2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベテラン】40km巡航【競技者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:33:43.75 ID:mjtlNcJw.net
このスレは40kmでの巡航を志す者のスレです。一分一秒でも40kmを維持出来るよう、日々鍛錬していきましょう。

363 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/07/31(日) 21:44:28.71 ID:zsdVrwUS.net
>>361
なかなか無いですよね。大井埠頭の日曜日も大学や、有名どころのチームが平気で
信号無視してるのを見るとちょっとどうかと思いますね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:42:38.63 ID:Ux2nNmJ9.net
>>362
ですよね
多摩サイの丸子橋〜二子橋の区間なら40キロ巡航出来るんですけどそれだと、たかだか7分程度、それ以上の区間で試したいんですよね

365 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/07/31(日) 23:11:01.78 ID:zsdVrwUS.net
>>364
さすがに、丸子と二子間で40km/hはヤバくないですかね?
結構、歩行者もいるし狭い。だったら、尾根幹の往復のほうがいい気がしますね。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:17:42.63 ID:1HvM8HAL.net
R134ならかなりの区間で40km/hいけると思うよ
それを阻む者は信号運のみなり

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:49:28.93 ID:y421pmYZ.net
北海道の宗谷岬からオホーツク沿岸道路はどうかね?
昔、車で走ったが信号がなかった。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:51:46.03 ID:y421pmYZ.net
利尻富士を真横に見ながらの日本海沿いの道も、いいよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 23:53:35.36 ID:XRMXp7Lo.net
>>367
良いねそれ
本当の巡航って物を味わってみたいものだ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:06:29.35 ID:D6ER2qKX.net
>>366
この時期海水浴客で人車多くない?

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:09:48.86 ID:CZ1RB1nv.net
>>370
時間帯に依るね
まあ、日中の混んでる時間に40km/hで走ってたらぶっ倒れるべ
早朝とか20時以降がオススメ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:15:43.53 ID:D6ER2qKX.net
>>371
そうだね(笑)
夜は怖いから早朝トライしてみる

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:28:36.77 ID:pFrhbJp6.net
尾根幹を40km巡航で往復とか突っ込んだら負けなのかい?
尾根幹自走した事ある人はこんな事言わない。

噂には聞いてたけど、このコテの口だけ疑惑マジもんだね。

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:53:16.57 ID:U1iR0YfM.net
そもそも車がほとんど走ってない。
末違う車は限りなく0台。
道は高速道なみに広く、まっすぐ、滑らか。

人もいなければ、人家も無し。
自力で帰れないと、遭難?w

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:54:21.18 ID:U1iR0YfM.net
末違う←すれ違う

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:56:31.03 ID:U1iR0YfM.net
北海道の北端付近

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:59:24.78 ID:PMNzW7YX.net
>>373
負けですw

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 00:59:53.74 ID:U1iR0YfM.net
車で朝から晩までノンストップ状態で、行けども行けども、次の町まで着かない感じ。
車で80km/hでこれだよ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 05:16:41.01 ID:M416noDX.net
北海道の海岸線道路は大体の道が信号なしのロングコース。
北海道へ来て下さい。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 05:39:04.40 ID:zQr4CmHK.net
北海道の北は風強かったような
何十年前のバイクでの経験

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 09:19:28.76 ID:U1iR0YfM.net
7月の北海道がベストシーズン

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 09:28:58.31 ID:U1iR0YfM.net
新幹線できたから、輪行で函館から北へ、帰りは稚内空港
夏休みの大冒険、ツールド北海道
初日は函館山ヒルクライム 標高333m

骨のあるやつはおらんか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 12:59:24.37 ID:pEWRYNOY.net
岩手だと今年はクマ多いから山に行ったらあかんって言われてるけど
北海道は多くないんかー?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:26:31.22 ID:U1iR0YfM.net
知床半島は熊だらけらしいね。海岸線まで下りてくるらしい。五色沼も危ない。
日高山脈も熊
大雪山も熊 昔5月に旭岳山頂からスキーで滑り降りたとき、裾あたりで熊の足跡を見たよ。
恵庭岳とか支笏湖あたりも熊
なんと札幌藻岩山周辺で、住宅地付近、北海道神宮とかまで熊が出たとか、
豊平川の藻南橋付近でも、早朝、マンション下の川べりを熊が歩いていたらしい。

時間帯、人気のないところは熊の棲み処と思ったほうが良い。
なにせ、原生林がほとんどの北海道だからなあ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 17:29:36.67 ID:U1iR0YfM.net
クマよけスプレーが唯一の頼みだよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 21:20:39.99 ID:D6ER2qKX.net
熊に食われて骨だけになりたくない(笑)

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:29:29.55 ID:U1iR0YfM.net
ヒグマはツキノワグマより100倍助からない

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 00:44:07.29 ID:tL1nwUwE.net
宗谷岬らへん走って稚内空港から帰る時、
飛行機の窓から地上眺めてたらおもいっきり熊が走ってて目を疑ったわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 09:37:48.88 ID:2amrzPFF.net
空気抵抗的にボトルは空でも二本差しにした方がいいのかな?
それとも一本だけにしてボトルケージは外したほうがいい?

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 11:53:33.63 ID:xxGLZnTd.net
死ぬまでに一度は行きたいね

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%97%E8%B0%B7%E5%B2%AC%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA
%E3%83%B3%E3%82%B0&client=firefox-
b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjxqJ2_2qHOAhVBO48KHcHIBysQ_AUICSgC&biw=1415&bih=1051&dpr=2#imgrc=_

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 20:49:38.89 ID:HDC7yAEe.net
2ちゃんで能書きたれながしてるキチコテのドヤ顔

平地の高速維持は低ケイデンスで走るらしいぞ(笑)
常識と真逆逝ってるわ(笑)


268 名前:ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage] :2016/08/03(水) 19:53:59.02 ID:NLbvxXKk
>>254
そうでしたか。状況を勝手に想像してしました。すみませんでした。頑張っていただければと思います。
>>259
凄くいい追い上げだと思います。凄いですね。間違っていたらすみません、これは1時間とかでは無くて1分とかですね。
20kmとかの高速維持は、逆にケイデンスは抑えます。クリテのレースとかでしょうか?
心拍を使いすぎると無酸素運動の割合状態が長く続いてキツイです。脚力を使ったほうが効果的です。
逆に回すより、もっとケイデンスを落として踏んだほうがいいですね。適正ケイデンスは平地ではどうしても低くなりますよ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 21:02:30.01 ID:N+OboZtF.net
20km、30分なら低ケイデンスで踏む方が効率良さそうに思うけど
80くらいで

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:22:39.43 ID:S8e0xQWv.net
>>391
これはお前が恥ずかしい
高ケイデンスなんてのは初心者向けで時速40kmなら本来ケイデンス85くらいだぞ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:23:54.34 ID:zY6wajsf.net
あんまり虐めると初心者スレで暴れるから程々にな

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:57:47.98 ID:fRbmtwef.net
何言ってんだ?
低ケイデンスで高速巡航とか…笑われるよ
あんま当たり前の事否定してると自演ってすぐ分かるし
だから荒らさないでね

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:19:00.09 ID:BMge5A5F.net
40km/hをL3で走れちゃうプロ様なら80〜90rpmくらいだろうし、
L5になっちゃう一般人なら100〜110rpmくらいじゃないかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:37:45.46 ID:WQHWgsF+.net
前からここのスレに居たらどっちが正しいかすぐわかる。
ヘンなコテに居付かれない事を祈る。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:44:07.34 ID:9AhEgP7C.net
海外の有名選手が走ってる動画とか見ても、そんなにシャカシャカ回してないよね

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:53:15.12 ID:40NaWdd1.net
>>398
カンチェやサガンの逃げも見た事ないんかい?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:54:59.64 ID:9AhEgP7C.net
>>399
いや、そういう勝負時の話では無いだろう

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 23:59:16.69 ID:Ug2PTf4s.net
>>400
無知だねw

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:03:56.99 ID:HE9Ksrd8.net
>>400
逃げって飛び出すときじゃないよ
飛び出して10km以上も単独巡航してる時見たことないの?
ガンガン回してるよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 00:06:33.55 ID:N1fUKuu0.net
過疎スレがこの伸び…鬱陶しいわ死ね

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 07:27:21.28 ID:sewpGFXp.net
トッププロが平坦を単独で逃げてるなら40km/hよりもっと速いはずだね

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:26:39.45 ID:OpQQ0in4.net
>>404
単独逃げなら42km/hぐらい、2人とかだと45km/hぐらい
あんま変わらない
そもそも40km/h巡航が既にハイレベルの域(TTバイク除く)
ツールとか見たことないの?
今はみんなGPS付けてるからリアルタイムでスピード表示されてるよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 09:36:35.00 ID:JSb3JpZY.net
だから>>3がテンプレになるのだ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 12:35:34.02 ID:VBGP3bd4.net
巡航スレ的にはTTバイクは反則?
DHバーもダメ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 13:18:01.55 ID:IvY5OnfH.net
TTバイクでも充分達成
でもノーマルバイクの方が凄いなと思うくらい
競いあってるわけでもなし、卑怯とか反則とかは無いんじゃない

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 18:36:22.06 ID:sewpGFXp.net
>>405
単独逃げなら42km/hって日本人の話だろ?
平均50km/hの平坦ステージで42km/hじゃ話にならない
そもそも必死の逃げと巡航速度は違うし

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:07:41.14 ID:0lQbrhxg.net
黙ってツールとか見てきたら良いと思うよ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:21:13.76 ID:9+R6JF76.net
俺も>>405の数字見てプロはそんなに遅くないだろって思った

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 22:57:50.12 ID:shkARfiX.net
405と同じような馬鹿が同じスレに2人もいるとは驚きだよな

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 23:55:07.64 ID:LIN1tc40.net
412を入れれば3人

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 00:07:35.17 ID:u5ySUbXr.net
実は自演で全員同一人物

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 01:02:35.55 ID:En+A7GZd.net
近所にわりとフラットで7km位の信号が少ないコースが有るんで時々TTしているけどaveが38km/hで頭打ちしている。40オーバーが目標なんだか何か良いトレーニングないかな?

どうしても信号に引っかかって、ペースダウン
しないといけないというのも理由のひとつなんだけど

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 02:24:11.73 ID:DKC1BjNI.net
>>409
今年のツールドフランスでも例えば、初日の逃げ集団は45km/h程度
長期レースで次の事も考えて無理は出来ない逃げと
ここみたいに自分の限界ぎりぎりで走るのじゃどっちが必死かね?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 07:03:07.37 ID:Fj9if4uQ.net
>>416
そんな初日様子見の話をされても…
俺はカンチェやサガンが本気単独逃げしてる時の話をしてるんだけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 08:07:48.60 ID:u5ySUbXr.net
>>415
言い訳しているうちは無理だぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 09:50:13.35 ID:h9HSUbUE.net
>>417
カンチェもサガンも逃げのパターンは激坂の終わりの方で引き離して単独で逃げてく
激坂で既に集団もいくつもに分かれてて
追うのは2人から数名の複数のグループでそんなにスピードは出てない
もう大集団は逃げ容認してるしね
もしかして大集団がいつも時速50キロとかで走ってるとか思ってるの?
40キロ以下で走ってる事もザラにあるよ

ロードレース対して無知過ぎるよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 10:45:37.46 ID:dp3zOrh8.net
お互いムキになっても仕方ないだろ
この乗り方が唯一無二の正解みたいなこと言いはじめて
それ以外を攻撃するとかってのがまずナンセンスだと思うけどな

80〜90あたりを低ケイデンスで高速巡航って笑うのであれば
世界選手権2013のマルティンが
58x11Tって組み合わせで優勝した時の平均時速が52.9km/hでギア比からすると
ケイデンス80の時が53q/hだから80〜90くらいのケイデンス
http://www.cyclowired.jp/news/node/118115

アルカンシエルを笑えるとかリオにでも出て頂けるとメダルが期待できますね

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 11:08:34.01 ID:GEk5Ko1P.net
40〜50とかの高速だと風とか見えない負荷が突然かかったりして足に疲労が貯まるから低ケイデンスはナンセンスと聞いてる
そんだけ空気抵抗は強力だと
TTバイクは知らんけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:12:15.45 ID:GEk5Ko1P.net
>>420
https://youtu.be/cNboQxBChfc
結構回してるじゃん
アウタートップも使ってない

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:30:23.32 ID:dp3zOrh8.net
>>422
2分30〜3分ぐらいのとことかケイデンス90ペースだろ?
ちゃんと見てる?

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:38:30.75 ID:GEk5Ko1P.net
>>423
その後はもうちょい回してるね
てかアウタートップじゃないんだからギア比から分かるでしょ?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:44:58.42 ID:GEk5Ko1P.net
カンチェのケイデンスが速過ぎるから錯覚してんでしょう?
カンチェのハイケイデンス走行を知らない訳ないっしょ?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:52:40.48 ID:yKLZGo42.net
今年のツールのTTであえてクリンチャーホイール使ってた人いたけど、TTでクリンチャー使うメリットって何?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:12:17.76 ID:dp3zOrh8.net
つかアホみたいな揚げ足取りになって
ミイラ取りがミイラになる様な流れは望んでないんだが?

マルティンのこのレースがレアケースなのは分かって紹介してるし
>>421の意図の方が自然で妥当なのも分かってるけど
それでも個人の適性で実際にそういうマネジメントされた例があるってことで
決めつけで全否定するのは違うんじゃないのって話

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 13:57:26.00 ID:7vJfRG+5.net
>>427
いや別に揚げ足とりに行ってる訳じゃない
素直に動画みた感想言ったまでだよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 18:42:08.60 ID:Fj9if4uQ.net
>>419
人の話ちゃんと聞けよ
遅いのは大集団が逃げ容認してるケースだろう
それが本気逃げか???

>>420
あなたも人の話をちゃんと聞け
俺の主張はトッププロの平坦本気逃げは40km/hよりもっと速いという点だけ
どの乗り方が正解かなんて話はしていないぞ?

話の流れに乗るなら90rpmは低ケイデンスではないが80rpmは低ケイデンスだ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 19:56:10.26 ID:iBtsflQH.net
40km/hって無風で平坦なら300Wくらい?
プロならtempo(76〜90% of FTP)かそれ以下の強度だから楽勝だよね。

431 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/08/05(金) 19:59:21.62 ID:qbM9aHkx.net
>>391
わかりました。でも質問者さんの要件は20kmをいかに高速で走るかでした。
多分、クリテなのかと思ったので、その後に補足していますよ。クリテなんかキツ目のコーナーが多かったりします。
短距離なので、アタック合戦。維持力より加速性が重要。50km/hまで一気に上げたりしますよね。
その時は、相手の動きに反応して120以上でぶん回すこともありますよ。
その中で、脚をこの20kmの中で使い切る技術も必要ですよ。心拍なんかどうだっていので、脚を削る意味合いですよ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:59:03.10 ID:C58e52Ve.net
>>429
本気かどうか知らんよ
まず始めの論点
プロはあんまり回してない

カンチェとサガンは逃げん時メチャ回してる

プロはもっと早いから参考にならない

カンチェとサガンの逃げのパターンはクライムの最後でアタックパターンで大集団を相手にしてる訳じゃない
そこまでスピード出ない逃げ

本気の逃げじゃないと参考にならない

本気関係ないでしょ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 22:30:33.72 ID:Fj9if4uQ.net
>>432
勝手に流れを変えようとするなよ

俺は最初から本気で逃げてる時の話をしてるの
本気が関係ないなら俺の話に入ってくるな

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 23:22:10.73 ID:dp3zOrh8.net
>>429
なんかレスついてたけど
日をまたいでID変わってるから分からないけど
俺の思ってるレス対象者とは別人みたいなのでお互いスルーでお願いします

435 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/08/06(土) 06:28:50.49 ID:64DVCb2M.net
>433 さんの意見のほうが流れて的に合っていると思いますね。容認逃げはアリだと思います。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 07:51:57.54 ID:L2JZUBlY.net
>>430
十分しんどいと思うけど余裕だよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 08:52:30.27 ID:lEoygA7v.net
単独逃げなんてまず成功したしない
必死こいて逃げる単独逃げなんて誰がすんの?
逃げなんて思惑だったり状況やタイミングのが重要

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:35:10.70 ID:8RmGWZct.net
実業団E1で単独逃げが決まりまくってるから笑えない。インターハイも。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 12:42:02.34 ID:kUuSm7JE.net
海外の話しじゃないんかいw
海外の話ししてると日本の話し、日本の話ししてると世界がーって
お前等ハッキリしろw

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:53:47.82 ID:QCu/mpKT.net
日本の話
論外でしょう?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 14:10:30.81 ID:1K9YhEWR.net
ここを何処だと思っている?
海外から書き込んでたらすまん

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 17:46:35.41 ID:Aw+sLuR+.net
>>420
アウタートップ常用してるって思うとかど素人かよw

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 18:01:07.11 ID:OLJKFiQn.net
夏だからか煽りばっかで何の役にも立たないスレになってんな

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:05:36.75 ID:ZK0OJHF7.net
>>442
ウィギンスのアワレコは58×14だったかな?
TTだとリアは13か14使うよね、トップは使わない。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:27:40.09 ID:qpOQtHCK.net
オリンピック見ててもアウタートップは使ってないね
まあコースがアップダウン激しいのもあるけど

てかフルームがアウターローを普通に使ってたのが驚いた

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:04:25.96 ID:tTHfKr7s.net
なんで?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:07:22.18 ID:iFSn4Y2+.net
アウターローって結構使う人いると思うけど
同じギア比のフロントインナーより回しやすい気がする

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:07:39.12 ID:qpOQtHCK.net
>>446
あの極端な楕円で不安定なアウターロー

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:40:38.60 ID:WAw6gyFJ.net
確かに楕円ギアを使うと
ビシッと調整が決まったFDだけど
アウターローだと勝手にインナー落ちする事がある。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:42:57.02 ID:j3WwlDRn.net
少なくともQ XLの俺は大丈夫だけどな。
インナーは外3枚は使えんけど。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 00:00:11.30 ID:t11Y+HHC.net
ここは40kmを巡航するスレでしょ?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 08:30:16.71 ID:Xrj7w6qv.net
>>444
12、11と変速するとギヤ比の飛びがでかくて、巡航中のペダルの重さを調整するには
ちょっとうれしくない。なので巡航中のギヤは13ぐらいまでで済むのが理想。

というのは自分の意見だが、プロも同じことを考えてるかな?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 20:41:05.74 ID:PMOaafXc.net
今日の朝練で40〜50キロ出して走ってたら14Tが欲しくてたまらんかった。
14抜いた偽11速で走ってるもんだから。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 21:05:34.33 ID:i4TTogZn.net
俺も時速40kmだと大体50-14t使ってるからかなり重要だと思う

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:42:51.29 ID:rT8NIjmO.net
最速店長選手権で勝った岩佐さんの言う、トップギアを踏む
技術ってどんな感じの技術なんでしょうか?

わかる方レクチャーお願いします

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:47:40.87 ID:1/muS7Pv.net
>>455
インターネットにつながってるんだから本人に直接聞けよ馬鹿なの

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:52:48.01 ID:9IAitPid.net
腹筋で踏むとかじゃね?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:47:07.09 ID:0T3roDiR.net
ペダルは押すものであって踏むってのは違和感がある

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:07:47.34 ID:P+Nem5IK.net
俺は逆に押すってのに違和感がある
押すは手のイメージ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:42:32.55 ID:WFXRkpuz.net
>>458
宮澤崇史乙

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:41:08.40 ID:GSEGdG0e.net
自分でアウタートップに入れて色々試せばええやん
結局トレーニングあるのみやで

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 12:18:49.10 ID:aehoGsE+.net
TTバイクオーダーしたけど納車が来年2月。
今から楽しみでしょうがないぜ。
絶対達成したる。

総レス数 481
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200