2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 77

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 10:44:43.89 ID:ZxQXJ5+W.net
【Cannondale】 キヤノンデールのロード 76
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436829359/

キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:42:42.80 ID:sj1/7Obd.net
>>472
2年前は105の完成車が17万だった。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:11:53.46 ID:kaOkbRYM.net
お、やるか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:54:03.24 ID:UAv0xAAA.net
>>479がぼっちスルーされていて
ヘソでティータイムw

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:16:11.39 ID:YBj7Q8w3.net
>>480
初心者には8だろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:34:59.52 ID:PSnaqinb.net
いまだにCAAD9に乗ってるよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:35:21.22 ID:LVUJj5sQ.net
おれも

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:45:06.82 ID:wHGubBre.net
俺は12

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:45:45.91 ID:zvEQeNcI.net
買おうか迷ってる者なんですが
BB30の音鳴りって結構な頻度で出ます?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:49:19.87 ID:tFz+sFJG.net
メンテしないと音がでる
メンテすれば大丈夫

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:56:43.40 ID:mU1ALocq.net
>>488
1万キロ超えたくらいで気になりだした
今度メンテに出す

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 09:00:35.24 ID:4zjoEsqP.net
>>488
テンプレ嫁
>>5
>>5>
BBについては >>429 嫁

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:04:21.22 ID:nDWvkgg2.net
>>485
俺もだ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:46:55.42 ID:E1CKeWaZ.net
そ〜言えば、シクロってHPに無いよな
今シーズンからシクロ初めたいのに…
RIDLEYのフレーム買っちまいそうだ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:23:26.51 ID:hd+TeOfj.net
>>493
お前はなにを言ってるんだ?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:47:03.43 ID:51Hp685+.net
えー でもシクロなくなってるじゃん

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:44:51.77 ID:7P8N+FB3.net
CAADXか?
たしかに消えてるね
SLATEにしろってことだな

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 13:11:15.63 ID:wR+jt/5F.net
>>478
キャノンデールがアルミを得意としてるわけじゃなく
2000年代後半から他メーカーがアルミを捨てたから、キャノンデールだけ残った形かと

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:14:55.08 ID:iWcjxMNL.net
今更ながらCAAD10フレームセット買ったぜ
ワイヤー外装なんてダセーと思ってたけど組むの楽でいいわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:45:35.85 ID:by6iXqec.net
>>498
半額の?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:15:05.74 ID:O5cNZ6+N.net
大多数がホビーライドなんだから
ワイヤーは外装で十分よ。
空気抵抗とか言うけどワイヤーぐらいでどんだけだよと。
あとは見てくれぐらいなもんか。
俺も内装めんどくさくて、外装でいいわ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:48:53.80 ID:tFz+sFJG.net
かつぐとき内装のほうがいいんだよなあ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:21:34.90 ID:Imv74M6Y.net
電動使いの俺としては、今回の内装は嬉しいな

でも、CAAD12のジオメトリ厳しいなぁ
CAAD9のサイズ54相当を買おうとすると
CAAD12だと、サイズ56になるのか
玉を打つほどでは無いが、シートポストが出なくて
かっこ悪いなぁ
このジオメトリは誰が望んだんだろ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:35:01.16 ID:DE5ZAQKq.net
>>502
ごめん
なに言ってんのかわかんない

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:37:19.63 ID:lYv3NtwX.net
アルミ全盛期はアメリカのMTBメーカーがリードしてた。
その中でも薄く太いチューブに2段階の熱処理で軽量高剛性を確保する
メガチューブを得意にしてたのがクライン。あとキャノンデールとGT。
この3つはアルミ御三家と呼ばれることもある。

この中でロードレースでヨーロッパ勢にアルミ一発で殴り込みをかけて
大成功したのがキャノンデール。

今はクラインはトレックに吸収消滅、GTとキャノンデールはドレルに吸収。
開発部隊がメジャーに動いているのはキャノンデールだけ。

これでキャノンデールのアルミの凄さは明らかだと思う。

つまり、こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:45:46.82 ID:H9UBps+o.net
>>502
シートチューブを長くして乗り心地が良くなるような設計をしてるらしいね

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:52:58.23 ID:xeoBnf9p.net
caad12 105とsupersix 105の2015モデルどっちがおすすめ?

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:06:05.28 ID:v6lpqSeL.net
>>505
そこから繋がるシートポストの話になるけど径の数字を見てびっくりした

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:21:29.64 ID:t8lLbYxp.net
チェーンステーブリッジが無くなったのは良い

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:50:43.49 ID:G727EU+Y.net
>>506
スーパー6買えるなら1択だろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:12:11.16 ID:LKsnnkfL.net
騙されちゃいかんのよ
アルミにしては良い!!
であって、価格が上のカーボンより良いと言うことは無いからな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:18:07.49 ID:XP3nr48T.net
素エボも新HM準拠のモデルチェンジするのかも、と思うと今年は手が出しにくい

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:40:33.39 ID:tikp2Rm3.net
欲しい時買うのが一番だよね

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:03:23.82 ID:LKsnnkfL.net
来年の色が気にいるとは限らん

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:06:28.84 ID:fSqivq8n.net
>>511
改悪ってのもあるんだぜ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:12:18.36 ID:3r+PaBAj.net
俺は今後、アルミのロードを買うことはないなぁ。
買うなら懐古主義でクロモリか、現実的にカーボンだな。
贔屓目で見ても、もうアルミじゃなきゃいけないことなんかなにもないしね。
強いて言うなら金のない大学生とか日常にも使うからってんで買うなら良いんじゃない。

.....と、7の頃から10まで乗り続けた俺の解釈。

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:23:03.14 ID:CH3P9cWj.net
クロモリからカーボンのシナプスに乗り換えたのだけど、
乗り心地が変わらんというw

クロモリは重いけど、乗り心地は良いというのを再認識した

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:42:52.42 ID:SjpVN//G.net
ワイズにあったCAAD12の試乗車
トップチューブに凹みが…

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:45:13.60 ID:NkSiDK8o.net
ネットの評判で知ってたけどBB30ホントに糞
案の定カリカリ音ではじめてクランクまで外して掃除するも治らず。
キャノンデールに聞いたらベアリングが歪んで取り付けられている可能性があります、って答え
ホントクソ
フレーム気に入っているだけにやるせない

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:46:46.96 ID:tikp2Rm3.net
オレのはメンテで治るよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:09:49.91 ID:vvQUABzu.net
>>518
BB30まとめ

BB30とBB30Aは欠陥規格
欠陥規格を採用しているロードバイクは欠陥製品

ロードバイク乗りなら判ると思うが本来不必要な異音が出ると、とても集中力が削がれてしまう。
例えそれがBB30からの異音だと判っていても、そのストレスは自分だけでなく並走する仲間に
まで迷惑を掛けてしまう。
グリスアップうんぬん言っているが、クランクを外す作業を含め、ユーザーに本来不必要な手間
を掛けさせる事自体BB30規格は一般ユーザーにとって迷惑な規格でしかない。

結論

実際BB30やBB30Aはレースやヒルクラやらない人には向いてない。
通勤やツーリングならBB30(A含む)規格を推すキャノンデール以外を選択するべき
シマノクランク使いたいなら、なおさら選択してはいけない。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:41:14.59 ID:h/9dKr95.net
シマノクランクとかクソカッコワリーからw

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:58:18.73 ID:tcAJhBjX.net
>>511
あのほっそいフォークが好きなの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 01:01:06.83 ID:hzxdjsHJ.net
>>518
だったら買わなきゃ良いじゃん。バカなのかな?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 01:19:05.11 ID:2xKLyHfL.net
ここまで糞だとは思わなかったんだろ?
読解力もないバカなのか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 04:46:53.94 ID:ebHVHs/y.net
>>521
だからといってFSAのがいい等ということは万に一つもない

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 07:48:33.10 ID:YrSJVL7z.net
前もって知ってた上で買ってんのに、今更糞糞連呼されてもなんだかな〜

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:20:33.62 ID:hkkyTstB.net
>>524
もっと読み取る力つけてね。ガンバれよ!

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:20:46.47 ID:FTYrDUb4.net
糞だとは知っていたが、これほどの糞だとは思わなかったって事だろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:32:42.21 ID:HynldSTK.net
俺のCAAD10は1600kmで異音出始めた
近所の自転車屋で清掃とグリスアップしてもらったら治った
次異音出たらアダプター入れようかなと思ってる

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:38:21.38 ID:nBX8W1/A.net
清掃とグリスアップだけで治るなら大したことないじゃん

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:58:10.91 ID:CqSyr+oi.net
>>525
FSAが良いとかじゃなくてシマノクランクがクソカッコワリー
ただそれだけのこと

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:45:34.25 ID:dBoM4XMe.net
音の発生場所がベアリングのボール辺りなのか、それともクランクやフレームとの嵌合部分なのか、特定できない。
次に買うTIMEもBB30だし長い付き合いになりそう。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:55:33.08 ID:RRbOh78X.net
新スパ6HMいつだよ
某店長さんもう乗ってて裏山sys

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:28:55.12 ID:6gTvZLp8.net
>>525
かっこいいクランクセットはSRAM RED とSiSL2だけで、それ以外は程度の差こそあれどれも全部ダサいから。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:40:21.96 ID:OQCH0/KA.net
自分が持ってるクランクはカッコイイという主張かw
おれもRED持ってる

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:31:38.93 ID:bCPkyT1n.net
純正コンポを揃えるのにアダプターかまさんとダメな事自体が糞カッコ悪いんだがな
シマノクランクがダサいと言ったところで只の言い訳にしか聞こえんわ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:39:23.47 ID:xbAtqiEo.net
純正厨ならSRAMとかで組めばいいし
SIクランクならキャノンデール純正だろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:52:26.07 ID:7jeF9N7p.net
□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 AI1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:03:35.73 ID:0QDYMyTW.net
>>532
最近は386じゃない?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:43:39.18 ID:RQ2RMj9X.net
>>534
スパイダーアームになったsiも入れてくれ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 01:46:38.94 ID:37Z2yobn.net
>>540
しかたねえな

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:11:06.85 ID:wh7iAp4w.net
>>530
レース志向で他規格に比してBB30に優位性を見出してる人以外にはマイナス要因にしかならんと思うけど。
仮定の話だけどcaad12で従来型BBとBB30の双方が同時にキャノから発売されたとしたらどちらを選ぶ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:21:21.30 ID:X2Icjv9W.net
仮wwww定wwwwのwwww話wwww

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:36:14.09 ID:5b1IorSs.net
好きなメーカーで好みの色で価格が合えば買う、それだけ
気に入らなけりゃ買わなきゃいい

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:38:58.23 ID:/jdnmnXW.net
何故に気に入らないものを買って文句を言うのか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:07:44.02 ID:9cIQs1Km.net
自分で何もやりたくない人には地獄かもねw

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:14:21.28 ID:QSLRNex9.net
俺もどちらかというと、メンテなんて洗車とチェーンの注油位で殆ど店任せ。
購入店じゃないからその都度お金払ってやってもらってるけど、地獄って程でもないな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:28:01.05 ID:8Meb8SYt.net
クランクばらして、BBベアリングのグリス交換するくらい、大した作業ではないと思うのだが…

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:14:52.04 ID:YR6amr4w.net
できない、やったことない、そもそも乗ったこともない人の声が大き過ぎる
アルミ凹む、BB30の次は何だろうな

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:32:19.45 ID:CLol0F/3.net
ブレーキ利かないとか?(笑)

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 02:49:28.99 ID:aoiJFKCv.net
BB30でよくスギノコンバーター入れれば…なんてほざく馬鹿いるけど、
そんならBB30である必要なんてないやろ? 
BB30のメリット判って言ってるとは思えんな わざわざ重くなるだけだしな
最初からホーローテックUでも選べばいい

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:08:42.50 ID:qngCdO5+.net
琺瑯テック

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:29:48.01 ID:yD+7STfA.net
>>548
クランクばらして、ベアリングのシール剥がして洗浄してグリスアップして・・

と両方ともスンナリできればラッキーですよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:13:01.38 ID:plulXRnX.net
ベアリングを国産のものに打ち替えてみたときあるけど、
クソ高いサードパーティー商品より良かったなぁ。
お値段もべらぼうに安いし。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:39:29.58 ID:zMwow+nt.net
>>551
コンバータを入れて使うのもBB30の立派な活用法だよ

現状ではBB30のメリットは製造コストが安いこと
専用の高級クランクと組み合わせれば軽量化が狙えること
コンバータを突っ込めばJISにもITAにもできること

その他のメリットって何かある?

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:17:19.06 ID:NrwcjaeE.net
>553
毎回すんなり完了してますよ(3ヶ月から半年に1回程度の頻度でやってます)
これが簡単に出来ない人は、ホイールハブのメンテ等と一緒に、店を頼った方が良いですね

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:30:53.10 ID:aoiJFKCv.net
>>555
それってレースやヒルクラしない一般ユーザーにとってメリットなのか?

その他メリットと言えばBB間が狭いのでQファクターがとれるって事くらいかな
だがそのせいでベアリングの負荷が増大し結果すぐ消耗する。
いったい誰のメリットなんだかw

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 15:03:20.10 ID:HnJpQqfW.net
このネタいつまで続くんだろう

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 15:33:22.27 ID:tDgagewt.net
CAADシリーズがジャイアントやメリダとか他メーカーならこんな戦争起こらなかったのに

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:50:41.15 ID:cwohn0Vt.net
16EVO HI-MODの試乗車、ys環八R1にあったよ
サイズは50から、コンポはヅラでクランクはSI

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:21:20.18 ID:plulXRnX.net
>>557が異常にバカなので、もう一度言うね。
『そういうのがイヤなら買うな馬鹿』

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:33:12.14 ID:qb3Wd+sZ.net
買いもしないで文句言ってかまって欲しいだけでしょ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:57:33.02 ID:plulXRnX.net
ほんとそうだね。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:42:56.33 ID:YR6amr4w.net
さすがにBB30ネタは見飽きたな
では続きまして、「CAAD10がヘタった(証拠無し)」でもお楽しみください

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:44:31.55 ID:aoiJFKCv.net
>>561
デメリットを有難く乗ってるキャノ信者こそ馬鹿だろwww

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:46:40.94 ID:aoiJFKCv.net
ていうか BB30に触れられたくないのはお前らの必死さで良くわかるわw

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:29:19.29 ID:zMwow+nt.net
コンバータやアダプタに触れられたくないお前の必死さはよくわかった

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:52:49.77 ID:cww+hOc0.net
あぁーっ!
俺の 2015 CAAD8 105 ズンダデール
個性的過ぎて超カッコいいっ!
黒、赤、白のどこのメーカーか分からないような没個性カラーリングとは訳が違う!
この夏は一台も同じ色見なかったよ!!

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:21:23.88 ID:cM3OfF3L.net
CAAD8の時点で誰も気にしてないと思われ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:33:05.67 ID:CLol0F/3.net
>>565
ハイハイ。
真っ赤な顔して恥ずかしいからね。おじいちゃん。

さて>>565もいうようにBB ネタには以下スルーでいきましょう。

>>569
そんなことはないぞ。
ツーリングしたり、快適通勤とか
気兼ねなく乗れてなかなかいいと思うぞ。
そんなに冷たくしてやるなよ。

優しい世界だ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:49:28.14 ID:r0AT+eYi.net
通勤でCAAD10乗ってるけど快適だよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:57:47.79 ID:awSHpKhz.net
気兼ねなく乗れるってほど安くない

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:11:43.93 ID:cM3OfF3L.net
>>570
ああ、ごめん
ここではなく、実際に走ってる時の話ね
仲間内ならともかく、あまり他人の乗ってるバイクなんて案外気にしないもんだ
たまに休憩してる時に話しかけられて「いいですね」「かっこいいですね」とかあるけど
殆ど社交辞令

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:24:10.17 ID:r0AT+eYi.net
>>572アルテだからそんなに高くないから通勤練習用CAAD。
カラーリング黒に緑で大好き。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:28:41.20 ID:zjpllCri.net
>>423ですが本日CAAD12レプリカカラー納車されたよ〜
嬉しくてニヤニヤが止まらないw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:41:41.22 ID:aFeYFmyo.net
>>568
じゃぁ次はアルテ組のCAAD8の話でもする?

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:58:11.36 ID:59Yd+iTb.net
>>570
>ハイハイ
>○○はスルーで

この単語を出してる時点で顔真っ赤なのはお前だとみんな思ってるよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:04:05.70 ID:LbuENJ1K.net
キャノンデールは赤のイメージ
saecoの頃とか

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:13:53.23 ID:3s+6rVQr.net
BB30まとめ

バカ「BB30で異音デール!異音デール!」

天才「メンテしないバカは買うなよ」

バカ「メンテ大好きキャノ信者はマゾ!普通の人は悩んデール!」

天才「おまえはもう手遅れだからアダプターを入れろ。好きなクランクセットを使え」

バカ「アダプターは邪道!異音を完全に解消してしまうアダプターはすっごく邪道!」(顔真っ赤)

天才「なんだいつもの煽り屋かよ。新手のキチガイかと思ったわ。ハイハイもうBB30の話はスルーで」

バカ「BB30の話をスルーするの禁止!顔真っ赤にしてスルーするのは恥ずかしい!」

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:20:29.32 ID:3s+6rVQr.net
天才「赤といえばsaecoだな…」

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200