2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベテラン】40km巡航【競技者】

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 23:11:46.84 ID:7bbJXJB3.net
尾てい骨が痛くて
Velo サドル Plush VL-6236E 超コンフォートサドルというのを、ママチャリオリジナルシルエットの時に付けたのだけど
今度は尻の骨が痛くて、クッションをくりぬいたシートを載せ、綿を詰めてシルエットを整えて、大型シートカバーをかぶせたやつを作った。市販のどのサドルよりも座り心地が良い最高のものが出来上がったのだけど、
タイヤを700-25Cに変え、ハンドルをドロップに変え、泥除け、後部荷台、前かごを取り払ったら、シートが巨大な変な感じの自転車になってしまった。
サドルとポストの重量が1100gになっていて、上が重いせいか、押している時でも、下手をすると自転車ごと倒れる。
電動でモーター、バッテリーの重さもあるし、フレームがそもそもU字でトップチューブが無く、ダウンチューブだけが異様に太くて、とてもじゃないが、両立スタンドを付けておかないと、不安定で駐輪もままならない。
重量計ったら20kgオーバーだった。
だけど、電動アシストの恩恵は計り知れなく、手で押して上がるしかない激坂も楽に登れるし、
その気になって踏めば車について走ることもできる。
SCなら40km/h巡航もできないことはない。風次第だけどね。

最近メガパッドピちパンをプレゼントでもらったので、サドルをセライタリアにしてみた。
格好いいねえ、セライタリアは。
サドルが550g軽くなったら、なにやら、押しているときの不安定さが消えたような気配がする。
何よりも、後ろから見た時のシルエットが改善された。

ガタガタうるさい、両立スタンドも外そうかな?重量も1000g超えていたはず。

若ければロードで走りたいけれど、体力落ちた年寄りには無理。
電動アシストでのおかげで、ロードバイクのスピードで走れることは、ありがたいことだけど
後ろめたさを感じるのは否めないので

自力だけで走るロードは敬意を払って抜かないで、少し距離をあけて、ついていくだけに心がけている。
登り坂では特に。

だけど、先頭がへばって止まってしまうときは、どうすればよいのでしょうね?

総レス数 481
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200