2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車工具スレッドその40

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:51:34.76 ID:c31sMlrH.net
>>444
それ分かるw

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:57:16.37 ID:GdqGmpq/.net
WIT行ったらワクテカして
色んな工具買っちゃった

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:02:31.93 ID:uK1zT5S+.net
>>444
マグネットになってる丸いパーツトレイいいよね。
あれは100円とは思えない出来栄え。

他に使える工具あった?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:14:57.15 ID:c31sMlrH.net
ニッパーはどうせ自分でグラインダーにかけて
整形し直すから100円ショップので十分だな

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 02:33:43.81 ID:wwvdlilO.net
ニッパーこそクニペックス一択と思うんだが
もう10年ぐらい使ってるけど全く斬れ味変わらん
最近のは知らんけどね

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 05:38:19.78 ID:JmtAW3OB.net
サーフェスドライブのアーレンキで安いの無い?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:59:53.39 ID:GdqGmpq/.net
>>449
ニッパーはバーコだよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:39:35.01 ID:wwvdlilO.net
>>451
バーコ持ってないから比べられないけど10年以上使ってるクニペックスは今でも2mmのピアノ線とティッシュペーパーがヌルヌル切れるよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:10:19.64 ID:OtjLbvP9.net
さっきからその古道具が自慢の逸品なの?キモイって

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 15:31:53.41 ID:wwvdlilO.net
さっきからw

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:01:51.46 ID:LYU1xEU6.net
古い工具を長く使うことはいいことだろ。何をひがんでんだが。
長く使ってて困ることと言えば悩ましいライバル,ツインフォースニッパーの出現くらいか。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:55:35.64 ID:5iD0EKbL.net
ニッパーって自転車のどこに使ってんの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:59:50.61 ID:Oaa6zN/p.net
>>456
ニッパーなら色々使うだろうw…と思ってホーザンニッパーやクニペニッパー、タミヤニッパーなどなど持ってはいるが、正直プラパーツのバリ取りとガンプラにしか使わんな

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 21:13:01.66 ID:XDcTpdpo.net
最近はナイロンバンド切るのに使った
べつにニッパーじゃなくてもいいんだけどね

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:06:02.70 ID:OQtWBXKW.net
>>455
古い道具をひがむってどういう事?

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:41:19.70 ID:lcONOOZr.net
越前ガニの産地でカニ食ってるんだろ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 01:07:12.08 ID:fQEhIpIR.net
それ「しがむ」

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 02:33:23.08 ID:g75y+gyw.net
   彡
.( 'A`)  ヨッコラ セックス
.( v)v
___77____

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:37:23.41 ID:3LD9UPoP.net
ニッパーってサイコン取り付けたりするナイロン結束バンド
切る時ぐらいしか使わないな。20年以上前にホムセンで買った
安物(300円ぐらい)を自分で刃を薄くした奴で十分。
いらなくなったホイールのスポークをバチバチ切る時は
強力ニッパー使うけどこれはたしか1000円ぐらいはした。
2mmのピアノ線はクリッパーで切るしティッシュはハサミで
切る。クニペックスが良いものだということはオートメカニックが
愛読書だった30年前から聞いてるが自転車用で一択と
言えるかどうか。
ニッパーなんて破壊工具みたいなもんだから切れれば
なんでもいい。100円ショップで使えるものの話してるときに
クニペックス持ち出すのは大人げないよ。
工具趣味の話を空気読まずに実用工具の話に持ち出すのは
PB君と共通してる。

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:59:19.67 ID:rUo+oT4E.net
この長文はベッセル君だね

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:02:29.59 ID:1VpqyjZu.net
ニッパーって余ったワイヤー切るでしょ
わざわざ専用工具なくても100均で十分

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:50:21.39 ID:fZmRcVtD.net
Betaのコンビネーションレンチ ミラーポリッシュ買おうと
思ってるんだけど、生産国どこだろう?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:19:41.93 ID:sCsEX8V6.net
>>466
イタリアだろ。てか気にしてもしょうがないぞ。生産国で品質が変わるわけではないから。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:24:06.72 ID:sCsEX8V6.net
>>466
ちなみにコンビならシグネットもいいぞ。メッキが厚くて少し重いが。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:42:24.05 ID:fQEhIpIR.net
はるか未来には Made in Earth とかの表示も出来たりするんかなぁ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:51:26.62 ID:8ISdBmL7.net
>>469
英語ではないだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:08:52.25 ID:RdFgzIra.net
PBの自転車用携帯工具セットって携帯工具にしてはトルクかけやすようでいいね。もちろんビットの精度はいいだろうし。
これタイヤレバーいらんから、あとチェーンカッターさえついてれば完璧だなあ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:27:28.18 ID:rUo+oT4E.net
趣味工具PBの話すると
またベッセル君が実用工具の貫通ドライバーをディレイラーに打ち込みにきちまうぞ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:29:47.67 ID:W183CBd2.net
レザインのチェーン切りつき携帯工具とミッシングリンク携帯してるけど必要になったことないな

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:10:35.86 ID:3LD9UPoP.net
>>473
自分の自転車ではないが他人の自転車のチェーンを
出先で切りつないだことが2回ある。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:15:05.41 ID:ciaU3awk.net
まああれだ、
必要ないかもと持つのを止めたとたんに…というマーフィの法則が待ちかまえてるぜ
きっとw

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:35:34.80 ID:d84fNtNw.net
Amazonで一番安いのでいいよw
明らかに精度が低くても全く問題がないからな

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:42:58.01 ID:3LD9UPoP.net
>>476
六角レンチの精度が悪い、焼き入れが甘いのはやだな。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 06:29:55.96 ID:s50W4/bt.net
自転車ってそこまで力のかかるパーツもなく、頻度も低かったりして
何もかも安物で十分って言ってしまったらそれで終わるわな

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:52:28.70 ID:B8NTYI2m.net
>>478
何もかもとは言ってないだろ。
自転車では使用頻度やトルクが少ない。
ドライバーやニッパーの話だろ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:34:09.08 ID:/gSm+ksg.net
>>450
そもそも面接触のアーレンキーってWeraとVessel以外の選択肢あったっけ?

>>447
200円だけどステンレスの深バットは使えるな。サイズのバリエーションが少ないから、
アストロで小さいのや大きいのを買い足したけど。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 01:52:30.24 ID:8Ecm9GQH.net
セットの六角レンチ買うならTONEでいいからヘックスソケットとラチェット買ったほうが幸せになれる気がする
4mm、5mm、6mmの3サイズがあれば大体事足りるだろうし

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 01:55:02.35 ID:XhahIXDQ.net
誰かエアボーンのプロユースアーレンキー持ってる人いる?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 02:58:01.16 ID:CsupNvPm.net
ヘックスソケットって3/8で一般的なのは30mmぐらい長さがあって使いやすい反面ちょっとねじり剛性が弱いんだよな
昔々、5mm頭の錆びて固着したボルトを無理に回したらボルトじゃなくてヘックスソケットのヘックスバー部分が思いっきりねじれちゃった覚えがある
スナップオンだったんだけどねw
それ以後は硬いボルト用にヘックスバー部分が10mmぐらいの短いやつも合わせて揃えた
今は1/4と3/8のビットソケットにPBかスナップオンの各種ビット合わせて消耗品扱いだわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:11:44.03 ID:3pPx1fRl.net
自転車用途で消耗品扱いになるわけ無いw
商売やってるんじゃあるまいし

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:52:18.48 ID:qwwHfvz5.net
>>483
ヘックスソケットは砂以外がいいだろう
ぶっちゃけスナップオンで欲しい工具ないんだよなあ。ソケットもラチェットも他に良いメーカーあるし。
とかいいつつホースリムーバーはスナップオンですw 自転車に使わねーw

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:02:30.95 ID:XsDOXU9w.net
ラチェットハンドルはどこがオススメ?sk11がAmazonでは人気あるみたいだけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:06:46.11 ID:qwwHfvz5.net
>>486
ファコム
ラバーグリップがすっぽ抜けるがファコム。多段ラチェット正義。あれ凄い。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 16:38:53.97 ID:RXlHZzrS.net
>>486
山下工研のZ-EAL一択

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 16:46:23.86 ID:qwwHfvz5.net
久しぶりに調べたら各社多段ギア出してるんだな。
昔はファコム一択だったのに。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:24:15.82 ID:CsupNvPm.net
>>484
あくまでも情報提供ねw
まぁ個人的に3mm〜30mm溝のヘックスボルトを触る機会が異常に多かっただけ
ビットアダプターソケット良いよいろいろ使えて安いし
追記すると昔に比べてスナポンのビットは精度・強度共に良くなった
ラチェットハンドルも今はスナポンだなギヤの多い首振りタイプ
以前はずっとファコム愛用してたけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:57:29.17 ID:NU7PdpVx.net
俺のスナップオンの3/8ラチェットハンドルは20何年か前に
買った30山だ。最近4輪いじらないし自転車じゃほとんど
出番ないから正直どうでもいい。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:56:40.95 ID:rmjMPP/s.net
どこのホームセンターでもだいたい取り扱っているTONEが無難かな。
皆持ってるそれぞれのブランドに思い入れがあるだろうから優劣は語らないが、
入手し易いってのは意外と重要。
因みにラチェットはショートハンドルのタイプが取り回しが良くて使い易い。
自転車じゃそんなにトルク掛ける必要も無いし逆に締めすぎも防げるし、
サドルバッグに入れての持ち運びでもジャマにならない。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:19:59.35 ID:qwwHfvz5.net
>>492
消耗品じゃないので入手性は気にしないな。
むしろそのアイテムを求めて全国行脚するねw

昔バーコの120mmニッパーがどこにも売ってなくて横浜の代理店までお邪魔してお話しした事がある。
工具オタなら工具屋巡りは基本です。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:34:59.69 ID:hn/lK0aq.net
消耗品であろうがなかろうが必要な時にすぐ手に入らなきゃ意味ないだろ
全国行脚とかアホかよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 06:11:08.58 ID:b2abRvXi.net
>>493
コテハン付けてくれ
NGにしたいから

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 09:18:41.37 ID:9ra41vIS.net
この工具マニア君、自転車専用工具の話は
全く出ないな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:28:58.18 ID:nMln+5CY.net
多段ラチェットって何? ググっても分からなかった

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:36:08.36 ID:d97RbmWk.net
>>497
ラチェットの歯数が多いやつのことだろう
昔は30歯とかだった。FACOMが72歯を出し、今は他のメーカーも出してる
スナップオンは80歯

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:42:49.11 ID:DYAYiUBT.net
>>496
これなw

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:42:53.09 ID:S1idc0oz.net
ロータリーラチェットの事なんじゃないの
グリップ回せるやつ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:55:10.93 ID:nMln+5CY.net
>>498
ありがとう
今,KTC の 90 丁とかあるのにどうして 72 丁を推すんだろうね

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:58:47.57 ID:nMln+5CY.net
多段ていうから 72 丁のギアと 30 丁のギアが付いてて変速できるのかと思ったわ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 11:17:59.35 ID:DSAY2s3A.net
スペオタばっかだな。koken zealは36ギアとかだけど軽くていいぞ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 11:24:04.28 ID:fYFDdLkR.net
狭いとこでも回せるのが多段のメリット
自転車整備用途ではあんまり意味はない

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:19:55.43 ID:8WD8HN7Q.net
部屋が狭くてラチェハンが振れません・・・

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:39:39.63 ID:fagOCriP.net
パームラチェットにしたらいいさ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:44:40.70 ID:wOAHN0jA.net
車もバイクも弄るのでラチェットも充分揃えてる、っての前提で言うけど
自転車って、部品点数少なくて、規格が決まっているからラチェットあまり使わないんだよね
そもそも差し替えラチェットって、いくつものサイズをひとつのハンドルで使う為のものだから
少し自転車の用途とはずれるのかもね
 
自転車でラチェットと言えば、14,15のセミディープが付いている輪界専用ラチェットが代表かな
インターチェンジャブルと言う意味では、BBやペダルやフリーなどの締め付け時に、専用工具と合わせて使う3/8や1/2sqのトルクレンチ 
本当にそのくらい
 
10mmソケットや5mmの六角レンチはT字ハンドルがあると便利だけどね
自転車板でラチェットハンドルの話をしても、振り方次第では、「あぁ、この人あまり自転車弄りに詳しくないな」って思われるかもしれないから注意してね
 
ラチェットハンドルとソケットより、8,10,13,14,15の良いギアレンチ(コンビネーションでも両メガネでも)を揃えたほうが効率は良いと思うし

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:01:54.71 ID:wOAHN0jA.net
>昔々、5mm頭の錆びて固着したボルトを無理に回したらボルトじゃなくてヘックスソケットのヘックスバー部分が思いっきりねじれちゃった覚えがある
 
スナップオンに限らずだけど、固着してたら、油差してから、六角穴をよく掃除して、ショックドライバーに六角ビット付けて叩くのが一般的
穴が腐って、六角棒空転したら、ボルト外周をバイスグリップで掴んで回すのが順当な次善策
 
固着してるのが分かったら、ソケットで回す方がどうかしてるし、捻れる=塑性変形する前の弾性変形時点で一旦作業を止め
別の方法を考察するのが当然の対応、なので、全く基礎ができていないんだと思う
 
それから、六角レンチの場合でも、ネジ頭が壊れず、工具が壊れるってのは
ネジ材料と、工具鋼の強度比から、通常はありえないので
何も考えずぐいぐいハンドル回して工具に無理な力をかけた結果なんだろうと思う
工具の基礎も知らない初心者に弄り壊されて工具が可哀想としか感じない
 
 

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:07:43.31 ID:GWj2Xpst.net
ちょっと古い自転車もいじるならワイヤー固定に9mmもあるな。
13から上はハブコーンとかクランクフィキシング、ペダル、
ヘッドナット。専用工具いるものばかりだし。あ、ホイールナット用に
14と15のメガネもいるか。あとは専用工具を回すために
15インチのモンキーが欲しいな。12インチ(300mm)じゃ
トルク足りない時がある。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:25:42.09 ID:wOAHN0jA.net
>>509
確かに、RDのインナー止めや、チェン引きナット等に9mmもありますね
最近使ってなかったので、軽視してしまいました
 
モンキーについては、自動車やバイクでは、応急の邪道とされているけれど
自転車については、メーカーの純正工具でさえ、モンキーを掛けるよう図示したりしているので興味深いですよね
それだけ、大きなサイズの一般的なメガネやソケットが自転車関連で一般的ではなく、使用頻度も低いからなんでしょうね
  
個人的に、モンキーはバーコより、ガタのない中島精鍛のハイパーレンチが最良の選択だと思います

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:02:59.08 ID:GWj2Xpst.net
>>510
ディレイラーのワイヤー止めに9mmってあったっけ。
センタープル、カンチのチドリ金具のボルト側が9mmで
ナットが8mm。シューの固定が10mm

吉貝は9mmめがねと10mmオープン。
10mmメガネと8mmオープン、なんて変なコンビネーション
スパナを純正工具として売ってた。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:04:35.39 ID:DSAY2s3A.net
モンキーいらないでしょ。パークツールにスピンナハンドル一択。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:06:53.69 ID:1aDf4QFf.net
いるとかいらないとか他人が決めることじゃなくね

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:08:49.96 ID:GWj2Xpst.net
ジャンクボックス見たらアーレンキ締めになる前の
シマノRDはワイヤー固定9mmナットだった。
カンパとサンツアー、サンプレ、ユーレーは8mm。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:11:47.08 ID:GWj2Xpst.net
>>512
え〜古いフリー抜き全部買い直すの?
やだよw

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:17:35.85 ID:DSAY2s3A.net
>>513
別に言うぐらい良くね?ちーさいやつだな。
俺はモンキー使ってるヤツの腕は信用できない。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:23:12.74 ID:GWj2Xpst.net
ここで止めよう。PB一択君と同じ流れは御免だ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:28:06.07 ID:zs4m+dbw.net
>>516
別に言うくらいよくね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:33:16.65 ID:wOAHN0jA.net
>>514
そういえば、フランス系は8mm頭の小さいネジ好きな印象があります
 
>>512
パークは、自社ブランドのトルクレンチとの関連で
差込み角が3/8なので、ハンドルもそのレベルのものまでしか付かないんですよね
だからそれで揃えると、大トルクを掛けたい緩め時などに物足りなくなる
その点、シマノ純正やBS推奨工具だと1/2なので、余裕を持った取り外しができるクラスのハンドルが装着できる
こういうところはパークではなくメーカーに一日の長がある気がします
 
そんなこんなで、トルクレンチは3/8も1/2も揃えなければならなくなる(変換アダプターは邪魔なので)のが泥沼ですね

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:47:27.52 ID:6CUdNNdE.net
>>508
その通りだな
あんたの言ってることは正しいよ
基礎を無視して誤った使い方した結果だ

ただ、工具は手段であって目的を達成する為に様々な使い方をされるものでもある
正しい手段を選ぶのはもちろん大切だけど目的の為に別の手段を選ぶ場合もあるし妥協した選択だってある
工具を使う目的や使い方って個々の状況で様々だよね

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:57:23.03 ID:wOAHN0jA.net
>>516
機械関連の初等教育を受ける時などに、締結の実習等がある場合は特に
その教科担当の年代や知識によって、モンキーを毛嫌いする傾向がありますよね
 
自分の考察ですが、戦後の物資難の時代、金属供出の影響で工具類も充分でなかった当時の機械整備の環境で
特に自動車整備の現場では、インチもミリも入り乱れ、モンキと僅かなスパナやドライバーやプライヤーでいたそうなので
そういった時代を知っていて、かつ、その後の豊かな時代を知った関係者の中に、モンキを必要以上意に劣るものと考える流れが生まれたのでしょうか
自分も、モンキを使うのは臨時や応急、基本はそれに合う工具を優先順に従い選び使うこと、と教わりました
 
しかし考えてみると、工具にも公差があるので、寸法によっては、正規のスパナよりも
よく出来たモンキの方がガタが少なくボルト頭を良く咥えて、トルクがしっかり掛かるんですよ
こういうのは画一的な教育の中では伝えにくいことだし、まあ分かる人間だけ分かっておけばいいことなのですが
ある閾値を超えると、よく出来たモンキは、専用スパナより秀逸な工具となることは、初心者の上位に行くには知っておいても悪くないと思います
 
その他に、自転車専用工具に差込み角があり、スピンナーハンドルなどを使っていても、その補助に
六角部をモンキで咥えてT字型にして使う方法などはけっこう有効な併用技だと思います
工具の序列に準拠することは、整備品質の保持に大切な要素だと思いますが、実践時には臨機応変に模索するのは面白いことだとも思います
 

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:06:08.17 ID:KHPw8+53.net
良くできたモンキーって実際にはお目に掛からないね。
なるべくガタの無いのを選んで買ってはいるけど、大きくなればなるほどガタも大きく、小さなナットには無理。
やはり何にでも使える汎用工具は専用工具には敵わないという印象だな。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:17:09.20 ID:d97RbmWk.net
>>522
モンキーといえばBAHCOだろ
モンキー発明したメーカーだし

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:21:49.19 ID:GWj2Xpst.net
>>522
それが正しい使い方かどうかは知らんけど
ダイヤルに乗せた親指を手前に引く(口が開く)
ナット(ボルト)に口を噛ませて親指を押す(口が閉じる)
これを繰り返しながら回すからガタは関係ない。
バーコは手に取っただけで良くできてるのは分かるんだが
ダイヤルの回転が逆なので使い辛い。
大きな対面寸法の工具を回すだけでなく自転車って
変なインチボルトとか昔はあったんだよ。
GBステムの引き上げボルトが1/2インチなのはいいとして
ラレーのシートピンの17/32っていまだにそのサイズのレンチ
見たことないんだがwそんなとき4インチのモンキーが
役に立つ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:27:02.29 ID:o8djcj2n.net
ガタの少なさならTOP工業のバックラシュレスウォームのモンキー
握りながら回せる作業内容ならばクニペックスのプライヤーレンチ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:31:52.42 ID:wOAHN0jA.net
>>522
モンキーを「アジャスタブルスパナ」として広義に考えると
アジャスタブルスパナを発明したのはバーコではないです
 
俗にイギリス、と呼ばれる垂直方向に移動するモーターレンチがその発始とされています
ネジの規格がまだ統一されていない時代でもあり、産業革命当時の必需品だったそうです
バーコはそれを柄に対して横方向に移動するようにしたものに対しての始祖とされています
しかし、それについても、必ずしもそうとは限らない、と言う異論もあるので
どこかの雑誌を盲信して、安直に言及するのは、相手によってはこちらが恥をかく場合があります
 
バーコは悪くは無いけれど、もう特筆するメーカーではないと思います

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:44:27.95 ID:GWj2Xpst.net
>>526
パイプレンチみたいな奴かな?
なんか見たことあるようなないような。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:58:02.25 ID:wOAHN0jA.net
>>522
 
品質や強度と言う面ではJIS H 相当のものを選べば良いと思いますが
最近は、>>525さんの言うような、可動顎のガタを減ずるため
ウオームに工夫のしてあるもの、ボールのテンションを利用したもの、や、他にも
ナップオンの面接触スパナのように、角部を丸く逃がしてあるもの
肉抜きでの軽量化や、薄型化など
作業や環境によって良し悪しは違うでしょうが、様々なものがありますよ
 
エビの日本理器、TOPの中島精鍛のほか、スーパーツールや旭金属も面白いラインナップを出しています
僕たちは、商社の利得の為の嘘や白人崇拝で目先を揺るがされる前に、アジア唯一の先進国、世界最高レベルの技術水準の工業国として
それを下支えしてきてくれた自国の優秀で信頼できる工具群にもっと目を向けるべきだと私感します
 

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 16:09:16.00 ID:wOAHN0jA.net
>>527
たぶんパイレンと祖先を同じくする系のものなんだろうなと思います
ウィットワースのBSW規格が出来る前からある工具だそうなので、当初は精度よりも食いつきの良さだったのかも
  
戦後くらいまでのイギリス車を好んでいた方などはツーリング時に
モンキではなくモーターレンチを持って行ったそうで
大昔のニューサイなんかにはけっこう載っています

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 16:29:37.46 ID:5SqSgcrA.net
>>527
TOPのモーターレンチは材質がヤワくてクソ以下の品質

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:08:31.66 ID:GWj2Xpst.net
>>530
どしたの?突然w

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:05:36.04 ID:5SqSgcrA.net
>>531
いや、単に思い出しただけw

大したトルクの掛かっていないだろうナットを緩めたら
パキッとジョーが欠けて外れた事があり
欠損部を見たら、鋳造どころか焼結成形か?ってな質感だったw
あと、似ているパイレンの様に食い込む構造でもなく
モンキーの様にジョーに掛かるトルクを本体で受けるのと違い
ジョー自体がカンチレバー構造になってて見るからに弱いし。

誰得なんだよコレ?って言いつつ…
なぜか持っている不思議w

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:33:19.45 ID:rYWbydZv.net
クニペックスのプライヤーレンチは使ってて安心感ある
モンキー嫌いにおすすめ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:40:57.54 ID:m1oHNe89.net
モンキー嫌いにわざわざアジャスタブルなレンチを奨める必要も無いけどな

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:45:01.93 ID:L+YX6eHb.net
工具オタって底なしの馬鹿だな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:02:46.39 ID:5tkBrOOd.net
なんかこのスレ自転車板にあって意味が無いオナニースレになったな
自転車用となると持ち歩きの軽さ、コンパクトさ、その中での有用性とかそういう話を聞きたい

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:04:29.33 ID:jig/wVaN.net
携帯工具は代用品の塊って誰か言ってたな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 10:13:28.78 ID:NcxmAX8P.net
>>536
別に携帯工具だけが自転車用工具じゃないだろうにw
>>537
まあ外れじゃないな。
あれを常用にする理由は無い。
でも長期出張先で携帯工具で整備してた時期が有った
んだが使い慣れると割と何とかなるのも事実だけど。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 10:32:32.14 ID:FBbykUd3.net
基本整備をしっかりしておけば
大きな問題が生じるまでは日常的な小修理の対応だけですむ
 
この考え方に準じれば、出先でも、パンク修理セットと六角棒があれば大抵は事足りる
チェンが切れるとか、ベアリングの玉あたりだとか、ヘッドのガタだの、グリスアップだのは、事前にそれらを排除して事に挑めと思う
自転車行では特に、極力不要なものは持たないことが良い結果に繋がる、と理解するのに早過ぎると言うことはない

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:42:20.11 ID:NcxmAX8P.net
>>539
林道で後輪に枝を巻き込んでRDハンガーが曲がってしまいました。
チェーンも一コマ捻じれてます。
歩いて下ったら夜になっちゃいます。応急修理して
走れるようにするにはどんな工具を携帯するべきでしょうか。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 15:33:29.76 ID:FBbykUd3.net
>>540
それは不幸中の幸いでしたね、RDとチェンがダメでも、ホイールが生きてれば、乗って下れますので安心して下さい。
でもその仮定のアクシデントは、頻度としては低いケースかと思います。林道の下りなんかで逝く時は、ぐしゃっとホイールやフレームまで逝きますからねw
 
自分だったら、チェン切りと、ミッシングリング(又はピン)とニップル回しで
1.RDが使えるかの判断をして、使えそうならチェンをつなぎ直して対処
2.RDがダメなら取り外して、チェンを切詰めシングルに掛け直して対処
3.必要に応じて、枝がホイールに変形などの被害を与えていないかを確認して、対処
できたなぁ、などと後ろ向きには考えず
 
ビバークか下山かの判断をしますね、日没まで間が無くしかし充分な装備があるなら、そのまま一泊して翌日ゆっくり下りましょう
装備も無く、下山の選択なら、変形したチェンもディレーラーもそのままに、ホイールが空転できる簡易な対処のみで、林道を高低差を利用して下れば良いでしょう
携帯が通じるエリアに来たら、最寄の街の警察に事象の報告後、自転車屋かタクシーに連絡して、電車の駅まで移動すれば
後は通常のインフラが使えるので、社会人なら問題ないですよね
 
林道でのアクシデントではバイクや自動車との事故もありますので
大事の時には、所持工具に関係なく、多角的に確実な遭難などの危機回避策を実行する柔軟さを持ちましょう
 
仮の話ならいくらでも吹けますが、実際に林道に行ったこともないと、林道に傾斜があることさえ気付かないなんて言うのでは
あまりにも現実と乖離し過ぎて逆に滑稽ですから
余分な工具の必要性をでっち上げるのに、限定的な仮定を前提にするのは、妄想としては夢があってとても面白いんですがね 

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:29:35.50 ID:uelasy3M.net
毎回長文書くヤツ
コテハンつけろや。NGすっから

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:48:19.59 ID:NcxmAX8P.net
>>541
山の中でRD巻き込むトラブルは割とあることなんですが?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:48:56.92 ID:VWhho7AQ.net
ベッセル君だろ。ホムセン最高ー

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:06:34.03 ID:NcxmAX8P.net
>>544
こんなところで…執念深すぎるよPB君w

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:17:39.60 ID:NcxmAX8P.net
>>541
いくら携行品を少なくするって言っても
3〜4本の6角レンチ、タイヤレバー、+&−
ドライバーこのぐらいは必携でしょ。
チェーンツールまで含まれた携帯工具の方が
コンパクトに収まるよ。多少重いけど
ビバーグの装備より軽いw
つうかこの季節標高500mもあれば余裕で
低体温症になるほど寒いしふもとまでずっと
下りの林道ってのもあまりないよ。
なんか言ってることが現実離れしてる。
工具持ってないからビバーグするって
かなり妄想入ってますねwww

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:27:06.43 ID:znoNH73Q.net
チェーン切り付き携帯工具とミッシングリンクを持っていけばいいだけじゃないの?
意固地になって、...はいらないとか言いはるから変な話になるんだろ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 18:29:42.73 ID:xsVEmCub.net
チェーン切り付きの携帯工具で良いものない?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 18:42:54.90 ID:VWhho7AQ.net
>>548
定番だがヘキサスII

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 19:47:23.97 ID:ACdP4t35.net
>>548
俺はレザインの使ってる。
チェーン切り使ったのは記憶にあるだけで5回かな、今のところ曲がり折れカジリ等は無いよ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 01:58:48.47 ID:puLIM23U.net
業者と雑誌とライターがグルになって、バブル期以降の日本国内に、イメージだけでそれなりに普及した
  
ハッタリ欧州工具3社( PB, クニペックス, バーコ )
  
それでも
PBには「プラスチック柄のドライバーを作った」
バーコには「現在のモンキーレンチに繋がる雛形を創業者が作った」(何度も身売りや買収され、製造国も変遷し、今ではよく分からないブランドだけのになった)
と言う、小さな勲章がある
 
クニペックスは、アバウト工具の代表ウオポンに、独自の製品を出した、くらいで、よく分からない
前評判は良いのに、買ってみると、特に国産と比べて良いわけでもなく、割高で、少し小ぶりで貧相なペンチ類だと感じる製品で終わってるガッカリメーカーだと思う
 
PB君、クニペックスの良さを具体的に宣伝してはくれないだろうか?
でも登録業者しか入らないようなID必須のサイト内コンテンツにリンク貼るのはかんべんな
 

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 04:13:16.80 ID:kKEmKFvU.net
BB外し工具ってすげー浅くて噛みが甘いな
ものすごい力を必要とする箇所なのに満足に噛まないとか考えたやつ馬鹿すぎだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 04:17:44.28 ID:ana1Z+DS.net
ボルトやQRシャフト等を使って工具を固定してやると安定するね。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 06:16:56.42 ID:1BKDftrx.net
KEIBAのニッパ乱暴に扱ってスポーク切ってたら歯欠けたw

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 07:12:25.91 ID:Lq1K5JIP.net
ケイバはやっぱりすごいな
同等のクペニックス製品なら、スポークを切ることさえ出来ずに
ハンドルがもげてた

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 09:43:44.37 ID:o9r47yFy.net
ユニディでsk11のラチェットハンドル触ったけど超いいね。72歯でコーケン並みに空転トルク軽いのに1,000円て。
日本製品絶対勝てんわ。
デザインぐらいだね欠点は。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:01:53.71 ID:GzyyC4hN.net
>>556
SK11は日本のメーカーなんだけど……
どっちにしろ砂とかに比べたらブランド価値ないけどな

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:19:40.40 ID:Za1cV+9/.net
今ものすごく
このスレのスルースキルが試されてる

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:40:39.06 ID:puLIM23U.net
検定中にスマン
 
>>557
SK11は工具商社藤原産業さんの、小売用の商標のうちのひとつで、メーカーではないんじゃないかな?
以前は国内のメーカーさんから仕入れた製品が多かったけど、今は大半が台湾や諸外国製品
ホムセンなんかで価格競争に耐えるには仕方ないことだと思うけど、哀しい

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:23:42.13 ID:PIlHL5+u.net
>>559
SKUなら、超ブランド力強いんだけどな
シナ人もこぞって買って行って転売ボロ儲けらしいわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:26:23.06 ID:G9u0INuR.net
>>560
奴らのこと考えてとか適当言って割高に売り付けてやれよと思う

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:36:39.32 ID:M3/J7Esu.net
>>560
SKUは何年か前に中国で有害物質が
入ってたとか何とかの騒ぎがあって
ブランド力ないんじゃなかったっけ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 22:40:36.20 ID:Z8EqKjFV.net
中国と韓国のアレはただの言い掛かり
自分とこの技術じゃ勝てないからねww

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:40:34.04 ID:2QHPEqHP.net
長文君が勧めるので
アマでメガドラ買ってみた
ベラ使いなんで、こぶがないのと金属光沢がピカピカしてるのが違和感だが、物はわるくないな
この値段でこんなに良く出来てたら、そりゃPB(w)は買わなくなるぜ

565 :phishing:2015/11/21(土) 21:50:07.36 ID:ARgruIgD.net
>>564
分かってないな
ブランド価値なのよ
フェラーリ、ポルシェなのよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:49:32.60 ID:2QHPEqHP.net
いや、そんな工具は無いよ、幻想だ
たかが道具に何を求めてるんだか知らないけど
基礎も知らない素人が道具集めしてるだけだと笑われるぞ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:56:39.04 ID:n5sVfk/7.net
>>565
フェラーリはBata、ポルシェはスタビレー御用達だよなぁ

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:42:19.10 ID:ItZVhb1E.net
小松はミトロイ、自衛隊,トヨタはKTC、だっけか
 
航空機だとアメリカ系はスナップオン、欧州系はファコムか
  
工場整備では、トネ、ミトロイ、アサヒ、スーパーツール
 
電工関連では、ロブテクス、TOP、マーベル、エンジニア、ホーザン
 
で、初心者が騙されて買うのが、PB、バーコ、クニペックスか
 
自国工具に使えるものがあるのは、工業国としては幸せなことだし
良整備工具、良い製造機械、が作れなければ、良い製品も作れない
  
そういう意味では、日本は世界屈指、アジア唯一の先進工業国として、良い製品を産出し維持するに足る
良い製造機械と整備工具を備えている稀有な国だよな、幸せなことだよ
 

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:13:33.46 ID:hIgYxKag.net
>>568
頼むからコテハンつけろや。
なんで嫌われてんのにいちいち来んの?
自転車工具関係ねーし。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:14:59.59 ID:hIgYxKag.net
HOZANもPBじゃん

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:27:23.67 ID:xSC70MH4.net
>>567
ついでにIVECOも買ってやれ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:30:05.06 ID:EJ2+cTnv.net
自転車が全く関係なくなる話しかできないアスペがいるんだよなぁ・・・

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:19:39.99 ID:l7Wk2c2j.net
海外のオタでもシマノには(JISには)ベッセルやでって言う人もいるし
日本人でもPBやベラ派もいる
宗教やな

>>570
ホーザンの何がPBなの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:30:09.30 ID:l7Wk2c2j.net
ファクトリーギアで売ってる物が至高で
あそこで売ってない物
ホームセンターで売ってる物はダメ的な
ファクトリーギア厨っているよね

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:26:07.30 ID:23E7DhTZ.net
工場整備ってひとくくりにされてもなあ
半導体業界にいるけどPBのボールポイント6角棒レンチとか使ってる人多い
クニペックスのプライヤーレンチはスウェージロックの初回締めで掴んだまま回せて便利
グレーチングの床でモノを落としたらアウトなので

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:22:45.94 ID:MHqKcIP8.net
PB厨 持つ喜び
.
現実 使い物にならない哀しみ
.

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:43:16.75 ID:l7fpUY9B.net
>>575
グレーチングの床とは厄介だね

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:31:33.09 ID:fXxIegfB.net
またベッセルさんがディレイラーに貫通ドライバー打ち込みに来てたのか

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:45:46.65 ID:23E7DhTZ.net
>>577
しかも手袋はめてクリーンウェア着て僅かな汚染も厳禁の作業なので…
6角棒レンチはアサヒのダックスキーやミトロイの超スタビーも便利に使ってる
スレ違いだからもうやめるけど他業種まで引き合いに出して特定メーカを腐す人の意図が分からない

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:52:45.53 ID:MHqKcIP8.net
ポンコツブランド専門のPB厨が、元気がなくて心配です。
使い物にならなくて捨てられたかな?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:29:30.31 ID:Dbf7IJZk.net
>>572
あ?自転車のトランポに最適だろうが
店まで開けるぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:38:32.96 ID:Ui/8+SjB.net
クニペックスのパイプレンチさえあれば、自転車整備にはスパナもレンチも不要です!
「ガリガリ」にかじり痕が付くけどなw

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:40:41.16 ID:mPnYOyns.net
>>582
使った事あるけどパイプがガリガリ削れるの笑ったわw
ホムセンのだと滑るだけだったのにw

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:39:19.71 ID:UWnXz9vQ.net
>>582-583
自演でマッチポンプやってるんだろうけど
パイプレンチとウオータポンププライヤーの区別が出来ていないから
同じ初心者=PB厨が書き込んでいるのがバレバレだしね
チャリならバイスグリップの方が便利だしな

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:50:01.44 ID:FpZj/x3B.net
ポンプラとバイグリを比較するスレがあると聞いて

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:41:42.74 ID:tyCvzwzd.net
>>584
バイスグリップを自転車整備のどこで使うの?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:44:37.94 ID:p3QVM4aM.net
こう?
http://goma514.blog.so-net.ne.jp/2009-07-30

俺はフックレンチ使ってるけど。
でも引っ掛ける所が2箇所とか3箇所だから作業中角度がきついときが…
ぎざぎざ跡気にしない(交換とかではずしたら破棄)だと
俺もパイプレンチとか使いたくなる。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:46:48.35 ID:p3QVM4aM.net
って、これは初めて見たな
https://www.abit-tools.com/irwin-t27el/

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:23:46.44 ID:Ui/8+SjB.net
>>588
自転車ではあまり活躍の場は無いけど、それはすごく便利
てか、値段が安すぎる!
自分が買ったときは会社に出入りしてる工具屋さんのカタログ見て注文して
アメリカ製で9Kくらいしたけどな、15年くらい前の話

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:38:41.53 ID:AmZpRZ5+.net
パイズリ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:54:07.87 ID:2g9oAVdJ.net
輸入品でもIRWINは安いな、どこが代理店やってるか知らないが、
少なくとも喜一工具では扱ってないみたいだし。

溶接とか金属加工やってないから安くてもあまり買う工具は無いがなー

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:01:56.19 ID:jPnwajti.net
PWTの製品最高にイイネ。
PRO製品と同程度にイイネ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:14:55.83 ID:fDvJ+mUC.net
簡易的な安い振れ取り台を購入するつもりなんですが、どちらにしようか迷ってます。
お使いの方、用感などお聞かせください。

@ミノウラ
http://www.minoura.jp/japan/tool-j/fti-combo-j.html

A多分、このショップオリジナル(どこかのOEMかも)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/gx-312a.html

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:15:48.41 ID:fDvJ+mUC.net
×:用感
○:使用感

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:42:45.27 ID:ykS1t5Of.net
>>593
その選択肢なら後者とPWTセンターゲージ買う

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:05:31.90 ID:GgT94MS+.net
>バイスグリップを自転車整備のどこで使うの?
 
ロード系の使用中の車両を主にしてると出番はないけれど
クロモリや鉄の放置車、実用車、一般車なんかで、ボルトやナットが固着してる、頭を舐めてる、なんて場合は
バイスグリップは心強い
 
とは言っても、出せる例は3つくらい
1つ目は鉄系のハンドルステムの引上げボルトの頭が錆びて舐めて、工具が掛からなくなってる場合
2つ目は泥除けの内側のナットが錆びてボルトと固着しているような場合
3つ目はドラムブレーキのロックナットが効き過ぎて固着し取れなくなって、ハブ軸掴みでも無理な場合
    フリー側の玉押しナットを外してブレーキごと軸を抜いてから、バイスグリップで軸を掴んで、ロックナットを緩めてやる
 
その他にも屋外放置車の修理で、交換を前提にした固着部諸々の取外しには非常に有効だと思う、カゴやキャリアの止めねじ類で+頭やナットの舐めてるやつとかね
 
>>589,591
バイスグリップもIRWIN扱いにあってから生産国がかわって、どこで作ってるか分からなくなったよな
昔はKTCも取扱っていて、箱にMADE IN USA ってでかく書いてあったのに
 
>>592
PWTって途上国製の安物を集めて取次店か商社が名前をつけただけの、よくあるオリジナルのゴミブランドでしょ
安けりゃいいってもんじゃないぜ、工具ってのはさ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:17:53.61 ID:JMD/y4Bd.net
>>596
oemがダメならこの業界自体成り立たないぜ。
pwtの工具持ってるけどシマノproと同じ製造もとだしね。両方持ってるけど全く同じ。振れ取り台もパークと遜色ない。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:51:17.92 ID:JMD/y4Bd.net
ファクトリーギアもシマノProと一緒だから実物見れるよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:21:23.01 ID:GgT94MS+.net
なぜ、OEM全体の話や、PRO(シマノPRO、は正確ではなく、シマノの純正ツールでもない)の話に
牽強付会させるかね
自転車ブームに乗った、子供騙しの低品質工具業界が成り立たなくなるのは、むしろ良いことだな
基礎も知らない素人や初心者相手に、彼らの自尊心を満たす為のお安い玩具を売る商売の所為で
 
その気になった馬鹿が弄くり壊した、哀れな整備不良車の尻拭いをする身にもなれよ(俺は地域の繋がりでやってるボランティアだけどな)
いい加減な糞工具なんか馬鹿に売るから、いい加減なことする奴が増えるんだよ 

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:35:42.10 ID:JMD/y4Bd.net
買ったことないのにすごい言いようだな。
もとはPROと同じくらい良いって話だから同じものだと言っただけ。
振れ取り台もパークツールと変わらない品質っていいたのに。なぜお前の尻ぬぐいの話になんの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:38:52.99 ID:JMD/y4Bd.net
シマノPROやシマノ純正品と同じ工具が安く買えるんだからありがたいわ。ボケ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:04:35.35 ID:GgT94MS+.net
>シマノ純正品と同じ工具が安く買える
 
これ、具体的にどれ、誰が担保してんの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:30:52.76 ID:JMD/y4Bd.net
シマノプロと同じもの、純正品と同じ製造元の製品でした。ウソついてたわ。
同じ製造元はコッタレスクランクの特許から特定した

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:40:29.61 ID:JMD/y4Bd.net
というか台湾で品質いいもの作るとメーカー一つしかないじゃん。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:15:11.37 ID:GgT94MS+.net
>>603
いや、認めてる人間を責める気はないんだけどさ
 
何度も言うけど、シマノPROではなくて、PROだろ、PROの工具は素人向けの安物で、見ればすぐ分かるほど稚拙なものじゃん

シマノプロツール(PROの一般向け工具でシマノ純正品とは別のものね)、とか販売店に言われて、優良誤認してるレベルじゃないんだろうな
 
そんな初心者騙しに引っかかっちゃう人がいるから、PROと呼ばないとダメなんだよなあ
 

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:18:58.51 ID:GgT94MS+.net
>というか台湾で品質いいもの作るとメーカー一つしかないじゃん。
  
またー、知りもしないで、いい加減なこと言うのはやめてくれよ
台湾にどれだけの。工具メーカーがあるか、THTのHP見て確認してくれよ
世界中の有名メーカーにOEM供給してる国だぜ
http://www.taiwanhandtools.com.tw/html/main.php?Def
 

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:28:32.67 ID:4ptrtWnJ.net
自転車工具の話してるのになんで一般工具の話が出てくんだよ。自転車工具に限れば上はパークツールしかないしいうほど差はないだろ。
一般工具に品質で負けるのは当たり前じゃん。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:40:44.48 ID:4ptrtWnJ.net
もっといい専用工具あるなら紹介してくれ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:41:35.28 ID:GgT94MS+.net
>>607
ちゃんと見たか、パークツールに供給してるブランドもあるぞ
それに、自転車でも使う汎用工具として、HI-FIVEとKABOは特筆に価する台湾ブランドだと思うんだが
もう少し確認してから文句言ってくれないと、面白くないよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:45:50.35 ID:4ptrtWnJ.net
>>609
パークツールに供給してるのどこ?
kaboが一時期ktc、スナップオン、mactoolに供給してるぐらい知ってるわ。
最新のカタログも持ってるわ。http://i.imgur.com/8TdOKqr.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:51:03.28 ID:GgT94MS+.net
>>608
少なくとも、PWTやPROの玩具よりは、シマノ純正の方が良いな
品質もそうだが、マニュアルに規定された工具を正しく使うことは、正規作業の担保になる
他は、自転車メーカーの推奨工具類やホーザン、パークを使えばいい
トルクレンチは東日かカノンの良い物を買おう
汎用工具は、自分で見て良い物を選べばいい
 
良い物を知るために、悪いものと比較するのは大切なことだとは思うが
整備の品質に座せば粗悪な安物を選ぶ合理性がないだろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:54:38.04 ID:4ptrtWnJ.net
だから粗悪じゃないし、他に良い振れ取り台ないし安いし。
でパークツールに供給してるのどこよ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:06:46.99 ID:/LG21eAj.net
振れ取り台とかやっと自転車の話がはじまったなと思ったらものすごい勢いで潰してくるしなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:15:29.68 ID:4ptrtWnJ.net
ベッセル君はロードバイク乗って無いからね。ボランティアやってるかわいそうなおっさんだよ。ネットで仕入れた知識しかないから振れ取り台と出てくると⁇じゃないの。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:45:36.21 ID:fDvJ+mUC.net
>>595
レスありがとうございます。PWTのセンターゲージですか、候補に追加します。


PWTの振れ取り台は予算オーバーですがネット購入のカスタマレビューを調べたところ
重量も有り作業しやすいとありました。
使用感や、コレがお勧めとかありましたら、引き続きよろしくお願いします。
ちなみに、パークツールのスポークテンションメーターは入手予定です。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:54:54.20 ID:fDvJ+mUC.net
ちなみに、ミノウラの振れ取り台はパークツールのより評判良くないのですか?
それぞれ、簡易的な用途としての品質、精度は有るんじゃないかと思ってるのですが
使った事が無いのでわからんのです。
よろしくお願いします。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:58:19.23 ID:fDvJ+mUC.net
616の修正
×パークツールの振れ取り台
○PWTの振れ取り台

ミスばっか・・orz

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:58:57.93 ID:zuRDdQr5.net
>>616
剛性がないんじゃなかったっけか。使えないわけじゃないらしいけど。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:04:44.09 ID:4ptrtWnJ.net
ホイール組まないだったら安いのでok

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:07:05.62 ID:NeIDgQhL.net
>>618
剛性云々言うんだったら鋳鉄のアレ買っとけよ

パークの奴では無理だろうけど
奴なら、緊急時には一撃で殴打死させられるぞw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:10:53.32 ID:zuRDdQr5.net
>>620
>>616 に言ってやれよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:12:10.90 ID:Xa5qXsBp.net
>>614
なんでわざわざ自分がPB君だって名乗らないと
気が済まないの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:10:43.87 ID:JMD/y4Bd.net
ベッセル厨=ママチャリ、PB厨=ローディだろ。どういっても平行線だからスレわけよーぜ。話が噛み合わない。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:35:29.95 ID:Xa5qXsBp.net
>>623
そういう頓珍漢な推理はやめなよ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:44:32.47 ID:JMD/y4Bd.net
ベッセル厨がボランティアで自転車いじってるてカミングアウトしたじゃん。ボランティアでロードはいじんないだろ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:49:34.75 ID:Xa5qXsBp.net
>>625
しつこい

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:52:56.44 ID:JMD/y4Bd.net
お前がな

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:01:15.06 ID:JMD/y4Bd.net
使ってもいない工具をバカにして誰が得すんだよ。Amazonレビューの間違えて買ってしまったので返品しました星ひとつみたいなのと同じだろ。
bikehandでもいいものはいいだろ。なんで糞工具とか使ってもいないのにいちいち書き込むの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:14:54.69 ID:XdElDeWQ.net
>>628
君の工具への考え方じゃなくて
他人への絡み方がしつこいよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:19:43.66 ID:Xa5qXsBp.net
>>628
あのさあ、君がどこの誰と何を戦ってるのか
スレを読み返すのも面倒なんだが。
ボランティア云々を言った人はベッセルなんて
一言も言ってねえじゃん。
自転車じゃほんのチョイチョイしか使わない
ドライバーでPBだベッセルだって馬鹿みたいに
揉めたの先週だろ。いつまで引きずってんだよ。


し つ こ い

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:34:16.45 ID:oI9yZHDz.net
俺は京都が好み
ただし国産品に限るけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:57:58.04 ID:JMD/y4Bd.net
>>630
お前もスルーできてねーだろ。十分キモい。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:00:19.77 ID:JMD/y4Bd.net
id変わっても長文から滲み出るキモさとロードバイクへの嫉妬で同一人物なのはバレバレ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:02:14.24 ID:Xa5qXsBp.net
>>632
なるほど、荒らしをスルー出来ないのも
荒らしだって事ですね。
納得しました、失礼します。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:03:54.48 ID:Juxq1slF.net
>bikehandでもいいものはいいだろ。

コストダウン主義ばかりで、良いバイクハンドに出会った事は無いな。。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:20:26.01 ID:XdElDeWQ.net
>>635
例外的だとは思うけど
チェーンリンクを
ハメる&外すデキるリンクプライヤーは名品じゃね?
安いし他社より先駆けて作ってたし

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:08:21.32 ID:WeE0swKz.net
Bikehandはゴム部分がべたつく

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:58:48.14 ID:/4C5AnkA.net
bikehandの工具っていっても使われてるのはスプロケ外しとかでしょ。
トルクレンチはここを避けてBBBにしたけど50歩100歩なんだろうなあ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:56:27.11 ID:kw/xJs/I.net
ゴミ工具の話はもう飽きた

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:33:37.81 ID:MNc+Sapg.net
ファクトリーギアみたいな、素人相手のショボイ店で売ってる工具は
オリジナルブランド含め、ホムセンの安物同等以下のまともな作業には使えないゴミだよな
 
ちゃんとメーカー選んでネットで買うか
業販も小売りもしてる大きな工具屋さんで注文するか
最近は安物が台頭して、国産の良い工具を買うのが難しくなった
 

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 05:11:20.04 ID:/N1XqwBA.net
釣り針でかいよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:18:25.62 ID:juud6oup.net
古い四角軸BBをバラす機会がいまだに多いんだが
左ワンの穴ピッチがメーカーによってバラバラなので
工具がいくつも必要で面倒。シマノのカニ目のピンが
また折れた(もう予備が無い)ので可変タイプの
カニ目スパナを買おうと思うんだがだれかお勧めとか
ある?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:25:55.85 ID:WNWqJ0K1.net
>>642
これ使ってるけど特に不満は無いよ
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/SPA6C.html

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:31:04.17 ID:juud6oup.net
>>643
はや!
やっぱパークか
今日はショップが休みだから
明日注文します、ありがとさん。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:23:02.81 ID:EfTNQR+i.net
ママチャリのBBまわりは大変そうだよね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:02:27.28 ID:WNWqJ0K1.net
ママチャリ用は6個突起×窪みの奴を使ってる。
フルカバーのロックリングは叩き。
ホーザンの奴が欲しいけど叩きで間に合ってるからたぶん買わないかも。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:32:13.18 ID:Pkr7M6Ww.net
ファクトリーギアでスナップON買ってるけど問題ないよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 08:25:23.13 ID:paY7T+QF.net
そらそうさ、中国製でも砂は砂だ
問題は玉石混淆の、石=ゴミ工具の方
どーんだかどぅーんだかのゴミジナル商品とか、ポンコツブランド等のハッタリ欧州ツール類
カナダのイメージを利用した台中ツール
他社ブランドに似せたゴミ
そんなのを買うバカな初心者にデゥーンってしてやれよw

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 16:34:27.86 ID:DXHU9h9Q.net
こいつウザい

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:41:31.91 ID:c1OSIKkJ.net
それこそ毎日フルパワーで使うような工具ならプロツールかえばいいけど月に
1,2回などたま〜〜になら百均工具でも充分だよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:08:17.63 ID:M3GjtI3f.net
百均で自転車用SSTって売ってるの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:19:10.05 ID:Kr7Gd48j.net
ママチャリのBBバラすにはクランクリムーバーの他にはフックレンチと
使い捨て用の安物ラジオペンチさえあれば事足りる。
フックレンチがなければWPプライヤーとかパイプレンチとか、
最悪マイナスドライバーとハンマーでもいける。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:24:07.73 ID:uamWE1OH.net
PWT製の製品をたくさん買ったけど、
とても安くて他のブランド品とくらべてもほぼ同じでコレがブランド代の差かーと実感したよ。
特に、デジタルトルクレンチは素晴らしい。
校正証明書と再校正は、校正費用:3,240円(税込)で出来ると回答を得た。

制度もよく行くショップにKTCのトルクレンチが有るからそれと比べたが、
トルク圧の差は感じられないと店員が言っていた。

買った商品を全部そのショップの店員に見せたけど、
コレがこの価格かー、こりゃ商売あがったりになりますわー。 って言ってたよ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:12:36.18 ID:JVkg9Z1A.net
>>652
>最悪マイナスドライバーとハンマー
本当にそれ最悪で
金属が柔だからマイナスドライバーがまるでノミのように削り込むよね

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:02:25.11 ID:2qM73AU+.net
ダイソーにパックに入ったモンキーレンチ200円あったけど
こんなのあったけ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 04:20:56.54 ID:Fgod0jyR.net
>>652
なんで最悪の話しなきゃならんのだ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:10:21.97 ID:V9V1Ky1T.net
PWTは100円ショップ工具並みで最悪レベル、ってことだろ
そんなもの使っていじられる自転車が気の毒だ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:20:38.68 ID:V9V1Ky1T.net
100円ショップの製品をたくさん買ったけど、
とても安くて他のブランド品とくらべてもほぼ同じでコレがブランド代の差かーと実感したよ。
 
よく行くショップにPBのドライバーや六角レンチが有るからそれと比べたが、
品質の差は感じられないと店員が言っていた。
 
買った商品を全部そのショップの店員に見せたけど、
コレがこの価格かー、こりゃ商売あがったりになりますわー。 って言ってたよ。
 
 

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:23:22.89 ID:V9V1Ky1T.net
すまん間違えた
 
100円ショップの製品をたくさん買ったけど、
とても安くて他のブランド品とくらべてもほぼ同じでコレがブランド代の差かーと実感したよ。
 
よく行くショップにPBのドライバーや六角レンチが有るからそれと比べたが、
品質の差は感じられないと店員が言っていた。
たまたまそのショップにあったPWTよりもむしろ良くできていると店長も言ってた。 
 
買った商品を全部そのショップの店員や店長やお客さんにもに見せたけど、
コレがこの価格かー、こりゃ商売あがったりになりますわー。 って言ってたよ。
 
 
 

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:34:13.88 ID:fUQJzzZH.net
セールスマン「わが社の車はBMWよりもパワーがあり、BMWよりも燃費がよく、
しかもBMWよりも値段が安いんですよ」
客「じゃあBMWにするよ」

こんな小話があるんだけど、そこまで引き合いにだされるBMWはいいものに
違いないからそっちを選んだというもの
これを工具に置き換えると…

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:39:11.31 ID:V9V1Ky1T.net
 
 「KTC」一択ってことか、だがそれもない
 

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:47:14.82 ID:4v3kV0Ya.net
てかな、他所でたくさん買った安物工具を、店に持ち込んできて
店の工具と比べて、店員に感想を聞いて
それを2chで書き込む
そんな奴がまともなはずないだろ、相手にするほうが間違ってる

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:51:35.47 ID:2DS2OOH7.net
真理だな
しかしまぁよく喋る奴が増えたもんだ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:37:05.96 ID:Fgod0jyR.net
ID:V9V1Ky1Tは登場した時は100円ショップ工具を
盲目的に敵視するいつものあの人っぽい主張だった。
ところが>>658以降どう見てもあり得ないような
褒め殺しを始めた。
多分本人はうまくやってるつもりなんだろうなあ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:45:44.42 ID:4v3kV0Ya.net
でっち上げの賛美は一行で書けるが
それを覆し真実を伝えるには其なりの記述が必要になる
犯罪を犯すのは容易いが、被害者を救済し名誉を回復するのは大変だ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:41:28.56 ID:vuNMs56P.net
さすがに100均の工具は実際使ってみれば素人でもわかるだろ。
あんなの使ってたら対象のネジとかボルトの方を痛めるわ。

まあ、六角レンチぐらいなら構造上まだマシかもしれんけどな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:49:44.82 ID:4rdGk45W.net
六角レンチは一番ダメだろ
15mmのコンビネーションレンチとか最高にいいな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:02:30.71 ID:V9V1Ky1T.net
  
このスレで、PROはPROというブランド名で、シマノとは業務上の関係であり、シマノPROは誤り
なので、PROで扱っている工具が、シマノPRO工具=シマノのプロ用工具=純正工具以上、と言うのも誤り
と知った俺は
ついこの前まで、シマノPROの工具セットを持っているという理由だけで、純正工具を使っている自転車屋を鼻で笑っていた
もちろん、一般工具は男らしく100円ショップで揃えている
工具なんて消耗品なんだから壊れたら買い換えるという考えなので、最高の工具を使う必要はないと考えている
それよりもショップとの関係を大切にしたいと思うから購入する店は一般的ではありけれど有名な店
これなら長距離ツーリングで工具が必要になっても、日本中で補充が出来る
シマノPROなんていい加減な名前に惑わされず、俺自身がブレないPROになることが大切なんだと思う、工具は値段じゃない(キリッ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:50:29.90 ID:x/4Ma522.net
>>662
其の店で買ってない商品を山程其の店で見てもらってる。
自転車本体からして他の店で買ったやつだ。
まぁ、店の方針として他で買った奴だろうが喜んで応対するし、其の店で買った自転車ならばもっと喜んで応対する。
ただし、其の店よりも安い所があるならばそこで買うほうがお得だと、店長自ら言ってる店だから、
他で買った工具だろうが関係なく見てくれる。そういう方針かは知らないけど、客は一杯いるし、ワシも数十万は其の店に落としてる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:26:58.60 ID:g81TrxFK.net
>>666
いや100均工具で一番駄目なのが
六角レンチだろ。

理由
1.自転車整備で一番と言っていいほど
  頻繁に使う。
2.3oとか4oとかの小さいサイズは
  摩耗するとナメやすい。
3.工場に出入りしてるような工具屋
  ならPB、ホムセンでもボンダス、
  信頼性の高い製品が簡単に
  手に入る。

自転車整備ではあまり使わないとか
全国行脚wしたり工具屋めぐりしなきゃ
揃わないようなマニアレベルの話じゃない。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:38:01.34 ID:WrSIOyLC.net
3mm4mmはまだいいが2mmは使いものにならないな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:55:06.64 ID:g81TrxFK.net
>>671
2.5o以下は大きな締め付けトルクは要らないから
ドライバー型がいいよ。
ラジコン扱ってる模型店に行くとハイスピードスチールの
ビット使った各サイズの六角ドライバーがある。
モーターピニオンとか1.5oでグイグイ締めるから
PBだろうがボンダスだろうがすぐへたっちゃう。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:36:04.55 ID:THC3JQAk.net
自転車は大抵4,5,6,8mm程度しか使わないんだし、エイトクラスの良い製品を買おうぜ
できたら、長い方がボールになってるL型の7本セットや9本セットにしておけば、細い六角穴つきジャストスクリューにも対応していてより便利だけどさ
ちなみに
ボールの買うなら、ボンダスが開発者でエイトが革新者で双璧だから、他のを選ぶ必然はないのと
色分けしてるのは、ベッセルの「レインボー」という70年代の弱電用組ドライバーシリーズが元だから
パクリのPBを選ぶのは物の良し悪しも知らない初心者扱いだってこと、忘れたらあかんよ
まあ、マニアは見せる用のアーレンも揃えているんだけどな
 

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:39:22.95 ID:THC3JQAk.net
余談だけど、取り外したボルトが落ちないように工夫してあるのが良いなら
ボンダスかアサヒがボールで具合が良い、エイトのはリング式で少しかたい

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:49:30.49 ID:g81TrxFK.net
>>673
ボンダスが開発はいいとしてエイトが革新者って
なに?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:49:41.62 ID:Fkj5m5wp.net
PBのボールポイントは早回し(親指でクルクル)が滑らかなんだよ
だから初心者よりも実務者向け
まあ自転車用途じゃとくにメリットにはならないけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:03:09.11 ID:nWuctnJQ.net
>>673
ディクブレーキキャリパーとかグリップで使うよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:22:51.46 ID:OH46p1ZU.net
ダイソーで324円の六角レンチ7本組買ってきた
S2鋼使用と書いてある

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:30:19.48 ID:THC3JQAk.net
>早回し(親指でクルクル)が滑らか
 
+交差が大きめに設定されてるってことかな?
俺はPBでそんな風に感じたことはないけれど
 
+交差が小さめで精度が高く、いざと言うときに信頼できるのはアサヒとは思う
 
>>675
ボールポイントは当初、本締めには向かないとされていたんだが
それを「本締めに対応できます」とはじめて公言したのがエイトの「テーパーヘッド」と言う意味
今でも入力角度と破断強度の関係を後悔して、適応ボルトのトルクと対応させてるブランドは稀有だけどなあ
日本の誇りだよ
  
>>677
用途に合わせて良いのを使えばいいのさ、673は100円ショップ厨に対しての助言だから全てをカバーしてはいない
当然だけど、AlやCFRPではトルク管理するからトルクレンチとそれ用のビット等を使うんだしさ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:31:34.52 ID:THC3JQAk.net
○ 公開して
× 後悔して

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:02:35.97 ID:Fkj5m5wp.net
>>679
公差というかボールのエッジ形状の違いかな
エイトよりも傾けてクルクル連続円回転した際のぎこちなさが少ない
見比べるとエイトは本締め対応重視な形状って感じ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:39:02.88 ID:fb5BLIzE.net
ベッセルのボールポイントなんて真っ直ぐ差し込んでも空回りしたりするからな
ボールポイントの形状は重要

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:12:09.00 ID:A2qYAKJh.net
ワイズは本締め可能と謳っている
しかも付属のパイプで延長可能。これはさしものエイトでも…

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:59:51.62 ID:TKWb/KfI.net
>>681
エイトはボール形状が2種類あるんだが
どっちの話してるの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:32:54.28 ID:8Ndmdl1s.net
>>683
エイトも延長パイプ付を普通に出してるよ、ワイズと違う形状で
レンチサイズによって使い分けるように2本4種の内径の異なるパイプになってる
つうか、本締めできるボールポイントも、もう一般化したからね

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:42:02.71 ID:8Ndmdl1s.net
>ベッセルのボールポイントなんて真っ直ぐ差し込んでも空回りしたりするからな

ボルト側の穴にしっかり差し込まないとそうなるね
でもベッセルのは他社ではありえない角度でも回せるのが強み
あれは、あれで手放せないものだよ
ベッセルの葱坊主とエイトの特短の組み合わせで作業効率がぐんと上がる構造の陰の箇所とかあるしね

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 03:17:46.34 ID:11GYInTE.net
>>686
自転車のボルトって浅いのが多いからベッセルのボールポイントでしっかり回せるボルトの方が少なくない?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 04:18:34.58 ID:NRz9CyIj.net
エイトのヘキサゴンはしなり具合とか最高だわ
分からないことがあってメールで問い合わせしたら速攻電話かかってきたw
ボンダスはギリギリ過ぎて入りにくいし硬すぎる
PBはボール部分がいまいち

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:49:03.65 ID:dcxGkIbZ.net
>>688
最初からガタガタだと使ってくと更にガタつかね?

ボンダスの黒いのは塗装厚めだからしばらく使うと馴染むよ

誰だよ俺のボンダス、フォールディングタイプ盗んだの(´・ω・`)
地味にいい値段するんだぞ!!

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:02:19.94 ID:8Ndmdl1s.net
>>687
リアディレーラーのプーリーアクスルのような、皿ネジで六角穴つきで、かつ薄め、なんて特殊なのは苦手だよね
でも、チェンステーが詰めてあるスポーツ車で、ハンガーの後ろに8mmのキャップボルトで停まってるセンタースタンドなんかにはえらく有効だよ
 
つまり、その工具がどこに向かないかと言う、無意味で後ろ向きな考えで進むのではなく
そこにはどんな工具をどう使うべきかという現実的な解決策を考えるのが技術的思考ってことかもね、使えなければ、そこには使わなければいいんだから
 
あとは、少しずれるけど、安物はメッキではなく黒いのにしましょう、ってのはけっこう今でも有意な選択かも
安いのはメッキがはがれて使い物にならなくなるし、剥がれないだけ黒(普通はパーカー)の方がましってことで
まあ環境によっては、はがれたメッキが悪さして大問題になるからね
ほんと、どうしても安物しか選べないなら黒、メッキなら良い製品を選んだほうがいいよね
ここ十数年はメッキが剥がれた国産の六角レンチは見たことないけど、以前はPB含め結構あったからな、工具管理を厳しくやった結果かもしれないけど

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:15:25.23 ID:8Ndmdl1s.net
>エイトのヘキサゴンはしなり具合とか最高だわ
 
自分も同意、つうかあのSNCM+Vとかいうオリジナルの工具鋼の剛性に慣らされてる側なのかもw
WERAの面接触六角レンチのしなりなんかも「これ以上はやばい」って思わせてくれて、安全側として悪くはないんだけど
エイトのやボンダスの良いやつは、「まだ行ける、こいつで、もうちょっとで外れる」って思わせてくれるってか
経験に基いた信頼なんだろうけど、オスとメスの噛み具合と言うか弾性変形の反力が見えると言うのか、好きだよ
これがインパクトとかでガチャガチャ出来ない性格のところではけっこう重要だったりするんだ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:38:27.37 ID:9znHZRLr.net
>>691
話し言葉で長文書くな
読みにくい

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:00:56.28 ID:F5Iann9l.net
PBのヘキサゴンは選ぶ価値無しのクソ、まで読んだ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:18:09.46 ID:9znHZRLr.net
六角レンチネタってことで
http://www.bikeradar.com/mtb/gear/article/home-wrench-dont-buy-the-cheapest-tools-44468/

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:05:01.99 ID:JgfqC3d6.net
アーレンキーの早回しっていろんなやり方する人いるよね。
自分は短いほうで緩めたら、長いほうに差し替えてつまんでクルクルだけど、
会社で工作機械扱ってる人は手のひらで押し当てながら、もう片方の手で
スピードハンドルみたいにクルクル回してるし、>>676みたいな親指クルクル派もいる。

そういえばベッセルのレインボール新しいの出てるんだね、
あの特徴的なボールの尖がりは小さくなったようだ。
ホルダーは工作機械の横の作業台とかで使う分にはいいが自転車には・・・

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:55:26.95 ID:11GYInTE.net
>>695
むっ本当だ! これで自転車など浅いボルトの場合に真っ直ぐしっかり差し込んでも空回りする不具合が解決してるといいなぁ
早速買ってみる
ありがとう!

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:55:48.08 ID:6H1siWeW.net
>>691
お前マジ迷惑だから
コテハン付けてくれよ
他人の時間盗むなよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 04:00:45.32 ID:LuUjjoJx.net
相手を罵って手数を懇願するくらいなら自分が変わりなよ
クソ工具のステマが上手く行かないのを人の所為にしても仕方ないだろ
お前の掛けたステマの時間は結果的に受け入れられずに無駄だったのだろう
でもそれは人の問題ではなく、粗悪な商品と稚拙な宣伝と誘導が失敗しただけのことだ

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 05:23:06.76 ID:XrkZK9xD.net
どこのステマをしてるのか知らんが
個人的にはPBの六角レンチはしなり過ぎて
締結解放時にピキッ!って手に衝撃が来るアレが嫌い。

8本組2セット持ってるけど、売り飛ばしたい位だわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:05:48.96 ID:rEtq5eZ/.net
パークツールのSBS-1ソケット ビットセットは9.5mmと書いてあるが、
京都機械工具 KTCGEK030-C3A [9.5sq.デジラチェ]というので使えるでしょうか?

京都機械工具のビットは倍くらい高いんで使えればと。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:09:39.36 ID:PZ/t+u8/.net
>>700
使えるよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 08:27:09.51 ID:9DlogRRp.net
設備系のエンジニアだが自転車は結構高いやつでもネジ自体がショボイのを
使っているのが多いんであまり高い工具使う意味は無いかなと思ってる

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:10:06.20 ID:7y2U7f1c.net
>>698
何がステマなの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:44:05.40 ID:rsgKlQeS.net
>>700
仕上げが少し安っぽく、台湾製だけど、自転車用にチョイスされた、良いセットだと思う
でも
普段使いのハンドルは、トルクレンチではない普通のラチェットハンドルを選ぶのが定石です、トルクレンチは締結の工具と言うより計測器具として考えて下さい
組み合わせとしては差し込み角が同じなら使えますが、トルクレンチはトルク確認用に用いて、通常の締結には通常ハンドルを使います
KTCが好きならBR3Eと、BS3L、AB53、と50,100のエクステンションがあれば良いと思います。
トルクレンチは、カーボンやアルミに乗っているなら必要ですが、先ずは普通の工具に慣れてからクリティカルな部分に挑戦してはどうかと思います

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:54:35.43 ID:rsgKlQeS.net
>>700 追記
ソケットレンチは、四角のものなら、スナップオンの標準に準じて規格化され
1/4in,3/8in,1/2in sqが、それと差換えビット用に1/4in 六角のものが広く一般に普及しています
規格が同じなら、其々には基本的には互換性がありますので、高いハンドルに安いソケットや、その逆も可能です
 

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:36:17.10 ID:r+XF0jCs.net
>>705
>ソケットレンチは、四角のものなら、
>スナップオンの標準に準じて規格化され

それホントなの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 14:11:34.45 ID:rsgKlQeS.net
正確に言えば、旧いIU単位系に準じて、キリの良い大きさに割り当てて設計された、とするのだろうけれど
一般にはスナップオンの「インターチェンジャブル」レンチに準じて、としていいと思う
デファクトスタンダードで規格が後追いしたものである、というのが自分の教わった定説だし通説だと考えているからね
でも当時のことをリアルタイムで知っているわけではないので、異説も認めるし、こちらの認識に瑕疵や間違いがあるのなら
言ってもらえると、逆に面白い

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:21:13.70 ID:r+XF0jCs.net
>>707
妄想で適当に言いましたってこと?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 15:54:43.13 ID:rsgKlQeS.net
妄想したのは、俺の先生になるのかな? それとも六工の営業さんかな?
でも、ありがとう、なかなか面白いものが見えてきた。
 
しかし、それでも、大きな誤りはないように感じるのだけど 

>異説も認めるし、こちらの認識に瑕疵や間違いがあるのなら
>言ってもらえると、逆に面白い
 
妄言とまで言うのだから答え合わせのサービスをしてもらえると助かる

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:20:07.63 ID:r+XF0jCs.net
>>709
怒るなよ、冗談なんだからw
でも通説って言うほど有名?
スナップオンよりサイズ展開が
幅広いメーカーもあるわけだし
どうなんでしょ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:35:53.20 ID:rsgKlQeS.net
全く怒ってないよ
それより、ワクワクしてる
正直感謝してるよ
 
俺の中では、また周囲の人間にも通説であったことが、崩壊してるんだからさ
もし、君に回答がなく、些細な冗談だったのなら、この偶然に感謝するしかない
結局のところ、スナップオン伝説も商社が吐いた眉唾だったのかもしれない
少なくとも、ソケットレンチに関する日本とアメリカのwikiでの見解はずいぶん異なる
  

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:49:57.61 ID:rsgKlQeS.net
簡単に言うと
 
*オスメス勘合式の工具は、時計のネジ巻きなど、中世まで遡る
*当初の頭加工はヤスリが主流だったので、四角い頭が多く、割振りが多く取れる六角頭になったのは20世紀になってから

*ラチェット式ハンドルは四角頭用として1860年代からあったが、サイズは其々の専用品であったし、それで事足りた(排水管のプラグや一部の機械絶対数が少なかった)
*自動車の大量生産などに従って、六角頭のねじが広く普及したが、工具はそのサイズごとだったので揃えるのが大変だったことから、1920年代に、スナップオンが駒とハンドルを分離した差換え式ソケットを作った。
 
*しかし、全て最初から作ったわけではなく、従来の四角頭を勘合の基準に用いた。(1/4や3/8,1/2などのネジ頭用レンチで回せるようにした_1920年代)
*1930年代に入り、各サイズ用ソケット駒と勘合させる為のハンドルに、上述のラチェットハンドル(おそらくは四角穴つきIWB用ハンドル)を流用すようになり普及した。
 
つまり、IU単位系の四角頭ネジのうち、インターナル用のラチェットハンドルのいくつかが
スナップオンの換え駒用ハンドルとして普及し、ソケットの規格になった、でアメリカのwikiにもB107にも矛盾しないんじゃないかな
 
https://en.wikipedia.org/wiki/Socket_wrench
 
どうだろう

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:26:23.76 ID:WnukW84X.net
富岡で四角頭を見たな

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:17:31.76 ID:r+XF0jCs.net
ドレーンプラグ、PTテーパーネジのめくら蓋とか
いまだに四角ヘッドはいろいろあるよ。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:30:18.30 ID:PZ/t+u8/.net
ドラムのテンションボルトも四角頭だね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:44:01.47 ID:8ALWLTtD.net
鉄道で使うレール用ねじくぎも四角頭だったりする

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:40:14.97 ID:bpjfGXt1.net
現代のレール締結装置の頭は六角多いけどな

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:16:04.71 ID:O99fy2xy.net
現在の配管用プラグの四角の面幅の基準はミリ単位になっちゃってるようだけど
元々はインチ基準だったんだろうなと思わせる寸法だし
スナップオンが、既存の四角頭用凹凸ソケットの基準と互換を持たせて作られたってのは腑に落ちる
 
ttp://www.sus-otti.jp/gallery/gallery-1138-53727.html

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:35:34.34 ID:L4AsboVq.net
四角頭ってほとんど六角用の12角メガネで回せる。
3/8インチの四角は7/18のメガネがぴったり。

720 :719:2015/12/01(火) 10:49:46.60 ID:L4AsboVq.net
× 7/18
○ 7/16

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:02:02.09 ID:5hqljIEL.net
>>707
IU単位系ってなに?

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:57:47.07 ID:byfQMENs.net
帝国単位、ヤードポンド法の祖
実は自転車の規格もIUと密接に関連している
 
ざっくり言うと、自転車文化(スポーツ車の主生産地)は、イギリス→フランス→イタリア→日本→台湾と変遷していて
基本的な構造はイギリスの規格、その上に各生産国での革新技術が載せられてきた、そして今に至る
なので、自転車には技術革新の度に様々な規格が混在するようになっってしまった
(マウンテンバイクの台等と発展、それに関る米国の貢献はまた別の機会に)

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 08:19:24.61 ID:FVlHAoNW.net
ブログにでも書いててください

724 :719:2015/12/02(水) 12:22:14.36 ID:C2AwZZKo.net
>>723
別にいいんじゃないの。
輸入工具自慢よりましw

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 14:28:00.95 ID:AJYalbWQ.net
すまん俺もノリでレスしただけだw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:30:17.92 ID:yb/pOXer.net
質問の振りして、揚げ足取りみたいなことをしようとするくせに
しっかり反論されて、冗談だとかノリだとか言い訳するのって
なんか悲しいな

727 :719:2015/12/02(水) 16:29:46.14 ID:C2AwZZKo.net
>>726
なんでそんなに敵意むき出しなの?
気を楽に持てよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:07:37.07 ID:AJYalbWQ.net
>>726
どうした(´・ω・`)?
なんだかすまんな

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 02:00:41.67 ID:J/Q72Vb5.net
ヘッドのロックナットが8角形なのも
インペリアル時代の四角ナットを45度で割付けた形状が基になってるのかな
なぜあれだけ?ってずっと疑問だったんだけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 03:09:03.97 ID:glhIvYqI.net
四角ナットとの関係は分からないが
JIS B9401(1950)ではヘッドセットのロックナットに仔細な記述はないな
確実な締結を確保した上での小型化と軽量化を狙って比較的に最近出来たのではないかな
そういうのは50〜60年代のフランス系が始めた気がするw

2面幅が同じなら
六角ナットより八角ナットの方が外接円が小さくできるし
スパナはもちろん、幾何的公倍数の関係で12角のソケットやメガネも使える(六角のは使えない)ので
既存の工具の活用と言う面でも、なかなかのアイデアだったと思う

固着してどうしようもないヘッドのロックナットを
普通のメガネや12角ソケットでやっつけるのは定番の裏ワザだしね

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:31:26.56 ID:ahqQYsSS.net
パナのデジタル空気圧計で車の測ろうとしたけどスポークが邪魔で測れなかった
ぐぬぬ…

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:38:31.01 ID:t4mFqXm6.net
バルブエクステンション・・・はピン押さないから測れない?
いや押すのもあるのか知らないけど。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:00:34.02 ID:t4mFqXm6.net
ちょっと調べてみたら、キタコのバルブエクステンションは取り付け時に空気漏れる事があるって注意書があるので、
これは取り付ければ先端まで圧がかかるみたいだね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 13:53:29.29 ID:sBWXL88N.net
朝起きたらおつむのネジが外れてたんですが
どんな貫通ドライバーを使えば〆られますか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:54:51.88 ID:hPX27NGv.net
>>730
我が家にある、凄く古いVARのヘッドレンチは
今で言うフレアナットレンチの様な形状で、両側とも32mmなんだけど
片側は32/8表記で八角ナット用、反対側は32/6表記で六角ナット用になっている
今では八角が主流だけれど以前は六角のロックナットもあって、淘汰されたんじゃないかな
そのレンチは爺ちゃんが若い頃に自転車と一緒に買った物らしいから昭和30年代のだと思う

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:15:43.33 ID:c4xhoars.net
だからなんなの。独り言?まじキモい

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:04:12.40 ID:Bua4iNo1.net
>>736
キチガイはすっ込んでろや!

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:41:12.63 ID:gTGmVTxr.net
ママチャリを貫通ドライバーでなおすボランティアを募集しているスレはここですか?

739 :719:2015/12/05(土) 11:49:12.71 ID:5Z/v94Us.net
>>738
お前シツコイ見ててキモいよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:59:45.07 ID:JB5YpE6Q.net
このスレは
ドライバーはPBしか認めません。
高級工具しか認めません。
FGで売ってい物以外は認めません。
ホムセンで売っている物は認めません、品質は関係ありません。
お手頃価格は認めません。
長文以外は認めません。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:05:00.41 ID:gTGmVTxr.net
工具オタキモい

742 :719:2015/12/05(土) 18:50:28.12 ID:5Z/v94Us.net
工具オタは全然かまわんよそういう趣味だってある。
キモいのはいつまでも貫通どうのこうのって粘着してる
馬鹿野郎のこと。

つうかお前じゃんw

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:21:42.39 ID:iQPYgodQ.net
>>740
PBは高級ドライバーではなくて
高級風ドライバーでしょ、品質はホムセン以下だし
まあ普通はプロの使わない、イメージ先行機能及ばずの商社商材工具でしょ
バーコやクニペックスと同列の、残念工具、3大ハッタリ工具のひとつ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:51:42.02 ID:F2e9G69d.net
頭のおかしい人がひしめくスレかw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:46:18.43 ID:gTGmVTxr.net
>>742
よっぽどくやしいんだね。ちょーうける。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:50:20.55 ID:gTGmVTxr.net
ママチャリの修理に高い工具使うわけないじゃん。バカじゃねーの。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:42:22.38 ID:iNxzBlsV.net
monomaxの工具特集で自転車の達人はbbbとbazookaの工具を使ってたね。両方bikehandのoemでした。まあそんなもんだよね。普通

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:00:37.92 ID:bDxoQK/M.net
>bikehandのoem

えっ、バイクハンドって製造メーカーだったの?
安工具に適当に付けた安ネームだと思ってたよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:17:51.78 ID:0t87IEs0.net
安工具だけど売上げだけは圧倒的。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:37:06.24 ID:ZKB1Pe/h.net
>>748
>bikeh and oem
これなら…
北欧か何処かのメーカー名みたいだなw

751 :sage:2015/12/06(日) 20:48:09.37 ID:1RTZD7XO.net
で、bikehandがOEMメーカーってのは妄想だったの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:37:44.12 ID:0t87IEs0.net
あー違うかも。前このスレで見た気がしただけだわ。達人がbikehandレベルの工具でお前ら糞工具呼ばわりしてたから何だかな〜と思っただけ。俺もbikehandで十分だし。oemに食いつとは思わなかったわ。工具に金かけるぐらいならホイール買うわ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:59:43.50 ID:bDxoQK/M.net
Lifuが本丸だと思ってた

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 02:35:52.75 ID:bMIIzS7t.net
BikehandならPBと合わせても見劣りしないな、古臭くて安っぽいデザインがお似合いと言うか
初心者や知ったかぶり用の安物ゴミ工具としては、まあどうでもいい感じじゃね

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 03:16:04.92 ID:YnxWhEOR.net
>>754
相変わらずキモいなー。売れてる工具への嫉妬はみっともない。お前無職だろ。ママチャリを貫通ドライバーでいじってるのがお似合いだよ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 04:21:51.93 ID:e7Fgi15K.net
もしかしてスケベイス最近ココの常駐か…?

757 :719:2015/12/07(月) 10:09:45.01 ID:vMyQEUBw.net
>>754>>755がやりあってるだけ
馬鹿がふたりいるとこうなるって
見本みたいなもの。

758 :sage:2015/12/07(月) 11:35:21.10 ID:xRre8I7X.net
>>754-755は、いつものPB厨のマッチポンプだろ
貶す振りをして上げてくる、書き込み時間を見れば
深夜に一人でやってるのがバレバレ
ショボい商品をバカにされたのがそんなに悔しかったのか

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:52:18.83 ID:GQPBPvoW.net
お前ら入れて4人だろ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:55:03.12 ID:GQPBPvoW.net
スルーできない時点で同じレベル

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:02:54.73 ID:GGMuQJDp.net
俺も入れて5人かー

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 17:46:36.99 ID:wqtbWTsS.net
五人ばやし

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 02:39:57.20 ID:dAH44ttL.net
FACOM ファーストアクションラチェット
http://www.worldimporttools.com/products/detail.php?product_id=5105
一生モノの完璧な製品かどうかはさておき、こういう妙なギミックがあるのは見ててワクワクするw
しかしシャレで買うには高価いな…。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:46:39.37 ID:pbgY1KxL.net
>>763
いまいち利点が分からない。
首振りしにくい場所の場合こっちを使うから。
http://www.astro-p.co.jp/product/974/

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 10:49:02.39 ID:dNhKAoip.net
ラチェット自体が安い物じゃないから、プロはこういうの愛用するのかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:26:14.33 ID:ejbnTBOd.net
モノとしては面白そうだけど自転車整備では出番なさそうだね

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:25:21.11 ID:scWjtSYk.net
普通のハンドルとしても使えるんだし
これから買う人は候補にしてもいいんじゃね。
ファコムの丸ヘッドは昔から気になってる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:01:18.16 ID:wX9R3KJ8.net
ファコムも最近は中国製だから、シブイチだと回転重くて使いづらいよ。
クイックスピンナ入れて使ってたけど、やっぱり回転重いのは致命的。

それとファーストアクションラチェット
狭い所で使いたいのにヘッドが厚すぎだし
どこで使うんだろうか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:46:35.06 ID:wQl15NgY.net
肉抜きしたりハンドル内を中空にして軽くするのが主流になりつつあるのに
変なギミック入れて重くしてどうするw
信頼性も下がるし、トルクも掛からない、バックラッシュもあるから思ったように行かないのが現実じゃないか
そんな子供騙しはプロは見向きもしないだろ
 
普通は>>764のか、既存のハンドル+クイックスピンナー+エクステンションで充分対応できる

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:57:55.46 ID:scWjtSYk.net
まあハンドルが2ノッチぐらいしか振れないような
場所なら役に立つんじゃないの。
人それぞれで良いと思ったもの選べばいいだけだろ。
なんで自分の用途、選択以外を否定しないと
気が済まないの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:00:15.79 ID:QXHF0HGq.net
ポンプヘッドだけど聞いて良い?
ゴリックスのヒラメモドキ使ってる人居ます?
居りましたら使用感教えて下さいな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:01:44.73 ID:wQl15NgY.net
>>770
>まあハンドルが2ノッチぐらいしか振れないような場所なら役に立つんじゃないの。  
 
ギアを通してグリップを回しても力なんか掛からないからな、ソケットドライバーと同等以下の駆動力になるじゃん
なら最初から力をかけられるようなアプローチにしないと本締めできないじゃん、少し考えれば分ることだと思う 
  
ダメな物を否定するのは、初心者や未購入者への情報提供の側面が強いから一面では良いことなのでは
否定されることを受け入れられないなら書きこまなければ済むのだし、有効な反論をしてくれれば有義な意見交換になるんじゃないかな
 

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:09:04.05 ID:scWjtSYk.net
>>772
2ノッチでもラチェットが作動すれば
本締めは出来るでしょ?
そこまで固めのナットを3回転回す
なんて時には役に立つじゃん。
自動車整備なんかじゃありがち。
ソケットハンドルなんて自転車専用
工具じゃないんだしどんな使い勝手
を想定するかなんて人それぞれだろ。
決めつけ良くない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:26:16.07 ID:wX9R3KJ8.net
>>770
いやいや、自転車板でこんなのが役に立つとか言ってる方がどうかしてるよ。
万が一、初心者が買ってしまったら申し訳ないと思わないのか?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:51:30.55 ID:scWjtSYk.net
なにその上から目線w
かえって見っとも無いよ。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:54:33.39 ID:mxLbOBRZ.net
自転車整備に適してるなんて誰も言ってないのに、なんでそんなに必死に否定してんの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 02:30:20.39 ID:H0EwaAvJ.net
ここが自転車板だからかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:21:12.51 ID:t6uv9d9k.net
だったらラチェットハンドルそのものが
ほとんどいらんだろ。
自転車以外の用途も考えて各人が
選べばいいって話なんだが。
絶対俺様が一人喚いてる。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:45:52.55 ID:nhX02TRD.net
まぁラチェットは要らないと思う安けりゃ別だけど高いし

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:55:54.34 ID:t6uv9d9k.net
サスフォークばらすときは
ラチェットでなくてもいいが
長いエクステンションバーが
いるよ。
今ならホムセンで売ってるけど
昔はブリキのケースに詰め込んだ
安物セットしか無かったからな。
スナップオンのバンで3/8の270o
エクステンションを買った。
忘れたけど高かったと思う。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:08:41.63 ID:H0EwaAvJ.net
過去にも出てたと思うけど
自転車用のラチェット機構付き工具といえば、14x15の輪業レンチが主
差換え式工具といえば、トルクレンチかなあ
最近はラチェット機構付きメガネ=ギアレンチが普及してるけれど、あれは便利だよね
 
って話があったじゃん、ソケットレンチ=ラチェット機構付きって前提の話し方も、区別できてなくて頭悪い感じするよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:14:06.98 ID:EZusy4iC.net
発端が >>763 からの流れなのに
突然輪業レンチを持ち出してドヤ顔する工具オタがいるスレです

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:35:18.40 ID:H0EwaAvJ.net
>>782 応用は苦手かな?
つまり、100年以上続く自転車の歴史の中で(もちろん蝶ネジやクイック含め)
現在に至って、普及してるラチェット機構付き工具は14x15の輪業レンチくらいなもので
あとはなんとでもなる業界ってことを察しような、ってこと
 
安物ばかりの素人相手の工具屋に行ってその気になってドヤ顔でこのスレで書き込んでも、実際に弄ってないと話にならねえよなってこと

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 16:20:42.39 ID:t6uv9d9k.net
相変わらず上から目線で攻撃的だな。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:51:13.98 ID:nhX02TRD.net
あれば便利って言うのと必須工具って言うのは違うよね
たださ例えばペダルレンチとか15mmのがあれば良いんだけどさ
実際いじってると15mmレンチとかペダル外す時しか出番が無くて
じゃぁ最初からペダル専用の方買えばよかった何てことは在ったり無かったり

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:02:30.83 ID:QkkfjL7E.net
>>785
並のオープンエンドスパナだと厚すぎて
ペダルには使えないことが多いしな。
三ヶ嶋のEZYなんかペダルスパナも入らなくて
ハブコーンレンチで締め付けるように指定されてる。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:42:28.03 ID:nN2ltSU6.net
>>785
>実際いじってると15mmレンチとかペダル外す時しか出番が無くて

えっ?
15mmのレンチはママチャリとかでリヤ軸回りをイジるのに必須だろう?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:07:59.08 ID:nhX02TRD.net
>>787
そりゃプロで色んなチャリ触る人ならそうかも知れないけど、家のリアハブは13mmだし・・・

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:20:12.72 ID:QkkfjL7E.net
ホイールナット回すときはメガネ使うだろ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:03:56.71 ID:nN2ltSU6.net
コンビネーションレンチって言わないと、
メガネじゃなくてスパナでホイールナット回してると思っちゃうのか。
想像力の豊かな人だな。
sssp://o.8ch.net/1hwr.png

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:10:15.53 ID:QkkfjL7E.net
>>790
流れ読め
15mmのスパナはペダルぐらいしか使わないって
話なんだからオープンスパナに決まってるだろ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:16:40.31 ID:uX7GViPN.net
15mmはリアハブのロックナットの他に
コッタレスのロックボルトや
フロントハブの玉押しを止める薄手のナットにもたまにあるな
 
それに慣例として、日本では、オープンエンドレンチをスパナと言い
それ以外をレンチと言うからな、知識の有る者程、そう読んでしまうだろ
 
後付の言い訳をする前に、誤解を生じないような書き方をしたほうが良いよな
そのくらいの配慮は初心者でも必要だろ
 
レベルの低い煽りか釣りなのかな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:37:34.14 ID:EKZoQVp0.net
昔の四角軸クランクシャフトのフィキシングボルト(ナット)は
スギノ廉価版とシマノは14mm、スギノ上級版とカンパは
15mmだった。
スギノから薄手ながらボックス形状になった15mmスパナが
販売されててトラック競技やってる選手はこいつで
ホイールナット締めてる奴が多かった。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:43:19.61 ID:EKZoQVp0.net
>>792
ふむふむ、君は知識のある上級者だから
ペダルに使う15oレンチと聞いて
メガネレンチの事だと思ってしまった
ということ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:43:57.50 ID:uX7GViPN.net
>スギノから薄手ながらボックス形状になった15mmスパナが販売されてて
 
今見直すと陳腐な道具だけど、当時は便利で高品質な工具だった
シマノのSIS普及後は使用頻度が減って、工具箱の肥しになって久しい
なつかしいな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:45:11.82 ID:4pYfAABp.net
>>791
785は使い道がペダルしかないと言ってるだけで一言もスパナとは言っていない
なので15mmレンチと言ってる時点でコンビレンチと考えるのが普通
そもそも両口スパナなら両端でサイズが違うから(14x15、13x15)ペダルにしか使えないって事はない
残念でした

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 03:12:30.56 ID:iQmayR8p.net
>>796
安物前提なら片口スパナも有るぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 04:22:09.51 ID:AL7zB3B/.net
安い片口15mmって見ないなw
あるのか?
リンク貼って

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 04:28:03.30 ID:eqg8YgKT.net
片口スパナって力の掛かるとこに使う為に縁取りとか補強してるよな。
オレも安いのがあれば教えて欲しい。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:09:00.22 ID:yjz2R6So.net
片口スパナは産業系で有名なASAHIのでも
15mmはラインナップにないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:19:33.61 ID:PPmiSjEC.net
片口は日本の工場な工具のイメージだし
15mmは日本ではマイナーな存在で相反するような…

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:26:31.75 ID:r09Bzsjp.net
>>798
鍛造の上等な奴じゃなくて
プレス打ち抜きのグラインダーのとかの工具か?ってな奴だわ

まあ、ハブコンでもいいんだけどな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:07:41.46 ID:Tj8i5uqY.net
もめてるなぁw
まぁ自転車が悪い訳では無いけどさ、原因の一端は工具の用語が不統一って言うのもあるのではないかと
同じものをレンチって呼んだり、スパナって呼んだり
wikiによると開いてるとスパナ、閉じてるとレンチって言ってるけど違うような気がする
個人的には子供の頃スパナって言っていた物がいつの間にかレンチって呼ぶようになったみたいな
レンチって言われてまず頭に浮かぶのがアレンキーで、それ以外はスパナのイメージだよ、でも何故かメガネレンチはレンチだな
モンキーはスパナとは呼ばないって書いてるけど、モンキーは絶対にスパナだよ
ちなみにアレンキーは自転車業界の呼び方だってさ、初耳

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:38:32.05 ID:oADZCJHj.net
>>803
スパナもレンチも回すものという意味しか無いよ
日本でスパナっていうとオープンのことを指すことが多いけど

モンキーのことを「モンキースパナ」とか、単に「スパナ」と呼ぶのは聞いたことがない

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:56:04.58 ID:I7PY8BYO.net
モンキーレンチは普通に通じるような

アーレンキー(Allen Key)は単純にブランド名だろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:15:58.72 ID:5/AePSjF.net
>>798
一般の工場に出入りしてる工具屋さんなら
絶対にあるよ。パイプ差して延長したり
プラハンで柄を叩いて締める使い方
があるから片口スパナの方が実は一般的。
両口のスパナは携帯とか整備関連の職種
向きじゃないかな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:24:03.29 ID:5/AePSjF.net
>>805
今では量販店の組み立て式家具にも
おまけで六角レンチがついてるけど
70年代あたりだと金型ぐらいしか
キャップスクリュー使ってなかったから
一般人は六角レンチなんて見たことなかった。
自転車には見慣れない沈頭式ボルト(当時
そう呼んだw)が使われていて雑誌でも
ショップでもそれ用の工具をアーレンキと
呼んでたから、六角棒レンチなんて呼び方
工学部に入って実験工場の教官から聞くまで
逆に聞いたことなかったよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 13:29:35.04 ID:454AqOgB.net
第2次ラジコンブームが起こったときにタミヤRCカーグランプリなんて
テレビ番組まで作られたくらい流行った。
タミヤの組み立てキットにはホーローセットが多用されてたので
そっちをたしなんだ人は普通に六角レンチは通じると思う。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 15:52:11.02 ID:uX7GViPN.net
で、話を戻すと
>>785
ペダルを外すときしか15mmを使わない環境なら
そりゃペダル専用の工具を買ったほうが正解だったよな
一般の15mmのオープンじゃ厚肉過ぎて対応できないペダルも多いし
長さ的にもきつく締まったペダルを外すには大変だろう
 

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 16:53:35.08 ID:I7PY8BYO.net
ママチャリ整備もする前提だと15mmコンビが便利

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:25:28.48 ID:vHuAVhjC.net
一般車やるなら14x15のギアレンチもあると便利

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:13:20.42 ID:Tj8i5uqY.net
>>809
専用工具って思いのほか高くなかったりするんだよね、ただたかがペダルごときにって気持ちも有ったりする

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:33:42.92 ID:454AqOgB.net
>ただたかがペダルごときに
俺が一番そう思ったのはこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NONU7S/

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:40:01.85 ID:I7PY8BYO.net
でかいソケットだな。。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:59:17.18 ID:KvfPA6Ea.net
>>813
すげ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:06:57.30 ID:+idO6aV1.net
ディープソケットだと思えば特に大きくも無いが。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:59:30.35 ID:yS1qlNA2.net
それ必要なペダル買っちゃって、なぜベロワッシャー使わなかったのか疑問だったわ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:48:18.90 ID:XpMzUVL+.net
そういえば、ペダルの玉押しのナットも中途半端なサイズだよな
11mmとか、国内では他に見たことないわ(海外では7/16"?
ペダルはもしかすると1880年代後半からのオーディナリー衰退-セフティ隆盛時代の規格を留めているのかなあ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:05:01.53 ID:EYiabJdF.net
LOOKなら17mm12角で普通に空く

グリスアップぐらいしかやる事無いけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:35:41.78 ID:BRu94DNy.net
意外なことにアサヒもTOPもネツレンもラインナップに15の片口はないな。
まあパイプ延長するなら素直にHOZANのでもいいのだけど。

しかし、錆び錆びのママチャリをばらしてると、ペダルをエアインパクトで
外せるようにするSSTはなぜ作られなかったのかと思ってくる…

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:02:07.08 ID:XpMzUVL+.net
>アサヒもTOPもネツレンもラインナップに15の片口はない
 
だって、汎用片口スパナの15mmなんて需要無いじゃん

>ペダルをエアインパクトで外せるようにするSSTはなぜ作られなかったのか
 
ネジの軸上にソケットをかける有効なインターフェイスが用意されてないからでしょ
インパクトって基本は同軸上に配置できないとダメだもん(若干はジョイントで融通できるけどさ)
それに、油を染みこませた後、鍛造のペダルレンチを噛ましてハンマーでひっぱたけば何とかなるからでは

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:16:52.63 ID:26lIEvD1.net
>>820
いくら錆び錆びでもペダルが外れなかったことないなあ。
サドルポスト、ハンドルポストとかクランクの固着は別にして
ネジが固着するってBB右ワンとかフリー関連ぐらいしか
ない。エアインパクトなんている?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:53:15.06 ID:1gTpFr4E.net
ペダル軸のボルト周りにガードが付いてるタイプはどうやってはずすのよ?
もちろん専用工具があるんだろうけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:06:27.93 ID:BRu94DNy.net
反対側のペダルやクランク傷つけないようにを固定したりとか、
2面しかない差し込み方向に対してどういう風な体制になれば
力入れやすいかとかに囚われてたら、毎日ママチャリと格闘してる
自転車屋とか手動工具以外つかってないんかなとふと思っただけよ。

まあ、妄想してみても、工具自体の振れ取りの面倒さ、手を巻き込まれる恐れ、
高速回転させると吹っ飛ぶ恐れ、二面幅、ペダルの大きさ等で対応できないものが出てくるなどなど
売り物には到底ならないものしか思いつかないが。
ttp://ux.getuploader.com/bicycle/download/257/Design1.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:20:58.12 ID:26lIEvD1.net
>>824
ペダルの取り付けならクランクにペダルのねじを
ちょいと噛ませてペダルスパナセットしてクランク
をくるくる後転させればいいだけ。
世の中の自転車の大多数は販売するときに
ペダル取り付けたら廃車になるまで取り外さないから
自転車屋さんはペダルスパナで十分満足してる
と思いますよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:34:40.19 ID:s/fLZE5g.net
>>823
ガードを避けるように斜めにレンチを差し込む
どうしても無理なペダルならmksから出てるペダルレンチとかを使う

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:45:12.76 ID:1gTpFr4E.net
>>826
全然入らない
こういうタイプ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W5H1MO/
以前シマノのマウンテンバイク用ディオーレLSだかのペダルでどうにも玉当たり調整ができない
専用工具とかアルのかな

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:54:27.41 ID:0yIVg3+S.net
>>827
ケージ外せないかな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:53:26.82 ID:RGjgQACJ.net
>>827
例として挙げてるMKSのはシルバンシリーズだから6mmアーレンキーで
言っているのがどんなやつか分からないが
シマノなら8mmアーレンキーで着け外しするタイプもあるけどそれじゃないのか

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:21:53.81 ID:tDZ6TV15.net
>>827
ペダルの付け外しじゃなく玉あたりの調整?
キャップはこういう専用工具使うが
http://www.amazon.co.jp/dp/B008HORA22/
中のナットのアクセスに難儀してると?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:24:12.07 ID:tDZ6TV15.net
なんだ、普通に出来るじゃん。
http://kenmaru.at.webry.info/201107/article_6.html

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:29:15.51 ID:tDZ6TV15.net
>>827
>以前シマノの〜

ちょっと検索かけたが、ひょっとしてこれが要ったんじゃないの?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/00/item29499600066.html

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 05:34:11.64 ID:eokjTFl8.net
なんか話が混ざってる気がする

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 06:34:52.16 ID:glELp4R9.net
>>821
>>806
でも806曰く15mmもあるんだって

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:22:56.57 ID:dAGIDotz.net
>>834
バーコの894M(国内で言う強力級タイプで口が分厚い)とかには
15もあるようだから、海外探せば他にもあるかもしらんが、
国内じゃ工業用途には需要はほとんどないわなあ。

836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:28:51.98 ID:eokjTFl8.net
>>834 またいつものPB厨の知ったかぶりでしょ
 
>>835
欧州には15mmの頭がそれなりに有るんだよ
たしか、インチで言うと19/32"で互換できるんじゃなかったかな
19世紀末は メトリックはフランス、インチはイギリス、周辺諸国はお国の事情次第、又は混在だったからなのか
ウィットワース普及前に存在した何らかの工業的スタンダードが今も続いているのか、よくは知らないけどさ
ところが日本では普及の経緯も違うけれど、結果的に15mmの二面幅を持ったボルト頭を定めてないからね
自転車の後輪車軸他数箇所以外には使われないってわけ
んで、一般には普及してないので、商品としても汎用品としては… ってことでしょ

837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:20:28.24 ID:cUv/Yka0.net
片口の15oが無いんじゃなくて
片口スパナがホムセンとかには
あまり置いてないってだけじゃない?
両目、両口、片目片口、どれも
15mmは有るのに片口だけ
15oが無いって方が不自然だと思うけど。

838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:30:06.05 ID:eokjTFl8.net
例えば、グーグル検索してみれば出てくる、基本的な呼び系と二面幅の表を見ても分るけど
http://www.tonetool.co.jp/support/pdf/data2.pdf
JIS-B-1180に二面幅15mmのボルトが規定されてないんだよ
 
両目でも15mmってのは国内にはとても少なくて、大勢は14x17でしょ、14x15は僅かに輪業用か海外工具メーカーのものが見られるくらい
両口でもそれは同じこと
コンビの15mmも国内の大抵のレンチセットでは除外されているし、単品であっても、もっぱら自転車用だね
ソケットの駒も15mmは国内ブランドの標準的なセットには無くて、単品購入になる場合が多いんじゃないかな
片口15mmは、ペダルやハブ玉用の輪業向け薄口の物を除けば、現行品では国内では見かけないよねってことだよ(輸入品用に19/32

839 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:44:33.13 ID:eokjTFl8.net
838つづき?
 
(輸入品用に19/32"=3/8ネジ用はあるだろうけれどね)
 
>>806は調べもせずに安易に書いただけで
実際には>>820さんが指摘しているように、主要メーカーの製品一覧で確認できないのだから
>>837も自分で確認してみたら納得し易いんじゃないかね
 
まあでも、15mmがJIS外で、自転車以外ではあまり一般的なサイズじゃない(自転車のも元は19/32"からの転化か?)ってのは工具見てれば常識だと思うし
工業の基盤が工業規格の標準化に拠って成っていることを考えれば
標準外用の工具がプロダクトされていないのは不自然どころか、当然で自然なことだと思うよ

840 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:03:38.11 ID:cUv/Yka0.net
>>839
工具屋に電話して聞いてみた。
15mmの片口あるってよ。
以前古いチネリステム用に
7mmの六角レンチ注文した時も
その日に届いたw
15mmはISOにもJISにもないから
カタログ外だけどあるみたいだよ。
余談だが俺がホムセンで買った
片目片口のレンチセットには
必ず15oが入ってる。
ネットでも調べたが15oが入って無い
コンビネーションレンチセットが
見当たらない。
同じくホムセンで買ったソケットセットも
3/8、1/2共に15oが入ってる。
両口スパナセットはダブルナット用に
同サイズが2本あるようになってるから
半端な15oも入れる余裕がないのかな?

841 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:26:51.14 ID:giNmptkW.net
>>840
15の片口スパナの在庫かかえてるとかどこの道具屋だよ
冷やかしに行ってやるから場所を教えてくれ
15のスパナ買うから

842 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:36:12.05 ID:cUv/Yka0.net
>>841
うちの工場にマキノやファナックの工作機械
納入してる業者だけど。君のその態度で
そういう情報は出せないなw
俺は事実を書いただけで君に噛みつかれる
理由も付き合う義理もないから以後放置する。

843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:21:54.65 ID:9mD89hvm.net
ミトロイの薄口もいいよ

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:57:34.69 ID:eokjTFl8.net
>>840
>余談だが俺がホムセンで買った
>片目片口のレンチセットには
>必ず15oが入ってる。

それって、どのホムセンでいくつのメーカーのを何セット買ったのかとかが分らないと
必ずというのは、個人的な体験談でしかないよね
 
 
>ネットでも調べたが15oが入って無い
>コンビネーションレンチセットが
>見当たらない。
 
日本では極めて一般的な工具メーカーのセット工具からコンビネーションで
7本組みや8本組みを見てもらえるかな?ほぼ全てで、14mmの次ぎの15mmは飛ばして17mmになっていると思うけれどね
 
 
>同じくホムセンで買ったソケットセットも
>3/8、1/2共に15oが入ってる
 
それも、どのホムセンでどのメーカーのソケットセットを買ったのかが分らないと
個人的な体験談でしかないね
と言うか、ホムセンでソケットのセットだけってあまり見かけないなあ  
中国や台湾の安工具のセットには入っているかもしれないね
でも国内の一般的な工具メーカーのソケットセットにもソケットレンチセットにも15mmは入っていない物が多いね
確認してみて

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:49:50.33 ID:Lc/MgYJP.net
六本組程度じゃ入ってないみたいだな。
数の多いセットなら15o入ってるものも多い。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/laplace/307-6661.html?sc_e=slga_pla
http://store.shopping.yahoo.co.jp/laplace/437-8814.html?sc_e=slga_pla
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ejapan/4977292299701.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/astroproducts/2002000022943.html

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sby/3088o.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kurashi/q1b03.html

昔の軽四輪はホイルナット15oが結構多かったから
普通じゃない。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:14:11.17 ID:+uSu62UH.net
>>841
コンビで良いなら関内のダイソーに売ってたよ15mm、使い道ないけど買ってくれば良かったかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:27:16.37 ID:NA/mt6J8.net
なんか、また話がズレてきたね。
片口15mmが工具屋には絶対にある、って話だったはず
コンビネーションやソケットなら15mmは数は少なくとも買えるからさ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:29:27.25 ID:stZ1WA7H.net
クソスレage

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:35:43.34 ID:5ZmPa2pf.net
ここはスポーツ板だからママチャリの修理は他でやれよ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:39:39.26 ID:5ZmPa2pf.net
長文書いてるやつはティアグラレベルも扱ったことないんだろ?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:58:20.87 ID:SsWrIy1X.net
口先だけの嘘、の言い訳が出来なくなって
他人を攻撃するしかなくなった初心者、ミジメだな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:06:07.62 ID:5a//KZXM.net
スレ違いだね。ロードに関係ない工具の話はやめよーぜ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:52:26.90 ID:waGdxE3S.net
嘘つきペダル

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:02:57.59 ID:6XPsaCLt.net
独りで何やってんだ?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:26:09.45 ID:uvXO/GFC.net
長文のやつは打たれ弱いな。コテハンつけるなら無視してやるよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:02:26.48 ID:6XPsaCLt.net
しつこい
キモい

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:37:13.50 ID:sdCAQKXD.net
なんか、また話がズレてきたね。
片口15mmが工具屋には絶対にある、って話に戻そうぜ
コンビネーションやソケットなら15mmは数は少なくとも買えるんだからさ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:51:47.03 ID:Vi5GWz96.net
貫通ドライバーに粘着してた奴と同じ奴か?
2ちゃんにはクズがいるって見本だなw

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:07:26.61 ID:2S/iC8Q6.net
安物片口15は無いって結論で
ご異議ありませんね?
んじゃ、この話お終い

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:08:39.18 ID:8EkNBon0.net
2度と出てくんなよクズ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:14:47.42 ID:/Fst45HM.net
普通級や高級片口15mmだって
国内現行では出せてなかったしな
嘘つきは迷惑以外の何物でもない

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:47:17.77 ID:8EkNBon0.net
嘘つきがまた出てきた

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 14:14:44.60 ID:uk2JGs68.net
嘘つき兼太

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 01:17:44.54 ID:bqcOhlQ5.net
>>858
自転車板は特にロードブームでそのメインのユーザーのキモヲタ、在日
暇な生活保護受給者が張り付いてるしねぇ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:24:41.85 ID:wgvpJGXp.net
貧乏人の初心者が知ったか振りして嘘吐きながらいじる安ロードなら
安工具屋の安セットの安工具で充分だからな、なんなら全部アバウト工具のクニペックスペンチで回せば済むんだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:28:02.19 ID:RvlVj3Dx.net
>>865
プライヤーレンチのことならアレ高いじゃん
貧乏人はオートマチックのモンキーかハイブリッドポンプラだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 22:35:12.63 ID:lVfmkEgP.net
ネタにマジレスという言葉がある。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:54:19.16 ID:C0CVLyRm.net
クニペックスは日本での値段は高いが、製品としての作り考えは安直だよな
「傷とか関係無いから掴んで回せればいいや」ってのが、無知識の初心者向け
おまけに、雑誌や勝者に騙されて、割高ないい加減工具を買ってしまうという、馬鹿アピールには最適の工具

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:47:51.60 ID:lVw0KRtr.net
クニペは、小規模建築業や家庭配管工には
それなりに便利なんじゃないかね
自転車でもバイクでも車でもあんないい加減な道具は使うことないからな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:53:13.72 ID:JzYgUQhc.net
クニペ嫌いさんはどこの工具なら満足なんですか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 05:16:47.53 ID:lVw0KRtr.net
好きとか嫌いとかではなく
ちゃんとした保守や整備では出番がない、格下の雑な道具
使う価値がない道具、というだけだけどな
だから、商品や部品に傷がついても気にしない奴が
いい加減仕事の象徴として持てばいいし、どうでもいいと思うがな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:35:41.67 ID:4EugJ3J/.net
ロードバイクと高級工具に敵意むき出しの人がなんで毎日ここにいるの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:52:12.81 ID:4EugJ3J/.net
夜中に書き込ん出るところみると無職か稼ぎのない自営だろ?こんなところで憂さ晴らししてないでハロワでも行ってこい。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:58:09.31 ID:GhCovj3R.net
クルマやバイクを弄るマニアは
高価な工具に飽き足りず、ガレージ環境まで求めたがるけど
なぜか自転車では、一般的に高価なパーツが自慢な人でも
意外と工具や環境はしょぼかったりしない?
あと金かけてる人ほどショップ任せな傾向があるような。
急にすまん、前から気になってたので。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:04:56.30 ID:xk7qUe6u.net
105な工具で十分

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:13:03.13 ID:4EugJ3J/.net
コンポのつくりがいいからママチャリと違って安工具で十分。
カーボンフレームは全くいじれない。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:03:34.19 ID:4XL+t8Xr.net
カーボンフレームはショップ必要ないよね。
安工具の精度で十分。
アルミはフェイシングとか必要だからショップ必要だけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:00:31.17 ID:DYOq4zp+.net
>>877
いまどきフェイシングが必要なフレームってあんのか?
ママチャリやルックはともかく。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:17:27.60 ID:rmuQcKId.net
察してやれよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:14:20.69 ID:4XL+t8Xr.net
>>878
10万以上のロードはフェイシングやってあげてるよ。全然違う。安いのは全体のバランスが悪いからやっても意味ないからやってないけど。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:18:58.58 ID:4XL+t8Xr.net
ちゃんとしたショップで買ったほうがいいよ。うちは全バラして1から組み直すよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:31:41.39 ID:F4/rTPeb.net
このスレって汎用工具のことばかりで荒れてるのね
専用工具のこと色々と知りたかったが駄目か

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:53:33.37 ID:3LXN7VHP.net
ロード乗りは生活保護が多いといわれてるからロードで手いっぱいで工具にまで手が回らないんだろうなぁ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:54:53.59 ID:5q30Tx1C.net
>>882
最近自転車板自体に勘違い馬鹿が住み着いちゃってるからなぁ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:53:50.83 ID:VFIz+7Ua.net
趣味性の強い道具系のスレに変なの湧くのは様式美
他板だけど包丁スレなんか自称詳しい人達が何年も罵り合ってる

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:58:37.59 ID:JzYgUQhc.net
>>871
なるほどな
昔一度だけ試したとき、切れ味すげぇwwwって感じたけど、あの硬さで何か壊しちゃったかw

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:19:48.01 ID:+yLJ0xhB.net
数億円する半導体製造装置の絶対に失敗できないメンテで普通に使ってるけどねw
自転車用途では不要程度に言っておけばいいのになんでそこまで存在自体を全力で小馬鹿にするかなあ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:45:25.33 ID:9/u/mAC5.net
にゃ〜ペダル硬くてはずれね〜、左のペダルだけ交換したけど、右がびくともしねー

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:47:51.56 ID:I3jtYmhU.net
バーナーで炙るしかないな

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:05:59.06 ID:qol099Jp.net
>>887
斜陽産業だな大丈夫か?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 05:08:25.84 ID:mJWfu97T.net
なんか、また話がズレてきたね。
片口15mmが工具屋には絶対にある、って話に戻そうぜ
コンビネーションやソケットなら15mmは数は少なくとも買えるんだからさ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 05:46:35.55 ID:x5YusM+2.net
ペダルって逆ネジだったりしないっけ?
まあ556ぶっかけて炙れば大丈夫だろう

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 06:04:25.03 ID:YlmdoCwq.net
左側の交換が出来てるなら逆ネジの件はわかってる人なんだと思うよ。
とにかく長いレンチと確実なクランク固定と奇声が必要だね。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 06:54:44.71 ID:zc9e1igB.net
うむ。奇声重要

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 06:57:27.08 ID:A3ay7CQN.net
オリャ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:01:25.30 ID:wMEJmRPU.net
最近気になってたが
ストレートが
「 自転車用クランクホールドレンチ」なる物出してた
クランク押さえ工具って初めて知ったけどこの手の工具って昔からある物?
http://www.straight.co.jp/item/22-505/

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:18:59.03 ID:P9sD2dLz.net
>>896
超自作できそう…w
というか、これ力入らなそうだなぁ。
ブロックおいて、傷防止の木片なんかおいて、その上にクランクの先端(ペダルは駄目)乗せて。
いわば地球で支える形の方がいいんじゃないの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:30:10.57 ID:YlmdoCwq.net
初めて見たけど、
使用例みたく手で握るんじゃなく先端を地面に当てるほうが逃げがなくなり良さそうね。
そうすれば車体支える手があくし。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:32:34.20 ID:H4ggG7hO.net
>>896
アルミのプレートにピンを2個止めればできそうだなw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:53:10.15 ID:xCBOES9J.net
ペダルの下に雑誌やブロック置けば解決するしな

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:12:06.51 ID:P9sD2dLz.net
>>899
https://sculps-net.com/products/detail535.html
こういうネジの先端キャップも売ってるしねぇ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:47:22.20 ID:QLFkX2VG.net
>>889
にゃ〜おかげでペダル外れたよ、ありがとう、集合住宅のベランダで作業したので奇声は小さめ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:43:19.59 ID:rILBmk2V.net
携帯トルクレンチブーム来てるね

新商品
トピーク トルクレンチ機能内蔵ビットソケット 4 5 6の三種類
Nano TorqBox 4Nm[ ナノ トルクボックス 4Nm ]
http://www.topeak.jp/tool/tol36400.html
Nano TorqBar 4Nm[ ナノ トルクバー 4Nm ]
http://www.topeak.jp/tool/tol36300.html

バーズマン マルチツール型トルクレンチ
バーズマン M-TORQUE 4
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/185506

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:58:28.34 ID:gJD489am.net
俺もBBが緩まなくて
556吹いてもダメだったから
バーナーで炙ったら火噴いたぞ
悔しいけど諦めてインパクトで緩めたったわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:01:48.37 ID:4AuOVTrT.net
3日の修行と奇声が足らなかったんだな。。

当然ながら作業は部屋の中で

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:36:27.25 ID:vozdqLe4.net
いいクランク・ペダルメーカだとネジと平坦部上手いこと合わせて、クランクとレンチ少し握るだけで緩むようになってたりするよな

>>901
安価なビニールチューブ被せるだけでもいいぜ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:26:36.00 ID:3Vqrg5YP.net
アンチシーズを少し塗って
適正トルクで締めれば
固着なんて考えられないけどな
 
錆びるクロモリフレームや鉄クランクはレベル低くなるから来るなって

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:32:13.63 ID:3Vqrg5YP.net
>携帯トルクレンチ
 
ただの単能型じゃん、小さいのはトルクが小さいからだろ
そんな子供騙しの安物買うよりアジャストついたプリセットかダイヤル/プレートにしておけって
同じ部位だってパーツの形状や材質によって要求トルク違うんだぜ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:53:36.19 ID:GV9xWhUc.net
>>907
固着で厄介なのは鉄系フレームより
アルミフレームだろ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:54:52.85 ID:v+ZhIQ03.net
アルミでも鉄でも、固着なんかしないようにしておけよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:05:13.27 ID:LtQrbNGO.net
固着 成恭

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:48:53.59 ID:a3c7xPGq.net
自転車用工具のほかに、一般的な工具も所有しているかと
思うのですが、一緒に保管していますか?それとも
自転車用は別に保管していますか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:04:45.44 ID:ejNK++MW.net
引き出しで分けてるだけだから一緒っちゃ一緒かな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:33:01.41 ID:GV9xWhUc.net
>>912
それ結構悩む。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:10:08.85 ID:DBWdfEu1.net
自転車でしか使わないのはプラのタックルケースで別に保管してるな。
持ち出しも楽だし。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:56:33.63 ID:Jxq1J/9S.net
車と自転車(バイク)はざっくりと分けてるなあ
車用のはKTCのキャビネットとチェスト型工具箱にまとめてあって
自転車用は普通の引き出し付きの工具箱に入ってる
チャリは使うサイズが独特で、専用工具もけっこうあるからそっちの方が楽
かさ張るものは、車やバイクのSSTも含め各々プラの整理ケースに入れて棚に入れてるかな
でも実際には、毎回トレーに必要な工具を工具箱から取り分けて対処してる
作業スペースが狭いから結局そんな感じになった

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:04:44.01 ID:dFAjxw/J.net
無頓着だから普段はあまり意識してないけど
キレイめのハンドツールとクランクリムーバみたいな
グリスアップしてる系だけは完全に分けてる。
年に2〜3回くらいは綺麗に仕分けするけど。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:46:25.57 ID:OxfOvK5d.net
あ、俺もカーボンとアルミは良い工具→工具箱
ママチャリとクロモリは古い工具や錆びた工具→ホムセンのプラスチックボックス
って感じで別けてた
言われるまで意識してなかった

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:05:26.76 ID:rpWKQjRr.net
 
シリコングリスについてご質問
工具のアストロオリジナル製品でシリコングリスがありますが、シマノ純正のケーブルグリス(シリコン)とそっくりです
アストロは半値ですが、潤滑性能という部分で代替になるでしょうか?
用途はシマノ純正シリコン処理済みのケーブルに使用します

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:20:32.94 ID:njDMZBd9.net
>>919
そっくりってのは稠度がそっくり?
なら使えると思うよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:36:52.79 ID:rpWKQjRr.net
>>920
潤滑性能の部分でシマノ純正同等になり得るのでしょうか?

現在、ブルホーンにSTIレバー取り付けで、ブレーキケーブル取り回しがきつくフリクション解決に取りかかっています
そこでケーブルをシマノ純正テフロン加工のモノに変えるのですが
表面処理ケーブルにはシリコングリスしかダメとのこと
シマノ純正ケーブルセットのアウターにもシマノケーブルグリスが充填済みだそうです

とにかく引きを軽くしたいのですが
セオリーで覚えていた方法は、まずケーブルアウターにウエット系オイルをチビチビ充填してケーブルを通すのがおきまりの作業であり、一番軽くなると承知してました
しかし、テフロン加工済みのケーブルにはシリコンしかダメとのことですが、グリスなんて重くなるだけのような・・・
シリコンオイルとかどうなんだろう?

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:43:01.80 ID:6ovF5dlg.net
>>919
どうせ特に変わらないよ
アストロので充分かと

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:50:33.68 ID:g84xjhLB.net
>>921
軽さ第一ならシリコーンオイルもいいね。
持ちも考えるとグリスが良いけども、オイルに較べたら若干重くなるしね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 16:38:35.48 ID:0TWORbbB.net
>>921
純正でも2k程度なのだし
心配なときは純正を使うのが定石だ
安い物を安い店で買うならあまり期待はしないこと

シマノのテフロン加工ケーブルと純正グリスを使った上でなら
更なる引きの軽さを求める場合でも、シマノのカスタマーサービスが
ちゃんと話を聞いてくれるしね

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:24:55.45 ID:OxfOvK5d.net
>>921
>まずケーブルアウターにウエット系オイルをチビチビ充填してケーブルを通すのがおきまりの作業であり、一番軽くなると承知してました
 
面白い認識だね
せっかく摩擦低減のためのインナーが入ってるのに、そこに流動性のあるオイルなんか入れたら
テフロンコートの場合、普通のよりワイヤーと違って毛細管現象でインナーワイヤーがノンコートほど油を吸ってくれないから
かえって潤滑油のせん断応力による引きの重さが出たりするんじゃないかな
 
俺の認識では、ライナーも摩擦低減の樹脂、インナーにもテフロン加工で、お互いに摩擦係数が低いもの同士なのだから
本来、軽負荷なら特段油脂類の塗布は要らないはずなんだ
でも、自転車のケーブルとして使用する場合、入力された握力をキャリパーなどに伝達する過程で、ガイドとしてのアウターの弧の内側などで
インナーとライナーが非制動時と比して比較的に、大きな力で擦れ合う箇所が出てくる
その時に発生する熱を効率的に拡散して、結果的に摩擦や磨耗の低減を行うのが、専用グリスの役目なんじゃないのかと思ってる
 
いずれにしてもアウターに注油するなんて、ライナーの無いママチャリや二輪じゃないんだし
ロードなら、SLRやSISアウターなら、テフロン加工品でなくともライナーは有るからインナーに薄くグリスの塗布を行えば、充分だと思うけどなあ
でも、アウターの取回しに気遣いすれば、さして問題になるような摩擦は生じないと思うんだけどね

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:32:11.48 ID:6as7QP3R.net
>>921
ジャグワイヤーのテフロンコーティングワイヤーにすれば引きは軽くなるよ、0.1mm細い分だけ耐久性は落ちるけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:50:46.27 ID:6v48M3it.net
>>904
パークツールの焼き付き防止剤塗って30Nmくらいで閉めれば大丈夫だったなうちは

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:10:57.34 ID:ryoxWQrE.net
アンチシーズ系は
パークのとか和光のは新参者の素人臭がキツくて、どこのOEM供給かも分らず嫌だから
結局Permatexのを使っているんだけど
めんどくさければ、自転車程度なら、AZのモリブデングリスでも充分なんだよなあ、概ねモリブデンか錫か銅なんだし
シマノではホローテック2などのハンガーワンのネジにはグリス塗布を指示した上で
ウエットでのトルク値を示しているけれど、これはシマノプレミアムグリスでも
当該部位のかじり防止になる程度の運用環境ってことの証左ともできるだろうね
まあいずれにしても、塗布したときはオーバートルクには注意していないとあれだけどね

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:15:52.80 ID:eIlHoHRK.net
パーマテックスは悪くないけれど
日本には住鉱のモリペーストやスミペーストという
工業用の超一流製品があるから
それらを使っている事業所の人なら、それらを使えばより良いね

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:16:23.95 ID:88H0IQ3v.net
シマノグリスでも、メジャーなプレミアム・旧デュラエースグリス(黄緑)と、シリコンのケーブルグリス(白)があるけど
どちらもゴムへの攻撃性は無いとのこと
ならばどこでもデュラグリスでイイじゃないかと思うのだけど

一般的にゴムなどへの攻撃性がないのはシリコン
したがってシリコン系しか使えない場所というのがあるけど、ならばシリコンは上位互換でコストを考えなければどこへでも使うのが正しく見えるのだが
どうなのよ?

潤滑性能だけ見たらデュラグリスの方が上なのか?
そうでなければわざわざシマノがシリコングリスを設定する意味がないわけだけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:29:47.09 ID:is0TKIoe.net
なに難しく考えてるのかしらんけど…
デュラグリスじゃ重すぎる場所もあるでしょ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:30:51.57 ID:eIlHoHRK.net
>>930
逆に、グリスの性質を、「ゴムを侵すか否か」という
たったひとつの要素で括れると考えてしまったのかの
根拠が知りたいな
耐熱や耐過重の特性も無視してよい要素とは思えないけれど

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:36:47.48 ID:ryoxWQrE.net
>>930
なんかちょっと、同じ話の土俵に立てて無いようなので
確認だけど、シマノのケーブルグリス、買ったことある?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:40:15.18 ID:lgGamIWh.net
ケーブル用のグリスなんてとにかく低摺動で
油膜の強さなんて考えてないでしょ。
基本的に点当たりのボールベアリングは
油膜切れはあってはならないことだからね。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:48:55.40 ID:ryoxWQrE.net
>>934
>グリスなんてとにかく低摺動で油膜の強さなんて考えてないでしょ。
 
ライナー+フッ素系樹脂コートインナーなら、あるいは軽視できるファクターかもね
ライナーなし+樹脂コートなしインナーなら、けっこう重要なことじゃないかな
 

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:56:43.60 ID:88H0IQ3v.net
だけど、
シマノのシリコン系ケーブルグリスって柔らかいけど粉っぽいんだよなあ
滑りの良さは感じない
潤滑性能ではデュラグリスのほうが上に感じるのだけど どうなのよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:58:39.75 ID:ryoxWQrE.net
>>936
だからさ、もう、話のベースが違うんだって
もしシマノのケーブルグリス持ってるなら、そのラベルに書いてある文字を読んでみな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:09:01.05 ID:88H0IQ3v.net
>>937
よく分からないので説明してください

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:10:04.98 ID:ryoxWQrE.net
日本語が読めないのか、持ってないのかだけ、はっきりさせてくれる?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:33:20.79 ID:U8/v1Ure.net
スギノのクランクなんだけど、画像の軸の中央のネジを外してみるも、ゴムハンマーで叩いてみるもペダルがびくともしない。
調べたら、コッタレスクランク外しなる道具でやるみたいだが、シマノだと2種類あるが、
スギノ製品はどちらで良いのでしょうか?
TL-FC10
TL-FC11

http://download1.getuploader.com/g/bicycle/276/sIMG_1176.jpg

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:37:34.80 ID:MLy4QItL.net
>>940
ん?なんか日本語おかしいぞ。
結局外したいのはペダルじゃなくて、クランクでええの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:44:55.03 ID:U8/v1Ure.net
はい、クランクとBBを一緒に交換したいのですが、初めて外すので手間取っています。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:56:30.46 ID:7i2nShyT.net
>>940
四角軸ならどちらでも大丈夫だよ。
将来オクタリンクのを触る機会がありそうなら11のほうが便利かな。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:03:51.30 ID:A3gKjtsx.net
>>942
BBの軸長どうやって決めたの?同じ軸長なのに左右の長さ違うみたいだし、その辺のデーター無いしさ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:18:39.28 ID:U8/v1Ure.net
自転車のカタログから、シマノBB-UN26 68mm というのが付いているようですので、
68mmのBBで、アルテグラのクランクセットと交換するのです。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:36:21.93 ID:33bgKJ4o.net
ケーブルなんかグリスよりもまず取り回しだけどな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:38:13.65 ID:A3gKjtsx.net
軸長は68mmの外に出てる部分だよ、同じBB入れるなら同じ軸長で良さそうだけど
大きなお世話かも知れないけどUN26ならUN55の方が数百円の違いで持ちが全然違うよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:44:06.84 ID:7i2nShyT.net
アルテに換えるってのは現行アルテって事でないの?
だったら軸長云々は気にしなくて大丈夫だね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:41:12.56 ID:mJVBGdP1.net
>>935
油膜の強いグリスを必要とする場所
例えばボールベアリングとレースの
接触点。金属同士が直接接触して
荷重を受けたら短期間に溶着、焼き付きを
起こす。それを防ぐためには例え抵抗が
増えようと粘度の高いグリスが必要。
ワイヤーの場合例えライナーなし+樹脂
コートなしインナーであってもそういう心配
が無いから低粘度グリスなんでしょ。
特定のコーティング等を侵さないための
成分の違いとは別の話。
あくまで粘度、油膜の強さ、それと反する
抵抗の少なさの話ね。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:43:15.21 ID:mJVBGdP1.net
読み返したらおかしいな。

×ボールベアリングとレースの接触点。

○ボールベアリングのボールとレースの接触点。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:21:26.84 ID:akRpMI9e.net
ということは
シリコングリスはいわゆる極圧性・ハイポイド性能は無い、ゴム等への攻撃性もない、と云うこと?潤滑性能はどうなのよ?

標準のデュラグリスも攻撃性無いという記述を散見するのだけど、だとしたらシリコン系がある意味もないわけだけど、そこで極圧性が問われてデュラグリスの意義があるって事?

となると、純粋な潤滑性能ではシリコン系のケーブルグリスの方が上なのか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:21:54.76 ID:yEY67oML.net
ケミカルスレでやれや

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:26:26.06 ID:mJVBGdP1.net
>>951
何が言いたいのか何が知りたいのか
さっぱりわからん。
求められる潤滑性能に対して
適材適所の選択があるって事。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:30:10.15 ID:jAL9fyOF.net
>>951
シリコーングリスは鋼×鋼の潤滑には向かない→ベアリングには不向き
ケーブル用のはケーブルで使うのに具合いいよう調合されてる
デュラグリスをケーブルに使うのも不可能ではないがネバイためケーブル用に較べ動作抵抗が増える
ケーブルのコーティングやライナー素材によっては油脂類不要の場合もあり
デュラグリスのゴムプラへの攻撃性が低いってのは主にベアリングシールに対しての話
って事でいいんじゃないかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:10:57.21 ID:akRpMI9e.net
>>953
ソレが全く分からないのよ
なので
とてもわかりやすく
標準のデュラエースグリスとシリコン系ケーブルグリスで話してるんだけど

ここまでで、簡潔な要領を得た回答が皆無という 皆も分かってないんじゃないかと思ってる

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:17:30.20 ID:akRpMI9e.net
>>954
おおお、何となく分かってきました ありがとうございます
シリコンがベアリングに向かないのは極圧性ということで、ケーブルに最適化されてるというその部分がどういう具合に調整されてるのか
デュラグリスの攻撃性はあるのか無いのか 純粋なその潤滑性能はデュラが上なのかシリコンケーブルグリスが上なのか

攻撃性さえクリアできる環境ならどちらかが上位互換になり得るはずですよねえ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:18:52.51 ID:akRpMI9e.net
とにかく、注意しなければならないのは
デュラグリスとシリコングリスが混ざると硬化して潤滑性能をなくすという、シマノ公式の記述があるわけです

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:28:28.77 ID:8+v0bNVo.net
もう確実にガイジじゃん…怖いわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:04:00.65 ID:jAL9fyOF.net
>>956
とにかく中の人じゃねーから難しい事はわからないので申し訳ないけど、
ケーブル用のはサクイ手応えだね。それによりべたついて抵抗になるのを防ぎシャキっと滑らす感じ。
シリコーングリスは色々あるけど、身近な所だとクルマのブレーキに使うような物はわりとカタイね。
デュラグリスの攻撃性については、例えばハブやプーリーやペダル等に使われているシールリングに対しては問題ないレベルだね。
そもそもこれらは耐油性のゴムだろうから当たり前っちゃ当たり前だけど。
フルサスのピボットから溢れたグリスで塗装がイカれた事はあるので、塗装には良くないみたいだね。(これはデュラグリスに限った話ではないが)
純粋な潤滑性能はどうだろね、そもそも用途が違う(というか特にケーブル用は限定されている)物を比較するのは条件揃えるのが難しいし、
それをしようとする事で要らぬ謎が生まれてるように思えるね。
マヨネーズとケチャップのどっちが美味いか較べるような。(俺はなんでもマスタードだがw)
どちらか一方で済ませたいって話ならデュラグリス一本で、ケーブル(インナーは非コーティング、アウターは前以てグリス詰められていない物)に使う場合は動作に影響出ないよう極薄塗りする事かな。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:14:00.68 ID:fe28+HYo.net
この件で粘着して、言い訳がましい理屈を並べてるのが、馬鹿すぎて話にならないんだけれど
 
きっと前の方で、安い工具屋で売ってる安いシリコングリスが
シマノのケーブルグリスに代替できるかって話から始まってるんだろ
 
貧乏人がケーブルグリス買わない言い訳に振り回されるなんてバカバカしすぎるわ
 
理解できない頭なら、最初から僅かな金をケチらずに指定された物を使えばいいんだよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:43:45.08 ID:akRpMI9e.net
>>959
シリコン系ケーブルグリスは粉っぽい手応えがあるんだよねえ

シマノ公式記述として以下のようにある

「シフトケーブル用グリスです。通常のデュラエースグリスに比べ、変速時のフリクションが軽減します。
ブレーキワイヤーに使用しても大丈夫ですが、ベアリングなどの回転部分には使用しないでください。」

とあるから、純粋な潤滑性能ではシリコン系で、極圧性能までもカバーしたデュラグリスと云うことなのですね
となると、デュラグリスは万能ではあるけど潤滑高性能ではないのかな
ブレーキアウターに充填されてるのはデュラというのもブレーキの握り圧よくという部分でデュラグリスなのかなとか

とにかくケーブルにはデュラよりシリコン系が良いと言うことは分かりました

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:01:03.19 ID:mJVBGdP1.net
ID:akRpMI9eとID:jAL9fyOF
一人でなにやってんの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:55:36.79 ID:fe28+HYo.net
>>961
それは君なりのまとめなのだろうけれど、あまりに稚拙に過ぎて相手にも出来ないけれど
無知から来る嘘を感化することもできないので、スレ汚しをさせてもらう
 
これから書くことは、ここの住民の方で、沈黙を通している方の多くは当然知っていることなので僭越だが
それよりも先ず、君はお金がないことの結果への言い訳を探して自己肯定する中での基本を無視すること、を愚として慎まなければいけないよ

>極圧性能までもカバーしたデュラグリス 
 
自転車のベアリング程度の負荷なら、カルシウム基やリチウム基で充分だけれど
衝撃加重が加わる、ラチェット部には、シマノは専用グリスを用意している、しかしそれですら一般的なものでしかない
極圧などという言葉は、自転車とは無縁だから、安易に使わない方が良い
勝手な結論を吐く前に先ずシマノの出しているグリスとその用途くらい確認したらどうだ
 
>ケーブルにはデュラよりシリコン系が良い
 
フッ素系コーティングがされているシマノのワイヤーセットなら、シマノのケーブルグリスが良い
そうでない組み合わせならば、錆を防ぎ磨耗を抑える油脂なら、整備環境によってオイルでもグリスでも柔軟に判断して使えば良い
なぜなら、フッ素系コーティングワイヤーが出るまでは、シマノはケーブルグリスなどという油脂は用意していなかったしその必要も無かったから
ケーブルグリスは、フッ素系コートされたワイヤーセット用のものであり、その他のケーブルでも使えるというだけ
 
但し、一般的には素線間の内部磨耗を防ぐ意味で浸透性の良いオイルをインナー(フッ素系コート除く)に塗るのは基本
その上で、ライナーが有るものならオイルでもグリスでも薄く付ければ良いし
ライナー無しなら金属間の摩擦軽減の為にたっぷり油脂をくれてやればいい
  
整備をするなら、勝手に判断しないで規準や基礎を確認しよう
金をケチって安物でなんとかしようと言う考えも、当面は捨てたほうが良い
長文失礼、不足箇所は他の先輩諸氏に譲ります

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:01:27.67 ID:MYsAHY2T.net
>>963 どゆこと???
なにいってんだか全然分からないわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:55:31.90 ID:A3gKjtsx.net
読んだんだw

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:43:15.10 ID:Po27d4i8.net
親切なサンタさんから
クリスマスプレゼントがもらえて良かったな。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 05:57:18.54 ID:Oi5vwkgz.net
俺が要約してやるよ

「俺も素人だけど、メーカーが各部毎に推奨してる油脂を使うのが無難だと思ってるよ」

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:44:05.37 ID:qSZ4WyXz.net
いつもの長文ホムセン野郎か

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 16:29:54.27 ID:jn2+Pad+.net
質問です。
自転車のペダルで、長いタイプは売ってないですか?

イメージとしては足のサイズが26センチでも、横幅だけが異常に長いと
思っていただけると分かりやすいと思います。

縦の長さはどうでもいいので横幅が欲しいのですが
国内では取り扱いすらないでしょうか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 16:44:10.52 ID:JhQJtxCU.net
>>969
なんでこのスレで?
俺は幅広のスニーカーで乗る自転車には
三ヶ嶋シルバンツーリング使ってる。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 16:44:20.97 ID:qSZ4WyXz.net
>>969
スレ違いです。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:16:08.97 ID:8pm4dsry.net
MBX用とかだと横幅大きいイメージです

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:34:05.34 ID:jn2+Pad+.net
>>971
該当スレが無いので、すいません・・・

>>970
>>972
縦は2〜3センチでも普通にこげると思うので?
ペダルを棒だけにして、延長する方法とかないですかね?

2つ重ねるとか、べつに20センチぐらいになって
長すぎになっても構いません。

何とか延長する方法があったら教えてほしいです。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:34:12.62 ID:oXw7P2xs.net
>>973
軸を延長するのはどうかな
http://www.kneesaver.net/

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:46:20.68 ID:8pm4dsry.net
なるべくスクエアなペダルを側面で穴あけてボルト止めしたらどうだ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:39:08.04 ID:DzjnkvFH.net
フラットペダルに、アルミ板を好きな幅に切って皿ネジで止めて
その上に滑り止めのピンなりゴムなりつければ済む話では
そんなことしなくともBMX用の大きなプラペダルなら充分に幅広いけどな
用途や具体的な長さが分らないとそのくらいしかいえないわ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:46:36.48 ID:w+uy5lnr.net
>>973
ここじゃあかんの?
工具のスレよりはまともだと思うんだが。

フラットペダル Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428000891/l50

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 02:25:21.75 ID:LGxD3uxI.net
色々とアドバイスありがとうございます。

ペダルスレがあったようなのでコピペして
もう1度同じ質問をしてみます。

やっぱり知識もないし改造も自信がないので
大人しく巨大なペダルを探すことにします・・・

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:33:57.54 ID:2zmLM7uB.net
自転車板って、パーツ総合とか、整備総合、とか自転車総合(ロード、MTB、等各総合)、が無いんだよね
私も結構不便してる
自転車いじる文化がまだまだマイナーなんだろうな 

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:57:12.48 ID:k7SAW/p/.net
>>979
整備スレはあるだろ
他は必要性を感じない。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:00:35.01 ID:1clfVVbo.net
一般車のクランクを抜きたいんだ
固定ネジがBB軸側がオスなんでクランク抜き工具の軸を押すボルトがかなり浅くまで戻せないとならないけど
サンエスのグランジクランク抜きのボルト先端の黒い部品取って使えるだろうか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:25:38.66 ID:c2RddkwJ.net
>>973
ンなことしたらちょっと傾いただけで路面に
ペダルぶつけまくりになるぞ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:27:29.87 ID:OfpC7yod.net
肝心なところは隠して聞いてるんだから
障害者か、独自の遊具か、エロAVの特殊玩具か
言えない理由を察してやろうぜ
 
>>979
話題が車種やカテゴリーに依存する傾向があるから
各カテゴリーで其々の整備や保守調整や部品交換について柔軟に対応していて
個別にスレを立てるより、結果的に合理的ということなんじゃないかな

984 :BMX使い:2015/12/27(日) 11:39:05.55 ID:zQp+zM94.net
>>979
100円ショップでも、何年か前から
ボルト回しが売っているが
トルクレンチとかは結構するなw

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:18:17.80 ID:nlfzk2XFj
100均にあるのはトルクレンチじゃなくラチェットレンチでは?

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:58:55.58 ID:7+Gg2doW.net
シマノのホロテク2のボトムブラケット工具を新たに買い直そうかと考えています
現在tl-fc32を使ってますが、力がかかりにくく、
tl-fc36のような全周カバー出来るタイプを買いたいのですが、

シマノやパークツールから同様なものが出ていますが使いやすいのはどれでしょうか?
オススメを教えてください

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:25:24.74 ID:NNxZ++mf.net
シマノの製品のみに使うということで話を進めると
 
ホローテックUを、左クランクも含め

分解するだけならTL-FC36で良いと思うけれど
 
シマノの指示通り組むためには
ざっくり3種類5箇所のトルク管理が必要になるから
組み立てを行うなら
1.TL-FC33等又はパークBT-19とスピンナーハンドルと35-50Nm対応のトルクレンチ
2.左クランク取付け用に、適当にやるならTL-FC16/18、しっかりトルク管理するならパークBBT10などの工具がかけられるものと0.7-1.5Nmに対応したトルクレンチ(ダイヤル式がお勧め)
3.左クランク締め付け用に、5mm六角レンチと12-14Nm対応のトルクレンチ
その他、必要に応じてアンチシーズ又は油脂類
などが最低限必要なものかな
 

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:27:02.28 ID:NNxZ++mf.net
すまん、2行目と3行目逆で

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:04:09.59 ID:nPQocJnB.net
>>986
ストレートのやつもってるけどいいよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:06:53.86 ID:wQs0fLa3.net
STIレバー内のメンテは手を出さない方が無難なのか?
安易な方法としては、ケミカルで済ます
パーツクリーナー戦場の後、グリススプレー注油、

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:09:25.51 ID:Vs54Rte8.net
バラしたくなるほど調子悪いならやってみれば?
メンテって給油以外はそんなもん。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:16:23.80 ID:u5nEbB9L.net
一般にSTIは、泥や埃を避け、屋内保管にすれば
使用後に汗や汚れをふき取って、必要に応じてスプリングやレバー軸、ワイヤー類に注油すれば
充分に動き続けてくれるから、ユーザーは分解しないで、作動不良時はもう交換時って感じだけど
仕組みや油脂類を理解できてると思うなら、シマノのマニュアルを参考に、本体を取り外した後カバー類を外して
洗浄や注油、グリスの塗布をするのも良いと思うよ
 
グレードにもよるだろうけれど、主軸のEリングを外してピンポンチで押し出せば複合式のレバー部はユニットで外れるから
レバー部だけ洗浄してスプリング類に油脂類の塗布をし、本体の部分は外せる樹脂部やカバーを外してから
同様に清掃と油脂類の塗布をして、組み立てれば良いと思う
 
ハンドルにつけたままワイヤー類つけたまま、パーツクリーナースプレーをかけるだけ、という安易な方法なら勧められない

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:52:38.70 ID:wQs0fLa3.net
>>992
あなたのやり方もかなりアバウトで安易にみえるのですが
「油脂類やグリスを」
油脂やグリスにも種類があって何となくでやったらダメな部分がSTIなのでは
それとも、案外アバウトでいいの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:07:16.26 ID:Vs54Rte8.net
わかりやすく言えば、聞かなきゃわからない奴は触るな

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:14:40.69 ID:TYS2U1kj.net
不都合ないならレバー部分の清掃だけでいい
車体購入時に元々ついてる安物からシマノのワイヤーに交換してもらってるなら錆びることもない
グリスアップされてる機構に注油とか流すだけだからやめろ

つまり触るな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:32:56.70 ID:u5nEbB9L.net
>>993
油脂類については4行目に「仕組みや油脂類を理解できてると思うなら」と予め断りを入れていますよ

それに当然ですが、ざっくりとしか書いていませんよ
仔細について知りたいので煽ってみたのなら、品番のマニュアル読めとしか
もし仔細について書きたいのならご自分でどうぞ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:44:50.44 ID:uNpwCI5F.net
空打ちしまくりでもう換えるか、でも駄目元でとパーツクリーナー→ブローガン→チェーンルブやったら直って2年経ったが快調だわ。
異常なければ何もせず、異常出てから試す感じでいいと思う。

998 :992:2015/12/29(火) 14:00:02.02 ID:S3U0qTE+.net
>>996
言い方悪くて失礼しました
油脂についての言及も拝見しました
で、実際のところどこになにを付けるかがキモじゃないですか
プラパーツもあるし小バネもあるからグリスだと負けて張力得られないとか
パッと見た感じワイヤー受けのプラにはシリコングリスが使われてるようだ、その他は???
とか。
それともそれほど気にしなくていいのか?とか。

>>997
パーツクリーナー、ブローガン、までは分かります
その先になにをどこに差すかが重要かと
そりゃ何でもオイル差せば動くようにはなりますよね
私もとりあえず注油するのはウェット系のチェーンルブですが
プラパーツには良くないようですし

STIは精密機器の部類なのでむしろミシンオイルなどが適当なのかもしれないとか
実際はデュラグリス塗りたくりで正解なのかなあ
シマノのマニュアル的にはどうなのでしょうか?持っていないので教えてください。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:11:21.71 ID:u5nEbB9L.net
>>998
ああ、質問してるのね
喧嘩売ってるのかと思ったわ
  
>>993で、引用のように >「油脂類やグリスを」 って書いてますよね
まあ、それは>>992には無い表現で
何故ならグリスは油脂に含まれますので…
そのようなわけで、992自身の油脂類に対する知識が自己認知できたでしょうか?
そこで、>>992の4行目を読んで下さいね「仕組みや油脂類を理解できてると思うなら」
つまり、理解できてないならやらないほうが良いですよと
そういうことですね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:13:54.63 ID:42Rqf0cR.net
質問ばかりしてないで自分でやってみればいいのにな。
sssp://o.8ch.net/4kfl.png

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:19:18.67 ID:TYS2U1kj.net
>>998
マニュアルには組み立てしか載ってない
元から塗ってるグリスはリチウムグリス
変速機構はユニット化されてて分解できない
やるなら>>997が書いてるようにクリーナーでリチウム落としてウエット系チェーンルブ点す

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200