2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 77

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 10:44:43.89 ID:ZxQXJ5+W.net
【Cannondale】 キヤノンデールのロード 76
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436829359/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:40:04.04 ID:v4Qgw47z.net
とりあえずアクシウムのロゴを緑色で作って我慢しようかな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:41:10.27 ID:Hy1eUWlq.net
PF30やBB86って密閉性は高いけどフレームから外すときに痛めやすいんですかね?
ならばBB30のほうがいいですか?

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:42:43.81 ID:Oc8PPo2C.net
COGが過疎ってるっていう人は見方が悪いのでは?
リニューアルしてから全体像が見難くなってるから。
常連は多くは無いけど更新は過疎ってるってほどでも無いけど。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:03:16.80 ID:9yxHA79G.net
BBカチカチ野郎はクイックレバーを締め直せ

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:15:52.92 ID:D0ec1ps4.net
はい(´・ω・`)

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:40:28.55 ID:geWBFROI.net
>>221
あなたがそう感じるのは、たぶん全盛期を知らないからだと思います。
最初の頃は比べ物にならないくらい盛り上がっていたんですよ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:46:45.41 ID:C5gr/a7Q.net
>>222
それで状況が改善するの?

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:12:21.05 ID:joV0nOGK.net
>>225
BBカチカチっぽい時にクイックレバー締め直しで何度も直ってる
シートピラーとかステムとかの締め具合もBBカチカチらしき何かの原因になり得るよ
BB30のカチカチはよくあるけれど
その思い込みが他の原因を解消しようという考えを邪魔しているかも知れない

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:21:34.33 ID:egDYtNR8.net
クロスからロードに乗り換えでCAAD10の2015モデルの購入も考えているだけど
BB30だと何か優位な事あるんですか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:28:40.18 ID:QINHk5/V.net
優位性が見いだせないなら避けたらよいのでは?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:28:58.28 ID:bNBaHUek.net
>>227
音が鳴って周囲が気付いてくれる

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:44:47.77 ID:Q2/LAaoT.net
>>227
フレームにベアリング圧入するだけだから軽い。
あと、フレームにネジ切りしなくていいからメーカーとしてはコストが抑えられる。

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:00:29.27 ID:Q2/LAaoT.net
最近はプレスフィット形式のBB増えてるけど、どうなん?
PF30もBB86とかもプレスフィット形式やけどシム?噛んでて、BB30みたいに直にベアリングだけ入れるわけじゃないから音鳴りはマシ?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:38:38.02 ID:TAygee5W.net
>>226
それってBB以外から音が出てたってオチでは?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:52:22.39 ID:BIP+HC5/.net
>>232
BB30だからカチカチ鳴ったらBBのせいって思いがちだけど
その前に他も点検してみようぜっていう話

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:30:24.48 ID:FhhfUzs0.net
これは本当。おれはpraxis使っててBB音鳴りはしたことないけど軽量クイックが原因だったことはある。ナット側がアルミのQRは避けるべき。

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:31:10.44 ID:D4GiJOCL.net
>>231
通勤用のシクロクロスはBB86
決戦用のEVOはPF30だけど
異音なんて全くないよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:07:16.41 ID:lDdA0cPN.net
なあ、BB30にはFSAのJIS化スリーブがあるよな
ロックタイトで完全固定してJISねじ切り化するやつ
ショップによると異音対策用のシマノ化はこれで完璧という話だった
BB30に戻せなくなるけどさ

なんでこのスレだとJIS化の話が出ないの?

237 :234:2015/09/08(火) 22:11:59.57 ID:zs19Auk6.net
>>236
それはそれでひとつの結論で議論の余地がないからじゃね。
俺はPraxisが行けそうで将来Di2内装の選択肢を残したかったからPraxisにした。今は黒歴史の7970だけどな。

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:13:59.05 ID:damQ7zJd.net
邪道だから

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:16:28.96 ID:FWeXaW0u.net
Praxisなら脱着可能だから良さそう

240 :234:2015/09/08(火) 22:30:22.64 ID:zs19Auk6.net
しかしPRAXISも買って見て思ったけどカーボンのPF30をサポートするためか長めに作ってあってフレーム側の公差をO-ringで逃がす設計。うちのs6evoだとあまり密着してないのでちょっと不安だが今以上に締めこむ勇気もない。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:13:09.55 ID:YHEjvi3U.net
CAAD12納車できるって連絡来たけど雨続いてるから取りに行けない

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:56:57.48 ID:sXbdjRow.net
>>203
試乗したけどちょっとわかる
いま乗ってる10に比べてダウンチューブが角ばって大きくなっててTCRみたいだった

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:07:41.35 ID:QqysvswR.net
>>236
逃げというかなんか負けた感じするから

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:45:57.14 ID:VEAZbeiZ.net
2015モデルの値下げ品を狙ってるのですが、supersix evo 105とcaad10 105ならどっちがオススメですか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:52:23.83 ID:1hpdZfvu.net
>>244
金無いなら安い方がいいんじゃね

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 02:07:00.48 ID:4yCSIpVH.net
自分が好きなカラーの方で間違いない。
値段的なことを言うとスパ6は16年モデルはただ値上げしただけみたいなもんだから
15年モデルのがお得感はある、キャド10はフルモデルチェンジのあおりを受けたので
待ってりゃ値下げ幅が広がってくる可能性は高い。
ただサイズがなくなってたらしょうがないから結局は自分が納得できるタイミングだろうね。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 05:37:49.95 ID:pqhVKQod.net
アルミとカーボンという質の違いはあるにせよ、普通のsuper six evoではそこまでcaad10と性能に差があるわけではないということですね!
アドバイスどおり見た目が気に入った方を買います!

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:40:03.36 ID:m8DI1TOH.net
CAAD10の剛性の無さはヤバイぞ、気を付けろ

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:41:38.19 ID:1hpdZfvu.net
まあデブならそう思うかもしれないね。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:46:54.27 ID:fgpKqhDz.net
HP更新されたぽい。
caad12の44サイズのジオメトリがないなあ。48でスタンドオーバーハイト76ってタマが潰れるやん

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:56:53.24 ID:h5Xz7OoC.net
>>247
いや、それ騙されてるw
買えるならEVO買っといた方が良いよ
素のエボでも全然違う

でも最終的には見た目で選べば良いよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:42:36.16 ID:3kF+IbES.net
目的によるだろ
>>244はロードバイク買ってなにがしたいんだ?

レースに出る気が無いならEVOにしとけ。
まあ本当はシナプスの方がいいんだけど、

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:20:40.80 ID:x2xq4D6t.net
ぶっちゃけると、CAAD10が対立候補だと、値段以外で非hi-mod EVOを選ばない理由なんて見つけられない
確かにCAAD10は悪くないが、カーボンキラーなんて売り手の方便でしかない

非hi-mod EVOは過小評価されてる

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:33:41.03 ID:MIIdpOT1.net
CAADこそキャノンデールだろ───

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:45:44.38 ID:dabP/5JY.net
サイトにアクセスするとエラー吐きまくるんだけどなんで?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:48:02.83 ID:CnXE2LsK.net
2016への脱皮中

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:19:05.56 ID:3kF+IbES.net
>>253
そうか?
快適性以外は大差ないと思うけどな。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:50:13.00 ID:Wj8DMuKc.net
俺の印象だと10はガツガツ進む感じで
6はスイスイ進む感じ
どちらも105完成車を乗り比べた印象

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:22:04.95 ID:trYMNdJZ.net
Hi-mod 2015のセール品を買おうと考えてるんだけどシマノクランク付けるアダプターで評判がいいのって何ですの?
整備好きなんでBB30でもいいんだけどSTAGES POWERのデュラ用持ってるんで変えようと思って。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:29:19.06 ID:Wj8DMuKc.net
>>259
ふれ買うお店で聞くのがよろしくってよ?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:41:03.24 ID:3kF+IbES.net
定番というか無難なのはスギノのスーパーセラミックあたりかな

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:58:09.26 ID:cNr8cZTG.net
プラクシスワークスかな?

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:29:01.28 ID:DUnvwfF+.net
>>250
CAAD8の51でタマがかすかに触れる程度だったからCAAD12の50余裕だと思ったがさらに4ミリ高いのな。
不安になってきた

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:43:08.48 ID:CxGl46uZ.net
短足って大変なんですね。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:46:19.30 ID:igZRYEWk.net
>>259
俺はプラクシスワークス使ってるよ
http://imgur.com/DCFHtEo
緩みや音鳴りは一度も無いよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:48:33.20 ID:z3bfplgm.net
股下気にし杉
仁王立ちなんて殆どしないよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:52:17.76 ID:9juhRgnQ.net
>>259
FSAのスリーブ1択。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:15:04.94 ID:ntEfzZEP.net
SUPER SIX Hi-Mod TEAM 2016
\1,300,000-って…

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:15:41.96 ID:ntEfzZEP.net
SUPER SIX Hi-Mod TEAM 2016
\1,300,000-って…

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 22:41:28.03 ID:vOK/VE6t.net
130万とか…なんかもう最近の自転車ブームで完全に勘違いしちゃってないか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:07:50.74 ID:emel6J5y.net
お前が勘違いしてね?

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:29:05.51 ID:/uoSoftA.net
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/0/8/08e1e8c5.jpg

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:48:02.58 ID:ntEfzZEP.net
SUPER SIX EVO 2013のレプリカカラーが一番カッコいいと思うんだよね。
今年のもカッコいいと思ったんだけど、値段が値段だけに手が出ない…。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:53:10.60 ID:HpoPKh9g.net
>>259

suginoオヌヌメ
セラミックのな

ちゃんとロックタイトしとけばOK

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:53:56.95 ID:+aSbI78d.net
2012年が好き

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:02:37.48 ID:Te6ANeA5.net
CAAD12、USAサイトの値付けみると1ドル120円換算で
CAAD12アルテ=スパ6 105と同価格=27万なのになんで
日本に来るとCAAD12アルテは30万に跳ね上がるのか・・・。
CAAD12 105は日本が数千円高いぐらいですんでんのにな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 01:03:47.24 ID:KXoP4NDs.net
>>265
そっちがわちょっと浮くのが正解でいいのよね

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 02:57:32.02 ID:YL7wcMYg.net
ロードバイクも日常的に車道を走ってりゃいつか追突や接触されるにきまっている

車を信用しすぎなんだよ
高齢者ドライバーも居れば、脇見運転、スマホ運転、居眠り運転、飲酒運転、レースまがいの暴走運転、わざと嫌がらせの幅寄せしようとしたあげく接触して逃げる奴、キチガイ車は山ほどいる

死んだロード乗りも、あの世からバカヤローって言ってもどうしようもないぞ

結局は車道を走らないことだ
自転車専用レーンが整備された路線でも完全に安全とはいえない

現在の日本の道路環境ではまだ自転車が車道を走るべきときではない


世間から見たらロード乗りなんて暴走族と全く同じ、憎悪や軽蔑の対象でしかない

自己中心的なクソロード乗りの遊び半分の自転車趣味のために日本全国の道路構造を変えるわけがない(笑)

あきらめろ(笑)

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 04:14:59.94 ID:klMua6tE.net
>>272
じこまん?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 07:50:58.88 ID:NsUuQquj.net
>>276
それくらいで「跳ね上がる」とか言ってたら
マビックのホイールなんて買えなくなるぞw

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:08:14.70 ID:nnLAJCKE.net
>>280
ホイールみたいに単純に高くなってるんじゃなくて、アメリカでは同価格のものが日本では価格差ついてるって話だと思うよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:51:45.49 ID:ihStjXcl.net
>>281
逆に考えればいいんじゃね。
アメリカでは同額なのにCAADが安く変えているんだとw

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:53:32.97 ID:ihStjXcl.net
変えて → 買えて でした

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:56:13.19 ID:ihStjXcl.net
あ、よく読見直してみたら勘違いしてたわ。
すまんすまん。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 09:39:16.73 ID:zYtujD2d.net
スパ6 105がお買い得ということでいいんじゃね

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:28:56.15 ID:XHbnmpsK.net
caad10 2015 16万
caad12 2016 22万

6万の差を覆すほどcaad12は進化してますかね?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:47:27.76 ID:ILg8ju69.net
あたらしく作ったのに6万円しか違わないすごい

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 14:00:58.35 ID:DB1BrZCq.net
型落ちの在庫処分価格と新型の定価比べてどうすんの?
一方にしかのらないんだから進化してても気づけないから安いほうでいいんじゃない

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 14:34:51.77 ID:gUKRBKQR.net
性能差なんてホイール等同条件でじっくり乗り比べでもしないとわからんだろうね

初ロードならどれでも感動するよ
自分が乗ってみたい方、例えばカラーで決めちゃってもいいんじゃな〜い

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:08:03.86 ID:dpWoI4Gz.net
だいたい試乗会で感動するのはホイールとかの違いが大きいからな。
コンポとホイールタイヤと同条件にしたらあんま変わらなくなる。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:26:37.87 ID:pDyK20Lm.net
>>286
ぶっちゃけ、CAADクラスのアルミロードに22万出すくらいならフルカーボンの資金に回す方がいい。
こういうのはメインバイクとして使えつつ、次のが欲しくなったらトレーニングバイクとして使い勝手良くガシガシ使えることが大事。
22万も出してしまったら逆に後でトレーニング用にするには勿体ないし…ってことになる。
ソースは俺。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:36:57.84 ID:SYGGLohM.net
固定ローラーとかでトレーニングしていると、カーボンはなんか怖くなってくるよな。負荷でクラックとか入りそうで。
結果、ローラー台から安アルミバイクが生えてくることになる。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:07:58.17 ID:segG3a+G.net
自転車っていろんな物から生えてくるよなw

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:54:05.78 ID:ZSC5+KKg.net
CAAD12の納車連絡まだかなー。先行販売店以外にいつ入荷するのか公表してほしい。。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:29:29.18 ID:TYSxFwtW.net
CAAD12買うならカーボン買えよね

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:49:17.06 ID:pWt02af3.net
20万で買えるカーボンに何を期待してるんだか

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:25:09.62 ID:Wwp6SPH7.net
チラ裏すまん
さっき俺のCAAD10が置いてあるほ方からカンって音がしたんで
フレーム観察してみたらBB下に見知らぬ1pくらいの一本のすじがあった
気になって傷の部分だけ塗装はがしてみたけどフレームにクラックはないっぽい

まだ1万キロしか走ってないんだが通常走行でクラックが入るのって何万キロくらいからなんだろう?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:58:06.19 ID:e4yBnjo6.net
固定ぇカーボン車15000kmはのってるが特に瑕疵はない

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:10:08.95 ID:yQKzbBfl.net
CAADはあの値段ならもっと溶接跡綺麗にしてほしい

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:42:42.22 ID:BmxcGlH1.net
たしかに
近年は他メーカーの溶接の方がきれいな気すらするようになった

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:00:51.44 ID:2abd6C+c.net
>>297
通常走行だけなら普通はクラックなんか入らないとおもうよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:07:46.13 ID:HnYvdjo8.net
そもそも>>297が音に気付いたのって駐車した後でしょ?
その傷と音に因果関係はない可能性の方が高いんじゃね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:34:28.37 ID:2pEiAxRK.net
クラック入った事有るけどチェーンステイだよオレ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:15:37.98 ID:dfUH1+U5.net
アルミでさえクラック入るのは1万5千〜4万キロメートル位だから、1万や2万でカーボンにクラックはないのでは?
ちなみに、9年でカーボンフレームにクラックのTREK 生涯保証も通常損耗だから対象外。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:42:42.90 ID:yQKzbBfl.net
カーボンは経年での劣化には金属と比べて段違いに強い。
普通の体重の人が普通に乗ってれば何年でも持つかと。

この点はアルミもチタンも敵わない

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:54:39.28 ID:dfUH1+U5.net
ただ落車 自転車転倒で傷付いた部分に水分らが侵入。ブヨブヨになったカーボンフレームは実際にある。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:26:36.53 ID:UhyL93G+.net
カーボンは倒れたら折れる可能性が金属より高い
という認識は必要ではある

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:39:50.43 ID:f/az6gNp.net
丈夫なのが良ければMIYATAの鉄バイクでもかえばいいじゃん
お値段もHi-MODのTEAMやBLACKINKと大して変わらんよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:37:23.12 ID:HnYvdjo8.net
>>307
金属も凹んだり折れ曲がったりするけどね

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 16:54:22.28 ID:e+Xa+jhG.net
結局最強の素材は無いってことね

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 16:55:29.70 ID:dfUH1+U5.net
5年も経てば、軽量、エアロ、DISKブレーキら発展したのが出てくるから買い換え時期でしょ。
古く使いたいなら、20年不変の丸パイプのクロモリですね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:25:53.36 ID:FG6Xgbpy.net
>>306
カーボン繊維を隙間無く樹脂で固めてるのにブヨブヨにふやけるはずがないだろ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:30:29.50 ID:2abd6C+c.net
マグネシューム

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:50:58.30 ID:EspDadGI.net
CAAD 12高すぎて妙味ないな

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:00:02.57 ID:slFIMXmo.net
CAAD8 でアルテグラ(6800)一式の奴とかいんの!?

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:13:41.69 ID:PvoGQSpL.net
>>315
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c528109833

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:52:48.90 ID:KBE5b7PT.net
CAAD12受け取ってきたわ。
取り敢えず三日以内にどっか峠いってくるわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:02:18.77 ID:ogMetlra.net
今から行こうぜ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:10:15.04 ID:qiSNziSE.net
>>316
アルテグラ一式積むならカーボンかせめてCAAD10、12にしとけよとは思うけど
別に第三者からしたら気にならないもんだな

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200