2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車工具スレッドその40

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 05:46:06.83 ID:nDJNg68S.net
自転車の工具スレです
メンテナンスに必要な工具や工具に関する質問は以下のリンクが参考になるかも
大いに語りましょう

前スレ
自転車工具スレッドその39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425394222/

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:38:41.53 ID:AmZpRZ5+.net
パイズリ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:54:07.87 ID:2g9oAVdJ.net
輸入品でもIRWINは安いな、どこが代理店やってるか知らないが、
少なくとも喜一工具では扱ってないみたいだし。

溶接とか金属加工やってないから安くてもあまり買う工具は無いがなー

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:01:56.19 ID:jPnwajti.net
PWTの製品最高にイイネ。
PRO製品と同程度にイイネ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:14:55.83 ID:fDvJ+mUC.net
簡易的な安い振れ取り台を購入するつもりなんですが、どちらにしようか迷ってます。
お使いの方、用感などお聞かせください。

@ミノウラ
http://www.minoura.jp/japan/tool-j/fti-combo-j.html

A多分、このショップオリジナル(どこかのOEMかも)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/gx-312a.html

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:15:48.41 ID:fDvJ+mUC.net
×:用感
○:使用感

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:42:45.27 ID:ykS1t5Of.net
>>593
その選択肢なら後者とPWTセンターゲージ買う

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:05:31.90 ID:GgT94MS+.net
>バイスグリップを自転車整備のどこで使うの?
 
ロード系の使用中の車両を主にしてると出番はないけれど
クロモリや鉄の放置車、実用車、一般車なんかで、ボルトやナットが固着してる、頭を舐めてる、なんて場合は
バイスグリップは心強い
 
とは言っても、出せる例は3つくらい
1つ目は鉄系のハンドルステムの引上げボルトの頭が錆びて舐めて、工具が掛からなくなってる場合
2つ目は泥除けの内側のナットが錆びてボルトと固着しているような場合
3つ目はドラムブレーキのロックナットが効き過ぎて固着し取れなくなって、ハブ軸掴みでも無理な場合
    フリー側の玉押しナットを外してブレーキごと軸を抜いてから、バイスグリップで軸を掴んで、ロックナットを緩めてやる
 
その他にも屋外放置車の修理で、交換を前提にした固着部諸々の取外しには非常に有効だと思う、カゴやキャリアの止めねじ類で+頭やナットの舐めてるやつとかね
 
>>589,591
バイスグリップもIRWIN扱いにあってから生産国がかわって、どこで作ってるか分からなくなったよな
昔はKTCも取扱っていて、箱にMADE IN USA ってでかく書いてあったのに
 
>>592
PWTって途上国製の安物を集めて取次店か商社が名前をつけただけの、よくあるオリジナルのゴミブランドでしょ
安けりゃいいってもんじゃないぜ、工具ってのはさ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:17:53.61 ID:JMD/y4Bd.net
>>596
oemがダメならこの業界自体成り立たないぜ。
pwtの工具持ってるけどシマノproと同じ製造もとだしね。両方持ってるけど全く同じ。振れ取り台もパークと遜色ない。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:51:17.92 ID:JMD/y4Bd.net
ファクトリーギアもシマノProと一緒だから実物見れるよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:21:23.01 ID:GgT94MS+.net
なぜ、OEM全体の話や、PRO(シマノPRO、は正確ではなく、シマノの純正ツールでもない)の話に
牽強付会させるかね
自転車ブームに乗った、子供騙しの低品質工具業界が成り立たなくなるのは、むしろ良いことだな
基礎も知らない素人や初心者相手に、彼らの自尊心を満たす為のお安い玩具を売る商売の所為で
 
その気になった馬鹿が弄くり壊した、哀れな整備不良車の尻拭いをする身にもなれよ(俺は地域の繋がりでやってるボランティアだけどな)
いい加減な糞工具なんか馬鹿に売るから、いい加減なことする奴が増えるんだよ 

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:35:42.10 ID:JMD/y4Bd.net
買ったことないのにすごい言いようだな。
もとはPROと同じくらい良いって話だから同じものだと言っただけ。
振れ取り台もパークツールと変わらない品質っていいたのに。なぜお前の尻ぬぐいの話になんの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:38:52.99 ID:JMD/y4Bd.net
シマノPROやシマノ純正品と同じ工具が安く買えるんだからありがたいわ。ボケ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:04:35.35 ID:GgT94MS+.net
>シマノ純正品と同じ工具が安く買える
 
これ、具体的にどれ、誰が担保してんの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:30:52.76 ID:JMD/y4Bd.net
シマノプロと同じもの、純正品と同じ製造元の製品でした。ウソついてたわ。
同じ製造元はコッタレスクランクの特許から特定した

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:40:29.61 ID:JMD/y4Bd.net
というか台湾で品質いいもの作るとメーカー一つしかないじゃん。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:15:11.37 ID:GgT94MS+.net
>>603
いや、認めてる人間を責める気はないんだけどさ
 
何度も言うけど、シマノPROではなくて、PROだろ、PROの工具は素人向けの安物で、見ればすぐ分かるほど稚拙なものじゃん

シマノプロツール(PROの一般向け工具でシマノ純正品とは別のものね)、とか販売店に言われて、優良誤認してるレベルじゃないんだろうな
 
そんな初心者騙しに引っかかっちゃう人がいるから、PROと呼ばないとダメなんだよなあ
 

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:18:58.51 ID:GgT94MS+.net
>というか台湾で品質いいもの作るとメーカー一つしかないじゃん。
  
またー、知りもしないで、いい加減なこと言うのはやめてくれよ
台湾にどれだけの。工具メーカーがあるか、THTのHP見て確認してくれよ
世界中の有名メーカーにOEM供給してる国だぜ
http://www.taiwanhandtools.com.tw/html/main.php?Def
 

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:28:32.67 ID:4ptrtWnJ.net
自転車工具の話してるのになんで一般工具の話が出てくんだよ。自転車工具に限れば上はパークツールしかないしいうほど差はないだろ。
一般工具に品質で負けるのは当たり前じゃん。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:40:44.48 ID:4ptrtWnJ.net
もっといい専用工具あるなら紹介してくれ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:41:35.28 ID:GgT94MS+.net
>>607
ちゃんと見たか、パークツールに供給してるブランドもあるぞ
それに、自転車でも使う汎用工具として、HI-FIVEとKABOは特筆に価する台湾ブランドだと思うんだが
もう少し確認してから文句言ってくれないと、面白くないよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:45:50.35 ID:4ptrtWnJ.net
>>609
パークツールに供給してるのどこ?
kaboが一時期ktc、スナップオン、mactoolに供給してるぐらい知ってるわ。
最新のカタログも持ってるわ。http://i.imgur.com/8TdOKqr.jpg

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:51:03.28 ID:GgT94MS+.net
>>608
少なくとも、PWTやPROの玩具よりは、シマノ純正の方が良いな
品質もそうだが、マニュアルに規定された工具を正しく使うことは、正規作業の担保になる
他は、自転車メーカーの推奨工具類やホーザン、パークを使えばいい
トルクレンチは東日かカノンの良い物を買おう
汎用工具は、自分で見て良い物を選べばいい
 
良い物を知るために、悪いものと比較するのは大切なことだとは思うが
整備の品質に座せば粗悪な安物を選ぶ合理性がないだろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:54:38.04 ID:4ptrtWnJ.net
だから粗悪じゃないし、他に良い振れ取り台ないし安いし。
でパークツールに供給してるのどこよ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:06:46.99 ID:/LG21eAj.net
振れ取り台とかやっと自転車の話がはじまったなと思ったらものすごい勢いで潰してくるしなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:15:29.68 ID:4ptrtWnJ.net
ベッセル君はロードバイク乗って無いからね。ボランティアやってるかわいそうなおっさんだよ。ネットで仕入れた知識しかないから振れ取り台と出てくると⁇じゃないの。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:45:36.21 ID:fDvJ+mUC.net
>>595
レスありがとうございます。PWTのセンターゲージですか、候補に追加します。


PWTの振れ取り台は予算オーバーですがネット購入のカスタマレビューを調べたところ
重量も有り作業しやすいとありました。
使用感や、コレがお勧めとかありましたら、引き続きよろしくお願いします。
ちなみに、パークツールのスポークテンションメーターは入手予定です。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:54:54.20 ID:fDvJ+mUC.net
ちなみに、ミノウラの振れ取り台はパークツールのより評判良くないのですか?
それぞれ、簡易的な用途としての品質、精度は有るんじゃないかと思ってるのですが
使った事が無いのでわからんのです。
よろしくお願いします。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:58:19.23 ID:fDvJ+mUC.net
616の修正
×パークツールの振れ取り台
○PWTの振れ取り台

ミスばっか・・orz

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:58:57.93 ID:zuRDdQr5.net
>>616
剛性がないんじゃなかったっけか。使えないわけじゃないらしいけど。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:04:44.09 ID:4ptrtWnJ.net
ホイール組まないだったら安いのでok

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:07:05.62 ID:NeIDgQhL.net
>>618
剛性云々言うんだったら鋳鉄のアレ買っとけよ

パークの奴では無理だろうけど
奴なら、緊急時には一撃で殴打死させられるぞw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:10:53.32 ID:zuRDdQr5.net
>>620
>>616 に言ってやれよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:12:10.90 ID:Xa5qXsBp.net
>>614
なんでわざわざ自分がPB君だって名乗らないと
気が済まないの?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:10:43.87 ID:JMD/y4Bd.net
ベッセル厨=ママチャリ、PB厨=ローディだろ。どういっても平行線だからスレわけよーぜ。話が噛み合わない。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:35:29.95 ID:Xa5qXsBp.net
>>623
そういう頓珍漢な推理はやめなよ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:44:32.47 ID:JMD/y4Bd.net
ベッセル厨がボランティアで自転車いじってるてカミングアウトしたじゃん。ボランティアでロードはいじんないだろ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:49:34.75 ID:Xa5qXsBp.net
>>625
しつこい

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:52:56.44 ID:JMD/y4Bd.net
お前がな

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:01:15.06 ID:JMD/y4Bd.net
使ってもいない工具をバカにして誰が得すんだよ。Amazonレビューの間違えて買ってしまったので返品しました星ひとつみたいなのと同じだろ。
bikehandでもいいものはいいだろ。なんで糞工具とか使ってもいないのにいちいち書き込むの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:14:54.69 ID:XdElDeWQ.net
>>628
君の工具への考え方じゃなくて
他人への絡み方がしつこいよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:19:43.66 ID:Xa5qXsBp.net
>>628
あのさあ、君がどこの誰と何を戦ってるのか
スレを読み返すのも面倒なんだが。
ボランティア云々を言った人はベッセルなんて
一言も言ってねえじゃん。
自転車じゃほんのチョイチョイしか使わない
ドライバーでPBだベッセルだって馬鹿みたいに
揉めたの先週だろ。いつまで引きずってんだよ。


し つ こ い

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:34:16.45 ID:oI9yZHDz.net
俺は京都が好み
ただし国産品に限るけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:57:58.04 ID:JMD/y4Bd.net
>>630
お前もスルーできてねーだろ。十分キモい。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:00:19.77 ID:JMD/y4Bd.net
id変わっても長文から滲み出るキモさとロードバイクへの嫉妬で同一人物なのはバレバレ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:02:14.24 ID:Xa5qXsBp.net
>>632
なるほど、荒らしをスルー出来ないのも
荒らしだって事ですね。
納得しました、失礼します。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:03:54.48 ID:Juxq1slF.net
>bikehandでもいいものはいいだろ。

コストダウン主義ばかりで、良いバイクハンドに出会った事は無いな。。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:20:26.01 ID:XdElDeWQ.net
>>635
例外的だとは思うけど
チェーンリンクを
ハメる&外すデキるリンクプライヤーは名品じゃね?
安いし他社より先駆けて作ってたし

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:08:21.32 ID:WeE0swKz.net
Bikehandはゴム部分がべたつく

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:58:48.14 ID:/4C5AnkA.net
bikehandの工具っていっても使われてるのはスプロケ外しとかでしょ。
トルクレンチはここを避けてBBBにしたけど50歩100歩なんだろうなあ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:56:27.11 ID:kw/xJs/I.net
ゴミ工具の話はもう飽きた

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:33:37.81 ID:MNc+Sapg.net
ファクトリーギアみたいな、素人相手のショボイ店で売ってる工具は
オリジナルブランド含め、ホムセンの安物同等以下のまともな作業には使えないゴミだよな
 
ちゃんとメーカー選んでネットで買うか
業販も小売りもしてる大きな工具屋さんで注文するか
最近は安物が台頭して、国産の良い工具を買うのが難しくなった
 

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 05:11:20.04 ID:/N1XqwBA.net
釣り針でかいよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:18:25.62 ID:juud6oup.net
古い四角軸BBをバラす機会がいまだに多いんだが
左ワンの穴ピッチがメーカーによってバラバラなので
工具がいくつも必要で面倒。シマノのカニ目のピンが
また折れた(もう予備が無い)ので可変タイプの
カニ目スパナを買おうと思うんだがだれかお勧めとか
ある?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:25:55.85 ID:WNWqJ0K1.net
>>642
これ使ってるけど特に不満は無いよ
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/SPA6C.html

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:31:04.17 ID:juud6oup.net
>>643
はや!
やっぱパークか
今日はショップが休みだから
明日注文します、ありがとさん。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:23:02.81 ID:EfTNQR+i.net
ママチャリのBBまわりは大変そうだよね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:02:27.28 ID:WNWqJ0K1.net
ママチャリ用は6個突起×窪みの奴を使ってる。
フルカバーのロックリングは叩き。
ホーザンの奴が欲しいけど叩きで間に合ってるからたぶん買わないかも。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:32:13.18 ID:Pkr7M6Ww.net
ファクトリーギアでスナップON買ってるけど問題ないよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 08:25:23.13 ID:paY7T+QF.net
そらそうさ、中国製でも砂は砂だ
問題は玉石混淆の、石=ゴミ工具の方
どーんだかどぅーんだかのゴミジナル商品とか、ポンコツブランド等のハッタリ欧州ツール類
カナダのイメージを利用した台中ツール
他社ブランドに似せたゴミ
そんなのを買うバカな初心者にデゥーンってしてやれよw

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 16:34:27.86 ID:DXHU9h9Q.net
こいつウザい

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:41:31.91 ID:c1OSIKkJ.net
それこそ毎日フルパワーで使うような工具ならプロツールかえばいいけど月に
1,2回などたま〜〜になら百均工具でも充分だよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:08:17.63 ID:M3GjtI3f.net
百均で自転車用SSTって売ってるの?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:19:10.05 ID:Kr7Gd48j.net
ママチャリのBBバラすにはクランクリムーバーの他にはフックレンチと
使い捨て用の安物ラジオペンチさえあれば事足りる。
フックレンチがなければWPプライヤーとかパイプレンチとか、
最悪マイナスドライバーとハンマーでもいける。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:24:07.73 ID:uamWE1OH.net
PWT製の製品をたくさん買ったけど、
とても安くて他のブランド品とくらべてもほぼ同じでコレがブランド代の差かーと実感したよ。
特に、デジタルトルクレンチは素晴らしい。
校正証明書と再校正は、校正費用:3,240円(税込)で出来ると回答を得た。

制度もよく行くショップにKTCのトルクレンチが有るからそれと比べたが、
トルク圧の差は感じられないと店員が言っていた。

買った商品を全部そのショップの店員に見せたけど、
コレがこの価格かー、こりゃ商売あがったりになりますわー。 って言ってたよ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:12:36.18 ID:JVkg9Z1A.net
>>652
>最悪マイナスドライバーとハンマー
本当にそれ最悪で
金属が柔だからマイナスドライバーがまるでノミのように削り込むよね

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:02:25.11 ID:2qM73AU+.net
ダイソーにパックに入ったモンキーレンチ200円あったけど
こんなのあったけ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 04:20:56.54 ID:Fgod0jyR.net
>>652
なんで最悪の話しなきゃならんのだ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:10:21.97 ID:V9V1Ky1T.net
PWTは100円ショップ工具並みで最悪レベル、ってことだろ
そんなもの使っていじられる自転車が気の毒だ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:20:38.68 ID:V9V1Ky1T.net
100円ショップの製品をたくさん買ったけど、
とても安くて他のブランド品とくらべてもほぼ同じでコレがブランド代の差かーと実感したよ。
 
よく行くショップにPBのドライバーや六角レンチが有るからそれと比べたが、
品質の差は感じられないと店員が言っていた。
 
買った商品を全部そのショップの店員に見せたけど、
コレがこの価格かー、こりゃ商売あがったりになりますわー。 って言ってたよ。
 
 

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:23:22.89 ID:V9V1Ky1T.net
すまん間違えた
 
100円ショップの製品をたくさん買ったけど、
とても安くて他のブランド品とくらべてもほぼ同じでコレがブランド代の差かーと実感したよ。
 
よく行くショップにPBのドライバーや六角レンチが有るからそれと比べたが、
品質の差は感じられないと店員が言っていた。
たまたまそのショップにあったPWTよりもむしろ良くできていると店長も言ってた。 
 
買った商品を全部そのショップの店員や店長やお客さんにもに見せたけど、
コレがこの価格かー、こりゃ商売あがったりになりますわー。 って言ってたよ。
 
 
 

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:34:13.88 ID:fUQJzzZH.net
セールスマン「わが社の車はBMWよりもパワーがあり、BMWよりも燃費がよく、
しかもBMWよりも値段が安いんですよ」
客「じゃあBMWにするよ」

こんな小話があるんだけど、そこまで引き合いにだされるBMWはいいものに
違いないからそっちを選んだというもの
これを工具に置き換えると…

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:39:11.31 ID:V9V1Ky1T.net
 
 「KTC」一択ってことか、だがそれもない
 

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:47:14.82 ID:4v3kV0Ya.net
てかな、他所でたくさん買った安物工具を、店に持ち込んできて
店の工具と比べて、店員に感想を聞いて
それを2chで書き込む
そんな奴がまともなはずないだろ、相手にするほうが間違ってる

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:51:35.47 ID:2DS2OOH7.net
真理だな
しかしまぁよく喋る奴が増えたもんだ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:37:05.96 ID:Fgod0jyR.net
ID:V9V1Ky1Tは登場した時は100円ショップ工具を
盲目的に敵視するいつものあの人っぽい主張だった。
ところが>>658以降どう見てもあり得ないような
褒め殺しを始めた。
多分本人はうまくやってるつもりなんだろうなあ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:45:44.42 ID:4v3kV0Ya.net
でっち上げの賛美は一行で書けるが
それを覆し真実を伝えるには其なりの記述が必要になる
犯罪を犯すのは容易いが、被害者を救済し名誉を回復するのは大変だ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:41:28.56 ID:vuNMs56P.net
さすがに100均の工具は実際使ってみれば素人でもわかるだろ。
あんなの使ってたら対象のネジとかボルトの方を痛めるわ。

まあ、六角レンチぐらいなら構造上まだマシかもしれんけどな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:49:44.82 ID:4rdGk45W.net
六角レンチは一番ダメだろ
15mmのコンビネーションレンチとか最高にいいな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:02:30.71 ID:V9V1Ky1T.net
  
このスレで、PROはPROというブランド名で、シマノとは業務上の関係であり、シマノPROは誤り
なので、PROで扱っている工具が、シマノPRO工具=シマノのプロ用工具=純正工具以上、と言うのも誤り
と知った俺は
ついこの前まで、シマノPROの工具セットを持っているという理由だけで、純正工具を使っている自転車屋を鼻で笑っていた
もちろん、一般工具は男らしく100円ショップで揃えている
工具なんて消耗品なんだから壊れたら買い換えるという考えなので、最高の工具を使う必要はないと考えている
それよりもショップとの関係を大切にしたいと思うから購入する店は一般的ではありけれど有名な店
これなら長距離ツーリングで工具が必要になっても、日本中で補充が出来る
シマノPROなんていい加減な名前に惑わされず、俺自身がブレないPROになることが大切なんだと思う、工具は値段じゃない(キリッ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:50:29.90 ID:x/4Ma522.net
>>662
其の店で買ってない商品を山程其の店で見てもらってる。
自転車本体からして他の店で買ったやつだ。
まぁ、店の方針として他で買った奴だろうが喜んで応対するし、其の店で買った自転車ならばもっと喜んで応対する。
ただし、其の店よりも安い所があるならばそこで買うほうがお得だと、店長自ら言ってる店だから、
他で買った工具だろうが関係なく見てくれる。そういう方針かは知らないけど、客は一杯いるし、ワシも数十万は其の店に落としてる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:26:58.60 ID:g81TrxFK.net
>>666
いや100均工具で一番駄目なのが
六角レンチだろ。

理由
1.自転車整備で一番と言っていいほど
  頻繁に使う。
2.3oとか4oとかの小さいサイズは
  摩耗するとナメやすい。
3.工場に出入りしてるような工具屋
  ならPB、ホムセンでもボンダス、
  信頼性の高い製品が簡単に
  手に入る。

自転車整備ではあまり使わないとか
全国行脚wしたり工具屋めぐりしなきゃ
揃わないようなマニアレベルの話じゃない。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:38:01.34 ID:WrSIOyLC.net
3mm4mmはまだいいが2mmは使いものにならないな

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:55:06.64 ID:g81TrxFK.net
>>671
2.5o以下は大きな締め付けトルクは要らないから
ドライバー型がいいよ。
ラジコン扱ってる模型店に行くとハイスピードスチールの
ビット使った各サイズの六角ドライバーがある。
モーターピニオンとか1.5oでグイグイ締めるから
PBだろうがボンダスだろうがすぐへたっちゃう。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:36:04.55 ID:THC3JQAk.net
自転車は大抵4,5,6,8mm程度しか使わないんだし、エイトクラスの良い製品を買おうぜ
できたら、長い方がボールになってるL型の7本セットや9本セットにしておけば、細い六角穴つきジャストスクリューにも対応していてより便利だけどさ
ちなみに
ボールの買うなら、ボンダスが開発者でエイトが革新者で双璧だから、他のを選ぶ必然はないのと
色分けしてるのは、ベッセルの「レインボー」という70年代の弱電用組ドライバーシリーズが元だから
パクリのPBを選ぶのは物の良し悪しも知らない初心者扱いだってこと、忘れたらあかんよ
まあ、マニアは見せる用のアーレンも揃えているんだけどな
 

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:39:22.95 ID:THC3JQAk.net
余談だけど、取り外したボルトが落ちないように工夫してあるのが良いなら
ボンダスかアサヒがボールで具合が良い、エイトのはリング式で少しかたい

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:49:30.49 ID:g81TrxFK.net
>>673
ボンダスが開発はいいとしてエイトが革新者って
なに?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:49:41.62 ID:Fkj5m5wp.net
PBのボールポイントは早回し(親指でクルクル)が滑らかなんだよ
だから初心者よりも実務者向け
まあ自転車用途じゃとくにメリットにはならないけど

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:03:09.11 ID:nWuctnJQ.net
>>673
ディクブレーキキャリパーとかグリップで使うよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:22:51.46 ID:OH46p1ZU.net
ダイソーで324円の六角レンチ7本組買ってきた
S2鋼使用と書いてある

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:30:19.48 ID:THC3JQAk.net
>早回し(親指でクルクル)が滑らか
 
+交差が大きめに設定されてるってことかな?
俺はPBでそんな風に感じたことはないけれど
 
+交差が小さめで精度が高く、いざと言うときに信頼できるのはアサヒとは思う
 
>>675
ボールポイントは当初、本締めには向かないとされていたんだが
それを「本締めに対応できます」とはじめて公言したのがエイトの「テーパーヘッド」と言う意味
今でも入力角度と破断強度の関係を後悔して、適応ボルトのトルクと対応させてるブランドは稀有だけどなあ
日本の誇りだよ
  
>>677
用途に合わせて良いのを使えばいいのさ、673は100円ショップ厨に対しての助言だから全てをカバーしてはいない
当然だけど、AlやCFRPではトルク管理するからトルクレンチとそれ用のビット等を使うんだしさ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:31:34.52 ID:THC3JQAk.net
○ 公開して
× 後悔して

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:02:35.97 ID:Fkj5m5wp.net
>>679
公差というかボールのエッジ形状の違いかな
エイトよりも傾けてクルクル連続円回転した際のぎこちなさが少ない
見比べるとエイトは本締め対応重視な形状って感じ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:39:02.88 ID:fb5BLIzE.net
ベッセルのボールポイントなんて真っ直ぐ差し込んでも空回りしたりするからな
ボールポイントの形状は重要

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 20:12:09.00 ID:A2qYAKJh.net
ワイズは本締め可能と謳っている
しかも付属のパイプで延長可能。これはさしものエイトでも…

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:59:51.62 ID:TKWb/KfI.net
>>681
エイトはボール形状が2種類あるんだが
どっちの話してるの?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:32:54.28 ID:8Ndmdl1s.net
>>683
エイトも延長パイプ付を普通に出してるよ、ワイズと違う形状で
レンチサイズによって使い分けるように2本4種の内径の異なるパイプになってる
つうか、本締めできるボールポイントも、もう一般化したからね

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:42:02.71 ID:8Ndmdl1s.net
>ベッセルのボールポイントなんて真っ直ぐ差し込んでも空回りしたりするからな

ボルト側の穴にしっかり差し込まないとそうなるね
でもベッセルのは他社ではありえない角度でも回せるのが強み
あれは、あれで手放せないものだよ
ベッセルの葱坊主とエイトの特短の組み合わせで作業効率がぐんと上がる構造の陰の箇所とかあるしね

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 03:17:46.34 ID:11GYInTE.net
>>686
自転車のボルトって浅いのが多いからベッセルのボールポイントでしっかり回せるボルトの方が少なくない?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 04:18:34.58 ID:NRz9CyIj.net
エイトのヘキサゴンはしなり具合とか最高だわ
分からないことがあってメールで問い合わせしたら速攻電話かかってきたw
ボンダスはギリギリ過ぎて入りにくいし硬すぎる
PBはボール部分がいまいち

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:49:03.65 ID:dcxGkIbZ.net
>>688
最初からガタガタだと使ってくと更にガタつかね?

ボンダスの黒いのは塗装厚めだからしばらく使うと馴染むよ

誰だよ俺のボンダス、フォールディングタイプ盗んだの(´・ω・`)
地味にいい値段するんだぞ!!

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:02:19.94 ID:8Ndmdl1s.net
>>687
リアディレーラーのプーリーアクスルのような、皿ネジで六角穴つきで、かつ薄め、なんて特殊なのは苦手だよね
でも、チェンステーが詰めてあるスポーツ車で、ハンガーの後ろに8mmのキャップボルトで停まってるセンタースタンドなんかにはえらく有効だよ
 
つまり、その工具がどこに向かないかと言う、無意味で後ろ向きな考えで進むのではなく
そこにはどんな工具をどう使うべきかという現実的な解決策を考えるのが技術的思考ってことかもね、使えなければ、そこには使わなければいいんだから
 
あとは、少しずれるけど、安物はメッキではなく黒いのにしましょう、ってのはけっこう今でも有意な選択かも
安いのはメッキがはがれて使い物にならなくなるし、剥がれないだけ黒(普通はパーカー)の方がましってことで
まあ環境によっては、はがれたメッキが悪さして大問題になるからね
ほんと、どうしても安物しか選べないなら黒、メッキなら良い製品を選んだほうがいいよね
ここ十数年はメッキが剥がれた国産の六角レンチは見たことないけど、以前はPB含め結構あったからな、工具管理を厳しくやった結果かもしれないけど

総レス数 1003
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200