2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベテラン】40km巡航【競技者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:33:43.75 ID:mjtlNcJw.net
このスレは40kmでの巡航を志す者のスレです。一分一秒でも40kmを維持出来るよう、日々鍛錬していきましょう。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 08:54:19.54 ID:5JMslkrJ.net
>>320
元のタイトルは50mphだが、10mph盛るとなんか楽しいの?
さらに元の動画がそもそも50mph出てないw
40mphが正解。

322 :299:2016/07/16(土) 23:37:19.19 ID:WXX+uWWX.net
同じコースをポン付けのDHバーつけたら290Wで39.8km/h出た
空力すげえわこれ全然違うな
普通にエアロポジで乗るのと違って腕痛くならないし感動した

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:25:23.47 ID:Hog8EjUr.net
>>322
ログ出せよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 23:28:09.70 ID:hWP13ZjJ.net
>>321
英語読めないなだよ
察してあげて

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:00:11.29 ID:xfgEsrVB.net
アシスト比1対1で、モーター出力250wだと
トータルで500w出せるのだろうか?

私の電動ママチャリで
ロードの後ろを付いていったら、何やら気配を感じて、巡航速度30km/hを32Km/h〜34km/h
最後は下ハン持ってさりげなく千切ろうとするのだけれど、
上バー握ったまま、全然余裕で付いていけたよ。

ママチャリは Uフレームで、両立スタンドは残してあるけど、
内装8段、41T-13Tの700-25cの電動アシストは、ペダルが軽くて、楽で、いいなあw

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 20:18:30.93 ID:YzCkN5V1.net
その速度ならアシスト切れてるはずなんだが
切れてなければ原チャ扱いだぞ
つまりアシスト関係なくて違法改造しているか>>325が凄いだけ

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:42:15.41 ID:SIn/m3CR.net
>>325
500Wなめてるだろ
500Wって5分出せたら4kmIPでオリンピック出れる速さだぞ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:11:46.84 ID:7bbJXJB3.net
尾てい骨が痛くて
Velo サドル Plush VL-6236E 超コンフォートサドルというのを、ママチャリオリジナルシルエットの時に付けたのだけど
今度は尻の骨が痛くて、クッションをくりぬいたシートを載せ、綿を詰めてシルエットを整えて、大型シートカバーをかぶせたやつを作った。市販のどのサドルよりも座り心地が良い最高のものが出来上がったのだけど、
タイヤを700-25Cに変え、ハンドルをドロップに変え、泥除け、後部荷台、前かごを取り払ったら、シートが巨大な変な感じの自転車になってしまった。
サドルとポストの重量が1100gになっていて、上が重いせいか、押している時でも、下手をすると自転車ごと倒れる。
電動でモーター、バッテリーの重さもあるし、フレームがそもそもU字でトップチューブが無く、ダウンチューブだけが異様に太くて、とてもじゃないが、両立スタンドを付けておかないと、不安定で駐輪もままならない。
重量計ったら20kgオーバーだった。
だけど、電動アシストの恩恵は計り知れなく、手で押して上がるしかない激坂も楽に登れるし、
その気になって踏めば車について走ることもできる。
SCなら40km/h巡航もできないことはない。風次第だけどね。

最近メガパッドピちパンをプレゼントでもらったので、サドルをセライタリアにしてみた。
格好いいねえ、セライタリアは。
サドルが550g軽くなったら、なにやら、押しているときの不安定さが消えたような気配がする。
何よりも、後ろから見た時のシルエットが改善された。

ガタガタうるさい、両立スタンドも外そうかな?重量も1000g超えていたはず。

若ければロードで走りたいけれど、体力落ちた年寄りには無理。
電動アシストでのおかげで、ロードバイクのスピードで走れることは、ありがたいことだけど
後ろめたさを感じるのは否めないので

自力だけで走るロードは敬意を払って抜かないで、少し距離をあけて、ついていくだけに心がけている。
登り坂では特に。

だけど、先頭がへばって止まってしまうときは、どうすればよいのでしょうね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:14:26.52 ID:7bbJXJB3.net
SC何だろう? CRのマチガイ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:51:46.03 ID:eM/y1RUO.net
長くて読む気にならん

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 07:39:49.43 ID:Gpzb/61y.net
>>328
遅ければ抜けば良い
後ろに着くのはやめて欲しい

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:14:17.89 ID:gDWuHDN6.net
必死に30km/hキープで走っているロードが、後ろからママチャリに余裕で抜かれても
穏やかでないような気がするけどなあ

そういうのなら、遠慮は無用で走るよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 09:28:22.32 ID:5y2BIJ38.net
そんな気遣い無用ですよ
車やバイクと同じで抜かれても何も思いません
後ろに着かれると怖いのでそれだけはやめて下さい

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 14:52:42.74 ID:gDWuHDN6.net
10m以上離れているけどな

何が怖いの?

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:09:04.27 ID:e0r31TXx.net
ここのスレは40km巡航のスレだから
あなたは千切られるから心配しなくてもいいよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 18:47:06.95 ID:PVpdcuB6.net
>>334
後ろがどう動くかわからないじゃないですか
ぴったり張り付かれるかもしれない、抜きにくるかもしれない、こちらの緊急時に対応できるのかもわからない
あなたの意図は前走者には伝わらないのです
煽ってるととられることもありますよ
速度差があるならスパッと抜いて下さい
もしくは一言声をかけるか充分車間をとって下さい

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 18:52:51.20 ID:PVpdcuB6.net
>>334
あなたもバイクに後ろに着かれたら不安になりませんか?
同じ自転車という認識かもしれませんがブレーキ性能や車重に差があれば制動距離は大きく変わります
違った性能の乗り物が高速で接近するのは好ましくないかと思います

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 07:01:44.22 ID:otN+z6Ba.net
サイクリングロードを走ってると50人に1人くらいの割合で追い抜いた瞬間ぴったり張り付いてくるバカタレがいる。
鬱陶しいので私は無慈悲のアタック。時速50kmまで急加速し、40km1分維持で簡単に千切れる。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 09:26:00.07 ID:g4CxQozw.net
そして数分後にはヘロヘロで風景眺めるふりして止まってるとこ抜かれるんだろ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:28:44.06 ID:UXPH9Gtu.net
単独一人の後ろに付くのまずそうだね。

では、複数人の列の最後尾の後ろにつくのはだめ?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 13:46:32.10 ID:mzKQv/G6.net
つくのはいいが声かけろよ
抜かせるためにペースを下げても
黙ってピッタリつくとか気持ち悪い

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 14:51:17.48 ID:Hb3LusGm.net
>>340
複数ならローテーションするだろうから邪魔になると思うよ
混ざるならちゃんと声をかけて、ハンドサイン等ルールやマナー守らないとね
電アシは危ないからだめ

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:15:11.49 ID:8kAzxIHq.net
【自演病】ひよこ先生にご意見を伺うスレ【隔離病棟】

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469198667


自称上級者らいしのでこちらのスレで引き取ってもらえませんか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 22:45:54.38 ID:FjGj/UH3.net
やだ

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 23:50:46.46 ID:dD+2nL3U.net
「お邪魔しまーす」って言って混ざったらどうだろう

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 11:26:26.95 ID:2OpU7xSw.net
>>343
童貞がセックルを語ってる様でクソ気持ち悪いスレだな

347 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/07/31(日) 15:58:47.37 ID:zsdVrwUS.net
40km/h巡航というのは、単独でとういことでしょうか。
巡航というのは、楽に走れる速度のことですよね。であれば凄いです。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:20:27.46 ID:HCqgG3PU.net
もちろん単独です
通常のロード+ウェアですと300w近くのパワーを要求されるのでFTP250Wくらいの人でも10分維持出来るか出来ないかではないでしょうか

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:25:09.77 ID:ccAYmAbe.net
自演バレてますよー(笑)

350 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/07/31(日) 16:37:59.66 ID:zsdVrwUS.net
FTPの基準と40km/h巡航は条件によってかなり差がでると思います。
すみません、ちょっとこのスレの意図を勘違いしているのかもしれませんがTTやクリテで1時間を40km/hで維持することを、
どのようにして練習していけばよいのかを議論するというこでしょうか。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 16:38:29.02 ID:HCqgG3PU.net
うひ!怖いこと言わんといてくださいw

352 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/07/31(日) 16:48:30.93 ID:zsdVrwUS.net
ですよね!10分でも吐くくらいキツイです。
集団の恩恵で楽をしたり、登りやコーナーでの状況の変化へ対応するのをうまく使い分ける
という前提での40km/hですね。

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:14:29.02 ID:EInyplYW.net
集団で40維持できてもそれはここじゃ関係ないだろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:21:36.49 ID:oIREyyy+.net
>>353
バカだから仕方ないんだよ
構うと調子こくからスルーしろよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 18:50:49.52 ID:EInyplYW.net
ごめん・・・

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 19:13:27.76 ID:v0bbmj7a.net
自転車板で偉そうに質問答えてる人が、いくつもある巡航スレ知らないわけない

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 20:11:30.80 ID:Avvu38pG.net
でも今まで来てないってことはお察し

358 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/07/31(日) 20:43:43.74 ID:zsdVrwUS.net
いやいや。その巡航速度とやらがどのような指標になるのかが知りたいです。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:02:35.08 ID:ctAslp4h.net
なんかキモいわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:17:39.49 ID:XRMXp7Lo.net
ひよこは他所で自演がバレていつもの冷静さを欠いているな

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:28:23.39 ID:gub3N1Wn.net
田舎だと無信号ほぼ無人の場所あるんだが都内近郊にないもんかね?

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 21:43:37.15 ID:Avvu38pG.net
都内で信号なし交通量皆無の場所は2km程度なら知ってるけどそれ以上は知らない
大井ふ頭で信号無視して走ってるやつは沢山見かけるけどあれは論外

363 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/07/31(日) 21:44:28.71 ID:zsdVrwUS.net
>>361
なかなか無いですよね。大井埠頭の日曜日も大学や、有名どころのチームが平気で
信号無視してるのを見るとちょっとどうかと思いますね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:42:38.63 ID:Ux2nNmJ9.net
>>362
ですよね
多摩サイの丸子橋〜二子橋の区間なら40キロ巡航出来るんですけどそれだと、たかだか7分程度、それ以上の区間で試したいんですよね

365 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/07/31(日) 23:11:01.78 ID:zsdVrwUS.net
>>364
さすがに、丸子と二子間で40km/hはヤバくないですかね?
結構、歩行者もいるし狭い。だったら、尾根幹の往復のほうがいい気がしますね。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:17:42.63 ID:1HvM8HAL.net
R134ならかなりの区間で40km/hいけると思うよ
それを阻む者は信号運のみなり

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:49:28.93 ID:y421pmYZ.net
北海道の宗谷岬からオホーツク沿岸道路はどうかね?
昔、車で走ったが信号がなかった。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:51:46.03 ID:y421pmYZ.net
利尻富士を真横に見ながらの日本海沿いの道も、いいよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:53:35.36 ID:XRMXp7Lo.net
>>367
良いねそれ
本当の巡航って物を味わってみたいものだ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:06:29.35 ID:D6ER2qKX.net
>>366
この時期海水浴客で人車多くない?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:09:48.86 ID:CZ1RB1nv.net
>>370
時間帯に依るね
まあ、日中の混んでる時間に40km/hで走ってたらぶっ倒れるべ
早朝とか20時以降がオススメ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:15:43.53 ID:D6ER2qKX.net
>>371
そうだね(笑)
夜は怖いから早朝トライしてみる

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:28:36.77 ID:pFrhbJp6.net
尾根幹を40km巡航で往復とか突っ込んだら負けなのかい?
尾根幹自走した事ある人はこんな事言わない。

噂には聞いてたけど、このコテの口だけ疑惑マジもんだね。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:53:16.57 ID:U1iR0YfM.net
そもそも車がほとんど走ってない。
末違う車は限りなく0台。
道は高速道なみに広く、まっすぐ、滑らか。

人もいなければ、人家も無し。
自力で帰れないと、遭難?w

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:54:21.18 ID:U1iR0YfM.net
末違う←すれ違う

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:56:31.03 ID:U1iR0YfM.net
北海道の北端付近

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:59:24.78 ID:PMNzW7YX.net
>>373
負けですw

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:59:53.74 ID:U1iR0YfM.net
車で朝から晩までノンストップ状態で、行けども行けども、次の町まで着かない感じ。
車で80km/hでこれだよ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 05:16:41.01 ID:M416noDX.net
北海道の海岸線道路は大体の道が信号なしのロングコース。
北海道へ来て下さい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 05:39:04.40 ID:zQr4CmHK.net
北海道の北は風強かったような
何十年前のバイクでの経験

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 09:19:28.76 ID:U1iR0YfM.net
7月の北海道がベストシーズン

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 09:28:58.31 ID:U1iR0YfM.net
新幹線できたから、輪行で函館から北へ、帰りは稚内空港
夏休みの大冒険、ツールド北海道
初日は函館山ヒルクライム 標高333m

骨のあるやつはおらんか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:59:24.37 ID:pEWRYNOY.net
岩手だと今年はクマ多いから山に行ったらあかんって言われてるけど
北海道は多くないんかー?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:26:31.22 ID:U1iR0YfM.net
知床半島は熊だらけらしいね。海岸線まで下りてくるらしい。五色沼も危ない。
日高山脈も熊
大雪山も熊 昔5月に旭岳山頂からスキーで滑り降りたとき、裾あたりで熊の足跡を見たよ。
恵庭岳とか支笏湖あたりも熊
なんと札幌藻岩山周辺で、住宅地付近、北海道神宮とかまで熊が出たとか、
豊平川の藻南橋付近でも、早朝、マンション下の川べりを熊が歩いていたらしい。

時間帯、人気のないところは熊の棲み処と思ったほうが良い。
なにせ、原生林がほとんどの北海道だからなあ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:29:36.67 ID:U1iR0YfM.net
クマよけスプレーが唯一の頼みだよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:20:39.99 ID:D6ER2qKX.net
熊に食われて骨だけになりたくない(笑)

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:29:29.55 ID:U1iR0YfM.net
ヒグマはツキノワグマより100倍助からない

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:44:07.29 ID:tL1nwUwE.net
宗谷岬らへん走って稚内空港から帰る時、
飛行機の窓から地上眺めてたらおもいっきり熊が走ってて目を疑ったわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 09:37:48.88 ID:2amrzPFF.net
空気抵抗的にボトルは空でも二本差しにした方がいいのかな?
それとも一本だけにしてボトルケージは外したほうがいい?

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:53:33.63 ID:xxGLZnTd.net
死ぬまでに一度は行きたいね

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%97%E8%B0%B7%E5%B2%AC%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA
%E3%83%B3%E3%82%B0&client=firefox-
b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjxqJ2_2qHOAhVBO48KHcHIBysQ_AUICSgC&biw=1415&bih=1051&dpr=2#imgrc=_

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:49:38.89 ID:HDC7yAEe.net
2ちゃんで能書きたれながしてるキチコテのドヤ顔

平地の高速維持は低ケイデンスで走るらしいぞ(笑)
常識と真逆逝ってるわ(笑)


268 名前:ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage] :2016/08/03(水) 19:53:59.02 ID:NLbvxXKk
>>254
そうでしたか。状況を勝手に想像してしました。すみませんでした。頑張っていただければと思います。
>>259
凄くいい追い上げだと思います。凄いですね。間違っていたらすみません、これは1時間とかでは無くて1分とかですね。
20kmとかの高速維持は、逆にケイデンスは抑えます。クリテのレースとかでしょうか?
心拍を使いすぎると無酸素運動の割合状態が長く続いてキツイです。脚力を使ったほうが効果的です。
逆に回すより、もっとケイデンスを落として踏んだほうがいいですね。適正ケイデンスは平地ではどうしても低くなりますよ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:02:30.01 ID:N+OboZtF.net
20km、30分なら低ケイデンスで踏む方が効率良さそうに思うけど
80くらいで

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:22:39.43 ID:S8e0xQWv.net
>>391
これはお前が恥ずかしい
高ケイデンスなんてのは初心者向けで時速40kmなら本来ケイデンス85くらいだぞ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:23:54.34 ID:zY6wajsf.net
あんまり虐めると初心者スレで暴れるから程々にな

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:57:47.98 ID:fRbmtwef.net
何言ってんだ?
低ケイデンスで高速巡航とか…笑われるよ
あんま当たり前の事否定してると自演ってすぐ分かるし
だから荒らさないでね

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:19:00.09 ID:BMge5A5F.net
40km/hをL3で走れちゃうプロ様なら80〜90rpmくらいだろうし、
L5になっちゃう一般人なら100〜110rpmくらいじゃないかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:37:45.46 ID:WQHWgsF+.net
前からここのスレに居たらどっちが正しいかすぐわかる。
ヘンなコテに居付かれない事を祈る。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:44:07.34 ID:9AhEgP7C.net
海外の有名選手が走ってる動画とか見ても、そんなにシャカシャカ回してないよね

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:53:15.12 ID:40NaWdd1.net
>>398
カンチェやサガンの逃げも見た事ないんかい?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:54:59.64 ID:9AhEgP7C.net
>>399
いや、そういう勝負時の話では無いだろう

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:59:16.69 ID:Ug2PTf4s.net
>>400
無知だねw

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:03:56.99 ID:HE9Ksrd8.net
>>400
逃げって飛び出すときじゃないよ
飛び出して10km以上も単独巡航してる時見たことないの?
ガンガン回してるよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:06:33.55 ID:N1fUKuu0.net
過疎スレがこの伸び…鬱陶しいわ死ね

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:27:21.28 ID:sewpGFXp.net
トッププロが平坦を単独で逃げてるなら40km/hよりもっと速いはずだね

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:26:39.45 ID:OpQQ0in4.net
>>404
単独逃げなら42km/hぐらい、2人とかだと45km/hぐらい
あんま変わらない
そもそも40km/h巡航が既にハイレベルの域(TTバイク除く)
ツールとか見たことないの?
今はみんなGPS付けてるからリアルタイムでスピード表示されてるよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:36:35.00 ID:JSb3JpZY.net
だから>>3がテンプレになるのだ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:35:34.02 ID:VBGP3bd4.net
巡航スレ的にはTTバイクは反則?
DHバーもダメ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:18:01.55 ID:IvY5OnfH.net
TTバイクでも充分達成
でもノーマルバイクの方が凄いなと思うくらい
競いあってるわけでもなし、卑怯とか反則とかは無いんじゃない

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:36:22.06 ID:sewpGFXp.net
>>405
単独逃げなら42km/hって日本人の話だろ?
平均50km/hの平坦ステージで42km/hじゃ話にならない
そもそも必死の逃げと巡航速度は違うし

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:07:41.14 ID:0lQbrhxg.net
黙ってツールとか見てきたら良いと思うよ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:21:13.76 ID:9+R6JF76.net
俺も>>405の数字見てプロはそんなに遅くないだろって思った

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:57:50.12 ID:shkARfiX.net
405と同じような馬鹿が同じスレに2人もいるとは驚きだよな

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:55:07.64 ID:LIN1tc40.net
412を入れれば3人

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:07:35.17 ID:u5ySUbXr.net
実は自演で全員同一人物

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:02:35.55 ID:En+A7GZd.net
近所にわりとフラットで7km位の信号が少ないコースが有るんで時々TTしているけどaveが38km/hで頭打ちしている。40オーバーが目標なんだか何か良いトレーニングないかな?

どうしても信号に引っかかって、ペースダウン
しないといけないというのも理由のひとつなんだけど

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 02:24:11.73 ID:DKC1BjNI.net
>>409
今年のツールドフランスでも例えば、初日の逃げ集団は45km/h程度
長期レースで次の事も考えて無理は出来ない逃げと
ここみたいに自分の限界ぎりぎりで走るのじゃどっちが必死かね?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:03:07.37 ID:Fj9if4uQ.net
>>416
そんな初日様子見の話をされても…
俺はカンチェやサガンが本気単独逃げしてる時の話をしてるんだけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:07:48.60 ID:u5ySUbXr.net
>>415
言い訳しているうちは無理だぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:50:13.35 ID:h9HSUbUE.net
>>417
カンチェもサガンも逃げのパターンは激坂の終わりの方で引き離して単独で逃げてく
激坂で既に集団もいくつもに分かれてて
追うのは2人から数名の複数のグループでそんなにスピードは出てない
もう大集団は逃げ容認してるしね
もしかして大集団がいつも時速50キロとかで走ってるとか思ってるの?
40キロ以下で走ってる事もザラにあるよ

ロードレース対して無知過ぎるよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 10:45:37.46 ID:dp3zOrh8.net
お互いムキになっても仕方ないだろ
この乗り方が唯一無二の正解みたいなこと言いはじめて
それ以外を攻撃するとかってのがまずナンセンスだと思うけどな

80〜90あたりを低ケイデンスで高速巡航って笑うのであれば
世界選手権2013のマルティンが
58x11Tって組み合わせで優勝した時の平均時速が52.9km/hでギア比からすると
ケイデンス80の時が53q/hだから80〜90くらいのケイデンス
http://www.cyclowired.jp/news/node/118115

アルカンシエルを笑えるとかリオにでも出て頂けるとメダルが期待できますね

総レス数 481
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200