2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】 キャノンデールのロード 77

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:18:43.11 ID:8o9Cwv8T.net
特にこだわりがないのであればその中で敢えてEVOを選ばない理由は無いと思う
まあ「チェレステが好き!」って言うのなら仕方がないが

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:21:02.04 ID:0AWkqqoN.net
CAAD12購入者はサイズどうしましたか?
店で薦められたサイズだとトップチューブが高くて跨ぐと
短足な自分は股間に当たってしまう。
あとサドルが低くて見た目がもう1つ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:31:00.40 ID:8o9Cwv8T.net
>>728
チビでなければ短足でも無問題

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:53:01.46 ID:JhM6kSx1.net
スピードプレイの新しいクリートすげー歩きやすいby通勤

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:02:48.19 ID:8o9Cwv8T.net
誤爆?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:26:23.56 ID:EFpB7p5Z.net
>>725
BB30とBB30Aは欠陥規格
欠陥規格を採用しているロードバイクは欠陥製品

ロードバイク乗りなら判ると思うが本来不必要な異音が出ると、とても集中力が削がれてしまう。
例えそれがBB30からの異音だと判っていても、そのストレスは自分だけでなく並走する仲間に
まで迷惑を掛けてしまう。
グリスアップうんぬん言っているが、クランクを外す作業を含め、ユーザーに本来不必要な手間
を掛けさせる事自体BB30規格は一般ユーザーにとって迷惑な規格でしかない。

ロードバイクってのは本来タイヤが路面を接地する音と風切音と周りの環境音以外が
聞こえると走行中のストレスで全然走りを楽しめない。

結論

実際BB30やBB30Aはレースやヒルクラやらない人には向いてない。
通勤やツーリングならBB30(A含む)規格を推すキャノンデール以外を選択するべき
シマノクランク使いたいなら、なおさらBB30Aを選択してはいけない。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:44:01.65 ID:8o9Cwv8T.net
メンテが面倒臭いのならママチャリ乗ってろとしかw

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:18:08.45 ID:u5npJhis.net
>>725
フォーカス一択

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:48:16.72 ID:TcDqBPjl.net
>>727
やっぱりそう思うか。
ただ、本当は2016モデルのスーパーシックスEV HI-MOD REPカラーが欲しいんだよなー。
だが高くて手が出ない…

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:50:03.56 ID:pZ+R4uEY.net
>>725
FOCUS AG2Rだがや!

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:51:17.71 ID:TcDqBPjl.net
>>732
レースもヒルクライムもやらないけど、初めて買ったロードバイクがキャノンデールでフレーム形状とか好きだから、そこはあんまり気にならないなぁ。
ありがとう。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:52:34.71 ID:TcDqBPjl.net
>>734
ココでそのセリフが聞けるとは。
なんで?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:53:34.92 ID:TcDqBPjl.net
>>736
フォーカス二人目か。
なんで?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 15:14:16.07 ID:WNC6cLcp.net
>>737
レースもヒルクライムもやらないのに何故フラグシップに乗り換えるんや…

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 15:25:49.06 ID:8o9Cwv8T.net
見た目だけの話なら別にハイモッドでなくてもいいと思うよね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 15:43:27.12 ID:v1vp0tmp.net
ハイモッドじゃないとナマポとして一流に見てもらえないって通名の人が言ってた

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:43:57.08 ID:qFPnZc0Q.net
>>740
どうせ乗るならハイクラス

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:47:51.96 ID:fmQp21E4.net
朝鮮人がロードに乗る理由はそんなもんだろ
聞き手が朝鮮人だから正直なんだな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:49:27.39 ID:wKXpMlpt.net
>>743
ローディーって職もなく自身の中身にも何もないから金出せば手に入る物で埋めようとするんだろうなぁ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:08:16.23 ID:fmQp21E4.net
BB30煽りとロード叩きは同じチョンがやってました

>>745
おまえそれ本国の掲示板にハングルで書いてこいよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:14:27.87 ID:6e6koaEX.net
>>737
レースもヒルクラもやらないならゼリウスでいい
他の3つより柔らかくて乗り心地すごくいい
もちろんレースでもツールのステージ優勝とかしてるから問題なし

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:50:00.48 ID:qFPnZc0Q.net
cannondaleのバイク、ツールはガーミンの1チームしか走ってないんだよね

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:14:34.91 ID:B2QnEsV3.net
ツールで1チームしか使ってないメーカーばかりだけどな。
リドレーもサーベロもBMCもトレックもアルゴンもFujiも。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:41:10.61 ID:TcDqBPjl.net
>>740
レースとかのイベントは土日仕事だから、やらないというかやれないって感じ。
ようは所有欲って感じ。

>>743
まさにその通り!

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:42:13.50 ID:/GPnpRrI.net
毎度思うんだけど、ゼリウスってメディアと2chの評価が真逆なふれーむだよね

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:43:14.35 ID:TcDqBPjl.net
>>747
まさしくこういうコメントを求めてた。
参考にするよ。
ありがとう。感謝する。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:53:17.23 ID:3xC59CHD.net
俺も、ag2rだな。

但し、16年hi-modだと話は別。

ag2rアルテ、16年hi-modアルテが、同じ価格帯だから迷うよね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:17:53.56 ID:VXChqkqj.net
>>728
身長165cmで50サイズに乗ってる俺みたいのもいるぜ。
トップチューブにはわずかにタマが当たるが問題ないよ。
シートポストはたいしてでないけどスローピングフレームじゃないし、こういうもんだと思って割り切ってるw

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:12:38.48 ID:/tR2KtMq.net
>>754
俺も165だが48に乗れるかなーと思って店行ったら見事に44勧められたわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:49:59.10 ID:VXChqkqj.net
>>755
シートポスト出した方がカッコいいよ!って考えのショップならそのサイズすすめらるかもね。
俺はシートポスト出すのにこだわりないから50にしたかな。ハンドルより高ければいいやって感じで決めた

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:51:33.10 ID:L7eS8jpX.net
>>752
選んだ大友商事のサンライズはCAAD10以上のバイクなんだろうな!

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:28:28.54 ID:6tT7hKkq.net
身長170cm、すれ違った女の子に「脚みじかっ」と声に出されてしまう超短足
48で余裕、ステム伸ばした
50でもよかったっぽい

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:15:53.12 ID:vTKbAH/I.net
728ですが自分も170cmで店の人が言うように50でピッタリなんでしょうね。
48だとシートポストやステムを伸ばす余裕が出てくると。
小さいサイズにする事とシートポストを出す見た目の拘りとの比較について
お店でも相談してみます。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:49:47.35 ID:B2QnEsV3.net
スパ6って50で微スロだったよな
ああ低身長が憎い

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:30:12.23 ID:ptZ8b5pk.net
56でも微スロだから

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:44:28.00 ID:jxS5TfIR.net
微スロが嫌ならCAAD12一択

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:49:52.91 ID:ptZ8b5pk.net
あれも微スロなんだが

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:26:03.27 ID:hjnYBI/z.net
48とか44ってジュニアフレーム?
未知の領域だわ。羨ましい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:29:04.91 ID:jjiUr1hY.net
>>753
2016のHI-MODの評判は凄く良いんだよねー。
ただ、HI-MODアルテのカラーリングがなぁ…。
ありがとう。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:05:45.16 ID:ZOEs7tS9.net
2016 SuperSix Hi-Mod注文した
楽しみですね

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:13:58.00 ID:KZXxb2MQ.net
身長185だけど52でもいけちゃう超短足な俺に56を勧めてくる店員これ如何に…

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:21:37.09 ID:jxS5TfIR.net
>>767
普通だと思いますけど?
185cmの人に52を勧める方がおかしい

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:04:19.13 ID:PqODBedN.net
短足って書いてあるじゃん
股下測る前に進めているのなら仕方ないと思うが

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:21:22.39 ID:jxS5TfIR.net
シナプスにするか、ジャイアントなどスローピングの強いメーカーに
乗り換えた方がいいんじゃね

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:26:58.96 ID:Cf1CU3T5.net
>>767
アンバランスな体型だと苦労するな。合うサイズ無いんじゃない?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:35:10.91 ID:zuI8NJD8.net
170CM 股下70CMの短足ホビット族だけどSUPERSIX EVO 48サイズだがなんともないぜ!

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:46:47.32 ID:KOgLY/1O.net
170で股下70てヤバない?w

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:55:03.52 ID:PqODBedN.net
159cm 股下72cmで某サイトの適正判断に入力すると
”ありえない短足、入力し直せ”ってでるぜぇ
ドイツ人は足長いんだな・・

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:12:33.47 ID:wFls9BJu.net
>>765
そうか?
俺は、アルテカラー好きだけどな。

本当カラーは好みだな。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:30:48.84 ID:zuI8NJD8.net
>>772 安心てください!!
嫁も子供もいて普通に暮らしてます。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:43:10.81 ID:VTqkJJMs.net
身長169cmで股下79cmあったで

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:54:07.94 ID:L87FFBDI.net
>>775
グリーンが多過ぎるんだよねー。
実車みたら違う印象になるかもしれんが。
ベストは2013モデル

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:57:18.66 ID:L87FFBDI.net
とあるサイクルショップで話を聞いたら、CAADやスーパーシックスはちゃんとサイズを測って組んだら落差は出ないよって言われた….。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:59:59.62 ID:jxS5TfIR.net
>>777
それって普通じゃね?

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:07:13.54 ID:JMNdCRra.net
CAAD12で落差だそうとするのが間違ってる気がするが。
ジオメトリが特殊すぎる

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:15:09.59 ID:VTqkJJMs.net
>>780
だよな
あのひとの8cmどこいったんだろうな

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:16:23.78 ID:ZOEs7tS9.net
CAAD12もSuperSixEvoも標準的なスタックだし落差でないってことはないでしょ
シートポストが出ないならわかるけども

いまさら言うまでもないけど、サイズ選びの基本はスタックとリーチなわけで
ちゃんと組んだら落差がでないとかありえんわ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:24:18.31 ID:ImPb5VXx.net
SUPER SIX凄く欲しいのだけど音鳴りが気になって踏み切れん。
シマノクランクにすると解消する?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:31:42.80 ID:VTqkJJMs.net
メンテすると解消すると思うよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:33:30.32 ID:ZOEs7tS9.net
>>784
そんな頻繁に鳴るものではないよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:08:08.69 ID:AHY7EckB.net
>>784
俺も購入検討してた頃は最初からクランクセット交換するか悩んだわ

実際乗ってみたらわかるのだが、そんな簡単に鳴るもんじゃないし、鳴ったとしても走行不可じゃないし寿命終了でもないし、メンテ(グリスアップ)するだけで簡単に治るし買ったお店なら無料だろうしでそこまで心配するもんじゃない

うちの2014モデルはもうすぐ7000キロだけど一回も鳴ったことないよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:10:47.38 ID:AHY7EckB.net
BB交換、スリーブとかクランクだとかの交換はFSA寿命が来てからでいいんじゃないかなーと思いますわ
勿体無いし未使用新品でもオクで二束三文だしなー

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:22:39.42 ID:+jZEuNyh.net
買う前はBBのことが頭に引っかかる、よくわかるよ俺もそうだったから
欲しいバイクを諦めるほどのデメリットじゃない
別の買っても「ホントはスパ6が欲しかったのに…」ってずっと頭に残るぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:23:20.53 ID:YVbaZd6R.net
パンクと一緒、鳴らない人は鳴らないし、鳴る人は鳴る

俺は3000km、7000kmと鳴って以降しばらく安泰だったが
12000kmで再発、その後二ヵ月で2回鳴ってる

どれも雨走行の一週間後ぐらいに鳴る

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:39:21.67 ID:ptGbIsMB.net
雨の日に乗らなかったら大分ましなんかい?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:47:11.24 ID:EFS5IXAw.net
知り合いのも雨の日乗ったらなってたな
グリスアップしたら治る
ちなみに鳴る音は半端なく大きい…

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:51:55.62 ID:AHY7EckB.net
こないだ天気予報大ハズレで騙されて雨の中を走ったけど鳴ってないよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:10:19.21 ID:saGSKQWM.net
鳴ってから考えればいいよ。
少なくとも一回自分でメンテして、それを面倒に感じたらの話だよ。

シマノ対応BB化(PraxisやスギノのコンバータBB)や完全JIS化(FSAの固定スリーブ)は、後からいつでも作業できるし。

不安なら購入店でBB周りの定期メンテや将来的なシマノ化について質問するといいよ。
その店のレベルも分かると思う。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:19:36.42 ID:oRB1gZgS.net
BB30はいいけどBB30Aはまだ対応製品が少ないんだよな

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:35:11.04 ID:Zk16w+KW.net
2015 CAAD8 SORAのサドル角度を調整しようと思ってサドルを外し、ボルトを抜いて溝のついたギザギザの半円形を動かそうとしたんですけど、動かない。ガッチリ固定されてる?

この車種に最初から付いているシートポストは角度調整できないのかな?Tiagraモデルからは2本のボルトで調整するみたいでSORAと違うんですね。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:40:24.86 ID:/V1Qn+PS.net
>>796
安物のポストは塗料かなにかで固着してるからハンマーでどつくと外れるよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:34:41.67 ID:i/djz0Sa.net
caad12 105納車取りに行って、店からの帰り道漕いでたらカチカチ鳴った。今は収まっているけど、なぜか鳴るときと鳴らないときがあるんだな。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:55:33.97 ID:nFSE7QtK.net
さすがにいきなり鳴ったのなら店に言えよw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:02:44.32 ID:/WrYgF4G.net
BBから音が出てるの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:09:50.63 ID:+5Kj7d4c.net
ペダルだったりシートポストだったりするのよね意外と

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:29:41.40 ID:i/djz0Sa.net
BBからカチカチパチパチいってたよ。初ロードだったからこれが噂の・・・って思ってたけど。今は全然鳴らない。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:30:27.48 ID:saGSKQWM.net
納車直後の異音だと、まずシートポストを確認するな。
アルミでもカーボンでもとりあえずデュラグリスをたっぷり塗って
適正トルクで締める。それから異音チェックする。

ダンシングと着座時で変わるか、路面からの振動で音が変わるか、
ペダル回転に同期してるか非同期か、同期してるなら右か左か、とか。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:32:02.71 ID:5S3GW2S1.net
さぁ遠出しよう!(パキパキ-)

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:41:58.25 ID:i/djz0Sa.net
そうかー。勘違いかな。caad12楽しすぎるから、まあいいや。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:24:47.62 ID:W7Bjm0lY.net
BB30A ベアリング付きアダプター?
でないのかな?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 03:18:45.52 ID:u8TeaB9s.net
BB音鳴りなら降りて手でペダル回してもパキパキでかい音で鳴るからすぐわかる。不規則にパキ、、ピキ、、って感じならシートポストのグリス切れが怪しい。
それでも鳴り止まなかったらどこかビスでも緩んでる可能性あり。買ったばかりならショップでグリスアップ頼めばしてくれる。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:32:12.32 ID:dqJsk8t0.net
>>806
既にある
http://kogelbearings.mysimplestore.com/products/bb30a-24-for-shimano-cranks

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:32:57.12 ID:GJfENFxr.net


810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:36:30.22 ID:W7Bjm0lY.net
ありがとー

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:18:26.51 ID:cr+e48kQ.net
BB30ならともかく、PF30なら全く鳴らないけどな。組み付け方がまともならば。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:54:56.46 ID:gWxqLFBb.net
俺のCAAD12もピキピキ鳴ってたけどシートの水平調整用のネジを増し締めし
たら直った

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:15:21.99 ID:PmWYr9lr.net
踏むペダリングだと音鳴して
回すというか引き足を意識するペダリングだと音鳴しないってのが一度あった
引き足だけで走れるほど器用ではないので
すぐに分解して洗浄&グリスアップで治したけど

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:30:16.46 ID:Ti256dmV.net
俺もPF30で似たようになったことあったよ
踏んでも回しても、トルクかけたときに音鳴りしてた

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:57:33.03 ID:VXU0aWYV.net
ペダル自体のベアリングが鳴るときもあるねー

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:44:01.24 ID:GJfENFxr.net
ねーよw,

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:31:42.04 ID:AUaAreFd.net
遏ュ雜ウ縺ッ豁サ縺ュ繧ォ繧ケ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:51:40.82 ID:Ft/qgFdK.net
↑↑
オマエは落ち着いて話せ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:28:01.39 ID:WhW11DiY.net
CAAD12納車後400km程走ったんだけど、トルクかけて踏んだらなにかがパキパキ鳴るようになった
今日店に持って行ってみる

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:19:56.07 ID:n544pCrL.net
新車状態だとクランクとチェーンリングをボルト留めした場所からギシギシパキパキなる事があったな
そこを一旦緩めて締めなおしたら治まった

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:59:38.62 ID:+u7N8H/L.net
Tansoku sine baka

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:45:26.75 ID:XkUwFZpq.net
CAAD12だと初めてのロードバイクってことが多いだろうからペダリングが下手くそで音鳴りってこともありそうだな。
それに初心者だとどこから音が鳴ってるのか判別できるか?
BBがカチカチなると思ったら靴紐がクランクに当たってる音だったってことがある。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:50:24.44 ID:PQoVKRNS.net
クイックも締めなおせ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:09:46.00 ID:7COVJ6qE.net
チェーンリングボルトが原因だとBB鳴ってる感半端ナイ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:13:43.17 ID:XiNrgTMI.net
上にもあったけどシートポスト周辺かもね
サドルレール含めて見直すと治るかも

>>822
靴紐カチカチ勘違いは昔やったわ
一定周期で鳴るから怖いよね

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:24:59.87 ID:9rgBiokQ.net
エンドが緩むとBBから音がするように聞こえる。まめな。
ただBB30はどうしても鳴りやすいね

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:03:46.43 ID:pueS3nAA.net
クイックの締めが甘いとトルク掛けた時に音が出る時あるね
BBからとうとう音が鳴り始めたかと思ったことあるわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:30:07.27 ID:iGGyQcgG.net
ネジ切りBBでカチってきてバラして組み直しても直らず
ふと思い付きでクイックレバー閉め直したら直って
無駄な手間を掛けたことがあるので
なんでもBBに原因があるというのは短絡的
もしかするとBBバラす時にその他パーツの脱着をしていて
そっちが原因で復調してる場合とか普通にありえる

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:31:48.55 ID:WhW11DiY.net
>>819だけど、ペダルにガタが来てたみたい。交換したらぱったり音が出なくなった。疑ってごめんよクランク周りさん。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:45:33.73 ID:RlWqi7vc.net
自転車の異音って、なぜかみんなBB付近から聞こえてくるように感じるんだよね。
よく調べてみるとサドルやシートポストのクランプ部分やペダルの締め付け不足が原因だったりすることが多い。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:51:07.08 ID:YYjAp0Jo.net
シマノペダルのベアリングは2年に一回くらいメンテが必要っぽい。
たまに清掃とグリスアップと玉押し調整しないと異音が出る。

先日の異音でも最初BBかなと思ったけど左の踏み込み時だけなので
左ペダルを予備に替えたら音が止んで判別できた。ペダルをメンテして直った。
玉押し調整は100円ショップの薄型レンチでやってるけどちょい面倒くさい。

5000円ほどの専用工具を欲しい欲しいと思いつつ買わずに済ませてる。
購入店で工賃表2000円なので頼むのもアリかとは思いつつ頼んだことはない。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:12:30.64 ID:vj8FGrng.net
>>830
逆にペダルから異音が鳴ってると思って、よくよく調べてみたらBBが原因だったこともある。
あの近辺の異音は特定が難しいよな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:28:35.39 ID:pueS3nAA.net
BB30だと先入観からか、まずそっちから疑ってしまう

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:45:05.84 ID:KS/Wz8f2.net
ものの見事に>>816がクルクルパーなのが露呈した。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:06:46.56 ID:mMSrxacG.net
今日ショップ回った
evo2015がまだあった。残念ながらあまり好きな色ではないが。
2016と迷っている。
値段は5ぐらい違う。
カラーリングだけだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 02:06:25.66 ID:a1M5vjdY.net
>>835
16年モデルの方は好きな色なのかい?
そうでもなければ15でもいいと思う

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 02:22:37.84 ID:mMSrxacG.net
そうなんですよ、、

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:38:03.19 ID:JLqPeGHP.net
You銀色の16買っちゃいなYo

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 08:44:16.87 ID:67YzjDSU.net
16の黒、写真で見るとイマイチ
実物はなかなか良い

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:07:38.78 ID:xKxTMLHW.net
evo105は2015のREPが青の差し色あって俺はいいな。2016のREPは黒緑だけでいまいち。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:56:08.04 ID:pDGRWFPQ.net
15のチームレプリカを毎年の定番色にしてくれんかな
CAAD8のREPはちょっとこれじゃない感が

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:52:12.20 ID:gkBvDSa6.net
そもそもcaad8でrepも何もないもんだ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:02:30.65 ID:rgozlMEB.net
このスレ見てるとCAADなんか買えないっす

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:18:45.12 ID:PKS6hsJo.net
16evoのアルテ、赤いやつは日本でも売るのか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:23:23.90 ID:YTxO6bwC.net
初めてのロードバイクでCAAD12が候補に上がったんだけど
このスレやブログ等色々見てるとBBの音鳴り、ジオメトリが特殊、この価格帯ならカーボンのが良い、等々…
否定的な意見が多々あります。
最初は良いなと思ったんだけど色々書かれてるのを見ると買って後悔しないか心配になって来ました。
ロードバイクの良し悪しを判断出来る経験が全くないので。
実際にCAAD12を購入した人は何か決め手になった事とかありましたか?
見た目で決めちゃって良いかな?

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:35:38.11 ID:wzJMEGcv.net
アルミはないでしょ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:05:38.54 ID:w//JrKT3.net
よっぽどキャノンデールのファンじゃないなら他のメーカーのエントリーカーボン買える値段だからな

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:08:46.31 ID:R1zsBKyD.net
見た目でOK

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:13:43.93 ID:qqnM3LX9.net
人は見た目が9割、って本が昔あったけど、自転車もいっしょで
見た目が9割(それ以上?)だから好きなのを選べば問題ない。
音鳴りはBB30に限らず圧入式の最近のBBには全部ついて回る問題だし。
乗ってる時はもちろん、部屋に盆栽にしてあるのをみてるときも
ニヤニヤできるやつじゃないと楽しくないよ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:02:10.94 ID:mzCEFUmE.net
16の105. 黒緑にするか、15の105.黒にするか?
チームカラーじゃないのが残念。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:11:24.60 ID:T4NDz0RB.net
見た目で選んでしまうと、一年もしたら普通に飽きると思うけどなー、人それぞれなのはもちろんだけど

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 01:10:47.66 ID:xuqj4lTZ.net
>>849
眠る前に見て良かったよ
その通りだと思う

ありがとな( ´ ▽ ` )

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 01:31:01.62 ID:mzCEFUmE.net
そう、そしてニヤニヤしながら毎日見てると益々愛着が湧いてくる。そして大切に乗る

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 03:44:59.55 ID:xM5upcR4.net
その九割の人は見た目の良いバイクを綺麗に維持しようとして清掃し
性能で選んだ一割の人は少しタイムを縮めさせてくれたバイクへお礼として綺麗にしてメンテする

アプローチは違うけど結果は同じ方向性かもしれんね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 04:55:09.98 ID:dIPvJbwB.net
カーボン買えるのに今更アルミを見た目だけで適当に選んだら確実に後悔する
ちゃんと調べた上でどうしてもカラーリングにこだわるとかじゃない限りはな
BBの問題とかとはレベルが違う話

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 05:40:44.87 ID:A8JQndsq.net
買わない後悔よりも買って後悔
これが欲しいと思った感情が一番大事

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 06:39:55.01 ID:umsJ6uT1.net
最近CAAD12買ったけど初ロードってのもあってめっちゃ気に入ってるよ。
アルミだカーボンだなんて気にするなよ、自分がいいと思えば買えばいい。
まだあまり出回ってないから注目度も高いしね。
休憩してると見せてくださいってよく言われるw

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 07:57:29.51 ID:mqfgGhml.net
なんだかんだ言いつつアルミはないな
カーボンとの性能差が大きすぎる

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 08:06:20.80 ID:yRXQGND+.net
>>851
見た目で選ばなかったら三ヶ月で飽きる

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:08:08.93 ID:5r1wrnj+.net
>>858
スーパーシックスぐらいでは
CAADと変わんないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:16:00.63 ID:I+XHdBeY.net
じゃあスーパーシックスの方がいいよね

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:17:58.87 ID:I+XHdBeY.net
>>857
まだ発売されてちょっとしか経ってないから当たり前だよ
そっから1年乗ってちょっと飽きてきてホイールかコンポでも変えてみるか〜ってちょろちょろいじり始め、最終的に
「やっぱ最初からカーボンにしときゃよかったなー」
って思うようになるぜ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:44:53.43 ID:PHTxrg4n.net
ジャイアントのカーボンの安いやつブッ壊しちゃって
仕方なくCAADの古いやつ
多分5とかそのへんの年式の中古フレームに部品載せかえたけど
むしろ良い感じになったぞ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:40:18.38 ID:yPBnk1I7.net
>>856
そんなものは只の綺麗事でしかない
カーボンにしなかった事を後悔する奴はいるが
アルミにしなかった事を後悔する奴なんか存在しない

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:41:17.15 ID:wzfrXuG9.net
>>864
カーボンにしてクラック入って後悔したオレ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:46:06.04 ID:yPBnk1I7.net
>>857
お前は自分が良いこと言ってると勘違いしてるらしいが少なくともお前のレスは何も下調べもせず何も考えず適当に買えと言ってる様にしか見えない
良く検討した上で自分の好きなのを買えと言ってるのとは明らかに違う無責任さに満ちている

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:51:23.86 ID:Pn2xmpuY.net
>>865
アホ乙

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:51:45.00 ID:6BwePc7n.net
よく調べなくてもええやん?
比較検討なんかしなくてもええやん?
自分が気に入りさえすればええやん?
ろくに調べもせず直感で気に入ったものを無責任に他人に勧めてもええやん?

それに乗っかって後悔するようなら乗っかったヤツが悪いだけやん?

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:53:44.18 ID:s7rw/IOZ.net
やんやん煩い

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:01:55.54 ID:nX6sEtuS.net
2011モデルの白黒CAAD10乗ってるけど後悔してないし、未だにシンプルでかっこいいって思ってるよ。

この前他社のハイエンドカーボン買ったけどな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:33:34.15 ID:uyycHegt.net
最後www

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:34:00.78 ID:0q85xIk8.net
2014年のCAAD10乗ってる、ヒルクラ中心でもうちょい軽いの欲しいけど愛着あるから当面変えない
今は大会上位1割にギリギリ入ってる程度だけど、この機材で上位にいきたい

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:54:16.14 ID:I+XHdBeY.net
普通に値引き額と製品の評価で検討するのがいいと思うわ
いまだったら定価25万ぐらいのんが18万ぐらいになってるから、どう考えてもそっちの方がいい

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:58:14.17 ID:I+XHdBeY.net
ちな俺2013CAAD10 105を2013年6月に定価で買った
後悔が始まったのは翌年2月ぐらいにFELTのF5 105が13万円になってたのを見た時だ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:55:13.10 ID:ee4jYMNX.net
>>874
買ったのがCAAD8ならわかるが、CAAD10でそういう気分になるのは理解できない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:24:21.44 ID:lyZbxr7j.net
>>874
そんなんでいちいち後悔してたらハゲるぞ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:29:11.59 ID:wzfrXuG9.net
>>876
空力良くなるからいいんじゃねーかな

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:30:54.76 ID:hnA7ujtJ.net
>>870
何買ったの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:38:31.00 ID:5CkNwyFB.net
初ロードの必須事項は3つしかない
・サイズがあってること
・見た目が好みであること
・無理なく買える価格であること

この条件にあったCAAD12をあなたが買ったとして
「どうせなら最初からカーボン買とけよバーカバーカ」とか言い出す自称ロードに詳しい知人がいたら
そいつは屑確定なので瞬時に絶交すべき

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:41:41.03 ID:nX6sEtuS.net
>>878
Canyonのaeroad

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:01:45.52 ID:7r868x0p.net
好きなの買えばいいのになんで荒れるのかね

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:33:44.04 ID:wzfrXuG9.net
パヴェ走るんじゃない?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:52:01.60 ID:6BwePc7n.net
>>879
良いこと言うな
その通りだわな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:52:44.66 ID:0q85xIk8.net
迷うぐらいだったら買わない方がいいよ

俺はCAAD10が欲しくて欲しくて、ようやく買ったクチだけど
あーだこーだ文句言いながら買う人の気持ちが知れない

理屈うんぬんじゃなくて、一度思いっきり試乗させてもらうといいよ
すぐにでも納車してくれってなるだろうから

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:55:58.12 ID:I+XHdBeY.net
値引きされてる奴ってだいたい現品限りで試乗できないんだよね
おれもCAAD10は試乗して即決したけど、カーボンロード欲しくてたまんね
やっぱり逆だったら絶対にこうはならないっていうのがね

まあそんときに何かのカーボン買ってたとしても、今頃は他のが欲しくなってたんだろうけどね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:00:52.34 ID:ee4jYMNX.net
安物カーボンなんか買ったらハイエンドが欲しくなるけどなw

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:08:53.79 ID:6BwePc7n.net
素EVO2年乗ってるが別にhi-mod要らんなあ
金額違い過ぎてその金あったらホイールにまわすわ
今までアルミのロード二台乗り継いだからハイエンドじゃなくてもカーボンに感動出来たよ
これが初ロードだったらもっと高いのどうなんだろ?と思ったかもしれないが、素EVOで十分すよ
軽いし楽だし踏み込むとちゃんと答えてくれるし

たとえこの上が有ろうと俺にはこれで十分ってところ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:16:47.13 ID:nX6sEtuS.net
最初にCAAD買うのはあながち間違ってない気がする。
CAADに乗ってロードバイクにハマれば次のが欲しくなるだろうし、そういう人はアルミも乗ってみたいとか言い出すのが多いんでないの?
もともとのポテンシャルは高し、たいして気を遣わないで乗れるっていうのも重要かと。

ここまで書いたけど12はアルミにしては軽すぎて神経使いそうだし高いわ。10があるなら10勧めるわ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:32:43.11 ID:OQBml9c7.net
レースとか興味ないオレには無印スパ6で十分だわ
乗り心地も柔らかくてロングでも苦にならんし

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:37:25.57 ID:q2J5HfDJ.net
庶民はそんなにポンポン買えないんです・・・
エントリーロードか頑張ってミドルグレードで充分で
5〜60万の上級グレードなんか候補にすら入らない
最初の1台に全てを賭けてるんです。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:40:38.24 ID:wzfrXuG9.net
おまえらが本当にCAADとカーボン乗り比べてんのかが疑問なんだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:51:06.65 ID:I+XHdBeY.net
そう、最初の一台が全てなんだよ
だから22万(だっけ?)払ってアルミのcaad12買うより同額かそれより安く値引きされてる定価25万ぐらいのカーボンが一番いいよ
どうしてもcaad12っていうならそのカーボンより安くなった時まで待つべき
運が良ければ5万ぐらい下がる その5万でオスシでも食べに行け

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 17:22:05.79 ID:lyZbxr7j.net
そうだね、12ってスケルトンも思想も価格もすべてにおいて初心者向けじゃないと思うんだが
むしろ3台目くらいに丁度いい

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 17:54:59.61 ID:5CkNwyFB.net
Cannondaleは対面販売オンリーなので、行ける範囲の実店舗で
色が好みでサイズぴったりのセール特価の素エボの在庫があって
初心者が最初の一台でそれを買えたらいいねって言われたら

「そうだね」って返すしかないわ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:19:54.45 ID:A8JQndsq.net
最初の一台は十万でも相当覚悟が要ったがそれ以降金銭感覚おかしくなる
二十万ぐらいなら毎年乗り換えればいいじゃんぐらいに

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:03:13.47 ID:+686FttL.net
身長177cmの短足ですが、52ですか?54ですか?
またいでもよくわからないもので。。。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:20:33.20 ID:Nb1Ekhxa.net
トップチューブまたげないようなら52
またげるなら54でいいような

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:00:22.52 ID:gZzSlI0S.net
俺は54でいつも金玉をトップチューブにさわさわされてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:01:08.41 ID:5Dw9+oE0.net
>>895
わかる

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:09:15.48 ID:5CkNwyFB.net
ワイズとかのチェーン店で1000円払うと一見客でも簡易フィッテングができるからおすすめしとく

手足の長さだけの計測だけど、購入候補の機種を言えばフレームサイズが出る
ジオメトリが違うので機種ごとに再計算が必要
(CAAD8の52とシナプスの52は同じサイズではない)

計算結果よりワンサイズ小さい/大きいほうが好印象なことがよくある
必ず実車を確認してほしい

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:55:30.60 ID:w1FSCrbf.net
2015 super six 105で大満足している。これよりも高いグレードは、自動車みたいな車輌保険がない以上、落車や盗難で買い換えるリスクを考えると買えません。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:02:13.50 ID:lwWAR0fI.net
そうですか

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:18:46.22 ID:mqfgGhml.net
Super Six Evo Hi-Mod Dura Ace Di2の俺は恵まれてるんだなぁ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:14:15.70 ID:gZaOlLDS.net
>>903
素晴らしいです!

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:14:18.93 ID:cgPiLzOG.net
2015 スパ6evo hi-mod デュラ
2016 スパ6evo hi-mod アルテ
どっちを買ったらいい?

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:16:45.56 ID:uuMhXki1.net
何で自分で決められないかねぇ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:23:25.73 ID:G9fh/kUV.net
そのクラス買うやつはそんな質問しないと思うがなぁ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:59:33.90 ID:OIO9zBuF.net
身長178cm
昨日ショップにエボ、シナプス見に行った。
またがせてもらってたら、さいず52を勧めますとのこと。カタログ的には身長からはドンピシャ54なのだが、迷うね。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:50:36.13 ID:3R3m9p7b.net
>>905
おまえに必要なのはcaad12 105だ
初心に帰れ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:59:25.23 ID:8dTZN3eW.net
>>908
手足の長さは身長からはわからんからね

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 03:02:12.27 ID:zTzvCMjy.net
>>909
わざわざ書き込まなくてもいいよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 03:05:13.28 ID:GmXB54zd.net
>>905
2016
2016スパ6HMの前では2015以前の車種なぞ雑魚に過ぎない
2015以前は2016様が走ってきたら道を譲るべきである

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 04:46:30.42 ID:MzozkVn8.net
>>908
その2つのサイズで跨がって決めた方がいいよ。俺は172で身長基準だと52だけど、50がジャストだった。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:54:15.92 ID:YeSvM1gF.net
caad12は適正身長よりも、適正股下で出して欲しい。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:03:51.93 ID:eVSwHNvZ.net
身長的には54だけど、股下的には51…

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:30:13.26 ID:ZEIvFh4f.net
himodと無印って何が違うの?
himodの赤買おうと思ってるんだけど
現車見た人居る?
店員いわく、赤というより朱色に近いと言っていたので・・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:40:01.41 ID:2b1rrb+Y.net
>>916
まあ簡単に言うと、フレーム重量が軽くて価格が高いんだわ。
ちなみに2016モデルで言うとフレーム形状も全然別物。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:53:45.65 ID:wYr1PBvC.net
>>916
http://www.cozybicycle.com/jouhou/image/2016/cannondale/tenjikai/supersixevohimod1duraace.jpg
この画像を見るかぎりだと、確かに朱色っぽいね

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:58:50.80 ID:ZEIvFh4f.net
なるほど、後悔しないためにもhimod行こうとおもうけど、
朱色は嫌だな・・・
ますます迷宮入りだわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:51:07.78 ID:K0aDm8q+.net
エウスカルテルカラーかっこええやんけ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:10:45.19 ID:30afmfzk.net
フツーにカコイイ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:27:40.27 ID:2b1rrb+Y.net
しまなみでhimodの赤に試乗したけど格好良かったよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:31:07.00 ID:2b1rrb+Y.net
>>908
シナプスにサイズ52は無い。
54の下は51。

まあそれはともかく、54にしといた方がいいと思う。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:35:05.19 ID:E1GrH+Cx.net
105のブレーキとか嫌なんだよね。
かと言ってアルテのいいフレームカラーがない。

エヴォ105買ってコンポをアルテに総トッカエはもったいない??

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:31:49.46 ID:2b1rrb+Y.net
来年モデルチェンジされるであろうEVOを今年買うのはもったいない気がする。
その辺が気にならないのなら別にいいんじゃね。
ショップによっては余剰パーツの差額分引いてくれるところもあるよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:39:23.07 ID:lzVY0vFV.net
>>908
54だろ。
同じ身長で股下87の両手広げて181cmだが、54か56か迷う感じだった。試乗した感想だけど。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:53:43.15 ID:/6dFQ8Ci.net
安くなってる2015HMにアルテ組めば良い

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:48:24.10 ID:Z8Jmefwd.net
2015で安い分、ホイールに金かけるかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:30:40.46 ID:K0aDm8q+.net
2015evoと2016evoなにが違うの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:50:54.46 ID:kNqco3b5.net
フレームは一緒、色とフォークと値段が違う

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:56:23.14 ID:MhHOo7Bv.net
105仕様のノーマルエボなら
クランクがゴッサマーからキャノンデールオリジナルのものに
(一応アルテクランクより軽量らしい)、
ホイールがシマノからマヴィックに(重さは大差なし)
あとはフレームのカラー以外は特に変わってないが、
なにより値段が3万アップと一気に値上がった。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:40:38.10 ID:wzrPlpYF.net
しかしあとからあのチェーンリングに換えられるのは良いな
いくらするのか知らんけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:01:21.33 ID:MhHOo7Bv.net
ホログラムSiクランクが約6万、SiSL2クランクが約9万ぐらいするよ。
ちょっと足すと105一式、アルテ一式ないしアルミホイールの最上位が
買える値段だから最初からついてない限りわざわざ選ぶ奴じゃないとは思うが・・・。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:13:08.49 ID:lGzg1SkW.net
praxisworksがbb30aアダプター出してくれたらな

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:26:59.16 ID:M7Cvn9H4.net
>>931
キャノンデールって書いてあるけど、あのクランク、FSA製やで

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:54:58.61 ID:GJc4uhjr.net
>>933
チェーンリング単体だといくらなの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 08:59:45.06 ID:knVKY7f8.net
>>933
なに言ってんの
かっこいいんだからこれに変えない手は無いでしょ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 10:59:07.54 ID:qD48FoAT.net
問題は価格より変速性能

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:04:57.49 ID:Fgoem1TN.net
変速性能って言ったって、
ホログラムとシマノ製品なら
シマノの方が良いのは分かってるけど、
ホログラムの方も、そんなに騒ぎ立てるほど悪くないし。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:48:45.94 ID:qD48FoAT.net
そりゃまあ新品の頃はな

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:54:35.03 ID:2Ko8CmIW.net
himodはbb変わったんだよね?
シマノクランク付くのかな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:00:11.83 ID:qD48FoAT.net
>>941
FSAのアダプターを付ければ取り付け可能

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:46:07.15 ID:knVKY7f8.net
どのみちSiSLかSRAM以外はありえないな 美観的に
FSAは仕方がないから大目に見てやる

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:54:22.72 ID:U9CRD19R.net
普段SL-K付けてるけどオフシーズはゴッサマに戻そうかと思ったら
チェーンリング単体は値段全然変わらないんだね
むしろゴッサマのチェーンリングがすごく高く感じる

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 13:26:29.37 ID:2Ko8CmIW.net
ここのみなさんはシマノクランクの人少ない?

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 14:22:58.28 ID:G6Ajhzpd.net
身長160cm、股下72cmの男です。
ロングライドメインなんですが、シナプス48サイズは大きすぎますかね?
スーパーシックスエボの44と迷ってます。
48や44に実際に乗ってる方は、フィット具合どうですか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:01:41.13 ID:iTuSS3Mr.net
>>945
CAAD10がパキパキうるさいのでシマノにしたよ
ノントラブルですな

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:11:33.34 ID:imJVHxgP.net
>>946
今までなんか乗ってないの?
乗ってるならそれのジオメトリと比較した方が良いと思うよ
身長股下一緒でも、手の長さや首下でフィッティング変わるし

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:25:47.45 ID:eXJVzo0u.net
>>948
そう言われればそうですね!
今までは Raleigh Airlite 300の47で、
ホリゾンタル換算515mmでした。
これでハンドル遠くてステムを60mmの極短にして乗ってました。
コントロール性も悪かったと思います。
そう考えると無理せずEVO 44ですかねぇ。
シナプスはレディースなら44有るんですけどね(;´д`)

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 16:29:40.21 ID:VDlIuif3.net
ジオメトリ比較ならスタックとリーチで出した方がいいんじゃない?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:14:05.43 ID:oNUa7epu.net
>>949
シナプスの48で508mmだし、出荷状態のコラム長いからポジション見直しで行けんじゃね?
とか無責任に言ってみるw
いや、たぶん最初に遠いと思って60mmにしたんだろうけど、それからある程度走ってんだよね?
今も60mmが「丁度良い」かはわかんないよ
俺のツレも当初首が痛くなる、とか言ってシナプスにスペーサー積めるだけ積んで乗ってたけど、
だんだんスペーサーの数が減っていって今はヘッドカバーもCAAD用かなんかの薄型にしてスペーサー無しで乗ってたりするし

バイク変える前にポジションの見直しと適正の確認は徹底的にした方が良いと思うよ
それでもどうしてもポジション優先なら、Women'sでもサイズ合うもの排除しない方が良いんじゃないかな



ところで、EVOの44ってあったっけか?
公式には15も16も48までしかなさげなんだが

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:07:43.89 ID:YMkB8o39.net
>>946

163cm 股下75cmでシナプス5の51乗ってるよ
大丈夫乗れるから

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:12:21.66 ID:eXJVzo0u.net
>>951
おお、丁寧にありがとうございます!
まさにそうで、ステムはその後70mmにしたんでした。
あと、コラムスペーサーも徐々に減っていってます。
シナプス48でショップで適正見てもらいます。
Hi-Mod欲しいけど、いまだに立ち転けするレベルなのでスタンダードにしようかと。
レビューでスタンダードの方が柔らかいと見たので、より優しい乗り心地かなぁと。
200km/日ぐらい走れるようになりたいっす。
スーパーシックスエボぼの44って在庫表で見ただけなんですけど、これもレディースかな?
例えばこれとか。
http://moon-bikes.com/☆2015-supersix-evo-ultegra-44サイズ-grnカラー/

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:14:19.26 ID:eXJVzo0u.net
>>952
おお、そりゃでかいw
トップチューブ跨げるんですね。
自分はエボだと48でも跨げなそう(;´д`)

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:35:23.61 ID:K60j+gWD.net
シナプスよりシナプスウーマンのほうが色が好み

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:57:01.64 ID:qQktu8ru.net
>>954
160前半の短足ホビットなんだから44買えよ
どうせ体重もないんだから、流行りの25cに6気圧前後で乗りゃ
HIMODでも極上の乗り心地ダゼ☆

ジュニアフレームに間違われるのは諦メロン・・・
ソースは全部俺

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:00:00.47 ID:8FYJ8ort.net
チビでハゲとか終わってんな

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:24:49.96 ID:cCB9UrjW.net
むっちゃ短足なんですが、何故か胴が長かった。
遺伝子を恨む。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:39:43.20 ID:tsmY1qi0.net
そんなあなたにフーリガンロード!

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:34:53.89 ID:m6symAwp.net
フーリガン3持ってるので却下。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:52:23.92 ID:jaCvsIie.net
腰がヤバくて前傾浅くなるよう調整してたら短小ステムになっちゃった
これは多分腰悪いのと腕が短いの合わせ技っぽい
CAAD12の44はトップ500チョイだからまともなステムにできそうだと期待してる

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 10:54:58.35 ID:m6symAwp.net
初心者の頃ステム短くしてたら、ポジションキツイの?って店長に言われて戻した。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:03:04.40 ID:1EIi1c8i.net
ステム短くしたらクイックになりすぎて直進安定悪くなりそう

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:43:42.97 ID:UCzaBLnr.net
ん?逆では?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 12:34:36.20 ID:8MM/NokB.net
>>964
( ^ω^)

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:51:20.61 ID:f1EmPdVj.net
さんざん悩んだけどhimodフレームセット予約してきた。
シマノで組む予定。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 15:52:59.58 ID:bCKJ7Zbh.net
>>966
SORAで組もうぜ!!

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:35:05.59 ID:jaCvsIie.net
9速がトップグレードの時代もあったんだし
SORAで組んでもいいかもな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 16:53:02.47 ID:dyAOmeDU.net
いやソラはあかん
9速がダメなんじゃなくブラケットが
あのインジケータは役に立たないし力が入りにくい
Stiだけ別のにしないと

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:14:02.85 ID:3uNrFyDC.net
じゃあ、7700で

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:26:24.15 ID:5T6JpXRd.net
TIAGRAの新型STIも触覚なくなってスッキリしてるな

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:43:41.05 ID:IR3FNa/C.net
9800がいいよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:32:53.45 ID:c+MhOsP8.net
>>969
SORAでそんなこと言うやつ初めて見たわ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:11:13.12 ID:lH8+owGV.net
SORAそうよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:13:48.35 ID:dyAOmeDU.net
>>973
初めて買う奴が多いからそんなものと思い込むだけじゃないの
ソラだけじゃなくティアグラでも取り敢えずインジケータつきのやつはたわむからイマイチ
8速の時のソラはそれなりに良かった
あの変速システムは賛否あったけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:29:46.10 ID:H13T433i.net
2015と2016のスパ6Hi-Modの違いってどーなんだ?
インプレ記事じゃなくて実際に乗り比べた人いない?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:58:39.78 ID:hCFMaLRV.net
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/53772

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 01:31:18.19 ID:JgRusIcO.net
>>975
オマエだけの妄想だわw

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 04:59:14.84 ID:QjqFyE+a.net
>>978
もしかしてSORAにケチつけられて怒ってんの?
実際あの形状のSTIは力を入れる時にグニグニして使いづらいのは事実なんだから仕方ない

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:01:30.76 ID:l5w7CdgV.net
フラットバーロード 2015の1ですが、28Cのタイヤに変更できますか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:32:23.25 ID:5cdMPHvC.net
>>979
自転車趣味は、自力しばりをかけた不便を楽しむ遊びなのに、なに言ってるの?

パクられる不安感考えたら、ソラがベストコンポだよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:35:18.71 ID:H63Nti4e.net
何故いつもパクられる不安に駆られなきゃいけないの?
財力余裕が有るのに下位コンポで我慢しなきゃいけないの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:41:40.82 ID:5cdMPHvC.net
>>982
俺、いつも、と書いたかな?

貯金2000万くらいあるけど、俺はソラで十分だし。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:53:14.67 ID:x2Z/3etb.net
SORAスレになってるな。
そんなことより安心の型落ちモデルCAAD10の話しようぜ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:53:40.60 ID:5cdMPHvC.net
>>982
デュラ、アルテ付きロードってU字ロックで地球ロックしててもパクられる不安感じるし(ソラだとまずパクられない)、同じ脚力ならたいしてスピードも変わらないだろ。

優れているのは触角がないことくらいw

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:25:16.70 ID:Q1are4FB.net
soraでもパクられる

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:43:27.08 ID:QjqFyE+a.net
>>981
苦しい言い訳だな
不便を楽しむのとわざわざ不快な道具を選ぶのは違うんだよ
何言ってんのはあんたの方

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:52:31.20 ID:H63Nti4e.net
>>983
個人的にそう思うなら好きにすればいいと思う
他の人にも同意求めてる様に感じちゃったもんでね
ごめんね

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:53:04.96 ID:D5lebJS5.net
>>983
お前にあるのは2000万の借金だろw無理すんなw

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:01:47.29 ID:Q1are4FB.net
コンポはsoraでもいいとして、フレームは?ハンドルは?ペダルは?なにがベストですか?
パクられたらいやだし本格的なロードフレームはちょっとアレだよね〜?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:20:00.68 ID:PlXj+DRv.net
自分はロード乗ってるときは店に入って食事とかしない
ボッチだから補給食でいいんだ・・・乗るのが楽しみだからそれでいいんだ・・・

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:22:28.39 ID:5cdMPHvC.net
>>990
質問して回答をバカにするだけの奴ってクソだよな。

お前のことなw

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:29:50.44 ID:5cdMPHvC.net
>>987
お前の好きにしたらいいよ。

お互いの趣味の方向性が違うんだよ。

俺は途中でレストランで昼飯をゆっくり食べたり観光地に入ったりしながらロングライドするためにロードバイクを買ったんだし、君はよりスムーズな変速を楽しむためにロードバイクを買ったんだし。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:37:59.83 ID:s8/Pvz/F.net
香ばしいのが湧いてるなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:12:57.29 ID:iqg9VLZD.net
おっ カジュアルウェアスレに湧いた都内在住車妻子持ちの連投キチガイだ!

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:29:23.47 ID:WXUht6ko.net
しこたまロード乗った後でレストランには入りたく無いな…。
汗かいてるし、ヘルメットで髪型変になってるし。

俺も大抵補給食で済ませるわ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:39:05.46 ID:mWwn3N6o.net
パクられたらやだからソラ。
不倫されたらやだからブスと結婚。
火事になったらやだから賃貸。
グレたらやだから子供を作らない。
全部ダメなやつの言い訳。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:40:56.79 ID:+csHIh8o.net
オレもいったん家に帰って、シャワー浴びたり身支度してから出かけるかな。
んで、落ち着いて本日の反省などを肴に酒飲むなぁ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:08:55.87 ID:TuXNABcC.net
何スレだよw

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:12:28.68 ID:L6UitOHt.net
>>993
ロードバイクが趣味でゆっくりレストランで食事する馬鹿はいない
盗まれるのが怖いと言ったらそれこそ高い物なんて何も買えなくなる
ってよりもお前がソラ使ってるのは金に余裕が無い(貯金2千万www)or弱ペダに触発されてロード始めた馬鹿

スレタイ読めるなら出てけ 架空の年収自慢スレじゃないからな てかNG登録させてもらうわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200