2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本格】フラットバーロード 総合スレ part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:54:23.62 ID:E4O3MmuI.net
【本格】フラットバーロード 総合スレ part4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415441160/

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 15:22:35.89 ID:sh3rcvfw.net
ttp://i.imgur.com/hjoEwgo.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/2/f/2f5840f8.gif
ttp://blog-imgs-78.fc2.com/g/i/f/gifnuki/ma_ssarjg_6.gif

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:41:54.88 ID:k3Pk7gCR.net
>>562
これエスケープの「カーボニオ」に似てますね。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:31:31.50 ID:+P2R+y0m.net
フラットバーロードが欲しいのですが
完成車で売ってるものにピンと来るものがない場合は2016モデルの型落ちを買ってフラットバーにするってのは選択肢としてありだと思いますか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:32:34.63 ID:ThsT9nFe.net
それが元々のルーツです
是非やって晒して自慢してください

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:08:03.37 ID:cghVX340.net
型落ち買ってフラットバーにすることに決めました
ありがとうございました

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:09:14.74 ID:r6HzJxbg.net
>>549
フラットバーハンドルのロードバイクより
ドロップハンドルの、オフロードバイクを作ったほうがいい
ということに気づいた

そんなエニーロードというグラベルロードバイク

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:34:56.76 ID:r6HzJxbg.net
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 07:56:36.02 ID:rpHzjuAM.net
>>567
ハンドル回りのパーツやワイヤーなど全取っ替えになるので、カスタマイズとしては相当ハードルが高いと思いますよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:49:14.17 ID:o4aSBEpd.net
ワイヤーは短くなるから詰めれば交換不要じゃないのか

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:20:55.46 ID:0c06zPzC.net
>>571
STIとフラットだとワイヤーのタイコが違うからインナーは取り替え。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 13:18:04.38 ID:SV2tOkA6.net
ああそうか
シフトケーブルだけ共通だったかな

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:49:17.19 ID:r6HzJxbg.net
フラットバーロードとクロスって
フラットバーロードはクラリスなどロードコンポなの

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:00:17.19 ID:HYXNLZLx.net
MTBに700Cホイールを履かせたところから始まるクロスバイク
ロードバイクをフラットバーハンドルに付け替えたところから始まるフラットバーロード
もっとも近年では、ロードコンポ搭載でクロスバイクを名乗る物もあれば、MTBコンポ搭載でフラットバーロードを名乗る物もある

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 18:40:18.70 ID:9zKxQR1o.net
>>574
別に意地悪な気持ちでなく>>1-4辺りを再読されたし
まとまってる

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:04:45.65 ID:W4u6z+N4.net
どうせ2ヵ月後〜1年後には

(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる

になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい
http://www.momentum-bicycles.jp/ineed/
https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010802/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/c/0000001067/?s=2#risFil

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:22:26.06 ID:HkVspIdX.net
家のロードバイク1号から改造したフラバロードは、高速クロスバイクとして通勤用に最も多用されております

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:23:18.78 ID:PZMLb7wF.net
カメレオンテ4以上は本格フラバ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:25:39.67 ID:5URhkxU0.net
PinarelloのTrevisoは2017売ってくれないのかな
カワシマのサイトでは消えちゃってるね
本国のサイトには載ってるのに。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:41:02.86 ID:r2B6mVNG.net
>>579
間違いなくクロス

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:16:12.10 ID:ekz+hH0b.net
フレームがクロスバイクとして作られた物だしね、ディレイラーがロード用(しかもSORAとか)になった程度でフラットバーロードバイクとは言えない

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 03:42:28.11 ID:zx1G2PTG.net
新型SORAが評判いいので左シフターとFメカだけ新型にした

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:17:02.14 ID:0LYtDobS.net
フラバはローマじゃない?

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:33:17.97 ID:yOGx1SXJ.net
いやそっちもクロスバイク、イタリア設計か日本設計かの違いだけです

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:35:09.51 ID:yOGx1SXJ.net
ビアンキで本当のフラットバーロードと言えるのは、ニローネ7・フラットバーだけ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:48:30.84 ID:uyValUfH.net
コンポが4600のtiagraロードをフラットバーにしようと思ってるんですがシフトレバーにSL4700って使用できますか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:57:35.44 ID:Z71SCmOF.net
シマノは10速の中で4700のみ独自仕様となっていて、旧来のロードコンポとの互換性は無いと言ってる
自分は5700系105のロードをSL4600でフラバ化して使ってるが、これは問題無い
なお4600の2×10フラットバーシフターセットは今現在、英国CRCで\9644(送料無料)、品薄な国内で買うより安い

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:22:33.94 ID:uyValUfH.net
>>588
ありがとうございます。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:03:15.42 ID:kxIK45V/.net
5700、6700とは互換性ある?

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:50:16.38 ID:Z71SCmOF.net
だから4700は同じ4700グループとしか互換性が無いとシマノは言っている
4600なら5700、6700との互換性はある、というか自分も試した

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:13:54.48 ID:8mAxFHJR.net
追記・4700のクランクセットに限れば、5700/6700と合わせても問題無かった

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:43:01.57 ID:GynOqtZX.net
2016ニローネフラットバーSORAを買って3ヶ月でドロハンにしちゃったんだけど、また戻そうかと思ってる。

フロントディレーラーをR3000にしちゃったから、左シフターだけR3000のモノが安く買えるところがないか探索中。

以上、チラ裏、、、

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:54:51.70 ID:y842jOCh.net
ルイガノCEN2009って自転車に乗っているのですがフラットバー化したいと思ってます。
取り付けられる部品教えてください優しい方おりますかー?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:21:40.73 ID:RYJ/8LmB.net
>>594
取り敢えず絶対に必要なのが
・ハンドルバー
・シフター
・ブレーキレバー
・ブレーキのインナーケーブル(タイコ部分の形状が違う)
・グリップ
あとハンドルのクランプ部の太さによってはステムも交換しなきゃいけない

ここ見ながら色々考えてみよう。
ttp://www.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:44:15.16 ID:g94Hyy6I.net
4700系tiagraのロードバイクをフラットバー化しようと考えています
シフターとブレーキレバーは4700系tiagraのもので揃える予定です
シマノの商品ページを見たらシフターにはインナーケーブルとアウターケーブルがついてる様なのですがブレーキレバーにはケーブルの記載がありませんでした
ブレーキレバーにはケーブルがついておらず自分で買わなければならないのでしょうか?
その場合インナーとアウターそれぞれ二本ずつ買えばよいのでしょうか
またアウターに関しては初めからついていたアウターにグリスを塗り直して再利用するということは大丈夫なのでしょうか?
教えて下さいよろしくお願いいたします

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 23:04:21.80 ID:Gci1RUs5.net
普通は付いてるはず
付いてないんだったら好きなセット買えばいい
再利用は止めておけ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:26:08.22 ID:l5/Y98+J.net
BL-4700の左右セットならケーブル付きってカタログに書いてあんじゃん

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 02:17:20.50 ID:aqsStAzT.net
カンパのヴェローチェFBシフターってディスコン?ほとんど見ないが?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 02:44:27.94 ID:qomG4Bnk.net
家のロードのうち三台はカンパ組みだけど、流石にフラバはシマノ組み
カンパでフラバじゃ高いし手に入れにくいし、シマノと同じラピッドファイヤー式だしメリットが無いからなあ

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:12:48.98 ID:3baDCS8t.net
cinelliのフラットバーがほしい

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 10:36:25.67 ID:6HLnSyel.net
>>601
わかる

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 00:07:39.84 ID:7ijFCNlF.net
>>600シマノはクランクが受け付けないんだよな。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 06:55:46.64 ID:yeFN4/Hk.net
カンパも新しいのは酷い有様じゃないか

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:43:13.10 ID:8ESFDJED.net
カンパはここ20年くらいはダメだね

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 09:41:01.93 ID:QpOAjBXt.net
ホローテックIIと似てるけど圧入するため、付け外しにそれ専用の工具が三つも必要なパワートルクは死ねと言いたい

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 07:52:38.48 ID:qWQUd6Xi.net
ttp://i.imgur.com/3x3VIZ5.jpg
ttp://i.imgur.com/a7mhVBE.jpg
ttp://i.imgur.com/JyswAGt.jpg

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 23:08:09.76 ID:Eol9utkl.net
>>607
どこがフラットなんだ?俺は非常に憤慨している。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 03:16:52.18 ID:a6flaIBF.net
ttp://i.imgur.com/sa2DB5q.jpg
ttp://i.imgur.com/Qz9aZ3O.jpg
ttp://i.imgur.com/LxoUDI4.jpg

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 03:36:10.54 ID:nQM//0y1.net
他人のズリネタを提示されても、ちっとも嬉しくないのである
自転車板に貼ったところで、ニーズが全く無いことが自覚できてないのだな

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 07:18:36.02 ID:B4MUhCd/.net
いや、俺は好きだよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 12:22:15.45 ID:zIdaIT8O.net
>>608
www

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:42:17.24 ID:cjP8pXCy.net
フラットバーシクロクロスはここでいいですか

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 18:05:09.11 ID:6PnS82wy.net
それは結果的にロード用コンポなクロスバイクであるような

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:27:14.32 ID:kHQ9su7f.net
シクロクロスとクロスバイクは違うぞヾ(・д・`;)

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 03:16:54.53 ID:3r0fJP1H.net
シクロクロスバイクにはレース用のレギュレーションがあるので、明確に定義できる
しかしクロスバイクはMTBフレーム+700Cホイールの組み合わせから始まったものの、その後明確な定義が無いまま種類が増えてしまった
なのでクロスバイクをシクロクロスバイクに改造するのは困難だが、その逆にシクロクロスバイクをクロスバイク化するのは簡単

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:57:48.11 ID:gH/UFGbL.net
>>613
まあいいんじゃない?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:33:13.61 ID:6pfGnIms.net
トリガータイプのシフターでインナー→アウター、トップ→ロー(1st)にシフトチェンジする時の
押し込みレバーのストロークをもう少し浅くできないかなと思う。ディレイラーの構造上で
どうしても必要な押し込み量なんだろうけど。こういった地味な改良もできるものならやって欲しい。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 10:51:37.89 ID:6pfGnIms.net
トリガータイプのシフターでインナー→アウター、トップ→ロー(1st)にシフトチェンジする時の
押し込みレバーのストロークをもう少し浅くできないかなと思う。ディレイラーの構造上で
どうしても必要な押し込み量なんだろうけど。こういった地味な改良もできるものならやって欲しい。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:27:20.18 ID:7hLWfkXi.net
テコなんだから浅くしたらクソ重くなるだろうなぁ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:35:18.29 ID:kCqpbckg.net
フラットバーロード用ではなくクロス/MTB向けの話だが、SRAMやmicroSHIFTのトリガーシフターは、
ラピッドファイヤーと違い「引き金」ではなくどちらも押し込む方式、しかしシマノと比べても別に不具合はない
なおmicroSHIFTのシフターは前後とも、SRAMは前だけシマノのディレイラーと互換性あり

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:21:10.90 ID:SAltoWI5.net
ラレーのラドフォード7売ってるとこってどこかあるかな
無い店多いわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 12:30:05.46 ID:ayDSMwnX.net
展示してる店は少ないね>raleigh

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 02:41:46.32 ID:1/AhZ6KH.net
モデルチェンジ前のラドフォード7乗ってるけどなかなかいいよ
デザインも派手すぎず好み

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:08:28.25 ID:EiEpWBKD.net
グランジのカーボンハンドル、もう4年使ってる。
折れやしないかヒヤヒヤだ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:13:15.73 ID:L0jERC/o.net
RF7カッコイイよね
3年前にレスモとどっち買おうか迷って結局レスモにしたけど未だに気になってはいる
流石にフラットバーロード2台は要らないけどw
ラレーは値段の割にリムやコンポが良いもの付いてるから吊るしで乗り潰すのにも向いてる気がする

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:37:13.75 ID:RDLAsOZt.net
乗り潰すと言っても
RF7もう五万キロ近くは乗ってると思うけど潰れてないぞ
コンポやホイールはもう何度か変えたけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:09:54.26 ID:vgA+/6cd.net
五万キロってすごいな
何年前から乗ってる?

629 :627:2017/04/15(土) 00:43:17.02 ID:GfnYBykp.net
約五年前からかな
毎日の通勤から週末の累積標高二千メートル以上の山越えから
三泊四日で五百キロ以上の旅行まで全てこれ一台
日本全国を共に走って身体も慣れてしまってるので
乗り換える気も無い
http://i.imgur.com/cS83cGP.jpg
http://i.imgur.com/sErDgZL.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 01:13:57.33 ID:AqOipm0G.net
ぼっち医者(まだインターンだったかな?)のクロスバイクマッチョYouTuberのTHURSDAYBOMBERを思い出した。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 06:09:23.05 ID:zRFSp2Or.net
今月から自転車始めました
ニローネ2016フラットを購入したのですが
もっとフラットバーでて欲しい
ですよね。bianchiなんか
2017新作発表なかったし

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:52:09.78 ID:fduQjsU1.net
>>631
おお、私は去年買いましたよ。
サイズ460のマットホワイト。
ものすごいスピードで走る脚力はないのであれですが、そういう脚力で乗っても真正面から受け止めるであろうリジッド感をすごく感じます。
脚力に関係のない下りでスピードを出して見ましたが、安心して下れました。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:41:59.18 ID:Om2/EIbC.net
クロスですかね?
フラバロードの仲間に入れてもらえます?
GIANT TRADIST D フラバ仕様

http://i.imgur.com/z1j6wPd.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:51:34.03 ID:ErvXD+Bq.net
コンポ的にもフラットバーロードでいいと思うよ。
ポジション見る限り、身長に対してフレームが大きすぎる気はする。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:36:53.20 ID:shV4OrQk.net
フラバとクロスの差はキャリパーかVかの違いだと思ってる
クランクやギアは互換するがブレーキだけは互換できないからね
なので>>633はフラバです

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:50:19.17 ID:QHuPKnd5.net
ならディスブレーキクロードやシクロクロスバイクをフラットバーに改造した物はどっち?ロード用コンポだし、自分はフラットバーロードだと思うが
フラバはドロハンからフラットバーハンドルに交換されたロードバイク、クロスはMTBフレームに700Cを履かせたところから始まった(後には最初からクロスバイク用フレームとして作られている)もの
フラットバーロードでコンポがMTB用ということはないが、クロスバイクでロードコンポというのは少数派ではあるけれど存在する

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 00:11:57.80 ID:pmSR7RR5.net
バーロー

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:25:02.22 ID:sMUG2gx5.net
>>561
海外のFCRか
DEFYにフラバ付けたヤツ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 00:52:12.15 ID:xVhEgWd5.net
俺はブレーキよりもタイヤで区別かな
ブレーキがキャリパーでもMTB用のゴツいタイヤ履いてたらロードとは呼ぶのは抵抗ある
クロスと言うのはしっくりくる
ブレーキがVブレーキでも23Cの細いタイヤにドロップハンドルでも付けてたらクロスというよりロードと言った方がしっくりくるし
ドロップハンドルにMTB用の太いタイヤの場合もクロスって印象
MTBっぽさがあるか否か、そしてそれは特にタイヤから受ける印象による部分が強い

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:48:27.47 ID:vgohsXib.net
>>639
それってグラベルロードというジャンルの完全否定なんじゃ…

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:55:04.53 ID:xVhEgWd5.net
>>640
そもそもからして目新しさ求めて定義の被るカテゴリを馬鹿みたいに量産し過ぎなんだよ
どれも否定せずに全てを定義付けるとか不可能だし、実際に売る側が定義も糞も無くテキトーにカテゴリ名付けて売ってたりするしな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:33:01.28 ID:MWDAOcfD.net
グラベルロードは担がないからスローピング有りで、32cよりもっと太いタイヤも履けるようにしたシクロクロスだろ
個人的にはフラットバーシクロクロスの需要が高いと思う

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:09:55.68 ID:Hsy6ZryM.net
>>641
競技にあわせて細分化されているだけですが?
競技用に設計されたものを競技者に下ろしているのに
部外者がこんなものイラネーって、そりゃおまえにはいらないだけだ

つうかおまえの理屈ならフラットバーロードの存在もイラネーよなw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:46:58.34 ID:N9it6t0S.net
へー、グラベルロードを何の競技に使うって?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:25:14.82 ID:vgohsXib.net
>>644
通勤という遅刻との戦いかな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:49:22.32 ID:xVhEgWd5.net
触れちゃいけない子の何かに触れてしまったようだ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:03:29.36 ID:T4Raa/e9.net
みんな、なんでロードバイクでなくてフラットバーロードなの?

俺の場合、ロードバイク1台持ってるけど、気軽に乗れる自転車が別に欲しくて。
最近、トレックのクロスバイクFXS4を買ったけど、なんだか物足りない。
とにかくボントレガーのホイールが重いし、転がりも悪いし、全くスピードが乗らない。
これ、ロードバイクのホイールに交換できないし。

このクソ重たいクロスバイクを捨てて、フラットバーロードに買い替えてやろうかと検討中。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:26:12.29 ID:pHfKJmq+.net
レーサーでもないのに街中でドロップハンドルの付いたロードに乗ってるのがダサいから
粋がった厨房にしか見えず痛々しい
特にドロップハンドルで歩道走ってる奴とか恥ずかしい

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:33:44.08 ID:GTWsgJqT.net
ドロップハンドル恥ずかしいの分かるわ
なんかコスプレに近い感覚で見てる

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:42:25.81 ID:kxZRkS7d.net
街中では飛び出してきた車や人を避けたりするのにフラットバーの方が安全な事が多いからかな。
今じゃ街乗りドロップも一般的になったから見た目はどうでもいいけど。
ドロップが恥ずかしいのはよっぽど僻地なんでしょ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:53:41.72 ID:GTWsgJqT.net
多いとか少ないの問題じゃないんだよな
ギャル男ファッションが大流行してて周りに普通にいるからってギャル男ファッションが恥ずかしくないかと言ったらやはり恥ずかしいものは恥ずかしい
まあ、これでも分からんというならそもそも根本の感覚が違うんだろうから分かり合えんだろうさ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:30:36.96 ID:Bk7vw2Eo.net
>>651
そもそもレースやるわけでもないのにスポーツサイクル乗るのは恥ずかしくないの?
ママチャリにでも乗っていれば?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:53:48.49 ID:E1WYLTKz.net
>>642
シクロクロス車って、トップチューブの上にワイヤーがくるのは地味に街で使いにくいと思う。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:59:48.29 ID:JpNuXAY0.net
>>650
自分もこれかな
街中では常にブレーキに手をかけてないと安心できない
ノンストップ逆走右折とか結構遭遇するし

あと田舎道では財政難のせいか悪路が増えてきた気がするけど
フラバの方が安定させやすそう
毎日通勤で使って慣れてるのが大きいけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:38:07.14 ID:GTWsgJqT.net
>>652
all or nothingな頭してるとそうなるんだね

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:35:30.61 ID:sakLb/To.net
>>655
>>641のこと?w

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:41:46.30 ID:GTWsgJqT.net
>>656
何が?
つか、流れは読めてるかな?何が気に障ってそんなに執拗に絡んできてるの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:51:25.20 ID:GBM4ie5w.net
知ったかしてグラベルロードを競技車と一緒にしてしまって恥かいたことだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:58:35.86 ID:GTWsgJqT.net
ぐっちゃぐちゃで意味不明だから今何について話されてるのかと自分が何を話してるのか一度話を整理した方がいいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:42:52.57 ID:Bk7vw2Eo.net
ドロップ恥ずかしいとかわけわかんない事言ってるやつが何言っても無駄だよね。
ランドナー知らないのかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:55:25.38 ID:GTWsgJqT.net
>>660
そこはそれぞれの感覚・価値観の問題だから君のドロップに対する価値観を押し付けて恥ずかしいというのがおかしいとか言っても仕方ないんだよ
こちらは別にドロップハンドルで走るなと言ってる訳でもないしこのスレの流れ・話題に乗って既に付いてるレスに同感だとレスしたまでだから
グダグダ絡んでくる意味が分からん

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:08:55.36 ID:JJBFLp1j.net
華麗にスルーという美しい言葉を今こそ思い出せ、諸君。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 14:24:49.94 ID:SzULCUzN.net
つまりランドナー知らなかったのね

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200