2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 77

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:08:59.13 ID:N+EnaYw9.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-5
http://wiki.nothing.sh/3559.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://www.rakuten.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/product/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 75
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428182630/
5万円以下の素敵なロード 76
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438428799/

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:23:43.45 ID:bJYU6XPK.net
>>633
文字化けしてたので修正

重量をまとめてみた

RS010 (11,593円 アマゾン)
前 789g
後 1080g

RS21 (18,752円 アマゾン)
前 820g
後 1030g
http://www.youtube.com/watch?v=smHiCJioTqo

UNO
前 1050g
後 1300g

13B407 (135mm)
前 928g
後 1183g

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:26:02.32 ID:9OSCT2qN.net
安ロードのホイールは鉄スポに鉄ニップルで重いがその分頑丈
通勤通学に使うなら十分で特にデブが乗るなら純正でいい

ハブは300km走って慣らしをして初回オーバーホールする
その後も千kmでオーバーホールすると結構回るホイールに化ける。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:47:53.35 ID:bJYU6XPK.net
>>635
そうだね
結局は中華製品なんだけど中華の技術が相対的に上がっているし
自転車のホイールとかも複雑な構造ではないわけだし
コピーは彼らの十八番だろう
それにしてもRS21はべた褒めされているけど
RS010と構造などあまり変わらないと思うんだよね
RS010ってそんなにいいのかな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:32:38.93 ID:PkCYKLQQ.net
RS21とR501(≒RS010)でリム重量はほぼ同じなので漕ぎ出しの重さとかは殆ど変わらない
RS21の方がストレートプル式でスポーク減らしてもOKになって総重量は軽くなってるけど
この間の差は小さすぎて乗り換えるほどでもないので差を出すなら4万のアルテホイールクラスか
それか一気に10万のデュラホイールクラスに上げるかしないと、費用対効果的に差がよく分かるまでいかないかも

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:41:59.65 ID:bC1Jyryl.net
ネタ投入、鳥UNOを購入して驚いた事はリムテープが酷い
テープが折れて潰れている所がホイール1本で2か所あり
ニップル穴が半分見えてる、このまま使うとパンクするぞ!
写真で見ると作業台が汚いなw

http://i.imgur.com/Y9pvrZx.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:27:02.88 ID:YEH04iq4.net
>>637
となるとRS010はコスパ高いな

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:27:53.22 ID:DsyhFu+C.net
ただし折れます

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:23:33.45 ID:I0jmcfxu.net
>>638
そんなもんだよ
最初の組み立てのとき確認したほうが絶対良い

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:34:44.00 ID:YEH04iq4.net
>>640
何が折れるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:50:40.40 ID:YEH04iq4.net
このフレーム使えば5万円で組めないだろうか
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/ROUGNMMVZDWS/ref=cm_cr_pr_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00R77J4II

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:03:31.92 ID:bC1Jyryl.net
>>643
シートポストがφ26.8とかヘッドセットとフォークがインチとか手持ちのパーツや
ジャンク品から流用がきかないので最終的に高くつくんだよなー
ブレーキキャリパーもショートじゃ付かないかもって事だし。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:52:46.16 ID:a3dHuLXx.net
レビュー写真のotomo(オオトモ) クロモリフレームC-ROAD500mm BLUE (スポーツ用品)
カッコよす!
5万円あれば組めるなパーツによるけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:42:03.12 ID:WFcvw6cB.net
>>645
この自転車渋いよね
写真がもっと大きければ良かったのだけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:59:38.58 ID:Vn61/hmG.net
>>644
それら全部買っても5万円で収まるんじゃない?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:33:37.74 ID:Lz4NN6Pc.net
オオトモフレームはシマノの完組ホイールと組み合わせるだけでそこらのルック車より良いものになりそうな気がする

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:19:03.51 ID:COq+ags9.net
実際乗ってる人のブログ見た事あるけど結構良く進むフレームらしいね
でもアマゾンのレビューではフレームの精度に問題のある固体もあるので買うのはちょっとしたギャンブルだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:12:23.57 ID:d05dp4JO.net
>>648
ルック車の場合ホイールが良くないからこのフレームなら
ホイールにお金かけることができるよね
チャリの重要な部品はホイール、タイヤ、チューブだし

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:14:16.36 ID:d05dp4JO.net
>>649
そのブログ教えてほしい
アマゾン見てみても売り切れたっぽいフレームの色があるよね
それとフォークとかも売り切れているからまだ売っているのを買って
塗装するというのが良いのかなー

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:25:36.10 ID:OUCE4i7g.net
興味はあるけどジオメトリーが分からない…

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:38:19.73 ID:COq+ags9.net
>>651
さすがに勝手に他人のブログ貼る訳にはいかないけど
オオトモ c-roadで画像検索すればすぐ見つかるはず

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:23:04.46 ID:Wd44qWUC.net
>>653
なるほど、いろいろ長さや重量を計測しているね
オオトモ製クロモリフレームを買ってみた

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:48:17.68 ID:PRWjnjJw.net
>>652
ジオメトリは探すと出てくるよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 04:40:54.36 ID:lVn4fiiw.net
>>638
5万ロードならフツーフツー、シマノ辺りのリムテープにスパッと交換
クロスだとプレスポもこんなんやで……23c入れて高圧にするとリムテープがウンコだからリム打ちパンクする

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:21:45.14 ID:TZKP9DkB.net
>>652
ここにジオメトリとかサイズとかレポートがあるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00R77J4JM

658 :652:2015/12/20(日) 17:14:25.73 ID:fe/hSec1.net
>>657

確認できたよ。ありがとう。
組み上がった状態は我流を参考にすれば良いかな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:37:31.24 ID:TZKP9DkB.net
>>658
写真はそこにあるクラシック風のカスタムを参考にするか
ブログを見ると良いかも

660 :652:2015/12/20(日) 21:13:15.06 ID:fe/hSec1.net
重ねてありがとね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:43:23.00 ID:cJc0f0Gk.net
オオトモフレーム、フォークで全部新規で組むとして
フルクラリスSTI、ホイールR501、
ヘッド回りやシートポストはオオトモ使うとしても
安く且つ妥当な線でまとめていくと
7万はかかりそう・・・

アートのS550買って、タイヤホイールだけ別に買うとして
7万弱・・・

全部バラから組んだ充実感と愛着は沸くと思うけど実に悩ましい

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:49:12.26 ID:04+6cjqb.net
>>661
そんなにかからないよ
宇野のフレーム交換する手もあるし

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:50:10.29 ID:B9pcnyzK.net
>>661
新規の方がいいよ
人と同じ完成車乗っててもつまらん

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 18:53:58.16 ID:U5/5pjyb.net
前々スレぐらいでも話題になってたけど
既にパーツ等がそろっていれば安く済むけど
新規で組むと結局高くつくって結論になってなかったっけ?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:30:02.55 ID:AqA7rN3K.net
箱入りの新品は高いと思うよ
オクとかで新車はずしコンポセットかうのが安い

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:55:48.77 ID:cJc0f0Gk.net
なるほど
移植すると安いですね

トリニティーのもっこりトップチューブさえなければ
そのまま乗りたいくらい

なんでホリゾンタルにしないのかね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:42:51.50 ID:+JoIyymd.net
ロードバイクをある程度知っていれば誰でも分かる話。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:55:27.80 ID:Zu9kHKPx.net
ヘッドの圧入工具持ってないので流石にフレーム買いは躊躇するなあ
みんな持ってるものなの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:50:01.00 ID:9LfDQpIj.net
>>668
全ネジを30cmくらいの長さで切ってワッシャとナットでおk

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:13:09.92 ID:ll9u6SaM.net
>>669
な、なるほど

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:13:23.53 ID:X0+MMjg8.net
俺は銅ハンマーとかまぼこ板

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:23:27.53 ID:SOgFES1j.net
下玉押さえは100均のスクレーパーの替刃を2本使い
潤滑スプレー吹いてからコラムに傷が入らないくらいに左右に差し込んで
替刃2本を1周回すと外れるからなー、刃先はグラインダーかヤスリで潰しておくといい
打ち込は塩ビ管を使う(高温用塩ビ管はマジ万能)

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:16:36.40 ID:7qEvFh+T.net
圧入は何とかなるけど着脱がなあ。
結局ドライバーとハンマーで叩くんだけど。
折れたフレームにそこそこのグレードがついているから、
なかなかそうもいかない。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:07:48.56 ID:SOgFES1j.net
>>673
フレーム側のワンを外す時の事?
安物のシートポストがのヤグラがママチャリ型で交換して捨てるだけのポストを加工
金鋸で十字に切れ目を入れて八字型に広げるとワン外し治具ができるよ。
ヤグラ側の先細穴にM24くらいのボルトを入れよう(木、ゴム、プラハンマーの○えぐれ防止)

φ27.2以上が便利だけどロープファイルとかは塩ビ管の出番だなw
ワンの3時9時12時6時の位置に順に当てて打っと外れるが、抜けが悪いと歪むかも

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:50:51.95 ID:d+6vHaWz.net
アマゾンのオオトモフレームの類って在庫復活するの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:39:28.89 ID:DRUP8LmC.net
多分ない
我流のサービス終了で余ったパーツの処分してるだけだと思う

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:50:26.56 ID:INt7S84F.net
>>675
ないだろうね
個人的には部品生産を継続してほしいけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 06:15:03.21 ID:lRhJPsSo.net
ん〜やっぱり期待できないよね
興味もつのちょっと遅かったや

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:18:41.88 ID:XSnczmeC.net
円安だから仕方ないだろ
嫌ならドルを買え

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:11:08.47 ID:eTVdMyWC.net
アートサイクルがフレーム売ってくれたらいいんだけどねー
あそこの会社は売らないだろうね

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:54:13.21 ID:br/MHqQx.net
怪しい台湾製買えばええやん。
ピストのフレーム折れたとき買おうかと思ったけど、
結局ほぼ同価でFUJIの新車外しが入手できたから機会がなかったが。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:50:42.41 ID:bF2niPQn.net
>>680
俺もアートがフレーム売りしてくれたらと思う
メーカー的にも防犯登録的にもそれ無塗装はまずいだろうから単色2色でおk

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:15:30.69 ID:8QihFY1g.net
フレーム単体でどれほどの価値があるのかしら?

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 03:16:35.31 ID:4iDb5TPq.net
そんなにアートのフレームは値段の割に優秀なん?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 03:46:17.16 ID:8QihFY1g.net
オーソドックスな鉄フレームっていうのがいいんじゃね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:42:29.38 ID:F3eWlvhW.net
アートのクロモリならどっちが好み?
スレ的には旧クロモリになるだろうけど

新クロモリは形は好みだけど、どっかで凹みやすい
って見た気がするし
気軽に乗りたいから軽さより丈夫さが欲しい

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:12:49.13 ID:Y3vbMiBL.net
>>683
フォークとセットで二万ぐらい

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:13:24.37 ID:Y3vbMiBL.net
>>686
旧式
普段乗りに最適だと思う

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:35:58.23 ID:ldHi1lt3.net
>>686

新クロモリに乗ってるけど、普通に使っていれば何も起きないよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:42:09.73 ID:topZxvYF.net
>>688
>>689
ありがとう

丈夫そうで気楽に乗れそうな旧フレームと
ベンドフォークとすっきりした繋ぎめの新フレーム
まだまだ迷いそうです

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:47:13.36 ID:yCV9Etxq.net
>>688
まさにそれ、ずーっと乗ってるけど最高ですね

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:22:46.35 ID:yxX4mFLt.net
>>691
フレームだけ売ってほしいんだよね
組み立て済みだと高くなるんで

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:49:15.25 ID:p6NmM/fz.net
何だかんだで黒森ベーシックはさいつよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:22:42.22 ID:xlTvCA5n.net
中古で見た目美品の鳥uno買ったらひどい目にあった

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:32:44.34 ID:hvkkG8Wo.net
ゴミを中古で買うからだ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:02:23.49 ID:eOTxt4Ah.net
鳥UNO自体安いけど、中古はそこからどんくらい値引きしてあるの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:34:05.34 ID:mgRP8hlV.net
>>696
>>537で報告が有った、ほぼ新車状態がサイクリーで26,000円(税抜)

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 01:05:10.17 ID:E4FfmX2X.net
>>694
どうひどい目に遭ったのか書かないといかんやろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:03:42.02 ID:oi3VmLrq.net
鳥UNOはチェーンリング以外はClarisで統一されていてホイール変えれば
街乗りだと、それなりに使えそうなイメージだけど?
このスレ最近の要望要求が贅沢じゃね?
性能を求めるなら
このスレの対象ロードは購入してはダメでしょ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:21:46.06 ID:T7PTvkzr.net
>>699
ブレーキは?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:44:06.93 ID:HjYfwVp7.net
>>700
2015モデルはクラリスが付いてる

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:51:52.48 ID:oi3VmLrq.net
>>700
キャリパーはPROMAX

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 03:17:55.55 ID:E4FfmX2X.net
>>701
まじで?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 07:51:49.96 ID:XkHmHaK7.net
>>701
俺買ったけど、PROMAXだったよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:06:34.16 ID:0Mnw3Vfr.net
アート以外の5万以下ロードは
STIとリヤスプロケだけがシマノ製である
その他の、ブレーキやクランク等は安もんがついていると思って間違いなし
でも3万や4万で買えるんなら、後でパーツ交換はできるから、それでいいんじゃない

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:41:50.44 ID:J/+7arN0.net
3〜4万で買ってとりあえずブレーキ交換すれば一般人が普通に乗る分には問題ないしなぁ。
ヤフオク使ってるなら鉄下駄ホイールを売り飛ばしてR501やRS010買う足しにすれば良いし

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:18:08.64 ID:rLR5mChQ.net
>>706
意外と良い値がつくんだよな。
届いたホイール用ダンボール使えばラクだし。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:17:43.36 ID:nxUdBUX/.net
>>687
フジピストの新車外しを同じ値段で買ったわ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:04:12.20 ID:rkiJNwft.net
694だけど、エンドは大幅に曲がってるわチューブにシリコンみたいなのが充填されてるわで交換するパーツが多すぎて呆れた

穴だらけのチューブにシリコン状の謎の物体を注入してるから、穴から漏れてホイールのいたるところにこびりついてるし何か変なオイルが滲み出してるしで目も当てられない。
車体が8000円だったのがせめてもの救いか。
鳥unoのエンド金具ってどうやって手に入れればいいんだ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:05:48.03 ID:rkiJNwft.net
エンド金具じゃない
ディレイラーハンガーだった

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:10:18.51 ID:2mRoh1yG.net
>>709
8000円だと!!!!!!!!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:22:09.55 ID:/3NmjKyo.net
ギア無しなら、
宮田の次年度のが
全然安いけどしっとる

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:34:46.84 ID:mbOgtEiz.net
>>709
8000円だろ?面白い素材じゃねーか!!
>638のリムテープの状態じゃパンクするだろうし・・・前の持ち主は苦労したんだろよ
見た目が美品って打痕がない状態か?ハンガー曲がりとか前の持ち主は何をしたんだろう?

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:44:16.87 ID:mbOgtEiz.net
>>709
型番:308216が鳥UNOのハンガーだけど必ず自分のUNOのハンガーを外して形状を確認する事
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/08cd031.html?sc_e=slga_pla

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:01:13.54 ID:mbOgtEiz.net
>>709
RITEWAY専用 ディレーラーハンガー 308216だけど気にするな現行UNOのハンガーはこれだから
送料を気にするなら近場でRITEWAYの取り扱いしている自転車屋に取寄せを頼め
取寄せ期間と割引なし代金でネットで安い店で買うほうがいいことが多いが・・・

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:41:43.39 ID:uzFAFTlp.net
>>707
ボスフリーや7sカセットハブからの転向などで案外買い手が付くんだよね。(8sハブはスペーサーで7sカセット付くけど逆は無理)
そうそう先にホイール買ってそのダンボールで梱包すれば一石二鳥だったりする
>>709
シリコン……パンク修理(防止)剤(シーラント剤)でも使ったのか?
8000円かぁ負けたわ…(15,800円の人)
>>713
たぶん出荷前整備のずさんさか輸送中にダメージ入ったとかそんなんじゃないかな

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:41:59.54 ID:mbOgtEiz.net
ハンガーは汎用品だから中華通販か海外通販まで探すとキリがない
ANCHOR RFA5用ディレーラーハンガー(8910516)
アーサー X-CONTROL用 リアディレーラーハンガー RDHACX1
他の車両でも、同形状の同じ物が採用されているので頑張って探すか
CNC加工を探してみるとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B009K3Y6OY
http://www.amazon.co.jp//dp/B001AYL07M

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:58:46.33 ID:mbOgtEiz.net
安いの有ったよ
ディレーラーハンガー 7  1,199円/通常送料無料
(ディレーラーハンガー28とは形状が異なります。ご注意下さい。)←28は形状の一部に凹があるデザイン
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LQCALN2

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:38:45.63 ID:+JcHcKEf.net
詳しい&優しいなオイ
中古に手をだすならハンガーも当然購入前に確認するべきだし
あとで何があっても自己責任だろうに

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 06:35:58.77 ID:PGAq1L6v.net
ヨドバシでメリダ15RIDE80赤48sizeが49800円
ポイント10%付くので実質44820円
適応身長160〜170cmで現時点で在庫3

欲しい人は急げ! 

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 07:14:56.10 ID:rkiJNwft.net
2chでこんなに優しくされたの初めてだ…
教えてくれた人ありがとう!今度挙がってたハンガー買ってみるよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:43:37.04 ID:/3NmjKyo.net
>>712
「知ってるか?」と、
書くつもりが間違えて
いただろう?!私は知ってる。
ってかそれ最近からだしw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:23:09.65 ID:mbOgtEiz.net
>>721
俺の鳥UNOはこの状態で年末進行」で忙しくて2週間放置中w
このままだと乗れない状態のまま置物になってしまうw
残った気力で年内にチェーンとワイヤー類を付けるか
嫁の実家に帰省して、年明けから仕上げるかって状況

http://i.imgur.com/vlCRoFo.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:35:54.72 ID:eDINoSHZ.net
あ、結構マジっぽいw
これ470mmでトップチューブ長500mmって本当かどうか教えて!

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:38:39.38 ID:mbOgtEiz.net
>>724
マジでC-C500mmだよ、それでステムが80mmのが付いているし・・・最近の若い衆は胴が短いんだなー
胴長短足なんで体格的にC-C530mmにステム100mmがベストで鳥だとそれなりに前傾が辛い
写真のカーボンステムは100mmだけど、130mmを付けるのが適切だと思う
その長さの手持ちの余剰部品がないから買うのもアレかな〜って感じでやる気を阻害してた
さっきチェーンとワイヤー類取り付けが完了(ステムを交換するかもしれないからちょい長め)
ステム100mmでも意外とポジションが気にならないな〜これで年を越せるorz

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:52:58.86 ID:EuDagab8.net
上のチャリのクランクより安いuno

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:55:22.67 ID:5qYa7Ul9.net
上のチャリのホイール一個分の値段ぐらい?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:04:50.62 ID:k3v5HsGX.net
>>723
密かにキャリア付けたプレトレがw
シートの中にも小経車あと何台室内保管してるの?
そのサイクルラックは足置き型?固定している?倒れない?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:11:04.24 ID:EuDagab8.net
ホイールはもっと高いが

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:15:25.45 ID:y6+S6+8F.net
>>723
ちょ
上のチャリなんだよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:27:06.30 ID:eDINoSHZ.net
ありがとう
本当に小サイズなんだな〜
見た感じハンドルのリーチ結構ありそうだったけどそれでも530mmがベストだと辛いねw

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:28:11.80 ID:eDINoSHZ.net
なんで鳥unoなんて買ってるのか謎だなwww

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:20:23.19 ID:RtV3qhss.net
>>727
前輪だけでも鳥より高いわ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:23:44.15 ID:RtV3qhss.net
>>732
確かにまともなロード持ってる人は無名激安車には手を出さんな
逆の順序で買う人はいると思うが

あまってるパーツ流用するにしてもunoのフレームじゃなあ

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200