2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愚鈍】なぜクロモリは15倍嘲笑されるのか【錆腐】

1 :錆びて酸化で重くなる。:2015/08/29(土) 22:54:01.10 ID:9v1VHTj+.net
 
皆様に愛され続けて15スレ
ノーブレーキピスト(笑)の危険性と、ビルダーの安全意識の低下を嘆き、安全のため社会さえ動かした伝説のスレ(のひとつ)へようこそ! 

                  
【 ここは、負け続けることで魂まで錆び付いた、過去の愚鈍な素材 クロモリの鉄クズ墓場です。】
 
◆ レースでは重くて全く完全に使いものにならなくなった低性能、今はただレーサー風安ルック車、安ファッション車等として生き恥を晒しているだけの形骸。
◆ クロモリはすぐに錆びる、プラスチックの塗布(塗装)などで場当たり的な防錆をしてはいるが、新品でもパイプの内側は錆びている。
◆ 自転車のことを全く知らない未熟な初心者や情報薄弱者を狙った雑誌の広告記事を真に受け、騙され過度に勘違いしている初心者さんも多い。
◆ 低コストの廉価車として途上国で安く大量に作られているので、輸入商社には旨味が多い、本当は安物なのにブランドシールで高く買ってる馬鹿も多い。
◆ よく言われる宣伝文句「しなやか」とはつまりパワーロスのこと、ペダルの入力がフレームの変形で逃げ、前に進まない。
 
◆ 90年代初頭に競技でアルミに惨敗しレースからの撤退を余儀なくされ、選手が去り誇りを失い意識が低下し賭博競輪依存体質が蔓延した業界に未来はあるのか?
◆ 車格: カーボン > チタン > アルミ > ハイテン (含クロモリ) > 普通鋼 (クロモリとは実はハイテンに包括される低合金鋼の俗称に過ぎない)
◆ クロモリと言っても中身は安い婦人車と97%以上同じ物 (クロモリとはそのほとんどが鉄であり、混合されるクロムやマンガン.モリブデンは極々僅か)
 
 
前スレ【愚鈍】なぜクロモリは14倍嘲笑されるのか【錆腐】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436197871/
 

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:55:14.78 ID:9v1VHTj+.net
 
熱い!過去スレ達
(錆がすすんでおりますのでワイヤーブラシ持参でご覧下さい。)
 
【愚鈍】なぜクロモリは13倍嘲笑されるのか【錆腐】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292257106/  
【愚鈍】なぜクロモリは12倍嘲笑されるのか【錆腐】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284049404/
【愚鈍】なぜクロモリは11倍嘲笑されるのか【錆腐】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278429384/
【重負】なぜクロモリは10倍嘲笑されるのか【錆敗】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261613165/
【重負】なぜクロモリは9倍嘲笑されるのか【錆敗】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252355113/
【重車】なぜクロモリは8倍嘲笑されるのか【錆車】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245602289/
【錆車】なぜクロモリは7倍嘲笑されるのか【安車】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243511808/
【錆車】なぜクロモリは6倍嘲笑されるのか【敗車】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241051800/
【錆】なぜクロモリは嘲笑されるのか5【ルック車】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236789290/
【負】なぜクロモリは嘲笑されるのか4【ルック車】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235254227/
【負】なぜクロモリは嘲笑されるのか3【ルック車】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233475144/
【負】なぜクロモリは嘲笑されるのか2【ルック車】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231821772/
【安】なぜクロモリは嘲笑されるのか【ルック】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230963131/
 

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:00:58.47 ID:9v1VHTj+.net
 
本当はレベル低過ぎて嫌なんだけどな
誰も説明しないなら俺が説明するよ。
 
NJSビルダーに限ったことじゃないが、ビルダーと称していても
パイプやラグやエンド、その他の小物まで作ってるってわけじゃないのは分るよな?
そう、それぞれに知識も技能も、何よりフレーム作りへの意欲も千差万別なんだ。
  
基本的にビルダーは、買ったパイプを角度と長さに合わせてカットして、買ったラグにさして、ロウ付けして
小物付けして、はみ出たロウを削る等の仕上げをして、塗装屋に出すまでの仕事。
たとえオリジナルロストラグだのエンド使用だのと言っていても、それは外注の鋳造業者さんに作ってもらってる物を
継ぎ手に使っていると言う程度の意味しかないんだ。
 
しかし、中には、客の要求に応じて、特殊なラグをパイプから自作するビルダーもある。
ロストで楽をすることを覚えた大多数のNJSビルダーには到底作ることができないような
昔のナベックスやチネリ、往時のルネエルスさえも凌駕するような手作りのラグを今でも作っているところも僅かにはあるんだよ。
 
一般的な自転車雑誌のフレーム紹介で、ラグカットだのの話が出ても、それは出来合いのロンシェンなりのロストラグを
少し加工しました、程度の意味でしかないし
盆栽爺御用達の雄たる東叡のオーダーでも、一般的なグレードではルネエルス風のロストラグ(これはこれで美しいが)止まりなんだ。
 
まぁビルダーなんて言ったって、もうレースじゃ使われない選手にも相手にもされない、競輪用は横並びじゃないといけない、で、
特殊な盆栽用を除けば、昔みたいに、仕上げの妙を競うなんてやり方はもうみんな忘れちまってるから、仕方ないのかもしれないがね。
 
いずれにしても、エンドでさえ摺り割り入れて差し込んでるビルダーは国内ではもう少数派だし
プレスラグからヒゲを削り出すところも数えるほど、ハンドメイドだなんだ言ってみてもその実はもう、はめ込み式プラモデルみたいなもんなのさ。
 

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:03:28.92 ID:9v1VHTj+.net
当然だけどラグにはパイプを差し込む角度が決まっていてて、極端なサイズやアングルのフレームではラグの角度を調整しなければならない
昔はどこのビルダーでも、鋭角になる方から切込みを入れ角度を合わせて再接合する等、ジオメトリーに合わせて作り直す加工をてくれたが
今ではそんなことさえさえ出来ないビルダーや、標準ジオメトリーなる無加工で済む角度を設定しそれ以外受けないビルダーもけっこういるそうだ。

君が雑誌で見た、一見格好良さそうなビルダーフレームには、本当に、その値段を払うだけの価値があるのだろうか?
ちゃんと考えたことがあるのかな?
標準的なフレームサイズがいくつか用意されてる中から選んだだけでビルダーでオーダーした意味があると言えるのかな?
実は、品質管理や製品の安定度で言えば、BSやPOSのオーダーフレームの方が、場末のビルダーのものよりずっと優れているし信頼もできる製品なんだ。

初心者でよく分からなければ、ラグも選べて、パイプの種類もパイプ径も選べて、明瞭会計の
自転車メーカーのビルダーが作る、信頼性の高く割安なオーダーや既製品を経験してから、玉石混交、魑魅魍魎渦巻く伏魔殿に行ってみてはどうだろう。
 
雑誌でその気になっていきなりオーダーなんて決め込んで、頼み方も分からないまま、思っていたのと違う物に割高な金を出して買うはめになる前に
安くて良い最高のクロモリが欲しければ、まだクロモリが現役レーサーだった頃の最高位の技術を継ぐアンカー/ネオコット
安くて良いオーダー車が欲しいならパナソニック/POS、ランドナーならアラヤやパナからはじめるのも悪くない
 
くれぐれも悪質なビルダーの素人騙し商売のカモにはならないように、安全で信頼できる自転車(フレーム)を選ぶように。心から願うよ。
 
 
 

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:15:11.92 ID:9v1VHTj+.net
>これほどのネット時代なのに自転車づくりを1〜100まで動画で見せているのは
>ヒロセだけってのはどうしてなんだべ
>ラグ作りのパートなんかただのパイプからラグに変身するまでの様は溜息がでた
 
例えば、ビルダーが

 「このメインのパイプセットはくたみ商会さんから仕入れた物で、安い台湾製です。寸法に合わせて切って使います。」
 「カイセイのバテット管を前三角の一部に使うので、お客さんには一応カイセイ管使用と言っています。 あぁ、NJSにはちゃんと普通の使ってますよ(汗」
 「これから、このパイプを、同じく、くたみ商会さんから仕入れた台湾製ロストラグに差し込んで、真鍮でくっ付けます。」
 「はいできました。」
  
 「この後、接合部を綺麗にして、塗装屋に送れば1週間くらいで出来上がりです。」
 
 「パイプやラグは種類にもよりますが、通常のものなら計30K〜くらいですね、塗装屋は外注なんで12K、売値は150k〜なので、悪くはないですね。」
 「ええ、うちは全部ロストラグなんで、それ程手間も掛からないし、バカな客相手に半規格化して売るから楽ですよ。」
   
なんて言いながら、前三角とかだけホイホイ作って無造作に重ねてる画像や
 
 「じゃあ、前三角10本分上がったんで、次にバックつけますね、この仕上げも昔はいろんな種類があったけど、今は松葉の代りにキャップ差し込んでつければ終わりだからw」 
  
つって、治具にのせてポンポン付けられて、フレームの凡その形が出来上がる画像を見せられても、なんだよそれ、って客が判っちゃうじゃん
手抜きして、ビルダーと言いながらも半量産してる多くの守銭奴ビルダーや賭博寄生虫なんかは、編集無しで通しで見せるなんて出来ないんじゃないかね
ヒロセのが良いかどうかは、まああれだけど、誠実で嘘はないよな、客にも正直に話してるからああいう動画を作る有志が付くんだろうし
 
そこだけじゃないけど現実を見せられるレベルの人と、そうじゃねえ奴がいるってことだろうね
  

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:27:07.67 ID://UTSQeo.net
 
◆レーサー風クロモリ車の立ち位置について
 
 
A.ガチでレースやるから勝てるマシン欲しい、当たり前だろ
 耐久性?はぁw 1シーズン、いや決勝レースまで持てばいいよ、予備車あるし
 
 
B.かっこいいレーサーが欲しいです
 レースはまず出ないです
 
 B-1.お金はあるので、値段は問いません、保険も入るし、壊れたらまた買います。
 B-2.もしかするとステップアップするかもしれないので、まずは買い易いものでお願いします。
 B-3.お金が無いので、ふいんきだけでもいいです、長持ちするほうがいいです。
  
答え
 
A.カーボンハイエンド
B-1.カーボンハイエンド〜技能に応じて
B-2.カーボン普及車〜希望に応じて
B-3.クロモリ(ルック車)

 

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:49:20.59 ID:9q6VOgGD.net
クロモリなんて
使いものにならない重い鉄屑のゴミクズだからな

雑誌の広告記事で騙される程度のバカしか
もう買わないんじゃね
重くてパワーロスも大きいし、錆びると汚ないしな

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:39:49.56 ID:boqAfkOJ.net
以上、フルゴッコで逃げ出した馬鹿の公開オナニーをお送りしました



9 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:13:10.35 ID://UTSQeo.net
 
 
安物ルック車用やファッション自転車用にだって鉄フレームは活躍してるんだし
貧乏人の味方だよ
高級フレームなんか無理な底辺層に、まがい物で夢見せてやる役割って、福祉に近いのかも
たいしたもんだよ、鉄フレーム
 
たまに、勘違いした身の程知らずの馬鹿や、嘘吐き雑誌、悪徳業者が湧くのが、乞食みたいで嫌だけどなw
 

  

 
 

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:19:29.80 ID:YjCKlatB.net
 
 
上を見ないで足元見てろ
 
それが安い鉄屑クロモリ=ルック車のかしこい乗り方だ
安物のまがい物しか買えなかった身の程を知れ
 
 
 

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:42:57.31 ID:YjCKlatB.net
>身の程をわきまえて、ルック車に乗ればそれで済むのに
 
心まで錆付いた貧乏人て言うのは
現実を直視することができないんだろ
頑なに思い込みの世界に閉じこもっている気がする
 
でなければ、あんな重くて錆付いた安物の鉄屑に乗れるはずがない
そんなだから嘲笑されるんだ 
 
 

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 01:08:35.53 ID:YjCKlatB.net
 
 
技術革新の流に追従できず、実戦で使えるレーサーを作れずに、競技選手(賭博競走者ではない)に去られたロウ付け工
食っていくために公営賭博用具製造に依存し寄生虫するだけでは飽き足らず、守銭奴ビルダーは
雑誌を巻き込んで初心者や貧乏人を騙して、ルック車や危険なノーブレーキピストでインチキ商売してたが
商社や途上国メーカーまで後追いでクロモリで貧乏人騙し商売を始めた。
その結果、勘違いをした馬鹿や初心者が糞安フレームにゴミパーツで組んだ底辺ルック車を
クロモリ最高、職人技すんげぇ、ラグの美しさトゥンク、細身のパイプやっぱ好き
などと、他人の言葉でドヤ顔で語りだした。
そんな惨状を見ると
完全に終わってるんだよな、ものを知らない馬鹿だから嘲笑されているのに
それさえ分からずに搾取されてる間抜けども。
お前らを嘲笑しているのは、お前らを騙してるビルダーと店員と商社だ、ってことに
いい加減に気付ける程度の馬鹿には、せめてこいつらも成長出来たらいいのにな、と悲しく思う。
 
 
 
  

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 02:06:16.91 ID:1XjsPK9j.net
悔しいのか ? ププ

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 03:26:16.12 ID:xFfHHO81.net
確かにオナニースレだな

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 05:53:14.35 ID:iOgwF7x6.net
そんなオナニースレで
フルボッコにされて
逆に情け掛けられてしまう
貧しい初心者

悔しいんだろうな ププッ

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:44:49.70 ID:FbkDmqwG.net
れーすw

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:20:02.62 ID:APxiNVll.net
全然壊れねぇから物販市場としちゃ厄介者だよな
アルミやカーボンは定期的に買い換えないと

何時ポッキリ逝くかわからんので物販市場としては
いい鴨なのだ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 09:08:15.58 ID:EC/WY21U.net
前スレで指摘のあった、カーボンの原価は黙殺w
原価厨の風上にも置けないヘタレw

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 09:41:54.71 ID:YjCKlatB.net
 
悔し紛れに書き込んではみたが、根拠は出せないってことだろうな
みっともないことするから恥をかくんだ
  
 
>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 

早く根拠を示せよw
 
 
 

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 09:46:57.17 ID:AjVYqdqe.net
現実はもっとひどく、
ハイエンドフレームで30―40ドル

ソースはUCI会長

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 09:47:03.59 ID:YjCKlatB.net
>>17
クロモリがレースで使われていた頃は
落車や転倒でフレーム変形や破断もけっこうあったけどな
レースで使われなくなってから聞かなくなった
 
アルミ時代もそうだったな
そして、今、カーボンが現役のレーシングフレーム、つまり本物ってこと
 
安いルック車やファッションサイクルとはリスクが違うんだよ
常識的に考えてみな、レースと一般走行が同じはずないだろ
まあ初心者には理解できないだろうけど、当時はクロモリも消耗品だったんだぜ
 

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 09:48:26.09 ID:YjCKlatB.net
>>20
 
個人の発言じゃなく
具体的な数値で確認できるものにしてくれるかな
 
 

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:18:35.29 ID:APxiNVll.net
落車や転倒で変形するのがクロモリなら

破断で転倒や落車するのがカーボンw

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:19:30.41 ID:AjVYqdqe.net
>>22
君が貼り付けてる怪しい数値より、
よほど信頼性の高い発言だぞ。
君の大好きなレースの主催団体の総元締めだし。
それにこの発言に対する反論は、設備コストや研究コストを
計算してないといったもので、
数値そのものがおかしいといった反論ではなかった。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:21:31.18 ID:YjCKlatB.net
>>23
>落車や転倒で変形するのがクロモリなら

破断もあるんだよ、都合よく読み飛ばすなよ ププッ
>>21 
>落車や転倒でフレーム変形や破断もけっこうあったけどな

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:23:15.30 ID:YjCKlatB.net
>>24
 
ここで何を言ってもそれは君の個人的見解だなあ
それを確認するためにも
個人の発言じゃなく
具体的な数値で確認できるものにしてくれるかな
 

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:24:50.81 ID:YjCKlatB.net
    
   
>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 

この早く根拠を示せよw
  
  

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:43:53.57 ID:AjVYqdqe.net
>>26
都合が悪くなると、枝葉末節にこだわって有耶無耶にするいつものパターンか。
子供の口喧嘩で使われる「何年の何月何日、何時何分何秒に・・・」
と同じメンタリティ。
君のチラシの裏レベルの書き込みより、信頼性が高いのは変わらんのだけどね。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:54:01.93 ID:YjCKlatB.net
>>28    
   
 
>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 

この根拠を示せばいいのでは?
 
   
  

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 10:59:14.47 ID:YjCKlatB.net
>君のチラシの裏レベルの書き込みより、
>信頼性が高いのは変わらんのだけどね。
 
うん、それを確認するためにも
個人の発言じゃなく
具体的な数値で確認できるものにしてくれるかな
 
 
>>19から何度も書き込んでいるけれど
 
 
>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 

言い訳や中傷をする前に
まずこの根拠を示せばいいと思うよ
 
 
 

 

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 12:09:39.21 ID:APxiNVll.net
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2011/09/post-ed9f.html
UCI会長が7月「ハイエンドのプロレベルのカーボンフレーム自転車は潜在的に危険」、
「中国製1本30-40米ドル(2300円-3000円)、売価5千-6千ユーロ」と公にした件で、
世界スポーツ用品工業会(WFSGI)会長がユーロバイクで「生産的でない発言。

業界のみんなは一生懸命やっているのに、残念なこと。不適切な発言」。

・・・問われる業界の社会的責任。去年シマノ社欧州役員が「自転車業界を代表して」
WFSGIのCSR(企業の社会的責任)委員会に参加している最中の会長発言。
日本のシマノが実は責任の根幹にいます

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 12:12:28.66 ID:AjVYqdqe.net
>>30
ソースはこちらが出した。
確認はきみの番。

東レの価格に関しては、発言者本人に聞いてくれ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 12:13:04.63 ID:APxiNVll.net
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20233

カーボンってそんなにいいの?
カーボンフレームのメリット&デメリット、カーボンの可能性とこれからの方向性を考える

其の一
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20240

カーボンってそんなにいいの?
カーボンフレームのメリット&デメリット、カーボンの可能性とこれからの方向性を考える

其の二 量産性と似たり寄ったりの形状

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 12:21:01.10 ID:YjCKlatB.net
>ソースはこちらが出した。確認はきみの番。 
>東レの価格に関しては、発言者本人に聞いてくれ。
 
 
発言者と言うか、>>894の書き込み者では無いなら黙っていればいいんじゃね、関係無いんだろ
 
  

>>19から何度も書き込んでいるけれど
 
 
>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 


早くこの根拠を示せよ 
 
 
 

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 12:45:47.13 ID:9al0YiB5.net
カーボンフレームの製作だって作業員が黙々とカーボン巻いてるだけだろ?
ビルダーがクソだどうだとか言える程、高度な事やってねーよ。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 12:49:05.76 ID:YjCKlatB.net
クロモリ並みのノロマ野郎だなw
 
 
>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 
 

事実と言うなら、早くこの根拠を示せよ、鉄屑


 
 
  

37 :ナガ森サワ夫:2015/08/31(月) 14:05:02.87 ID:1XjsPK9j.net
>>36 調子こいてるようだなヘタレ君、もといウンチ プププ 今度はどこらへんでヘタレるのかな?

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 14:35:35.76 ID:EC/WY21U.net
>>36
それより酷いという話がソース付きで出てるのに、なんでそれに拘るのか意味不明w

あと以前の話を蒸し返して悪いけど、
前スレで
>リンク先の販売単位、1000mmX20m巻きロール価格からざっくり求めてるが
>ロール単価だから、俗に言う切り売り価格ではないわな

って言ってるけど、工業製品の契約単位で考えれば、ロール1本なんて切り売り価格
フレームを月に数百〜数千本製造するんだから契約単位は千本単位だぞw

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:37:04.55 ID:HshGqGIy.net
落車や転倒で変形するのがクロモリなら

破断で転倒や落車するのがカーボンw

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:26:04.50 ID:1XjsPK9j.net
ウンチ〜 とぐろ巻いて敗走か プププ

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:14:13.66 ID:YjCKlatB.net
>>38
>それより酷いという話がソース付きで出てるのに
 
それは君の都合であって
こちらは当初から
 
>個人の発言じゃなく
>具体的な数値で確認できるものにしてくれるかな

と述べていて
数値で確認できるものについては一切ソースがでていないからだね
 
つまり、有効でないすり替えに乗りませんよ、と言うこと
いくらソース出したと言ってみても、それは個人発言の部分に関するもので
東レのカーボンに関する具体的な数値ではないからねえ
  
いすれにしても、答えられないなら、すり替えやら言い訳やらせずに黙っていなよ
 
 
クロモリ並みのノロマ野郎だなw  

>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 
 

事実と言うなら、早くこの根拠を示せよ、鉄屑
 
 

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:24:02.88 ID:1XjsPK9j.net
五月蝿いぞ〜 ウンチ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:38:40.34 ID:YjCKlatB.net
おいおい、せっかくお前ら初心者の相手してやってるんだから
コピペを貼るだけの簡単なお仕事ばかりさせるなよw
  
 
クロモリ並みのノロマ野郎だな 頭まで錆付いてるのか ププッ 
 

 
>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 
 

現実と言うなら、早くこの根拠を示せよ、くず鉄w
  
 
 

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:21:05.47 ID:NEvpKxHS.net
フレーム素材の原価で高級低級を述べている、低級な頭を持った人いるスレは
ここですか?
頭の中も脆くて軽くてスッカラカンで、カーボンフレームだのように劣化が
激しいのではないでしょうか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:57:49.81 ID:NjAgeR+z.net
>>41
業界トップの人物が、公的な場で述べた発言。

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 14:07:16.82 ID:ZcRVcAhX.net
最近は、どのフレームも 値段の誤差が無くなってきたやん  中国が復活したら 金属フレームがめっちゃ高価になったりして  

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:57:18.58 ID:NTbKLhh6.net
それは変なブランドプレミアが付いてるんじゃないか

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:11:14.77 ID:yf+59rI5.net
カーボンフレームなら、金型製作でウン千万かかるよな。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:34:38.45 ID:7ZX5G4m/.net
>>48
今は金型製造もそこまでしないよ。
ネックはやっぱり人件費。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:08:36.37 ID:5+zyFUhG.net
でも、金型の寿命は基本1年だしな。
2年目はランクダウンさせて販売しないと、開発費もひっくるめて
元が取れないだろうな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:03:42.77 ID:Fvcp71jJ.net
クロモリ並みのノロマ野郎だな 頭まで錆付いてるのか ププッ 
 

 
>894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:29:11.32 ID:j+h3+KQ/
> 東レの上位カーボンでも、キロあたり数千円、
> 東レが仕入れる原材料費は数十円から数百円という現実。
 
 

現実と言うなら、早くこの根拠を示せよw

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:09:55.96 ID:/p/ifNU3.net
カーボン繊維は何を焼いて作るんですか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:03:13.47 ID:6QHHKe24.net
キロあたり250円の炭

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:56:59.54 ID:4GGe7Uqd.net
カーボンに乗ったでぶのほうが嘲笑されてるのが現実

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:24:40.91 ID:1SerrBcR.net
>>52
炭素が入っている物

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:53:09.07 ID:oQpaTedJ.net
ダイヤモンドだね〜

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 21:13:06.10 ID:Fi8PrP7S.net
ルック車とういうのは、実力の無い人間が乗っている、身分不相応な高額自転車の
ことだと思っていたが、違ってたのか?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:53:43.34 ID:6QHHKe24.net
>>57
全然違う。
MTBみたいなデザインだけど、山で乗れない粗悪品の事。
それを、ロードやクロスでも使う奴がいるが、境界が不明瞭。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 11:50:54.65 ID:3lsqDgMt.net
>>57の意味ならルック者かね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 13:59:47.67 ID:DuQ0LhsM.net
このスレなんかきもちわるい

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 09:00:50.52 ID:Z17bWAON.net
きもちわるい?   当たり前やろアホ 一体なんや思てたんや?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:52:41.71 ID:tshESHqF.net
ルッククロモリ車に乗ってる自分という
ちょっと格好悪い現実を頑なに認めない逃避ゲームだからかな

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 06:22:25.85 ID:p7Ar3Wgc.net
れーすwしないカーボンはコスプレルック

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:52:58.32 ID:6qS63PfK.net
盗作疑惑の佐野研二郎氏、兄がマイナンバー法案の担当官僚だと判明!経済産業省の大物!2ちゃんねるでは名前が規制に!
https://twitter.com/tokai amada/status/640267138326917120

ルールを守らなければとにかく犯罪者扱い。これが戦争中のファシズムを作っていたと感じます。政府の言う事を尊重しない人は悪い人なのです。
理由を聞くと、皆が従っているのだから従わなければいけないなのです。汚染食品を食べる事も同じです。
https://twitter.com/x__ok/status/640168263171751936

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:33:59.87 ID:pL5Vqb5Y.net
型落ちカーボンほど恥ずかしいものはない

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:40:38.65 ID:jfJfN4ro.net
身長でフレームサイズ決めるのと同じく 
体重で自転車の重さの合う合わんがある 
後、筋力で硬い軟いのフレームが決まる 
ほとんどのヤツは好みと見栄で選んで損してるやろ 
自分にピッタリのチャリはホンマ気持ちええで
という事でワシはカーボンのママチャリほしいんや

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:57:08.79 ID:Waa1yk5t.net
>>66
フレーム自作という選択肢

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:15:10.61 ID:p7Ar3Wgc.net
70kg以上はクロモリにすべき

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:21:32.85 ID:wEZ2rCgS.net
世の中にはカーボンと大差無い重量のクロモリフレームってのがあってな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:37:17.00 ID:tshESHqF.net
ふにゃふにゃして
使い物にならんので
すぐに廃れたんじゃよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:53:20.03 ID:kDKcxPGg.net
カーボンに乗ったでぶのほうが嘲笑されてるのが現実

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:20:41.01 ID:Blu/oyPF.net
>>65
モデルチェンジ毎に買い換えろってか、アホだな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:27:02.63 ID:p7Ar3Wgc.net
カーボンはそうしないと危険だよ
れーすwのことしか考えられてないから
耐久性とか期待できない

せいぜいワンシーズンで買い換えるべき
ポッキリいくまえに

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:45:23.22 ID:Kqfc20fT.net
うーん、カーボンのことは気にするの止めなよ。
だって、クロモリはアルミに負けたんだぜ。
つうか、レースのことも気にするの止めよう
もうクロモリには関係ないから。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:51:28.40 ID:bXDmnx/C.net
でてくんなって、 キモい

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:18:23.12 ID:m5StGWqu.net
好きな自転車買って、他人に迷惑掛けない範囲で好きに乗ればいいんだよ。不満が出たら、パーツを交換するなり、買い換えるなりすればいい。
どうせ、全てに優れる車両なんて存在しないんだから。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:03:22.30 ID:Kqfc20fT.net
>全てに優れる車両なんて存在しないんだから。

重くて、錆びるけど、値段も安く、低い技術で量産できて
鉄クズから生まれクズ鉄屑としてリサイクルされる
クロモリなどの鉄フレームは
新聞紙やトイレットペーパー程度にはすぐれているよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:12:34.93 ID:O+2R3xyK.net
そうだな、カーボン、アルミに乗っている奴は、どんどんレースに参加して
結果を作ってくれよ。こんな所で暇つぶしなどせず、トレーニングに励め。
高級軽量フレームを持っていても、伴う実力もなく、トレーニングもし無い
ルック者は、滑稽者以外の何者でも無いぞ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:24:59.29 ID:PMY2gw2o.net
れーすwのこときにしてんのは一人だけじゃん

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:11:34.15 ID:m5StGWqu.net
>>77
低い技術と言うが、パートのおばちゃんが、型にカーボン貼り付けて窯で加熱するカーボンが高い技術って言われてもなぁ。
自動車の外装部品でも場末の町工場で同じように作ってるぞ。
カーボンに夢見過ぎ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:19:47.40 ID:bhH4n3qY.net
カーボンって、イケメンのスタンフォード出が、美女を触るように貼り付けてんだよ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:58:09.40 ID:Kqfc20fT.net
>>80-81

もういいんだよ、カーボンのことは気にするなって。
上を見て苦しむより、足元を見て楽になろうよ。

途上国のパートのおばちゃんが、鉄系パイプをロウ付けしてるクロモリだって
自慢できるくらい低レベルなんだし
高度な設計も、高価な金型も不要で、初期投資も安く、材料も鉄屑から自国で作れるから
なかなかどうして、途上国に根付いた軽工業として小規模な地域産業にもなるし
輸出すれば貿易商品として外貨も得られるし、クロモリは本当に途上国にぴったりのフレームなんだよ

安物が上を見て自虐してても仕方ないじゃん。
日本だって、戦後から高度経済性長期を通して80年代までの
貧しかった頃は、世界でも有数の安自転車製造輸出国だったんだから、現実を受け入れる勇気は持とうよ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:05:48.50 ID:PMY2gw2o.net
メーカー塗装代が30万なカーボンとか気にしてられないよw

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:10:46.90 ID:O+2R3xyK.net
わかるかかる、せっかく無理して購入した軽量カーボンフレームに乗って、
必死になって走っている横を、涼しい顔をしながらスイッとクロモリフレーム
乗りに追い抜かれた時の気持ちは。
つい「カーボンフレームに乗っている自分の方が、絶対上等なんだ」と、考えるんだよね。
しっかりトレーニングして、少しでも速くなれば、誰もバカにしないから。
頑張ってトレーニングしてください。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:53:59.17 ID:m5StGWqu.net
>>82
クロモリ気にして夜も眠れなさそうな奴が何言ってるんだ?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:37:28.79 ID:bhH4n3qY.net
>>
ちょっと。
フラフラ路肩走らないでくれる。
もしかして、ゆっくり走る練習でもしてんの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:40:06.51 ID:kPfBCcdN.net
>>85
禿同って言葉を久々に思い出したよw

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:15:38.98 ID:mFzA8+g1.net
要するにアレだろ。
カーボンフレームで一台組んだらイッパイイッパイな奴が、何台も持ってるヤツにビンボー僻み根性剥き出しで立てたスレなんだろココw
色々持ってる余裕のあるヤツは絶対にこんなスレ立てないもんな(笑)

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:41:43.04 ID:m5StGWqu.net
>>88
1台でも満足してたら立てないんじゃね?
何人かが推測してるように、クロモリ乗りにぶち抜かれて
アイデンティティが崩壊したとかが関の山だろ。
カーボンだ、アルミだって言っても、決め手はエンジンなのにな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:47:15.63 ID:mFzA8+g1.net
>>89
なるほど!
脳と心臓が弱過ぎるヤツが立てたスレかw

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:14:23.37 ID:wH6uoKq2.net
設備投資が少額で
素材が安く
加工が容易
細かいオーダーにも対応できる
遅い人が乗っていてもサマになるし
速い人が乗って、カーボンを追い抜けば
実力以上に賞賛される。
やっぱりクロモリフレームは最高。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:15:21.34 ID:whBeKNOu.net
>>91
素材自体はまともなパイプならカーボンより高いぞ。
怪しいパイプなら話は別だが。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:00:05.74 ID:C/H7ZDOU.net
鉄はねぇ ズバ抜けてないけど 色々都合がイイんですよ
成績優秀で病気がちとかスポーツ万能だけどメンタル弱いとかじゃなく
全てが並 コレ案外大変な事ですヨ

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:53:25.63 ID:YukIsfwZ.net
型落ちカーボン君ってシマノ君みたいだねw

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:27:32.12 ID:RMjeVdjl.net
>>93
雨に弱いので、塗装と言う服を着せないと、錆付いちゃうほど弱くて
 
無駄に重いから、レースでは戦力外
 
でも安いから、貧乏人や初心者からは便利に使い捨てされている
 
すぐ錆びて、すぐ捨てられる安物だから、安いなりに経済も回る
  
捨てられても、鉄屑としてリサイクル
 
やっぱりクロモリは安チャリとしては最高だよ
  
 

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:16:46.15 ID:F3Wo+iht.net
お前らクロモリのことバカにしてるけど
昔はレースで走ってたこともあったんだぜ
今はホムセン用のルック車だけどな

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 06:07:42.90 ID:Ltkauvpy.net
ホムセンにクロモリは置いてないだろw

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 06:20:22.64 ID:1Y5N6Gcd.net
クロモリ乗ってる奴ってなんかナルシストっぽい。
俺のバイク、シルエットかっけーだろ?みたいな感じ。

買い替える金が無いだけなのを、「ビンテージ」って方向に
逃げてる気もするな。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:16:47.50 ID:sxhINDVM.net
カーボンで20万ていのどかんせいしゃもありますが?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:23:35.14 ID:XBOPwd4d.net
>>98
なぜ、クロモリ1本しか持ってないと考えるのかが不思議。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:23:55.10 ID:Ltkauvpy.net
あるけど・・・お勧めできない

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:28:47.58 ID:Ltkauvpy.net
クロモリは買い替えないなw
ガレージ一杯になるまで増え続ける

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:20:55.58 ID:RMjeVdjl.net
 
安物買いの銭失いになる前に
 
ゴミをゴミとして認める勇気、持とう
 
乗れもしない錆々の鉄屑を集めることは、豊かさじゃない、むしろ貧しさに起因した強迫性障害だよ
  
錆びたら捨てる、捨てても鉄屑としてリサイクルされるんだ
 
循環型の社会に適した安いリサイクル素材を、それと認めない意固地さこそが、嘲笑の原因なのかも
 
安物だからと錆びて捨てられても、鉄屑として集められ、再生されて、またホムセンやイオンの店先で貧乏人に買われる輪廻
 
素晴らしいじゃないか
 

 
 

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:39:06.05 ID:RMjeVdjl.net
 
無理して、使えもしない鉄屑をルック車にでっち上げて貧乏レーサーごっこするより
 
安物の鉄屑は錆びたらポイの、糞安ファッションサイクル車として気楽に使い捨てて、ちゃんと消費してやろうぜ
 
ゴミを溜め込んでも錆びて腐るだけだぜ
  
  
 
 

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:14:05.29 ID:AlWn7U8I.net
>>95-104
どうした、しばらく見ないと思ったら、またクロモリフレームに粘着してるな。
さては、またクロモリ乗りに思いっきりチギられて、自尊心が傷ついたのか?
だったら、こんな所で鬱憤を晴らしていないでトレーニングをしろよ。
君をチギったクロモリ乗りも、君をバカにしてなんかいないよ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:23:23.08 ID:RMjeVdjl.net
寂しいのかもしれないけど
個人を相手にしているかのように話しかけるのって、気持ち悪いよ
初心者への啓蒙だと思って親切に書き込んでる俺にも落ち度はあるのかもしれないけれど
キチガイの相手までする気はないんだ
  

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:47:17.02 ID:AlWn7U8I.net
クロモリに乗って、坂登りのトレーニングに出かける所だったんで、
ちょっと記載させてもらったまでさ。
今日はどんなロードとすれ違うか、帰ってきたら書き込むわ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:51:42.40 ID:sxhINDVM.net
カーボンはワンシーズンでゴミですけどね

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:55:29.71 ID:XBOPwd4d.net
>>106
意味がわからん
どう見ても、お前個人に言ってるだろ

日本語に弱いのは相変わらずでワロタ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:18:40.79 ID:l8D3UH27.net
>>106のコミュニケーション能力に深刻な欠陥が発見されました。
ただちに脳の使用を停止し、呼吸を止め、30分経ってから
再起動してください。

111 :107:2015/09/13(日) 16:24:29.16 ID:AlWn7U8I.net
大原ー三千院を抜けて、信号のないダラダラ坂を延々と登ってまいりました。
平均速度が18km/hr弱と目標の20km/hrの維持は達成できませんでした。
もっと精進せねばいけません。
時間が遅かったのか、チェックできた自転車は10台もありませんでした。
フレームの形から、みなカーボンかアルミだったと思います。
ピカピカの綺麗なフレームでしたね。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:15:34.31 ID:BkGyFfSa.net
>>100
ビンボー人は上を見ないんだよ。
自分より豊かな暮らしをしている他人を認めたくないのさw
ま、ほとんどの経済的にも精神的にも豊かな自転車乗りは、カーボンもクロモリも所有しているからな。
因みにアルミは乗り心地悪すぎて捨てたが(笑)

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:04:57.65 ID:RMjeVdjl.net
 
貧乏人が買う安いクロモリ車は
 
レースなんか関係無い鉄屑同然のルックサイクル、ファッションサイクル
 
悲しいけど、レースでアルミに惨敗し、カーボンとは同じ土俵にさえ上がれなかった、鉄屑クロモリ
 
もう貧乏人と初心者用の安自転車として生き恥を晒すしかない安物
 

でも錆びて捨てればリサイクルされて、安価な使い捨てルック車としてまたホムセンの店頭で再会できるんだよ
 
頑張れクロモリ、頑張れ、クロモリしか買えない貧乏人
 
 
 

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:26:18.57 ID:BkGyFfSa.net
一人で粘着発狂ご苦労様w
日曜日に昼間から張り付いてないで、しっかりトレーニングしないと、またまたオシャレな富裕層のクロモリ乗りにぶっちぎられるぜw
レースに出るんだろw

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:31:04.53 ID:sxhINDVM.net
だってレースなんて出ませんしw

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:35:05.65 ID:46xuaIVY.net
このカーボン大魔神がどんなスーパーマシーンに乗ってるのか気になる(笑)

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:39:59.40 ID:sxhINDVM.net
ショップの店員じゃねw

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:49:18.19 ID:Ltkauvpy.net
とりあえず型落ちカーボンはリサイクルショップに持って行こうねw

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:54:36.40 ID:Ltkauvpy.net
カーボン大魔神は型落ちカーボンにズラじゃねw

120 :107:2015/09/13(日) 19:58:08.40 ID:AlWn7U8I.net
今クロモリロードしか手元にないけど、今週中にLynskeyがアメリカから届きますわ。
あんまりお金の余裕が無かったから、Cooper CXにしたけどな。
レースに出るとかではなく、林道走りとブルベ目的に購入した。
カーボンは、転けたりぶつけたりするとヒビ入るから、ダートじゃクロモリより
役立たずだな。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:33:49.71 ID:RMjeVdjl.net
 
貧乏って、大変なんだな
 

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:42:14.24 ID:sxhINDVM.net
まぁプロのレーサーは自分で買う訳じゃないのでね

123 :107:2015/09/13(日) 21:09:44.17 ID:AlWn7U8I.net
貧乏なら、貧乏なりの速くなる方法はあるんだがな。
真面目にトレーニングする、チームに所属して速い人から教わる、
使わないパーツをお互いに融通する、新しいフレームにちょっと載せてもらい
自分のフレームとの違いを実感する等。
ロードのトレーニングをした事がある人なら経験があるはず。
視野狭窄的なカーボンフレーム賛歌は、こういう経験が無い所から
来ているのでは?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:38:44.62 ID:BkGyFfSa.net
>>121
よう底辺くん!
盛大な自己紹介お疲れさんw
金銭的余裕もなければ、精神的余裕もないゴミカスくんが何言っても笑われるだけだぜw

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:53:24.12 ID:NpA6St0w.net
チタンはクラックが入るイメージしかないわ
まぁでも自転車に限らず金属製品を愛でる人というのは一定数いるからな

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:53:36.71 ID:RMjeVdjl.net
 
強者の前で
弱者が必死で吼えてみても滑稽なだけ
そんなことすら分からない
勝負すら出来ない
底辺の鉄屑だから嘲笑されるのかもね
 
 

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:16:49.40 ID:l8D3UH27.net
自称強者ほど、滑稽なものはそうそうないわけで

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:24:40.03 ID:P3F4Co48.net
>>126
こりゃまたでっかいブーメランだなw
レースにでることもできないカーボン乗りの弱者さんw

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:41:55.19 ID:E+ap1fM4.net
国内スレに久しぶりに登場するもフルボッコで早々と逃走。こちらでもヤッパリ、ボコボコw

130 :107:2015/09/14(月) 07:40:25.69 ID:33PUDKdS.net
>>125
軽量化のための肉厚が薄いチタンフレームに、割れるイメージがある。
Cooperのフレームを選んだのは、予算の都合も大きいけど、
パイプを変に弄っていない分、割れにくかろうという予想で
購入を決定した。

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:09:15.30 ID:hLZv5FVV.net
クロモリも、無理な軽量化で肉厚を薄くしたのは
ただ軽いだけで、使い物にならなかったからな
 
いや、重ければ重いで使えないんだがw

132 :107:2015/09/14(月) 14:08:59.30 ID:kDVXSvtH.net
要は適材適所だと思うんだけどね。
腐食に対しては、ステンレスに換えれば問題は
解決できると思うし。
ぶつけても割れる心配が無いという面では、MTBに関して
アルミやステンレスは使える素材だと思う。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:11:25.83 ID:hLZv5FVV.net
取捨選択の結果として
レースではアルミにその座を奪われ
クロモリは市場価値を大きく落として、敗退、いや、衰退して
今では安物と物真似ルック車にシフトして頑張っってる
 
でも人力に頼る自転車で、重いってのは致命的だし
錆びると言うのも、その価値を下げているな 
だから、安物チャリのカテで生き残りを掛けているのだろう

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:24:23.69 ID:0y1TXs0b.net
錆びる、錆びると大袈裟に言ってるが、どんだけ雑な扱いしてるんだよって話。
ちなみにそんな雑な扱いをカーボンフレームでやったら、とっくに粗大ゴミ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:32:32.32 ID:P3F4Co48.net
こいつ鉄フレームってクロモリしかないって思ってるんだろうな。
ちなみに価格だけで言えば安い素材は本当はアルミなんだがな。
で、錆びをやたら気にしてるけど、アルミの経年変化やカーボンの紫外線劣化に比べたら大して問題ないし、ちゃんと手入れしときゃ実際錆びねえんだが。
しかし無知ってとことん恥ずかしいな。

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:38:31.77 ID:hLZv5FVV.net
>ちゃんと手入れしときゃ実際錆びねえんだが。
 
錆びないような運用をすれば錆びない
そんな当たり前のことは誰でも知ってるのでは?
 
現実的な問題として、錆が取り上げられているのは
普通に使うと錆びるから、と言うことなんだと思うよ
 
安物に手入れというコストを掛けるか、使い捨てて買い換えるか
現実に、多くの販売者や消費者は、クロモリを後者として扱っているように思えるけれど
 
個人的にも
くず鉄のリサイクルという、大きな流れの中で捨てられ再利用される安価な素材は、好ましいと思うけれどな
 

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:00:52.99 ID:0y1TXs0b.net
>>136
どこが普通なんだろな、雨ざらしか?
カーボンで同じ事やってみろよ、雨ならぬ太陽光さらしで粗大ゴミ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:07:28.57 ID:rZNhLQyT.net
>>136
お前の普通は世間の異常、お前の強者は世間のキチガイ
キチガイの物差しで世間を測るな、厚かましい。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:49:07.83 ID:uxQb68T9.net
まあ実際カーボンは処分に困る

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:27:08.69 ID:lKSpMxO3.net
アルミだってちゃんと手入れしなきゃ錆びるって

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:04:50.56 ID:hmgO+uDE.net
俺のダートジャンプ用のコメンサル鉄より重い
クロモリにしときゃ良かったorz

142 :107:2015/09/14(月) 22:50:31.79 ID:33PUDKdS.net
>>136
今日も相変わらず、クロモリに粘着してるな。
そんな実力の無い君に、ロードでの実力を上げる良い方法を教えよう。
それはクロモリフレームに乗る事さ。

 心肺機能を向上させるLSDには、剛性が程よいクロモリが一番だ。疲れが出ても
一気に足が切れる事なく、最後まで走りぬく事ができるぞ。

 脚力其の物を上げようと思ったら、固定ローラーが効率がいい。そんな時にも
クロモリフレームさ。アルミやカーボンと違って、ちょっとやそっともがいても
リア三角が割れたりする事はないぞ。しなるフレームは膝にも優しい。

 高級カーボンフレームを買ってお金が無い?大丈夫、いざとなれば中古の
アンカーフレームを安価に入手する事も可能だ。ちょっと錆があったり、
凹みがあっても大丈夫。カーボンと違ってそんな事じゃフレームは折れたり
しないさ。なんたってクロモリだからね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:42:33.37 ID:PsSYsrfw.net
他人になんか言えると思ってるんだから痛いわな
そりゃ嘲笑されるわw

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:05:03.04 ID:q7A6zH2Z.net
馬鹿ーボンより劣るかもしれないが
ちゃいなリンスキーよりましだな

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:21:22.66 ID:StorF8+q.net
>>144
適材適所だよ。チタン、アルミ、カーボン、クロモリそれぞれ適した使い道があるさ。
もっともそちらみたいに中華チタンフレームを後生大事に飾っているだけでは、
分からないと思うけど。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:30:52.10 ID:nLDaQ1Xr.net
結論
ちゃいなリンスキーくーぱーは貧民のボロ車

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:15:26.34 ID:kqRRgytL.net
ドッベルギャンガーDOPPELGANGER424part1ドノーマル走行テスト
https://www.youtube.com/watch?v=KrPWIDcZ22E

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:14:04.13 ID:LH4evzfk.net
中華チタンパイプのリンスキーなのに、しかも旧型フレームをはなにかけている様なヤツは、乞食クラス。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:14:57.18 ID:LH4evzfk.net
中華チタンパイプのリンスキーなのに、しかも旧型フレームをはなにかけている様なヤツは、乞食クラス。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:28:54.57 ID:nLDaQ1Xr.net
結論
ちゃいなリンスキーくーぱーは底辺用のインチキ車

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 18:16:20.06 ID:RAxSOwVs.net
リンスキーを「クロモリ」と読み変えても、意味はほぼ同じなんだな

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 18:23:24.86 ID:nLDaQ1Xr.net
結論
ほんの少しだけチャイナくーぱーのゴミ度が上

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 18:41:08.50 ID:ZU755TJN.net
何をどう言われても、
ドッペルなんて無しだわ。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:40:46.40 ID:uTtY+Xmk.net
でも、はええけどw

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:06:23.47 ID:RAxSOwVs.net
>>153
安クロモリと見分けがつかないんだが

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:42:47.92 ID:h17TtZos.net
リンスキーって島崎和歌子の黒歴史じゃねーの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:16:33.09 ID:B4/iaoYN.net
興味の無い人から見たらドッペルもトーエイも同じだろうな
同様に興味の無い人間から見たら、どのカーボンもただのプラスチックバイクだな

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:12:10.62 ID:A5gOulUh.net
ずいぶんと雑なすり替えだなw
 
興味が無い人間でも、一見してドッペル、東叡、カーボン(CFRP)の、外見の違いは分かるし
乗ってみれば、それぞれの個性が明確に違うことも分かるだろ
プライスタグを見れば、さらに別物だと理解で切るのではないかな、興味の有無ではなく人としての判断力さえあれば
 
ただ、ドッペルのルック車と、クロモリルック車の差はなかなか分かりにくいだろうけれどな

 

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:23:13.33 ID:63VOTpAy.net
いやいや、傍から見ればみな同じだよ

ただのピタパンコスプレ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:24:16.67 ID:7i1VIvHR.net
>>158
興味のない奴が見たら、全部自転車で終わり。
プライスタグをぶら下げて走ってるわけでもあるまい。

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:30:01.07 ID:63VOTpAy.net
100万円ってヘルメットの上にお子様ランチのように旗立てろよw

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:50:50.05 ID:ZsLP6EX4.net
草レースでクロモリフレームにチギられて逆上したキチガイが書き込むスレ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:10:04.44 ID:kzqKzXJL.net
怖いなぁ。
今度からカーボンをぶっちぎって走ってても、ゴール直前でカーボンを待って、フィニッシュして勝たせてやらないと、殺されるかもww

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:22:31.24 ID:A5gOulUh.net
 
そっか、つまり
興味のない、自転車の良し悪しの分からない人間に
安さだけで訴求して売り付ける、ドッペル/クロモリ商法は
商品もボロく、購入者も貧乏な馬鹿、で、足元見られてると
だから分かっている奴らに嘲笑されている、と言うことか
ルートは違うが結果的には面白い相似だな
 

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:47:34.06 ID:63VOTpAy.net
いやいや、傍から見ればみな同じだよ

ただのピタパンコスプレが笑われてるだけだよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:53:33.47 ID:A5gOulUh.net
>傍から見ればみな同じだよ
 
皆同じではないだろ
そういう決め付けは「頭のおかしな人」の括りに入るから、注意した方がいい
 
 
 

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:56:36.05 ID:A5gOulUh.net
 
ただ
 
テレビや映画でしか自転車レースを知らない層は
やはり、使い物にならない安クロモリルック車を、まともなレーサーと区別出来ないのかな
と考えると、やはり憂慮すべき問題だとは思う
 

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:05:45.83 ID:63VOTpAy.net
同じだよ
自転車ってのは判断できるけど
それよりピタパンコスプレとキノコヘルメットの方が目立つのでね

みんな同じコスプレイヤである

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:29:18.43 ID:A5gOulUh.net
http://www.2ch.net/before.html
 

 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

 頭のおかしな人の判定基準

*「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
 

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:34:54.34 ID:63VOTpAy.net
なにブーメランコピペしてんの?w

いいですか?まず認識してくださいよw
君たちロード乗りしか、君たちが乗ってる自転車の
値段やら、素材やら、メーカーなんて知らないのですよ?

わかるのはピタパンコスプレとキノコヘルメット
あとは何となく自転車に乗ってるってだけわかる

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:43:16.92 ID:A5gOulUh.net
>>170
うん、それは君の意見だね。
それをその他の人間の考え方でもあると敷衍するのが
「頭のおかしな人」に抵触するんだね
分からないよね
分かれば言い訳なんてしないもんな
でも、そういうことなんだよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:46:39.71 ID:63VOTpAy.net
>158,164,166,167,169,171
これも君の意見だろ
それをその他の人間の考え方でもあると敷衍するのが
「頭のおかしな人」に抵触するんだね
分からないよね
分かれば言い訳なんてしないもんな
でも、そういうことなんだよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:49:50.42 ID:A5gOulUh.net
悔しかったのか?
 
その苦し紛れの鸚鵡返しな、エコラリアっていう自閉症の特徴なんだよ
 
なんかお気の毒なんだな、お前
 

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:52:43.22 ID:63VOTpAy.net
またブーメランですか?w

そもそも日本のロード人口って日本人全体の何%になるんでしょうかねぇ
1%もあるのかねぇw?

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:14:14.76 ID:iXd3jLlP.net
じゃ、参考までに海外のロードレーサー乗りの人口を教えてくれよ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:20:55.99 ID:63VOTpAy.net
それは何か関係あるのかね
日本でピタパンコスプレしてるんだろ?

通行人やママちゃり、バイク、自動車から
嘲笑されながらピタパンコスプレしてるんだろう?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:03:02.09 ID:HEFPtZWM.net
>>174
ロードバイクのシェアは900〜1000万台の自転車市場の5〜10%(年間)

とっくに1%は超えてるよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:46:48.66 ID:vSwzuxRk.net
日本人全体は一億人超えてるよね

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:56:15.28 ID:jTap06/z.net
いや、あなたの言い方だと、「日本のロード人口は極端に少なく、ロードの価値を
知っている人も極限られているから、ロードで高速走行するときに必要な格好は
大多数の人たちからコスプレ扱いされている。」と取れるのだが。
なら、日本のロード人口が極端に低いのなら、当然比較対象となる海外のロード人口も
知っているはずだと思ったのだが。それともあなたは何の根拠もなく上記の発言を
してるのか?
なら、単なるキチガイでしかないのだが。

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:03:23.22 ID:vSwzuxRk.net
ロードの価値なんてロード乗りしか知りませんよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:10:01.64 ID:vSwzuxRk.net
そもそも海外との比較なんて無意味なこと何処でしてんのw?

ロード乗りはあえてピタパンコスプレで周囲からの嘲笑うけて
珍走してるんだろ?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:21:07.39 ID:A5gOulUh.net
>ロードの価値なんてロード乗りしか知りませんよ

製造者や販売者、広告媒体に関わる者
それらの人も知ってるんじゃないかな
 
ロードの価値って、乗らなきゃ分からないものじゃないでしょ
  
馬鹿を騙してクロモリ売ったり
あることないこと書いて食い扶持稼いだり
中国でパートのロウ付けしてるおばちゃんだって
みんなルックロードで食ってるんだから
 
そりゃ、ルック車には、レースで勝利すると言うレーサーの価値は無いけれど
途上国の貧民や、自転車業に拘わる有象無象に僅かの利益を与えることくらいなら、ドッペルや安クロモリのルックでも出来るってことで
そういうのも、安物クロモリなどの価値と言えるんじゃないかな
 
いや、もちろん騙されて買った馬鹿や初心者には負の価値しかないのかもしれないけどなw
 
 

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:26:03.27 ID:vSwzuxRk.net
いえ
ピタパンコスプレはひとまとめで嘲笑されてますんで
クロモリだアルミだカーボンだっていっても目糞鼻糞耳糞で
傍から見ればしょせん邪魔な糞なんです

本人は悦に入ってますがね

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:40:02.59 ID:A5gOulUh.net
>ピタパンコスプレはひとまとめで嘲笑されてますんで
 
これ、どこから?
 
また頭のおかしな思い込み出ちゃったかな
 

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:42:28.16 ID:vSwzuxRk.net
本人が自覚してないだけです

まさか格好いいなんて思ってないよな

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:03:33.13 ID:vSwzuxRk.net
これは本当のコスプレ(おんな)
http://blog-imgs-42.fc2.com/f/i/n/finswe37days/IMG_4672.jpg

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:11:52.49 ID:7i1VIvHR.net
新手のキチガイなのか、既存のキチガイの自演なのかどっちだ?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:32:03.92 ID:jTap06/z.net
>>182
やっぱり乗らないと分からないと思うぞ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:59:29.48 ID:A5gOulUh.net
>>188
価値は、乗らなければ分からないものばかりではないよ
商材としての価値、他の業種に及ぼす副次的価値などは乗ることとは関係無いよね
もう少し多様な考えを認められるようになると良いね
 

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:03:40.36 ID:0N4zuvf7.net
むしろクロモリなんて、もう乗る価値もないんじゃね

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:09:07.59 ID:A5gOulUh.net
>>190
だからさ、レーサーとして使い物にならず、安物ルックとして初心者と貧乏人を騙すだけの鉄屑クロモリでも
中国の工場や、商社さんや、小売店さんには、安い商品としてそれなりの価値があるってこと
鉄屑として捨てられた後も、鉄屑業者にはスクラップとしての価値があるだろ
 
そりゃ、騙されて安ルック買っちゃった馬鹿な初心者さんにとっては、マイナスの価値しかないゴミだけどさ
つまり、価値観は多様なんだよ、ゴミ屋にとってはクロモリも価値ある鉄屑なんだよ
 
 
 

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:14:43.18 ID:0N4zuvf7.net
乗ればくず鉄、棄てれば資源w

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:48:27.46 ID:43t7ASiS.net
>ピタパンコスプレ

あらゆるスポーツが急速にピタっとタイプのものに
切り替わりつつある現状を知らないらしいな、この人。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 05:48:10.50 ID:uzDjhozU.net
何の素材に乗ってるなんて乗ってる本人以外興味がない
歩行者やドライバーはそんなの見てない

競技でもないのにレプリカピタパンコスプレでキモイとしかおもわれてない

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:12:41.25 ID:YGlg16Ra.net
>>192
エコだエコw

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:01:24.42 ID:PwzwiVEW.net
競技でもない人がそれ用のウェアを着るのは
自転車に限らずごく普通のスポーツの楽しみ方
キモイと思うのは貴方個人の感覚

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:13:43.82 ID:HKY8Yi/l.net
他のスポーツは限られた場所でしかやってないからな

公共のばでキモいピタパンコスプレで嘲笑されてんのは

君らくらいなものだよ

自覚してるんだろ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:18:59.21 ID:PwzwiVEW.net
残念ながら、限られた場所以外でやるスポーツでも
競技でもない人がそれ用のウェアを着るのは
自転車に限らずごく普通のスポーツの楽しみ方

そしてピタピタウェアは全スポーツで急速に浸透中

また嘲笑されているという感覚は貴方個人の感覚

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:22:33.06 ID:HKY8Yi/l.net
それはコスプレ楽しんでるだけだろ?w

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:25:44.44 ID:PwzwiVEW.net
それは貴方個人の憶測・妄想
楽しみ方は千差万別

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:49:11.88 ID:HKY8Yi/l.net
そう思ってるのも個人の妄想だろ?w

認めたくないだけだろ笑われてるって

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:06:37.67 ID:PwzwiVEW.net
貴方がそう思うのも貴方個人の憶測・妄想

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:28:20.67 ID:HKY8Yi/l.net
そう思ってるのも個人の妄想だろ?w

無限ループするか?w

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:36:20.31 ID:PwzwiVEW.net
貴方がそう思ってるのも貴方個人の憶測・妄想

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:15:07.11 ID:HoTuvj09.net
クロモリっつうか、鉄さ。
ブリジストンのタフフレームを使ってるママチャリ買って
驚いた。4万円くらいだったけど。
雨ざらしのところに置いてるんだけど、フレーム部分は
まだサビが浮いてこないね。
安い自転車だと1週間〜3ヶ月もするとあっちこっちサビが
出てくるんだけど。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:38:44.00 ID:MupUDvew.net
亜鉛メッキでもしてあるんじゃないか?
ってほど防錆処理がしっかりしてる高級ママチャリってあるよな
安いクロモリは屋外放置に耐えられない程錆びるけど
実用に真摯に向き合った、良くできたママチャリは鉄でもアルミでも好きだぜ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:23:56.41 ID:MupUDvew.net
ノーブレーキ自転車ブームに乗っかって
ボッタクリ商売してたNJSと違って
昔からの堅実な商売をしているという意味では
ノートンもヒロセもワタナベもトーエーも良いが
安くて高品質でネームバリューも最高位のトーエーは確かにお買い得感がある

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:25:22.12 ID:MupUDvew.net
ゴメン、誤爆

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:48:15.36 ID:W3O7Ublg.net
>>206
野外放置って(笑)

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:34:16.89 ID:Gpji/ENi.net
やっべ、雨上がったから、チャリ乾さないと
クロモリだから錆びが拡がっちゃうよ
 
でも、錆び付いて腐ったら、くず鉄としてリサイクルできるからエコだね!
安いから買い替えもお手軽w

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:43:31.68 ID:YA/OMu9e.net
買った時から中は錆びてるんだ、後から何をしても早晩朽果てるさ
>>205の言うようにちゃんとしたメーカーのは長持ちするが
ビルダーのようにまともな下処理設備も知識もないようなところのは
場末の塗装屋で安く塗らせるだけで終わりだから要注意だな
盆栽になるには理由があるってことだ

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:49:53.06 ID:9Nn4CFQF.net
錆びて捨てられてもリサイクルされてまた使われる。そんなクズ鉄フレーム嫌いじゃないぜ。

もう少し軽ければ、それなりに自転車用として使えたのに
重過ぎてアルミにすら負けるから安物用にしかならねえってのが嘲笑物なんだがな。

ププッ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:18:07.31 ID:/eOVh1UX.net
ピタパンコスプレで嘲笑されてるけどなw

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:08:48.14 ID:+faZgBkM.net
コスプレ、コスプレ言ってる奴に聞きたいのだが、
コスプレじゃないロードバイク専用スポーツウエア(機能ウェア)ってどんなのか説明してみてくれよ。
柄がとかいうのは無しな。
そんなんいったら、アディダスやナイキのワンポイント入ってるだけの
スポーツウェアもコスプレってなるしな。
俺バカだからわからんわ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:26:57.05 ID:bCQBGwOw.net
ふつうの格好で良いじゃん
どう30-40km/hでしか走れないんだから

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:45:10.37 ID:jTu6T8Zd.net
>ピタパンコスプレ

あらゆるスポーツが急速にピタっとタイプのものに
切り替わりつつある

競技でもない人がそれ用のウェアを着るのは
自転車に限らずごく普通のスポーツの楽しみ方

嘲弄されてると思うのは貴方個人の感覚

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:56:34.41 ID:bCQBGwOw.net
笑われてないと思ってるのは君らだけ
まぁ歩行者はまともに見ようとすらしねぇし
まちがってもjc,jkにかっこいだろって目線おくるなよ
事案になるから

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:01:17.53 ID:jTu6T8Zd.net
笑われてないと思ってるのは君らだけと思うのは君個人の感覚

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:29:26.93 ID:bCQBGwOw.net
そう思いたいだけ
あるいは君らが世間の常識かけ離れてるだけ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:39:43.44 ID:jTu6T8Zd.net
君の語る世間の常識は君の中だけの常識、そう思いたいだけの君個人の感覚

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:00:33.98 ID:bCQBGwOw.net
そう思いたいだけの妄想

そもそも何のために乗ってるんだ
トレーニングなら負荷が大きい方がいいので
ピタパンコスプレはトレーニングじゃないよな
レースなんてやる分けないし

コスプレのために乗ってるんだろ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:11:05.01 ID:jTu6T8Zd.net
それは貴方個人の憶測・妄想
楽しみ方は千差万別

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:20:25.21 ID:bCQBGwOw.net
いや?スポーツって
自己鍛錬のトレーニングと
その成果を試す競技しかないじゃん

草野球でも競技だ

でも君らはトレーニングでもないし競技でもない

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:25:11.54 ID:jTu6T8Zd.net
残念ながら、競技でもない人がそれ用のウェアを着るのは
自転車に限らずごく普通のスポーツの楽しみ方

またスポーツがトレーニングと成果を試す競技しかないというのは貴方個人の妄想

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:32:42.38 ID:bCQBGwOw.net
ウェアを着るのが楽しみなのは
コスプレが目的だからでしょ

でもスポーツ目的は自己鍛錬の結果を
ベストな状態で発揮するための手段として競技でウェアを着る

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:46:42.68 ID:/jdnmnXW.net
>>225
横からで申し訳ないが
スポーツの中には遊戯も含まれているんだけどな。
一度、広辞苑等の辞書を引く事をお薦めする。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:53:38.15 ID:bCQBGwOw.net
コスプレ遊技ですね

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:24:23.02 ID:jTu6T8Zd.net
コスプレが目的というのは、貴方個人の憶測・妄想。 楽しみ方は千差万別。

スポーツの目的は自己鍛錬の結果をベストな状態で発揮するためというのは、貴方固有の考え。

そして残念ながら、手段としてでもなく、競技だからでもなく、それ用のウェアを着るのは
自転車に限らずスポーツの楽しみとしてごく普通にみられる現象。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:29:02.56 ID:/jdnmnXW.net
>>227
遊戯という言葉で、誤解をさせてしまったようだから、
体を動かす遊戯と言い換えておくよ。

と言うか、一般的日本人ならこの程度察してくれるんだけど、
君は相変わらず日本語に弱いね。

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:34:55.94 ID:jTu6T8Zd.net
おっしゃる通り。

スポーツ社会学的な見地では
「道具によって制御された時空(時空の人間化)で、身体表現を楽しむもの」とされる。

囲碁・将棋・チェスなども含まれる。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:32:52.98 ID:bCQBGwOw.net
テレビゲームもe-sportsってスポーツらしいからなw
コスプレ遊技もスポーツさw

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:16:29.26 ID:jTu6T8Zd.net
コスプレというのは、貴方個人の妄想

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:24:06.02 ID:+faZgBkM.net
結局、機能ウェア(ロードバイクのウェアも)はコスプレじゃないということだな。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:25:11.47 ID:/jdnmnXW.net
辞書でコスプレを引くと、小説やマンガの登場人物の扮装を楽しむとなってるから
サイクルジャージを着る事はコスプレには当たらない。
ま、某マンガのチームジャージはコスプレになるんだろうが。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:49:47.57 ID:bCQBGwOw.net
コスプレじゃん
何とか選手と同じバイク、レプリカジャージ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:55:47.09 ID:+faZgBkM.net

このオッサン、何と戦ってるの?
みんなにウケると思ってんのかな?
ガイジなの?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:58:32.36 ID:ig+411nP.net
貧乏人の僻みだろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:00:44.23 ID:jTu6T8Zd.net
コスプレというのは、貴方個人の妄想

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:01:47.94 ID:bCQBGwOw.net
そう思ってるのは君らだけ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:03:35.74 ID:jTu6T8Zd.net
それはそう思ってるのは君らだけと思いたい、貴方個人の妄想

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:06:22.56 ID:bCQBGwOw.net
うん?
君ら以外のみんなはピタパンコスプレ笑ってるよ?
あるいは危ない人と思って見ないようにしている

お前等見るなよ?
事案になるから

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:34:23.82 ID:jTu6T8Zd.net
みんなピタパンコスプレ笑ってるという状況は、貴方の脳内世界だけの出来事

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:56:40.84 ID:/jdnmnXW.net
>>235
野球でもサッカーでもレプリカのユニフォームは昔から存在する
コスプレって言葉が生まれる前からな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:59:14.23 ID:bCQBGwOw.net
コスプレでしょ?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:03:52.54 ID:jTu6T8Zd.net
コスプレというのは、貴方個人の妄想

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:05:17.98 ID:/jdnmnXW.net
基本的にマンガやアニメ・小説の登場人物じゃないんだがな、実在の人物は。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:07:52.74 ID:bCQBGwOw.net

看護婦のコスプレ遊技できる
大人のスポーツジムがあるだろ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:25:12.41 ID:jTu6T8Zd.net
チャリ海苔をコスプレというのは、貴方個人の妄想

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:36:41.86 ID:bCQBGwOw.net
というのは君らだけの妄想

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:59:39.91 ID:bCQBGwOw.net
https://pbs.twimg.com/media/COu02j7VEAAlSrD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/COrLiB-UYAAdUV2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/COrLcyiU8AA41Gh.jpg

ママチャリで220km走ったコスプレーヤー

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:19:02.18 ID:jTu6T8Zd.net
どんなスポーツでも必ずと言って良いほどいる仮装者の画像が何か?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:20:02.34 ID:jTu6T8Zd.net
チャリ海苔だけの妄想と思うのは、貴方個人の妄想

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:35:41.78 ID:HyCQr2G2.net
どっちも必死だなぁ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:51:47.71 ID:ujZyPxi5.net
構って欲しいだけのキチガイを相手しても時間の無駄

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:53:28.70 ID:v7beZjKK.net
ままちゃりに負けてる奴らは嘲笑されるだろうなw

ピタパンコスプレでロードなのにw

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:24:07.56 ID:CLol0F/3.net
コスプレっていってる奴らが、ドンドン気持ち悪くなってきたね。
精神病んでるみたい

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:35:58.78 ID:8rp+mkNp.net
>>250
これに負けると相当悔しいな

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:48:57.36 ID:xP1h7Hws.net
ままちゃりに負けてる奴らが嘲笑される情景は、貴方の脳内にしか存在しない妄想世界での出来事
チャリ海苔をコスプレというのは、貴方個人の妄想

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:03:56.85 ID:plulXRnX.net
そもそも、クロモリに関してっていうスレなのに
コスプレって真っ赤になって騒いでいる時点で
統合失調症なのか、ただのクルクルパーなんだろうな。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 14:17:34.31 ID:AoU31ve4.net
ガチでクロモリトークしても
現実を突き付けられてフルボッコにされるだけだからな
馬鹿が必死で考えたのが、レーパンやレースジャージへのすり替えなんだろ
確かに安ルック車でどや顔でジャージ着てたら数倍嘲笑されるけどな
そんな弱腰の馬鹿の醜態を含めて嘲笑すればいいんじゃね

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 15:02:36.15 ID:v7beZjKK.net
大半のピタパンコスプレロードがままちゃりに千切られるからって
ひっしやんw

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 15:42:58.65 ID:xP1h7Hws.net
ままちゃりに千切られるからってひっしやんって情景は、貴方の脳内にしか存在しない妄想世界での出来事

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 15:51:27.40 ID:v7beZjKK.net
あぁレースはおろか
こういうイベントすらでたことないんだろうなぁ

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 15:53:24.77 ID:xP1h7Hws.net
イベントすらでたことないんだろうなというのは、貴方個人の妄想

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:02:59.89 ID:v7beZjKK.net
そうやって現実逃避してなよ
せっかくの連休にチームwで遠征wとかしないんですかw

まぁしょせんママチャリに千切られるピタパンコスプレだからな

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:08:28.35 ID:xP1h7Hws.net
現実逃避しているというのは、貴方個人の感覚
ママチャリに千切られるピタパンコスプレという情景は、貴方の脳内にしか存在しない妄想世界での出来事

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:30:58.54 ID:UqwiaJLV.net
つまり
 
クロモリルック車に乗ってる奴らがジャージ着るとコスプレ ← ママチャリに抜かれるレベル = 嘲笑
 
ロードレーサーで練習してる選手のジャージ ← 俗に言う戦闘服であり、帰属組織の紋章代わりでもある = 他選手からの羨望
 
これだけのことだろ
レースでクロモリを使わないのと同じで、レースでカジュアルなんて使わないからな
 

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:03:33.49 ID:v7beZjKK.net
羨望w
そんな認識だから嘲笑されんだよ

君ら以外ロードの素材が何かなんてしらねぇし
クロモリだろうがアルミだろうがカーボンだろうがすべからく糞なのw

それにあの写真はツールド東北ってイベントのやつだからw
クロモリなんて居るのかなw?

見てる側はママチャリよりおそいピタパンコスプレってしかわからない

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:18:50.42 ID:UqwiaJLV.net
>>268
まあ、ミジメな自分をそんなに卑下にするなよ
 
しかし上を見て生きる人間と
 
妬みで上が見られず、虚実を見て生きるクロモリレベルのゴミ人間とでは、こんなにも考えが違うんだな
   
ところで、そのレース、勝ったのはカーボンに乗ってジャージを着た選手じゃなかったかい
だとすると
 
>見てる側はママチャリよりおそいピタパンコスプレってしかわからない
 
ってことはないよな
最後の表彰台のシーンはメディアにも載るし、観衆の心にも残るからな
 
そのママチャリが優勝してれば別だけど
色物は色物で終わりだからな
 
大半の観衆は、風のように颯爽と駆け抜ける、レーサーを憧れと羨望の眼差しで見ていたさ
スポーツの裾野なんてそうやって広がるんだ
  
 

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:25:09.59 ID:YSynDxp3.net
うんこスレだね。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:30:32.73 ID:xP1h7Hws.net
そんな認識だから嘲笑されているとか
ママチャリよりおそいピタパンコスプレとか
虚実を見て生きるクロモリレベルのゴミ人間の存在とかいうのは
貴方方の妄想

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:54:56.86 ID:Y490wLUP.net
型落ちカーボンなチンコ・フサクソ君まだぁ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:07:33.27 ID:YSynDxp3.net
このスレ立てたの初心者のカーボンちゃんじゃないの。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 06:02:29.18 ID:YAzF3DlC.net
>>269
ツールド東北に表彰式なんてないがw

220km沿道ではたふっておうえんしてくれてる人たちには
ママチャリはえぇピタパンコスプレおせぇってしかわからないw

まぁ結局乗り手のスペックがものを言うわけだよw

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:57:18.37 ID:1xw6E5I3.net
ママチャリはえぇピタパンコスプレおせぇってという情景は、貴方の脳内にしか存在しない妄想世界での出来事

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:30:15.39 ID:c9V3KRGe.net
ちょっと前なら、ロードレーサーの格好でトレーニングをしていたら、競輪選手と
勘違いされたが、いまでは、選手のコスプレと思われるのか。
いやはや、ロードレースも随分メジャーになったもんだ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:58:30.75 ID:1xw6E5I3.net
www。 簡単に逆手を取られる間抜けなコスプレシコシコ親父。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:47:53.55 ID:YAzF3DlC.net
ロードレースなんて誰も知らない
ただ異常な格好してるのでナニかしらの
キモいコスプレなんだろうって思われてるだけ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:56:54.67 ID:iw0x/JnC.net
じゃあおれ>>277>>278のコスプレしようかな

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:59:09.51 ID:iw0x/JnC.net
こういうコスプレもいいかも
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:08:15.65 ID:wD1d3f4G.net
 
>まぁ結局乗り手のスペックがものを言うわけだよw
 
そっか、乗り手が同じならクロモリは重くて使えない、アルミに勝てない
それだけのことなんだね。
 
  
>ロードレースなんて誰も知らない
 
あらら、また「頭のおかしな人」が湧いちゃった?
知的障害が無ければ、これ読んで認知してみてw 
  
【 2chテンプレより 】  http://www.2ch.net/before.html
 
 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

 頭のおかしな人の判定基準

*「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
 
 

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:15:39.55 ID:YAzF3DlC.net
またブーメランですか?w

ショップ店員かしらんけど

売れなくて必死なのかな?w

ごめんね不都合な事実でw

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:29:25.61 ID:1xw6E5I3.net
異常な格好してると思うのは、貴方個人の感覚
ナニかしらのキモいコスプレなんだろうって思われているだけというのは、貴方の脳内にしか存在しない妄想世界での出来事

カッコ悪〜いっ間抜け面をさらしたコスプレシコシコ親父
AA使ってふざけた体を装ってみるの、連投にその悔しさがにじみ出て失敗

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:29:41.06 ID:iw0x/JnC.net
ゴア副大統領だっけ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:30:22.23 ID:iw0x/JnC.net
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:38:34.57 ID:1xw6E5I3.net
売れなくて必死というのは、貴方がいま置かれているリアルな状況

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:07:36.19 ID:wD1d3f4G.net
>>285

鉄屑なんて見切り付けて捨てちゃえよ、金を貯めてカーボンと言う大空に羽ばたけ
 

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:41:29.81 ID:1xw6E5I3.net
カーボンで羽ばたけるのは鍛えられた者。そして誠実で品性の清らかな者。
性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシの貴方は、脳内にしか存在しない妄想世界でそれを楽しむしかない。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:48:26.15 ID:YAzF3DlC.net
チャリンコなんて金をためて買うものじゃないよ?w

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:55:41.95 ID:wD1d3f4G.net
鍛えてもない、不誠実で品性下劣な愚者はクロモリに乗れと。
性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシでは、現実世界でカーボンを楽しめないと。
 
まあそれも一側面として事実なのでしょう
貧乏人の安ルック車とはそのような鉄屑クロモリとクロモリレベルのクソ人間のことを示唆しているのかもしれませんね
 
 

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:01:57.20 ID:YAzF3DlC.net
盗まれた1万2千ユーロの高級自転車、古道具屋で120ユーロで並んでいるのが発見される [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1442901208/

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:05:51.01 ID:YAzF3DlC.net
月給で支障ない物かえよw

壊れたらどうすんの?
また貯金たまるまでぼーっとしてんの?w

君ら高給取りと違ってプロは支給品ですけどねw

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:36:05.96 ID:850LeO79.net
クロモリって自己満だし
大枚叩いて鉄屑買って
ぼったくり価格とも思える絶版コンポに手を出して
センター出して組み付けて
年に数回乗るのが関の山
ガレージは盆栽だらけ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:40:47.32 ID:wD1d3f4G.net
>大枚叩いて鉄屑買って
>ぼったくり価格とも思える絶版コンポに手を出して
>センター出して組み付けて
 
ああ、センター出てないゴミの再生か、乙だね
そこまでやっても、最高級カーボンの1/10程度で充分遊べるもんな
お安い趣味でうらやましいw
 
走る力の無い奴は盆栽やって爺オナニーしてれば、ゴミ人間がゴミフレームにゴミパーツ付けてゴミ小屋に飾るんなら
誰にも相手にされないから無害でいいんじゃね、死んだ後のゴミ処理する嫁子は災難だけどさ
 
 

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:52:08.67 ID:1xw6E5I3.net
現実世界では、性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシの貴方。

脳内にしか存在しない妄想世界で、思う存分空想の翼を広げ、その世界にしか存在しない人間達をdisる。

そして、その世界から戻る貴方。
そこで待っているのは、盆栽はおろか安ルック車さえ買えず、友人もなく家族からの見放された孤独な現実。

悲観にくれ蹲る貴方。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:05:08.22 ID:YAzF3DlC.net
そのわりにチームwで遠征wもしないよね
君らw

所詮30-40km/hでしか走れない君らは
フレームなんてこだわる前にトレーニングしなきゃ
ピタパンコスプレで楽に走って自己満足してる場合じゃないぞ

ことしのツールの個人TTは平均で55km/hだそうですよw

http://cyclestyle.net/article/2015/07/05/24878.html

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:11:24.45 ID:1xw6E5I3.net
現実世界では、性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシの貴方。

脳内にしか存在しない妄想世界で、思う存分空想の翼を広げ、
その世界にしか存在しない、30-40km/hでしか走れないピタパンコスプレ達をdisることで、自己満足する貴方。

そして、その世界から現実に戻る。
そこで待っているのは、盆栽はおろか安ルック車さえ買えず、友人もなく家族からの見放された孤独な現実。

悲観にくれ蹲る貴方。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:16:34.52 ID:iw0x/JnC.net
40km/hで走れたら大したもんすよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:29:36.93 ID:YAzF3DlC.net
ロードはろくに運動もしてない
60才近いbbaのケネディ大使でも95kmはしれる
楽な乗り物ですし

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:59:08.11 ID:850LeO79.net
カーボンは盆栽にならんからなw
それに乗る機会も多いからゴミになるのも早い
それより最高級カーボンって言い方が貧乏臭すぎないか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:17:48.23 ID:1xw6E5I3.net
現実世界では、性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシの貴方。

脳内にしか存在しない妄想世界で、思う存分空想の翼を広げ、
その世界にしか存在しない、乗る機会も多いからゴミになるのも早いカーボンに乗る者たちに嫌味をいう事で、自己満足する貴方。

そして、その世界から現実に戻る。
そこで待っているのは、馬鹿ーボンはおろか安物黒森車さえ買えず、友人もなく家族からの見放された孤独な現実。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:20:39.82 ID:IUpI9asU.net
クロモリフレームを買うぐらいなら、高くてもチタンフレームにするわ!

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:40:38.09 ID:YAzF3DlC.net
まぁ月給で支障ないもの買いなよw

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:42:06.50 ID:850LeO79.net
盆栽はクロモリに限るわw

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:55:54.31 ID:YAzF3DlC.net
飾るのに買うとか馬鹿すぎですねw

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:06:38.79 ID:1xw6E5I3.net
性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシの爺。 妄言を独り言。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:06:46.83 ID:850LeO79.net
よっしゃ盆栽磨くかw

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:14:20.95 ID:YAzF3DlC.net
いくら否定したところで
君らの認識はひどく世間から乖離してるからw

でなきゃピタパンコスプレなんて出来ませんものw
恥ずかしくてwww

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:22:40.70 ID:850LeO79.net
コスプレ衣装も増え続けるなw
衣装が手に入ったのでフレーム探すこともあった

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:24:48.80 ID:wD1d3f4G.net
  
 
>君らの認識はひどく世間から乖離してる
 
 
その乖離している世間と言うのが、YAzF3DlC君個人の妄想でしかないのではないかな
「頭のおかしな人」にならないよう更に気を付けて

   
【 2chテンプレより 】  http://www.2ch.net/before.html
 
 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

 頭のおかしな人の判定基準

*「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
 

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:43:11.43 ID:1xw6E5I3.net
>頭のおかしな人の判定基準
>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人

性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシの爺。
見事なブーメランをくらい笑い者になる。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:45:09.88 ID:1xw6E5I3.net
盆栽磨かずに靴と頭を磨こうぜ♪

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:07:56.43 ID:850LeO79.net
先ずは盆栽を磨くだろw

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:32:52.04 ID:mUdSE3gB.net
カーボン大魔神、完全に壊れたなw

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:37:10.82 ID:1xw6E5I3.net
もともと軸足なくdisりあって馴れ合うのがこのスレだかんね

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:52:47.56 ID:YAzF3DlC.net
連休中観光地にいって
ピタパンがいると笑うわw
よく恥ずかしくもなく人が大勢いる観光地歩けるよな
走ってるんじゃなく歩いて観光してるからねw

そもそも一週間に何日乗ってるんだって話だわw
土日だけとか無意味だからw
それこそピタパンコスプレのためでしかない

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:50:44.33 ID:c9V3KRGe.net
IDの末端がDICだからな。脳血管に播種性血管内凝固症候群でも生じたのかなもしれない。
まともにロードで長距離走していたら、レーサージャージ、グラス、ヘルメット等は
必須である事は十分理解できるはず。土日にしか走らないなら、なおの事ウエア類で
快適性、安全性を確保しないと、長距離を走れなくなるわ。
まあ、高価なカーボンフレームを購入しても、十分乗り熟せない人間には、
理解できない事だけど。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:57:33.93 ID:6Eez5elU.net
カーボンバンザーイ
コレでいいか。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:00:17.58 ID:YAzF3DlC.net
ヘルメットとアイウエアは危険防止でいいが
ピタパンコスプレは要らないよね
てか安全性?ちょっとこすったらびりっといくものがw?

ランドナーでそれこそ日本一周とかしてるやつが
ピタパンコスプレしてるのかい?w

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:16:22.52 ID:1xw6E5I3.net
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」などと言う妄言を力説する
性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシのピタパンコスプレ連呼爺

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:19:56.33 ID:YAzF3DlC.net
君ら以外はそう思ってるw

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:27:49.37 ID:1xw6E5I3.net
君ら以外はそう思ってるなどという「他の人もそう思ってる」系の妄言を力説する
性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシのピタパンコスプレ連呼爺

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:33:36.83 ID:YAzF3DlC.net
まぁ言い返せないよね
不都合な事実なんですから

まともに鍛錬するなら毎日早朝に乗るしかない
君らには無理でしょうけどw

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:36:48.20 ID:1xw6E5I3.net
不都合な事実だから言い返せないなどと言うのは、貴方の頭の中だけの妄想
君らには無理などという妄信を力説する、性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシのピタパンコスプレ連呼爺

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:38:56.51 ID:YAzF3DlC.net
ピタパンコスプレでどこまで行ける?
ひとりで
コンビニ入れる?
ファミレス入れる?
ホテル入れる?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:39:29.77 ID:YAzF3DlC.net
>>324
もうあきた
それ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:40:37.07 ID:c9V3KRGe.net
レーサーパンツ無しで100km走ると股擦れして結構キツイぞ。これは
個人差にもよるけど。
レーサージャージも前屈姿勢に合せた裁断で、走行中に変に突っ張る所が
無く、発汗性も考慮されている。
これらは走行時の快適性を重視して使用する。

>てか安全性?ちょっとこすったらびりっといくものがw?

常識的に考えて、レーサージャージに安全性を求める事は無いな。
精々カラーリングを派手にして、車から視認性を確保するくらいか。
まあ、こんな的外れなツッコミをしてくる所が、碌に自転車に乗っていない
口だけの奴という判断材料になるのだが。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:45:50.52 ID:YAzF3DlC.net
安全性いうたじゃないかw

あぁそもそも君らは
前照灯、リフレクター、警報器つけてんの?
つけてないなら公道はしるなよ?w

保険はかけてないだろうから人身事故起こしたときは
覚悟してねw

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:50:49.53 ID:1xw6E5I3.net
質問形式の独り言をうわごとの様に唱える、性質ゲロゲロ・デブでキモキモ・運動能力ナシのピタパンコスプレ連呼爺

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:34:02.22 ID:850LeO79.net
明日は午前中コスプレして夢の大橋
帰ったら盆栽磨きにしよう

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:38:34.42 ID:1xw6E5I3.net
それが終わったらまず禿げ頭磨きな

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:09:15.08 ID:LVrPADfY.net
一般人のニーズ、エコ、ファッションに、健康維持、クロモリはいいよな、
もっと素人相手にクロモリバイク作ればいいのに。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:18:14.03 ID:f2rU+yb8.net
>>328

>前照灯、リフレクター、警報器つけてんの?

全部つけている。一応前照灯、リフレクターは夜間や暗い場所を走らない限り、
つける義務が無い事も知っている。
警報機は東京都では装着を義務化されているけど、他の都道府県はどうなっているか
知らない。

>保険はかけてないだろうから人身事故起こしたときは
覚悟してねw

それも入っている。人身事故より、自分が怪我した時を重視した保険だけどな。

もっとも、乗らない君には関係無いかも使れ無いけどな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:06:34.69 ID:99ZcnEb6.net
ハゲって磨くもんなんだw
それはあんたに任すわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 03:25:50.90 ID:qNWcvyUc.net
未だにスレ違いのピタパンコスプレって言っているバカは、
実際にロードなど乗ったこともなく
ニートだから外界のことも知らず、
弱虫ペダルみたい漫画の世界だけみて話しているのかな。

実際に乗っているのかな?
いや、無いだろうなぁ。
ロードとか知らなそうだもん。


以上、ご近所のまみちゃん12さいからでした。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:18:41.26 ID:IE5M7cYu.net
閑話休題


※ なぜクロモリはこれ程までに嘲笑されるのか
本来の意見交換の場へと、そろそろ戻しましょう。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:03:36.87 ID:wFrwHHlA.net
共通の敵ができて仲良しですねw

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:09:15.58 ID:jfs2e/sZ.net
共通の禿げのほうが面白いな

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:46:36.27 ID:NISirO3+.net
https://www.youtube.com/watch?v=L5VerMPQ_KI

https://www.youtube.com/watch?v=5Ff04GPzjQI

ロードw

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:43:41.77 ID:jfs2e/sZ.net
動画をはってご満悦のピタパンコスプレ連呼厨

>>334
俺に君のハゲ頭を磨かせてくれるのか?
10分100円な。まけといてあげる。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:31:13.55 ID:Z59vJXZj.net
>>340
時給600円さんおはよー!
ハゲ磨きに自信あるんですねw
でも残念!
俺ハゲてないから磨かせてあげられませんw

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:37:45.29 ID:jfs2e/sZ.net
無理すんなよ薄ら禿げ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:00:45.62 ID:Z59vJXZj.net
もー時給600円さんたら
ハゲ磨きの営業ならほかを当たってくださいw

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:13:59.90 ID:uwkCES9o.net
ノロマでハイエンドカーボンだと何倍嘲笑されるんでしょうかね

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:38:09.41 ID:Z3mL507G.net
クロモリだろうとカーボンだろうとそんなに変わらんから好きなの乗ればいいんじゃね!
モーターサイクルと比べたら目糞鼻糞だぜ!!!

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:46:25.88 ID:jfs2e/sZ.net
使用目途の違う、質の違うものを比べた所で意味はないな

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:09:05.59 ID:IE5M7cYu.net
漢なんだろ
お安いファッション自転車、レーサー風ルック車
鉄屑クロモリの現実を直視する勇気持とうぜ
心まで錆び付いちまう前にさ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:11:34.01 ID:IE5M7cYu.net
グズグズするなよ!

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:36:29.84 ID:jfs2e/sZ.net
鉄屑クロモリの現実とは、貴方が妄想する脳内世界での現実

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:44:23.83 ID:zID4Kkye.net
自転車は所詮道具でしかないよ。
 
レーサーはそれを速さに変える武器
 
カーボンフレームはそれをより効率的に速さに変える勝つための武器
 
ただそれだけ。
 
 

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:16:54.87 ID:bwrSXDhU.net
武器とか言ってる時点で厨二だなと思う・・・

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:20:50.04 ID:+D2oy85M.net
武器やて……ぷぷッ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:22:41.90 ID:+D2oy85M.net
追伸

イタイノォ〜。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:24:03.05 ID:9hNTV7w/.net
まぁ上の動画のきちんと組まれた2.7万のドッペルと
サイコン読みで5km/hも変わらんよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:12:38.82 ID:4VWFXc6n.net
でカーボンの太いフレームやディスクホイールに女の子の絵とか?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:56:32.09 ID:+D2oy85M.net
駐輪時のディスク向き天地は整えて。

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:02:38.51 ID:p9e3NGKQ.net
やっぱクロモリのほうがかわいいな

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:11:45.75 ID:IC/eMk9e.net
そういう面で訴求するしかないルック車だし
安さ重視のお手軽ファッション車として貧困層や上京者に向いてるよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:13:27.92 ID:oBgOUk+w.net
>>347
>お安いファッション自転車、レーサー風ルック車
鉄屑クロモリの現実を直視する勇気持とうぜ

それな、実力が無いくせにカーボンフレームに乗ってるヤツの
事だぞ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:23:09.61 ID:Le0z4Dpv.net
素材がなんだろうと、素人には大差無し。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:51:41.54 ID:p9e3NGKQ.net
お手軽って言う点では店長に希望を伝えるだけで出来上がりるカーボンの方が断然お手軽だなw
それと安さ重視でクロモリを選んではいけない出来上がるまでどんだけ金かかるかわからん

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:41:40.06 ID:nNx61xb4.net
カーボンフォークの精度が糞だった場合どうやって修正するの?
炙るの?
コラム削るの?
アルミコラムなら良いけど
コラムもカーボンだったらどうすんの

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:50:33.87 ID:ZnLgMYxw.net
>>362
コラム削るってどういう修正を想定してるの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:58:44.04 ID:nNx61xb4.net
左右で傾斜ついてる場合はどっちかけずれば良いと思うの
フォーク自体曲がってるならお手上げでしょ
炙ってまげる?無理でしょ
リアエンドもどうすんだろうなぁ

ショップは気いにしないで組み立てて売るだけだし

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:01:43.06 ID:ZnLgMYxw.net
>>364
悪いことは言わん、技術系の話題は3年ロムってからにしろ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:04:20.10 ID:nNx61xb4.net
コラムちゃうはw
爪の部分ねw

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:13:03.00 ID:rla4M+c1.net
ここに来るカーボン乗り自称レーサーに聴いても何もかえってこえーぞww

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:18:33.13 ID:fRr99b+N.net
なぁなぁ、アントマンと透明人間なれるならどっちがイイ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:23:04.64 ID:5GBjF9M7.net
透明人間かなぁ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:47:01.02 ID:p9e3NGKQ.net
>>362
修正は無理なので交換しましょう

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 05:38:33.26 ID:aNldYoxr.net
±1mm精度のカーボンフォークってどれだけあるんだろうな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:42:13.31 ID:/hCeg9YF.net
こういうスレって糖質が一人で延々書きこんでたりするの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:36:40.04 ID:GqJuJOY7.net
おそらくな。
自己満足で陶酔しきってんだろうな。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:39:24.82 ID:AOdNRs6y.net
>>372>>373

君たちは一人なの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:50:48.84 ID:2eNWjLGx.net
>>374
自分がそうだからって、他も同じと思わない方がいいぞ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:07:08.19 ID:AOdNRs6y.net
>>375
いや俺は君たち(君w)じゃないし。
このスレが一人で回ってるなんて
夢にも思ってなかったよ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:47:51.23 ID:yY/pQGJg.net
日本中のカーボン乗りのケツ蹴り上げていったら
このスレの住人にあたるのかな。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:34:41.61 ID:uT27kdjC.net
>>369
アントマンならフレーム内部の錆掃除出来るのに〜

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:19:21.54 ID:5WUJwXoE.net
【正】 クロモリフレーム Part61 【正】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443500158/

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 02:48:27.18 ID:t3PH03xx.net
>>378
錆って、除去したら、その分肉厚が薄くなって、やり過ぎると穴開くよ
パイプ内側からの錆びや、ハンガーの赤錆びは放置して
不具合が出たら捨てて買い換えるのが、鉄屑クロモリの正しい使い捨て方だよ
 
乗ればゴミ、捨てれば資源、鉄屑には鉄屑の価値があるのさ
 
盆栽爺が、なぜクロモリを床の間の飾りにしてるか分かるかい?
乗ったら重くて性能の悪いゴミチャリだって知ってるからさ
 
 

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:10:39.28 ID:UXcUUphZ.net
>盆栽爺が、なぜクロモリを床の間の飾りにしてるか分かるかい?
乗ったら重くて性能の悪いゴミチャリだって知ってるからさ

違うだろ、細かいオーダーにも十分に対応できるのが理由だろ。
アルミだとパイプの太さからしてノーマルサイズも無いし。
こんなことちょっと自転車をオーダーしたことのある人間なら、だれでも知っているはず
だけどな。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:59:07.22 ID:OHB/MjKU.net
キチガイに正論は通用しないよ。

レースがレースがとか、重い重いとか言う割に
クロモリでも、ちょっとパーツ奢れば6.8kgルールに抵触するってのは無視だし。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:20:46.09 ID:tRiihz1h.net
定期的に上から目線で何かをdisらないと、やってられないんだろうな、底辺は。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:40:40.59 ID:4M/7C3eG.net
赤錆びを黒錆びに変化させて安定させるケミカルが有るぞなもし

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:19:37.04 ID:t3PH03xx.net
>>381
運用しない理由について語っていたのだが
なんか変なこと言ってるな
 
>細かいオーダーにも十分に対応できるのが理由だろ。

それが、盆栽爺がクロモリを床の間の飾りにしてる理由なのかい
すり替えのつもりかな?
言葉、分かりますか?
 

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:23:52.78 ID:t3PH03xx.net
>クロモリでも、ちょっとパーツ奢れば6.8kgルールに抵触するってのは無視
 
あのさ、レースで使い物にならない鉄屑のクロモリが
なんで重量制限なんか気にしてるのかな?
鉄屑ルック車が、何を勘違いしてるんだよw 
 
  

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:37:09.55 ID:t3PH03xx.net
>>384
残念ながら、赤錆を黒錆びに換えても
酸化による欠損部分の強度は回復できません
 
錆が広がりにくくなるだけですが
リン酸塩皮膜処理などで防錆の下処理をしてあるものでも環境によって錆びは広がりますので
くれぐれも過信なさらぬよう
 

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:52:41.71 ID:Og5pV8Y7.net
レースw

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:17:56.27 ID:w1JvMlO9.net
貧しさで心まで錆び付いてる、ルック車の安クリモリに
現実を見せるなよ、気の毒だろ
上辺の錆は誤魔化せても、内部の錆は簡単には除去できないんだぜ
安く重くクロモリユーザーの心を蝕む貧困という腐食と同様にな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:28:14.34 ID:Og5pV8Y7.net
自己レスですか?w

レースがんばってねw

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:12:19.56 ID:w1JvMlO9.net
おいおい、クロモリスレでレースの話はやめよう
20年も前からクロモリはレースでは使い物にならないルック車なんだぜ
関係ないことを気にしても仕方ないだろ
クロモリがレースってw
貧乏人がルック車で変な夢みるなよ、みっともない

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 14:05:04.00 ID:x1iLts3+.net
>>385
そうだよ、知らなかった?
本当の凝り性の人は、自分の体格に合わない自転車も作ってしまうのさ。
本当に飾っておくためだけにね。
当然、ラグの形やメッキの有無、フォーククラウンの厚みまで指定したりする。
今のところ、アルミやカーボンフレームではこういったオーダーには
答えられない。
あと、盆栽は結構寿命が長くて、きちんと手入れをすれば数百年単位で生きるけど
カーボンやアルミフレームにそこまでの寿命はあるかな。
クロモリならきちんとメンテナンスをすれば大丈夫でしょう。
クロモリならね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:27:14.44 ID:v8s/cDQ7.net
>数百年単位で生きる
 
君は盆栽暦が浅いか、妄想で書いているんだね。
 
クロモリの表面には錆止めのプラスチックが塗ってあるんだよ
つまり、オリジナルの状態で保存できるのは、そのプラスチックが色褪せ、又はヒビ割れ、その役目を終えるまで
 
メッキフレームの寿命はもっと弱い、今は以前の高級フレームのような銅メッキを行っていないから
湿度変化、温度変化の激しい日本では、塗料よりも寿命が短いかもしれないな
 
まあしかし、心配するな、君は知らないようだが、盆栽爺と言うのは戦後のサイクリングブームで欧州車、特に仏車に夢を見た年齢の限られる集団だ
彼らが過ぎ去れば、それらを受け継ぐ盆栽人口は激減する
 
クロモリは以前からあったものと勘違いしている初心者も多いが、日本では1970年代に一般に普及し始めたもので、東京オリンピックまでは国内ではレーサーを製造できる人間も極僅かだったからな
合金鋼の歴史自体も産業革命以降のものだ、数百年持つなどと片腹痛い
 
だが、そんなことさえ知らない初心者が、今の安くて思い、使えないクロモリを勘違いしながら買支えてくれているのかと思うと
悪辣な商社や嘘付き雑誌の罪深さに心が痛む
 
それから、クロモリだろうが、アルミだろうが、カーボンだろうが
価値のある記念碑的なマシンは、博物館や記念館で保管されるだろう、そうすれば保管法人等が思うレベルで何年でも生き残る
それはそのように適宜管理され修繕されるからだが
個人的な思い入れで作った盆栽にはその価値は生じないだろうからな、当事者が死ねば、後はただの遺品、中古品だろうな
 
なんの勲章も持たない、物好き爺がロウ付け工に作らせただけの安い鉄の自転車に、変な価値を乗せて、過剰に思い込むものじゃないよ、初心者諸氏
 
  
  
 

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:35:24.82 ID:v8s/cDQ7.net
>本当の凝り性の人は、自分の体格に合わない自転車も作ってしまうのさ。
 
その答えは>>385の問い「盆栽爺がクロモリを床の間の飾りにしてる理由なのかい 」に対して包括的返答ではないな
 
なぜならば、自分の体格にあった盆栽爺がなぜ、クロモリを床の間の飾りにしてるか
については>>380の答え

>盆栽爺が、なぜクロモリを床の間の飾りにしてるか分かるかい?
>乗ったら重くて性能の悪いゴミチャリだって知ってるからさ
 
でもなんらぶつからない
  
言い訳とはもっとスマートにするべきだよ、初心者君
 
 

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:10:45.65 ID:v8s/cDQ7.net
 
クロモリは、アルミに負けてレースでは戦力外、ルック車は安物で恥ずかしい、重い、錆びる、現実的に塗料やメッキの寿命がフレームの寿命
 
錆びて、錆落としをして、再塗装をしても、当時のオリジナルではなくなるし、錆びて失われた部分の強度は戻らない
 
基本的なことは、理解しよう 
 
 
 
 
 

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:19:49.08 ID:XzaDv3DI.net
病院行けよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:56:08.87 ID:kVGsPSfE.net
>>393
オリジナルがどうのって・・・再塗装すりゃええやん・・・螺鈿細工じゃあるまいし・・・

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:49:30.01 ID:WdjsHeSh.net
ID:v8s/cDQ7ってこれをコピペじゃなくていちいち書いて(打って)るの?
こんなネタスレにどんだけ…w

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:11:27.78 ID:2fVMBark.net
独特な改行、異質な文章、稚拙な表現から漂う
極度の構ってチャン臭

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:09:12.34 ID:gUuDcUST.net
>>393
>クロモリの表面には錆止めのプラスチックが塗ってあるんだよ
つまり、オリジナルの状態で保存できるのは、そのプラスチックが色褪せ、
又はヒビ割れ、その役目を終えるまで

つまり、プラスチックの塊であるカーボンフレームは、上記の様な経過を経て
再利用もできないゴミになるということだね。
塗装がダメになっても、フレーム本体が残っているクロモリの方が上等じゃないの?

>メッキフレームの寿命はもっと弱い、今は以前の高級フレームのような
銅メッキを行っていないから 湿度変化、温度変化の激しい日本では、
塗料よりも寿命が短いかもしれないな

つまり、銅でストライクをうってもらえば問題無しということ?
または、ニッケルメッキに30μm以上の厚みを持たせて、ピンホールレスにするだけでは
ダメなのか?

>合金鋼の歴史自体も産業革命以降のものだ、数百年持つなどと片腹痛い

さらに歴史の浅いカーボンやアルミは、クロモリより寿命があるの?
イエティなんかの初期のアルミフレームは、21世紀を迎える頃には、シートチューブや
ヘッドチューブにクラックが入って来るものが出始めていたけど。
 

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:10:01.84 ID:1/PPsS50.net
東京オリンピックの頃にカーボンは存在したか?
プリウスは走ってたか?
お前さんに欠けてるのは、時間の流れだよ。
普遍的な物と、革新的な物との違いを理解出来ていない。ワザとか?
趣味の一言で片付けてしまえば良いものを、屁理屈こね回してwww
どうせまた旗色が悪くなるとノーブレーキピストがどうだこうだ言うんだろ?
危険行為を黙認してるのが気に入らんのなら、走行中にナビでテレビが見える様に改造しているディーラーにも抗議してくれよ。
マサカお前も走行中にテレビ見れるように改造してんぢゃ無いよなwww

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:43:29.51 ID:gUuDcUST.net
>>394
クロモリフレームの盆栽爺とういうのは、文章の流れからすると、
クラッシックパーツを集めて理想のランドナーやスポルティフを作る人の事じゃないの?
そういう人たちはいつもピカピカに自転車を磨いて、乗るのは年に数回くらい。
ちなみにそれくらいしか乗らない理由は、重いとか性能が悪いとかじゃなく、
単に汚れるのがイヤとか、もったいないとかだけど。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:45:53.99 ID:FZf8vHIG.net
カーボン繊維自体はのこるかな
樹脂はバキバキだろうけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:34:18.98 ID:lvPENT9F.net
ここの住人は文章力、特に表現力・比喩力に優れているな
気に入った!カーボン系は辞めてクロモリにするわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:20:59.51 ID:ptTjlSLg.net
こんな奴に気に入られるのはイヤだな・・・・・

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:59:29.10 ID:MFc4Js9l.net
>>404
住人の能力が優れているんじゃなくて、キチガイの日本語が可笑しいだけじゃね?

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:57:18.71 ID:zs5Hfyx0.net
とりあえず病院行けばっていう

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:54:58.76 ID:rytPGChW.net
>>393
なんだが低脳な文章を記載してるな。
ちょっと読んでも矛盾点ばかり目につく。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:58:02.08 ID:gxiyHbex.net
錆びる錆びるが口癖のサビル星人か?
オノレも酸化している事をワスレルナw

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:53:23.86 ID:I8jyq+z8.net
>>400
大きな勘違いをしているようだけれど
カーボンはレース機材で、耐久性を主眼に置いてないんじゃないか
 
そんな基本も知らないから嘲笑されるんだろうけれど 
ここはクロモリスレだぜ、もうカーボンのことは忘れろよ
 

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:38:13.24 ID:rytPGChW.net
昔キャノンディールなんかにはアルミフレームのキャンピング車があったけど、
これだけカーボン、アルミが進歩している中、カーボンやアルミフレームの
ツーリング車はあるのかね?
スチールとチタンはあるけど。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 02:24:14.65 ID:4Q2Ofbvj.net
俺のBSダイヤモンドは40年ものの現役だが文句ある?

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 05:07:45.29 ID:29Yeew0c.net
>>411
アルミならジャイアントのグレートジャーニー
カーボンは思いつかんな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:16:38.85 ID:ub83P3o1.net
カーボンのツーリング車なんてもっと普及させればいいのにね
旅先でフレームが破損してもカーボンシートを巻いて接着剤で固めれば修理完了なのにな

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:48:57.89 ID:BS73qymz.net
てす

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:11:55.19 ID:uvNWvFVX.net
それはカーボンでなくてもできるのでは?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 15:59:20.37 ID:WpcRPVmo.net
クロモリ乗りってクロモリの事を馬鹿にされると
逆に喜ばないか?

俺はタイプ的にそっちの方だが

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:14:08.53 ID:zqkbL38u.net
馬鹿にする奴は大抵デブだから笑えるしなぁ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:24:30.27 ID:uvNWvFVX.net
内容を読むと、極めて狭小的な所へ異常に拘る事が見られるのだが、
要は経験が乏しくすごく薄っぺらい文章だということ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:53:33.70 ID:pXYtEJql.net
カーボンが最高なら、チェーンとスプロケットをカーボンにしなよ。
駆動系を軽くすると効くぜ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:50:48.41 ID:/GRSPvpc.net
ギヤ板ならカーボン製あるよね
カーボンプーリーもあったような
そういう超軽量化パーツをクロモリフレームに組むのがいいんだよな

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:24:36.27 ID:vKIR6Mh1.net
http://www.cyclowired.jp/image/node/179245

ハブもカーボン

こんなの怖くてつかえねぇ
アルミだってグズグズになるのに
一回使ったら交換しないと不安だわ

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:28:45.42 ID:/GRSPvpc.net
カーボンモノコックの車とか一回乗ったら替えるの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:56:37.24 ID:vKIR6Mh1.net
フレームは1シーズンは保つだろうが

ハブですよwスポークですよw

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:34:02.08 ID:uvNWvFVX.net
乗って軽い自転車が欲しい。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:09:57.33 ID:lkvTiQD7.net
ヘッド周りを軽くすると、振った時軽い。
つまり、ヘッドのカートリッジベアリングをカーボンにしろ。
お前のアタマのように軽くなる。

さらに、BBのベアリングもカーボンだ。こいつは速くゴールしないと走れなくなるから、最速マシンになる。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:26:15.74 ID:pVjQDwHM.net
ペールー人に殺されたマニアのコレクションが中古市場に出るころだね
クロモリが5,6台あったはずだけど事故物件だから気をつけてね

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:15:59.89 ID:iGGyQcgG.net
狂おしく身をよじるように走りそう

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:43:29.03 ID:OHR/f9zB.net
スチールとは思えない加速性、ショック吸収性。乗れば乗るほどスピードを
絞り出したくなら。そしてふとした瞬間に、いきなり転倒。
オーナーは事故で次々とかわていくのに、そのスチールフレームは破損することなく
新たなオーナーを破滅へと導く。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:04:32.19 ID:1DdNKz7j.net
久しぶりにズノウのクロモリフレーム(組み上げたやつね)持ち上げたんたけど、
あれ?こんなに軽かったかな?って思ったよ。
ちょっと食指が動きだしたなぁ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:39:11.85 ID:KY6G3BOx.net
そんな必死になられても、個人の感想としかなw

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:59:51.60 ID:sTuI1wbL.net
フレームじゃなくて部品が軽かったんじゃ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 06:28:36.47 ID:XG0WziYV.net
年老いた親を負ぶって、「あれ、こんなに軽かったのか親父…」ってことなら、泣ける話だが。
古いクロモリは重いだけだわ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:12:35.93 ID:JscIl1Y2.net
古い黒森のほうがフレーム自体はずいぶん軽いよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:43:48.87 ID:s7rw/IOZ.net
430だけど、もうずーっとクロモリなんて触ってもなかったから
めちゃくちゃ重かったと脳内変換されてたんで、久しぶりに持ってみたらアレ?って思った次第です。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:17:00.41 ID:VrW/JD6G.net
こいつら、パイプは、たたら吹きで製鉄されると思ってるんだろうな。
冶金学は今なお進化しているとは夢にも思っていないんだろう?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:31:11.93 ID:JscIl1Y2.net
妄想でドヤる奴って総じて低脳だよな

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:07:20.24 ID:H3B9oAff.net
クロモリがいいなんて一体どんな人なん?
定年退職して暇な人かな・・・

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:11:35.93 ID:SwGbkpQ7.net
>>438
君は牛乳と林檎ジュースが好きなんだね。
おじさんはワインとビールが好きなんだが
どうしてだろうね、説明は難しいね。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:12:55.60 ID:JscIl1Y2.net
ほとんど造形的なものに惹かれてるだけだろ。
ほそくて長くて繊細なものを美しいと感じる。
これは美学の基本なんだそうだ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:18:40.08 ID:lDOrGZ2V.net
細いフレームに合うクランクの入手が困難になってきているから困る。
カンパのカーボンクランクも高価だし。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:30:26.70 ID:JscIl1Y2.net
それそれそれな。
クラッシックすぎないデザインの物となると現状アテナしか選択肢がない。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:32:45.64 ID:SwGbkpQ7.net
>>441
安かったらカンパのカーボンクランクが似合うと思うの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:02:02.81 ID:lDOrGZ2V.net
今のシマニョーロクランクでなくて、一世代前のカーボンクランクなら
ノーマルサイズのクロモリフレームに良く似合うと思う。
黒い色は引き締まって一回り細く見えるし。
アルミクランクだとSUGINO位かな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:46:14.15 ID:XG0WziYV.net
>もうずーっとクロモリなんて触ってもなかったから
>めちゃくちゃ重かったと脳内変換されてたんで、久しぶりに持ってみたらアレ?って思った
 
なんか分かる。雑誌でたまにクロモリ特集とかあって、すごくよく書いてあるから
もしかして、軽くて良いのがあるのかな、って勝手に脳内に摺り込まれて
ショップで現物を持ってみると、ありえない重さと、いい加減な仕上げに"ええっ"ってなることある。
 
昔の、まだクロモリがレーサーだった頃のしっかりした製品を知ってると、今のルッククロモリは重いまがい物でしかないのが悲しい
そして、そんなのに騙される消費者が気の毒だ、情弱消費者を嘲笑してるのは雑誌で広告打ってる奴らと商社なんだろうけどな。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:54:34.44 ID:XG0WziYV.net
>ほとんど造形的なものに惹かれてるだけだろ。
>ほそくて長くて繊細なものを美しいと感じる。
>これは美学の基本なんだそうだ。
 
うん、気持ちは分かる、でも、古いインチ規格のパイプ外径を踏襲してるだけだから
オーバーサイズでもなければ、普通鋼材もハイテンもクロモリもニバクロもステンレスも
みんなパイプの構成は一緒なんだよな。
それがつまらないから、昔はわざと細いパイプでオーダーする奇特なお金持ちもいたりしたけど、今ではそのありきたりのつまらない構成が
細いだの言われるんだから、面白いね。
 
そして、クロモリの外観は、顔料入り塗料か、メッキの印象によるもので、クロモリ自体の色ではないね。
 
自分が物を知らない、と吐露するのは勇気がいることだと思うが、口が滑ってうっかり自白してしまう人も、このスレには多いんだね。
 

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:58:09.12 ID:XG0WziYV.net
>細いフレームに合うクランクの入手が困難になってきているから困る。
 
細いって、普通の標準的なインチ規格のサイズだよね
確かにフレーム剛性が低いクロモリに、高剛性のクランクを組むと、たださえフニャるフレームが余計に撓むから合わないよな。
ママチャリとかについてる、細い鉄のでいいんじゃね、安いし、今でも普通に自転車屋で補修パーツとして置いてあるよ。
 

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:24:18.32 ID:is49hnw6.net
有り得ない重さってw
6、7kgじゃないとダメって事か?
あんた個人では有り得ないかも知れんがww
気にならん人も居るだろうよwww

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:38:54.84 ID:JscIl1Y2.net
なんかズレズレの変なレスが帰ってきてるんだけど
いつもの爺さんなのかな?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:10:56.79 ID:otO7/ll3.net
>>446
>それがつまらないから、昔はわざと細いパイプでオーダーする
>奇特なお金持ちもいたりしたけど

前三角を3本とも1インチパイプで作ることか?
シートとダウンを1-1/8インチのパイプで作るようになる前は
そうだったんだよ、古いパーツを合わせる自転車を古い規格で
作っただけの話ですけど。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:11:06.95 ID:vR73HhRL.net
クロモリの「細さ」が産業革命当時のイギリスのパイプ規格のもので
クロモリは標準部品を共有するためそれを踏襲しただけなのは事実
アルミやカーボン時代になって新たなコンセプトのパーツや規格が出てきて
永年の呪縛から一気に解き放たれたって感じはあるな

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:17:18.27 ID:CBdTpqlX.net
>>450
前三角1inでもいいし、トップは6分のダブルにしてシートステーにつなげても良いよな。
その手の本を見れば昔の様々な手法や流行り廃りが見えて面白い
でも、前三角総インチは、クロモリ時代よりずっと前の、肉薄パイプが安価に量産できなかった頃のもので
>>446のクロモリの細さなんてのはパイプ規格に寄るのもので、もっと細いのがある、と言う主張は否定されないしその通りだよな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:26:36.63 ID:otO7/ll3.net
>>452
前三角総インチ時代にすでにレーサーはクロモリパイプ
使ってますが?
パイプの規格が変化していったのはクロモリ独自の話じゃなく
自転車用鋼管全体の話。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:27:22.90 ID:CBdTpqlX.net
>>451
そうなんだよ、だから、鉄もハイテンもクロモリも大抵は同じように細く同じように塗装で表面を取り繕ってる。
このスレでは好評のドッペルギャンガーも、鉄なのかクロモリなのかを
外観で見分けることは出来ない車種がけっこうあるよね。
安く夢を売る、上手く小振りにまとめた折畳み機構、ってところは俺も評価してるけど、あれも細くて美しいry

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:29:59.16 ID:CBdTpqlX.net
>>453
そりゃ、懐古で作らせる者がいると言う話なのだから
当然被っていた時代はあるだろ、それは否定して無いよ。
でも、クロモリの細さは規格であって、もっと細いものもあるよな、ってこと。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:33:47.12 ID:CBdTpqlX.net
>パイプの規格が変化していったのはクロモリ独自の話じゃなく
>自転車用鋼管全体の話。
 
そうだよ、だからクロモリ独自のものではなく、一般鋼もハイテンも同じインチの規格だから、それらを外見だけで見分けるのは困難。
つまり、細さはクロモリだけのものではない規格由来のものだよね、って話、そういう流れだよねずっと。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:40:43.00 ID:4cTpwes9.net
そういえば長髪髭メガネのアーティスト気取りの僕ちゃんの所が
トップチューブと同じサイズのダウンチューブのフレームだしてるよな

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:46:05.90 ID:otO7/ll3.net
>>456
クロモリを含む鉄系のパイプが持つ高い弾性限界が
生んだ姿が細いパイプだね。
アルミは太くしないと折れちゃうから太くなっていった。
だれもハイテンや普通鋼と比べて細いなんて言ってないでしょ
君だけだと思うよ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:48:56.89 ID:CBdTpqlX.net
もうネタ切れで他にやることないんでしょ
新参ビルダーや二世の多くは浅識なオナニーだよな
レーサー作れなくなった時点でやめておけば潔かったのに、最期は金儲けとゲテモノ釣りじゃ、そりゃ嘲笑されるわな。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:51:57.93 ID:CBdTpqlX.net
>ハイテンや普通鋼と比べて細いなんて言ってないでしょ

俺も言って無いよ、むしろ昔の普通鋼フレームの方が肉厚が厚い分逆に外径が細いのもあったじゃん
そんなの常識だろ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:58:25.92 ID:CBdTpqlX.net
>クロモリを含む鉄系のパイプが持つ高い弾性限界が生んだ姿が細いパイプだね。
 
つまり、クロモリは細くて美しいw いやいや、鉄系フレームは規格で大抵その太さになってるんだよ。
ってことでしょ、最初からそう言ってるじゃん、大丈夫かな。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:04:36.49 ID:CBdTpqlX.net
>アルミは太くしないと折れちゃうから太くなっていった。
 
太くして剛性を上げても、クロモリと違い、充分な肉厚と強度を確保できて、しかも軽かった、からね。
だからアルミはクロモリをレースから駆逐したんだね。
  
>クロモリを含む鉄系のパイプが持つ高い弾性限界が生んだ姿が細いパイプだね。
 
結局その特性に依存して、肉厚を削いだ軽量化の結果が、弾性変形大=パワーロスに繋がって
高剛性と軽さを実現したアルミに立ち打ち出来なかったってことなんだよね。
でもレーサーには向かなかったけど、ファッションサイクルには良いんじゃないかな。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:06:43.74 ID:otO7/ll3.net
>>460
>むしろ昔の普通鋼フレームの方が肉厚が厚い分逆に外径が
>細いのもあったじゃんそんなの常識だろ。

そんな常識はないよ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:09:34.49 ID:CBdTpqlX.net
>>463
ああごめんね、そうだね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:09:52.65 ID:otO7/ll3.net
>>462
アルミ時代に強度を確保するために太くなったパイプ
によってフレームはしなやかさを失いガチガチに
硬いものばかりになった。だからクロモリへの回帰が
生まれたんだよ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:15:40.92 ID:CBdTpqlX.net
>>465
>だからクロモリへの回帰が生まれたんだよ。
 
レーサーはアルミからカーボンへ移行したし(ジュニアはアルミが残っているけど)
MTBやクロスバイクはアルミが主力と言っても過言ではないし(上位はカーボン、下位は鉄だけど)
婦人者にさえアルミは普及している
現実にはクロモリは残念ながら衰退し、安い分野での販路拡大に注力しているように感じるけどね。
   
回帰と言うのは、懐古やファッションみたいなものなのかな、脚力無くレースもやれない層が、安いルック車に乗る理由としては、良いんじゃないかな。
 

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:20:59.68 ID:otO7/ll3.net
>>466
安いルック車だのファッションサイクルだのクロモリを
貶したくて必死のようだがそういう言葉を選んじゃう時点で
君の程度低さ、知識の乏しさを晒してるだけだよ。
正直みっともないw

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:23:20.80 ID:CBdTpqlX.net
>アルミ時代に強度を確保するために太くなったパイプ
>によってフレームはしなやかさを失いガチガチに
 
少し古い話になるけど、ALANやビチューなど70年代頃から登場した接着アルミの頃は
グニャグニャだけど軽くて速い、シクロクロスではこれ以外では勝てない、とまで言われていた気がするけれどね。
 
つまりは、設計によってある程度コントロールできる乗り味の味付けが、今のアルミには高剛性と言う方向で市場とのバランスがとれているだけだと思うよ。
(まあ溶接と継ぎ手による接着の違いはあるけれど)
それに緩衝要素が欲しければ、フレームの制御されない撓みに寄るよりも、緩衝機構を装備すれば済むのだしね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:26:41.43 ID:CBdTpqlX.net
>>467
君はスレタイに添った書き込みも許容できないのかい。
自分勝手な考えで、表現の自由を制限するのは間違っているのでは?
賛美したいのならそれに合うスレにでも行けば良いと思うよ。
 
悪い物を悪いと言える勇気は持とう。
 

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:34:28.17 ID:CBdTpqlX.net
>安いルック車だのファッションサイクルだのクロモリを
>貶したくて必死のようだがそういう言葉を選んじゃう時点で
 
現場でクロモリの立ち位置を確認して見るといいよ
もうレースでは使えない格好だけのルック車はお安い値段で安パーツを付けて売られるのが常で
実際にクロモリの多くは廉価な下位ランクとして販売されているのではないかな
フレームが安いのだからむやみに高いパーツを付けても売れないしね。
 
それに、クロモリは細くて美しく乗り心地がしなやかで、鉄よりいくらか軽い、って謳ってるのは
安い中国製のファッション自転車である場合が多いんじゃないかな?
 
クロモリも製造国をより安価な途上国に移し、重くて負けた素材と言う汚名を知らない初心者や情弱を狙って必死に安い値段で生き残りを掛けているんだ
勝手な思い込みでクロモリの下向きの販売維持戦略を否定するのは、大多数の安いクロモリに失礼だと思うよ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:36:36.61 ID:otO7/ll3.net
やっぱりこいつが基地外>>1だったんだw
自分が嘲笑の対象だって気付かないんだな。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:46:51.05 ID:CBdTpqlX.net
負けて誹謗中傷と言うのが、クロモリ乗りのスタイルなのかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:51:36.93 ID:otO7/ll3.net
>>472
泣き言言うな、自分の知恵の無さを恥じろ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:58:23.38 ID:CBdTpqlX.net
>>473
 
それが君の内面吐露か、泣くことはない、君が負けたのは知恵ではなく知識の問題だ。
雑誌に騙された初心者は偏った知識になりやすいからな、心配するな、俺は優しいから、また暇な時に君の話を聴いてやるよ。
 

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:23:43.67 ID:oefmJXkk.net
んん、嘲笑されるべきは、生産者では無い只の使用者がウンチク垂れる構図なんだけどね。
重みが無いんだよね。クロモリ以上に。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:06:11.09 ID:B6fWlWuQ.net
>>474
>でも、前三角総インチは、クロモリ時代よりずっと前の、
>肉薄パイプが安価に量産できなかった頃のもの

こんな恥ずかしい脳内創作知ったかカマシテおいて
何言ってんだかwww

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:44:40.39 ID:4cTpwes9.net
またリアルで煙たがれ疎まれてる爺が
嬉々として妄言長文で躍動しはじめたな

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:39:06.79 ID:1gEnZQ0Y.net
日本語怪しすぎるところ見ると、ゆとり世代だと睨んでるんだが・・・
知識の無さもニワカ臭いし。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 12:20:01.46 ID:bbNrstX7.net
>>478
クスクス
>昔の普通鋼フレームの方が肉厚が厚い分逆に外径が
>細いのもあったじゃんそんなの常識だろ。

知識の無さというより素で馬鹿w

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:36:20.40 ID:IrzePDxK.net
俺のカーボンはフルームのカーボンと同じ=俺はフルームと同じように速い
と変換されてるんだろうな。
お花畑はある意味スゴイ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:04:46.76 ID:tUo0ItnB.net
カーボンホイールなんてちょっと力入れただけで割れるらしいなw
大阪ショップスレで話題になってたぞw

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:00:45.86 ID:Fgoem1TN.net
オマエ何言ってんだ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 00:22:22.98 ID:ri1MHvpJ.net
剛性と疲労強度はそれなりに高いだろうが
フレームとか、たかだか1200mpa程度の強度のものを600g〜700gまでカリカリに削いでるんだぜ。
物として壊れやすくて当然だろ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:26:11.56 ID:LUNWg5NK.net
だから?

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:12:09.93 ID:ri1MHvpJ.net
それでぇ?

>>481に話してる

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:59:47.55 ID:XXIieKYB.net
ま、フレームでもホイールでも軽量を謳ってるモデルは
薄いところだろ1mmどころかゼロコンマの薄さだから
変な力が加われば簡単に割れるわな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:51:48.51 ID:0FCH5Q+l.net
レースで求められる剛性とホビーユーザーに適した剛性とは違うからねー
ホビーユーザーの場合は堅牢性といった方が適切かもねー

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:07:15.74 ID:Fgoem1TN.net
ホントそう。
特に金もないくせにカッコだけつけたがるやつとかね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:24:28.98 ID:ri1MHvpJ.net
ちなみにフルームが山岳TTで使ってた飛び道具これな

http://superlight-bikeparts.de/P-24T-AX-Lightness-P-24T-P-24T-Selection-Road-Laufradsatz-AX-Lightness-P-24T-Wheelset

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:17:31.98 ID:pxGT0XXa.net
>>483
すごいね、君。
ポタでもサポートカーがついてくれるの?
うらやましいw

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:30:16.93 ID:ri1MHvpJ.net
>>490
はぁ?なに頓珍漢なレスしてるんだお前。
意味不明だぞ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:36:17.38 ID:pxGT0XXa.net
>>491
日本語も理解できないか?
いつ壊れるかわからないほど信頼性の低いカーボンなら、常に走行不可能になる因子を抱えて走ってるんだろ。
走行不可能になったら道端にクソカーボンフレームjを捨てて、サポートカーから新しいクソカーボン車をおろさないと走り続けられないじゃないか。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:17:42.67 ID:XXIieKYB.net
うわ〜脳内補完もここまでくると、キチガイ以外の何者でもないw

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:24:17.10 ID:ri1MHvpJ.net
>481 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2015/10/07(水) 20:04:46.76 ID:tUo0ItnB
>カーボンホイールなんてちょっと力入れただけで割れるらしいな

↓ ↓ ↓

>483 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 00:22:22.98 ID:ri1MHvpJ [1/4]
>剛性と疲労強度はそれなりに高いだろうが
>フレームとか、たかだか1200mpa程度の強度のものを600g〜700gまでカリカリに削いでるんだぜ。
>物として壊れやすくて当然だろ。


この流れで下記の様な頓珍漢なレスされて
意味を汲み取れる奴なんていねーよ コミュ障


>490 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/08(木) 12:17:31.98 ID:pxGT0XXa [1/2]
>>483
>すごいね、君。
>ポタでもサポートカーがついてくれるの?
>うらやましいw

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:12:58.52 ID:ztKvhFv7.net
うむ。
カリカリのレース機材はカーボンだろうがアルミだろうがクロモリだろうが、耐久性はあんまり考えて無いからサポートカーは必要だな、うん。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:22:56.92 ID:Isn4g9OS.net
フレーム破損でサポートカーのお世話になることは
ほぼ皆無だろうけどな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:42:04.37 ID:nf58qWNz.net
だよね。
そんなんなら、ツールみたいな過酷なレースなら殆どの選手が乗り換えてなきゃならんわなw

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:36:04.71 ID:ri1MHvpJ.net
うんだから、カーボンも剛性も疲労強度は充分にマージンをとっているから走っている分には問題はない。
ただカーボンは設計上の安全率のとり方が低いから、ちょっとした衝撃やピンポイントの応力によって
わりと簡単に破断したり破砕したりする。

>>481>>486も書いてるが、金属ホイールならなんということのない
手で加えた軽い捻り応力程度でも、わりと簡単にパコンといったりする。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:50:26.50 ID:aYkPNfz0.net
カーボンホイールで心配なのは、ブレーキによる摩擦熱だと思っていたが、
想定外の衝撃にはやはり脆いものなのか。
将来的にはディスクブレーキ対応のカーボンホイールを入手するつもりだったが、
再検討すべきかな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 01:12:40.49 ID:kpZSKZjd.net
>>499
やたら軽量なものを選ばなけりゃ大丈夫。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 01:14:02.31 ID:kpZSKZjd.net
>>497
乗ってる選手が一流揃いだけどな。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 01:48:02.25 ID:BRvxggai.net
>>499
スプリント時に接触したわけでもなく、少し傾いた状態で入力した瞬間に
ジップの重めのディープが破砕して問題になった事がある。

あのENVEのリムでさえ下りのなんでもないコーナーの出口で
加速に入る瞬間にひしゃげてしまう事故がおきている。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 06:59:23.85 ID:Mf8pkreM.net
>>501
そうなんだよ。
一流選手は見た目ヒョロヒョロの某漫画家みたいだけど、出力は半端無いもんなwww

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:23:09.09 ID:YOSivrrj.net
20年後あたりにカーボンより軽くて丈夫で安い材質が主流になったら
なぜカーボンは20倍嘲笑されるのかみたいなスレが立ってるのだろうか

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:58:36.33 ID:BRvxggai.net
筐体が大きい構造物に素材としてはカーボンはそれほど評価は高くない。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:00:05.41 ID:BRvxggai.net
×筐体が大きい構造物に
○筐体が大きい構造物の

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:00:15.75 ID:vFcjJoJd.net
てゆうか、
15倍は何を根拠に導いてんのかな
わからん。
バカボン乗りの脳はやっぱりナニなのか。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:11:47.92 ID:MXRTmUge.net
>>507
スレタイのことか?
テンプレ見る限り15スレ目という意味じゃないかな?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:23:33.85 ID:XP/8hJ4j.net
でも、このスレで一番嘲笑されてるのは、連投キチガイ君

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:30:23.83 ID:BRvxggai.net
お前ほど嘲弄されてる基地外はいないから1番じゃないな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:43:10.53 ID:MXRTmUge.net
>>510
なぜそこで反応するw

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:43:34.63 ID:Lt1jfDkd.net
客観的に物事を判断出来ないって、人間としては致命的だよね。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 19:36:18.09 ID:BRvxggai.net
つまりお前は人間として致命的というわけだな

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:36:38.43 ID:c+MhOsP8.net
スゴいよね!
バカってホント釣りやすいわww
真っ赤になって食いついてくるもん!
連投してる暇あったら働けよ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:29:51.17 ID:GnxjKOma.net
ナマぽですから。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:00:02.44 ID:BRvxggai.net
世間では君のような、よくある稚拙な後釣りで
ハシャげちゃうような間抜けな奴の事をバカって言うのさ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 07:01:46.03 ID:RNugc4Zi.net
>>516
おまえもな

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:24:21.48 ID:shnQAAEc.net
チョロイ後釣りで嘲弄をうけたのは>>514
話が繋がる日本語すら書けない低脳は君

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:52:34.61 ID:9zLDvxsY.net
そしてそれに釣られてるオマエ>>518が一番のバカだと理解したw

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:42:55.38 ID:shnQAAEc.net
まず君が、後釣りが小馬鹿にされる意味を、まったく理解していないという事は分かった。

でっ、君の>>519の理屈からすると>>518に釣られる君が最も馬鹿だという事だな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:49:52.37 ID:RNugc4Zi.net
バカどもの喧嘩は犬も食わぬ
ま、そうして仲良く喧嘩してな!

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:58:50.19 ID:shnQAAEc.net
犬も喰わぬ喧嘩を嬉々として食しにくる君は
それ以下の動物かい?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:35:45.13 ID:J8flaPzi.net
ディレーラーがデュラエース7400の付いた 12段の古いロードを入手した
いろいろ調べたんやけどフレームのメーカーが解からん  
手掛かりはラグにWの刻印があるんやけど
誰か解かる人いるかな?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:16:36.19 ID:SxhEY2Q+.net
たぶん和光バイクのフレームだな

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:55:21.22 ID:7bVAYbc5.net
>>524
もうちょっと詳しく教えてもらえますか?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 15:06:34.77 ID:blxjbC+r.net
ラグの打刻だけでフレームの素性を知るのは困難なので
そのフレームに書いてあるブランド名を読んでもらうか
画像をうpしてもらえると、より正確に答えられると思うよ

メーカー車かショップオリジナル車かオーダー車かも分からないと
ディレーラーが分かっても車種特定にはつながりにくいね

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 12:50:52.12 ID:JzWkluIf.net
メーカーが分かろうが分かるまいが
クロモリってことが分かってるなら、分別は鉄屑でいいんだから
捨てるなら迷うことはない

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 13:15:34.25 ID:6ME/zMK6.net

安定のバカ登場

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 13:27:30.55 ID:RbKX8iMc.net
捨てないから迷ってるんじゃね?間抜け

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 13:50:21.70 ID:JzWkluIf.net
ああ、そっか、分別で迷ってるのかと思った
鉄屑でいいんだよ、クロモリは97パーセント以上鉄の安い鉄合金だから
ママチャリなんかと一緒のくず鉄でOK

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:45:58.29 ID:RbKX8iMc.net
お前の死体は生ごみがいいか?
それとも焼いて「透明」にしたほうがいいか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 17:37:04.56 ID:+RasSAGX.net
>>530
無知w

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 17:39:20.86 ID:cKA0HJ8H.net
和光ならプレミアもんじゃね
ま、おまえら生ゴミには次元がついて行けねえだろが・・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:06:21.86 ID:+RasSAGX.net
S&W(渡邊)にもWの刻印したラグカットって無かったっけ。
和光フレームって知らないなあ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 10:35:50.23 ID:AxEO4jxX.net
クロモリロードバイクの本、っていうタイトルの今年出た本見たやついる?
パイプの破断テストが載ってるんだけど見方がよく解らん
数値が極端すぎてちょっとアレなことになってるというか……どっちかの会社のパイプが粗大ゴミレベルというか

俺は盆栽兼近所用としてクロモリオーダーして使ってるけど
振動吸収とか乗り心地とか剛性とか全部込みで実用としてはゴミだと思う
ただ細かいとこまで手軽にオーダーできるから注文してるだけで同じ事をアルミやカーボンで出来たらそっち行くわ
あと本当に内側から錆びて焦る

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:02:33.60 ID:cuOujbKk.net
俺もスーパー買い出し用としてトーエイにオーダーしようかな?
せっかくのオーダーだから実用に役立たないと意味が無いよね

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:20:46.56 ID:DKdDCTu7.net
俺、クロモリ22年大事にちゃんと乗ってるけど
塗装もきれいだしフレームもまだヘタってないぞ。
重いのは確かだが、練習と思えばカワイイもんやで。
もちろんcarbonも乗ってます。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:05:03.38 ID:fKvs4kDG.net
オーダーフレームに手を出す気は無いが、
次のロードはクロモリにパーツ奢って7kg切りを目指す予定・・・
必要予算は100万くらいか?・・・小遣い貯めるのに3年くらい掛かりそう・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:27:46.35 ID:YC6nUwWo.net
>>535
それってどこから見て錆びてると判るの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:07:31.02 ID:G5fuSozV.net
覗き込んだり、内視鏡でみたら分かるやろ
そんなことも分からんか?おまえ、あほやな

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:36:09.73 ID:Yd6Y7juu.net
>>540
へ〜、内視鏡なんて普通の人は持っているの?
なんの為の内視鏡なの?
あと覗くのは何処?普通見られるのは、シートチューブ近辺で、
ヘッドパーツをバラせば、コラム内やヘッドチューブ近辺も
覗けるけど、そんな手間をかけるなら、普通グリスを塗ったりして
防錆位しとくよね。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:01:07.53 ID:Xiu0qLRb.net
グデーリアンは言った、「重い鉄より軽い炭」と。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:48:19.30 ID:W1xlV0fL.net
俺の場合は水抜き穴っぽいところに錆びが見えたからまさかと思ってバラしたら錆びてたよ
アルミだったら表面ぬぐえばきれいになるけど鉄なのでがっつり錆が食い込んでて凹んだわ
なお盆栽兼用なので雨天走行はおろか水たまり通過も排ガス+潮風の海沿い走行もしてない模様

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 10:03:56.40 ID:hN1FhJ+W.net
そういうのってどの価格帯のバイクでもおこるもんなの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 11:25:23.84 ID:cOfY1toY.net
ブリジシトンのアンカーはクロモリフレームに燐酸処理を行ってるから、
購入時にパイプ内へグリスをスプレーしておくと、かなり防錆効果が期待できるけどね。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 12:55:41.05 ID:W1xlV0fL.net
>544
ほとんどのビルダー(pos含む)が使ってるのはパイプメイカーが販売してる共通のパイプで
塗装は近場の工場に丸投げだからお察しくださいの差しかないと思う
メーカー製の方がなんぼかマシな処理してる可能性あるけど
よっぽど特殊なモデル以外はクロモリって廉価商品だから多大な期待はしない方がいい

錆びたら即破断するとかはないけどね

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 13:50:55.80 ID:hN1FhJ+W.net
>>546
なるほどなぁ
そこまで対策してても錆びるとか難儀な素材だな
それ何年くらい乗ってるの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 13:55:55.87 ID:Kbre9EJR.net
また一人で会話してるw

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 15:23:58.69 ID:GOtRKJV2.net
鉄が錆びるのは当たり前なのに
何が難儀なんだ?

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 17:21:13.69 ID:3o9XE9B0.net
錆びるって言っても、表面だけやん・・・
腐食してグズグズになるにはそれ相応の水分が必要。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 18:25:00.59 ID:nsZlmbWY.net
錆びる事の何が難儀なんだ?

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:43:20.24 ID:G5fuSozV.net
車でもそう、ボンネット開けてみ
まったくさびが無いってことないじゃん

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 08:09:31.97 ID:5DsbGzek.net
錆びる=錆びた部位の機械的強度の損失
錆びる=酸化による重量の増加、錆が錆を呼ぶ悪循環
錆びる=外観の価値の低下、手が汚れる
錆びる=剥離した錆がベアリング等に付着し作動不良を起こす

いろいろとあるけど、つまりは廃棄時期の目安ってことだね。
錆び付いたた鉄屑に乗り続けると、今度は心まで錆びるぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 09:30:03.99 ID:KySN1m9h.net
解ってんじゃねえか。
だから寿命を伸ばすためにメンテナンスをするんだよ。
素材自体の劣化は避けられないから、メンテナンスをする。
至極当たり前だろ?
錆びたのに乗ってる奴は、ソイツ自身も錆びてんだよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:21:15.78 ID:Q6x6xEf8.net
買えない君は朽ち果ててるって事だな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:44:42.79 ID:xvt7MO4J.net
買えるよwww

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 12:03:48.80 ID:N3ByLVV5.net
安いルック車であるクロモリを室内保管で頻繁にメンテしながら乗るより
錆びたら捨てて買い換える、って方が一般的だね
 
価値の無い安物を、わざわざ直して使うより、錆びて汚れたり壊れたりする方がむしろ安いし、いつも新しいままだろ
長く乗る価値も無い安物のクロモリは、もう屋外保管の使い捨てが定着しているのは、日本の住宅事情もあるけれどさ
クロモリは、もう安い日用品になってるんだって理解しないとな
 
 

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:43:54.72 ID:htdIIewz.net
お前の中ではな

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:43:07.14 ID:KySN1m9h.net
室外保管で錆放題させるのが定着してるのか?
あんまり聞いた事無いな?
あるかな〜?
ある?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 22:39:58.61 ID:5GpvF3Xe.net
クロモリフレームなんて、普通に使っていても10年以上保つわな。
自分が普通に乗っていたランドナーフレームもダウンチューブが
ヘッドチューブ近辺で折れるまで10年かかった。
ただし、これは錆による物でなく、過去に3回フロントから突っ込んだのが原因。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 22:41:29.70 ID:5WhBaaOR.net
>>560
キチガイの戯言にマジで返すなよw

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:55:18.71 ID:IrDIDo22.net
ただ錆びるって事実書かれただけでここまで顔真っ赤にして発狂するのがクロモリ信者

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:08:12.16 ID:GEvVk6N1.net
誰も顔を真っ赤にしてないと思うが

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:59:50.77 ID:wB2kp5wL.net
むしろ小馬鹿にされて口惜しそうにしているのは誰かさんのほうな気がする

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 01:07:09.55 ID:3aAzUiMK.net
だから錆びるのは当り前だってwww
それは嘲笑されるポイントでは無いな。

そもそもクロモリは嘲笑の対象では無いけどね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 07:31:32.77 ID:hiQF6UAS.net
数年前に買ったクロモリロードは普通にマンションの駐輪場保管でほぼ毎日通勤用に駅まで乗ってたら1年でかなりやれて錆びてきた
2年目にはヘッド回りとシートピラー付近に赤錆が目立つようになって、色もあせて(赤系だったからかも)部品も錆びてきたから
今夏のボーナスで買い換えた
駅の駐輪場に止めて置いてフレームが少し凹んだところがあって、その部分の塗装が一部ハゲたんだけど、塗装の下が既に錆びていたのがショックだった
カゴも純正では用意してなかったしママチャリより使えない
20年使えるとかは、保管してるだけで使ってるって言えないのでは?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 08:04:04.47 ID:O2NpCm5w.net
ノーメンテが当たり前だと思ってるのかなぁ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 08:24:18.37 ID:cdXFFiU+.net
そもそも作り話だしw

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 09:35:48.65 ID:eqXdRLy5.net
参考までに、自分のクロモリフレームの経過を。
15年位前に、吊るしのクロモリフレームを購入、当時で6万円位。
約1年間通勤などに使用する。保管は外だが、雨には当たらないようにしていた。
新しいフレームを購入したので、以後4年くらい屋内保存(単にほかっておいた。)
10年前に、また組み上げて使用開始。2年ほど使って、またお蔵入り。
以後8年程存在を忘れていた。
今年になって、余ったパーツで組みなおし、再々利用を開始。
エンド面の塗装が剥がれた所には錆を認めたが、使用には問題なし。
フレーム表面にも目立った錆はない。
グリスアップを兼ねて、パーツを全部取ったが、固着もなくスムーズに外せた。
パイプ内の見える範囲内は特に錆を認めず。
現在週末の長距離トレーニング用に使用しているが、全く問題なし。
>>566との差は一体何処からきているのか?>>566は中国にでも住んでいるのか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 10:34:42.71 ID:KttZF7RJ.net
ポッキリ感で言えば
バカボン貧弱。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 11:40:56.95 ID:D2bfyNoI.net
錆びても使える←わかる
錆びない、錆びるのは使い方が悪い←なんでそんなクロモリ信者でさえ眉をしかめる嘘をつくのか
クロモリにあこがれを抱いてぼくのかんがえたさいきょうのクロモリを書いちゃう馬鹿はクロモリユーザーから見ても迷惑

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 12:50:57.65 ID:eqXdRLy5.net
手入れをすれば長持ちするし、ぞんざいに扱えばあっという間に壊れる。
それは、クロモリ、アルミ、カーボン等全てにおいて言えること。
実際使っていれば誰にでも判る事なのに。
クロモリの錆がどうのこうの言っている連中は、まともにクロモリフレームを
使った事が無いのだろう。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 12:54:06.71 ID:O2NpCm5w.net
錆びない、錆びるのが悪いなんて書いてあるか?
メンテと雨に濡れない保管は必要なだけ。
そもそもショップで使用上の注意を受けて無いの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:09:08.74 ID:kwygjpjX.net
おれ、50過ぎのおっさんやけど、
わえら子供のときは中学校に上がる時、通学用の自転車を買ってもらったもんだ、
セミドロの5速で、ものによってはフラッシャーなんか付いてたりした。
今となっては昭和の香り漂う懐かしい自転車だ。
で、その自転車を中・高校時代は全くメンテなし(空気くらいは入れるが)で
6年間は雨ざらしで乗る訳だが、俺の場合、さらに浪人中と大学の4年間
少なくとも10年間以上は全くのノントラブルで乗り倒したぞ。
因に俺ん家は海沿いな、鉄は強いよ!

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 17:13:29.89 ID:zwM+xzvP.net
俺はもう30年以上、毎日雨の中を通勤に使ってる
昼間は炎天下の屋外保管で、家は海の側だから夜は毎日波しぶきを被ってる
それでも全くノーメンテで一切錆びたことがない
まるで新品同様にピカピカだよ、やっぱりクロモリは長く使える

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:36:31.62 ID:O2NpCm5w.net
俺も毎日海の中を通勤に使ってる。
そうさのう、もうかれこれ20年になるかのう。
でもまだピカピカだぞ。
やっぱり鉄は強いのう。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:43:57.15 ID:hiQF6UAS.net
566だけど、正直にレスした自分が間違っていたよ
そりゃこんな奴らばかりじゃクロモリは嘲笑されて当然だな

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:57:32.93 ID:wB2kp5wL.net
対した事でもないのに臍まげて
全体をdisる様な人だから
弄られたり小馬鹿にされたりするんだと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:09:34.76 ID:DpEd77EC.net
>>541
ほんとそう思うわ。
566って、なんだか『俺の意見に同調しているやつは正義』みたいな視野が狭〜い奴なんだろうな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:25:21.83 ID:3aAzUiMK.net
そりゃあ1年で錆びだらけにしても、何も感じてないようじゃあ、、なあ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:30:32.60 ID:PajjExA8.net
>>566,>>577
単に君の無精や嘘をバカにしているだけだから、気にすんな。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:08:13.66 ID:hiQF6UAS.net
商品の瑕疵を消費者の管理責任に転化されてもなあ
欠陥があって問題が起これば、製造者の責任が問われるのが常識で
取り説に雨天使用禁止とも屋外保管禁止とも書いてないのだから
こちらには使用者としての落ち度はないよ
高い物じゃないから3年使えて汚くなって買い替えでいいと思ってるけどね

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:25:23.48 ID:GEvVk6N1.net
>>582
だったら生活センターや弁護士に相談してみれば?
きみの理屈が正しいかどうか、第三者が客観的に判断してくれると思うぞ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:42:07.25 ID:wB2kp5wL.net
アメリカだとそんなんでも場合によっては使用者が勝ったりするからなぁ。

電子レンジの取説に 『ペットを中に入れて乾かそうとしないでください』 と書かれていたり
トップチューブで股間打った奴がいて、スチールフレームのヘッドチューブが 『煙突仕様』 になったりとか
笑える話が結構ある。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:58:55.15 ID:wB2kp5wL.net
湿度があれば鉄は錆びるとか、塗装は紫外線で焼けるとか
製品を買う段階ですでに凹んでいたか分からないのに責任を転嫁するとか
そういう人は、自転車に限らず物は買わないほうが良いと思います。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 23:56:07.19 ID:GEvVk6N1.net
>>584
アメリカを例に出すなw
あそこの司法は世界的に見ても異常。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 01:28:03.84 ID:QONjrX/p.net
そして、すぐに諸外国は−!っていうバカも排除でいいと思います。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 01:39:09.38 ID:H9+0m5LO.net
これと同じくらい馬鹿な事言ってるんだよっていう意味で
アメリカのバカボン例を出したんだが

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 06:10:36.45 ID:IWClap92.net
バカボン例ってなんだ?
全然関係無いけど、アメリカの司法ドラマ見ても、違和感有り有りだわ。
司法取引とか、良いのかあんなんで。

取説読んだ事無いけど、本当に書いて無いか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 09:22:47.98 ID:RRYRVs4L.net
クロモリの問題は錆び易さもあるけど
重さだよな
鉄とほぼ同じ比重のものを、強度を少し高くして、薄く出来るようにして
でも、元が鉄だからあまり軽くはならなくて、逆にフニャッフニャの腐れチンポみたいになって
実用なら重くてもいいや、とか逃げ出して
レースではアルミにさえ完敗して
 
今ではクロモリは全てルック車w
これで嘲笑されないと思ってる方が頭が錆び付いてるんだよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 10:19:55.05 ID:6ifbPyBQ.net
>>583
消費生活センターと法テラスに相談してみた。
一般には自転車は雨天時でも使用できるものだし
一般には屋内保管に限定されるようなものではない、という認識でいいようだ。
何より、自転車の減価償却期間(減価償却資産の耐用年数)は2年で
どちらかといえば、むしろ>582の使い方のほうが標準的と考えられるようだ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 11:19:19.59 ID:GviEmcuE.net
レース機材としての性能はもう語る必要すら無いから置いといて
室外保存はまあ自己責任として置いといて
問題は一般的に健康的とされる湿度50−60%の室内保管で雨に晒さなくてもあっさり錆びるゴミみたいな素材ってことよ
安い六角レンチと一緒で時と場合によっては一週間で錆び浮くからな
今時ママチャリでもアルミになってるのが現実

クロモリってもうオーダーメイドで自分専用の一品を作るっていうその一点にしか価値がない
それでも作りたいなら毎日完全にバラして組み立てるような偏執狂か
もしくは錆びなんか気にしないぜっていうズボラにしかむかない
でも錆びを気にしないような見た目にこだわらない奴がわざわざオーダーするかっていうと……

だから実際はクロモリに乗ってること自体に意味を見いだす懐古厨か貧乏人がしょうがなく乗ってるだけ
クロモリは自転車の素材として欠陥品
ゴミに乗ってドヤる謎の美意識、それが俺含むクロモリオーナー

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 11:41:12.83 ID:tyzsSsrm.net
ちょっと味方が出てきたら
激しくドヤ顔アピールですわ。
子供っぽいなぁ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:23:58.08 ID:IgBgY92D.net
ここはどちらにしろアホの巣窟だね。
あもしろいよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:50:07.83 ID:1hxMGsMT.net
耐用年数って誰が決めんの?
メーカーが設定しているのなら、消費者センターの見解は消費者目線では無いな。
本当に相談したのか?
ソース見せれるか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:04:16.53 ID:6ifbPyBQ.net
設計上の耐用年数は各メーカーだろうね
でも減価償却資産の耐用年数は国が決めている
減価償却資産の耐用年数でググれば国税庁のページが出てくる

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:12:37.14 ID:RRYRVs4L.net
湿度によって(空気中の水蒸気で)クロモリは錆びるのか?
当然錆びるし、そこに温度変化が加わって結露が生じるとなおさら錆びは生じ易くなる。
 
鉄系フレームの錆びについての参考資料(引用)
 
3.1.1 炭素鋼および低合金鋼
 
 (1)耐食上の特徴
 鉄は微量の炭素を含有することにより、強度を上昇させ、構造物用材料として必要な強度と靭性を備
えている。また、加工性、溶接性などに優れ、かつ、安価なことから工業的に最も多用されている金属
材料である。しかし、鉄鋼の欠点の一つはさびやすいことである。さびは構造物に減肉をもたらし、寿
命を短縮したり、錆汁などを飛散させて、周囲の美観を損ねたりすることもある。したがつて、鉄鋼材
料は、一般には、塗装やめっきなどの防食表面処理を施して使用するのが普通である。
 
   
引用終わり
 

クロモリは当然のことだが低合金鋼であり、錆び易さに関しては上の通り
一般的な炭素鋼材と同様に錆び易い材料として区分されている
 
まあ当てにするなよ、ひどすぎる借金、の簡易な目安では、Hより4段階下位にあることから
空気中の水分子が温度差で、塗装や防錆処理の行われていないパイプ内に結露すればイオン化して、その後酸化するのは高卒でも分かること
そんな化学的事実さえ認められないから嘲笑されるのではないか
 

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:19:24.40 ID:MjSMK2Bu.net
水に濡れたままほったらかしにすると
錆びやすいから手入れしろよ!
…まで読んだ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:30:39.28 ID:H9+0m5LO.net
まあ裁判で勝てる例じゃないな
マジに訴えて勝つか和解で金せしめられてからドヤれ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 14:59:17.69 ID:RRYRVs4L.net
視覚化してみたわ
 
            __/ ̄::\/7_
            _⌒ヽ::::::::::::// ::::::: `.、__
          . ´       ̄ 〃\ ::::::_ノ´
       /             `ヽ
      /      ,.,,、,、      ,.,.、,  丶
      ,′   /叭j!ハ     /叭ハ   .
  rヘ、 ,       代廴_リ       !廴 │
  |   v     ゝ≦.ノ     ゝ≧ノ     i
  |  .    O o     rー┐    o O  |
  i__ト-  ..   _____ヽ ノ______」┬──ゥ      錆汁プシャー!
  .\ |                         |_」__/
    │        r≡≧ロ≦=┐      |
     |         ヾ彡" ゙̄ ミシ     │
    .|                         |

 
 

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:01:53.67 ID:RRYRVs4L.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::゜:::::::::::::::。:::::::::::::_,. -‐ '''''''''_‐- 、 _:::::::::::。::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::゜::::::::::::::::::
::::゜::::::::::::::::::::::::::,,. '"   ,,. '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., '´   , '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'     ,.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゜.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : ,'    ,': : : : : : : : __ % : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :,!    .i    γ´   `ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゜..: : : : : : : : : : : : : : :
.: : : : : : i    .i    .i.  ●  ● i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : さ: : :よ : な: : ら: :錆 : っ: : び: :〜 : : : : :
.: : : : : : !    .!    :i..  ¨ ∇ ¨| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.     '!     '!   ⊂ ───‐ つ ・ * 。
.     '、    .'   │廿 ∞   .|    ・ ゜ +           
.      丶.    丶  .├――――.|      * ・ °。*          鉄屑としてリサイクルされて、また帰ってくる錆っびよ〜 ☆ ゜ * 
       ヽ、    ヽ ヽ_:´`:._丿i    ゜  ・ ☆  ゜  ゜    
         `'-、,  ` ー−--‐'",ノ   *  ・  * ☆ ゜ *  ゜ ・
           `゛''ー‐- ---‐'''"´

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:06:32.30 ID:1hxMGsMT.net
だから錆びることがそんなに悪い事なのか?
錆びる事は認めてるから錆びる事の何が悪いのかを説明してくれ給え。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:17:57.41 ID:RRYRVs4L.net
鉄の酸化は自然な現象だから、それ自体に良しも悪しもないと思う
ただ、鉄製品について言えば、酸化することで様々な弊害が生じる
簡単に言えば>>553の言うようなことで、ごく当たり前のこと
 
引用
 
錆びる=錆びた部位の機械的強度の損失
錆びる=酸化による重量の増加、錆が錆を呼ぶ悪循環
錆びる=外観の価値の低下、手が汚れる
錆びる=剥離した錆がベアリング等に付着し作動不良を起こす
  
引用終わり
 
錆びる=寿命の目安と考えれば、次の買い変え需要を喚起し、錆びた製品はリサイクルを推進する
むしろ、乗りもしないで特定の商品に固執し保管するだけで次の需要を生じさせない排他的な者の方が
輪界には厄介な存在だと考える
 
錆びて腐って買い変えることの何が悪いのか? 錆びるフレームに乗ってるんだから、錆びる事実は受け入れないと、と思うよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:28:19.82 ID:MjSMK2Bu.net
別に錆びたっていいやん。
極端に安全性欠くようになっているならまだしも、外観気にしないなら乗ればいいし。
黒錆なら表面上は安定しているし、
ぶっちゃけどうでもいい

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:30:18.80 ID:1hxMGsMT.net
だから錆びる事は受け入れてるだろ?
寿命として乗り換える事も。
???

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:39:33.81 ID:RRYRVs4L.net
>>604
残念ながら、自転車フレームのような標準状態の大気下での自然酸化では
ほぼ、黒錆(四酸化三鉄)ではなく赤錆(赤色酸化鉄)が生じるんだ
だから安定せず、見えないところでどんどん錆びが広がっていく
 
知らない間にくず鉄化してるってことで、BBを外してびっくり、錆汁プッシャーなんてことになるんだね

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:38:18.22 ID:0d5lkQTG.net
ショップでオーバーホールするからええわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:45:17.56 ID:8wM8j7Z2.net
>>606
どんどん広がるって、どんだけ水に浸してるんだよw
家屋の外装部分の鉄製品だって、グズグズになるまでに
水が溜まり易い場所で数年掛かるぞ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:46:51.35 ID:VK6bcNH/.net
>>606
それはただ単に整備していないだけ。
チェーンやスプロケットは油をさしていないとどんどん錆びて
すぐに使えなくなる。でもそれに対して文句を言う奴はいないだろ。
雨に濡れた後とか定期的に注油して、錆びないよう手入れをするよな。普通なら。
クロモリフレームもそれと一緒。
錆びる事が分かっているなら、文句言う前に防錆処置くらいしておけよ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:02:46.69 ID:ReG8Tz+7.net
普通は雨に濡れたらメンテするよね

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:12:10.34 ID:0d5lkQTG.net
え、みんな半年か一年毎にオーバーホールとかしないの?
俺は室内保管、雨の日は乗らないから水分にさらされる事はないのでこんな感じだけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:21:53.77 ID:8wM8j7Z2.net
サイスポ主催の最速店長選手権

今年の2位はクロモリさんやで

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:31:51.95 ID:sEr7S5hA.net
>>606
気の利いたクロモリふれーむなら、BBシェルの裏側に水抜き用の穴が空いているから、
水が溜まる事なんてまず無いよな。
そんな事も白無いなんて、>>606はまともなクロモリフレームを持っていた事が
無いのか?
雨の中を走ったら、帰宅後水抜きをするとか注油グリスアップをするとか当たり前だろ。
そんな現在どの自転車に対しても言える極々一般常識も知ら無いのか?
まともな自転車に乗った事無いんじゃ無いの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:38:41.71 ID:RRYRVs4L.net
>>613
今のシールドベアリングを使ったカートリッジ式BBなら
上手く肉抜き穴や水抜き穴から水が抜けるかも知れないが
そうでないもの
ハンガーの下にインナーのガイドがついていて穴がネジ穴になって塞がっているもの
などもあるからね
それに、安物のクロモリは今でもシールの無いカップアンドコーンだから
水は浸入してしまうよな
そして穴がなければ、ハンガーパイプが中で錆びて腐っていく
全体を見ると、BBをオーバーホールするクロモリユーザーはどれくらい居るんだろうな
クロモリは安車にシフトしているから、使い捨てのユーザー数は無視出来ないと思うよ
理想ではなく現実を見る勇気は持とう
 

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:41:33.06 ID:RRYRVs4L.net
言葉足らずだったので訂正 


今のシールドベアリングを使ったカートリッジ式BBならクランクシャフトから水も入らず
上手く肉抜き穴や水抜き穴から結露した水が抜けるかも知れないが


今のシールドベアリングを使ったカートリッジ式BBなら
上手く肉抜き穴や水抜き穴から水が抜けるかも知れないが

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:47:21.73 ID:RRYRVs4L.net
>雨の中を走ったら、帰宅後水抜きをするとか注油グリスアップをするとか当たり前だろ。
>そんな現在どの自転車に対しても言える極々一般常識も知ら無いのか?
 
それが常識で、皆が行っているのだとしたら、日本は自転車に対する意識の高い国なんだけどな
 

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:49:12.44 ID:IWClap92.net
カップアンドコーンのBB使ってるのなんて今時あるの?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:51:26.35 ID:W585js1G.net
ステンレスとかどうだろう

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:04:49.43 ID:IWClap92.net
>>616
常識ではあるけど、やらなくても非常識では無い。
でも、やらなくて錆びさせたくせに、‘だからダメなんだよ’とかいうのは違うよね。
‘これは安物だから使い捨てる’とかも違う。
高価な物でも使い捨てにする人もいる。
大体高い安いは人それぞれ感覚が違うから、そこを突いてもダメ。
練直しなさい。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:07:05.07 ID:sEr7S5hA.net
一般常識を全ての人がするかといえば、残念な事にしていないのが現状だな。
それは君が書いた文章を読めば解る。
自分は自転車に傷がついてもあまり気にしないタイプだけど、常識的な手入れは
している。
走っている途中で故障したり、パーツの寿命を著しく短くしないようにするために。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:32:40.00 ID:RRYRVs4L.net
レース用としては売れない、なので廉価に雰囲気を味わうルック車として売っている
買うほうも安いから手軽に買う
そんなクロモリユーザーに
メンテナンスの重荷を背負わせたら更に売れなくなるな
自転車屋にメンテナンスを依頼する大多数の消費者にとって
安価な自転車に割高な整備費用を負担する根拠を、長持ちという視座に置いて理解させるより
錆びて汚くなったら買い換えるという合理性を説いた方が受け入れ易いんじゃないかな
 
一年間の内120日が降水日の日本で
  
>雨の中を走ったら、帰宅後水抜きをするとか注油グリスアップをするとか当たり前だろ。
>そんな現在どの自転車に対しても言える極々一般常識も知ら無いのか?
 
などということを自転車店に依頼する形で実現しようとすれば、ひと月に10日それを行うと仮定して
1回の工賃を1000円と仮に安く置いても、月1万円、年12万円
とても現実的とは言えないなあ
 
まあ、クロモリが錆び易く手入れが頻繁に必要で、日常的に乗るにはめんどくさい素材、ということは伝わるが
そこまでしないと錆びるなら、錆びて汚くなったら買い変える
という一般的な判断の方が余程楽なんじゃないのかな
 

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:43:06.89 ID:RRYRVs4L.net
> やらなくて錆びさせたくせに、‘だからダメなんだよ’とかいうのは違うよね。
 
頻度の高いメンテナンスを行う必要を、事前に消費者に説明せずに売っているのだから、ダメもなにもなく、説明不足なんじゃないかな
もし取説に
「雨の中を走ったら、帰宅後水抜きをするとか注油グリスアップをして下さい、現在どの自転車に対しても言える極々一般的なことです。」
と書いてあれば別だけれどね
 
一般には「不調を認識したら販売店で整備調整を行って下さい」などとしてあるので
それ以上のことを使用者が行う必要は無いと考えられるね
 
なので、錆びたのは素材の瑕疵、しかし、それで機能が失われるわけではないなら乗り続ければいいし、外観が損なわれ汚くなったから買い換えるならそれもいい
それは消費者が決めることだね
必然的に「錆びるからダメ」と言う発言も出てくるだろう、でもそれは使用者の責任ではないね。素材の内包する「錆び易い」という明白な欠陥なのだから
 

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:49:14.72 ID:RRYRVs4L.net
>チェーンやスプロケットは油をさしていないとどんどん錆びて
>すぐに使えなくなる。でもそれに対して文句を言う奴はいないだろ。

おそらく、初期のセフティ型自転車で、そのような不満が出たのだろ
すその汚れはチェンガードで防げるが、全ケースになったのは
長期に渡るチェンとスプロケットのメンテナンスフリーを実現するためだよ
  

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 00:17:08.27 ID:QPYOd3/r.net
錆びる厨が他の素材のフレーム乗ったらこんな感じ
アルミフレーム乗ったらすぐにトップチューブ凹ましてアルミはクソと言う
カーボンフレーム乗ったらあっさりクラック入れてクソと言う
じゃあチタンオススメかなって思ったけどアルミと同じことやりそう
じゃあ竹のフレームとか木のフレームかなって思ったけど湿気吸わせて腐らせそう
つまり錆びる厨はどれも無理

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:16:17.83 ID:RC2RvI5l.net
安いんだから錆びたら買い換えろ、合理的だ。
オマエの意見なだけだろw
雨の中好んで乗らないから心配無用だww
錆びるからダメ
そんな人は鼻から買わない。www
それとも安いし錆びたら買い替えの使い捨てだから
としてはオマエは黒森を推してるのか?
全ケースは外装変速機付きは無理ですね。
見た事無い。

クロモリは重いからダメだ、攻めた方が良いんじゃ無いかなぁ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:36:38.25 ID:j4kkJ9tI.net
ステン アルミ モリブデン鋼 仕事で扱うけど
全て酸化するよ!
アルミは白く酸化するから目立たないだけ、一番タチが悪いんだわ
軟鋼よりモリブデン鋼のが錆びないかも、でも鉄は専門外なので何故かはわからん

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:20:58.52 ID:Fef73BEL.net
>>623
でもそんな自転車は現在流行っていなし、チェーンに錆が浮いたら注油してやれよ。
別に手間でも何でもないだろ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:53:59.30 ID:cMlLqt1P.net
クロモリと言うか鉄系フレームは全般に
錆びるし重いだろ
なんでクロモリだけ責めるんだ?
昔のロードのイメージが安く手に入る
錆びるけど買い変えればいい
それだけじゃないだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 15:54:00.81 ID:3W40kXrn.net
数年前まで、大学の都合で某地方都市に住んでたんだ
金もなかったし高校生の頃から乗っていたなんちゃってロードが足代わりだった
それまでもちょこちょこパーツは変えてたんだが、ハンドル周りを少し弄った時に
コラムがステムの上に出ているのが気になって
その地方都市で数店舗しかないスポーツ車を扱う店にコラムを切ってもらいに行ったんだわ
そしたら、他店舗で買ったものは修理しない、修理会員になれば修理だけはしてもいい、という態度
頭に来たけど仕方がないので会費を払い会員になって切ってもらうことにした
そしたら今度は、自転車が安いと言い出した、なんでも安い自転車は弄らないんだと
確かに高校時代に買った安いクロモリ車だったけど、そんなの見れば分かるだろ、上手く切れないからって途中で泣きごと言うな
俺もそのオヤジの態度に我慢の限界を超え、すみません。って小声で謝ったよ
家に帰っても安物扱いされたのが納得いかなくて、そのチャリには乗らなくなった
今でも仕事が上手くいかないと思い出す嫌な思い出だ
安いクロモリは店によっては、その程度の扱いってことは知っておくと不意に心的外傷を受けずに済むかも

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:00:09.19 ID:s7Y4YKoG.net
そしてチネリのスーパーコルサを買いましたとさ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:03:37.47 ID:s7Y4YKoG.net
ネオプリマートとマスターXライトとスーパーコルサとネオコットクロモリを日替りで持ち込めばトラウマ治るよ
もちろん全部フルレコードで組んでさ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:25:55.71 ID:3W40kXrn.net
レスtnx
結局はトラウマから逃げるためにクロモリは捨てて、カーボン+Di2路線にシフトアップ
最初はトレック、その次に貯金とボーナスでヴェンジ買っちゃったんですけどね
パーツはカンパよりデュラの方がポジションの自由度高くて良いです
パソコンでシフトタイミング弄るのを普通にやるようになった時にトラウマは乗り越えた気がします

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:46:17.27 ID:ZesoBsor.net
日本の原風景を実感するにはやっぱりクロモリだな。
重い、さびる、走らないかも知れないけど、あの乗り味は
休日のサイクルライフを有意義に過ごすにはクロモリ以外考えられない。
日野正平だってトマッジーニのクロモリに乗ってるだろ、
あれがカーボンだったら番組自体シラケてしまうよ、俺的には。
ちなみに最後尾で走ってる人はトーエイのロードだよ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:49:57.52 ID:Fef73BEL.net
安いフレームに乗っているからぞんざいに扱われた事はなかったけど、
整備が悪いとショップの親父に叱られた事がありました。
おかげで安い自転車でも、自分である程度整備してしまいます。
最近はチタンフレーム購入と一緒にトルクレンチも購入してしまいました。
整備していない自転車をショップに持っていくと、叱られるのではないかという
トラウマから抜け出せません。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:07:37.76 ID:cMlLqt1P.net
>休日のサイクルライフを有意義に過ごすにはクロモリ以外考えられない。
 
そうかな、531や8630も独特の持ち味でそれぞれが良いと思うけどね
門戸を閉じて排他的になる必要はないさ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:11:54.41 ID:Ii/ELlgT.net
>>635
いや、クロモリ以外の鉄系素材含めてクロモリって言ってると思うぞ。
この場合。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:25:56.60 ID:o20lztgE.net
マスターはフレームが太くて好きじゃない
シンテシーは細くて好きだわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:26:44.44 ID:ZesoBsor.net
>>635
633だけど、実はカーボンロードを持ってるんだ。
確かに軽い重量と走行感、振動吸収性にすぐれ、
これはこれで大変に快適・心地いい乗り味で、もちろん大好きです。
 ただ、和歌山に住んでいますが、
のんびりと田舎の原風景に浸るにはクロモリが自分的に合ってるんです。
ま、50過ぎのおっさんだから懐古趣味もあるんだと思いますが・・・
 排他的なつもりで言ってる訳じゃないけど、言葉が足りなかったようですね、

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:16:40.04 ID:sJ3J5T1n.net
正直に言えば、良いコンポで組まれた良いカーボンが最高だよ
それが市場原理にかなった上位商品の標準的な立ち位置
でも、主流の考えとは別の亜流の需要や福祉に立脚する製品や懐古趣味には、それ以外の商品もある
その中の懐古向き素材として鉄系フレームの製品は、その歴史的背景からもぴったりだと思うよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:10:12.69 ID:SNROSvgx.net
どの材質も長所短所あって、
それぞれ好きな俺は勝ち組という認識で良いのでしょうか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:12:38.91 ID:fYADYTUX.net
>>640
問題ありません

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:38:32.04 ID:sJ3J5T1n.net
嘲笑するほど仲がいい、って言うからな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:39:03.69 ID:Z/vXFVYP.net
>>635
糞味噌を一緒にするな
クロモリは中国で 安く作って台湾で加工してブランド名付けてる粗悪品ばかりだぞ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 09:54:43.24 ID:UF4qakwl.net
妄想Z

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 12:11:48.65 ID:4dqZWPSw.net
>>643
その粗悪品とは君の乗ってる中華カーボンのことかい?

コロンバスとかレイノルズの品質は問題ないし、Maid in 台湾は極めて精度が高く工作されているのだよ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:00:54.16 ID:GnMRD8K/.net
台湾ダメとかいいはじめたら
ほぼすべてのデスクトップPC使えんな
マザーボードのほとんどが台湾製だ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 15:08:52.56 ID:LvH/gs/C.net
>>645
公的機関のやってる破断テスト見るとそうでもないということが解るぞ
あと溶接方法によっても劇的に強度変わるからな
パイプだけで語るのも無意味

ただ総じて鉄は重いし錆びるしいいとこ一つもないゴミなことは確か
いや発展途上国なら壊れたときに町工場で溶接して直せるというのは強い魅力だけどここ日本だからな……
あとメーカー製アルミもそうそう壊れないからなあ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:12:06.53 ID:GnMRD8K/.net
>破断テスト見るとそうでもないということが解るぞ

その遜色ない品質が、きちんと管理できているかどうかが問題だけどな。

>パイプだけで語るのも無意味

うんにゃ、無意味ではない。
ちゃいなパイプは駄目。 うんこパイプ。
リンスキーくるくるぱーとか論外。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 17:33:08.47 ID:Pybriycr.net
おんまえら頭が無いな
パナソミックをトエエイはおオーダー出来るよいフレームだな
ふたつは日本で作るぞ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:09:37.60 ID:+53Ea9T0.net
>>648
確証もなく、妄想ばかりほざいている奴はお呼びじゃない。
病院に行って虹色の薬でも貰ってこいや。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:00:49.41 ID:GnMRD8K/.net
>>650
事実を、妄想だと吹聴してまわる低脳愚民は必要ない。
国外追放じゃ。 出て行きなさい。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:11:50.77 ID:+53Ea9T0.net
>>651
じゃあ確証、根拠を言ってみろよ。
言えなきゃ妄想だろ、事実と証明できないし。
国外追放?なにそれ。君の国には君一人しかいませんよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:40:52.98 ID:GnMRD8K/.net
低脳愚民に根拠の説明などをする義務はない。
君が信じようと信じまいとこれは事実なのだ。

妄想は君の頭の中にある。
重症の様だから入院してきたまえ。
そして、納得がいかなければこの国を去りたまえ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:58:04.35 ID:0z+W8Y2h.net
貧乏人は事実を認めないことで、ゴマ粒みたいに僅かな自尊心を守るしかないからな
完成車で3万で売られるクロモリに大きな夢を見てるんだろ
でも中華の安パイプで組んだ屑鉄同然の、クロモリフレームだってことはいつまでも認められないんだよな

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:03:58.26 ID:UWBpHb5o.net
粗悪品を俎上にのせないと罵倒できないのか・・・アホクサ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:16:42.96 ID:+53Ea9T0.net
お前さんの考える一般的なクロモリフレームは、完成車で3万円程度か。
まあそんな前提で、よく「貧乏人は事実を認めないことで、ゴマ粒みたいに
僅かな自尊心を守るしかない」なんて言えるな。自分にはとてもじゃないが無理だわ。
自分が貧乏の頃は自転車仲間がいたから、頑張ってそこそこのクロモリフレームを購入すれば
後はオールカンパで1台できたもんだが。仲間がいなかった君には無理だったのかな?
お前んさんのクロモリフレームに関する知識は、ゴマ粒程の脳みそ内のプリオン程度だと
自覚しな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:25:23.01 ID:2vhpdhby.net
クロモリを嘲笑する事でしか自尊心を満足させられない奴が何言ってんだかww
片腹痛いわ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:33:31.40 ID:+53Ea9T0.net
>>653
だれもお前さんの国になんていないよ。あらゆる人間がお前から孤立してるんだ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:40:48.77 ID:Pybriycr.net
みな仲良くしよ
助けることは国が仲良くなるよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:36:22.70 ID:aRtMtW8v.net
脳みそプリンのカーボン信者。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:48:14.38 ID:0z+W8Y2h.net
安クロモリは既に中国の特産品
日本から台湾を経て中国へと安い方へ安い方へと流れ
そのうちインドネシアやマレーシアにまた流れるのかもしれないけどな
いずれにしても技術のいらない安いインフラで製造できるのが特徴の途上国向きの鉄屑フレームだよな
元々ある鉄フレームの製造インフラもまま使えるしな、鉄屑商品としては途上国支援もして立派な安物だよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:13:09.40 ID:aRtMtW8v.net
と、
プリンが申しております。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:18:34.99 ID:2vhpdhby.net
特産品の意味知ってるのかよ。
無茶苦茶だな、オイwwwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:21:48.59 ID:+53Ea9T0.net
>>661
君が主に乗っていた低額スチール自転車はそんなもんだろう。
せめて10万円台のクロモリフレームについて述べてくれないか?
それともそんな高額なクロモリフレームとして存在している事すら
知らないのか?どれだけ情弱だよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:41:13.26 ID:aRtMtW8v.net
プリンだから仕方がない。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:55:01.83 ID:0z+W8Y2h.net
>低額スチール自転車
 
安クロモリをそんな風に呼ぶなよ、差別的だな
低所得者層の中にはクロモリフレームしか買えない赤貧層だっているんだぞ
まあ
フレームさえ手に入れれば仲間からカンパ盗んで自分のフレームに組み付けるなんて
乞食以下の盗人も居るようだが、いくらクロモリを買うような下劣の輩でも、パーツを他人に無心するような
人でなしにはなっちゃいけないよな、底まで堕ちるなら、自転車なんか乗るなよ、乞食はさ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:59:07.76 ID:GnMRD8K/.net
>>658
ちゃいなパイプをありがたがる低脳貧民にして
重症な誇大妄想者よ。

君の居場所はどこにもないのだよ。
不満があるならこの国より去りたまえ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:02:01.53 ID:aRtMtW8v.net
頑張るプリン。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:10:15.69 ID:2vhpdhby.net
これいつものプリンと違うんでないか?
バトンタッチしたか?
ま、プリンはプリンだけどなwww

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:14:57.42 ID:GnMRD8K/.net
プリンってなんだ?
草3つも生やしてハシャぐ奴の脳みその事か?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:15:29.65 ID:+53Ea9T0.net
>>667
当たり前だろ、君の言う「この国は」君しかいないんだから。
こちらの方と、君の方と混同しないでくれ。
寝る前は、ちゃんと病院で処方された虹色の薬をちゃんと飲んでおきなさい。
前にも言っといただろ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:20:29.53 ID:0z+W8Y2h.net
このスレには、鉄パイプやクロモリと、531や8630Rの区別さえできない貧乏人が居るのだろ
いや、フレームさえ持ってれば、パーツは他人から盗ればいいと思ってる卑しい盗人か
それとも恵んでもらおうと目をギラギラさせてる乞食かな
いやあ、浅ましい浅ましい

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:28:55.45 ID:+53Ea9T0.net
>>666
>フレームさえ手に入れれば仲間からカンパ盗んで自分のフレームに組み付けるなんて
乞食以下の盗人も居るようだが、いくらクロモリを買うような下劣の輩でも、パーツを他人に無心するような
人でなしにはなっちゃいけないよな、底まで堕ちるなら、自転車なんか乗るなよ、乞食はさ

すまんすまん、オールカンパは仲間から余ったパーツをカンパしてもらって
組んだ自転車の事。余ったパーツ、体に合わないパーツを仲間同士で回しあって
費用を抑える事くらいだれでもやっているよね。無論ある程度のお礼はしたさ。
普通カンパニョロのコンポーネントで組んだ場合は、フルカンパというのが
一般的じゃないかな?
すまなかったね、自転車仲間のいなかった君には理解できなかったか。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:29:09.33 ID:GnMRD8K/.net
>>671
ちゃいなパイプをありがたがる低脳貧民にして
重症な誇大妄想者よ。

この国の精神病院に入院する気がないのならば
君の出身国たる最貧国へ帰りたまえ。

ここは馬鹿ーボンに価値を置く民族による国家なのだ。
不満があるならこの国より去りたまえ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:30:44.33 ID:GnMRD8K/.net
オールカンパ
フルカンパ

そんなダサい言い方
今時ジジイしかしない

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:31:07.18 ID:aRtMtW8v.net
ぷるるん、ぷるるんって
震えてるお。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:41:22.56 ID:b1KhFMVy.net
【人は右側、車両は左側】

人は右側通行!、車道も歩道も『エスカレーター』も
車は左側通行!、車道を左側通行!
※【自転車も車道は左側通行!】【自転車も、車道を車と同じ方向のみ通行!】
自転車、車道を右側通行は法律違反!!

【人は右側通行!、車両は左側通行!】を頭に叩き込め!!
本来は、小学校へ入学前には身につけるモノ。社会全体が、【低俗化】している。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:43:07.13 ID:0z+W8Y2h.net
そういえば、在日の生保受けてる餓鬼が
買いもしないのに常連面して居座って
上客がパーツ交換した時に、そのパーツをくすねるように持っていく
ってのはあったな
仲間を利用してカンパで組むってのはそういうことなのかな?
貧しいって怖いね

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:43:26.59 ID:+53Ea9T0.net
>>672
ほうそんな人間がいるのか。貧すれば鈍すというが.............。
自分はさほど裕福ではないが、そこそこのクロモリフレーム+コンポで組んでいるし
気づいた時に整備しているから消耗品以外の出費もなく、特に苦しくはないな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:45:29.46 ID:0z+W8Y2h.net
人の財布を当てにしてパーツを組むって
クロモリとか関係なく自転車に乗る価値ないだろ
相手も店もいい迷惑だぜ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:47:45.71 ID:+53Ea9T0.net
>>675
じゃあ現在はなんと言っているのかな?

>>そいつは油断ならんな。
幸い自分の周りにはそんな奴は居なかったが。
これから注意しとくわ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:49:11.25 ID:0z+W8Y2h.net
3万のクロモリ完成車を低額スチール自転車と嘲笑していたのは
他人に部品を無心する乞食でしたとさ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:53:49.27 ID:0z+W8Y2h.net
>じゃあ現在はなんと言っているのかな?
 
他人様のパーツをめぐんで貰って、乞食が自転車組むような習慣は、日本では一般的ではないからな
なんとも言ってねえんじゃね、善人様のおめぐみに頼って卑しい物乞いが乞食自転車を完成させた、でいいんじゃねえのか

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:02:26.65 ID:ymJNbgyT.net
>>681
ショップのチームにいた時の話だからな。チームの仲間同士でパーツの譲り合いなんて
普通だったぞ。
「このサドル合わなかったし使ってみる?」とか、
「100mmのステムだれか余ってない」とか。

>>683
じゃあ、フルカンパを現在どう言っているかも知らないのか。

>>
最終的に新しいパーツを購入する時は、チームのショップで購入してたし。

>>682
>完成車で3万で売られるクロモリに大きな夢を見てるんだろ
でも中華の安パイプで組んだ屑鉄同然の、クロモリフレームだってことはいつまでも認められないんだよな
3万のクロモリ完成車を低額スチール自転車と嘲笑していたのは自分自身だろ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:10:23.22 ID:WGQUGOFi.net
妄想フルチンジジイが乗る ふるかんぱ (笑)

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:13:15.90 ID:BBye+YpT.net
フレームだけ買って、パーツは他人頼りの乞食より
手持ちの金で完成車買った方が、お前が仲間と思い込んでる、思いやりのある被害者も、気楽だったろうよ
乞食の方は気付かないだろうが、結局誰からも嫌われて行くんだよ、迷惑だしな

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:14:34.17 ID:WGQUGOFi.net
>フルカンパを現在どう言っているか

どうも言ってないよ。
フルシマノとかフルスラムとか言わないのと同じ様に
フルカンパとかオールカンパとかも言わない。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:22:10.34 ID:ymJNbgyT.net
そりゃ君の事かい?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:29:41.34 ID:WGQUGOFi.net
いいや、
大学時代の自転車部でも、複数大学の混成OBチームの今も、実業団の他チームの連中も
そんな言い方はしない。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:33:42.46 ID:BBye+YpT.net
>ymJNbgyT
 
貴兄はただの良い人なんだろ、こんなスレに粘着しない方がいいよ
ここは初心者を保護し安全を啓蒙し、回り道や、金をどぶに捨てることを回避させ
強欲ボッタクリ商社、守銭奴クソ業者、嘘吐き雑誌をホイホイするスレでもあるんだし
こっちも辛いわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:36:14.70 ID:BBye+YpT.net
カンパはもうシマノの後負いしてるだけの2番手の部品業者だから
昔みたいに誇らしく「全部カンパで組んでる」なんて主張できないし、現実的選択じゃない
悲しいけどね

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:41:59.68 ID:ymJNbgyT.net
ほう、そりゃ悲しいねえ。
でもあのシマノのカブトガニクランクはどうも好きになれないな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:46:46.96 ID:BBye+YpT.net
好きも嫌いも無いんだよ
カーボンの剛性に見合うシマノの選択がその形状で
現在はレース用ではそれが最善とされてるだけ
おそらく今の現役選手はその価値観をその外観とリンクさせてるから
ご老体が違和感を感じるのは当然なんだ
趣味の盆栽散歩ならプロダイでも49Dでも好きなの使えば良いさ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:48:54.94 ID:WGQUGOFi.net
カンパは別に特別なメーカーでもなんでもないから、そんな言い方をするシチュエーションがない。
「コンポは○○○」 っていうだけ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:54:05.30 ID:ymJNbgyT.net
まあ自分はSRAMのFORCEを使っているけどね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 07:33:10.05 ID:9yGP5BRe.net
ここはネタスレじゃ無いのかい?
オマエが迷い込んだ人をスレタイに沿って論破に
臨む、っていうのが主旨で趣旨だろ。
結果は芳しく無いのが、オマエの頭の程度を露呈してしまっているのが面白いも哀しい。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:05:31.80 ID:WGQUGOFi.net
君のようなロンパールーム君が簡単に誘い込まれて
間抜け面でドヤってる時点で半分彼の成功だと思う。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:30:43.30 ID:/Anr1xp/.net
いや、カンパは趣向いいよ思うよ
クロモリローロはシマノは合わないでが
カンパを組むクロモリは趣向はいいです

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:33:24.47 ID:9yGP5BRe.net
遊んでるだけだよ〜
暇潰しだよね〜
ドヤ顔はヤツ共々お互い様だよね〜

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:37:06.71 ID:CEQ6rK1E.net
クロモリフレームは4アームクランクとか78デュラ以降のカブトガニみたいなクランクを避ければ
あとはどんなパーツでもいいと思うよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:42:54.77 ID:/Anr1xp/.net
4アームクランクとか78デュラ以降のカブトガニみたいなクランクは嫌いです
カンパのアルミとスギノといいです

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:46:18.89 ID:BBye+YpT.net
>>699
遊ばれてるのが分からない馬鹿ほど、そんな書き込みをするよな
でも、心配するな、お前がこのスレに来て初めて知ったクロモリの本当の知識、その中で受け入れたものがあるだろ
それがこのスレの力であり影響力だ、そしてこのスレは消費者側であり正論側だ、安心してこちらに来い、それが正しい自転車の世界の道だ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:08:01.77 ID:BBye+YpT.net
>>698
そんなことはないだろ
安クロモリのほぼ全てはシマノの廉価パーツを採している
そしてSHIMANOパーツ使用とタグに書いてあるもんだ
それがクロモリにお似合いだと市場の大勢はしているんだよ
現実見ろ、クロモリにレーシングパーツつけてもレースでは使い物にならないルック車なんだぜ
身の程を弁えろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:39:18.13 ID:CEQ6rK1E.net
>>701
SRAMのクランクも形状的にはおk

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:50:02.25 ID:WGQUGOFi.net
ロンパールーム君が悔しそうでなによりです。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 10:34:24.64 ID:ymJNbgyT.net
>>703
低額スチールフレームの知識しかない奴は黙っていろよ。
安いフレームに安いシマノのコンポが付いているなんて当たり前じゃないか。
それに、30万円台のビアンキクロモリロードには、カンパのコンポが付いていたぞ。
そういえば、MIYATAのクロモリロードのフレームは30万円前後だが、
この辺のクロモリフレームに関する発言はしないのか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 10:44:01.51 ID:sCOkCL8S.net
悔しそうに見えるか?
まあいいけどねww

てかオマエここの主とは違うヤツか?
シャレっ気が無いと思ったら、道理で。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:24:44.66 ID:WGQUGOFi.net
シャレッケがない奴の語るコロッケについて ・・・ 講師ロンパールーム君

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:50:20.25 ID:sCOkCL8S.net
そうだね。
低温で揚げてるから、カラッとせず油でギトギトで粘着してるコロッケ。
で、ヨカですかねww

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:01:05.64 ID:WGQUGOFi.net
ロンパールーム君がとても悔しそうでなによりです。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:05:08.60 ID:sCOkCL8S.net
ハイハイ、ワロスワロスwww

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:11:21.47 ID:WGQUGOFi.net
レスが止まらない論破ールーム爺。ワロスだって(笑)

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:59:10.81 ID:sCOkCL8S.net
ハイハイ、ワロスワロスwww

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:04:11.81 ID:HTyiFla3.net
半世紀くらい生きてるアホなオッサンが、ワロスとか死語みたいな2ちゃん用語使って一生懸命やりあってるのがバカっぽい。
心の中で『オレ様がー!』とか言ってそう。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:08:22.67 ID:WGQUGOFi.net
論破に臨む、だよ〜だよね〜だよね〜、シャレっ気、ヨカですか、ワロス

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:10:21.74 ID:9yGP5BRe.net
ハイハイ、ワロスワロスwww

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:23:48.07 ID:WGQUGOFi.net
効きすぎ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:57:08.29 ID:R5Y/0Kw3.net
全然効いてないぞ〜
アホらしくて、もうやってられんわww

これ以上スレ汚すのは、皆に悪いからもう此処には来ないよ〜
頑張ってね〜(何を?)www

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 17:59:49.28 ID:WGQUGOFi.net
効いてる効いてる

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:56:15.77 ID:BBye+YpT.net
おい、俺のために争そわないでくれ、俺はお前ら全てを愛している
だから仲良く、クロモリで素人騙ししてるゴミを潰そうぜ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:58:15.62 ID:WGQUGOFi.net
うんにゃ、嫌だよ。

ぼく中華は嫌いだけど
クロモリは大好きだもん。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:03:55.77 ID:BBye+YpT.net
>安いフレームに安いシマノのコンポが付いているなんて当たり前じゃないか。
 
それを当たり前と本気で思っているなら、どうしようもない初心者さんだな
 
>MIYATAのクロモリロードのフレームは30万円前後だが、この辺のクロモリフレームに関する発言はしないのか?
 
それ売れてないでしょ、数量的には安クロモリの方が圧倒的なんじゃないかな
なら大勢に沿った話をするのが正しいあり方では、僅かな例外に固執して歪な認識を標準と勘違いするのは愚かなことだと思うからね
クロモリの大勢は中国製の安物、無印良品やホムセンで売られる安チャリがクロモリの主戦場だ、クロモリは既に僅かな付加価値しか持たない安素材に落ちぶれているのが現状だ
 

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:08:25.52 ID:BBye+YpT.net
>>721
在日は嫌いだけど、マンコは好き
だからお安い韓国エステwで買春します、的な
 
二律背反つか自己矛盾の考えだな
まあコストが嫌いを凌駕するから成り立つ理屈なんだろうがな、嫌いじゃないぜ、社会とはそういうものだしな
 

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:46:29.16 ID:ymJNbgyT.net
>>722
>>安いフレームに安いシマノのコンポが付いているなんて当たり前じゃないか。
 >それを当たり前と本気で思っているなら、どうしようもない初心者さんだな

それなら安い価格のフレームに高いパーツが付いている自転車が売られているのか?
少なくとも自分は見たことないな。
高いフレームに安いパーツを付けて売っているのはあるけど。

>それ売れてないでしょ、数量的には安クロモリの方が圧倒的なんじゃないかな
なら大勢に沿った話をするのが正しいあり方では、僅かな例外に固執して歪な認識を標準と勘違いするのは愚かなことだと思うからね

 底辺ばかりしか見ないのは、歪な認識と標準じゃないのか?
勝手に自分の偏った考えを正当化するなよ。ただ単に高額なクロモリフレームを所有した
経験もなければ知識も皆無なんだろ。
だいたい近所の量販店には、3万円未満でスチール製とは書いてあっても、
クロモリ製と書いてある自転車はないぞ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:18:41.67 ID:uGYRbUou.net
クロモリでオーダーしたフレームにカンパ組んでまったり走るのも愉しそうだしカーボンなりアルミなりのフレームにDI2でガシガシ走るのもいいよね。
満足感なんて個々が感じるもんだから自分の趣味に合わない物をなんやかんやいったところで話が噛み合うはずないよなぁ。
次のバイクはクロモリオーダーかカーボンか悩んでる俺。
まぁここはクロモリdisスレだし仕方ないかw

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:29:42.12 ID:BBye+YpT.net
>それなら安い価格のフレームに高いパーツが付いている自転車が売られているのか?
 
それがボッタクリクロモリだろw 別名ステッカー商法
 
>底辺ばかりしか見ないのは、歪な認識と標準じゃないのか?
 
残念ながら、そんな底辺商品が現在のクロモリの大半てことだよな

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:39:07.28 ID:BBye+YpT.net
ミヤタのも、インフラ再整備と広告費を負担してるからあの値段なのであって
売る方はそれだけ乗せても掃けるだろうと踏んでいるわけだから
比較的にはずいぶんな安物を買うことになるんだろうな、雑誌に騙される馬鹿な初心者はさ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:48:45.00 ID:BBye+YpT.net
>それなら安い価格のフレームに高いパーツが付いている自転車が売られているのか?
 
まあでも、俺の言いたかったのは、なぜ、リムやハブやブレーキやらには3流メーカーや無名の中華を使う糞安クロモリが
変速系はシマノを譲らないかってことな、とても大切なことだがしっかり理解してる人間は意外なほど少ないからな
 

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:50:56.14 ID:RpaDEiOX.net
>>726
ステッカー商法が得意なのは、カーボンフレーム。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:07:17.70 ID:ymJNbgyT.net
>>727
それは全ての製品に対していえることじゃないのか?
ミヤタのクロモリだけの話じゃないだろ。

>>728
へえ、なぜなんだ、ぜひ教えていただいものだな。知っていたらの話だが。
そうそう「知りたかったら自分で調べれば」は無しな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:08:47.92 ID:BBye+YpT.net
否定はしない
 
しょうがないよな
例えば女子競輪でカーボンが解禁されても
それまでの既得権益者=NJSロウ付け工には作る術すらない
もとより溶接も出来ずアルミフレームさえ作れずに賭博用具製造への依存へと身を窶した無学な単能工どもだ
 
そんな時に仲介業者が美味しいステッカー商法のアイデアを持ってきたら、乗っかる奴もいるよな
 
それと同じで安カーボンにシール貼ってる輸入商社もあるんだろ、上述のような悪質なものは嘆かわしいとは思う
しかしそれはスレ違いだ、適切なスレでやってくれ

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:10:42.66 ID:BBye+YpT.net
>>730
貴兄は疎いのかな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:19:54.20 ID:ymJNbgyT.net
疎いねえ、わからないからぜひ教えていただきたいものだ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:25:31.71 ID:BBye+YpT.net
>>733
気の毒だと思うけれど、そのレベルの方に教示する義務はないよ
悪意たっぷりでめんどくさそうだしね
まあ、ミヤタのここ数年の商品展開と、シマノのSISの変遷くらいは自分で基礎として学んでよ
50過ぎてから利口になれとは言わないけれど、年寄りに物を教えるのは、教える方も辛いからね

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:38:07.20 ID:BBye+YpT.net
>そうそう「知りたかったら自分で調べれば」は無しな。
 
なんで無しなんだ? 教えを乞うてる身分で偉そうに、めんどくさがらず自分で調べろよ、50越えてるんだろ
フレーム買えば、後は知人からパーツくすねて完成車作れるって奴は根性が腐ってるな

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:00:32.00 ID:WGQUGOFi.net
>>723
それは君の頭の中だけの矛盾さ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:49:46.21 ID:ymJNbgyT.net
結局予想どうりの逃げ口上だな。予想通り過ぎて呆れ返る位だ。
言いたいことだけ言って、その根拠が述べられない根性の腐った奴のテンプレだな。
しかも。カンパされたパーツで1台作れたとは述べたが、作ったとは言っていないし
なぜ人私が人からパーツをくすねて1台作ったことになっているのかさっぱりわからん。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:57:20.53 ID:BBye+YpT.net
>>737
それが言いたかったんだろ、良かったじゃないか
50年生きてきてそれなんだから、浅い底まで見透かしてるのにわざわざ相手にするまでもないよな

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:57:58.68 ID:WGQUGOFi.net
初めの1行で主張が台無し。
そういうの後釣りって言って小馬鹿にされるんだよん。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:02:08.79 ID:8bOIZces.net
あっ>>739
>>737宛ね

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:08:11.35 ID:vWp+vNNk.net
まだ50年は生きていないよ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 02:53:06.16 ID:ib9+B+eY.net
クロモリはお金で判断するものじゃない、すべてはあのシルエット、工作そして乗り味、魂だよ。
これはどんなにがんばってもカーボンでは演出できない、言うなれば自転車道なんだ。
解るかな、茶道、華道、武道、、、いろんな道があるようにクロモリにはわびさびの魂が宿るんだ。
クラシック音楽を最初から毛嫌いしてると、つまらない音楽かも知れない、
でも心を研ぎ澄ませば、ほら魂の躍動、鼓動、響きが聞こえるだろ、それと同じ。
ひとたびその魂に触れると心が昇華されて、この世のものとは思えない至福の域に達するんだ。
それを自転車で味わえるのはクロモリだけが持つ魂にあるんだ。
カーボン、アルミニウム、、、もちろんいいと思うよ。
でも音楽、絵画を学ぶ時に基礎学習にソルフェージュ、デッサンを勉強するだろ、
どんなに最新の自転車に乗っても基礎を学習しておかないと魂に触れることは叶わないんだ。
自転車のすべての始まりはクロモリにあるんだ、
だからすべてのローディはクロモリで徹底的に学んで基礎を応用させないと今後の発展は無いと思う。
私の言うことが理解出来るかな?せっかくの君等の才能を無駄にはしたくないんだ。
未来の自転車堂の発展に、まずはクロモリのわびさび、さらには魂に触れることを願うよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:35:12.31 ID:HysYQc8I.net
否定も肯定もしないけど、長い。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:28:01.11 ID:dXvUEW7N.net
ORC
RNC
TheMIYATA
には攻撃できないカーボン脳どもであったw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:50:33.20 ID:8bOIZces.net
まず優位性の説明がゼロだけどね

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 13:00:03.89 ID:6zpnifOm.net
どっちがエライ()だの優れているだの坊やの喧嘩みたいだな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 13:02:49.14 ID:8bOIZces.net
質の違いは色々あれど、世界の成分の99%はそんなもので出来ているのさ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:22:13.35 ID:NBbEk78Q.net
>>742 はよく分っている。

結局、ロードレースのレギュレーションの問題じゃねーかな。

F1のように規制すれば良いのだ。具体的にはカーボン&アルミ禁止レース。

24インチや20インチを禁止したのだから、有志で禁止レースを
レギュレーションしてやれば良い、うっはっは!
逆に24インチと20インチホイールをOKにしてやる、うっしっし!

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:25:01.65 ID:NBbEk78Q.net
一般的なレースでは、
やたら高額な機材が必要になったり、
(40万とかのカーボンフレームにピッタリだ)

お金が掛かることは自由に規制できる筈なのだ。
(それ以前に、普段使いできない決戦カーボンなど
安全性から論外なのだが・・・それはさておき)

もちろん仮に世界一周できると銘打つカーボンが発売されても買わない。
全く信用していないからである。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:26:39.55 ID:NBbEk78Q.net
>>748
カーボン&アルミ(のフレーム)禁止レースだぞ、もちろん。

アルミパーツを否定したら、どうにもならないから。
もちろんパーツは鉄とアルミとチタンとカーボンとプラとゴムとか
だよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:25:53.27 ID:vWp+vNNk.net
パーツそのもの単価も上がった。
チェーンリングやリアスプロケットもおいそれと購入できない。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:51:40.40 ID:8bOIZces.net
おーるかんぱ()

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:02:25.43 ID:IG4wCCrY.net
>>734
クロモリや安車に多用されるシマノ製ターニー変速機は
世界初の外装変速機用位置決め機構(スーパーカーギア/ポジトロン)を実用化した記念碑的機種で(当時は一本ワイヤーで操作していたが)
シングルパンタでは現行唯一のSIS対応機、つまりは設備の償却も終わって安く信頼性の高い機種
後追い他社に追従機種が存在しないってこと?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:07:02.95 ID:8bOIZces.net
カラシニコフみたいだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:07:35.23 ID:IG4wCCrY.net
>>748
男子競輪は実際に排他的な環境を保持しているな

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:10:30.87 ID:NBbEk78Q.net
>>755
ドッペるのスレ読んだぞ。エライ事になってるな。

かつては鉄フレームでも同じようなことが多発したのだ。当然だろう。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:11:52.72 ID:NBbEk78Q.net
・頑丈であればあるほど良い。
・重ければ重いほど良い。

という価値観があることを我々マニアは分っていて使ったりコレクションするが、

素人さんは何も知らないのが恐ろしい。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:12:37.60 ID:NBbEk78Q.net
薄肉アルミの破断事故かー、ありそうであまり聞かなかったが、
今後は多発するかもね〜。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:15:50.06 ID:IG4wCCrY.net
>>749-750
分かりにくいな、そこまでして自転車界にどんなメリットがあるんだろうか
フレーム素材の進歩には反対、でもパーツは可、みたいなダブスタは公平と言えるのだろうか
レースを牛耳ってる団体幹部に不利益を与えれば規制され、利益や希望的展望を与えれば受け入れられる仕組みのようだから
公平でなくとも良いのだろうが、30年以上逆行するレギュレーションが有意と考える支持グループはあるのかね

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:18:02.75 ID:IG4wCCrY.net
>>757
そんな価値観は自転車では聞いたことがない
まだまだ素人レベルか

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:21:15.72 ID:IG4wCCrY.net
>パーツそのもの単価も上がった。
>チェーンリングやリアスプロケットもおいそれと購入できない。
 
クロモリフレームより高価だもんな、買える物買えばいいのさ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:12:25.32 ID:CeITIjUr.net
>>760 素人と自覚があれば良い。

無知の知が重要なのはジャンルに限らない。

"勘違い"が多すぎなんだよね。大半が素人以下ですよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:20:24.27 ID:CeITIjUr.net
>>757
リムがね 300g,400g,500gと3種類あったとしよう。

300gだとたわんで力が逃げるから、500gで頑丈にしようと
考える価値観のことさ。

あるいは250gのハンドルでは折れそうだ。
300gでは力が逃げそうだ。700gの鉄バーなら大丈夫と考えることだね。

ステムでもピラーでもフレームパイプでも同様さ。
分厚くて重たく、頑丈な方を選ぶこと。

私は019や022より025を選ぶタイプだったからね〜。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:22:49.63 ID:CeITIjUr.net
>>759
というか30年以上前に小径ホイールを禁止したこと自体が、
時代遅れだった。

実際、ここ15年ほどのミニベロブームはどうだった?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:28:09.32 ID:CeITIjUr.net
値段が高いのに、パイプが薄くて、壊れやすいというのが
30年前から今一つ、理解できなかった。
安いチューブセットの方が多少重たいというだけで、頑丈なのだから。

こういう「感覚」の有無が一般人で終わるか、尊敬されるマニアに
成れるかの違いだと思うね。

"高くて軽い"を当然と受け取った時点で既に素人さんなのさ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:29:56.80 ID:CeITIjUr.net
>>765
実は、一つ、秘密がある。

駄目な人達は、面倒くさい方を忌み嫌う。例えば重たい方もその一つだ。

つまり素人とプロの違いはそこだ。怠けものかどうかなんだよ。

マニアは勤勉だ・・・だから困難を選び、勝利する。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:32:07.17 ID:IG4wCCrY.net
>というか30年以上前に小径ホイールを禁止したこと自体が、
>時代遅れだった。
 
小径や異径のトラックに乗ったことないから、よく分からないが、長距離では700Cの方が良いと思うね
リカンベントを認めなかったり、オブリーの記録を無かったことにする体質は、日本で言われているほど欧州が先進的でも自由でもないことを示唆していて興味深い
 
個人的には小径車は大好きだよ、可愛いから

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 21:40:44.39 ID:IG4wCCrY.net
>>764
決戦用は017にGEL280で組んでた元スプリンターの俺w

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:47:50.80 ID:8bOIZces.net
GELはそれほどたわまんだろ。
それぐらいの時はCX18おごってた。

その前は
マビックOR7に、15−17Bスポーク28H、ハトメが浮きまくった状態まで締める。
ジクはペリシェのシールド。

もうね、下りでフワフワして逝きそう。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:55:36.45 ID:8bOIZces.net
>>767
総合的にみて650C以下にしてもデメリットのほうが多い。
どっかの研究論文でよんだ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:14:19.70 ID:IG4wCCrY.net
んでもGP4からGEL28は感覚的にずいぶん違ったからなあ
当時は撓むのは漕ぎ方が悪いとか平気で言われてたから騙し騙し必死で漕いだわ
 
今から思えば、一時期ペリシェを商社が安くばら撒いたのかね、俺も言われるがまま1セット組んだけどクソだった
シールドベアリングは精度が凄いって言うから期待したのに
少なくとも俺のは回転が重くてハズレだったな、可愛がってくれた店長は、馴染めば高速では軽いとか言ってたけど
玉あたりも出せないグリスも入れられないじゃ気持ち悪くて使わなくなったな
インデックス出てシマノに変えるまでは、ハブはほぼカンパで通してた、エンドをカンパにしてたから相性が良いと思ってさw 馬鹿だよなあ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:20:59.06 ID:8bOIZces.net
俺のペリシェは鬼回った
精度も仕上げも凄くよかった

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:24:34.91 ID:8bOIZces.net
以降は
シュパーブプロのレースを磨き直して精度上げて
最高精度セラミックベアリング入れて
得体の知れない糞高いドイツのグリス。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 23:49:43.01 ID:IG4wCCrY.net
当時は玉受けの矯正の再研磨をしてくれるところがあったからね
なんか懐かしいなあ
ランドナー用でスーチャンの650Aでカンパのラージハブで組んでるやつ
永く使って虫食って、磨けばまだ使えるかも、でももう研磨屋のつても無いしと思って
10年以上寝かしてたの思い出したわ(泣 老いさらばえる前になんとかしないとな、ハァ 秋だな

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 00:46:41.78 ID:9psNtqPQ.net
>>772
当たりペリシェ羨ま

>>773
サンシンは最初から良い当たり出てるけど
グリスをグラファイトやらモリブデンやらフッ素やら配合の怪しげな
乾式潤滑剤に入れ替えると超軽く回って壊れるかと思うほどだった
長距離には向かないからとピストの当日専用だったけど、黒いペーストだったけど
そのドイツ製グリスと同じものかな?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:04:02.54 ID:qPu3qREC.net
フラットバーの鉄屑に軽くぶっちぎられた
カーボンロードのお兄さんが
発狂するスレはここですか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:24:58.70 ID:/j5DJriB.net
そんな、稚拙な嘘を吐いていないと、小さな自尊心さえ保てないw
心卑しい貴兄を嘲笑するスレですがw

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 05:54:57.23 ID:CAyaCSyq.net
>>775
色は若干茶色も入ってます。
理工系にもかかわらず筑波大コーチ学博士・現アスリートラボ代表
40過ぎまで実業団・国体で入賞チョイチョイという、その筋では有名な、変な経歴の変な方の配合の変なグリスでした。
(5輪銅メダルの例の選手のメカは、当時シクロウネの田○氏と、この北○氏の2人が、手弁当でやっとりました)

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 05:57:37.76 ID:CAyaCSyq.net
>長距離には向かないからとピストの当日専用

おっしゃる通りで長時間の使用に向かないので
ピストもロードも決ッ輪にしか使ってませんでした。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 10:00:46.53 ID:yhvyraw8.net
>>764
小径ホイール、折りたたみ自転車、関西近辺では走りがどうのという理由じゃなかったな。
自宅から駐車場まで距離があるから自転車で行って、ついたら車に自転車を乗せて車で出発。
盗難が怖いから自転車を屋内に入れとくけど、ホイールが大きいと邪魔だから、小径ホイールを
選んだ。
こんな理由でした。
小径ホイールで有名なアレックスモールトンも、開発者は晩年に小径ホイールの選択は
失敗だったかもと口にしたという話もあります。
逆にMTBでは近年650B、29インチとホイールが大型化してきている。
700Cが最高とは言わないが、小径ホールが700Cより優れているとも言えないのが
現状だと思われます。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 10:45:52.74 ID:9psNtqPQ.net
グリスやオイルのちょう度(ねばさ)さえ抵抗と言う考えで
硫化モリブデン等の個体潤滑材をPTFE等の自己潤滑剤と混合したものの少量塗布で
金属石鹸に依らない抵抗の少ない潤滑を可能にした
反面で熱の伝導かなにかで難があり、結果的にハブのベアリングが負け
自転車用途ではフレッチングが起きやすいってことで
短距離や決戦にしか使えず、一般に普及はしなかったのではなかったかな?

今でも環境や用途によっては、そんな個体潤滑剤がベアリングに使われているんだろうけれど
自転車のハブ用途では金属石鹸基のグリスをまめに換えながら玉当たりを出して
自分なりに保守してやるのが一般には最良とされているんだから、人力の道具は面白いよなあ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:06:41.47 ID:8xAHQvNI.net
>>744
中華フレームのシナレロの方が精度も性能もコスパも遙かに高い
負けを認めろ時代遅れの老害鉄屑信者

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:32:30.51 ID:hA5oI+Ql.net
>>782
では君の大好きなシナレロの乗ってれば良いじゃない。
でも、俺はクロモリに乗る。
君に鉄くずと言われようが、俺にとっては一切関係ないこと。

さっさとシナレロに乗り続けていつどこが破損するかハラハラしながら乗ってればいいじゃない

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:46:06.93 ID:/j5DJriB.net
錆び易いと言う致命的欠陥と
途上国製で安いという長所を
総合的に捉えてクロモリに乗るには
安いのを買って錆びたら買い換えると言うことだ
 
そんな明々白々で単純な真理も分からず
過去の、アルミに惨敗する前の、付加価値の高かった頃の夢を見て
錆が怖くて雨天に乗ることもできない、くず鉄ルック車の保守管理を行う爺に
現行クロモリ製品を語る資格など、あるはずも無いのだよ
 
乗れば錆、捨てれば資源、それがお安いスクラップ素材、鉄屑クロモリの今の姿だ、過去を美化して逃げるな、現実を見る勇気を持て
 

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:57:04.46 ID:/j5DJriB.net
爺のクロモリも、床の間で泣いてるぞ
 
乗ってくれれば、錆びて朽ち果てるまでの束の間は本当の自転車でいられるのに
汚い家の臭い部屋で、しみったれた爺の慰み物として、死に体のまま爺が死ぬまで放置されるより
はやく溶鉱炉に戻りたい、また自転車になって、今度は将来のある子供のために走りたいってな
 
ほんの刹那の命でも、子供のため人の為に働く自転車のどんなに尊いことか

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:59:59.01 ID:97S7H6G3.net
錆びる錆びるって、どんだけずさんな管理してんだよと思ってしまうわ
そんな管理体制でよくカーボンなんて乗ってられるな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:05:51.97 ID:/j5DJriB.net
 
使い物にならない年寄りが、使い物にならない鉄屑ルック車を過剰に賛美し
 
嘘吐き雑誌の尻馬に乗り、強欲商社や守銭奴ビルダーの腐れ商売に手を貸し、スレを荒らすことの愚かさよ

  

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:10:48.95 ID:/j5DJriB.net
>どんだけずさんな管理
 
毎日乗って、毎日駐輪場に鍵かけて止めてるだけで錆びるのがクロモリだが?
 
どんな管理を求めてるんだい?、取説にも書いてないような、過剰な管理を夢想しても
それは現実的な商品の性格から乖離した、お前だけの勝手な条件でしかないってこと、いい加減に認める勇気持てよ
 
つうか、安売り店の店頭で展示中に錆が出てくるのが安クロモリの現実だけどな
 
 

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:22:32.51 ID:97S7H6G3.net
錆が出ないように整備するのが過剰な管理ww
やっぱただのずさんな奴だったか

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:59:19.20 ID:/j5DJriB.net
>錆が出ないように整備するのが過剰な管理
 
錆びるのが当然の、欠陥を抱えた安物を自然の摂理に反して、錆びさせないのも自己満足だが
自然のまま、商品の性格に従い、実用し、その結果錆びて買い替えることのどこに、使用者側の瑕疵があるのだろう
 
狭い考えで自分を縛るバカは自業自得だが、安物のクロモリを存分に使い錆びて汚くなって不調になって買い替える世の流れを直視できず
多くの消費者の、また取扱い説明書に反せず、公共インフラに準拠した使用法に異を唱え否定する愚かさには反吐が出るわ
そんな小さな器だから嘲笑されるのだろ
 

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 14:08:17.58 ID:yhvyraw8.net
ブリジストンサイクルの取扱説明書には
雨のかからない乾燥した場所に保管してください。屋外に保管される場合にはサイクルカバーやビニールシー
トを使用してください。風雨にさらされますと、錆びや劣化・汚れが早くなります。

*サビを防止し、長持ちさせるために
定期的に手入れをする。
焼却炉の煙、潮風、直射日光、雨の当たる場所は避ける。
除草剤などの薬品や火花が自転車にかからないようにする。
メッキ・ステンレス部は、「サビ止め油」や「機械油」を少しふくませた布でふいてください。なお、注油禁
止の場所は避けてください。
海岸、湿気の多いところ、大気汚染発生場所、工場地帯、便所や浄化槽の近くなどサビやすいところにおく
ときは、お手入れの回数を多くしてください。

と記載があります。
普通この位の管理をしておけば、毎日乗っても問題になる程錆びることは無いと思いますが、
あなたはどう思われますか?

792 :自転車王:2015/10/26(月) 15:19:00.04 ID:XReC7nss.net
>>780 そこで584つまり650B
あるいは590 650Aを選択すれば正解。

700Cが大き過ぎて、24吋が小さすぎると感じればそうなる。

16吋も20吋も24吋もそれを最適化できる車種があるのだよ。
それを知っていれば、最適な車種でラインナップを構成できる。

正直、現在の日本でそのノウハウがあるのは私だけだがね。

793 :自転車王:2015/10/26(月) 15:23:57.06 ID:XReC7nss.net
16吋、20吋、24吋のポイント

○小径コンパクト
○長距離ムリ
○転がり抵抗大
○軽量、空気抵抗小
○持ち運びにラクチン

○持ち運びが重要な特殊な環境下用の自転車
○特殊なレース用の自転車


794 :自転車王:2015/10/26(月) 15:24:44.37 ID:XReC7nss.net
いつもの結論。

16吋・・・車載向けポタ車
20吋・・・MTC
24吋・・・ヒルクライムロード

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:54:50.36 ID:/j5DJriB.net
>>791
良いと思います、さすがBSですね。
その自転車はそのように扱うべきでしょう。
 
しかしその文書を読む限りでは、「サビを防止し、長持ちさせるため」のヒントを示しているに過ぎず
それは使用者の責任でも義務でもなく、努力目標のようなものであるかと思います
当然のことながら、警告表示でさえないのでしょう 
ならば使用者に対して、それを行わないことが「ずさん」であるとは言えないと思いますが、如何でしょう?
 
 
 

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 15:55:51.36 ID:8xAHQvNI.net
>>783
錆びて折れる屑鉄とカーボンはレベルが違うんだよw
中国製といっても日本に代理店がある商品ちゃんとした物だからな
屑鉄信者はおとなしくギコギコ漕いでろよwww自転車業界の恥曝しがwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:00:35.18 ID:/j5DJriB.net
理想を唱えることと、現状を否定することは、明らかに異なります
BSは、理想は謳っていますが
 
そのことで、使用者の製品に対する使用範囲の制限を設けることや、管理について責任や義務を課してはいないと思います
 
理想を唱えるのは素晴らしいことですが、それを盲信し、根拠にし、それが行われていない現実を安易に否定するのは危険な思想かと危惧しますよ
 
 

798 :自転車王:2015/10/26(月) 16:00:46.41 ID:XReC7nss.net
PANASONIC 15’POS FRC08 ロードフレームセット

デュラエース9000で組むと、鉄フォークでプレステだし、
かなり戦闘能力が高そうだ。
ワッパはC50とC24でいいだろ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:10:02.37 ID:97S7H6G3.net
>>797
あなたはそれでいいんじゃないの
別に制限も義務も無いし使うほうの自由なんだから
「錆びるのが当然」と言い切っちゃうような管理が精一杯なんじゃそりゃ使い捨てしか選択肢は無いもんな
自分の能力の無さを「世の流れ」ってことに変換しちゃう幸せな脳みそお持ちのようだし
そのずさんな管理でカーボンバイクどんどん破断させて買い替えまくって自転車業界に貢献してくれ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:24:12.10 ID:/j5DJriB.net
>>799

いえいえ、むしろあなたがその「サビを防止し、長持ちさせるため」の方法を実践すればいいのですよ
それを行わないことを「ずさん」などと言わなければ良いのです
 
 
>雨の中を走ったら、帰宅後水抜きをするとか注油グリスアップをするとか当たり前だろ。
>そんな現在どの自転車に対しても言える極々一般常識も知ら無いのか?
 
などと、考えている方もいるのです、それはあなたの問題なのですよ
 

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:33:24.84 ID:FjTVlVx9.net
カーボンは折れる、アルミは破談する(縁談みたいだな)

と、なれば、鉄フレームしか無し。

安くて、安心・確実・速いとなるとパナとかBSとか
にならざるを得んわな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:46:01.75 ID:/j5DJriB.net
鉄も折れるし、破断しますよ
ただ、鉄系フレームは既に競技用素材ではないので
そのような場面を目にすることが減っただけです
 
逆に、事故やトルク管理の不備以外で、カーボンが壊れた、アルミが破断した、と言う事例を最近は効かないですね
アルミは溶接後の温度管理の標準化、カーボンは最新素材ゆえの技術的進展、などと
販売店への取扱い知識の普及で人的取扱いミス、主に整備ミスが減ったからでしょうか
 
ふいんきだけをお安く楽しむルック車なら、お安いクロモリが最適なのは言うまでも無いです
 

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:46:09.29 ID:FjTVlVx9.net
錆びても、磨いて、油塗って、タッチアップ
すりゃ終わりだからね。再塗装でレストアもできて、
新品同様にもなるし。異素材で折れたり、割れたりされたら
どうにもならんが、鉄フレームならそれでも補修できる
場合もあるからなあ。よほどのレストアになるが。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:49:15.93 ID:FjTVlVx9.net
競技で速いのは鉄フレームだけです。

間違い無し!

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:54:26.18 ID:FjTVlVx9.net
レース出場

落車巻き込まれる

フレームに致命的ダメージ(鉄ならフレーム修正で終了)

買い替え?

大金がどぶに。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:00:29.40 ID:FjTVlVx9.net
カーボンフォークでググると
自動的に
カーボンフォーク 折れる
と補正されて
約 16,100 件 恐ろしい画像の数々・・・

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:10:39.89 ID:/j5DJriB.net
>>806
ドキドキしながら「カーボンフォーク 折れる」で画像検索したのに
なんか、それ程でもなくて期待はずれ
それにカーボンフォークって、クロモリ安ルック車用の初心者騙し定番アイテムじゃんw ステッカー商法的にはブーメランなんじゃねえの?
 
  
「自画撮 JK」的な、ストライクワードはありませんか?
 

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:17:17.86 ID:CAyaCSyq.net
フラッグシップモデルのフォークだけ外注って結構あるけどな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:26:47.39 ID:/j5DJriB.net
昔は、安いセミオーダーだとフォークはタンゲだったんだけど
タンゲはもう台湾メーカーの使う"名前"になってしまったし
今はどこでクロモリのフォークを量産しているんだろうね
中国に作らせて台湾ブランドで日本に売って、日本でショップオリジナルやメーカー車に化ける方式かな
 
 

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:28:16.16 ID:yhvyraw8.net
>>802
しかし、安い海外製アルミフレームの自転車が破損するのは耳にしますね。
これは整備不良が原因でしょうか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:42:14.20 ID:/j5DJriB.net
>>810
 
ドッペルなんちゃらの話なら、単純に品質管理上の問題でしょw
そんなのまで言及したくないし、その価値も無いと思うわ
 
同じようなデザインのフレームがいくらでもあるのに、設計製造がそれほど問題視されず
安価で通販され組立てや最終的な確認を消費者が自己責任で行ってるのに
輸入業者が叩かれていたのは、虐めの様だったし
業界の危機感を含めた、水面下の政治的かけ引きの結果なのかね?
マスコミが客観的事実を公平に伝えているとは言い難いのでなんともアレだけど
お好きなら専用スレがあるらしいのでそちらでどうぞ
  
俺はこの製品事故で隠されたもっと多くの一流メーカーを含む破断事例の仔細の方が気になるが
自転車輸入の業界も闇は深いんだろうな
身の程は弁えてるつもりなのであまり関わりあいたくないね
  
 
 
 
当該事業者の

812 :ポイント毎に解説:2015/10/26(月) 17:54:46.57 ID:FjTVlVx9.net
>>810 >>807
アルミフレームとググると自動的に前後が補正されて
自転車 アルミフレーム 破損
となり、38万件・・・

カーボンフォーク以上にポッキリ画像連発だね。
使わなくて売って正解だった。

やはり鉄に限る。
実はスマン、鉄でもプレステは軽すぎるから使わずに売り払ったんだけどね。
昔から重たいのばかり使ったもんだから・・・

813 :ポイント毎に解説:2015/10/26(月) 17:59:03.99 ID:FjTVlVx9.net
無意識だったが、まとめるとこの辺が上級者のテクだったかもなあ。

>>使わなくて売って正解
>>やはり鉄に限る。
>>軽すぎるから使わずに売り払った
>>昔から重たいのばかり使った

初心者にはもっと協調すべきだったかもなあ。
軽量ってネタの一つに過ぎないからねえ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:07:43.61 ID:ngcdiivi.net
>>811
思うんだが、カーボンで
>毎日乗って、毎日駐輪場に鍵かけて止めてるだけで

これやったら、あっと言う間にボロボロになるんじゃねーの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:19:40.30 ID:/j5DJriB.net
>>813
まあ、ドッペルの話が出たんで(俺から?)
ちょっと言うと、鉄でもドッペルは止めておいた方がいい
少なくとも、日本人が育てた台湾輪界の品質管理を受けてるもの
又は、日本の販売店がちゃんと品質検査してるものを勧めるよ
 
安クロモリだって、それなりの量販店ブランドやホムセンブランドならまあ安心だよ
安くてもちゃんと商社通してるところも多いからね
 

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:23:08.94 ID:Uz9ot/Nb.net
BAAマークがついてたら安心ということかな。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:26:50.43 ID:FjTVlVx9.net
というか本スレは最低でもフレーム単体で5万円以上と
いうことで話を進めるべきじゃないかな。
あるいは10万円以上でも良いが。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:28:25.56 ID:FjTVlVx9.net
カーボンフォークや薄いアルミつーたら、
どんなに安い完成車でも10万は下らない。

で、あればフレームは5万〜と見るべきだ。

最初から2万くらいの廉価車は蚊帳の外だよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:48:36.96 ID:Uz9ot/Nb.net
でも、そんな低額自転車に的を絞って、スチールフレームを散々コキおろしている
人もいるからな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:37:19.36 ID:OUYWZoyk.net
5万でクロモリは買えないだろw
価格設定安目のコルサでさえフレームセット税込30万ぐらい
実売だとマスターと価格が逆転することもあるな
コンポホイールその他でフレームセットの倍ぐらいが購入価格だよな

821 :ポイント解説:2015/10/26(月) 20:38:26.24 ID:FjTVlVx9.net
高いのでもあるな。軽量化の代償か。


自転車トラブル フレーム破断・クラック、ハブ軸折れなど事例集
ttp://matome.naver.jp/odai/2136814734646807801

822 :ポイント解説:2015/10/26(月) 20:49:16.04 ID:FjTVlVx9.net
>>821
これ見て改めて自分の素晴らしさに感動してるわ・・・

俺のやってることは全て正しかったのね・・・日本で俺だけ
だと思うけど・・・

MTBには中空ハブ軸使ってないし・・・
ラージハブナット締めだし・・・
ありとあらゆる所(チェーン含め)を頑丈に作っておいて
良かった!

823 :ポイント解説:2015/10/26(月) 20:54:10.24 ID:FjTVlVx9.net
>>822
クソ重たい鉄フレームに

鉄の重たいBBシャフトにナット締め、頑丈な鉄ワン
クソ重たい頑丈なボスフリーレギュラー、
頑丈なクランクにさらにバッシュガードで補強、
チェン外れも防止、頑丈な鉄シャフトのペダル、

鉄のツーリングヘッドに頑丈なサスフォーク。

何もかもが鉄で頑丈をコンセプトにしていたが。
ハンドルバー含めて、本当に大正解でした、
やったな!過去の俺!

ますます”格差拡大”だな・・・申し訳ないけど、
お前ら、やっぱ本当に見る目無いわ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:14:39.52 ID:/j5DJriB.net
いえいえ、そんな心配は無用ですよ
今は、クロモリ完成車が実売価格3万円以下で買えますから
 
ホムセンのオリジナルクロス、には2万円台半ばでのクロモリ車がゴロゴロしています
ネットで確認できる大手では、無印良品が3万円台のクロモリ完成車を販売していました
現在も無印良品は4万円台前半のミニベロを販売しています
ブリジストンのクロエは高級クロモリ車なので、完成車で実売4〜5万台
その他にも楽天などで東京バイクを真似たショップオリジナルクロスバイクなどが、完成車で2〜3万円台で買えることが確認できます
そして、販売台数的にはそのような安クロモリがクロモリ車の中の多数を占めるのは明白です
 
しかし、このスレは少数派のステッカー商法ボッタクリクロモリも、安クロモリも区別せず嘲笑の理由を探訪するスレです
主題はクロモリ嘲笑を探る旅であり、その行為自体は販売価格にはよりません、また目的を悪徳業者等からの消費者保護や安全に置いているのも特徴です
これからも当スレをよろしくお願いします
  
 


ヨーロッパ車ではセンチュリオンのミニベロもクロモリ完成車で実売3万円程度です

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:21:43.69 ID:/j5DJriB.net
ちょっと検索してみましたが
クロモリロードはこんな上級コンポを装備しても、3万円台前半(税込)で買えるんですね!
すごい!
フレームは往年の傑作クロモリロード「東京バイク」のそれに肉薄する細く美しい形状ですよ! 
  
http://item.rakuten.co.jp/hashimoto/10001870/
 
クロモリロードって、安くて、細身のフレームで、しかも重くて、すんげえなあ
 

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:28:58.17 ID:/j5DJriB.net
うわぁ、気付かなかったけど、このクロモリロード
80年代のデローサと同じフロント2段だぜ!
  
やっぱり古き良きクロモリロードを彷彿とさせる細いフレームは美しいですね
外国製高級クロモリフレームが、コンポも付いてこの値段、信じられない!
 
しかもターニーが主流のこのクラスのクロモリの中で、突出した高級ディレーラーSORAまで奢ってる
実はこのメカは、スラストパンタとSISの採用で、80年代のカンパの最高級コンポ、スーパーレコードより変速が速いんですよ!
こんなところも、見た目は細く美しいクラシック、メカは最新、クロモリロードの魅力ですね
 
 
 

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:33:28.70 ID:/j5DJriB.net
これが、今のクロモリの売り方なんだよ
事実を受け止める勇気を持て
悲しくてもな

828 :ポイント解説:2015/10/26(月) 21:39:02.03 ID:FjTVlVx9.net
廉価車は鉄もアルミもいっしょ。2万で買えるよ。

しかし俺のように鉄で頑丈に作るには、
やっぱり10万以上かかるよ。
厳選素材だから、収集にも数か月はかかるし。

同じ部品も、鉄シャフトや鉄ワンも5セットくらい
ストックあって、パスハンとランドナーでも共有
してるからね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:41:10.56 ID:/j5DJriB.net
この、細くて美しい、クロモリピストは、完成車で28,000(税込)ですよ!
ボクのお散歩用チャリの1/40の値段で買えるんですね! しくったわこれ
 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/taketheair/bss-701.html?sc_e=slga_pla
 

830 :ポイント解説:2015/10/26(月) 21:44:57.99 ID:FjTVlVx9.net
技やる人は分かってることだけど、

鉄フレームでもリアルオフ用に作られていないと、
技掛けると、簡単にBBからパイプが抜けたりするからね。
オフロード用はランドナーより遥かに頑丈。

オフロード>ランドナー>ロードだからね。

だからMTB規格のリアルオフ用で
肉厚で重たい、頑丈な鉄フレームを入手したという。

さすがに重すぎかと思ったが、現実を見て、分かったわ。
オレが正しいってな。軽くするのは簡単だからね。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:45:09.25 ID:/j5DJriB.net
この、フルカスタム車のような700Cクロモリロードが、なんと27,980円(税込)
クロモリならではのお値段ですね
  
http://item.rakuten.co.jp/cyci/10023/
 
本当にびっくり!
 

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:47:24.54 ID:97S7H6G3.net
感情だけで動いてる人間を見るのは面白いなあ
動物園みたい

833 :ポイント解説:2015/10/26(月) 21:48:01.37 ID:FjTVlVx9.net
さらに言えば、中空ハブ軸のQRに
しない頑丈なボルト締めなのも、
(中までぎっしり詰まった重たいシャフトな)

折れない為というのもあるが、
ステップを入れて、技をやるための足場を作る為さ。

834 :自転車王:2015/10/26(月) 21:53:46.20 ID:FjTVlVx9.net
アメリカのオフロードはBMXもMTBも
本当にリアルな強度が求められる。
(その意味でも車といっしょかもな)

特にフリーライドは中空パイプを大径に
することで強度を確保している。BBもハブもな。

それを分かってもねーのに、最新MTBとか
鼻で笑わせるぜ? 破断なんて論外だ。

つーても、それだけ強度を高めても、
トップ選手は要求する能力が高いから、
壊れたりするらしいけどな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:55:31.29 ID:/j5DJriB.net
>>381
ええっ、あの憧れのクロモリ車レィチェルが3万円以下で!
しかもレーシーなディープリム!
本格的なクロモリロードなんですね、さすがクロモリ車!

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:57:18.00 ID:Uz9ot/Nb.net
>>828
いっても無駄だよ、ここのスレ主たちは自転車を趣味として扱ったことの
ない人たちだから。
多分自転車は本来そこそこ高価で整備を必要とするということを知らないんだよ。

837 :自転車博士:2015/10/26(月) 21:57:54.99 ID:FjTVlVx9.net
先鋭化(オモチャ) VS 現実(実用・強度)

コレクターである私が誰よりも
分かっているのだよ。オモチャ感を
誰よりも分かっているのだ。

それを現実にすべく、再構成しているのだから。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:09:12.66 ID:/j5DJriB.net
>自転車は本来そこそこ高価で整備を必要とするということを知らないんだよ
 
本来的な意味では、まあ諸説あるけれど、自転車は馬を模した移動玩具で、欧州貴族紳士の戯れの遊具的なものだったから
超高価な実用性の低い、裕福な者の好奇心を満たす移動の手段であって、当初は馬車職人などの製作者か設計者自身がその整備調整や保守にあたったんじゃないかな?
 
自分の経験だけで安易に総体を語らない方が良いと思うよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:12:48.76 ID:/j5DJriB.net
しかし、現在は、クロモリロード自転車は、完成車価格3万円以下からいろいろ選べて、錆びたら使い捨てて、鉄くずはリサイクル
 
ちゃんと理解しようね
 

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:26:07.19 ID:/j5DJriB.net
実は、世界最古の自転車は、ドライジーネよりも80年以上前に
埼玉県の村役人の手で作られたとする異説もあるのだけれどね w
まあでも歴史はヨーロッパ、アメリカを中心に考えられているから、この説が本流になることはないだろうなあ 
 
http://portal.nifty.com/kiji/131028162190_1.htm

  

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:55:10.25 ID:xtNVNnjv.net
3万円以下のクロモリロードなんてどこにあるんだよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:01:28.11 ID:/j5DJriB.net
http://item.rakuten.co.jp/cyci/10023/

クロモリ製フレームのロードバイクがクロモリロードですから、これでどうぞ
 
ロードレーサーは現行のクロモリには存在しませんよ、クロモリは全てレースで使えないルック車です。
 

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:03:06.40 ID:xtNVNnjv.net
これはクロスバイク。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:04:16.87 ID:CAyaCSyq.net
大根チームの立場・・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:04:52.56 ID:/j5DJriB.net
 
>クロムモリブデン鋼チュービングを用いて、タウンユース向けの「フラットロードフレーム」を新設計しました。
 
>シマノ7スピードとダウンチューブシフターで搭載し、自転車を操る歓びを大事にしました。
 
>前後シリコンLEDライトとコイルタイプワイヤー錠を装備し、まさにオールインワンの一台です。
 
>フレームサイズは500mmと460mm二種類選べます。
 
細くて美しい、クロモリロードがなんと2万円台から
なんだとよw 
 

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:07:58.80 ID:/j5DJriB.net
>>843
以前はロードと言えばロードレーサーだったが
今ではロードとはロードバイクのことで、ルック車を含め広義に使われておりますので
 
>ピストバイクのルックスとフラットロードの性能を持つニュージャンルクロスバイク。
>アンデルセン(人魚姫)をコンセプトにしたデザイナーズバイシクルです。
 
これはロードバイクであり、クロモリロードですよ。
 

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:08:29.55 ID:xtNVNnjv.net
本当にクロモリフレームで3万切ってるロードレーサーがあるなら買う。別にレース出るわけじゃないし。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:12:25.17 ID:/j5DJriB.net
>>847
クロモリでロードレーサーは無いですよ
レースで使い物にならないので、全てルック車です
なのでロードレーサーと呼ばずに、ロードバイクとぼやかすのですよ
 
この素人騙し用語が使われるようになったのは、クロモリがアルミに負けレーサーの地位を失ってからでしょうか
なので、クロモリロードとは狭義ではボッタクリ「ルック」クロモリ車の意味とも言えますね
 
クロモリに変な夢見るなよ、もう素人騙しの偽物安物なんだよ
 
 

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:13:17.45 ID:xtNVNnjv.net
ロードって言ったらロードレーサー指すんじゃないの

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:17:15.92 ID:xtNVNnjv.net
ロードレーサーってのは自転車の形式のことで、レースで使い物になるかどうかは全然別の話だろう。遊びなんだから別にレースで使い物にならなくたっていいじゃん。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:21:55.25 ID:/j5DJriB.net
>>850
えっ、レースで使えないのにロードレーサー?
それじゃ詐欺になるんで
ロードバイクと呼ぶのですよ
形式と言うか、現実的に、クロモリは一流のレースでは使いものになりません
もう選手は誰もクロモリなんか乗ってないでしょ
 
ゴミやクソやまがい物を神聖な競技の場には持ち込めないでしょw
 

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:24:30.64 ID:/j5DJriB.net
 
現実を認める勇気がないから、クロモリルック車は嘲笑されてるのかなぁ
  
でも、重くて使い物にならない鉄クズはレーサーとは呼べないよねえ
逆に、レースでも使えるなんって言って売ったら優良誤認で訴えられるレベルの嘘だよね
 
 

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:30:04.11 ID:/j5DJriB.net
 
無能のロウ付け工が賭博用具製造に依存してるのは
 
レースで使える自転車が作れなくなって、競技者が去ったからだよ
 
技術が無いから、アルミフレームに移れなかったの、だから賭博依存、おかげで男子競輪はカーボン解禁さえできない
 
ロウ付け工の寄生虫を賭博のおこぼれで食わせてやらないといけないから
 
   
クロモリはレースで使い物にならないルック車、その事実だけは認める勇気を持とう
 
 

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:30:53.43 ID:97S7H6G3.net
説明書に書いてあるレベルの整備も手入れも出来ない人がロードを語っててウケる

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:30:59.27 ID:xtNVNnjv.net
鉄は重いんだからレースでは不利に決まってるだろ何なのよ。レースでなければ多少重くてもいい。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:39:20.73 ID:Uz9ot/Nb.net
>>838
つまり、ID:/j5DJriBは自転車はある程度高価で、手入れを必要とする事が
理解できていないのか。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:45:21.32 ID:/j5DJriB.net
>>855
 
>鉄は重いんだからレースでは不利に決まってるだろ何なのよ。
 
ごめんね、先に謝っておくのは、これから少し辛いことを言うからなんだけど
  
重くて剛性が低い、って言う、最低のハンディ抱えてるゴミは、レースじゃ致命的に使い物にならないんだよ、アルミ以下の鉄クズなんだ
 
レースに出ないんだったら、ルック車に乗れば良いんじゃないの?、レースでは使い物にならないクロモリのさ
 
 
 
 

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:47:34.64 ID:CAyaCSyq.net
妄言キモ男はコッチで踊ってたのか

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:52:24.23 ID:xtNVNnjv.net
>>857
だからお前の紹介してるのはクロモリフレームのクロスバイクなんだ。それはロードバイクじゃないんだ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:54:52.62 ID:xtNVNnjv.net
3万以下のロードバイクはさすがにないか。なんだったらハイテンでもいいんだけど。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:02:43.44 ID:dtmOFgZy.net
勘違いしてるとアレだから念のため伝えとくと、ハンドルが真っ直ぐの自転車はロードバイクとは言わないんだよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:52:16.92 ID:Vp8jjMeu.net
>>960
鉄系ロードバイクとしては、まあまあかな、少し重いけどレースには出ないし、練習には丁度良い。
 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/link-bike/ot-gd-sst.html?sc_e=criteo_x
 
 

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:12:36.53 ID:45aAXJt7.net
クロモリ並に細くて良い感じのフレームですね
ナガサワに近いスケルトンも基本性能の高さを感じました
仕上げも素晴らしいです、流石はクロモリの兄さんだけのことはあります
シルエットだけだとコルナゴに近いのでしょうか?
ロードと言うよりもピストと言ったほうが近い、かなり攻めた仕様だと思いました

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:56:11.56 ID:Vp8jjMeu.net
少し高価なので、手を出すには勇気必要ですが、乗ればわかる本物のクロモリロードです。
ロードの練習だけでなく、本格的なレースにも充分対応できる車種にさえ肉薄する実力派、マニアも唸る当店自慢の逸品です。
   
http://store.shopping.yahoo.co.jp/link-bike/hw-bsr70.html
 

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 02:26:01.19 ID:Vp8jjMeu.net
↑の上位機種、究極のクロモリとも言えるロードマシンに仕上げました。
 ホイールには圧倒的存在感を誇る高価なディープリムを採用!
 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/link-bike/hw-bsr-77.html?ccode=ofv&pos=6&model=
 

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:20:15.24 ID:wMfJnWAl.net
>>865
これなかなかいいよね

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:44:47.81 ID:Vp8jjMeu.net
>>820
>5万でクロモリは買えないだろw
>>860 
>3万以下のロードバイクはさすがにないか。
 
 
 
ご安心下さい。お安いクロモリなら、2万円台から完成車ロードがあります。
クロモリとは、自転車の素材革新に乗り遅れ、安売りで生き残るために、そのような安フレームになったのです。
 
いえ、元から安かったのでしょう、高いクロモリも安いクロモリも素材はほぼ同じでその成分や強度に大きな差はありません
むしろ安いクロモリの方がパイプの肉厚が厚いので、全体の剛性は肉厚の薄いバッテッド管使用のものより高いのです。
ほぼ同じ成分(97パーセントはママチャリと同じ鉄の安い低合金)で、より強度の高いクロモリフレームが完成車で2万円台から
  
>>855
>レースでなければ多少重くてもいい。  
 
その通りです。
あれ、じゃあ、これらの安クロモリ完成車(適切価格?)と比べて、割高なステッカー商法のレーサー風クロモリ自転車って、何で高いの? 買う価値があるのかな? 
   
商社社員や株主、販売店店員の給料や、店舗の固定費、ブランドの権利使用料、などを支払うのが好きな人が買う割高な安物にするか、通販の安物にするか、迷いますね☆
 
 

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 13:51:18.68 ID:Vp8jjMeu.net
>>724
>それなら安い価格のフレームに高いパーツが付いている自転車が売られているのか?
 
ええ、5万円以上のクロモリ完成車は、押しなべてそのようなパーツ構成です。
フレームの素材としての価値は、完成車で2万円台で買えるものと変わりません、フレームとしての強度は概ね安いものの方が肉厚が厚い分上ですね。
 
  
 

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:03:11.65 ID:Vp8jjMeu.net
>>724
>クロモリはお金で判断するものじゃない、すべてはあのシルエット、工作そして乗り味、魂だよ。
 
まあ、でも、レースでアルミに負けて、レーサーとしては使いものにならず売れなくなったから
それまで乗せてた負荷価値を取って、安パーツで組んだら2万円台で出来ました
ボッタクリ過ぎててごめんなさい、重くて錆びる安物ですが、今後はこの路線で販売拡張目指しますので初心者も貧乏人も買ってね。
 
みたいなことやってたり
 
付加価値は落とせない、利益率は確保したいんで、必要ないけれどレーサー風のパーツで組んでブランド使用権借りて、シール貼って高く売ろうや
 
的な、ボッタクリ商売やって、魂まで錆びてるから、嘲笑されるんじゃねえの?
 

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 14:52:39.11 ID:wMfJnWAl.net
さすがに3万円っていうとついてる部品もママチャリに毛が生えたみたいな奴になっちゃうな。
10万そこそこで手頃なのないかね。
鉄はアルミみたいな割れかたしにくいし、カーボンみたいに気を遣わないでいいし、チタンみたいに高くないから、メリットはある。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:18:09.56 ID:Vp8jjMeu.net
クロモリ以外の素材はほぼ全て経験して
その結果、クロモリが良いのでは? という質問なら
ジャンルごとに質問スレがあるので、購入されようと検討しているジャンルの質問スレで
用途や目的を述べて質問されるのが良いかと思います。漠然と金額だけでは回答のしようがありませんので
 
ただ、10万という半端に廉価な金額だと、フレームは最廉価品と大差なく、コンポもうっすら良くなっただけで
3〜5万のものと比べ顕著な向上は望めないかと思います
10万円クラスクロモリだと、フレームはほぼ中国ですが
3〜5万と違い、名の通ったメーカーのステッカーや、一部中級コンポで組まれた駆動系、悪くないタイヤ、などはついてくると思います。


 

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:28:02.92 ID:Vp8jjMeu.net
>ついてる部品もママチャリに毛が生えたみたいな奴になっちゃうな。
 
クロモリと言う素材も、ママチャリの鉄フレームと大差ないですから、底辺商品の構成が似てくるのは仕方ないですよ
安いクロモリロードの駆動系は安マウンテンから流用した前3段なんても多いですね
結果的にクソ安いのにディユラのR11xF2=22速に近いR7xF3=21速なんかになっているのもあって面白いですけどね。 
 
 

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:34:12.16 ID:gL2FYRs6.net
必死にageても結局パナモリとネオコットとSSTBには噛みつけないのなwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 15:38:22.30 ID:Vp8jjMeu.net
>>873
多分、POSとBSスゲーってお前らに思わせたの俺だからw
ミヤタ? ああ、この前使ったわ、商工会の合同消火訓練で

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 17:53:44.00 ID:gL2FYRs6.net
電波に話掛けられてるよーw
感染しちゃうよーww

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:24:12.04 ID:wMfJnWAl.net
どのメーカーもそこそこの値段のロードバイクで鉄フレームなやつは、クラシカルな自転車として売ってるんだね。ラレーのCRNカールトンはなかなか雰囲気がいいな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:30:03.17 ID:wSITTnOy.net
真っ直ぐなハンドルの鉄屑ロードレーサーに
第一京浜で軽〜くぶっちぎられた
カーボンロードのお兄さんが一日中常駐して
即レス及び連投で発狂しているスレはここですか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:46:53.39 ID:j4OImnA5.net
ARAYAも何気に手頃なクロモリフレームの自転車出してるね。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 12:17:45.96 ID:3owQ5RvF.net
フレームはただ同然で、パーツとブランド名だけで値段が決まるクラスって感じだな
ラーレーのもクロモリ安ロードのもフレームは大差ないように感じる
中国工場の溶接クロモリは台湾商社通して日本でもオークションで安く売ってるから、それをベースにしても面白いな
アラヤのもラーレーもステッカー貼ってるだけで、作ってるのは中華OEM供給工場って臭いだもんな

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:20:50.55 ID:Wj9iFXgw.net
上の通販の商品を見ると、僕らが知らないだけで
クロモリフレーム単体なら、日本国内でも数千円で取引されているんだろうね
材料単価はすごく安いらしいから、中国の工場出荷価格は1,000円以下とか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 16:59:27.33 ID:3owQ5RvF.net
いや、高級品にはブランドステッカー貼り付けという加工がされている
元は安物と同じ鉄クズフレームでも、売価に大きく利益を上乗せできるのだし
バカな消費者も満足、商社も販売店も満足で、Weeen-Weeenさ
 
完成車3万のクロモリロードに+2万のパーツ代を乗せて10万で売れれば、美味しい商売できるし
そのくらい乗せられないと企業は維持できないし、ブランド使用権も払えない
フレームはクロモリだから、どれも細くてw美しいwシルエットwだし、重さはクロモリだから仕方ないwし、売る方はそれで良いのさ、騙される奴がバカなんだ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:01:21.12 ID:5DAy1/uQ.net
>>881
あのさぁ、同じ事がカーボンフレームでも言えるんだぜ・・・

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:29:50.55 ID:bV5EDSvj.net
http://velobuild.comにて
VB-R-018 CARBON ROAD FRAME INTERNAL CABLE ROUTING LIMITED SALE
カーボンフレーム+フォークセットで399USDだそうです。
凄いね、でもこれで>>881は自転車を組んでレースに出てみる気ある?
出ないとしても、トレーニングにつかってみる?
大丈夫だよね、カーボンだから。
私は台湾製の同額のクロモリフレームにしときますけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:36:33.27 ID:TSqJKM8z.net
>>881
これはトレーニングに最適だね。
いつ壊れるかわからないドキドキが心拍数を2割り増しで上げてくれて、もしものときに、いつでも受身を取れる習慣がついて、
しかも、もしものときに葬式代をたっぷり出せるようにプライスはとってもリーズナブル。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:03:24.07 ID:Xoigx9Zl.net
>私は台湾製の同額のクロモリフレームにしときますけど。

台湾製のクロモリフレームってどこで手に入る?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:29:26.54 ID:3owQ5RvF.net
イタリアンブランドや日本ブランドで、店員さんが「いやあ、多分本国製ですよ」って言えば台湾製だよ
あとは、ショップオリジナルのフレームで高いのは台湾製だね、日本製を誤認させてるのが特徴
実際にイタリアやフランスでは、中国や台湾のフレームにパーツを自国で組み付けて、自国製高級車として売ってるしね
有名某店のオリジナル車の高い方も台湾製だね、でもどこで作ってもクロモリはクロモリ、大差ないよ、安いのも高そうな安物もね

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:34:40.71 ID:20tsWgtO.net
カラミータとかBH のクロモリって台湾じゃなかったっけ?
知らんけど。

そんなのつるしフレーム買うぐらいなら、オレだったら国産オーダーするわ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:54:12.68 ID:3owQ5RvF.net
それがいちばんおバカな選択w
 
安物素材なのだから、安物を乗り潰し、乗り換えるのが最良です
 

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 18:58:07.81 ID:YPMQ28Yw.net
>>882
>あのさぁ、同じ事がカーボンフレームでも言えるんだぜ・・・


勿論、>>881はそんな事重々承知してるよ
その上での>>881の発言なのさ
うまり>>881には何かしら明確な
腐った意図があるという事さ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 19:07:31.18 ID:3owQ5RvF.net
そんなに気に入ったの? これ
 
いや、高級品にはブランドステッカー貼り付けという加工がされている
元は安物と同じ鉄クズフレームでも、売価に大きく利益を上乗せできるのだし
バカな消費者も満足、商社も販売店も満足で、Weeen-Weeenさ
 
完成車3万のクロモリロードに+2万のパーツ代を乗せて10万で売れれば、美味しい商売できるし
そのくらい乗せられないと企業は維持できないし、ブランド使用権も払えない
フレームはクロモリだから、どれも細くてw美しいwシルエットwだし、重さはクロモリだから仕方ないwし、売る方はそれで良いのさ、騙される奴がバカなんだ
 

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:07:04.23 ID:b4jXuJFp.net
カーボンサイコーばんざーいコレでよございますか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:26:54.76 ID:Xoigx9Zl.net
ブランドのステッカーが貼られているということは、少なくとも検品ぐらいはやったという証しではある。
モノさえまともならどこで誰が作ろうが全く気にならんな。
3万とかの自転車は品質が担保されてないから怖いんだよね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 20:56:47.53 ID:+qsvmzTB.net
>>888
それってカーボンフレームにも言えるんじゃない?
安い材料で作った、高額フレームを、短期間で乗りつぶし、また高額フレームを買う。
コストが安く、高額で、寿命の短いカーボンフレームが次々売れるんだから、メーカーは
ウハウハもんですわ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 21:12:48.80 ID:UO4fxwQT.net
何だよWeeen-Weeenって
ロボコップでも居んのか?(・∀・)ニヤニヤ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:58:29.79 ID:YPMQ28Yw.net
>>893
>それってカーボンフレームにも言えるんじゃない?


勿論、>>888はそんな事重々承知してるよ
その上での>>888の発言なのさ
うまり>>888には何かしら明確な
腐った意図があるという事さ Weeeeeen-Weeeeeen

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:58:58.94 ID:3owQ5RvF.net
 
ブランド商法の安クロモリが発泡酒だとすると、   ショップオリジナル安クロモリは、プライベートブランドの発泡酒、   通販の安クロモリは、第三のビール、かな
 

 
 

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:29:58.23 ID:dV+eeiBB.net
WeeeeN『>>896

明日、今日よりもムカムカする〜♪
溢れる憎しみが止まらない
今もこんなに憎いから〜にちゃんに書き〜込む〜〜

鉄に負けた日々が積み重なり
鉄を恨む日々、一人鉄を叩く『>>896』〜♪

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:36:24.03 ID:CmnC+Y41.net
まぁANCHOR、パナモリ、Jamisは結構いいけどな、興味ない人にはわからんだろうけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 12:45:06.14 ID:b//92Rw2.net
 
アンカーは安易なルックではなく
クロモリがレーサーだった当時の最終的な形態を今に伝える金字塔だし
 
パナソニック(ナショナル自転車)は日本の自転車業界が輸出で食えなくなって衰退して逝く中で
地道に高品質で廉価なクロモリフレームを、日本各地のスポーツ車取扱い供給し、今に続くショップオリジナル車やセミオーダーの大きな流れを作った
また、POSでは個々の消費者の要望に対応し、果敢にスポーツ車の内需に挑んだ革新的なシステムだった、各社が安易に模倣したがPOSの優位は今も揺らいでいない
 
つまり彼らは、ルック車ではあるが、確実に日本のクロモリフレームの歴史を作った、誇りある本物だからねえ
   
Jamis ? 中国台湾からのOEMフレームでステッカー商法を行う、よくある、素人騙しの、取るに足らない米国販売会社wでは プッ ≒ ルイガノ.ビアンキ.ジオス ?
 
 
 

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:43:38.47 ID:2pUc9jqZ.net
なんか東京でもvivaloを乗って喜んでるやつがいるんだが、あの事故のことを知らないのかね? あの事故の後に日下氏が溶接してしてるビデオをNJSで検証してたけど、まったくロウづけできてなかったぞ? いまでもあのおっさんが作ってるなら、いつ壊れるかわかんないぞ?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 13:47:39.16 ID:b//92Rw2.net
ちょっと褒めすぎたかな?
しかしBSやパナは、今も健全な商売をしている、日本の良い会社だよ
数年前に去った自転車ブームで踊ることなく、今も日本の自転車文化を下支えしている
  
安物を仕入れ借りた名前のシールを貼って安直に暴利を貪り、自転車事業者としての矜持も無く社会的責任も果たさぬ多くの自転車商社と比べたら、どれ程有意か
 
*新家や宮田は戦前から日本の自転車製造を支えてきた歴史がある、今後も期待している
 
  

 

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:00:28.99 ID:c+dX8kb/.net
ミヤタは高精度の砲身を造っていた会社。スピニングバデットはそれの応用。
これ豆な。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:31:52.82 ID:b//92Rw2.net
戦後の日本輸出産業の一端を担った自転車の品質が良好で世界に信頼されたのは
高度成長期までアジアでは最初で唯一の大規模な自転車輸出国であり続けられたのは
国民性や明治期の基盤技術へのインフラ投資や2つの世界規模の大戦を通じての基礎技術の蓄積も当然あるけれど
 
宮田、岡本、島野、報国、三光舎、新家、吉川等当時の自転車産業を支えた代表的事業者の意識の高さに拠るものであったことは間違いないし
敗戦した小国であるにも拘らず、自転車製造に必要な全ての部品を自国で生産できる技術と設備を永く持っていたと言うのも大きい
なにも宮田だけが特別だったわけではないよ
  
円高や人件費高騰で自転車の生産拠点が台湾に移って成功したのは当然そこに日本の技術支援があったから
フランスやイタリアがそうであるように、名前ビジネスに移るのも仕方ないのかもしれないが、歴史も技術も矜持もない、自転車文化に貢献も出来ない奴らに
まんまと騙されて、金をドブに捨てることは愚かなことだとは思うね
 
 

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 14:46:56.75 ID:rMxRr4dP.net
日中、誰にも構って貰えない時は
こういう過疎スレで自演しているんですね

完全にキチガイっすねww

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:25:25.47 ID:BXk1EQxz.net
個人の中傷より、歯切れいいキチガイの方が好きですよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:26:31.98 ID:c8bTPLbc.net
そうかな?
日本の輪業界の歴史を的確に分析・表現した立派な論文に仕上がってると思うよ。
少なくともニューサイクリング誌に寄稿出来るレベルは維持出来てるよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:57:13.32 ID:2pUc9jqZ.net
>>906
え、ニューサイクリングってまだあるの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:41:57.12 ID:80cEUoPX.net
>>906
あの世へ行って亡くなったニューサイクリングに投稿してください。楽しみにしています。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:20:07.70 ID:VkyPp7pv.net
アラヤの自転車って日本製なの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:29:12.62 ID:befQcIY7.net
馬鹿な妄言キモ爺はこっちで暴れてるのか・・・

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 03:12:25.07 ID:UkS+GmDB.net
スレ主に相手にされず、かまって粘着してるファンもいるんだね

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 08:34:26.74 ID:f9LE0zDL.net
スレ主が相手にされず?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:14:57.45 ID:ZyG+Zfzs.net
スレ主=WEeeeeNでok?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:05:28.14 ID:MQuKUUTW.net
>>911
スレ主が構わないんじゃなくて、ボロボロにされるから構えないんだろw
以前は旗色が悪くなると、些末な部分を連呼して誤魔化そうと必死だったけど、最近は成長したのかヤバそうな書き込みは意図的に無視してるよねw

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:16:32.44 ID:f9LE0zDL.net
ここはスレ主だけが素晴らしいと思い込んでいる
無教養な妄言長文の書き散らしをヲチするスレ。

そして住民に適当にあしらわれて小馬鹿されると
我慢できなくなって自画自賛して虚勢を張りはじめるスレ主を
ヲチするスレ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:56:56.20 ID:5/m5NODD.net
長文の基地外は
このスレだけでもこれだけ自演しているのだから
他のスレでも大暴れしてるんだろうね
どんだけ暇なんだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:08:51.29 ID:TMeKwMXn.net
ビルダースレと交互で書き込みしてるのは知ってる

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:20:12.54 ID:a3aRJyOI.net
長文以外でもすぐわかる

面白くない短文のやり取りを単発IDで延々繰り返して、
自分で自分のレスに「ワロタ」とかお返事しちゃうことの恥ずかしさ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:22:22.00 ID:h23lDoO3.net
ここのスレ主(笑)は、
似たような糞スレ乱立してるキチガイだろ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 14:14:11.31 ID:55mg1bBS.net
的を得た論文、参考にさせて頂きました。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 15:49:41.16 ID:55mg1bBS.net
そうだよね、こういった正論を語れる人がもっと投稿してくれれば
ここも教養と品格を兼ね備えたいいスレになると思うんだが・・・

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:29:47.73 ID:TMeKwMXn.net
えーっと、自作自演の失敗?
アンカー付いてないからよくわからん・・・

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:52:01.15 ID:L7FCc+KP.net
>>903
要するに

金をドブに捨てるのは愚かである。

ということだろ。
俺もそう思うよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 18:31:41.59 ID:f9LE0zDL.net
>>918
でっ、失敗するとこういう
しおしおのぱあ状態になるという(笑)



>>920>>921

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:17:20.70 ID:ZyG+Zfzs.net
そうだよね、
そうだよね、
そうだよね、


って、誰に相槌打ってんの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:22:12.56 ID:f9LE0zDL.net
「博士の愛した数式」の主人公みたいに、短時間しか記憶がもたなくて
自分の発言忘れちゃうんじゃね?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 08:20:19.65 ID:qYOm8L+t.net
>>926
要は鳥頭だな、三歩歩けば全て忘れる・・・

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:01:09.57 ID:6XmJf0po.net
トンデモ自説を唱えて自演で同意。
都合が悪くなったら半日くらい休憩。
そして本人はさり気ないつもりで強引な話題転換。
でも内容はいつも一緒のワンパターン。
まともに自転車に乗ってないから全て他人の受け売り。

こんなのの繰り返し。

誰が見ても自演だから隠すつもりないのかと思いきや、
指摘されると顔真っ赤で必死に否定。
何のつもりなんだか。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:59:25.32 ID:xxmNNakH.net
スレ主にかまってもらえなくて、遂に発狂しちゃったか、こいつ
頭の悪い人が、悔しさから誹謗中傷に逃げるのは、見苦しいし、つまらない

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:07:42.39 ID:19g8m3pJ.net
我慢しきれずの登場。

しかし、こいつっていったい誰に向かっていってるのかねぇ・・・。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:27:26.68 ID:YQyqrbub.net
いつものトンデモ理論の長文はどうしたんだ?
叩かれたらお休みかな?

自転車持ってないなら、早く働いて買いなさい。
少しでも自転車に乗ったなら、
自分がどれだけアホなことを長々解説してたのかわかるから。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:34:57.60 ID:P4U6fN+3.net
スレ主(笑)さんが黙ると
自転車板全体の書込み数が一気に落ちる

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:39:12.13 ID:19g8m3pJ.net
つーか、俺らがコイツをネタに、くだらない話をして楽しんでる所に

いきなり割って入ってきて 『かまってもらえなくて』 とかなんなんでしょうねぇ・・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:05:16.92 ID:H24xrUB/.net
スレ主の言うクロモリフレームって具体的に、定価5万円未満の物ばっかりだし。
基本的にちゃんとしたクロモリロードに乗ったことないのでは?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:16:09.70 ID:cA/GnqYE.net
んでお前の言うちゃんとしたクロモリロード(笑)って?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:54:20.65 ID:9bCkdMuG.net
ネタも無いのに文句でスレを止める、コミュ力ない典型か

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:55:23.46 ID:Mz0x5F2d.net
スレ主さんは本当に必死なんだな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:14:05.85 ID:wliH4yV/.net
>>935
横だが、個人的見解で言えば、出所の怪しいフレームはクロモリもカーボンもイヤだな。
外注でもいいけど、設計くらいは自ブランドでやってるものじゃないと・・・

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:40:02.80 ID:TOaEgzi0.net
デブは黙ってろよ、言い訳ばっかり言いやがって(・∀・)ニヤニヤ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:01:56.35 ID:Iw0w+onp.net
>>935
お前が逃げ続けてるORCとRNCとSSTBだろw
あーレイノルズあたりのJamisにも頭あがらないかーw

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:02:10.01 ID:Mz0x5F2d.net
普通だったらこれは長文ガイジのスレ主さん本人とは思わないんだけど
この人の場合だとそれが有り得そうなのが恐ろしい。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:37:58.31 ID:9bCkdMuG.net
すぐ上で、スレ主が熱弁してたのが正論過ぎて嫉妬してる雑魚か

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:56:46.08 ID:ZArVZsMg.net
今日は夜勤前に軽く40km程クロモリロードで走ってきました。
9月頃からダイエットとブルベ参加目的のため、昔乗ってたロードを整備して
乗り始めました。
現在2kg減量できました。
クロモリフレームは乗っていて安心感があっていいですね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:24:21.94 ID:uYvjOToH.net
鉄フレームの錆防止ってなにしてる?
中にグリス吹き込むってのも完璧とは程遠そう。何かよい方法はないものか。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:29:26.68 ID:wliH4yV/.net
>>944
だったら、ペンキ屋行って錆止めの塗料買ってきて流し込めば?
流し込む前にパーツクリーナーを大量投入して、
金管楽器用のワイヤーブラシにウェス巻いてゴシゴシやれば尚良し。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:54:45.27 ID:ZArVZsMg.net
>>944
正直グリス吹いとけば大丈夫じゃない?
最近はかなり性能、耐久性の高い製品が販売されているそうです。
あとは、チェーンステー、シートステー、フロントフォークに空いている
空気抜き穴をテープか何かで塞いでおいたらどうでしょうか?
私が昔乗っていた、丹下No.2で作ったランドナーフレームは10年、何もしなくても
持ちました。最後はフロントから突っ込んだ時、ダウンチューブにヒビが入って
寿命を迎えました。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 20:03:38.23 ID:xxmNNakH.net
茶番レポはもう飽きた

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:29:40.64 ID:J+lkfS/j.net
結局キチガイスレ主はずっと自作自演してるんだろ?
もうクロモリがどうとかいう範疇を超えてんなw

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:33:27.52 ID:YNxdU8hd.net
俺のあそこはクロくてモリモリしています。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:02:05.24 ID:yIs03wdA.net
ウOチのこと?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 06:57:04.94 ID:Dpg2Wct9.net
レスポをダウンチューブに大量に吹き込んだらシートステーから流れ出してきた。
あれって中でつながってるんだな、あと1週間ぐらい匂いが取れなくなるから外でやったほうが良い。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:58:20.50 ID:XPTBLF7b.net
いや・・・
このスレももうすぐ終わりだけど、ここでは素晴らしい情報を得ることが出来たよ、感謝感謝!
新しいスレが立ち上がって更なる進歩に期待したいな

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:20:17.67 ID:p0aIanMa.net
キチガイスレ主さんが顔真っ赤で新しいスレを立ててくれました

(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級) [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446338880/

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:40:51.64 ID:qerLzxW0.net
ID:p0aIanMa←←←←

>953 名前:ツール・ド・名無しさん :2015/11/01(日) 10:20:17.67 ID:p0aIanMa
>キチガイスレ主さんが顔真っ赤で新しいスレを立ててくれました

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:43:44.43 ID:qerLzxW0.net
ID:p0aIanMa←←←←

自転車の鉄フレーム100年以上の歴史に泥を塗ってるバカは
こいつか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 10:49:00.10 ID:oTK8sIfr.net
空気抜きの穴は水が入るからと塞いではイケません これマジ!
雨の日にテープ等で塞いで晴れの日剥がして通気させる場合はオケですが

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:27:14.09 ID:6C8tgqOY.net
スレ主にかまってもらえなくて、壊れて、自分のスレ立てと誘導までやりだしたか

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:51:21.23 ID:oJl1D67Q.net
このやり取り全部が自演か
なんで2ちゃんに必死なの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:23:06.01 ID:ZhcY/5Eu.net
知らんけど
とりあえずスレ主のほうが構って貰いたがっているってことは分かるだろ(笑)

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:19:52.48 ID:vpDWRZvE.net
なんで両極端に走るかな?お釈迦様も言っていたけど、大切なのは中庸を行くことだよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:30:37.50 ID:UTtqGHV6.net
自分を過大評価できるのはキチガイの基本だから

褒めて欲しい、構って欲しい、ヒマ
ってことじゃね

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:00:40.26 ID:L8MUSBq2.net
ダメだ、魂まで錆び付いていやがる

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 19:04:33.57 ID:o7r8lTK2.net
なんだ、カーボン儲なのに錆だらけなのか・・・

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:53:29.03 ID:krz4a8sp.net
でもクロモリ乗りは、ドヤ顔カーボン乗りを微笑してるんでしょ⁀‿⁀

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:53:48.79 ID:krz4a8sp.net
でもクロモリ乗りは、ドヤ顔カーボン乗りを微笑してるんでしょ(・∀・)

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:57:01.58 ID:UwhiYmf9.net
全然「でも」に繋がる文章になってない

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:15:12.61 ID:GLS/xB+B.net
キチガイを演じているように見せようとしてるのかもしれないが、たぶんマジでキチガイ

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:47:43.19 ID:5WFkBsUd.net
日本語に弱いのもキチガイの特徴のひとつ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:18:46.92 ID:FpAR0Hkw.net
IFやCIELO、SEVEN、VIVALOあたりのクロモリレーサーは速いの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 16:54:13.49 ID:+/pns8Rv.net
エンジン次第。
同じエンジンならカーボンの方が速かろう。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:35:49.64 ID:5Nx7gfMW.net
100`走って5秒も違わない。
速いというには微々たる差、むしろメンタル、交通状況を考えれば、差は無視できる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 17:42:04.53 ID:5Nx7gfMW.net
と書くと、真っ赤な顔して反論にならないレスをつけられるとわかっているのだが、
あえて指摘してあげよう。

100`で30分短縮できる位の差があれば、有意な差があると皆が納得できる。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 02:51:26.02 ID:2okjqs4+.net
非力なオレ様にはカーボンはきつく感じる。 脚をしなるように踏まないと無理だわ。
それに比べてクロモリはダメージの蓄積が少ない。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 04:55:25.63 ID:k1Rb0ip1.net
クロモリはビヨーンビヨーンて感じがいいよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:39:50.39 ID:Dnw365F8.net
クロモリは、長距離走るときにアルミと比べて柔らかくて、疲れなかった。
クロモリ乗る前まで柔らかさなんてプラシーボだろう。と思って居たのだが、実際に乗り比べると、なるほど柔らかいと思えた。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:12:23.15 ID:KAhbFQf+.net
そういうのをプラシーボっていうんだ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:50:11.52 ID:BJLl+9qU.net
スパシーボ効果

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:23:04.19 ID:/4t+4bks.net
>>969

速さの定義で違ってくるかな。
ガチのレースだったらカーボン1択だろうけどねぇ。
適材適所かと。
クロモリもここではdisられてるけどそこまで粗悪なものではないと思うし。
粗悪な激安チャリのようなものにも採用されてるのもまた事実だが。
ただ下らん煽りに過剰反応してクロモリ至上論を唱え出すアフォがいるせいで面白おかしくスレが進行しているだけで。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:44:15.78 ID:9POFvtjb.net
>>970
>エンジン次第。

同意。
結局そういう事。
余裕の笑顔の真っ直ぐハンドルのクロモリにチギられる
真っ赤な顔で歯を喰いしばるカーボンローディーのキミ、
もしキミが
クロモリに乗ったとしたら『更に遅くなる』という事よ。
チナミに場所は品川駅前。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:55:57.88 ID:jq5ro/Vy.net
鉄だってペラペラにしてカーボンフレームみたいに極太の立体構造にしたら、重いかもしれないが、かなりねじり強度を高められるはずなんだ。
それがネオコットなんだろうけど。

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:14:32.52 ID:xyrUXmwY.net
最近カーボンは剛性が高い、クロモリは柔らかいとかしなやかと聞くけど、
昔のゼウスのニヴァクロムなんか、重くて相当剛性が高いと感じたのだが。
皆さんはどう思われますか?
私が大学生の頃に乗っていたのは、フレームサイズ520mmのものでした。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:44:21.90 ID:IwNFRXnS.net
クロモリのアナログな乗り心地は気持ちいいよ
カーボンしか知らないのは残念だね
レコードを真空管アンプで聴いたことないようなもんだ
ま、そういうもんだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:42:08.06 ID:YOFzbeoT.net
本当にオーディオとかと同じ世界だよね。
プラシーボに大金を払う世界。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:21:06.11 ID:KkjXBZoe.net
サイクルモードに行ってきたわけだが
最初にCANYONのエアロカーボン試乗してすげー軽くて吹いたw
帰り間際に凪のクロモリツーリングロード試乗したらこいつも軽くて吹いたw
普段からフリーダムに乗ってる俺からしたらどっちも軽すぎ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:01:42.17 ID:8x6xUaDA.net
軽いバイクは持ち運びには便利だが乗り物だから軽さは関係ないけどな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:16:40.42 ID:/IssjVZM.net
それよりもホイール+タイヤを変えたときのほうが感動したけどな

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:08:56.53 ID:A1+JeGb4.net
>>986
タイヤが1番ハッキリと違いがわかるね。
1番影響しないパーツが1番高いんだから不思議なもんだ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:49:39.07 ID:SDsn13jZ.net
ロードのもっこりコスプレーヤーもなんだけど、車体にあるロゴマークのでかさ、みんなスポンサーが着いてるの?本当に嫌。
車のサイドいっぱいにトヨタって書いてあるのと同じ。ばかなの?
カッコも競泳水着で街中にいるのと同じだから、TPOを良く考えて行動して下さい。汗くさい団体は迷惑です。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:18:11.31 ID:Ov39923L.net
さよか。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:39:10.94 ID:/MV1tljU.net
汗臭い奴は運動しなくても汗臭いんだよなあ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 22:53:42.61 ID:IYMun74i.net
スパイシーなヤツおるな

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:01:04.90 ID:8pFh7hr1.net
いたなら見るな。
目を閉じ耳を閉じ鼻で息をするな。

それが嫌なら、政治家に働きかけるか政治家になって法律で禁止にしろ。

それが出来無いならば、戦争しか無い。
全員殺して消し去るしか無い。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:02:49.37 ID:OPuXGSu5.net
誤爆か?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:07:36.45 ID:Kzrg6Nxa.net
自演長文の人は誤爆しまくってるから珍しくもない

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:09:10.47 ID:NuyukiJE.net
誤爆を誤魔化して流す為に
スレ主(笑)さん必死に連投

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:16:49.75 ID:8pFh7hr1.net
誤爆じゃ無いんだが。。。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:32:52.20 ID:RJIZJ6l/.net
社会に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ

それも嫌ならっ・・・・!

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:36:52.06 ID:OPuXGSu5.net
>>996は、あわれなほど真実を知らないプロレタリア、だな。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:53:25.58 ID:RJIZJ6l/.net
世界中何処にも居場所なんか無いじゃないか!
俺達はあんたらブルジョワを食わせる為の駝鳥だよ!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:54:30.37 ID:RJIZJ6l/.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200