2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本格】フラットバーロード 総合スレ part5

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:54:23.62 ID:E4O3MmuI.net
【本格】フラットバーロード 総合スレ part4
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415441160/

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 12:53:14.57 ID:NXYPMtbx.net
俺のFCR1もドロハン。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:19:03.69 ID:YIpwg4qr.net
オクに出てた2010FCR1買っとけばよかった・・・・・・・

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 13:26:27.11 ID:tYJCO1Ee.net
だよね〜
ドロハンにしても型番はフラバーだしw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 16:36:07.15 ID:WnTNDIwlo
流れぶった切って悪いが、マビックキシリウムプロUSTつけたった。
ホイル剛性とリムの軽さからくる加速最強。
チューブレスの低圧仕様からくる乗り心地最高。
性能的には街乗り最強路線で間違いないと思うんだが、
車体やその他と合わせてしめて25万超え。
通勤に使えねぇ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 20:53:50.14 ID:wddCvRvH.net
>>851
FCR系のフレームでドロハン仕様なのは、その昔TCRエアロというのがあった。
昔の方が正しい名前だったと思う。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 21:12:27.48 ID:Cis9tJ9T.net
VORREIにするかRF7にするか迷うわ
RF7は値段が5000円しか下がらないのにティアグラからソラにスペックダウンがな...

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 22:42:23.56 ID:Y4i1ve1Z.net
105以上にグレードアップするのに躊躇しなくてよくなると考えるとか

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 23:28:44.02 ID:Rk3q0+h2.net
ブラバシロード用シフターの選択肢があまりにも少な過ぎて泣けてくる
そもそもMTBとロードで互換性持たせない意味って何?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/19(木) 23:59:15.51 ID:uV9GNr58.net
9速にしとけばMTBのシフターが使える。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:09:49.71 ID:QcIBg5YU.net
>>860
6800のロードをブラバ化したいと検討してんのよ。
下ハンとか使った事無いしブラケットポジションて無理やりっぽくて好きじゃないし

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:10:43.90 ID:uq1OI8ck.net
microshiftは11sのフラバシフターあるよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:16:04.63 ID:QcIBg5YU.net
>>862
シマノでも有る事は有るんだけど選択肢が無いねって話。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:16:56.14 ID:63eHaBFY.net
SL-RS700って使えないの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 00:31:52.94 ID:K7dVGr5x.net
>>857の言ってるRF7ってライセンス商品なんだが、コルナゴのVORREIもライセンス商品なの?
本国のHPにはラインナップされてないんだけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 02:17:46.42 ID:npKudCbF.net
選択肢少なくても、作ってくれるだけありがたいよな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 06:54:14.15 ID:CzuRzzD4.net
>>861
シフターをM8050にしよう

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 07:15:23.39 ID:4zHDh/bq.net
>>864
普通にRF7で使ってるよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:23:22.22 ID:1iRA3EWD.net
通勤&お買い物&近距離の移動の足用のクロスを買い替えにフラバ考えてます
要求性能はマンションの階段を毎日担いで上げ下ろしがあるので軽いのが良い(10kg程度)
被るのは避けたいので出来ればあまり人が乗ってなくてかっこいいモデルが良い
スレに出てるモデル名見てこれかなって思ったのがコルナゴのVORREIとオルベアのアヴァンハイドロ H60 フラットバー
どちらが良いかな?ってのと他にお勧めあれば教えて欲しい

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:42:58.51 ID:GEtMz8Lj.net
>>869
だから、コーダーのfarna700fだって。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 18:44:16.97 ID:uq1OI8ck.net
被らなくて軽くてかっこいいのならCANYON ROADLITE CF 7.0とかどうよ
カーボンフレームで105組で重量7.9kg

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:13:29.87 ID:1iRA3EWD.net
>>870
見た目がちょっとって感じだけどブレーキが5800で9kgを切ってるのは凄いね
見た目諦めてそっちにするかも
あと付いているホイールのVUELTA CORSA 700Cってどんな感じのホイール?
クロスにレー7付けているんだけどどっちの方がいいホイールなんだろう?

>>871
ディスクなのが気になるのとロゴがちょっとダサイかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:37:59.86 ID:GEtMz8Lj.net
>>872
farna700fのホイールは、ヲタに言わせりゃ鉄下駄なんだろうけど、使って見れば悪くない。特に、ハブの回転の良さは秀逸で、シマノの上位ホイールよりもいいくらい。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:39:43.60 ID:lhm7OqP5.net
2018 AMPIO MBKなら一応限定謳ってるぞ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 19:58:08.50 ID:T1XAVvMn.net
>>872
ttp://khodaa-bloom.com/color_order/

見た目を諦めるな、色が塗れるぞ!(ただし追加で6万以上)

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 20:11:56.08 ID:1iRA3EWD.net
>>873
買ったバイクに付いているホイールかクロス用のレー7の良い方を新しいフラバ付けて残った方をクロスにつけて友人にあげるつもりなのでどちらが良いのかが知りたいな
とりあえずどっちが軽い?

>>875
1万程度なら考えたけど6万は高すぎるのでダメだね

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:08:02.65 ID:npKudCbF.net
なんでカーボンロード買ってフラバに替えるということをしないのかね??
いいものができるのに

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/20(金) 21:26:35.28 ID:BZRtEk/Y.net
>>876
軽さならフルクラじゃね? と言っても、100gくらいの差だろうが。ぶっちゃけどっちも似たようなものかと。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 04:11:12.65 ID:x8cG0EM8.net
俺の愛車GIOS CANTAREが話題に出ないのは何事だ!

結構気に入って乗ってるからいいんだけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 06:32:21.47 ID:2PVKf5QN.net
>>878
ありがとう
100」gも軽くなるならレー7かな

ちょいちょい調べてみてラピエールにもフラットバーあるのを見つけた
AUDACIO 100 CP FLATはどうかな?
恐らく10kg程度ではまとまっていると思うし見た目も悪くないし人も乗ってないと思うのだけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 09:16:22.58 ID:FOCVSQTX.net
みんな、自転車さかさまに置きたいとき、どうしてる?フラットバーだとシフタ当たるよね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 10:07:06.75 ID:/ifd3H3H.net
置かない

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 10:14:00.85 ID:GztFAOph.net
逆さまに置くことなんてまず無いがそもそもシフトレバーは
ハンドルバーの手前下側に付いてるんだから逆さまにしても当たらない

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 10:24:31.68 ID:FOCVSQTX.net
>>883
本当だ。当たらない。mtb(ルック)でやってシフタカバー割って以来、怖くてやってすらいなかったわ。すまぬ。
>>882
ホイール外しっぱなしで置きたいときもあるの。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 11:38:56.73 ID:azo6FoRx.net
輪行しないんか…?
ホイール付け外しは逆さまに置いてやるのに

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 11:43:39.41 ID:FOCVSQTX.net
>>885
そうそれもある。輪行袋買ってきたとこなの。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 12:22:32.13 ID:XW2k0Ioc.net
心配なら輪行袋の上にひっくり返して置けばいい
自分はサドルを傷つけたくなくてそうしてる、フカフカの柔らかいやつ使ってるから

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 13:43:00.97 ID:uWqm1XzZ.net
>>885
しない。必要ないし。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 18:09:53.49 ID:HPH0xDlU.net
>>885
>>888
俺パンク修理チューブ交換するとき後輪ならひっくり返すけど少数派だったのか

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 22:21:23.93 ID:FKGKXLLP.net
フレームの中は結構水が溜まってたりするもんで、逆さにするとヘッドベアリングに回ってガリゴリガリゴリ大変な事になることもある
考えなしで安易にひっくり返すのは薦めない

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/21(土) 23:46:18.25 ID:kkat7quC.net
ひっくり返さないとBBがガリゴリガリゴリ大変な事になるのか

なかなか面白い理屈だな

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:22:59.04 ID:pnQ4jhkj.net
>>891
BBには、水抜きの穴あいてるぞ。 少なくとも自分のアルミは。
サカシマは気をつけろということの根拠にはならぬが。
「考えなし」というのが具体的な注意点があれば知りたい。

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:44:03.18 ID:oEqDJWFM.net
アヴァンハイドロ H60 フラットバーとfarna700fの納期問い合わせてみた
アヴァンハイドロは3〜4ヶ月、farna700fは納期未定
カラーとサイズが合わなかった結果だけど納期が長いのでなしかな
VORREIとAUDACIO 100 CP FLATは取り扱ってないショップだったので今度別のショップに行って問い合わせてくる

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:06:07.62 ID:xousJINP.net
ひっくり返したらヘッドベアリングイカれるくらい水溜めたままにしとくようなズボラなオーナーの自転車は
汗と雨水でとっくにベアリンクゴリゴリになってるんではなかろうか

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:18:26.89 ID:UNN1Pq+U.net
>>893
以前ここで相談させて頂いたものだけど、H40注文したよ
届くのは来年頭だけど、今から楽しみにしてる

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/23(月) 23:43:11.88 ID:Gs3jIuIs.net
フラバは負け組

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 02:40:08.26 ID:uRX5hsrc.net
ひっくり返すとライトが擦れる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 12:06:19.85 ID:87eCL5Gg.net
コーダブルームはティアグラなのはいいがチェーンステーがなぁ
まったり乗るならクロスでいいってことになるし
オルベアかコルナゴにしておいたほうがいいような
もちろん好みや乗り方によるんだけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 17:00:28.77 ID:Q72djbOH.net
>>898
オイラfarna乗りだが、チェーンステーが何だ?? 多少独特な形状かもしれんが、何一つ不都合なんてないが??

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/24(火) 22:44:01.72 ID:iPksIjwo.net
>>899
リアセンターが長いとでも言うつもりなんじゃね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 02:36:54.46 ID:nDJqu3Uq.net
>>898
俺も気になる>チェーンステー

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 02:42:11.43 ID:wV+obQP1.net
リアセンターが長いから、乗り心地が良くなるんだよ。
ロングライド向き

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 03:50:29.36 ID:tf10hoo0.net
アルバたかし仕様

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:16:26.12 ID:gfTL2vBO.net
farma700fのティアグラは旧ティアグラとどこかで見た気がしたけどどうなんですか?
旧だとどう不具合があるのですか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/25(水) 23:35:00.86 ID:wV+obQP1.net
女にモテん

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 02:38:33.34 ID:GSw8LisV.net
女にモテたいなら自分を変えろ。
それが嫌なら目と耳を塞いで孤独に生きろ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 07:54:26.68 ID:G1+fXdXF.net
うるせぇよ
お前こそ地面に埋まって一生出てくるな

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 10:20:07.43 ID:+8zR2ew0.net
>>904
クランクが旧なだけで、ディレイラーは前後とも新、ブレーキにいたっては上位の105。迷わず買いだ(`・ω・´)キリッ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 10:38:25.78 ID:0og7FtCF.net
ブランドイメージって結構大事ですやん
ホダカブルームとかライトウェイは、そういうの満たしてくれない

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 13:16:35.59 ID:KBXjwHO3.net
フラバーロードってブランドとかのヒエラルキー気にする人が乗るもんじゃないような

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 13:59:28.78 ID:BQJ523P6.net
ヒエラルキーは気にしないけどイメージは気にする

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 14:32:23.96 ID:RYwz7lXN.net
メリダ以外、認めんよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:41:50.28 ID:zsOrR44F.net
farma700fはなんでクランクだけ旧型なんだろうな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 18:47:54.18 ID:LIhhlwbs.net
>>912
俺2018年モデルのrf7納車待ち中なんだけど認めてくれよ・・・(´・ω・`;)

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:12:57.68 ID:rxP4ypEn.net
ttps://www.bscycle.co.jp/items/fitness/

詳しい情報は出てないけどanchorからフラバロードが出るみたいだな

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 20:43:57.76 ID:TE9n/pyV.net
フラットバーロードなんだからブランドイメージも
ロードのヒエラルキーに準ずるでしょ
キャニオン、コルナゴ、ウィリエール、ラピエール、スコット、オルベア、フジ
このあたりまではツールで走るブランド
ジオスやビアンキやラレーやルイガノは日本企画商品で出来合いの吊しフレームにロゴを塗装したもの
コーダブルームとかそこらへんはロードもどきのクロスバイク

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:28:33.41 ID:c/bYt6Ca.net
>>916
>コーダブルームとかそこらへんはロードもどきのクロスバイク
ジオメトリがクロスだと言うの?フレームの合成が足りないの?

コルナゴのヴォレイの詳細スペック知りたいな。値段が高いからインプレ見てから決めたいんだけど

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:32:25.37 ID:zsOrR44F.net
>>915
h抜きは見づらいからやめろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 21:54:20.48 ID:AfeQC7We.net
専ブラ使えよクソ野郎

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:00:33.27 ID:rxP4ypEn.net
専ブラ使ってないヤツを見分けられて面白いからh抜き続けることにするわwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:07:45.29 ID:A5sT8EHn.net
>>916
つまんねー奴だなお前

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:13:17.62 ID:Bwy0vRx/.net
>>916
RF7はアラヤがフラバ専用のフレーム設計したと思ってたが
吊しのフレームの色変えただけだったんだな
初めて聞いたw

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:50:55.23 ID:c/bYt6Ca.net
>>915
これ欲しいな。28cのタイヤで乗りたいんだけど、リアセンター415だと入るかな〜

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/26(木) 22:51:46.75 ID:c/bYt6Ca.net
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2018_rl3flat.html
スペック張り忘れた

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 20:13:27.45 ID:1ak9V5xm.net
リアセンター415の他のRLシリーズが28c対応みたいだから入るんじゃね?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/27(金) 23:20:01.17 ID:WYidX3e5.net
>>924
リア13Tはすばらしいですが25Tは自分には重いです。
しかしこれは海外ブランドに負けない力作ですね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:06:14.24 ID:ueJiKJo/.net
>>925
ありがとう。1年迷ってやっと候補が絞れました

>>926
アンカーはブランドイメージも好き。他メーカーみたいに2年目以降クラリスに落とすとか、カタロ
グから消えるとかありうるから あるうちに買っとく。  

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:40:16.75 ID:ueJiKJo/.net
クランクかたくなに25T勧める人もいるみたいだけど、28Tでないと登りが苦しいのかな?
実はロードコンポは初めてだから・・・。な〜に返って筋力が付く かも

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 00:52:06.28 ID:oKNLzy+z.net
>>924
5千円でもいらねえ
なんの取り柄も見つからない
車名からしてアンカーはやる気があると思えない
カッコ良いロードがいくらでもあるんだからそれをフラバ化するだけ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 07:39:21.51 ID:wQxNhEJn.net
>>928
自分のにもsoraが付いていて12-27Tがセットされていました。
今はこれを同じシマノの9速11-30Tに付け替えています。
11と12は使いませんね。これは50km以上出せる人が使うギアだと思います。でも30Tの軽いギアにするには11tとの組み合わせしかありませんでした。
結果、リアは実質7段変速ですが軽いので良しです。自分50代だからそんなもんです。

しかしたまに12-27Tの、ギアチェンジしてもなめらかだった踏み心地を思い出したりします。
13-25Tならそれ以上のすばらしさだと思います。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:03:42.58 ID:FWO82sMT.net
>>930
それはスプロケじゃなくてチェーンリング交換した方が良いんじゃない?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:27:16.50 ID:Ybi+Al3m.net
>>931
「ギアチェンジがなめらか」と「ギアチェンジしてもなめらか」は違うんですよ。
作動のなめらかさを言っているのでなく、ペダルの重さの変動を言っています。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:58:36.66 ID:sxVDmHd/.net
>>932
だから、スプロケを戻してチェーンリング(クランク)を替えろって事じゃない?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:44:34.66 ID:mWBghTsV.net
>>932
俺も同じこと思ったなあ
クロスレシオがいいんなら後ろはそのままで前を小さくすればいいじゃん

どうせ重い方のギア使わないんだったらそのほうが合理的

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 12:53:38.07 ID:Ybi+Al3m.net
>>933
具体的に、soraで46-30があればと色々見ましたが現状ではスギノの2万円以上するのしかないので、工賃込みで3千円ちょっとのスプロケット交換にしました。

全て探し尽くしたとは思いません。
これにすれば良かったというのがあるならここで挙げてもらえればありがたいです。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:53:44.93 ID:mtcYv+zu.net
4アームだと価格抑えるのはキツいけど5アームならシマノの46tチェーンリングが3000円(amazon)で買える

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:03:03.90 ID:BLZ5Iv0m.net
>>930
今更だけど、12-27tが搭載されてならリアディレイラーはSSだろ
SSに32Tはダメじゃねーの?
リアディレイラーをGSに返るほうがよさそう

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:14:36.57 ID:6fIvFY3r.net
>>937
RD-3500SSなら32Tだよ
FCRにRD-3500SS、32T組んで山用に使ってる

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:16:24.14 ID:es95np9n.net
インナーを34以下にするならクランク変えなきゃいけないからなー

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:25:37.14 ID:BLZ5Iv0m.net
>>938
ほんとだ!
すまんかった

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:37:09.89 ID:sDzvX2rJ.net
>>935
そもそもケチってsoraにしがみつくのが間違い

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 16:52:48.00 ID:sxVDmHd/.net
そもそも何で>>931への返信が>>932になるの?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 17:57:42.20 ID:cqKSbVAW.net
>>942
チェーンという字を見て反射的になめらかでないのがチェーンの汚れのせいだったのを思いだし書いてしまいました。
チェーンリング、ですね。
内側の歯だけ変えられたらと思ったりもしましたがシマノ的にはそれダメなのでリアスプロケットを変えました。

ブリヂストンのは最小サイズに付いているクランクが16cmというのも良いですね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:14:08.78 ID:WgJDZTuu.net
オイラが卒業してから過疎ってるなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 23:35:23.80 ID:3L0xQbff.net
それは気のせい
ずっと昔から過疎ってる

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:51:38.08 ID:ojT8PBsF.net
http://i.imgur.com/8Al0MW3.jpg
http://i.imgur.com/U6RH95T.jpg

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 18:52:20.81 ID:IvP39nsB.net
もっと高いの

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:42:12.88 ID:yjrR6ZtO.net
大企業イオンがそういうのならそうなんだろう

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 01:52:54.69 ID:2kwvegby.net
htp://livedoor.4.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/5/1/51ecb1ef.jpg

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 09:49:07.61 ID:q4lKs4Qw.net
フラットだな

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:04:24.19 ID:W/YUrZ6d.net
俺もドロップよりフラットだな

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:14:24.77 ID:PfdhP1jF.net
ドロップだろ

総レス数 1002
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200