2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part44【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:49:42.09 ID:lTpd+r/D.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

◆C2C、B4Pは専用スレがあるので語り合いたい方はそちらへどうぞ

前スレ▼
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part43【レパコル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436513047/

関連スレ
【928】 bianchi ビアンキ C2C その14 【Nirone】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386761407/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417677757/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379975573/
【B4P】bianchi ビアンキ【Sempre】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384670311/

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:29:55.66 ID:1qZeRZp1.net
最初クロスバイクではまりミドルクラスのカーボンロードにしたけど
やはりカーボンロードは短距離の買い物とか天気悪い時とかに雑に乗れない
稼働率でいえばクロスだなあ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:49:04.26 ID:T4574MLY.net
その点ビアンキはなんでもあるから
全部揃えたらいいよ
カメレオンテかわええ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:43:19.72 ID:aW48lbrW.net
ニートCVとKUMAの2台体制の俺最強

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:43:27.43 ID:hbr/IehP.net
オルトレとフェニーチェのジオメトリって同じなの?
自転車販売店の適正身長の範囲を見るに、オルトレの方が
若干高い設定になってるんだが。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:59:54.63 ID:5XKLVdqX.net
2ちゃんの書き込みだしちょっと事情通ぶって間違ってゃってるしあんまり当てにはならんね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:50:26.94 ID:T4574MLY.net
フェニーチェは今年のでなく昨年のね
これはサイクルヨーロッパの人が本に書いてた
今年もたいして変わってないと思うから書いてみた
通ぶってゴメンな

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:27:24.13 ID:BjOYqTE7.net
仮にオルトレとフェニーチェのジオメトリが同じだとしても
だから何?って感じ

246 :242:2015/09/17(木) 19:38:02.27 ID:hbr/IehP.net
えいえ、フェニーチェ(アノダイズド塗装)とオルトレxr1(マットブラック)で迷ってたんだわ。
色で選ぶとフェニがアルミフレーム、オルトレが105なんだよなあ、迷うわあ。
105コンポをアルテに換装する気もないし。
しかし、よーくジオメトリを見てたら、フェニーチェとセンプレってセンプレの方が
ほんの何ミリか長いのな。材質が違うだけで全く同じ形のフレームかと思ってたわ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:38:17.96 ID:4zbcSpR/.net
実利を考えると>>245の言い方は冷たい感じがするが、まさにその通りだな

だがウンチクとして捉えると
見た目の印象が全然違う形状に見えるオルトレとフェニーチェの
ジオメトリが同じなんて面白いね

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:47:21.67 ID:sJx+YGlY.net
ジオメトリをゼロから設計するのはコストがかかる
ミドルから下は同じジオメトリを材質、仕上げ塗装、パーツグレードで差別化してるんだろう

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 04:41:56.67 ID:hxXzXttz.net
>>241
街乗り用にクマとカメで悩んでるんだけどクマは乗り心地いい?ホイールサイズも種類あるし悩むぜ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 05:44:22.68 ID:eunwIGvN.net
うしし
ClariS2016を予約してしまったぜぇ
10月入荷が待ち遠しいぜぇ

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:13:39.94 ID:8XgPmKCW.net
>>249
>>241じゃ無いが
2016のクマ26持ってるけどロードのコンポ、特に5800以上使ってるならクマのはガチャコガチャコって重いしうるさい
油圧ディスクに変える関係でシフターをアセラに変えたら多少マシになった
フロントサスも町乗りですら最低限みたいだから変えたい
26と29は1グレードだけど27.5は色々グレード選べるから自分で弄れない人なら良いの買っとく方が良いかも

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:23:10.03 ID:hxXzXttz.net
>>251
サスが街乗りですら最低限ってのは折角買うのにもったいないですね
27.5の一番良いモデル27.1ですか?27.3のとフロントフォークが違うみたいなのでサスも少しいいやつなんですかね?
MTBの事はまったく分からないので助かりました

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:36:06.76 ID:y21sFYI1.net
KUMA持ってるけど街乗りなら
クロスバイク(ブレーキは出来ればディスク)の方がいい
そもそも街乗りにサスは必要ないし、タイヤも太すぎる
無駄に重いだけ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:48:20.92 ID:W71zKIxA.net
クロス乗ってからフロントサスのMTB乗ると軽快さの違いに驚くけどな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:49:52.16 ID:8XgPmKCW.net
まぁ町乗りついでに土手とか砂利て遊びたいとかあるならクマだな
俺はロード持っててクロスは前乗ってたから全く違うの欲しくてクマにした
ただ、雨の日乗るのにディスクは大きなアドバンテージだな

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:06:44.12 ID:y21sFYI1.net
>>254
それホイール径とかジオメトリの違いからくる軽快さだと思うんだが

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:08:56.49 ID:y21sFYI1.net
すまん、書き損じ
軽快だからってクロスより走りが軽かったかい?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:05:10.97 ID:uNYVHZ8t.net
タイヤのぶっとさとサスのどっちか、あるいは両方のおかげで30キロ近い速度で歩道ぐらいの段差に抜き重もせずに突っ込めるからな
30キロで突っ込むかは別として気を使わなくて良いのは良いよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:06:13.29 ID:uNYVHZ8t.net
>>252
最低限つっても普通に使う分には問題無いけどね
乗り心地とか言い出すと最低限なだけ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:16:18.63 ID:KmuvGJpB.net
MTBは専スレがあるのでそちらの方が有意義な会話が出来ると思いますよ
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379975573/

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:32:56.65 ID:37/Det4Y.net
ビアンキのジオメトリ表はいい加減だから

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:11:32.39 ID:r6l+k+EE.net
旧ティアグラの12年ニローネ乗りだけどニートcvが気になってる
超貧脚でも体感できる差ってあるかな?

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:53:13.69 ID:1n4lqYxW.net
ニートCVの緩衝性は剛脚貧脚関係なく分かりやすいよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:02:11.55 ID:8sMNtRy2.net
CVが早くミドルグレードにも展開されると嬉しい。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:23:19.78 ID:V1dLsLYs.net
ニートインプレ見ると試乗走り出しでうわああああ(^q^)ってのばっかだが他の車種や他メーカーハイエンドと比べてもうわああああ(^q^)なのかな?
他社乗りだがニートのインプレに興味ある

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:28:41.30 ID:dAEOrk1s.net
ルーベとかドマーネと比べてどうなんだろうね。

あとウチの子供が大きくなるまでにバンビーノ復活させてくれ。
一層の事フルカーボンでバンビーノCVだ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 01:50:11.40 ID:o8UBWdex.net
>>265
ビアンキ試乗会でオルトレXR1.XR2とニートCV乗り比べしてみたけど、ニートCVは全てにおいてもっちりとした乗り味でなんか物足りなかったよ。

オルトレシリーズは機敏に反応してくれるから乗ってて楽しかったよ!

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 07:06:54.09 ID:BSWYkH8H.net
初ロードです!ニローネちゃん!
http://i.imgur.com/dYQZdGz.jpg

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 08:30:24.33 ID:8gmq1YT/.net
オメ!いい色買うたな。
sizeは46?44?

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:16:52.11 ID:XK00BDt4.net
>>268
いいね!

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:29:25.45 ID:tYqkXeaK.net
>>268
おめっとー
ミノウラのスマホホルダーかな

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:39:53.30 ID:6uKXL9Jh.net
ま、眩しすぎる
羨ましい

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:00:21.83 ID:xyIlec3k.net
シートポストはカーボンのに替えた方がいいと思うよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:30:19.94 ID:8gmq1YT/.net
カーボンだろ
ヤグラはアルミだけど

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:48:55.11 ID:h8Vw81Fx.net
今年は差し色に黄色が入ってるのか

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:38:12.51 ID:xyIlec3k.net
>>274
すまん勘違いかそりゃそうだよね
アルミフレームにアルミシートポストじゃ股間に厳しすぎる

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:57:07.51 ID:Muxn5XKI.net
>>267
もっさりしてる分ロングライドだとニートの方が快適なのかね
価格もxr1とニートは近いから悩みどころだな

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:09:26.17 ID:OJzl84pv.net
方向性がエンデュランスのフラグシップだからね
乗っていて楽なのは断然ニートCVだけど、オレもオルトレやセンプレの方が楽しくて好きだな

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:23:44.17 ID:xn/rDQyQ.net
チェレステと相性がいい色ってやっぱり黄色なのかな?
白黒銀はそれしかないってパーツもあるから別格として

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:56:17.79 ID:tVtvcxOr.net
チェレステに黄色ねえ……

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:07:10.96 ID:u931ZC3i.net
黒チェレ 白チェレが至高

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:22:43.16 ID:8OcBNKfk.net
>>274
どう見てもアルミ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:30:45.86 ID:8gmq1YT/.net
何だ今のニローネシリーズは全車アルミポストになったのか。
俺のはカーボンだからカーボンかと思ってたよ。
インプルソがカーボンだからフォーク以外アルミだと確かに固い乗り味かもなぁ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:08:54.84 ID:ovi59GSE.net
ベルキンカラー良かったけどな
チェレステにキャノンデールみたいなカエルグリーン

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:19:38.16 ID:2YKMyWRs.net
黒チェレが好き

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:21:05.71 ID:1Rtx07kU.net
黄色?って思ったけど
チェレステに走る稲妻

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:40:17.93 ID:i+zpvsO3.net
2016年版Clarisの白色無事予約できて換気に包まれてるんだけど、クロス→ロードと来たから次はロード(アルミ)→ロード(カーボン)になるんだろうなぁ
http://i.imgur.com/FkLgdVE.jpg

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:48:44.83 ID:tidBLOAe.net
チェレ+白は鉄板だな

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:58:34.44 ID:IbF5eYmA.net
>>287
可愛いなぁ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:58:55.94 ID:RHsHVdQ9.net
>>287
clarisじゃなくニローネな

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:15:30.03 ID:i+zpvsO3.net
>>290
とても恥ずかしい

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:29:44.24 ID:AmvkDqRi.net
僕もニローニちゃんが可愛くてしょうがないわ
フレーム折れるまで付き合いたい

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:34:56.13 ID:P8Ps3P4c.net
おれのは真っ黒にチェれの差し色ニローネなんだ
これはどうかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:43:42.47 ID:8gmq1YT/.net
折れても溶接して使えるな
実際路上では怖いがローラー用に延命もありかな

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 03:02:17.05 ID:6E1OS2+k.net
>>286
パンター二カラーなので鉄板と言えば鉄板

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 04:01:14.59 ID:Ur8Ev85G.net
チェレに黒字Bianchiロゴ タイヤ側面に黄色のライン
これがビアンキのイメージだな

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 07:17:24.12 ID:IWx7ByLr.net
>>294
いやいや折れるところまでいってたら
素材としてはとっくの昔に寿命過ぎてるでしょ
ローラー台用としても怖いわ

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:12:24.48 ID:GWt6cJeK.net
アルミの溶接は可能だが出来ないと思って間違いない
鉄の溶接とは異なる機材が必要で、それは鉄の溶接に必要な機材より高価だからだ
それに折れたら>>297が言うように素材としてのおいしい次期はとっくに過ぎている

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:51:43.40 ID:qp23bl6d.net
固定ローラーならアルミもカーボンもスチールも変わらん思ったけど違うの?
実走じゃないから振動も重量もあんま関係なさそうだし

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:16:17.08 ID:4JH17Aw6.net
スゲーしなるけどな>固定ローラー

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 11:44:46.77 ID:3/sMRQ3P.net
カーボンフレームを固定ローラーに使うのはやめとけ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:55:16.94 ID:0aBOkfO8.net
>>301
なぜでしょう?
理由が全く思いつけません
ご教授願います

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:29:08.86 ID:Y5kTXZdc.net
ご教授下さいでワロタ

ご教示下さいだろ

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:09:44.89 ID:1oRpFSEW.net
お客様の中に、教授様はいらっしゃいますか!?

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:15:34.09 ID:PjmyUieX.net
一応ご教授でも意味通るけどな。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:03:48.05 ID:0aBOkfO8.net
すみません、重箱の隅つつかせて…
それで、理由はなんなのでしょか?

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:17:37.37 ID:UoVgFGyC.net
固定されてるせいで力の逃げ場が無くて負担が集中するって話だったような気がする

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:49:42.06 ID:Y5kTXZdc.net
そもそもカーボンは1点に力が集中することに弱い
固定ローラーは固定部分にもろ力が集中するからカーボンでやるとダメージ入るよって話

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 02:45:48.76 ID:JA+jgYAP.net
カーボンの場合瞬間的に折れる負荷がかからない限りは問題ないのではないか?
2年3年たったらへたってくるだろうが、経年劣化と区別は困難なんじゃないかな

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:52:30.62 ID:mcdoLJ2F.net
そりゃメーカーと店が買い換えさせるための戦略だ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:58:40.02 ID:GcZSO12J.net
三本ローラー買えばオールオッケーよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 15:28:48.70 ID:u0yLLseN.net
んなら神経質に言ったら鉄一択じゃねーの?
アルミて全然強度限度とかじゃ無い様な小さい衝撃とかも蓄積するんでしょ?
スチール系は限度越えなきゃ問題ないとか何とか。
落車とか外部からの衝撃は素材は関係ないだろうけどね。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:16:12.12 ID:9Scu69AE.net
ビアンキもクロモリ出してますよね
そちらの評価どんなもんですか?

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:36:36.30 ID:u7WrQkFE.net
すまん2015ニロネクラリスなんだけど前のギヤ外の大きいギヤで後ろ一番そとの
小さいギヤししたら前のペダルの上の方にある金具みたいなのに擦れて
カリカリって音でるんだけど、みんなも出ますか?一度買った店持っていったほうがいいかな?

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:46:22.44 ID:RvWd/kA7.net
フロントディレーラーでチェーンが擦れてるってことだったら
左シフターかブレーキをギアを変えない程度に押し込めばディレーラーの位置が変わるよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:52:44.50 ID:u7WrQkFE.net
>>315
買ってまだ1週間の初心者なんですけど
乗って前のギヤ左手を動かすの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:16:38.09 ID:vWHZUe68.net
ここで聞くより買ったお店に持って行って聞きなさいな
実際に操作をして説明もしてくれるから理解しやすいだろうし
あと、基本的なギアの使い方とか
やっちゃダメなギアの組み合わせも教えてもらいなさい

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:48:00.81 ID:RvWd/kA7.net
ギアチェンジの方法ぐらい買ったときに教えてくれるでしょ…?
左シフターは押し込むときにギアを変えるより前の段階でディレーラーの位置が動く場所がある
押し込んでみれば指の感覚でわかる

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:56:16.14 ID:K6PnELey.net
ジムに入会してエアロバイクあったからいつもの三本乗るノリで調子乗って漕いだら膝痛くなってしまった

ポジションの大切さを学んだわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:57:10.54 ID:2eRsUP0i.net
トリム機能って奴な、フロント2枚対応のシフターについてる。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:15:17.49 ID:QOxMnl4O.net
カテゴリー、本体別のスレで
最近統一しようって運動があるの知ってた?

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:21:03.88 ID:mmvVl46I.net
運動w
お前1人だけだろ…勝手に統一すんなよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:02:06.27 ID:UVko+gIM.net
一人で労組みたいなノリ?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:10:01.18 ID:RYHkpb8B.net
>>321
君に対して「オルトレは孤高」のコピペを貼りたくなったが、自重しておく

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:53:17.53 ID:bbaxhMSV.net
MTB海苔引き取ってくれ
街乗りクロスと統一されても競技機材と街乗りのママチャリに毛が生えた自転車じゃ話が成立しない

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:24:08.15 ID:A2GnORTB.net
ROADとMTBとSPORT/URBANは3スレに分けなさい
混ぜる意味がない

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:07:27.75 ID:Zo1vcOFP.net
カテゴリーとかフレーム素材よりもレース志向かツーリング志向か街乗り志向か、の違いが大きいような気もするね。まあビアンキ乗りの場合は根底でチェレとかビアンキのブランド自体が好きっていう共通点があるかもしれんけど。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:50:59.67 ID:+72BUSa+.net
スプレーとかでチェレステのパーツ作ったって猛者いないかね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:26:57.18 ID:LIN8fJt8.net
試験的にクランク塗装したことあるけど、安っぽくなってまるでダメ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:49:35.70 ID:wG2AMRSZ.net
エアブラシあるからライン入れたことはある。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:30:54.89 ID:La+n87nG.net
チェレは単色だとボヤっとしていまいちパっとしない
アレは反対色や差し色、補色で栄える色なんだよな

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:02:05.39 ID:ymEiDI6V.net
さかえるのじゃ!

333 :アーケードゲーム板からきますた:2015/09/23(水) 13:05:20.90 ID:5uwf2BhG.net
ポケモントレッタって、
ゲームに最近のバージョンだけ
ビアンキにくりそつなカラーが
出てるって♪見かけてた?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:10:04.00 ID:XKxDqAe6.net
店に中古美品のLupoが置いてあるんだけどすごく気になってる
気軽に乗れるヤツが欲しいなぁと思ってる俺にはドンピシャなんだけど
オルトレとMTBと小径車が持ってるんで増車すると家族の目が怖い
こんな俺だけど誰か背中押してw

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:20:07.75 ID:8ktxFGLY.net
>>334
あんた!一人で自転車4台も
持って、バカじゃないの!
by奥さん

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:27:14.59 ID:Xd2mobXy.net
小径とクロスは用途がかぶらないか?
どっちか一つにしなさい

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:39:24.99 ID:ymEiDI6V.net
334「友達から貰ったんだ。」
嫁「じろりんちょ!」

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:05:14.52 ID:ziRScgqh.net
>>334
白々しく置いとけばわかんねえよ。問い詰められたら有ったと言い切る

339 :196:2015/09/23(水) 17:21:15.67 ID:BWHGSwT1.net
俺ン家の壁一面を占めるビンテージギターアンプの殆どは粗大ゴミの日に拾って来たことになってるけど何か?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200