2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本格】フラットバーロード 総合スレ part5

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 06:09:23.05 ID:zRFSp2Or.net
今月から自転車始めました
ニローネ2016フラットを購入したのですが
もっとフラットバーでて欲しい
ですよね。bianchiなんか
2017新作発表なかったし

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 20:52:09.78 ID:fduQjsU1.net
>>631
おお、私は去年買いましたよ。
サイズ460のマットホワイト。
ものすごいスピードで走る脚力はないのであれですが、そういう脚力で乗っても真正面から受け止めるであろうリジッド感をすごく感じます。
脚力に関係のない下りでスピードを出して見ましたが、安心して下れました。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:41:59.18 ID:Om2/EIbC.net
クロスですかね?
フラバロードの仲間に入れてもらえます?
GIANT TRADIST D フラバ仕様

http://i.imgur.com/z1j6wPd.jpg

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 12:51:34.03 ID:ErvXD+Bq.net
コンポ的にもフラットバーロードでいいと思うよ。
ポジション見る限り、身長に対してフレームが大きすぎる気はする。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:36:53.20 ID:shV4OrQk.net
フラバとクロスの差はキャリパーかVかの違いだと思ってる
クランクやギアは互換するがブレーキだけは互換できないからね
なので>>633はフラバです

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 18:50:19.17 ID:QHuPKnd5.net
ならディスブレーキクロードやシクロクロスバイクをフラットバーに改造した物はどっち?ロード用コンポだし、自分はフラットバーロードだと思うが
フラバはドロハンからフラットバーハンドルに交換されたロードバイク、クロスはMTBフレームに700Cを履かせたところから始まった(後には最初からクロスバイク用フレームとして作られている)もの
フラットバーロードでコンポがMTB用ということはないが、クロスバイクでロードコンポというのは少数派ではあるけれど存在する

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 00:11:57.80 ID:pmSR7RR5.net
バーロー

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/09(火) 23:25:02.22 ID:sMUG2gx5.net
>>561
海外のFCRか
DEFYにフラバ付けたヤツ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 00:52:12.15 ID:xVhEgWd5.net
俺はブレーキよりもタイヤで区別かな
ブレーキがキャリパーでもMTB用のゴツいタイヤ履いてたらロードとは呼ぶのは抵抗ある
クロスと言うのはしっくりくる
ブレーキがVブレーキでも23Cの細いタイヤにドロップハンドルでも付けてたらクロスというよりロードと言った方がしっくりくるし
ドロップハンドルにMTB用の太いタイヤの場合もクロスって印象
MTBっぽさがあるか否か、そしてそれは特にタイヤから受ける印象による部分が強い

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:48:27.47 ID:vgohsXib.net
>>639
それってグラベルロードというジャンルの完全否定なんじゃ…

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 12:55:04.53 ID:xVhEgWd5.net
>>640
そもそもからして目新しさ求めて定義の被るカテゴリを馬鹿みたいに量産し過ぎなんだよ
どれも否定せずに全てを定義付けるとか不可能だし、実際に売る側が定義も糞も無くテキトーにカテゴリ名付けて売ってたりするしな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 14:33:01.28 ID:MWDAOcfD.net
グラベルロードは担がないからスローピング有りで、32cよりもっと太いタイヤも履けるようにしたシクロクロスだろ
個人的にはフラットバーシクロクロスの需要が高いと思う

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:09:55.68 ID:Hsy6ZryM.net
>>641
競技にあわせて細分化されているだけですが?
競技用に設計されたものを競技者に下ろしているのに
部外者がこんなものイラネーって、そりゃおまえにはいらないだけだ

つうかおまえの理屈ならフラットバーロードの存在もイラネーよなw

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 17:46:58.34 ID:N9it6t0S.net
へー、グラベルロードを何の競技に使うって?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 18:25:14.82 ID:vgohsXib.net
>>644
通勤という遅刻との戦いかな

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 20:49:22.32 ID:xVhEgWd5.net
触れちゃいけない子の何かに触れてしまったようだ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:03:29.36 ID:T4Raa/e9.net
みんな、なんでロードバイクでなくてフラットバーロードなの?

俺の場合、ロードバイク1台持ってるけど、気軽に乗れる自転車が別に欲しくて。
最近、トレックのクロスバイクFXS4を買ったけど、なんだか物足りない。
とにかくボントレガーのホイールが重いし、転がりも悪いし、全くスピードが乗らない。
これ、ロードバイクのホイールに交換できないし。

このクソ重たいクロスバイクを捨てて、フラットバーロードに買い替えてやろうかと検討中。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:26:12.29 ID:pHfKJmq+.net
レーサーでもないのに街中でドロップハンドルの付いたロードに乗ってるのがダサいから
粋がった厨房にしか見えず痛々しい
特にドロップハンドルで歩道走ってる奴とか恥ずかしい

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:33:44.08 ID:GTWsgJqT.net
ドロップハンドル恥ずかしいの分かるわ
なんかコスプレに近い感覚で見てる

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:42:25.81 ID:kxZRkS7d.net
街中では飛び出してきた車や人を避けたりするのにフラットバーの方が安全な事が多いからかな。
今じゃ街乗りドロップも一般的になったから見た目はどうでもいいけど。
ドロップが恥ずかしいのはよっぽど僻地なんでしょ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 00:53:41.72 ID:GTWsgJqT.net
多いとか少ないの問題じゃないんだよな
ギャル男ファッションが大流行してて周りに普通にいるからってギャル男ファッションが恥ずかしくないかと言ったらやはり恥ずかしいものは恥ずかしい
まあ、これでも分からんというならそもそも根本の感覚が違うんだろうから分かり合えんだろうさ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:30:36.96 ID:Bk7vw2Eo.net
>>651
そもそもレースやるわけでもないのにスポーツサイクル乗るのは恥ずかしくないの?
ママチャリにでも乗っていれば?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:53:48.49 ID:E1WYLTKz.net
>>642
シクロクロス車って、トップチューブの上にワイヤーがくるのは地味に街で使いにくいと思う。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 07:59:48.29 ID:JpNuXAY0.net
>>650
自分もこれかな
街中では常にブレーキに手をかけてないと安心できない
ノンストップ逆走右折とか結構遭遇するし

あと田舎道では財政難のせいか悪路が増えてきた気がするけど
フラバの方が安定させやすそう
毎日通勤で使って慣れてるのが大きいけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 09:38:07.14 ID:GTWsgJqT.net
>>652
all or nothingな頭してるとそうなるんだね

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:35:30.61 ID:sakLb/To.net
>>655
>>641のこと?w

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:41:46.30 ID:GTWsgJqT.net
>>656
何が?
つか、流れは読めてるかな?何が気に障ってそんなに執拗に絡んできてるの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:51:25.20 ID:GBM4ie5w.net
知ったかしてグラベルロードを競技車と一緒にしてしまって恥かいたことだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 10:58:35.86 ID:GTWsgJqT.net
ぐっちゃぐちゃで意味不明だから今何について話されてるのかと自分が何を話してるのか一度話を整理した方がいいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:42:52.57 ID:Bk7vw2Eo.net
ドロップ恥ずかしいとかわけわかんない事言ってるやつが何言っても無駄だよね。
ランドナー知らないのかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 12:55:25.38 ID:GTWsgJqT.net
>>660
そこはそれぞれの感覚・価値観の問題だから君のドロップに対する価値観を押し付けて恥ずかしいというのがおかしいとか言っても仕方ないんだよ
こちらは別にドロップハンドルで走るなと言ってる訳でもないしこのスレの流れ・話題に乗って既に付いてるレスに同感だとレスしたまでだから
グダグダ絡んでくる意味が分からん

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 13:08:55.36 ID:JJBFLp1j.net
華麗にスルーという美しい言葉を今こそ思い出せ、諸君。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 14:24:49.94 ID:SzULCUzN.net
つまりランドナー知らなかったのね

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:09:27.37 ID:Bk7vw2Eo.net
>>661
それぞれの感覚、価値観の問題だから
お前もいちいち反論するなよw
ブーメランしてるぞw
ランドナーも知らないバカは違うねぇw

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 15:32:48.27 ID:43oOjDcG.net
セミドロップ最高

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 20:53:45.89 ID:GTWsgJqT.net
>>664
お前から絡んできた時点でその屁理屈は成り立たない

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:03:22.35 ID:Bk7vw2Eo.net
フラバロードはメッセンジャーが広めたから、
フラバロード乗るのもメッセンジャーのコスプレみたいなものなのに、
それは恥ずかしくないのかな?
ドロップ乗るのと何が違うのか教えてくれよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:10:21.52 ID:GTWsgJqT.net
>>667
小学生かよ
感覚・価値観の問題だって言ってんのにまだ理解できないのか
スポーツ車な時点で恥ずかしいと思う奴も居れば、
ドロップハンドルな時点で恥ずかしいと思う奴もいれば、
レーパンな時点で恥ずかしいと思う奴もいる
人それぞれ異なって当たり前だろ
で、今回の流れは>>647
>なんでロードバイクでなくてフラットバーロードなの?
の質問にドロップハンドルがださい・恥ずかしいからと答えた人がいて、俺も同感だとレスしただけ
そこへお前がドロップハンドルが恥ずかしいなんておかしい><
とか絡み出したから話がおかしくなる

お前がドロップハンドルが好き(or嫌いじゃない)ならその上でフラットバーロード乗ってる理由をこたえてやればいいだけで、
わざわざ他人の乗らない理由に絡んでくるのが意味不明なだけ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:11:07.54 ID:RqS/SsJz.net
なおランドナーを知らない模様

670 :647:2017/05/16(火) 21:40:47.54 ID:T4Raa/e9.net
その >>647 です。

俺の場合は、街乗り用でスタンドも付けて、
急に買い物してもハンドルにコンビニ袋ぶら下げれる、ってことなんだけど。
ドロハンにスタンドは嫌だし。

ここまでフラバにこだわるのは何でかなと思って。

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:42:28.51 ID:Bk7vw2Eo.net
>>668
なんで俺をスルー出来ないの?
ランドナーも知らないバカだから?
いちいちレス返す時点でお前も同類だよ?
だからブーメランだと言ってるのにまだわからないの?
学習出来ないくせに偉そうにしても説得力ゼロだよ?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 21:51:58.10 ID:GTWsgJqT.net
>>670
俺の場合は旅する訳でもなく街乗りのみだから前述の通りドロハンが嫌いで逆にシンプルなフラットバーのが好きってのが大きい
操作もし易いし敢えてドロハンを選ぶ理由が無かった
人によって用途も違えば見た目で選ぶ奴機能で選ぶ奴いろいろいるわな

>>671
何がどうブーメランなんだか
てめぇで絡んできて俺をスルーしろ!とかどこまで頭おかしいんだよ
スルーしてほしけりゃ最初から絡んでくるなよ
本当に何がしたいんだお前は

673 :647:2017/05/16(火) 22:13:00.88 ID:T4Raa/e9.net
>>672
ありがとう。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:07:37.58 ID:ZnAhARO2.net
>>672
お前もいい加減スルーしろよ。
スルーしなきゃしないほど相手の言うとおり、お前は馬鹿だと認めるコトニなるだけだぞ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:09:29.73 ID:GTWsgJqT.net
>>674
スルー出来な奴ほどスルースルーと言うよな
そんなお前が勝手にスルーしてろよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:35:50.19 ID:gzpAIo7x.net
ダメだこいつw

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:44:13.38 ID:Bk7vw2Eo.net
>>672
お前なんかただの俺の暇つぶしのおもちゃだからな。
スルー出来ないバカだからほんと面白いよw

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:47:26.45 ID:GTWsgJqT.net
>>677
後釣り宣言なんて見苦しい真似して逃亡するぐらいなら最初から絡まなけりゃいいのに
ご苦労さん

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:54:58.58 ID:ZnAhARO2.net
>>678
なんでドロハン嫌いなの?
いじめられたの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:56:17.51 ID:GTWsgJqT.net
>>679
あれ?スルーしなきゃしないほどお前は馬鹿だと認めるコトニなるだけなんじゃなかったのか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/16(火) 23:59:42.25 ID:ZnAhARO2.net
>>680
そんなに恥ずかしいの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/17(水) 00:01:24.93 ID:xYzNQf3F.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/30(火) 12:51:49.07 ID:M2mbRu9b.net
FCR欲しいな。
一度乗ってみたい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/07(水) 10:36:21.11 ID:ib2YDaLW.net
キャリパー引けるブレーキレバーでなるべく安いやつ教えて下さい

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/15(木) 20:55:18.65 ID:Eo4eZUvj.net
5万ロードスレで今話題のコストコのロードバイク
カーボンフォークとr3000soraミックスコンポが付いて49800円税込
スレの情報を見る限りではワンサイズでトップチューブが長めっぽいから
STIを売り飛ばしてフラバ化するにはベストバイ候補なんじゃね?
と思ったのでちょっと情報投下してみた

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/16(金) 11:48:49.32 ID:5Tnl/FOE.net
>>683
FCRシリーズはOCRだったりTCRエアロだったり
TRINITY ALLIANCEのフレームを使ってたので
その辺のGIANTのロードをフラットバー化すればFCRになる
GIANTが止めちゃったのはやっぱ需要が少ないからなんかなー

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/20(火) 16:37:50.04 ID:AQP6EbA/.net
>>686
俺もそれ考えてるんだけど。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 06:25:54.69 ID:twa0uwy/.net
保守あげ

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 06:49:18.92 ID:yAFZ644Q.net
>>686
スポーツ自転車の入り口といえば普通のクロスと思う人が多いし
そこで自転車楽しいとなるとロードに行くだろうからね
二台持ちとなると差別化したくなるからよけいにフラバロードが選ばれないという
好きなカテゴリだけど需要はすくないよなと思う

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 07:38:47.04 ID:GXh3Cwia.net
オイラはクロスかロードかで迷って、真ん中とってフラットバーロードにしたw 少額投資でいつでもドロップに変えられるという安心感は大きいと思う。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:55:37.03 ID:1PIt1mFx.net
>>690
フラバとドロハンでは、適正フレームサイズが1サイズくらい違うと思うの

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 15:56:59.47 ID:tjUypb4j.net
補助ブレーキレバー付きのロードでも買ったら?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 16:17:07.96 ID:GXh3Cwia.net
>>691
ショップで「いずれドロップにするかも」と事前相談し、サイズ選びやセッティングをした。てか、ネガなことばっか言ってないで、もうちょっとポジティブシンキングで行こうよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 18:02:43.68 ID:V3KwJbeo.net
>>691
どちらに合わせるかというと
ドロップの時に最良のポジションが
でるフレームにしてフラバーの時は
ステムで少しだけ調整というのが
良さそうだね

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 19:05:34.56 ID:BiZ9ww+B.net
ロードに乗りたがってる息子にフラットバーロード組んだわ
まだドロップのメリットとかデメリットもよく分からないし、身長もまだまだ伸びる
まずはフラットバーでたくさん自転車乗って、背が伸びて、
それでもロード乗りたいっていったらドロップ化の予定

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 22:36:24.43 ID:IAj1qGnI.net
ドロハンを前提にしたサイズ(フラバとしては、ハンドル近め且つ低め)が良いと思う。
これが結構乗りやすい。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/25(日) 23:09:27.81 ID:Mf0892E8.net
ウチに友達から1マソで譲ってもらったDEFYがかれこれ4,5年盆栽になってるんだが、どうもドロハンは気軽に乗れない感がして…。
これをフラットバーにするのはシロウトには無理ですか?
ちなみに今ルーベオーラが気になってます。素直にルーベ買った方が無難?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:20:57.81 ID:52ofO3X5.net
ロードバイクでのドロップとフラット乗り比べたら
9割の人がドロップの方が乗りやすいと感じると思うけどな
かっこいいかっこわるいはひとまず置いておいて
乗ってから判断した方がいいと思う^^

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:23:04.79 ID:52ofO3X5.net
ロードの前傾姿勢でフラットだと窮屈なんだよ
初心者だと逆にフラットの方が乗りにくくて怖いと感じるかもしれない

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:27:22.82 ID:52ofO3X5.net
ドロップでも手前持てばフラットと同じポジションで握れるわけだし
そもそもフラット選択する意味がないというか

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:29:07.44 ID:nAQfeGrH.net
特に難しくもないし、専門的な知識が必要ってわけでもない
わからない事があっても、ネットで調べれば簡単に見つかるし
やる気だして行動に移せるかどうかだけだよ

そのへん弄るだけなら、専門工具もワイヤカッター使うかくらいだし
と経験者は語る

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 00:35:34.08 ID:nAQfeGrH.net
>>698
普通の自転車からだと
慣れない握り方、慣れない変速方法で躊躇う気持ちもわかるけど
あつかってみるとドロップのが全然楽だよね

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 09:49:03.95 ID:wsWZuTro.net
市街地や歩道とか走るならフラバ
郊外車道ならドロハン

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 10:12:07.17 ID:kZIAyU6Q.net
ロード持ってるけど通勤用にフラバほしいなと思ってる
クロスでいいじゃんとも思うけど
キャリパーがいいとかロード系コンポがいいとかエンド幅130でホイール流用して…
とかいらんこだわりが出てくるんだよなー

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 12:09:23.15 ID:BvJ3NGZc.net
>>704
パーツの融通が効くというのもでかい

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 16:28:55.64 ID:YPe+yJa2.net
ブラバでがっつり上から下までキメてる人いたけどちょっと滑稽だったなぁ
若干のユルさが欲しい

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 19:49:00.92 ID:TkT8p/f5.net
>>706
余計なお世話やw

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 20:35:22.10 ID:oq8jX9Kj.net
>>706
それはロード仕様(レーパンジャージ)でガッツリ決めてたってこと?
確かにフラバにその格好はしっくりこないね
上はジャージでも下はインナーにクロップドパンツとか
普段着に裾バンドとかの方がフラバの精神を体現してる気がする

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:23:11.73 ID:k8SwHlC2.net
ノーブラでがっつりしてるのいたけど残念だった

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:25:47.62 ID:k8SwHlC2.net
恰好は自由でいいと思う
日本人は平均から外れたくないからこうでなくてはいけないみたいなのが多い
ドロップだと街乗り恥ずかしいとかもその部類だろう
外国人はそんな周りの目気にしてないよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 21:28:15.38 ID:k8SwHlC2.net
まぁフラットバーでロードってことはクロモリだろうから
てことはドロップって言ってもクロモリロードなんかな
クロモリならドロップだろうが普通に街に馴染むから気にすることはないと思うけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:42:56.65 ID:/Xc+znae.net
>>711
アルミ+カーボンフォークだが、何か??

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/26(月) 22:55:10.81 ID:gVWsvZSY.net
caad8はアルミ+カーボンフォーク
他にもアルミのフラバあるよな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:10:34.28 ID:aNUY6Lhy.net
オルベアアヴァンとかフジルーベオーラとか
KHSやらウェリエールもあった気がする

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:27:32.58 ID:dagmzs0Q.net
>>710
お前 何人だよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 01:48:19.02 ID:4ZlmG71D.net
ラレーRFとルイガノRSRも忘れないで。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 02:50:16.87 ID:Kzdu/uCf.net
素朴な疑問だけどフラットバーにするとポジションきつくないんですか?
最低でもハンドルバーはサドルと水平以上にしないとシンドイと思うんだけど
ハンドルバーとサドルの距離が短すぎて腕に負担かかる

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 08:45:27.12 ID:5hwQ1rzo.net
自分はクロスバイクが欲しくて、体格体型に合うクロスバイクとしてフラットバーロードを買いました。
身長165cm以下スレに詳しく考え方を書き込みしましたが、一言で言うとスタンドオーバーハイトを重視する自転車選びならヘッドチューブ長を見ろという事です。
結果ヘッドチューブ長が短い、フラットバーロードとして売られている機種になりました。
フラットバーロードだと体型的に無理が出るのでなく、体型に合った自転車を選ぶとフラットバーロードになったんです。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:18:10.56 ID:/VVtJel4.net
何か、だんだんどうでもいい話になってきてない?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 09:40:35.78 ID:VokZO9X0.net
>>717
かなり角度の付いた長いステムに取り替えればいいんじゃないの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 16:27:47.16 ID:qVrrT16A.net
>>717
そらまあロードを単純にフラットバー化すればそうなるわな
逆にフラバを単純にドロップハンドルにするとハンドルが遠くなり過ぎる
ジオメトリが違うんだから仕方ないよ

ステムの長さやサドルの前後位置やハンドルの高さである程度は調整出来るけど
ポジションに拘るならロードはロード、フラバはフラバで別のを買ったほうがいい

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 19:50:07.10 ID:qBX0eGAu.net
>>717
CAAD8だとこんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/972040hPu/lib972040.jpg
自分がCAAD8買ったときにすごく参考になった
ステムとハンドルを同時に交換することで解決できるのがよくわかる

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/27(火) 23:20:08.82 ID:5dXtize5.net
>>721
俺も同意見だな

>ポジションに拘るならロードはロード、
>フラバはフラバで別のを買ったほうがいい

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/28(水) 20:20:33.99 ID:lmoc4HTZ.net
フラットバーロードはシルバーセイント並みに中途半端

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 01:55:30.76 ID:PwqSvnDT.net
ドロップハンドの方が乗りやすくて楽しいこと知っての上のフラバならいいけど
ドロップハンド扱ったことなくてフラバ選んでるとしたら損してるかもしれない

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 02:00:27.96 ID:PwqSvnDT.net
フラバだとある程度前傾姿勢にあわせてハンドル位置決めてあるんだろうから
そうなると前傾にしかポジション取りできない。
前傾と言っても中途半端な前傾なんかな。
ドロップだといろんなとこ握れるんで深い前傾から体起こしての楽な姿勢での乗り方もできる
その時その時に応じていろんなポジション取り/ハンドルの握り方できるんで疲れない

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 05:06:53.13 ID:Cs29QlYw.net
街乗りに乗りやすいポジションと安物キャリパーでも効く強力ブレーキ。
ちょい街乗りにはフラバ、長距離はドロハンって使い分けでOK。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 11:17:54.96 ID:ZWkbhN8H.net
カーボンフレームとホイールが余ったのでフラットバーロードを組もうかと思ってます
105とtiagraの値段があまり変わらないから、105のほうがいいのかなあ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 14:58:35.85 ID:H0Vecy1z.net
>>728
あたりまえやろw

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 18:21:42.32 ID:gBp2C6/8.net
完成車買うならともかく組むならティアグラと105では迷わないな、おっしゃるように値段大差ないし
割り切って落とすならクラリスまで落とすし、でもカーボンフレームじゃさすがにねぇ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:10:32.32 ID:LjPC/lxt.net
11速はチェーン等長持ちしないとも言われているが・・・。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 19:44:27.05 ID:eIDsJVdu.net
だから、やはり8速で。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 20:09:04.83 ID:QJ0yJpyu.net
そこは7速Tourneyで行こう
ゾンビの世界になってもそのへんからチェーンぶんどれるだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/29(木) 23:32:41.27 ID:0+h/7V/4.net
カーボンハンドルに変えようと思うがどれにしよう…

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:15:35.54 ID:yMCdifR2.net
ジオスのシエラをフラットバーにしたものとルーベオーラのフラットバーで悩んでます
値段も軽さもにたような感じだったので、大きな差がなさそうなら見た目で選ぼうかと思ってますが問題ないですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 15:30:31.00 ID:zPTgmkU6.net
両車乗った事がないので何とも言えませんが差は無いとも言えるし有るとも言えるし、まあカラーリングや、ショップが違うならショップの雰囲気で決めて差し支えないと思います。

ジオメトリの微妙な差を云々する眼力ないのでパッと見て気付くギアから考えると、ジオスの方が街で気持ち良く、フジの方が広いシチュエーションで通用する、って感じかも。
20代30代ならジオス、40代50代ならフジとか。

重いトップギアが12、軽いローギアが25のジオスは平地で気持ち良いけど坂道でしんどく、フジのトップギア11はあまり出番がないから実質7段変速の使い勝手になるもののローギア28は登りで頼もしいです。

しかしギアはショップで工賃込み3000円程度で替えられるから、カラーリングと違って決定的な差ではないんですよね・・・。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 21:13:12.10 ID:Wn3Vd9wC.net
通勤用に6年落ちのアルミロードをフラバ化して使おうと思ってるんだけど、普段使いに良さげなおすすめのスタンドってありますか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 23:17:59.34 ID:cTNZKtIU.net
>>737
ジャイアントのQRキックスタンド。これ、マジおすすめ。
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001284

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:39:35.47 ID:Ajy6ctmh.net
>>738
幸いジャイアント(ただし適合表に名前はない)だし良い感じだけど、これクイックのレバーはコンポ側に出すんです?

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 05:50:08.82 ID:OgqeybJU.net
>>734
ヤフオクで中華カーボンハンドル買うのは?
体重67kgの自分が使ってるぶんには強度的な不安はないよ

741 :738:2017/07/01(土) 14:19:18.97 ID:6oPcLa5Z.net
>>739
そうです。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 15:14:06.70 ID:YEs9ESHu.net
>>738>>741
ありがとうございます。今度ジャイストア近くに行ったときに頼もうと思います。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 20:31:45.09 ID:JAPrrp3C.net
フラットバーロードから普通のロードに乗り換えたが、
やっぱり街乗りメインだとフラットバーのほうがいいんで、
またフラットバーロード買い直すわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 21:58:09.59 ID:GJdBLII+.net
輪行で遠出する時もドロハンだと袋に仕舞うのに少し嵩張るんだよな
フラバだと収納しやすい上に転クロ車だとハンドル部分が
手すりの内側に上手く収まるので紐で固定しなくてもいい
キックスタンドも付けてフラぺで普段着のまま乗るから気楽だわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 22:14:34.41 ID:Dto9BHrC.net
縦置きか横置きかでも違うだろうな
どちらにしても肩幅くらいにカットしてある前提ならドロハンよりかさばらないと思う

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:01:51.58 ID:uuafB+qw.net
女子だったらfujiがかわいくていいよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1304338.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:03:49.46 ID:uuafB+qw.net
それはドロップだけど
今も売ってるfuji バラッドてのにはフラットバー仕様もあるよね

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:06:21.92 ID:uuafB+qw.net
僕は街でもドロップ車(昔のクロモリロードレストアしたやつ)も乗ってるけど特に扱いにくさは感じたことはないですね

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 22:13:28.45 ID:uuafB+qw.net
ドロップでもフラットでもいいんだけど
街乗りでロードってほんと快適だと実感してる今日この頃
よく乗る普段使い号のこのクロモリ車の方に力入れるべきだなと思う今日この頃

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 12:35:54.92 ID:wbzarah7.net
運動神経鈍いとろいやつはフラバにしておきな

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 00:32:23.49 ID:Jo0mawIJ.net
ttp://i.imgur.com/58oL9Dk.jpg
ttp://i.imgur.com/VKIItMk.jpg

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 22:55:51.24 ID:0yuym0L2.net
どれが乗りやすいんだろう。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 23:06:38.17 ID:jmYFkTh2.net
>>751
グロ

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 18:46:04.66 ID:X1O0bprU.net
あげ

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 19:12:59.29 ID:etlV1Gi5.net
ロードを買ったはいいけど首が痛くて乗れないので仕方なくフラバ化、って人いる?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/18(金) 13:16:55.98 ID:vfOOULsj.net
>>755
ノシ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 00:42:11.48 ID:FGkKYl4b.net
>>755
頚椎症を患って、一時プロムナードバー
→やや改善したのでフラットバー
→さらに改善したので短ステム+ショートリーチのドロップバー
という具合に来てる俺

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 16:08:58.48 ID:ql5wdmmg.net
ドロップからフラバーに変えたときステムの長さも変えるべき?

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:17:11.34 ID:Ab70Wv7u.net
ドロハンに近い姿勢にしたいなら2,3cm伸ばすんだったか
俺は面倒だし首が痛いんでドロハンのときのままだわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:21:48.00 ID:cCKdKqOM.net
>>758
目的によりけりだけど、同じステム長でちょうどいい、となる可能性は低かろう。
わざわざハンドル換えるならついでにステム変えるくらいどうという事はあるめぇ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:39:38.13 ID:iEkRLg1N.net
>>755
フラバ化じゃなくてメトロポイント化はした事はある
結構乗りやすかった。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 17:54:00.50 ID:nJCw97uQ.net
>>758
ポジションが近くなりすぎるだろうから長くした方がいいかと

まあ、フラバに変えてからでもステムの交換は簡単だから急ぐ必要はないよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/27(日) 18:45:11.34 ID:ql5wdmmg.net
どうもありがとう
余ったフレームをフラバーロードにするので、ステムも買わないといけなんだ
前に付いていたやつが100mmだから120mmくらいにするかなあ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:27:49.97 ID:ClvG9svM.net
giant の FCRほしいな、と思い調べてみたら廃版になっていたでござる。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 15:39:08.96 ID:ClvG9svM.net
>>755
ロードだと首が痛いけど、フラットバーだと首が痛くない、
と想像した理由がしりたい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:29:53.07 ID:mtHG0AUH.net
>>765
姿勢が起きているか前傾しているかの差で十分想像出来そうだが…
ロードは下を向いて走る訳じゃないだろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:37:20.30 ID:ggQRpB/4.net
>>766
同じサイズの同じフレームなら、上ハンドル握ってるときとフラットバー握ってるときと同じ姿勢じゃないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:42:38.16 ID:fsZknRNj.net
シフトチェンジやサブブレーキをつけていなければ
不都合があるからだろ
むしろ何でそんな疑問がでるのか不思議だわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:48:36.79 ID:mtHG0AUH.net
>>767
ステムを変えないなら上ハンドルの時だけ一緒だけど
ブラケットや下ハンドルの時に遠くなるから姿勢が辛くなるよ
それにブラケット持ってる方が多くない?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 18:52:05.53 ID:KnyqEQvX.net
フラットバーは内側に弓なりに曲がってるから
ドロハンは肩部を持っていても3cmくらい遠いよ
僅かの差に思えるが俺はドロハン乗り始めた頃その差で腰痛に悩まされた

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/04(月) 21:40:27.77 ID:MkNfJSyC.net
近所のスポーツデポにたぶん2015のルイガノのLSG-RSR4が税込47,000円で売っててキニナル。
ブレーキとクランク以外ClariSで、今乗ってる7.2FXより3kg位軽くて良いなぁ…と。
ブレーキは変えるとしても、やっぱり企画物なりのフレームでイマイチなんですかね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/05(火) 17:38:21.59 ID:nrPpvaVm.net
いや特に問題ないと思うよ
フレームなんて普及モデルはどこも同じ
サイズが合うなら買ってみたら

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 00:41:18.46 ID:IVzmJc+i.net
ルイガノの企画ものフラットバーロードはフレームがフラットバー専用設計なんだっけか
悪くないんじゃないの

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/06(水) 11:08:34.16 ID:tEASiC3x.net
CAAD OPTIMO FLAT BARって2018年モデルでは消えたのかな?ググると出てくるけどキャノンデールのサイトの一覧からは無くなってる

775 :771:2017/09/07(木) 09:54:15.13 ID:p6wBefIB.net
>>772-773
サイズは大丈夫そうかと。ルイガノのフレームの件はテンプレに書いてありましたね。
あと、スプロケもALTUSでしたが、街乗り通勤用なのであまり気にしないw
乗り換えで買ってみますかー

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 03:00:53.95 ID:OvBe5zi6.net
>>766
腕の角度が自然な分、肩甲骨から首にかけては体幹さえあればドロップの方が優しいはずだが

777 : :2017/09/13(水) 19:13:36.42 ID:67uDLcwb.net
ようやく777・・・

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 04:26:52.43 ID:7xT7Gxb+.net
ドロップ→フラットバーの人は
まずはステムだけ短くすれば
姿勢高くすればいいわけでしょう

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 04:48:13.36 ID:3suALw3y.net
ステムを短くしなくてもフラットバーに代えるだけでリーチは短くならない?

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 04:55:59.02 ID:7xT7Gxb+.net
ステム変えずにフラットにしたところでドロップの上ハンドルと同じ位置じゃない?
それでいいならドロップに補助ブレーキつければいいんじゃないか

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 05:04:47.71 ID:7xT7Gxb+.net
逆に上ハンドルの位置でいいなら
ステム短くすることでもともとの上ハンドルの位置近くでブラケットポジにすることもできるし
ただステム変えるだけだからこれが一番手っ取り早く安価に住むんじゃないか

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 08:53:30.97 ID:f2IzvfUs.net
どんなフラットバーつけてる?
俺akiのホライズンフラットバーっていう2000円のやつ
前はバックスウィープ10度の600mm幅のやつ使ってたけど、バックスウィープ5度の580mm幅のホライズンがちょうどええわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 15:18:20.35 ID:GuStqOLt.net
185cmのオレが乗れる白色ベースの地味なフラットバーロード

これだけの条件なのに1台も見つからないという
オサレ過ぎるけどもうローマでいいかな……

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 15:44:49.31 ID:tTUD/pvV.net
>>783
大きなサイズならニローネ・フラットバーがひょっとしたらまだ見つかるかもしれませんよ。
大阪なら少し前にウエムラサイクルパーツやサイクルヒーローでサイズは分からないものの実車を見ました。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 15:53:52.96 ID:GuStqOLt.net
>>784
情報ありがとうございます
こちら埼玉で残念ですが、地道に見つけてみたいと思います

ニローネフラットバーいいですよね
2年前の記事見つけるたびに歯噛みしてます

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 16:19:02.45 ID:UtgVqkKW.net
>>783
っ、Farna700f

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 17:32:15.68 ID:n8iM86Zi.net
>>783

MARIN Argentaの白はダメ?
ロゴがちょっとポップすぎて地味じゃないかもしれないけど。

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 19:25:14.83 ID:BMk4yIO1.net
>>786-787
お二人ともありがとうございます、どちらも見た目は最高です!
しかし申し訳ねぇっす、今まで550mmで乗っていて(盗まれました)、これがぴったりだったので、どうも踏ん切りが

でも妥協すべきですかねぇ……、520mmならVORREI CLARISの白も選択肢に入りますし
2年前のモデルをあくまで探すか、サイズ落とすか、色を諦めるかですねぇ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 20:37:26.16 ID:7Ul8Yrmq.net
CANYONのROADLITEシリーズなら大きいサイズもある
海外直販限定でちょっと敷居は高いけどね

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 20:38:07.64 ID:7Ul8Yrmq.net
あ、色が白じゃなかったわ、ゴメン

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 21:00:37.59 ID:7Ul8Yrmq.net
ttp://www.podium.co.jp/orbea/bike/2018-avant-hydro.html
ORBEA AVANT HYDRO FLAT

これならサイズも色もある


盗難対策はケチらずABUSのU字かブレードロックの最上位を使用して地球ロックを欠かさないこと
盗まれてるヤツは大抵対策が甘い(地球ロックしてなかった、地球ロックしてたけどチェーンロックだけだった等)

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:08:41.45 ID:BMk4yIO1.net
>>791
こ、こいつは!写真ドロハンですが、イメージですよね?TIAGRAまであって、まさに理想的!ありがとうございます
スペイン最大のメーカーなんですねぇ、不勉強でした

次は大事に宅内の廊下で保管したいと思っています

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 22:41:33.01 ID:7Ul8Yrmq.net
ttp://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html

GIOS AMPIOも大き目サイズと白があった
コンポがクラリスメインなのとフレームがクロモリである点が気にならなければ他のフラバに比べると安い


まだあるかもしれんがパッと思い付いたのはこんなもんか
少ない選択肢だろうが大いに悩んでくれw

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 00:13:51.94 ID:bxILLXgn.net
もう少しまったりのりたくなったので今日は可動式アヘッドステム付けてみた
楽ちん

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 00:39:42.59 ID:0FxG+wp6.net
ルイガノ RSR-2も白あるね。
サイズは540だと少し小さい?

http://www.louisgarneausports.com/lgs-rsr-2.html

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 00:48:02.72 ID:bxILLXgn.net
ルイガノのRSR2で540mmくらいの丁度乗ってるわ
おいは180cmあるけどハンドルの高さが低い分結構小さく感じると思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/02(月) 11:17:18.70 ID:Ke4l4pAu.net
28c以上が履けるフラバロードはありますか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/03(火) 02:26:03.67 ID:6wXvkYkz.net
RFー7

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 12:58:01.46 ID:HvFMtZh4.net
あげとく

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 13:15:11.62 ID:N6z+TI9s.net
いいぞ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 22:57:53.62 ID:eGWmmg5q.net
FCR欲しいな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/10(火) 23:09:19.54 ID:TZvXhKTE.net
復活するとしたらPROPEL SLRにフラバ付けるんだろうな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 00:15:27.56 ID:0ESGDKjq.net
もうこのジャンルは絶滅でしょ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 02:03:30.89 ID:QWPR8ULD.net
新車ならクロスの上位モデルにロードコンポつけてきているしもうクロスでいいかってなる
たまに物好きがロードでコンポ流用できるモデル買ってフラットバー化するのもみるが

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 06:44:30.09 ID:HNIDTtJN.net
最軽量のフラバロードってわかりますか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 07:26:58.31 ID:NYe9ICIx.net
たぶんこれをフラバ化したヤツ
https://www.redbull.com/jp-ja/check-out-the-worlds-lightest-custom-road-bike

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 11:05:52.00 ID:0ESGDKjq.net
中華カーボン、だなぁこれからは

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/11(水) 18:27:34.84 ID:vzy4AJxJ.net
この度、フラットバーを卒業してドロップに変えました。このスレには大変お世話になりました。さようなら!

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 02:04:31.23 ID:XYNcyzIW.net
TREKの7・9FXは…もう無いか。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 02:45:48.57 ID:lpNPEMtH.net
>>808
2台持ちになったらまたこいや

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 08:03:37.49 ID:mzwOGbzE.net
金額、スペック的に同等なRF7とFARNA700Fで迷ってるけど大きな違いってあるかな?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 08:38:04.35 ID:lYA31uO1.net
ttps://ekanzaki.com/products/detail.php?product_id=631

2018年モデルのRF7はコンポがSORAにダウンスペックされてる

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 09:29:39.22 ID:jA4tVfg5.net
ソラでもいいかならこの冬出るオルタナ フラットもそこそこ良さそう。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 10:13:53.79 ID:Hcxu9z+R.net
ホダカスレにも貼ったけど、ALTERNA FLAT-Kの詳細が来てる
http://nestobikes.com/products/alterna_flat-k/

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 12:05:53.09 ID:lyqLOg33.net
クラリスじゃね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 19:30:37.68 ID:v5kLnGgI.net
>>812
サンクス、クロスバイク入門機からの乗り換えなのでどうせならTiagraか105がいいかと思っているけど10万円前後の予算じゃキツイのかな。見た目はRF7が好みなんだよねもうちょい考えてみるか

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 20:48:57.51 ID:581wACc6.net
>>815
あれ、発表会かなんかの記事見たときはソラだったのに。

>>816
通勤にフラバいいな→Farna Fいいけど旧ティアグラやだな→Farna105ワイワイセールで安いしアルテホイールいい!購入!
あとからフラバ化しよう→ドロップ乗ってる間に慣れた(笑)の俺参上。

普通のロードに飽きたらフラバ化予定

818 :808:2017/10/12(木) 21:02:50.00 ID:u+9RlcFT.net
>>816
このスレから卒業宣言した808ですw

私はFarna700fをドロップ化+コンポ105化しました。費用は、取り外したフラバ、tiagraコンポの売却益と相殺すると実質6万円。最初っからFarna700-105を買った場合と出費はほとんどかわらず。アルテグラホイール分損したかなって状況です。
先々まで考えると、Farana700fは悪くないっすよ!

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:30:52.89 ID:CWyjNwQH.net
>>817-818
うーむ全く別の発想だけど行き着くところはドロハンなのね、Tシャツチノパンにメットのおっさんが毎日の通勤に似合うのはやはりフラバかな。。FARNA700F試乗できるとこ探してみるかー

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 21:46:40.75 ID:/rMMjtML.net
他にロード持ってるのかは知らないけど、仮に持ってなくてドロハンに未練があるなら最初からドロハンのロード買ったほうがいい
似合う似合わないならどうせ何乗っても似合わないから
後からフラットバーに変える選択肢だってある

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/12(木) 23:57:10.01 ID:qY0Z9Vj8.net
コンビニの袋をハンドルにぶら下げられるのは、フラバだけ!

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 00:01:00.30 ID:4iKdXGnU.net
ロードは怖い思いしまくったから二度と乗りたくない
扱いやすくて速いフラバロードが最高や

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 01:35:46.43 ID:1+/3Gui9.net
>>821
ハンドル切った瞬間ホイールがコンビニ袋巻き込むと前転する
脇道から大通り左折の時とか路面にあおむけにひっくり返る
悪魔か?

824 :817:2017/10/13(金) 07:08:21.46 ID:1XcidcBz.net
>>819
700Fもコスパいい方だと思うんだけどタマが少ないから通常値引き位なんだけど
Farna105のワイワイセールとか糞コスパ過ぎてセコケチな性分からすると

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 12:58:34.29 ID:Q0iV5HLf.net
安物のフラバロードでいいなら、スレで語るほどのこともないだろう。

と思うのは俺が年寄りだからか…

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 13:20:22.40 ID:Dni48uHV.net
賑わってくれれば何でも良いと思う年寄りもここにいる
過疎板の過疎スレなんだから

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 16:22:34.47 ID:PslbtOu/.net
ロード乗ってきたが面倒なので
近所の足がわりにフラバ買い足した
クロスじゃかったるすぎるし

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:00:41.75 ID:KMQ3ELS+.net
>>821
突然宙返りしました

1回め 人間は立っていました
2回め 転倒 

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 20:53:22.78 ID:9pjNfnC1.net
>>827
ちなみに何を買ったの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 22:14:17.44 ID:7XEb7oPr.net
ttp://www.scheidegg.jp/menu173/contents659

モンベルの自転車ブランドの中にフラバロードあったわ
エルゴンのバーエンド付きグリップが初期装備ってのは面白い

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:01:04.78 ID:DLp2yJDD.net
http://harlekin.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-aca5.html
これ街乗りにいいな

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/13(金) 23:04:35.46 ID:TI2Yd0ou.net
カンザキでマリンのフラバ買いたいんですけどどうですかね?6万切ってカーボンフォークなのでいいと思うのですが…

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/14(土) 19:33:28.25 ID:mler8PTB.net
>>829
ルーべオーラだよー

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 01:20:39.56 ID:Rqs6UK1/.net
ルーベオーラなら、盗みたい人たくさんいる…

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 07:32:27.23 ID:xO0tVdLb.net
>>833
ルーベオーラいいな。俺も欲しい!

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 11:37:39.50 ID:oMRw/nIV.net
>>833
ルーベオーラ街乗り用って危険すぎだろ
どこで盗まれるかわからんぞ
フリーダムフラットにしとけ

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 16:27:37.62 ID:Rqs6UK1/.net
安くても最小限、カーボンフォークだな、俺的には。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/15(日) 19:17:30.19 ID:i+daZwUc.net
>>632
アルジェンタ乗ってるけど、可もなく不可もなくってとこかな。
マリンの場合、フレームカラーが好きなら細かいことは気にせず買っちゃえば良いと思う。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 15:10:42.76 ID:ONLxg+xN.net
カーボンフレームのフラバロードってありますか?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 17:44:35.96 ID:HQhRCR1P.net
trekの7.9fxとか?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:21:29.02 ID:PMFkM+ES.net
高いな

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:27:14.12 ID:rf2ZI6gG.net
DEFY ADVANCED PROをフラバ化したい
買える訳無いけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/16(月) 21:30:32.73 ID:HQhRCR1P.net
じゃあ中華で組もう

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 00:26:03.71 ID:s/0HOR83.net
中華フラバってロマンあるな
ルック795風フレームにフラバとかやりてえな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/17(火) 00:57:33.33 ID:XMcxwco0.net
同じ重さなら、カーボンのほうがずっと強い
その上振動の吸収性もいい

今まで高かったから候補に入らなかったが、中華が出てきたことで現実的になったよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 11:00:15.07 ID:fjlOpizW.net
スレ的にコルナゴレッツォってどんな感じ?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 11:11:30.84 ID:tYJCO1Ee.net
フラバをドロハンに改造したら、このスレ卒業ですか?

848 :808:2017/10/19(木) 11:41:53.72 ID:gXqWsHr0.net
>>847
そんなのは個人の自由。自分で判断して決めろ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 11:46:43.35 ID:YIpwg4qr.net
>>848
助けてよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:40:09.75 ID:m4H2/OYe.net
ドロップバーフラットバーロード
フラットの名の呪縛からは逃れられないのである

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:49:58.94 ID:OUHBb1TJ.net
>>850
FCR-LTDのことかー!

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:53:14.57 ID:NXYPMtbx.net
俺のFCR1もドロハン。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:19:03.69 ID:YIpwg4qr.net
オクに出てた2010FCR1買っとけばよかった・・・・・・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:26:27.11 ID:tYJCO1Ee.net
だよね〜
ドロハンにしても型番はフラバーだしw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 16:36:07.15 ID:WnTNDIwlo
流れぶった切って悪いが、マビックキシリウムプロUSTつけたった。
ホイル剛性とリムの軽さからくる加速最強。
チューブレスの低圧仕様からくる乗り心地最高。
性能的には街乗り最強路線で間違いないと思うんだが、
車体やその他と合わせてしめて25万超え。
通勤に使えねぇ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:53:50.14 ID:wddCvRvH.net
>>851
FCR系のフレームでドロハン仕様なのは、その昔TCRエアロというのがあった。
昔の方が正しい名前だったと思う。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:12:27.48 ID:Cis9tJ9T.net
VORREIにするかRF7にするか迷うわ
RF7は値段が5000円しか下がらないのにティアグラからソラにスペックダウンがな...

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:42:23.56 ID:Y4i1ve1Z.net
105以上にグレードアップするのに躊躇しなくてよくなると考えるとか

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 23:28:44.02 ID:Rk3q0+h2.net
ブラバシロード用シフターの選択肢があまりにも少な過ぎて泣けてくる
そもそもMTBとロードで互換性持たせない意味って何?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 23:59:15.51 ID:uV9GNr58.net
9速にしとけばMTBのシフターが使える。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:09:49.71 ID:QcIBg5YU.net
>>860
6800のロードをブラバ化したいと検討してんのよ。
下ハンとか使った事無いしブラケットポジションて無理やりっぽくて好きじゃないし

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:10:43.90 ID:uq1OI8ck.net
microshiftは11sのフラバシフターあるよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:16:04.63 ID:QcIBg5YU.net
>>862
シマノでも有る事は有るんだけど選択肢が無いねって話。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:16:56.14 ID:63eHaBFY.net
SL-RS700って使えないの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:31:52.94 ID:K7dVGr5x.net
>>857の言ってるRF7ってライセンス商品なんだが、コルナゴのVORREIもライセンス商品なの?
本国のHPにはラインナップされてないんだけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 02:17:46.42 ID:npKudCbF.net
選択肢少なくても、作ってくれるだけありがたいよな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 06:54:14.15 ID:CzuRzzD4.net
>>861
シフターをM8050にしよう

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 07:15:23.39 ID:4zHDh/bq.net
>>864
普通にRF7で使ってるよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:23:22.22 ID:1iRA3EWD.net
通勤&お買い物&近距離の移動の足用のクロスを買い替えにフラバ考えてます
要求性能はマンションの階段を毎日担いで上げ下ろしがあるので軽いのが良い(10kg程度)
被るのは避けたいので出来ればあまり人が乗ってなくてかっこいいモデルが良い
スレに出てるモデル名見てこれかなって思ったのがコルナゴのVORREIとオルベアのアヴァンハイドロ H60 フラットバー
どちらが良いかな?ってのと他にお勧めあれば教えて欲しい

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:42:58.51 ID:GEtMz8Lj.net
>>869
だから、コーダーのfarna700fだって。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:44:16.97 ID:uq1OI8ck.net
被らなくて軽くてかっこいいのならCANYON ROADLITE CF 7.0とかどうよ
カーボンフレームで105組で重量7.9kg

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:13:29.87 ID:1iRA3EWD.net
>>870
見た目がちょっとって感じだけどブレーキが5800で9kgを切ってるのは凄いね
見た目諦めてそっちにするかも
あと付いているホイールのVUELTA CORSA 700Cってどんな感じのホイール?
クロスにレー7付けているんだけどどっちの方がいいホイールなんだろう?

>>871
ディスクなのが気になるのとロゴがちょっとダサイかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:37:59.86 ID:GEtMz8Lj.net
>>872
farna700fのホイールは、ヲタに言わせりゃ鉄下駄なんだろうけど、使って見れば悪くない。特に、ハブの回転の良さは秀逸で、シマノの上位ホイールよりもいいくらい。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:39:43.60 ID:lhm7OqP5.net
2018 AMPIO MBKなら一応限定謳ってるぞ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:58:08.50 ID:T1XAVvMn.net
>>872
ttp://khodaa-bloom.com/color_order/

見た目を諦めるな、色が塗れるぞ!(ただし追加で6万以上)

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:11:56.08 ID:1iRA3EWD.net
>>873
買ったバイクに付いているホイールかクロス用のレー7の良い方を新しいフラバ付けて残った方をクロスにつけて友人にあげるつもりなのでどちらが良いのかが知りたいな
とりあえずどっちが軽い?

>>875
1万程度なら考えたけど6万は高すぎるのでダメだね

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:08:02.65 ID:npKudCbF.net
なんでカーボンロード買ってフラバに替えるということをしないのかね??
いいものができるのに

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:26:35.28 ID:BZRtEk/Y.net
>>876
軽さならフルクラじゃね? と言っても、100gくらいの差だろうが。ぶっちゃけどっちも似たようなものかと。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 04:11:12.65 ID:x8cG0EM8.net
俺の愛車GIOS CANTAREが話題に出ないのは何事だ!

結構気に入って乗ってるからいいんだけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 06:32:21.47 ID:2PVKf5QN.net
>>878
ありがとう
100」gも軽くなるならレー7かな

ちょいちょい調べてみてラピエールにもフラットバーあるのを見つけた
AUDACIO 100 CP FLATはどうかな?
恐らく10kg程度ではまとまっていると思うし見た目も悪くないし人も乗ってないと思うのだけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 09:16:22.58 ID:FOCVSQTX.net
みんな、自転車さかさまに置きたいとき、どうしてる?フラットバーだとシフタ当たるよね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 10:07:06.75 ID:/ifd3H3H.net
置かない

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 10:14:00.85 ID:GztFAOph.net
逆さまに置くことなんてまず無いがそもそもシフトレバーは
ハンドルバーの手前下側に付いてるんだから逆さまにしても当たらない

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 10:24:31.68 ID:FOCVSQTX.net
>>883
本当だ。当たらない。mtb(ルック)でやってシフタカバー割って以来、怖くてやってすらいなかったわ。すまぬ。
>>882
ホイール外しっぱなしで置きたいときもあるの。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 11:38:56.73 ID:azo6FoRx.net
輪行しないんか…?
ホイール付け外しは逆さまに置いてやるのに

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 11:43:39.41 ID:FOCVSQTX.net
>>885
そうそれもある。輪行袋買ってきたとこなの。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:22:32.13 ID:XW2k0Ioc.net
心配なら輪行袋の上にひっくり返して置けばいい
自分はサドルを傷つけたくなくてそうしてる、フカフカの柔らかいやつ使ってるから

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 13:43:00.97 ID:uWqm1XzZ.net
>>885
しない。必要ないし。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:09:53.49 ID:HPH0xDlU.net
>>885
>>888
俺パンク修理チューブ交換するとき後輪ならひっくり返すけど少数派だったのか

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:21:23.93 ID:FKGKXLLP.net
フレームの中は結構水が溜まってたりするもんで、逆さにするとヘッドベアリングに回ってガリゴリガリゴリ大変な事になることもある
考えなしで安易にひっくり返すのは薦めない

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:46:18.25 ID:kkat7quC.net
ひっくり返さないとBBがガリゴリガリゴリ大変な事になるのか

なかなか面白い理屈だな

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:22:59.04 ID:pnQ4jhkj.net
>>891
BBには、水抜きの穴あいてるぞ。 少なくとも自分のアルミは。
サカシマは気をつけろということの根拠にはならぬが。
「考えなし」というのが具体的な注意点があれば知りたい。

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:44:03.18 ID:oEqDJWFM.net
アヴァンハイドロ H60 フラットバーとfarna700fの納期問い合わせてみた
アヴァンハイドロは3〜4ヶ月、farna700fは納期未定
カラーとサイズが合わなかった結果だけど納期が長いのでなしかな
VORREIとAUDACIO 100 CP FLATは取り扱ってないショップだったので今度別のショップに行って問い合わせてくる

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:06:07.62 ID:xousJINP.net
ひっくり返したらヘッドベアリングイカれるくらい水溜めたままにしとくようなズボラなオーナーの自転車は
汗と雨水でとっくにベアリンクゴリゴリになってるんではなかろうか

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:18:26.89 ID:UNN1Pq+U.net
>>893
以前ここで相談させて頂いたものだけど、H40注文したよ
届くのは来年頭だけど、今から楽しみにしてる

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:43:11.88 ID:Gs3jIuIs.net
フラバは負け組

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 02:40:08.26 ID:uRX5hsrc.net
ひっくり返すとライトが擦れる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:06:19.85 ID:87eCL5Gg.net
コーダブルームはティアグラなのはいいがチェーンステーがなぁ
まったり乗るならクロスでいいってことになるし
オルベアかコルナゴにしておいたほうがいいような
もちろん好みや乗り方によるんだけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:00:28.77 ID:Q72djbOH.net
>>898
オイラfarna乗りだが、チェーンステーが何だ?? 多少独特な形状かもしれんが、何一つ不都合なんてないが??

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:44:01.72 ID:iPksIjwo.net
>>899
リアセンターが長いとでも言うつもりなんじゃね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 02:36:54.46 ID:nDJqu3Uq.net
>>898
俺も気になる>チェーンステー

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 02:42:11.43 ID:wV+obQP1.net
リアセンターが長いから、乗り心地が良くなるんだよ。
ロングライド向き

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 03:50:29.36 ID:tf10hoo0.net
アルバたかし仕様

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:16:26.12 ID:gfTL2vBO.net
farma700fのティアグラは旧ティアグラとどこかで見た気がしたけどどうなんですか?
旧だとどう不具合があるのですか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:35:00.86 ID:wV+obQP1.net
女にモテん

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 02:38:33.34 ID:GSw8LisV.net
女にモテたいなら自分を変えろ。
それが嫌なら目と耳を塞いで孤独に生きろ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 07:54:26.68 ID:G1+fXdXF.net
うるせぇよ
お前こそ地面に埋まって一生出てくるな

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 10:20:07.43 ID:+8zR2ew0.net
>>904
クランクが旧なだけで、ディレイラーは前後とも新、ブレーキにいたっては上位の105。迷わず買いだ(`・ω・´)キリッ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 10:38:25.78 ID:0og7FtCF.net
ブランドイメージって結構大事ですやん
ホダカブルームとかライトウェイは、そういうの満たしてくれない

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 13:16:35.59 ID:KBXjwHO3.net
フラバーロードってブランドとかのヒエラルキー気にする人が乗るもんじゃないような

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 13:59:28.78 ID:BQJ523P6.net
ヒエラルキーは気にしないけどイメージは気にする

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 14:32:23.96 ID:RYwz7lXN.net
メリダ以外、認めんよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:41:50.28 ID:zsOrR44F.net
farma700fはなんでクランクだけ旧型なんだろうな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:47:54.18 ID:LIhhlwbs.net
>>912
俺2018年モデルのrf7納車待ち中なんだけど認めてくれよ・・・(´・ω・`;)

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:12:57.68 ID:rxP4ypEn.net
ttps://www.bscycle.co.jp/items/fitness/

詳しい情報は出てないけどanchorからフラバロードが出るみたいだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:43:57.76 ID:TE9n/pyV.net
フラットバーロードなんだからブランドイメージも
ロードのヒエラルキーに準ずるでしょ
キャニオン、コルナゴ、ウィリエール、ラピエール、スコット、オルベア、フジ
このあたりまではツールで走るブランド
ジオスやビアンキやラレーやルイガノは日本企画商品で出来合いの吊しフレームにロゴを塗装したもの
コーダブルームとかそこらへんはロードもどきのクロスバイク

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:28:33.41 ID:c/bYt6Ca.net
>>916
>コーダブルームとかそこらへんはロードもどきのクロスバイク
ジオメトリがクロスだと言うの?フレームの合成が足りないの?

コルナゴのヴォレイの詳細スペック知りたいな。値段が高いからインプレ見てから決めたいんだけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:32:25.37 ID:zsOrR44F.net
>>915
h抜きは見づらいからやめろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:54:20.48 ID:AfeQC7We.net
専ブラ使えよクソ野郎

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:00:33.27 ID:rxP4ypEn.net
専ブラ使ってないヤツを見分けられて面白いからh抜き続けることにするわwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:07:45.29 ID:A5sT8EHn.net
>>916
つまんねー奴だなお前

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:13:17.62 ID:Bwy0vRx/.net
>>916
RF7はアラヤがフラバ専用のフレーム設計したと思ってたが
吊しのフレームの色変えただけだったんだな
初めて聞いたw

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:50:55.23 ID:c/bYt6Ca.net
>>915
これ欲しいな。28cのタイヤで乗りたいんだけど、リアセンター415だと入るかな〜

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:51:46.75 ID:c/bYt6Ca.net
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2018_rl3flat.html
スペック張り忘れた

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:13:27.45 ID:1ak9V5xm.net
リアセンター415の他のRLシリーズが28c対応みたいだから入るんじゃね?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:20:01.17 ID:WYidX3e5.net
>>924
リア13Tはすばらしいですが25Tは自分には重いです。
しかしこれは海外ブランドに負けない力作ですね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:06:14.24 ID:ueJiKJo/.net
>>925
ありがとう。1年迷ってやっと候補が絞れました

>>926
アンカーはブランドイメージも好き。他メーカーみたいに2年目以降クラリスに落とすとか、カタロ
グから消えるとかありうるから あるうちに買っとく。  

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:40:16.75 ID:ueJiKJo/.net
クランクかたくなに25T勧める人もいるみたいだけど、28Tでないと登りが苦しいのかな?
実はロードコンポは初めてだから・・・。な〜に返って筋力が付く かも

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:52:06.28 ID:oKNLzy+z.net
>>924
5千円でもいらねえ
なんの取り柄も見つからない
車名からしてアンカーはやる気があると思えない
カッコ良いロードがいくらでもあるんだからそれをフラバ化するだけ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:39:21.51 ID:wQxNhEJn.net
>>928
自分のにもsoraが付いていて12-27Tがセットされていました。
今はこれを同じシマノの9速11-30Tに付け替えています。
11と12は使いませんね。これは50km以上出せる人が使うギアだと思います。でも30Tの軽いギアにするには11tとの組み合わせしかありませんでした。
結果、リアは実質7段変速ですが軽いので良しです。自分50代だからそんなもんです。

しかしたまに12-27Tの、ギアチェンジしてもなめらかだった踏み心地を思い出したりします。
13-25Tならそれ以上のすばらしさだと思います。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:03:42.58 ID:FWO82sMT.net
>>930
それはスプロケじゃなくてチェーンリング交換した方が良いんじゃない?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:27:16.50 ID:Ybi+Al3m.net
>>931
「ギアチェンジがなめらか」と「ギアチェンジしてもなめらか」は違うんですよ。
作動のなめらかさを言っているのでなく、ペダルの重さの変動を言っています。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:58:36.66 ID:sxVDmHd/.net
>>932
だから、スプロケを戻してチェーンリング(クランク)を替えろって事じゃない?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:44:34.66 ID:mWBghTsV.net
>>932
俺も同じこと思ったなあ
クロスレシオがいいんなら後ろはそのままで前を小さくすればいいじゃん

どうせ重い方のギア使わないんだったらそのほうが合理的

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:53:38.07 ID:Ybi+Al3m.net
>>933
具体的に、soraで46-30があればと色々見ましたが現状ではスギノの2万円以上するのしかないので、工賃込みで3千円ちょっとのスプロケット交換にしました。

全て探し尽くしたとは思いません。
これにすれば良かったというのがあるならここで挙げてもらえればありがたいです。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:53:44.93 ID:mtcYv+zu.net
4アームだと価格抑えるのはキツいけど5アームならシマノの46tチェーンリングが3000円(amazon)で買える

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:03:03.90 ID:BLZ5Iv0m.net
>>930
今更だけど、12-27tが搭載されてならリアディレイラーはSSだろ
SSに32Tはダメじゃねーの?
リアディレイラーをGSに返るほうがよさそう

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:14:36.57 ID:6fIvFY3r.net
>>937
RD-3500SSなら32Tだよ
FCRにRD-3500SS、32T組んで山用に使ってる

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:16:24.14 ID:es95np9n.net
インナーを34以下にするならクランク変えなきゃいけないからなー

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:25:37.14 ID:BLZ5Iv0m.net
>>938
ほんとだ!
すまんかった

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:37:09.89 ID:sDzvX2rJ.net
>>935
そもそもケチってsoraにしがみつくのが間違い

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:52:48.00 ID:sxVDmHd/.net
そもそも何で>>931への返信が>>932になるの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:57:42.20 ID:cqKSbVAW.net
>>942
チェーンという字を見て反射的になめらかでないのがチェーンの汚れのせいだったのを思いだし書いてしまいました。
チェーンリング、ですね。
内側の歯だけ変えられたらと思ったりもしましたがシマノ的にはそれダメなのでリアスプロケットを変えました。

ブリヂストンのは最小サイズに付いているクランクが16cmというのも良いですね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:14:08.78 ID:WgJDZTuu.net
オイラが卒業してから過疎ってるなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 23:35:23.80 ID:3L0xQbff.net
それは気のせい
ずっと昔から過疎ってる

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:51:38.08 ID:ojT8PBsF.net
http://i.imgur.com/8Al0MW3.jpg
http://i.imgur.com/U6RH95T.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 18:52:20.81 ID:IvP39nsB.net
もっと高いの

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:42:12.88 ID:yjrR6ZtO.net
大企業イオンがそういうのならそうなんだろう

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 01:52:54.69 ID:2kwvegby.net
htp://livedoor.4.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/1/51ecb1ef.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 09:49:07.61 ID:q4lKs4Qw.net
フラットだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:04:24.19 ID:W/YUrZ6d.net
俺もドロップよりフラットだな

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:14:24.77 ID:PfdhP1jF.net
ドロップだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 23:55:48.26 ID:xu1BCgf/.net
ラビット速報さんちーっすw

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 11:37:00.34 ID:949Gal0n.net
フラットロードをブルでしょ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:52:38.01 ID:IZbCbV/0.net
http://imgur.com/nKoPaxC

余りフレームをフラバにしてみた。
この状態で8,06kg。ディスクブレーキに1.5kgフレームにしちゃ軽い方だろうが8kg切らんか。
リアはgp4000だけどフロントがリブモptだしティアグラクランクだから仕方ないが。
初めてフロントシングルにしたから明日乗るのが楽しみだ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:00:58.97 ID:ewQX0cAU.net
>>955
タイヤは何c?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 23:30:57.95 ID:blQ9Lkr6.net
>>956
写真のは25c。

70kmほど乗ってみたがフロントシングル気楽で良いわ。
峠行かなきゃ前40tだとロー28tで十分だった。rdはssで良かったかも。

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 20:56:30.68 ID:d0j+mbCz.net
フロントシングルは気軽でいいねー
ウルフトゥースかな

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:36:36.21 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Q0CPW

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 13:47:45.21 ID:b9wmykKC.net
.

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 16:55:29.56 ID:kAJ37HwV.net
>>958
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/7605
これ
アウター側に付けるタイプで、歯が少し内側にオフセットしててチェーンラインがマシな構造だった。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:04:24.13 ID:6en0o2ut.net
もうブルホーンはやめた、うんざりだ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 11:15:59.64 ID:I9W/YQAT.net
>>962
何で?
すごく気になる

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:51:01.84 ID:VIv6aj2u.net
ニローネ7フラットバーのティアグラを探しているのですが、
売ってるサイト知りませんか?
売っているのは大体、soraかclarisなんですよね…

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 16:58:33.75 ID:I9dSekDS.net
フラバで6キロ台とか100万とか魔改造してる奴いないの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 17:19:25.15 ID:RFCYwNtQ.net
まあドロハンで7kgくらいのをフラバにすれば7kg切るだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 08:02:29.26 ID:0clqXu6h.net
ここ最近、またフラバロードが盛り上がってきたね

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 11:24:53.61 ID:Y6EDO5F3.net
どこがw

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 13:45:20.76 ID:8xMsQLin.net
ホリゾンタルの目立たない地味なフレームをフラバにして
わざとダサいジャージを着ながらロードの後ろに付いてプレッシャーを与えるのが好き

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 14:14:03.64 ID:ElWDdMyy.net
おい冗談じゃねーぞ…スタンド付けたフラットハンドルが付いてきやがる!

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 14:14:39.41 ID:CfBiQRDh.net
>>967
クロス2台目、ドロップハンドルに行かない組の選択肢としてフラバが輝く
2018年にフラバを新しく出したメーカーあるし、購入スレみたいに各メーカーのインプレやれば?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 15:06:24.95 ID:FN487hC7.net
>>969
別にプレッシャーなんて感じないと思うぞ?

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 15:37:29.48 ID:7CECoBBn.net
MARIN Argenta フラットバー、色違いで2台乗ってるよ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 15:40:05.69 ID:FBqRqJPL.net
おい冗談じゃねーぞ…スタンド使いのフラットハンドルが付いてきやがる!

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 15:45:04.17 ID:jYOvnnNp.net
ママチャリ以外で、AMPIO、レスモ以外乗ったことないわ

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 15:47:09.02 ID:jtEQ8Hvy.net
???「プレッシャーが変わった!?」

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 16:44:39.65 ID:iCpqNLSW.net
次はないのか

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 17:22:21.11 ID:HHbxOnbr.net
フラバロード化したけど普通自転車枠の60cm幅に収めるとライトやサイコンつけるの苦労するね
真っ直ぐで31.8mmなのがステムクランプ部付近しかないしでもうゴチャゴチャw
新製品のブルベマウント注文したから楽しみ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 19:32:40.44 ID:x6tMQsq8.net
https://item.rakuten.co.jp/jworks/100000031/
これよりコスパの良い製品ってあります?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 19:39:00.96 ID:tqXVS2t9.net
ただの値段相応の安物のチャリをコスパがいいとは言わない

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 20:00:02.64 ID:ucp3SM/S.net
>>979
これをロードとは断じて認めない

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 20:57:03.18 ID:r1lIY7Vd.net
>>979
ゴミに33,800円
コスパ最悪じゃねーかwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 22:46:36.97 ID:8SVWcQ1D.net
こんなゴミってまだまだ腐るほど出てくるんだな…ドッペル買った方がまだマシなんじゃないかと思えてきたw

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 01:38:56.78 ID:V8Vi0/Ck.net
>>979
お金貯めて、セールでちゃんとしたフラバロード買った方がよいかと思います。
フレーム、パーツ共に良いものとは言えません。
使い捨て覚悟で、ママチャリのように雨ざらしで使うなら、ご自由にという感じですね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 08:34:09.82 ID:RoZAGTE7.net
逆にどんなものならいいんですかね。
それなりに出してジャイアントのものでも買っておいたほうが良いんでしょうか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 08:52:47.10 ID:yMnA0BnY.net
Farna700f。ハンドルとブレーキレバー以外ロードと完全共通。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 09:08:21.16 ID:sROeCT1r.net
予算の制約が大きいのなら普及価格帯のクロスバイクを探すのがいいと思う
典型がプレスポやESCAPE R3だけど他にも選択肢はある

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 12:02:28.45 ID:T1OHL41w.net
ニッチなジャンルだから新品で買うならクロスバイクのコスパには叶わないよな。

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 12:39:34.58 ID:S4Vna05A.net
ラレーのCRF買ってフラットバーにしようかと思うんですけどサイズは小さめ買った方がいいとかありますか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 12:46:15.86 ID:gV6XKmSk.net
>>989
体格にあったフレームサイズにして、ステムを長くすることで対応すればいい

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 14:18:03.39 ID:ApHnum0J.net

小さめのロードをフラットバー化したら、むしろ窮屈になるんじゃ…

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 16:41:02.01 ID:RD8vXkTq.net
乗ってるロードより1つデカいフレームにした
クロスバイクみたいに気軽に乗るなら同じサイズでも良いのかもしれないけど、フラバロードとして乗るなら1つ大きめのサイズが良いと思う

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 16:43:23.61 ID:RD8vXkTq.net
1つ大きめのフレームだけど水平ステム140mmつけてる位よ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 16:54:47.42 ID:WgOjkoda.net
>>979
なぜ駄目なのかを、フラットバーロードに興味を持ったばかりの者が調べて考えてみた

1. スポーツ自転車はサイズが大切なのに、ジオメトリが書いてないし、サイズが2つしかない
2. スペックからリヤ7速、14-24Tで、ググるとボスフリーのようだ
3. ググった結果と、写真から検証した結果、アウターギアが44Tである
4. 2. 3.から最大ギヤ比3.14、ギヤ付きママチャリ並みで、スピードが出しにくい
5. リムテープが高圧に耐えられないという情報もあった

見た目、ファッションで乗るなら構わない、ルッククロスと呼ばれるらしい
しかし、買ったままでは一般的なクロスバイクの性能は出せない

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 17:29:52.02 ID:n9BUl0lu.net
テンプレしっかりして

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 23:12:41.39 ID:ZsEOMMEs.net
オススメのハンドルあります?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 23:49:00.24 ID:W2eGlDeB.net
なんでクロスバイクにしないの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 07:49:16.34 ID:gya4x2xG.net
一番ダメな質問やん

999 : :2018/03/13(火) 15:41:25.47 ID:uzO2vaig.net
おしまい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 18:28:50.09 ID:M/7KIu8V.net
次スレ
【本格】フラットバーロード 総合スレ part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520932956/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 18:35:10.23 ID:28cYlhDB.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200