2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車離れとは、自転車の時代ではなく公共交通の時代

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:08:15.21 ID:QoQNi+ZS.net
自転車の時代なんて来るわけないだろ。
田舎から都市部へのシフトとは、公共交通へのシフト。
使い物にならない上に事故のリスクだけは一丁前の自転車など乗るわけない。
電車代バス代すら惜しい貧乏人は自転車に乗るのかも知れないが

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 22:40:49.13 ID:P8QBahSE.net
>>652
30km程度ならママチャリでも普通に出るけど。
むしろ早歩き程度のスピードの自転車など少数だし、早歩き程度で走るなら歩いても変わらないが。

自転車好きの政治家である谷垣さんも大怪我したし、しかも谷垣さんの場合事故は初めてではない。数年前にも自転車乗車中に顔面を切る怪我している。
自転車に乗る有名人は怪我している人が随分多いようだが。他のスポーツに比べて。
谷垣さんも自転車にさえ乗らなければ健康な余生を送れただろうにな

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 20:27:25.45 ID:ubfYBU99.net
>>653
>30km程度ならママチャリでも普通に出るけど。

問題にしてるのは物理的に出る出ないじゃねえだろ
実際に出しているかどうかなんだが

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/23(火) 09:35:54.96 ID:rDUIWqRc.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892

ttps://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
ttp://www.arclink.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/mkc0003b6.png

一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 20:13:31.06 ID:R22tfopr.net
>だから自転車の単独事故の場合は警察の統計に表れるわけないだろ。

救急車呼べば、警察の記録に残るよ。
単独事故より自動車がらみのほうが怪我は大きいし。

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 11:44:36.57 ID:z3Tnl2Qg.net
>>654
20〜30kmなら普通に出してるだろ。
むしろ早歩き程度のスピードで自転車乗る奴なんてどれだけいるの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 18:40:39.82 ID:qEtSlhGt.net
0308 名無しさん@1周年 2016/09/03 10:59:27
本当自転車が1番危険な乗り物だよね。
ウィンカーとかもないし、平気で歩道を高速で走ったりするし無免で誰でも乗れるから怖い。うちの角は死角になっているからでる時にいつも止まっているけど、止まっていても自転車が急ブレーキをかけて転倒気味になったりするから怖い

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:20:44.25 ID:osvLocFQ.net
人を殺している数は、自動車が圧倒的に多いと思うんだが。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 00:34:46.59 ID:rspWCIR9.net
ポケモンGOでも路駐ユーザーが一番タチ悪い
レアが沸いて徒歩や自転車の大移動始まると、轢き殺すつもりで車移動するからな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:48:37.96 ID:9m8r00B/.net
15歳以下の交通外傷のうち、半分が自転車乗車中の事故。25%が車に乗車中の事故。
20%が歩行中の事故。
自転車乗車中の事故は頭部外傷がもっとも多く、自動車乗車中の事故で多いのは手足の打撲であった。
また、車に乗車中に怪我したケースではシートベルト違反が多い(つまり自業自得)。

利用する頻度、利用時間の少なさを考慮すると、自転車の危険性が際立つな

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:44:21.96 ID:viszMbgk.net
利用する頻度、利用時間の少なさを考慮すると、自動車の危険性が際立つ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:44:39.43 ID:viszMbgk.net
ポケモンGOやりながら運転したら、免許はく奪でよかろう。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 14:14:43.85 ID:6tX4u8ZK.net
自転車とポケGOの相性はいい

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:16:14.19 ID:mR9WyV3+.net
だいたい自転車の時代って何だよw

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:45:11.82 ID:x4D927ie.net
産業革命以前w

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 19:51:08.11 ID:uLWNHJz9.net
自転車に乗れないか、事故ってトラウマになったアンチが
ありもしない「自転車の時代」なるものをでっち上げて、自分でそれを否定しただけだろ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 07:53:09.28 ID:Hu/g4Z40.net
まぁママチャリの価値観が多数派を占める限りお前らの望む世の中にはならんよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:37:21.17 ID:jfTZMIwc.net
ママチャリに代表されるしょーもない価値観を作り出したのは道路行政だし
未だに矛盾抱えたままの自転車事情だよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:05:37.53 ID:rAfrr6z2.net
何言ってんだよ。
ママチャリこそ、実用性と乗りやすさを両立した、都市交通の傑作だ。
新聞配達や銀行の外回りが使うスーパーカブとかもな。
ずっと変わらない乗り物は、理想・完成型と考えるのが正しい。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:39:10.69 ID:gOpg9opf.net
いや、最近は重量級の電池で走る奇形が闊歩してるけど

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:40:27.26 ID:rAfrr6z2.net
たしかに・・

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 01:09:30.14 ID:SwhykA0W.net
いま俺が2050年にタイムスリップしたとしても
自転車の交通事情だけは何も変わってない気がするwww

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 02:13:45.96 ID:fwZxzuvn.net
ママチャリ価値観の弊害は、本来車道を走るべき自転車が歩道を走るようなったことだ
それによって培われたどっちつかずの歪んだ日本の自転車事情はちょっとやそっとじゃ改善しないだろう

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:43:03.85 ID:Cw/aEEbp.net
そもそも自転車産業の代表格の堺ですら道がボコボコで走りにくいもん

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:38:37.25 ID:qC6k6Z6W.net
ググってたらこんなものが出てきた

2 ママチャリと社会との関わりの歴史
http://www.jcca.or.jp/kaishi/257/257_toku2.pdf

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 16:24:20.78 ID:KUyrO4QP.net
車は金かかるからな

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:19:02.36 ID:JdLttEQw.net
コスパが悪い

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 02:24:00.87 ID:XwgKR313.net
自転車が先か道路が先かって感じだね

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:45:10.82 ID:ro2UIsLz.net
自転車なんかにシフトするわけない。
田舎から都市部へのシフトとは、車から電車バスへのシフト。
都市部なら公共交通が発達しているのに、何で自転車に乗る必要がある?
自転車など車と違って荷物運べないわ雨なら乗れないわ猛暑なら熱中症になるわ強風なら歩いても大差ないわ、使えなすぎる。
そのうえ運転マナーが酷く、転倒事故による頭部外傷などのリスクも極めて高い

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:49:27.83 ID:YVaJvG+c.net
都市部だから自転車なんだろ
田舎みたいに山越えてうん時間とかじゃないからな
それなりに集約されてるからバスなんか待って&乗るより早い&どこへでも乗り付けられる

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:56:23.47 ID:+pM9BGFo.net
>>680
自転車は危険だから乗るべきではないクンは巣に帰れよ
スレチだボケ

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 00:09:48.44 ID:aJwZs+hh.net
>>670
欧米では、自動車事情が充実してるので、自転車は主に趣味で乗ることが多い

日本がこんなにママチャリ多いのは道路事情の悪さのせい

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 00:15:12.21 ID:aJwZs+hh.net
>>653
谷垣の場合は、70過ぎたらママチャリ乗れよとは思った
70でロードは事故ったら下手すりゃ死ぬ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 02:29:37.31 ID:KKBHsMHn.net
つまり日本の道路事情で無理やりロードバイクに乗るのは迷惑でしかないのね
日本らしくおとなしく歩道でママチャリ乗ってればいいんだよね

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 03:38:38.31 ID:aJwZs+hh.net
いや、欧米のように

公共交通機関(電車バス路面電車モノレールなど)
自家用車
スポーツバイク
歩行者

が満足する充実した交通事情の国に変革して
ママチャリの必要無い国 ママチャリに乗ってる人のいない国を
我々一人一人の努力で実現することが大事

そうすることで、交通事故も当然激減する

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:45:07.82 ID:23yLCcyy.net
>>682
何を言ってるのかね?
657はスレ主だよ。>1の文言と比べてごらん。
自身が自転車大の苦手、高校時代は転倒数知れず・自動車との接触2回で、自転車を心底憎んでいる。
で、昨今の自転車ブームが許せず、「自転車の時代ではない」と負け犬の遠吠えを続けている。
ドライバーからは「最近は車道を走る自転車が増えてウザい」という声が聞かれるから、事実は>1と異なる。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:07:02.01 ID:10oUvVTB.net
何を勘違いしたかママチャリまで車道を走るようになったからな

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:21:08.40 ID:U6q9GtdI.net
ママチャリも車道走るべき自転車であることには変わりないが
何を勘違いしてるんだ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:31:15.62 ID:kB7AWFhS.net
ここにもママチャリ否定論者が棲みついたか

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472148790/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466722801/

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:09:23.89 ID:bG5ckH7Z.net
埼玉医科大総合医療センターの高度救命救急センターのスタッフ紹介を見たら、34人中、趣味に自転車を挙げている人が2人いた
スタッフには頭部外傷の専門家もいるらしい
救急救命医といったら、ググれ君の言うところの「自転車事故は頭部外傷を起こしやすいので乗車を避けるべき危険なもの」とやらを熟知しているんじゃないかw

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 00:23:44.45 ID:dMtqHeZq.net
ママチャリは現代のロバ的なポジションだろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 12:44:29.25 ID:deiWVj92.net
自転車が危険な乗り物であることは周知の事実だけど
歩道も車道も都合よく走れると勘違いしてる輩が多いのもその要因

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:32:04.01 ID:z/Tr8zIt.net
>>1 坊や地方では公共交通は絶滅寸前なんだよ
もうちょっと勉強してからまたおいで

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:10:43.35 ID:NR3eAhCe.net
>>693
実際、その通りじゃないか。
歩道も車道も都合よく走れるのが自転車最大のメリット。
更には、袋につめて列車持ち込みも可能。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:11:56.55 ID:c1eVZ9wi.net
ママチャリは歩道
ロードは車道
棲み分けだよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:32:39.75 ID:xeFUgDXQ.net
歩道にも速度規制をすればいい
その速度以上を出すならロードだろうが電アシだろうが車道に出ろ、と

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:03:56.52 ID:2uFCrSzV.net
歩道にも、スピード違反でカシャっと撮影するカメラつけとこうぜ
あ、そうなったら、全自転車にナンバー必須か。無いヤツは逮捕だな

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:02:29.74 ID:yKeMD7jz.net
勘違いしてる人が多いけど原則として自転車は車道を走るべき存在だよ
ママチャリだろうがなんだろうが歩道を走っていいのなんて例外だけ
現実がどうであれ道交法上はそうなってるんだから

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:38:15.30 ID:YNdxcCXv.net
暗くなればなるほど、歩道には危険がいっぱい
昨日も怪我した

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 06:03:14.26 ID:oyEHb5dB.net
ないないw

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:24:49.48 ID:BM+bG4Pf.net
少子高齢化時代に小学生の列に突っ込む老害
これが日本
車離れしてるのは金が無い若者であって
無敵老人はやりたい放題だ

総レス数 702
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200