2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 77

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:08:59.13 ID:N+EnaYw9.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-5
http://wiki.nothing.sh/3559.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://www.rakuten.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/product/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 75
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428182630/
5万円以下の素敵なロード 76
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438428799/

859 :852:2016/01/16(土) 09:18:26.17 ID:RyIFaR2V.net
これ以上は不毛になりそうなので反応が悪そうならもう控える
>>856
だから速さはともかくフィーリングとプラシーボが大事だって書いた
まともな値段の完成車ならシマノのR501クラスやアクシウムクラスだから考えなくて良いけどこの価格帯のホイールは基本的にウンコだってことを理解してほしい
>>853
言われてるからこそだよ、このスレ的には大事。
>>857
いくら回してもゴリゴリなままのハブとか……こればっかりは体感しないとわからない。
QUANDOやジョイテックとかね、フォーミュラはシール性を犠牲にした代わりに回転は悪くない

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 09:30:46.91 ID:59/pUtVb.net
ジョイテックは使い込めばクルクル回った。使い込みが足らん
てかジョイテックはカップ&コーンだから最初にグリス交換と玉押し調整しれ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 09:32:54.90 ID:LWb9RuWs.net
ことあるごとに2kgオーバーの半完組すすめてくるやつがなにを言ってもねえw

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 04:36:30.96 ID:GOcf8gqj.net
>>861
ジョイテックもシマノと同じカップアンドコーンだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 08:52:25.90 ID:RjNzTcNd.net
>>861
 >>859のレスか?アンカーつけろよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:54:40.30 ID:rCSXJeE2.net
ジョイテックは回転とか以前に耐久性がやばいとかよく聞くけど実際どうなんやろね
JOYTECHのMTBハブのホイール持ってるけど新品なのに初期グリスほぼ入ってなくてワロタ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:04:23.84 ID:UV1WXf2w.net
>>864
グリスはタップリ入っていればいいわけでもない
少ないと思える寮が適量だったりすることもあるが
あなたが少ないって思った状態を写真で見てみない事には
少ない、多いは俺にはわからない。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:08:40.35 ID:RjNzTcNd.net
>>864
その手の製品は、ホイールに振れがありスポークはユルユルだったりする
ホイール重量も非常に重いに決まっとる
もうハブの耐久性以前に捨てたくなるレベルw
俺はタイヤ2本分乗ったが、後輪スポークが数本折れたわ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:12:17.46 ID:kItz1gl5.net
>>865
寮の数少なかったら男女一緒になるもんな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:21:40.65 ID:RjNzTcNd.net
>>866つづき
ホイールをRS21とかに換えれば快適になるからさっさと換えるが吉と思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:20:46.18 ID:LqBUpbGy.net
背中押してくれー

通勤用安ロードのホイールで迷ってる。
具体的にはRS21(約2万)とRacing7LG(約1.5万ガイツー)
実測重量は1850gくらいではほぼ同じようだけど、RS21のほうが人気っぽい。
5000円高くてもカップアンドコーンのハブを選ぶメリットは大きい?
ちなみにプロ窃盗団に目を付けられないための安ロードなんで、R7のデカールは剥がすつもり。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:48:35.07 ID:GOcf8gqj.net
>>861
最近の5万以下のロードのホイールは結構軽いと思うけどね

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:53:39.65 ID:GOcf8gqj.net
>>869
シマノの方が高耐久ではあると思う
俺ならRS21だな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 17:33:09.31 ID:5R8IWEhY.net
ここらのグレードならWH-R501で十分。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:03:50.28 ID:GOcf8gqj.net
>>872
それをいうならRS010だろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 04:25:26.67 ID:p4BbWUjj.net
>>865
見た目だとグリス付いてるように見えなくて触って潤滑油か何かついてるのかな?って感じる程度
フォーミュラのハブも相当少なかったけどJOYTECHのはグリスつけ忘れましたって言われても納得できるレベルだった

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:03:01.88 ID:uZkenZsK.net
こういう雪の日は
インナー
アウター
ブレーキシュー
チェーン
フレーム
交換すべし

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:35:43.32 ID:uZkenZsK.net
鳥UNOのフレーム売ってくれたのむ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:41:14.12 ID:RtC+se6X.net
昔は売ってたけど今は無理でしょう
完成車買ってバラしてパーツを売り飛ばした方が現実的

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:46:49.98 ID:RtC+se6X.net
>>861
135mmの選択幅なんてそんなもんだってそれ一番言われてるから。130mm勢はそれがわかってない
とりあえずクソハブや重くて曲がるリムから離れれば天国、ラブアンドピース!!
>>860
それアタリ個体

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:31:03.61 ID:je7w+hW2.net
安物ロードのフレームってエンド幅135mmだったりハンガーが一体だったり何かしらネガティブポイントがあるのが多いと思うけど、鳥unoはそういうのないの?
BBもJIS規格っぽいし。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:36:46.52 ID:6d2KB+Ad.net
>>879
jisは普通だろw

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:05:39.52 ID:H67jumqB.net
>>879
安物ロードでも今は大半がエンド幅130mmで、BBもJIS規格が普通だぞーハゲちん

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:10:53.59 ID:H67jumqB.net
少し訂正
8s以上の安物ロードなら大半がエンド幅130mm
7sロードは135mmある

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:05:32.95 ID:je7w+hW2.net
>>882
ああなるほど!
すごくしっくりきた

セカンドバイク欲しくて、でも金ないからルック車でいいかと思って探し始めたけど、最近はこの価格帯もちゃんとロードなのね。
あちこちで○万円以下はロードじゃないくらいの言われようだけど、昔のイメージひきずってんのかな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:36:15.21 ID:N9lWy8ha.net
WH-R500を135mm化した思い出。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:40:43.56 ID:ff+Nj6Ik.net
>>879
オオトモのホムセンで買えるリアだけナット締めのフラットバーロードタイプですら
リヤ130mmの時代ですw

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:18:15.92 ID:zb7CJnBr.net
>>877
部品はあるんだよねー

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:19:41.58 ID:zb7CJnBr.net
>>878
ハブ軸を変えればいいやん
Youtubeとかにやり方出てるし

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:20:36.89 ID:zb7CJnBr.net
>>883
何をもってロードとするかだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 05:31:01.02 ID:KXVGTtuA.net
>>887
ようつべにやり方あるから大丈夫ヘーキヘーキって違うだろいい加減にしろ
チェーンラインの問題とかあるしそれで解決というわけにはいかんでしょ……まあ最近のはどこも130mmだからクロスバイク買わない限り関係ないけどさ
そのクロスバイクだってディスク化が進んでいるから逆に選択肢あるし

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:19:54.67 ID:zb7CJnBr.net
>>889
チェーンラインがずれない方法もあるし
クロス用のホイール組めばいいやろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:41:59.37 ID:1TcX6DHl.net
鳥ウノきたー!
STIの角度やばいwww
早速乗ってみたいがまずは最低限フレームのチェックですよね

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:56:47.45 ID:tW4gGfeh.net
多分シフターから伸びるケーブルもびろ〜んって妙に長いはず

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:33:30.13 ID:mn+s3YUn.net
>>891
フレームそのものは大丈夫だと思うよ
ただ、フレームへの取り付けは問題あるかもしれんけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:45:08.43 ID:qdgEvMs6.net
>>891
タイヤとチューブをホイールから外してリムテープの状態を確認した方がいい

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:47:13.36 ID:1TcX6DHl.net
>>892
タイヤに届くわw

このクランクどうやって外すんだ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:48:48.63 ID:1TcX6DHl.net
ありがとう
ホイールは使わないので大丈夫です。
ぱっと見でわかるくらい振れてるw

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 02:28:57.73 ID:HqpCNpDy.net
BBが固すぎて外れないわ
この安物工具でこれ以上力任せにやったら壊しそう

鳥ウノいじった方、BBは簡単に外れました?

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 03:03:33.52 ID:X6UKiJoQ.net
>>897
鳥宇野分解動画でも固そうだった

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 03:18:30.62 ID:HqpCNpDy.net
>>898
カー用品漁ってたらでかいトルクレンチが出てきてそれでイケました!

鬼トルクな上に一切グリス使われてないんで、ほっといたら完全に固着してましたね。
最初にチェックしてよかった…

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:51:10.17 ID:zL9ttJ4+.net
>>899
全ばらしした方が良いよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 03:54:10.51 ID:dTpDDz/K.net
なんでここってテンプレチャリないの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 05:04:50.71 ID:RjMgRtD6.net
>>901
あるよ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413792100/3-5

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:20:38.33 ID:LRS5+WIo.net
基本的にBBは柄の長い工具使えば外せる

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 09:35:38.48 ID:zIo+L98O.net
>>899
バラさなくても調整・給油・空気入れだけして乗ればいい
後からバラしても力は大して変わらない

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:58:36.49 ID:qG5FumbE.net
TOTEM
TRINITY UNO
ARTサイクル
のフレームだけ売ってください
1.5万円まで出します

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:53:38.67 ID:+OJ9cEW5.net
フレームだけから組めるとかすごいな
意外に簡単なのか

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 18:57:28.15 ID:qG5FumbE.net
>>906
このスレは多くの人が自分で組む人たちだよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:00:27.63 ID:xm4TOST4.net
>>906
フロントフォークがややこしいけど後はぐぐればかんたん

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:45:27.79 ID:kNsfswsr.net
>>905
鳥unoなら旧モデルの中古が1万ぐらいでオクに出てるの時々見るよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:40:26.86 ID:qG5FumbE.net
>>909
中古で一万とか安いな
チェックしとこう

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:44:58.04 ID:YkJz/NcJ.net
有名メーカーでも5万クラスなら店のHPをマメにチェックしてれば格安でたまにあるけどなぁ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 22:51:10.04 ID:xm4TOST4.net
なお、送料

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:01:11.28 ID:CkfBIg7w.net
>>906
ビックリするほど簡単
特にオフシーズンの冬に組む人が多い

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:16:02.01 ID:jeHvrTA4.net
そうなんだ。
組めるってことは修理も出来るんだろな。

自分は、
安いルックぎみの買う
→調子悪くなる、壊れる
→修理せず、また買う

そんな感じ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 02:17:48.55 ID:CkfBIg7w.net
>>914
修理してると組めるようになるよ
それだと最高のパフォーマンスを発揮できないじゃん

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 07:05:07.27 ID:FWaMZ8X6.net
1日あれば余裕で組めるよなあ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 08:12:13.20 ID:IhlM9bO3.net
CRCでアクシウムエリートが16,573円
マビックはデフォでタイヤとチューブ付の仕様
(クーポンコードSALEJAN適用)

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 09:22:05.99 ID:ImStrHrd.net
修理や調整もできない人間が自転車組むとかコントだろw

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 21:34:21.60 ID:JCPvHXVT.net
>>917
ただのアクシウムじゃなくてエリートなのがポイント高いな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:38:13.91 ID:iuvK1A6E.net
アクシウムエリートって本来レーシング5あたりのクラスで実測も1800g切るよね
105クラスのバイクには微妙だけど、この価格ならここのテンプレバイクのアップグレードパスとしてはベストじゃね?
付属のタイヤもこのクラスなら間違いなくアップグレードになるし

と自分に言い聞かせポチったw
RS21買ったばかりなのに…

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:17:54.00 ID:gzydRu8O.net
>>920
MAVICのタイヤって割と酷評されるけど五万ロード的にはグレードアップで美味しいんだよな

RS21とは味付けが違うから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキだって(無責任)

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:57:02.38 ID:ROi4euPy.net
>>920
RS21を俺にくれれば解決だな

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:49:50.58 ID:DQwQKZOM.net
2万ぐらいでフレーム欲しい
このクラスの価格帯で十分だから

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:02:33.77 ID:Kqzz7xPq.net
オオトモでええやん。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:47:29.04 ID:c3rKta7j.net
オオトモのクロモリの完成車が3万位だしそれで妥協しては
付いてるパーツは全部売って
カノーバーとか割とかっこいいと思うけどなぁ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 00:05:06.67 ID:D0pI/VdJ.net
アマゾンで色々安い
チェーンリング2800円とか
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_2?fst=as%3Aoff&rh=n%3A14304371%2Cp_4%3AKCNC%2Cp_n_pct_off_fma%3A681445011&page=2&bbn=14304371&sort=price-desc-rank&ie=UTF8&qid=1453647700

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 00:27:02.90 ID:/aW/JsVt.net
ワイの5万で買った中古のピスト。
状態も良いし、よく見りゃ引くレベルのパーツついてたわ。
中古とはいえ、クランクまわりだけでこのスレの車両買える価格って。。。
シュミ自転車怖い。。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:27:42.46 ID:RQMYiKG/.net
>>927
kwsk

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:53:24.45 ID:/aW/JsVt.net
ヤフオクでオーダーフレームの中古ピスト買ったら、
予想以上に高価なパーツがついてたってだけ。
クランクとBB、チェーンリングだけで新品だと5万超える。
サイクリーの同程度中古だとそこまでいかないかも。
乗り手を選ぶ仕様だったから安く買えたのか、
いざ届いたら状態もすこぶる良かった。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 06:21:49.70 ID:xsE0uMtO.net
数年前のブームに乗せられて購入したおバカさんがすぐ飽きて埃かぶってたのを投げ売りしただけ
ピストなんか街中じゃ乗りにくいしな
変速なしブレーキなし固定コグだし
パーツ取りにしか使えない
あんな不便な乗り物がよく流行ったな
メディアの力は偉大だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:32:02.43 ID:RQMYiKG/.net
>>930
まあチャリに詳しければ乗らんな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 01:38:02.36 ID:Fa7n3KYc.net
>>930
俺は街中こそピストだな。
とにかく手軽ってのがいい。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:15:59.22 ID:MFrItLcQ.net
ピスト速いし軽いし街乗り便利だけどな
知り合いが2万の安物買ってたけど手持ちの5万の宮田のロードより速くて驚いたわ
ただやっぱシングルスピードは用途は限られるね

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:47:52.60 ID:SykEnYVP.net
>>933
平地では良いかもだけど
勾配があったりちょっと距離があるだけでしんどい

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:52:58.31 ID:Fa7n3KYc.net
ピストでも競輪系とストリート系でかなり違うよね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 10:15:07.01 ID:SykEnYVP.net
>>935
大した違いはない

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:11:09.38 ID:wlRpvupC.net
>>933

2万のって名前とかは?

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:17:11.59 ID:wlRpvupC.net
ママチャリって、
ふにゃふにゃネバネバな剛性なのがいいのか足に優しくて、
シングルギアでもかなりの坂まで登れちゃう
元々ギア軽めだしね

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 16:11:49.38 ID:wlRpvupC.net
ピストも柔らか目でしなやかな剛性のほうがいいかもね

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:01:23.46 ID:MFrItLcQ.net
>>937
詳しくは知らんけどメーカー名無かったしネットの怪しいノーブランドの奴じゃないかな
そんな値段なのに11キロ位らしいよ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:36:38.04 ID:9z9eGSzb.net
>>940
CALLEだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:53:24.57 ID:8tU83Pto.net
http://page18.
auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w134090012

このフレーム使ってる人いない?スタンドオーバーハイトを知りたい

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 03:33:29.75 ID:LAVHm15H.net
>>942
出品者に聞いてみるしかない

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:29:35.69 ID:8KJyPVfM.net
ピストが軽いって正気かよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:30:50.60 ID:oWIFxUbO.net
スタンドオーバーハイトってスローピングの場合はどの位置で測るものなの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:45:51.27 ID:8w0KDNrd.net
>>945
出品者に聞いてみるしかない

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:46:48.68 ID:UQonEV+H.net
>>945
公式のSOHの値は車種によってトップチューブ中央の高さを測っているものと
BB軸上のトップチューブの高さを測っているものがあるので個別に確かめるしかないね
基本的にはトップチューブ中央が多いと思う

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 06:23:17.64 ID:9BfVGi7g.net
>>947
なるほど
勉強になった

基本停車時は片足はペダルの上だから、多少股より高くても問題ないと思ってあんま気にしたことなかったな

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:48:32.41 ID:6t+12Q5U.net
鳥uno 470mm

・クランク 1015g
・BB(VP-BC73) 304g
・ハンドル(Promax) 474g
・キックスタンド 410g
・ステム 248g

・トップチューブ長(ホリゾンタル換算) 515mm
・ホイールベース 1010mm
・ヘッドチューブ長 120mm
・フォーク長 395mm

多少の誤差は許して

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:29:58.35 ID:dX1OBeyz.net
鳥仲間が増えたw
家の鳥さんは、最終的にステム140mmで某御堂筋君みたいな感じ(あれほどステム長くはないが)
知人に今流行りの小フレームにロングステムのスプリント仕様かよと笑われています。
平坦なCRだと悪くない足応えで面白い(安ロードのアルミフレームとして)

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 22:25:14.46 ID:ZFD88HC1.net
>>950
先輩、ロード歴数ヶ月の新参者ですがヨロシクお願いします!
自分はチビなんで140mmステムなんて入れたら真面目に手が届かないw
でも比較的軽いので、テクトロやPROMAXのヘボブレーキでもシューさえ変えれば実用に足るというメリットもあったり。

他の人の参考になるか分かりませんが、レビューして
通勤用のサブってことで、なるべく低予算でなるべく地味にでも実用的ってコンセプトで弄りました。
・足元はRS21にルビノプロ
・クランクとBBは転がってたFSAゴッサマ52/39(8速で使うために1mmのスペーサーかましました)
・ハンドルはFSAオメガコンパクト(デフォの420mmデカすぎw)
・水平ステムのやすいやつ
これでだいたい10.5kg、総額5.5万
カーボンフォークに変えたら9.5kg!?という誘惑には打ち勝ちました。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:07:17.16 ID:+zDnyXFd.net
通勤、登り坂、軽量、ドロップ、低価格で、
TOTEM 10.7kg アルミ \12500
ロード目的じゃない人ならお勧め。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:08:24.83 ID:6Zo+ApNA.net
>>952
その値段どこで売ってるの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 04:24:56.84 ID:pP4wzKns.net
>>951
メインを教えて欲しい

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 05:24:48.88 ID:9P4yCXvZ.net
>>954
リアクト400+レー3です

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:35:03.47 ID:WkB4Hg0g.net
>>952-953
価格あがったようです。
15000〜20000円
TOTEM 型番不明 GW-15B4系に似ています
GW-16B4かも?
限定台数オークション

いわゆる通勤、通学用ルック車だけど軽いのがいいですね
ママチャリと同じだと言う人が多いようですが、
10kg台のママチャリってないですしね。

他に
カノーバ CAR-013 11.5kg クロモリ \27000

ヤフーショッピング
TOTEM GW-15B410 10.3kg アルミ \23999
TOTEM GW-13B409 10.3kg アルミ \27800
TOTEM GW-12B405 10.5kg アルミ \23452

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:11:37.07 ID:WkB4Hg0g.net
ロードっぽさを味わうなら、
STIレバーで、\29800 がいいかも。

TOTEM GW-15B408 10.7kg アルミ STIレバー \29800

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:38:04.42 ID:ZFNGbaJ7.net
>>957
TOTEM GW-15B408 10.7kg アルミ STIレバー \29800
どこで売ってんの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 11:59:43.28 ID:WkB4Hg0g.net
>>958
TOTEM GW-15B408 10.7kg アルミ STIレバー \29800(送料別3600円くらい)
ヤフーショッピング
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/15b408.html

レビューは、経験者レベルと思われる人が見て、
まぁまぁ満足レベルのようです。

>デザインは気に入りました。
>しかし、スプロケットがグラグラしているのとホイールの歪みが気になりました。
>ブレーキは調節すれば良く効きます。
>私の場合はハンドルをショートリーチにして
>stiとリアディレイラー、スプロケットを8sに、
>ホイールは今まで使ってたのに変えるつもりです。
>でも、全体的にはよかったです。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200