2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★8【VENGE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:06:17.07 ID:Zd+jA87z.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

※前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436102097/

170 :165:2015/09/05(土) 07:13:13.29 ID:bHEvXW1H.net
ちなみにディープリムのエクステンションも付属されていなかったよ・・・(´・ω・`)

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:41:24.40 ID:min9lA0p.net
それ付属品の袋渡し忘れてただけかも
問い合わせてみる よろし

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:19:33.54 ID:m454TvGV.net
だいたい客が付属品が足りなかったり気が付いてショップに問い合わせすると決まって
「忘れてました」と言い訳するのは常とう手段
>>169
例えばコンポの交換をそのショップで一日中付きっきりで見てるの?
そんな客のほうが少数派だと思うけど?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:19:38.05 ID:D+lbxdwI.net
まあ、終日監視は大げさだが、
マトモな店なら交換したパーツの返却はもちろん、
状態はどうだったとか、不具合の有無とか
客が疑問に感じるである事に関して
こちらが訊かなくても逐一教えてくれる

自転車屋ってイイ金取るクセに、
そういう当たり前の事しないショップが多すぎ

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:05:25.68 ID:2eJhj170.net
ちょっと下心で中古サイト見たら
よさそうなタマは全て売り切れ

人気凄いね

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:14:30.89 ID:GDg3EitB.net
ねえルーベのスレ無いの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 11:21:50.56 ID:0I21QjPK.net
ヴェンジエリート2016モデル買った方いますか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:33:57.11 ID:4xF+dKeE.net
非日常へと誘ってくれる充実装備のツーリングバイク スペシャライズド AWOL EVO
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/177330
去年台数限定で出してたやつかな?

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:23:09.32 ID:Aa/5Byb8.net
>>175
ここで語っていいんですよ

AWOL EVO いいな 1台こんなのが欲しい

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:20:19.57 ID:0aQIE9oS.net
旅用にディスクブレーキはダメじゃね?
メンテできないだろ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 06:15:36.03 ID:PBCxxhH5.net
時代錯誤のディスク否定厨

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 06:21:55.35 ID:X1/L7rzb.net
ディスクはキャリパーとのクリアランスがほんと小さいから
ローターがちょっとでも歪んだりするとまともに走れなくなる欠点があるから
輪行には向かないとされてるんんだよな

でも機能的にはブレーキでは最強
自動車やオートバイにも使われるシステムだからそりゃあ制動力はこれを超えるものはない
特に下り坂や雨の日の制動性には驚かされる

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:31:26.20 ID:IPdvUB26.net
強靭な造りであろうブレーキローター部分ってそんな簡単に歪むの?

そんな事言ったら スポーク折れとか
心配になって輪行自体が無理じゃね?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:38:48.72 ID:fgpKqhDz.net
10年近く前、油圧ディスクのMTB買ったときにあんま長時間バイクひっくり返してたらオイル漏れることがあるから注意してね。
と言われたんだが今の油圧ディスクは大丈夫なん?
輪行なら長時間直立状態じゃない?

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:15:38.61 ID:X1/L7rzb.net
>>182
強靭と言ってもあくまで走行中のブレーキング的な目的の中では強靭だろう
あの薄い板で横からの衝撃がとても耐えられるとは思えない
実際に輪行でディスクブレーキの自転車でのトラブル報告は多い
何かの拍子に圧が加わると歪みやすい
スポークはしなりがあるから力の逃がしがあるけど、ローターは薄いのに硬いからそれがネックになる

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:33:27.49 ID:8yLBdLdX.net
普通にVブレーキでいいのにな
電源系といい、旅用としてはさすがに故障しやすそうなところが多すぎる

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:52:43.43 ID:X1/L7rzb.net
まあシンプルイズベストってやつだな
自転車のメリットは多少トラぶっても自力で直す事が可能ってのが良い部分でもあるのに
修理に出さないとダメ、交換しないとダメとか精密的な部分が多くなるといざという時に困る
自動車やオートバイもバッテリーやガソリンがなければただの鉄の塊でしかないが
自転車はなにもなくても動かせて長距離乗れるからな

でもディスクブレーキ(油圧式)のMTBを乗った時はこのブレーキはすげえと思って感動した

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:53:22.10 ID:OW9HNUrV.net
>>186
あの制動力と硬いが正義のロードのフォークは相性悪そうだけどなぁ
サスも無い下も硬いタイヤも硬いでどこに力逃がすんだろうと思ってしまう
トップチューブとシートステーにサス入る日も近いのかねw

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:38:19.92 ID:wRDlc6HF.net
20kgくらいの荷物を積むわけだから効きすぎにはならないんじゃないかな
同じ20kgでも腹に肉を積載したデブとサイドバッグとじゃ重心の高さが全然違う

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:07:23.09 ID:ih+PL3H4.net
今のクイックではディスクの繊細なクリアランスを常に再現するのは難しい
当たり所が悪いとコツンでシュッシュッシュになってしまう。

自宅を拠点としたクルージングの油圧ディスクと
輪行での遠征用のキャリパーと二台あればいいかな。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:51:05.85 ID:RtyxrMsy.net
ターマックディスク乗ってみれば分かるよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:05:07.11 ID:NCv3+UEc.net
今CAAD8乗ってるんだけど、峠ありのロングをもっと速く走るにはターマックよりルーベの方がむいてる?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:34:25.79 ID:FI+L4dJD.net
残念ながら何乗っても変わりません

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:46:35.04 ID:IPdvUB26.net
ホイールを変えた方が体感できます。
レーゼロカーボンカットけば間違い無い。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:09:01.17 ID:wfW52R3g.net
>>191
遅いのを自転車のせいにするような奴はターマックにしとけ
ルーベを選べば、お前は必ずまた「ルーベだから遅いのだ。ターマックにしておけばよかった。2chでルーベを勧めた奴のせいだ。」
などと言い出すだろう
ターマックで遅いなら逃げ場はない

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:15:04.55 ID:KTtDoePU.net
>>191
それならルーべをお勧めする

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:33:50.09 ID:NCv3+UEc.net
>>193
ホイールは変えてるんだ。キシリウムSLS。
後はフレームかなと。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:37:02.33 ID:NCv3+UEc.net
>>194
レースに出るわけじゃ無くロングメインだからルーベかなと思ったんだけどね。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:40:14.30 ID:FLPeECkM.net
>>191
レースとかまで興味ないならルーべお勧めする。
ターマックも良いけど、競技思考の速さを求めないならルーべで十分な速さと快適なロングを走れる。

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:41:38.89 ID:8yLBdLdX.net
>>197
ロングって何キロ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:51:32.63 ID:Wl04vGbt.net
最後までバテずに踏み切れるんならターマックのがいいんでね

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:53:50.30 ID:MJfWvvtq.net
センターロック式ディスクだったら簡単に着脱可能だし、トルク差によるブレもないから輪行に向いてるって思うけどね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:53:51.84 ID:De72L6Re.net
CAAD8から乗り換えてそんなに実感できるほど変わるの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:56:29.26 ID:NCv3+UEc.net
>>199
150から200kmくらいかな

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:50:38.83 ID:ih+PL3H4.net
ルーベのディスク+電動アルテのモデルを見ている

おれはこの水色を愛せるのか考え中

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:01:28.08 ID:FLPeECkM.net
何秒って時間を目標に走るならターマックがいいんじゃない。
ターマックで走ってもルーべで走っても、乗る人次第で最高速や維持できるスピードは大きく変わらんだろうし。
ターマックのが反応やら力のロスが少ないって感じでキビキビ、ルーべは腕や全身がターマックより疲れないのと下りが安定してるから、乗り手の好みで選んだら。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:04:49.97 ID:FLPeECkM.net
SWのnewターマック買ったらどっちも満たしてくれて解決すると思うけどw

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:24:48.07 ID:GUWS6zmx.net
>>206
まさにこれ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:25:13.39 ID:ih+PL3H4.net
レースに出るわけでもないのと、上半身のパワーが貧弱だから
ルーベを軸に考えているんだけど
無印ルーベ、水色ルーベ、SWルーベと3種類あってフレームの違いを調べてる。

Zertz振動減衰インサートについてもどれぐらい効果があるのか
効き過ぎると、ダンシングでのパワーもこいつが吸収してロスするから
その辺、フレームで違いがあるのかなーって感じで

まあ、ターマックでもいいんだけど売れてるらしいから
すれ違うときにショッカーみたいにヒィーーーッって挨拶するようだろw

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:58:34.72 ID:9oHLZqEr.net
ゼルツでダンシングのパワーが抜けるとか無いから心配すんな。ルーベいいよ。出来ればもちSWね(^_-)

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:10:42.88 ID:MJfWvvtq.net
ショッカーはヒィーーッ!なんて言わないけどな

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:36:48.33 ID:0X/1pzSO.net
>実際に輪行でディスクブレーキの自転車でのトラブル報告は多い


            

                 ハイ、ココ笑うとこですww

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:21:12.32 ID:/rd6NFq6.net
何が面白いのか具体的にどうぞ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:32:50.88 ID:IagKrToF.net
無印にも付いてるSWのコブラシートポストだっけ、あれはだいぶん振動吸収の仕事してるとみたい、突き上げ感がかなり角がとれる感じ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:51:08.71 ID:EOHuleGY.net
>>203
ターマックにルーべのシートポスト入れたらいいよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:50:08.28 ID:+9dmT9nI.net
異音発生・・・またかよ・・・ショップにいくらお布施すればええねん

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:07:45.40 ID:NVclCumG.net
>>215
ショップの慈悲次第。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:10:02.66 ID:K2g/DEid.net
Allez DSW Elite
ってどうですか?

レースとかには出ないです・・・

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:22:09.89 ID:i8QlsyZW.net
>>217
いいですよ。
タイヤが練習・通勤用の耐久性の高い固いタイヤなのでそれさえ交換すれば。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:58:47.31 ID:IcI+0aqE.net
>>217
今年のカラーはどれも微妙だが、エリートだったらあと3万頑張って出してコンプ買ったほうが後々買い足さなくていいと思う。
エリート買って後々コンポ入れ替えなんてなると、総入れ替えなんてなっちゃうし

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:28:44.78 ID:U+u2l9OV.net
今年はどれぐらいディスクブレーキが普及するか気になるね
今年モデルのSWターマックでの比率はどんなもんだろうか

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:43:56.49 ID:XonHf8ZZ.net
ディスクってしろーとでもメンテ出来んの?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:50:30.77 ID:bMe1X30l.net
明日は試乗会へ行ってくるかな

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:16:24.39 ID:pv0T4tvb.net
素人だけどメンテしてるよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:35:27.93 ID:WJYk1zkA.net
いまスペシャ東京行けば2016版のカタログ配布しているの?
スペシャトウキョウで自転車買ったらDM(ダイレクトメール)とかで、セールやイベントのお知らせ来る?

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:03:56.23 ID:u8xBKvk7.net
2016モデルのrovalのデザインが気になる
今年のよりも安くならないかなーロゴ白なら最高

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:37:09.52 ID:gX/ur7Ul.net
>>224
DMなんか来たことない。
ブログ、FBがあるからこまめにチェックだな。
って、スペシャ東京は正規ディーラーだこら、あからさま値引きセールとかできない
。はず。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:58:55.66 ID:xhXruyVD.net
>>225
ロゴは白になるが
値段はメチャ上がるよ
CLX40で298000円だったかな
約5万ほどアップだ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 04:43:41.87 ID:AJ7lCe+N.net
それだけ高くなったらボラクリンチャーに行くかな。
それかレーゼロカーボン。

コレまで安かったから人気だったのに
他社と競合する価格帯になったら
魅力半減だなぁ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:38:16.39 ID:KL132arU.net
他社もクソも、DT Swissに発注した部品をメリダの工場で組み立ててスペシャのロゴ付けて売ってるだけだからな
あくまでDT Swissのホイールのラインナップの一つと考えればよい
ちなみにメリダからもDT Swiss製ホイール出てるよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:52:58.49 ID:t+4TXoKU.net
>>222 私も昼から行きますよ。天気悪そうだから例のマクラーレンは怪しいかな?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 10:07:46.10 ID:AJ7lCe+N.net
>>229
え?、ロヴァールってメリダ工場組み付けなの?
それは知らなかった。

メリダがダメと言う訳ではないけど
なおさら購入理由が減った。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:08:04.99 ID:Hm3sl6pC.net
>>229
rovalはフランスのリムメーカー

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:26:56.59 ID:WFw0NSC6.net
流石ツーチャンネルは嘘ばっかりね。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:14:01.16 ID:Ly1N9uWe.net
Vias試乗してきたけど異次元やった
あれは欲しくなるわ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:33:30.03 ID:Hm3sl6pC.net
空力がすごいってこと?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:45:56.92 ID:TRsBWK02.net
SWターマックDISCを見てたらクイックリリース
SWルーベDISCはスルーアクスル

この機構の違いなんてロードDISCにとっては重要でないってことなか

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:50:01.65 ID:3GbhggFn.net
ゴミだのカスだの文鎮だの失敗作だの言っといて今更手のひらかえすなよ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:31:43.16 ID:Hm3sl6pC.net
スルーアクスルの方がフォーク全体の強度が高いはず
tarmacはレースでのホイール交換の利便性を取ったということかいな?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:26:03.27 ID:t+4TXoKU.net
今日の試乗会、swルーベがよかった。旧タイプと比べてスルーアクセルが効いてるのがはっきりしてた。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:32:49.66 ID:oTQqiwoD.net
>>237
ゴミ カス 失敗作
他スレ行け

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:48:15.70 ID:KCQlWd7u.net
>>239
期待できそうだね

これDISCモデルだけど、キャリパー用の取り付け穴もある?

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 05:11:38.02 ID:qa5kG4Ys.net
アレースプリント買った猛者いないの?

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:42:10.71 ID:RqIo71sM.net
ターマック エキスパートのフレーム重量教えて。
ググっても全然出てこない。

馴染みのショップがアンカーとスペシャライズドしか扱ってなくて、RL8と2択で迷っている。
RL8とどのくらい重量差あるのだろ?

主な用途は、週末ライダーで、100キロツーリング又はヒルクライム。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:47:36.63 ID:E/uL13Tj.net
>>242
買う気まんまんなんだけど、入荷の目処っちゅうか
発注の目処すら立ってないって言われたよ…

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:42:12.97 ID:Tw8XKBM5.net
>>243
わからんよね。置いてある完成車で7.4kgと札に書いてたけど。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:07:40.54 ID:3Rpzo45s.net
>>245
情報ありがとう。
俺もショップの人に頼んで、計って貰った。
なんでフレーム重量公開してないんだろ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:15:46.20 ID:2gX6ILSC.net
>>246
重量気にする奴がウザイから。
煽りじゃなくマジでだからな?

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:55:02.83 ID:pb0NSHFU.net
そんな数百グラムを気にしてどうなる

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:23:37.01 ID:0TTNMsNX.net
スペシャライズド東京最近行ってないけど、はやってる?繁盛してるの?

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:09:20.69 ID:KCQlWd7u.net
今日もサイクリングロードでSW何台か見掛けたし
そこそこ頑張ってるんじゃないか

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:21:49.92 ID:2ijXZzkk.net
TARMAC EXPERT気になるんだけど、ああいう白い色って
3〜4年経つと薄っすらクリーム色というか退色みたいなの目立たないのかな?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:10:17.14 ID:2gX6ILSC.net
>>251
気になるなら常にワックス掛けをかかさずにかなあ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:06:04.22 ID:OeaOqkqF.net
急にすいません。ロード初心者です。
アレーコンプ2015が型落ちで安くなってたので目に付いたのですが、初心者でも大丈夫でしょうか。
週末にロングライドできるようになりたいのと、知人と軽めのレースに出たりしたく練習していきたいと思っています。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:18:29.99 ID:2gX6ILSC.net
>>253
大丈夫。タイヤが固いから交換するといい

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:32:55.63 ID:mEsmpNU7.net
どれくらい安くなってるかによるけど、
ターマックもALLEZ COMPの定価と同じくらいの値段で店頭在庫投げ売りしてることあるよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:56:38.94 ID:GoIa1oRF.net
>>254
1年じゃタイヤの劣化は出てないよ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:05:35.51 ID:OeaOqkqF.net
早速ありがとうございます。
>>254
本当に素人で申し訳ないのですが、タイヤは具体的にどのようなものに変更すれば乗りやすいでしょうか。。
それと、ブレーキを変えた方が良いという話を聞いたのですが、もしご存知でしたらその点も教えてください。

>>255
アレーは20%ほど下がっていたので、お得そうだな〜と思っていました。
ターマック、今初めて調べたのですが、これもカッコいいですね!
少し値は張りますがこちらの方が人気だったりしますか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:14:51.69 ID:GoIa1oRF.net
>>257
新車でも黙って10%は引いてくれるよ。
byセオ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:15:15.01 ID:2gX6ILSC.net
>>257
ブレーキは変える必要はないよ。それに現行の105とかとレバー比違うから推奨しにくいし。
タイヤは通勤・練習用の固いのが付いているんだ。擦り減りにくいんだけど、
乗り心地は悪い。なのでこいつを変えると劇的に変化する。
パナレーサーのクローザープラスが安くてモノも良いから
お試しにはオススメかな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:24:42.06 ID:UR/cwBFj.net
んなもんすりつぶした後に考えりゃええだろもったいねえ
乗り心地とか言う前にタイヤなんかまったく関係ないままケツが痛むだろうし

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:52:38.47 ID:OeaOqkqF.net
>>259
ありがとうございます!
アレーでいくならブレーキはいったんそのままにしておきます。
タイヤもまずは使ってみてからですかね。

257さんの通り、サドルも確かに重要ですね。。これも使ってみてからで大丈夫でしょうか。。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:52:02.92 ID:c5gUohCa.net
俺も初心者でアレーコンプ買ったけどどこも不満ないわ
なんとなくホイールとタイヤは変えたけど、別にそのままでもよかったし
見た目で選ぶと後悔ないってのがよく分かったw

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 06:10:32.20 ID:VCrmsk59.net
>>261
アレーエリート買って通勤で毎日楽しくて仕方ない。
ブレーキは最初から105に変えたけど。
パーツは走ってるうちにいろいろ欲しくなる。
まずはサイコン、前後のライト、レーパン揃えたほうがいいと思う。
ま、この3つでも沼なのでハマるよ。

あとイラネけど、ベルも付けとけよ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 06:16:49.48 ID:VCrmsk59.net
>>261
連投ですまん。
サドルはみんな最初拷問椅子みたい。
アレーのサドルはトゥーべで、標準的なやつなので、サドル交換はケツを鍛えてからでも遅くない。
取り敢えず大きくいじらず1000kmくらい乗ったら?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:21:21.68 ID:VUBeDazw.net
みなさん丁寧にありがとうございます。
今週末に、アレーとターマックを両方見て決めてきます!
ライトとベルとメットを買って、サイコンとレーパンは様子見て足していこうと思います!

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:57:45.90 ID:PjZQ/Nl3.net
初心者なので種別がまったくわからん
ターマック、アレー、ベンジ、ルーベをモビルスーツニにたとえ手簡単に分類してくれ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:59:28.55 ID:tCia8xX8.net
>>266
断わる。
スタンダード → アレー、ターマック
コンフォート → ルーベ
エアロ → ウ゛ェンジ

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:13:03.92 ID:oN5zGwcB.net
>>266
ターマック→シャア専用ザク(人を選ぶ競技用マシン。乗り心地は排除し登りやスプリントでしか活躍出来ない戦闘マシン)
アレー→量産ザク(汎用性に優れ価格もリーズナブル。初心者におすすめ)
ベンジ→Zガンダム(乗る人、ステージを選ぶ。エアロモードで速度に特化しているが横風に弱く剛性が低い)
ルーベ→ガンブラスター(誰でも乗れて操縦しやすく扱いやすい。乗り心地が良くロングライドに最適)

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:58:52.57 ID:6GD4yREt.net
2014年のS-WORKS ヴェンジと2015年のS-WORKS ターマック乗ってるけど、
ターマックは適度にしなって乗り心地もいいし長距離も楽だよ

ヴェンジはすごい硬い
前乗りしてガンガントルクをかけるような平地巡航はいいけど

あとは乗ったことないからわからん

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:12:33.81 ID:nCz95hM8.net
SWクラスになれば、ターマックだろうが、ベンジだろうが、ルーベだろうが
多少味付けが違う程度で、圧倒的な高性能である部分は変わらないように思えるけど
何ゆえSWを二台持っているのだ?

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200