2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part44【レパコル】

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:18:43.95 ID:DECYHP/n.net
>>430
よく見るとヴァカンオルトレ無印
(ヴァカンのレプリカフレームで販売があったのはXRだけじゃなかったっけ?)
…しかも選手名が書かれてる
これってチームバイクの放出品じゃないの?

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:23:41.88 ID:4RqAE7xm.net
説明に実使用バイク(予備)って書かれてる

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:25:47.57 ID:Hi9g83S7.net
>>429
ANCORAはアヘッドじゃないぞ
謝れ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:26:37.17 ID:DECYHP/n.net
あ、ほんとだすまん読み飛ばしてた

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:39:51.29 ID:Hi9g83S7.net
素直に謝られて戸惑うのであった

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:46:06.15 ID:SxL1xmdj.net
ヴァカンオルトレ持ってたけど
最初は格好いいと思ったけど、くど過ぎてホント3日で飽きるよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 15:11:39.48 ID:4RqAE7xm.net
勿体無くて乗らないで終わりそう

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 16:22:22.19 ID:kxAnfCKt.net
>>427
玉当たり調整のこと

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:21:19.40 ID:l+NVYtbB.net
>>436
フレーム以外でチェレを使わなければくどくならんと思うけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:59:57.39 ID:3bx+qxhO.net
今どきフォーク抜き輪行とかするヤツいるの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 18:05:37.22 ID:colxEvH/.net
ランドナーやスポルティーフはWレバーとスレッドステムがまだ生きてるから、中にはいるんじゃない?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:51:55.41 ID:lL/zOWeu.net
>>431
そう書いてあるやん
んでスレでも話題に上がったけどそれを同じビチクソが50で出してたんやで
まあホイールは違かったような気もするが、ほぼ同じ仕様のスペアバイクや

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:45:45.64 ID:LvAXCvqq.net
ビアンキってなんで人気ないんですかね?

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 03:50:00.05 ID:Jq/627r1.net
いやあるだろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 04:07:52.33 ID:ZWH4bf0K.net
扱える店舗が少ないから
知らないだけだろね
予約するとやたら時間かかるし

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:47:32.86 ID:Yb3jIkxp.net
半年待つことができるか否かだ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 15:38:46.25 ID:7+cIP6eq.net
今頼めば来年の春には
大丈夫だよね?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:09:51.35 ID:QcaFSXLB.net
ニローネのソラやクラリスは
店舗在庫一杯あるのに、
俺の頼んだティアグラは入荷未定。
早く乗りたいorz

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:36:58.92 ID:ClmWGQmj.net
運が良ければ3〜4月、悪けりゃ5〜6月くらいだよな

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:12:17.85 ID:hAjXELMl.net
半年待って届いた2ヶ月後に新車発表とかね

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:13:47.07 ID:Yyy8pHqJ.net
自治区ならニローネソラの値段でカンパヴェローチェ付きのプルソ買えるね。15年モデルだけどw

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 06:45:22.37 ID:Ofh8OVzs.net
今のビアンキのデザインでは
半年以上待つなんて事出来ないな…

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:12:02.21 ID:lu2Tz+wB.net
2011〜2012年のカラーリング復活しないかなー。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:30:34.40 ID:p141jrrm.net
2010〜2012が良すぎた
最近の流行考えると今のカラーは仕方がないのかも知れんが

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:23:47.03 ID:G9xQEkHL.net
最近のビアンキのデザインは
業界のトレンドの先取りしてるようでかなりズレてる
そんな印象

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:47:38.29 ID:DQ6qxQ9K.net
SEMPRE 105の買おうかと思ってたんだけど
今のラインナップデザインいまいちなのか
商品到着も半年後?らしいし悩む
前の良いデザインってどんな感じ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:03:27.22 ID:2GfBpT2p.net
センプレは2011と12がデザインいい

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:06:52.16 ID:w5pwGAGB.net
>>456
カラーリングが良いんだよね。
その当時のインフィニートやオルトレを見てみたら分かりやすいかと。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:30:18.26 ID:Ofh8OVzs.net
2011〜12モデルはどの車種でもずっと眺めていられる
そういう華やかさがありました

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:37:49.15 ID:CbwnPPMT.net
センプレのブラックチェレステ好き

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:00:19.98 ID:6i8wdafr.net
センプレは2014のブラックチェレステが至高

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:36:42.12 ID:jVPFh9/G.net
インフオニートCV去年買って良かった
今年のカラーリングじゃ所有する気がしない

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:33:04.44 ID:zfA0+baB.net
過去に購入したユーザーに優しいんだなw

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:10:00.90 ID:m4Toioof.net
マットチェレステ
マットブラック
マットホワイト
マットグレー
マットグラファイト
艶消しの単色ばかりで何がしたいのか・・・

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:10:18.29 ID:y/1+S+4M.net
今年は本体の変更点なんて殆どのモデルでないんだから
チェレ以外のカラーリングをマットにしてみたんでしょ
2016年はマットビアンキの年
チェッチェレー、チェチェチェチェ
チェッチェレー
はマットビアンコ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:27:38.74 ID:uVjjw3T8.net
アッサリした単色にシンプルなデザインは最近のトレンドなのかもしれないけど、せめてカラーバリエーションの一つに留めて欲しかった
ともすれば自己主張が強くて(特にチェレ)下品とかクドいとか言われそうだけど、ビアンキらしい華やかさは失って欲しくなかったなぁ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:48:32.03 ID:y/1+S+4M.net
マット嫌ならアントラチーテいこ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:38:39.59 ID:4BMNUhlI.net
>>465
チェレのカラーリングもイマイチだが
他のカラーリングにいたっては色使いが汚すぎてどうしようもない

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:04:05.62 ID:eE8AJ1gP.net
マットオレンジェ…

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:11:08.83 ID:QjTqkFko.net
インプルソかニローネのティアグラで迷ってます。
インプルソはビンディングペダルがついてますよね。
ビンディングにするつもりなんで2万ちょっとの差ならインプルソ
がいいのかな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:56:43.01 ID:kgbaK2Y7.net
>>470
おめさん、悩み所間違ってんよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:58:11.18 ID:m4Toioof.net
えっ?ついてねーよ
 って思って調べたら、ティアグラのモデルには付いてんのな。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:04:59.56 ID:uVjjw3T8.net
ペダルなんざ特に軽量に拘らなければ5000円も出せば買えるぞ
インプルソについてくるLook KEO EASYもそんなもんだ
差額15000円としてどちらがいいか再考しなよ
インプルソとニローネなら、もうデザイン好きな方で選んじゃっていいと思うぞ

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:40:32.30 ID:eCnxdH9d.net
俺ならニローネ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:46:24.20 ID:4HUNo7Wd.net
ハマればどうせ上位カーボンが欲しくなると思うからどっちでもいいかな…
逆に安いやつ買っておいた方が後々上位モデルに切り替える踏ん切りがつきやすい

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:47:19.70 ID:QjTqkFko.net
470だけど、俺初めてのロードなんで分からん事が多くて。
その15kで一つ上のモデルが買えるなら後々いいのかなと。
あんまり変わらんならニローネです。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:09:52.25 ID:uVjjw3T8.net
ロード初めてならこのクラスの違いなんて分からんし、尚のこと見た目で選んでいいと思う
ジオメトリも殆ど一緒だし…てか、今見たらニローネもTiagra/105のミックスコンポモデルはペダルついてるみたいよ?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:58:54.44 ID:qSr7w1Aj.net
>>477それって2015モデルじゃない?

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:23:12.55 ID:uVjjw3T8.net
>>478
失礼、そうだった
まだ公式HPは2016年モデルに差し替えられてないんだな

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:43:25.87 ID:QjTqkFko.net
みんなありがとうございます。
ビアンキ推しの店主と相談します。
無理なモデルを進める人じゃないんで
信頼してみます。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:55:51.95 ID:qSr7w1Aj.net
478ですが2016ニローネティアグラはフラペ付いてます
もちろんボトルケージとボトルも

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:59:10.44 ID:+vVmixdr.net
じゃあニローネとプルソで何が違うんだろと思ったら2キロくらい重さ違うんだね

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:19:12.73 ID:/1nvKzmO.net
2kgも違わんぞ
インプルソ105 サイズ50 8.6kg
ニローネ105 サイズ55 9.2kg
あとニローネにアッセブルされるホイールWHRS010は僅かにレーシングスポーツより重い。
なので実質的には重量は五分だろう。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:30:32.71 ID:urt97lQ6.net
まー見栄と値段と好みだな。
15000円の差でグレード一つ上がいいと思えばプルソだし、実質ホイールとペダル差あるからフレームで考えたらほぼ値段変わらんな。
でもホイールなんて多分変えちゃうから値段差に入れるのは微妙だしな……
グレードなんて自転車乗りはキニシナイし、自転車興味無いやつは素材ぐらいしか違いで感じるものねーからデザインで買っとけ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:47:52.60 ID:+vVmixdr.net
あらら じゃあホントにデザインの好みでしかないのかな
いい加減2016のカラーバリエーションくらい公式で出してほしいな

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:08:49.25 ID:rnAJUlSG.net
specialissimaは話題に上がってないのか
まあビアンキっぽくないかもしれんが
今度買うフレーム候補に上がったわ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:35:04.95 ID:99cKzkmc.net
利島を是非手に入れて
情報の提供をお願いします
完パケで100万オーバーでしょうから
平民にはとてもとてもw

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:57:01.82 ID:o+pdVdPt.net
オルトレのフレーム価格から一気に5割増以上だもんなぁ…軽量フレームは高くなるもんだけどさ
逆に言えば、オルトレやニートCVは他所のフラグシップモデルに比べると安い方だったな

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:22:43.67 ID:Ywv74oF2.net
一覧はまだ変わってないけど、個別記事で2016年モデル結構出てるな
うーん…やっぱりどれもこれもデザインが微妙

Oltre XR1 ttps://www.cycleurope.co.jp/bianchi/news/detail.php?kind=&id=208
Sempre ttps://www.cycleurope.co.jp/bianchi/news/detail.php?kind=&id=209
Fenice ttps://www.cycleurope.co.jp/bianchi/news/detail.php?kind=&id=213
Infinito CV ttps://www.cycleurope.co.jp/bianchi/news/detail.php?kind=&id=216
Intenso ttps://www.cycleurope.co.jp/bianchi/news/detail.php?kind=&id=217

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:27:52.07 ID:V3Vd/gOb.net
とりあえずニートCVのBlack matt/graphite logo/ck 16 fluo line以外はいらないかな

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:15:59.79 ID:BOHV1fbI.net
ニートCVも気になるけど、Look765も気になる。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:39:47.93 ID:v935fWic.net
デザインについては2013以降終わってるから諦めよう

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 14:57:08.51 ID:mwMTrYvo.net
終わってるのは2014以降じゃないか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:39:23.96 ID:PL296dD8.net
なんでそうやって自分が乗っている年式を外そうとするんだ?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:39:18.23 ID:+p20x6kL.net
11、12だけだよ。
他は普通すぎる。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:55:12.25 ID:ZsA+qhjR.net
2014乗ってるけど2013までだと思う。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:20:34.40 ID:8o7VI7jN.net
今年のテンソのデザイン好きなんだけどなあ
センプレかオルトレがあんなだったら買ったと思う

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:36:54.51 ID:p68a+GNi.net
ヴァカンソレイユカラーを除けば
oltre XR チェレステカラーの
派手過ぎず地味過ぎずな所が一番好きだな

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:57:25.74 ID:BOHV1fbI.net
マット塗装がいただけない。
綺麗な見た目が維持できないと思われ。
マット面に擦りキズがつきまくりそうでいイヤだな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:33:20.39 ID:V3Vd/gOb.net
>>497
黒チェレ以外ならいいかも

黒チェレでチェレをあーゆー風に入れるとボケボケでいやん

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:31:21.30 ID:TgvqrBCP.net
ヴァカンモデルってブログやら大会の写真見ると乗ってる人結構いるよね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:04:32.09 ID:KN1JNPP/.net
sempre2015黒チェレのワタシ
震えながら見物

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:23:37.34 ID:Z/eLFquW.net
>>501
代わりにオルトレXRの通常カラーはほとんど見かけない
あとヴァカンニートは見かけたら超ラッキーだねってレベル

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:02:45.46 ID:jx/IqPX0.net
エンゼル的な。ヴァカンインフィもデザインいいなー。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:45:45.55 ID:adAvNE9+.net
インフィニートヴァカンソレイユモデルは実物を見たら一目惚れしてしまうくらい
可憐な乙女のようなフレーム

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:07:29.82 ID:WP63hSY0.net
あれ見た事ないけど市販されたの??

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 20:26:57.65 ID:HCPCrb5B.net
>>506
されてるよ
http://ysroad-maniac.com/itemblog/2013/04/-bianchi-infinito.html

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:06:12.85 ID:3IKcN7gc.net
>>507
シルキーと言うか、この淡い感じのチェレカラーいいね
本当に毎年チェレカラーは微妙に違うんだな

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 23:15:59.54 ID:y4uLnP2r.net
>>505
俺にはゴツゴツしい男のチャリ!って感じだ。
カッコ良すぎるっしょ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:55:46.38 ID:jBzo5avl.net
なんで大阪民国にはストアできないの?
ジャイアントは2軒目できてるし
バイク売れると思うけどな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 01:17:54.42 ID:x6SP336/.net
既存のレパコルが困るやん
そら誰だって親切な接客の
ビアンキストア行きたいわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 03:13:40.49 ID:P8TKwJYu.net
>>507
このチェレはすごいいいなぁ
ハイゴッグみたいだ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:43:20.52 ID:Vbc/OFe7.net
そうなんだよな。
店はまるでブティックみたいなのに
接客すげえいいから逆に入りやすいw
トレックのコンセプトストアも接客が神だった。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:13:04.90 ID:wWs39JFw.net
ニートCVのbelkin仕様に乗ってる人っているのかな?
まぁダサいかっこいいは別にして、一時的な特別仕様車みたいのは
敬遠されるのかなぁ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:36:32.42 ID:ilY2HIVF.net
ベルキンInfinitoCVは去年ツール・ド・フランスのステージ優勝したから
持っててもいいのではないか

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 18:57:08.30 ID:ZpCndeI9.net
>>514
同じくチームカラーのヴァカンオルトレが多く出回ってるのだから
単にカラーリングがパッとしないだけなんじゃないの?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:25:52.17 ID:I3z2iNZW.net
ヴァカンが良すぎた
それだけのこと

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:02:40.57 ID:66610oKb.net
ヴァカンニートいいなー
2010のニート乗ってるけど、ちょっと浮気しそうじゃないか

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:29:14.84 ID:Vbc/OFe7.net
http://www.kinetixproducts.com/index.php?route=product/product&path=117&product_id=486

ヴァカンニートCVもあるっぽいけどサイズで草w

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 07:48:51.80 ID:eHNS7BAx.net
ヴァカンもいいけど
俺はどっちかというとロットが好きだな
XR1とほぼおなじだけど若干ロットの方がいいと思った
まあ毎年全然違うカラーリングを出して行って欲しいと思うよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:42:00.81 ID:yC7Yk001.net
ロットは無難な感じ。ベルキンはダサ過ぎる

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:54:29.28 ID:eHNS7BAx.net
ベルキンの製品は悪く無いだけに
チームカラーは残念な感じだったな
俺ベルキンの緑のUSBケーブル愛用してるよ、とてもオシャレでいい感じだ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:17:03.88 ID:1Jf/uUOn.net
アキバ系に絶大な支持を得ているビアンキ
by サイクルヨーロッパジャパン

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:19:27.57 ID:00g2Wyih.net
>>523
そうなの?
なんかやだな。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:23:09.59 ID:kstRnNJ8.net
最近は弱プのおかげで他ブランドにもヲタが分散してるかも。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:22:56.49 ID:H0e9LzAW.net
弱プ?
弱虫プジョー?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:19:53.48 ID:fmjdLlFx.net
ビアンキ立川行ってきた
オープンのとき行列出来てたんだなw
あと女性ホイホイで笑った

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:09:32.61 ID:hMtQZtKD.net
>>527
ゴキブリみたいな感じの女だったか?
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:31:08.03 ID:4fEHrx79.net
いいなぁもっと地方都市にも展開してほしい

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:40:43.74 ID:kstRnNJ8.net
地方じゃシャレ乙感で集まる客がどんだけ居るんだか?
オルトレとかちゃんとした商品はあるけど、ビアンキって
ガチ系の人があまり選ばなくなってないかな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:16:20.26 ID:rDxkYKY9.net
40半ば、ガリでもデブでもない。
背は高い。だがシャレ乙ではない。
そんなロード初心者のワイがチェレステ
乗っていいですか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:27:07.42 ID:l1U6fEiT.net
いいんじゃあないですか?
それにもうシャレ乙ってほどのデザインでもないしナ……

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:32:20.08 ID:XolseVQC.net
チェレステビアンキの良いところは
自転車が主役になるってことだよ
乗り手なんてチェレステの影になるだけさ
気にしないで乗りなよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:37:57.02 ID:rDxkYKY9.net
ちょっと勇気が出てきたかも・・・

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:47:19.33 ID:kwfEa1EJ.net
立川顔出してきたけど、15モデルの展示品セールやってたな。開店前から並んでおけばよかった。15ニーチェあの値段なら買ったのに。
店の前では、チェレ色ライダーが歩道で何人も試乗してたwww
あと、いまだに荒北仕様を求める女っているのなwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:57:29.00 ID:036VB6OR.net
腐の妄想にしか存在しない「荒北モデル」という謎モデルを
そのうちビアンキストアでショップオリジナル完成車として売ったりしたりして

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:22:21.86 ID:6txHjvps.net
その荒北君をスペ島に乗せればいいんじゃない(適当)

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:22:56.58 ID:Q8MS5d3r.net
>>537
もう漫画では卒業しちまったんや・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:41:42.02 ID:9tZ3lrrj.net
今期のキャラはパッとしないしビアンキ乗りいないしなぁ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:43:32.07 ID:Q8MS5d3r.net
IntrepidaやFrecciaって日本じゃ売らないんかね?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:46:05.88 ID:H6GPmZXt.net
俺はニートCV belkin仕様持ってるよ!個人的にはデザインも好きだし不評のせいか他に乗ってる人聞かないから凄い気にいってる\(^o^)/

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:27:39.08 ID:fmjdLlFx.net
なるしまよりビアンキ立川の方がシマノ関連のパーツ充実しててワロタ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 00:18:36.07 ID:rOuuBZ2k.net
>>535
で、15年のフェニーチェ?
いくらだったん?
元値23万の型落ちでも20万なら欲しいわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 04:19:57.93 ID:m7hXBDQ7.net
ガチかはわからんけど、ビアンキ乗りは多いね。
昨日多摩サイから奥多摩方面を走ったけど
何台も走ってた。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 08:34:17.33 ID:G/yGgDjS.net
ニローネ率が凄い
まぁ安いから仕方ないが

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:12:17.02 ID:nWskaS+D.net
エントリーモデルだとデザイン適当なメーカーも多いけど、ニローネは割と見栄えするしね
初心者の始めの1台から上級者のセカンドバイクまで、幅広く受けがいいんでないかな?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:31:47.49 ID:D6VQDEK6.net
インプルソよりニローネの方が圧倒的に多く見かけるんだが、
新モデル投入でディスコンなるのかと思ったら堅調な人気なんだな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:43:25.76 ID:TPQqEW/X.net
予約したinpulso105まだこないなー楽しみだ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 09:47:13.58 ID:rOuuBZ2k.net
ニローネはトップチューブが
とにかくかわいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:07:21.57 ID:JF+0I7iE.net
2010〜2012のニローネは上位モデルに引けを取らない優秀なデザインだった
あの頃はよかった

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:12:10.66 ID:jexkWYFx.net
立川覗きに行きたいけど行った人どんな雰囲気?
台数とかたくさん見れる感じ?対応具合とかも

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 11:18:29.36 ID:6n9Iy81R.net
>>550
シートチューブとトップチューブの接合部にフィンが付いてから、ダサくなったよね

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:40:26.91 ID:PwSOjPzl.net
>>551
完成車の数はけっこうある
一部15モデル割引中
人が多いけどじっくり見れるよ
店員は良い感じ

前から狙ってた人多いのか、割引してるやつはもうほとんど数ないけど

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 14:16:53.53 ID:ugXr5lPV.net
青梅線がチェレ梅線になる日も近いな

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 14:19:21.05 ID:q0VChM/q.net
予約して年末に届く予定だったけど、お店からもう届いたよと連絡があった
初ロードだから緊張するー

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 14:27:58.54 ID:WO2XmSwN.net
>>555
早いですねー、ところで車種は何ですか?
自分ところは1月上旬に入荷と連絡来たよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 14:28:34.78 ID:WO2XmSwN.net
おっと、センプレです

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:19:29.70 ID:ugXr5lPV.net
何ヶ月待ちました?

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:33:06.04 ID:jexkWYFx.net
>>553
thanxです

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:44:38.58 ID:ArhF4gRf.net
>>556
ニローネ
9月に予約して下手したら年越すかもと言われたので、ビックリしてます

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:58:49.04 ID:JPAJVYix.net
いいなー
自分もニローネ9月に予約して12月上旬って言われたけど早く来ないかな

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:37:04.48 ID:TPQqEW/X.net
みんないいなー
7月に予約して、いつくるかと電話してみたら9月→入荷未定とかなったですよ…

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:53:10.66 ID:6n9Iy81R.net
>>562
それ去年の俺だわw
仕方ないから別の店で予約して4月ぐらいに納車だったんだが、6月ぐらいに元の店から入荷予定ですとか電話来たわw

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:06:51.79 ID:QusxdDeg.net
ちょ、チョマテヨ
半年以上待ったってこと?
レパコル店の話じゃないよな
な〜!

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:10:21.04 ID:ndAxSMHG.net
ビアンキユーザーって勘違い系ローディー多いのかな

ビアンキロードに乗った意識高い系ぽいカップル
オシャレなヘルメットとウエア・・・
が、しかし狭い歩道でフラフラ並走!
すぐ後ろにも自転車がいるのに斜行しながら停車
もちろん後方は一切見ません

ビアンキ南青山店に入って行きました

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:21:11.38 ID:eWMptZJO.net
ビアンキに限ったことではない。

というかカップルじゃない単独の勘違い系ロード乗り(普段着+ノーヘル+フラペ)の
マナーの悪い走りするやつは大抵キャノンデールな気がする。
次いでトレック。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:22:42.12 ID:LGHrdDZO.net
ジャイアントが一番多い気がする。次いでトレックかキャノンデール。
ビアンキは逆にあんまり見ない。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:43:33.66 ID:klTKK2Cn.net
どこのメーカーが多いかは場所によるだろとマジレス

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:50:11.63 ID:HfKnBMOt.net
街中ではそれなりに見るビアンキなのにレース会場ではかなり少なめになる。
そーいうコーポレートイメージになっちゃったというか近年は大レースでの顕著な活躍が
少ないせいか競技性のイメージが減ってるというかね。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:21:32.18 ID:yk5VIzCP.net
ひたすらガチなのは他メーカーでいいなぁ…イメージ的には、昔はスゴかったんだよ、程度でいい。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:34:06.31 ID:ZUOD30BP.net
外苑西通りの歩道って1.5mくらいしかないからふらふら並走って相当技術要るぞ?

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:36:22.23 ID:LGHrdDZO.net
勘違い系だったのは、書き込んだ方だったパターンか。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 02:41:24.07 ID:8dUEy89d.net
評価落とそうとしてるアホだろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 07:49:31.29 ID:YgpUEea/.net
今でもワールドチームに機材供給してる数少ないメーカーなのにな
こういう奴に限ってLOOKとかTIMEとか、全くレースで結果出してないメーカーを崇拝してたりするんだよw
Bianchiより明確に上の結果出してるのって
スペシャ・CANYON・ピナレロ・GIANTぐらいしか無いのに

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 07:52:58.81 ID:u0wJL4+l.net
ツールでもすてーじ優勝はなかったけど、チーム成績はかなりよかったしな。
ヴァカンのときに勝てなかったのはチームとホイールのせい

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 08:10:31.64 ID:ndAxSMHG.net
>>571
> 1.5m

そこまでは狭くないんじゃないですか?
おれは近所ですけど

しかし狭いわけで、そこでフラフラ並走してました
ピカピカなビアンキロードのカップルが

この人たちはなんでクロスではなくロードなのだろうと不思議な光景でしたが

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 09:59:08.30 ID:b7x/S4Pw.net
まあ間口が広いメーカーだからオサレ層が混じるのは仕方ないかと。でも俺はXR2で真面目に上位目指して頑張ってるよ。ホビーレースレベルだけどね。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:06:01.35 ID:eWnerbgN.net
タイヤバーストしたんで、レパコルにチェレ色のタイヤ買いに行ってくるわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:10:04.30 ID:8dUEy89d.net
狭いのか狭くないのかはっきりしろよクズ野郎

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:31:13.80 ID:WPmWiU6t.net
>>574
今年はグランツールで区間1勝してるし
ビアンキより上の戦果を上げてるメーカーの製造元はビアンキと一緒だったりするんだよな
明確にビアンキより優れていると言われているのはピナレロくらいなものだろう

>>578
たびたびカラータイヤの話題は出てくるものだが
タイヤは黒がいいんじゃないか?
(トレッド面じゃなければほとんど影響はないだろうけどね)
それに見た目でもビアンキのタイヤは黒が似合うとおもうな

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:15:05.68 ID:HI+Tdwnx.net
しかし
チェレステカラータイヤ見てきた。(サイドがチェレステでセンターは黒。製造はヴィットリア)
28c:1本3300円、25c:1本4400円、23c:1本7700円
同じグレードなのに太いほうが安いwww

結局自転車がチェレなので、タイヤは黒にしたわ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:29:11.44 ID:WPmWiU6t.net
>>581
それ重量売りしたら4倍以上の価格になるだろうなw
同じグレードならせめて同じ価格にしろ
原材料費は多分23cの方が安いw

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:28:15.84 ID:YgpUEea/.net
世の中需要と供給ですのでw

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:28:37.49 ID:o4J+CuVu.net
もしかして、16年モデルからドロミテ消えました?
欲しかったんだが‥‥

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:53:03.79 ID:99RvuH+k.net
ビアンキってリセールバリュー高いのな。ヤフオクみてて思ったわ。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:03:08.39 ID:H/fltOYK.net
チェレステにするか本気で悩んだ。
が、決め切れないのでチェレかブラックか
娘(中3)に決めさせたぜw
ネットの画像を見せたらノータイムでチェレでした。
決めたぜ。ちなみに中1の息子には聞いていないw

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:15:41.02 ID:HfKnBMOt.net
厨房男子は黒好き多いしな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:40:06.73 ID:xTOedQMO.net
>>576
歩道で手を広げて試せばいいよ
人が手を広げて身長くらいな、成人男子の平均が175cmくらいか?
並走してふらつくなら車道の幅くらいないと無理だがその数字は2.5mだ

特にビアンキ側は街路樹が断続的に出っ張ってるので狭い部分はほんと狭い
2台がふらつくって相当不自然なんだが。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 01:16:08.46 ID:CW8DlcxA.net
嘘つきで自分の意見も破綻してる相手に真面目になるなよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 02:12:04.31 ID:Goz3NNrW.net
>>588
ビアンキ南青山の店員さんかな
実際この目でビアンキカップルがフラフラ並走してるの目撃してるんですが日曜日に・・・
街路樹のところを並走したままクリアしてたかは記憶にありませんがね
日曜日にリュック背負ったお洒落カップルが来店したでしょ
並走しながら「だんだん分かってくるよね〜」みたいな話が聞こえたんで初心者でしょうね
狭い歩道で並走するような初心者にもブランドイメージが届いて高額ロード買わせられるんだから有能だと思いますよビアンキ南青山店は

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 05:16:01.66 ID:L/+qH6yT.net
要するにお洒落さ、もしくは彼女持ちへの嫉妬

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 05:56:56.23 ID:0+U+rIml.net
ビアンキストアは秋葉原にもあるよ
いわゆるアキバではないけど普通に歩いていける距離

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:01:19.46 ID:34oiJSB3.net
友人が2015?2014のオルトレXR2のブラック乗ってるんだけど、何故かツヤあり
XR2のブラックってマットカラーじゃないんだっけ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:29:14.47 ID:xTOedQMO.net
もう店員認定か。早すぎだろもうちょっとがんばれよ
状況まとめると狭い歩道でふらふら並走しながら走る2台の後を
会話が聞き取れるくらいの距離でついていって店に入るまで見届けたご近所さんな

ところで車道は2車線+路肩60cmくらいで交通量も多くないけどどうしてわざわざ狭い歩道走ってるの?w

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:37:01.88 ID:2ydxaJ+2.net
なんだこいつ気持ち悪い

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 08:09:09.78 ID:Goz3NNrW.net
>>594
おれが?
ママチャリだったからだよ
すぐ後ろに詰まらされて走ってたんだから話が聞こえても仕方ないだろ
まあおれもこれがファッションロードかと見入ってしまったが・・・

しかしおれが目撃した話ってそんな粘着否定するほど信じがたい話かね
普通に自転車がすれ違える歩道なんだから並走だって可能なことぐらいバカでも分かるだろうに・・・

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 08:26:51.20 ID:RD8qK4Ey.net
カーボンチェレとアルミチェレだとどうしても色合いが違うんだよね
やっぱりアルミの方が光沢あってカッコいい
カーボンはマットっぽくなってしまって良さが無くなってる気がするな

>>541
俺もだw乗ってる人いて安心したよ
まぁ俺の場合は特売だったから変えたんだけどね…

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 09:05:36.71 ID:zpUqaFdB.net
ここ数年でロード人口かなり増えたよな。こんだけ売れてんならもっと値下げして。
更に普及して安くなるならオサレ層でも何でも大歓迎さ。

>>569
俺はその路線でいいと思うよ。ガチな人は意図的に避けてるような。
それでも何だかんだグランツールとかでも見かけるしね。
コルナゴみたいに入手困難&高価な路線よりは余程いいかなと。
「人と同じは嫌」みたいなミーハーな層は自然に去っていくだろうし。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 09:31:45.68 ID:OI/hf5cC.net
スペシャリッシマ注文しようと思うんだが53と55で迷う
53だとスペーサー山積み、55だとステム8.5cm

身長176股下80の短足でサドル高70、腕も短くて両手を広げて176

センプレかオルトレの53に乗られてる方、サドル高と落差、それにスペーサーの積み高教えていただけませんか?

画像検索してもスペシャリッシマだと55っぽいのしか見当たらなくて、イメージ掴めないんだよなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:33:22.94 ID:8a/g9ESJ.net
他人のポジション聞いてもしょうがないだろ・・・
そこまで細かく判明してるってことは、今乗ってるバイクのジオメトリと比較してるわけでしょ?
どっちかを選ぶか、かっこ良く乗れるようにポジション変えるか
結局それしかねーだろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 13:24:30.81 ID:OI/hf5cC.net
>>600
レスありがとうございます
15年ぶりにカムバックしようとしてて現有車無しです
現役の頃と同じフォームに戻せるなら落差9cmあたりまで大丈夫だと思うんですが、再出発は4cmあたりから・・・と
画像検索してモニターにノギス当ててあーでもないこーでもないとやっているんですが、センプレとオルトレがジオメトリーほぼ同じみたいなので、どなたかのサドル高と落差、スペーサー量がわかればとても参考になります

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 14:09:24.72 ID:DWMx+ihR.net
ビアンキの出す数字を信じちゃあイカン

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 15:16:51.20 ID:QzQ459X4.net
>股下80の短足でサドル高70

これなら53かなぁ

当方は身長173/股下82.5/サドル高73
53の928と55のオルトレ乗ってるけど、乗り慣れてくると928の方は窮屈な感じになってきた

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:45:17.80 ID:Ojev+Jpk.net
脚なげぇなぁオイ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:27:41.10 ID:8a/g9ESJ.net
>>601
そういうことなら、後でスペーサーを抜ける53しかないな
55買って、乗り慣れてきたら別のフレーム買うって言うならともかくw

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:43:15.77 ID:k1QQWer+.net
>>602
>>603
>>605

ありがとうございます。
前車はアルミ・クロモリ共にホリゾンタルだったので、ピラーの出具合はそこそこで充分。
スペーサーはなるべく少な目でゆったりポジション・・・なんて妄想してました
記憶があやふやですが、前車も芯トップ545でTT535〜540だったと思います

価格的にも清水なんで冒険せずに53で注文入れます

とても参考になりました、ありがとうございました

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:07:33.65 ID:69lUuZ/N.net
2016のXR1のカラーリングがいかにも廉価版っぽくて好きじゃないんだけど
XR2ってまだ未発表だよね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:27:56.72 ID:VdMOznbt.net
>>607
グローバルサイトでは2016モデルが見られるよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:40:52.28 ID:BKHom4EV.net
>>607
XR1と同じカラーだよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:39:49.64 ID:69lUuZ/N.net
グローバルサイトで見れました
くそだせぇ2015モデルと謎のレッド+マットカラーって…
こりゃ2017年に期待かなぁ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:38:28.41 ID:HcSC7vDN.net
他国のwebと見比べると日本のビアンキが特にカラーリングや装備の種類が
少ない感じする

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:02:39.00 ID:+nv0hcyE.net
スーレコ以外のカンパコンポの完成車はもう売らないのかな?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:07:38.80 ID:q7VIx/nQ.net
向こうじゃシマノもっとないの?
とか言ってんのかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 07:12:09.35 ID:Zsn9yIim.net
糞ださいとかニートCVよりフレームが重いとかなんとか罵られてきたが
2015XR1を買った奴は勝ち組だったな

ホイールがRacing 3からVision Team 30 に代わるとか、グレード落ち過ぎで笑うw
アルテモデルですらRacing 7とかw
XR2の方があのダサいデザインに降りてくるとも思わなかったし

スペシマ売るためにわざとやってるとしか思えんw

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 07:40:55.47 ID:9XWzVENU.net
>>603
俺と全く同じスペックでワロタ
しかし173cmで55のしかもオルトレ買うとは勇気あるな・・・ステム何mm?
無印ニートの50と53で迷って50乗ってるけど、53にするべきだった〜って思ってる

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 07:47:40.99 ID:6FIoIhtx.net
>>603
>>615
股下73cmで47サイズしか合わないオレに謝れっ!!

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 09:09:50.23 ID:KEirOmZZ.net
>>615
初めは100mmで様子見だったけど、流石に遠かったから80mmにしました

既に53サイズの928持ってたし、上半身に関しちゃステムやコラムスペーサーで調整効くから
サドル高に合わせて見た目のバランスもいい55サイズにしてみたんよ
身長から見れば53がジャストだし、初めは大ぶりなフレームで失敗したかなぁ…とちょっと後悔したけど
乗ってりゃ人間は慣れてくるもんで、逆に53サイズがちょっと窮屈に感じるようになったw

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 09:15:43.58 ID:RBklQW99.net
>>616
ごめん、俺もほとんど同じスペックだわ。ちなみに両手広げて178cmのテナガザル。でもバイクは50のXR2だったりする。ステム120mmでセッティングしてるけど、次はワンサイズ上のフレームにするわ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 09:46:38.24 ID:HMSoRcWs.net
乗り方によるんじゃないかな
背中丸めて乗るスタイルなら小さめがいいだろうし
ヤマメ乗りなら大きめがいいだろう
プロの世界ではどっちのスタイルでも大きな成功を収めている人が山ほどいるから
どっちのスタイルがいいかという明確な答えはないし、好みで選んでいいと思うよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 11:07:12.40 ID:q7VIx/nQ.net
10月中旬か
そろそろ入荷ラッシュがやってきて
全国で納車の喜びの声が聞こえてきそう
そろそろ俺のも来てね

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 12:28:10.85 ID:3rV/ov1s.net
>>614
でもまだ日本は安いほうじゃね?
海外だとどのモデルもコンポの割に結構なプライスタグ付いてる

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 12:38:10.80 ID:HMSoRcWs.net
日本だと105の倍の値段するカンパのアテナ
海外通販だと105より安い

などといった事情もあり海外のだとカンパ系が安く
国内ものはシマノがお得って感じか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 12:44:38.70 ID:EgrkD30U.net
輸入代理店がそんだけ中抜きしてるってことです

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 15:51:36.68 ID:q7VIx/nQ.net
代理店契約ってのも大変だからな
大人の事情ってヤツさ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:45:52.57 ID:Gcq2io34.net
イタリアじゃカンパよりシマノの方が高級だって言うよね
本当かどうか知らんけど

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 18:49:02.46 ID:9SNVDFt6.net
いつの間にかヤフオクの偽物oltreXR2フレームにベルキンカラーが追加されてるのなー
サイクルヨーロッパジャパンもこういうアナウンス出すのだったら
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/news/detail.php?kind=0&id=218
まず偽物フレームなんとかしなさいよって感じ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 19:51:00.32 ID:KjoiyXHE.net
偽物が売れる程、人気があるんだね。
多摩サイでも檜原街道でもよく見るし。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 19:52:49.96 ID:ZksFUksg.net
そりゃアニメグッズですから

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:15:31.19 ID:ugPfCDs3.net
ビアンキは田舎行くとパッタリと見なくなりますけどね

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 20:23:49.81 ID:KJN1QGpd.net
2016ニローネとプルソのマットブラックかっこいいな
ロゴのチェレとの組み合わせが凄い好きだわー

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 21:11:43.03 ID:V5tEQ7C4.net
>>626
そのアナウンスに離島の偽ジャージ屋が草はやしててこっちが草生えた
お前が言うなお前がw

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 08:24:11.67 ID:aHHaUqbB.net
「スティッカー」がすごく気になる・・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 17:58:37.48 ID:tYODuwVn.net
>>631
九州方面か

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:29:57.13 ID:+MSHCNxq.net
皆さんの殆どがスタンドは付けてないと思いますが、
ミノウラのクイックアップスタンド QUS-10 か
イベラ の IB-ST6 をお使いの方いらしたら使い勝手などお聞かせください。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 00:03:02.20 ID:jsOKkshl.net
どっちも使った事ないけど、街乗り用ロードにはトピークのフラッシュスタンド(スリム)をサドルバックに入れている
ttp://topeak.jp/stand/tol14700.html

メインのロード乗る時はそもそもほとんど乗りっぱなしだからスタンドは使わない

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 01:49:15.98 ID:RX6gjy08.net
自分はこの二又の CL-KA54

センタースタンド付けてる
寝袋や服積んで野宿したり泊りがけで行くことが多いから

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 02:01:10.27 ID:gUZCkwOY.net
>>636
車種は? ロードに荷物積むの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 02:25:20.71 ID:RX6gjy08.net
>>637
Via Nirone 7 ALU CLARIS 2014
前輪光輪4箇所にサイドバック付けてる
ゆっくり行くしそんなにいい車体じゃなくてもいいからクラリス選んだ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 04:36:00.27 ID:OR1d3mPR.net
ランドナーみたいに乗るのか、楽しそうやな
他の車種じゃちょっと怖くて出来ないけど、ニローネなら重い分丈夫そうだし、何より安いから遠慮なくガジガジ乗れるな

オレもブルベや泊まりがけのライドはニローネ

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 04:38:39.44 ID:KQKHQA4E.net
総重量どれくらいになるんだ?そんなの乗って長距離って想像もつかん世界だ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 07:08:46.38 ID:Anq7aJl8.net
そういうのにはルポとかの法学部いいんじゃないの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 07:09:34.83 ID:Anq7aJl8.net
妙な変換ミスしてしまった

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 08:50:54.90 ID:c7GrbveF.net
>>638
サイドバッグ付けるステーはどんなの使ってますのん?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:47:12.90 ID:RX6gjy08.net
泊りがけとかのライドはニローネで十分だよな
ルポでも全然いいと思うよ
だだクラリスのデザインが好きでそっち選んだんだけど

>>640
総重量は大体25kg前後だと思う
荷物は自転車で日本一周してる人のブログ参考にしながら積めば大抵なんとかなる
>>643
ステーは買った時にあさひで付けてもらって何かはわからない
当時は素人で取り敢えずお願いしますって感じでつけてもらったからな

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 15:16:12.38 ID:pEcKW5fY.net
ニローネは頑丈そうでいいよな
そういやYouTubeで外人がMTBみたいに
乗ってる凄いのあったなぁ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:52:29.01 ID:Y6mKFgzB.net
赤いインプルソだった気がする

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:37:50.01 ID:i49B7zo7.net
ニローネティアグラ、チェレステ注文した。
北国なんで来年の春に間に合えばok。
丈夫という書き込み目立つんで心強い。
楽しみだわ。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:14:35.09 ID:T1LhTlp0.net
北国に限らず降雪が頻繁なら乗るのも大変かもだが、そうじゃない場合は
真冬は何着てサイクリングしてるの?パールイズミの0℃みたいなやつ?
ヒーター付のシューズカバーとか?フェイスマスクにヘルメットカバー?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:25:33.24 ID:6xzYF1kk.net
真冬は屋内でローラー台のみなので…

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:03:34.21 ID:QAK0lkOc.net
チェレのインプルソでダム降りたりとかしてるのも見たよ
あれ見てインプルソ注文しちゃったw

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:20:31.47 ID:MPvZCPNX.net
北国は根雪になったら完全終了。
走る事が不可能です。
最近氷点下にもなりましたが、
普通のウインドブレーカー上下で
通勤しています。
が、余程の陽気でもなければポタる事も嫌になる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:21:21.23 ID:ZHXEkrP1.net
>>647
同じ同じ!
8月に注文したけど
全く入荷の気配なし。
ずっとクロスバイクで我慢してる。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 06:40:51.56 ID:aAOBvtun.net
>>648
東京の乾燥した体温を奪われるような寒さは、新潟のような日本海側の湿度の高い染みこんでくるような寒さを知る者にとっても、非常に寒い
しかし個人的に走り出すとすぐ体温が上がるたちなので、普通のフリースのジャージ+レーパン、冬用グローブとスマホ用グローブの二枚重ね程度で問題無い

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 07:41:10.44 ID:i1XkQqJi.net
ニローネの雑魚ばっかかよ
もっと上位グレードの報告聞きたいなー

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:09:00.57 ID:wlpNyTZl.net
2011センプレ乗ってるけど、楽しいよ。
ほぼロード知識ゼロのときに、デザインと店のススメだけでホイホイ購入。
ツーリングメインには過ぎたバイクかも。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:32:18.31 ID:P2MyNZd1.net
センプレはフレーム売りして欲しいな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:52:43.71 ID:zeqV+QAD.net
センプレはフレーム売りあったよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 11:08:10.21 ID:rMgKGHwJ.net
Infinite買おうとしたらなんかマットカラーなってて買う気無くした

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 11:09:26.72 ID:SCG3GuSB.net
やはり2012年のデザインが一番好きだわ。次いで2011。
最近のは他社と変わらん特徴が無い。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 11:14:47.73 ID:8MQTEVUo.net
>>657
ほんと?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 13:46:27.43 ID:Hso85sb7.net
>>654
で、お前は?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 14:29:17.10 ID:QAK0lkOc.net
その頃のクマはよく見かけるよOLさんが制服で乗ってるの何人か目撃した
男が乗ってるのも見たけど、女の人の方がよく見るね

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 17:17:57.38 ID:/1BQvvNf.net
>>660
2013年モデルのときな

https://www.cycleurope.co.jp/2013/bikes/road/b4p/sempre_pro_frame_set.html

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 17:22:37.29 ID:zeqV+QAD.net
センプレ2014モデルもフレーム売りされてるよ
http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2014/04/2014-bianchi-sempre-pro-frameset.html

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 18:41:30.11 ID:R9ypkE6U.net
今年のはやりはマットブラックなのかね
ジャイアントでもそんな感じだし

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 18:57:11.51 ID:X2ZpboEa.net
3年ぐらい前からマットばっかりだよな
銀色の金属フレームに、薄く塗装されたチェレステが最高に好きです

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:04:21.24 ID:IBnRjamE.net
センプレのチェレは赤のバーテープとサドルのさし色が好き嫌いの別れるとこだな
この配色で売られるのは日本だけなのかね、ビジョンホイールと合わせた?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:30:42.17 ID:Q6d7ECbB.net
初めてのロードでニローネのティアグラを買おうとしたら入荷が1月になると言われて105の方なら在庫があるということでおすすめされたんですがどちらがおすすめでしょうか?

素人なりに調べたら今年のティアグラはほぼ105と同じでブレーキが違うとあったのですがそれならティアグラの方がいいのかなと思ったのですがどうでしょうか

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:38:44.79 ID:R9ypkE6U.net
両方を比べると、ティアグラのほうがやや感覚がオモチャっぽいというか高級感では劣る。
後からグレードアップするという手もあるが、あれこれ試行錯誤すると思うので、それよりも走りを楽しむほうに時間をさいたほうが良いと思う。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:58:09.40 ID:1jZtKFeg.net
ティアグラ10s 105 11s 自明だな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:14:12.48 ID:IBnRjamE.net
>>668
一番の違いは10速か11速だろう。 ある程度のグレードだと105が圧倒的に
数が多いと思う。
ニローネならリヤキャリアやスタンドも付けられるし、今後もっと高級なのを
購入したとしても使い分けできると思うな。クラリスとは言わんが、ソラでも
いんじゃねーの? 自己満足するなら105かな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:21:06.81 ID:tHLaXo51.net
ニローネクラリス 色に惚れて衝動買いしたけど、105シルバーにコンポ交換した
買った金額よりホイール込みなんで高くなった シフトの感じとブレーキが全然違う
結局、フレームとハンドルだけしかオリジナルじゃないが 結果満足 最初は10万でちゅうちょしてたけど今じゃ20万越えだ

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:21:55.65 ID:/d1FarT4.net
105だと乗り込んでここをアップグレードしたいなって思った時にその部分だけアルテやヅラにポンっと変えられる

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:33:39.41 ID:Q6d7ECbB.net
みなさんアドバイスありがとうございます!

後々もっと良いものを!となった時のこともありますが、今はまだロード2台目の想像つかないので互換性もある105にしとこうかなと思います
明日実物を見せて貰えるそうなので行って決めてきます!!
色々ありがとうございました!

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:44:14.86 ID:ZHXEkrP1.net
いいなあ。

俺ティアグラ待ち。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:48:32.25 ID:X2ZpboEa.net
>>668
2016モデルは円安のせいでパーツのグレードが落とされまくり
その105が2015モデルなら、迷わず買いだわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 20:54:34.64 ID:QYhDIzNG.net
ティアグラと105じゃ多少の金額の差なぞ何のその、
ってくらいに105一択だと思うよ
無理して借金してもいいから105買っとけと思う

何でティアグラがいいという結論になるのか教えて欲しい
初心者だというから、揶揄するつもりは全くなくて
純粋にその思考過程をさ、知りたいな

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:05:50.81 ID:X252JLWr.net
>>677
なんか文体が気持ち悪いな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:28:32.33 ID:Hso85sb7.net
105搭載車は来年
アルテ搭載車なら在庫あるよ
と言われたら
どっちも諦める

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:46:55.45 ID:/1BQvvNf.net
決め手はフレームの色でしょ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:52:20.82 ID:DOr5lYyf.net
俺もそう思う。カラーリングの方が大事だわ。ティアグラのせてるグレードの自転車でコンポをアップグレードしようとは思わないと思う。その頃には上位車種が欲しくなるよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 01:59:19.19 ID:c7/zOl1q.net
>>677
そもそもコンポで何が変わるのかイマイチ分からないって人が多いんじゃない?
購入相談スレでもレースに出たいなら105↑ポタリングや通勤ならソラでもクラリスでも好きにしろ ただしブレーキだけは105に変えろってのがよく見る意見だなー

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 03:48:57.73 ID:m4rqDSdB.net
そういえばティアグラってもう新しくなったのか?
あのクソダサいクランクだけはキツかった

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 05:44:08.60 ID:I6dhL6vz.net
レース出るつもりならコンポは何々以上がいい、とかよく言うけれど
結局速さは乗ってる人次第なので(下位グレード付けてても速い人はいくらでもいる)
自己満出来る物選べばいいんだよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 06:08:46.74 ID:Xc687T7e.net
シフターの壁
ティアグラ>ソラ ソラはまだ旧形状なのでブラケットが大きく、握りにくい。触覚も出ているので、ティアグラ以上が必須

FDの壁
ティアグラ>ソラ 新ティアグラからはアームが伸びて変速性能が劇的に向上

RD+スプロケット+チェーンの壁
105>ティアグラ 105から11速仕様となり、アップグレードが容易

ブレーキの壁
105>ティアグラ ティグラと105ではブレーキの剛性が全く違うし、ブレーキシューが別物。命が大事なら105以上を選ぶべき

クランクセットの壁
アルテグラ>105 アルテグラ以上は中空チェーンリング。軽くて剛性も高い。105は肉抜き加工がしてあり、一度汚れると洗浄がめちゃ大変

こんな感じ
ティアグラとソラの間には決定的な違いがあるし
ティアグラと105の間にもある
105とアルテグラの大きな違いはチェーンリングだけなんで、やはり105が最適解だってことになる

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 06:40:44.03 ID:IfFFFu2U.net
ティアグラのクランクは4600になってカッコ悪くなった気がするな。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:05:27.65 ID:0K3GYadk.net
黒とかダークグレーだったらまだ見れた物だったかもしれないけど、アレただのくすんだ灰色だったしな・・・

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:09:18.20 ID:yfgia9uW.net
安っぽくなったというか見映えが落ちた

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:23:28.15 ID:8WQEaxXv.net
6600シリーズのアルテグラのアイスグレーが好きだったな
クランクも5アームでカッコよかった

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:53:39.68 ID:tbvOB2lM.net
昨日ニローネとティアグラと105で相談した者です
今日在庫がある105見せていただきそのまま購入予定でしたが
店の方のミスで既に予約済みだったようで結局105も入荷の12月まで待つことになりました…
少しでもあったかいうちに乗りたかったのですがなかなかうまくいかないです

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:17:03.73 ID:yfgia9uW.net
>>690
ゆっくり過ごせ
予定通りに12月に来るとも限らん

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:04:06.75 ID:Xc687T7e.net
ロードはそんなもんだ
春からしっかり乗れれば儲けモンよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:46:12.27 ID:tbvOB2lM.net
ありがとうございます
届くまでにウェアなどをゆっくり揃えていこうと思います

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:57:10.53 ID:51fSCISZ.net
ニローニたんならすぐ届くだろ。今年の黄色い稲妻は好き嫌い分かれるけどな

俺はSORAのブレーキシューだけアルテ・105用にしてる。ティアシューと比べるとキュッと止まるぜ
金あるなら最初から105は正解だな

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 12:43:38.57 ID:0rKkOyzC.net
ブレーキはコストダウンで真っ先に標的になるな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 14:14:03.24 ID:8GrvqN0H.net
>>694
シューだけとかプラシーボ効果と一緒だろ?大した効果無いよ
ティアグラ以下は剛性が足りなくて下りとかブレーキアームがホイールに引っ張られて制動距離がのびるブレーキセットごと最低でも105にしとけ!

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 17:29:22.21 ID:jnLBQycc.net
ティアグラと105のブレーキの価格差は前後で2000円程度なんだよな
アルテグラは105+4000円
デュラは+20000円だから論外だろうけど、どうせ買い換えるならアルテグラって気もする

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:01:17.10 ID:BrWozBGX.net
考えたらアルテのシューが前後で2500〜3000円だから、ティアグラ買ってシューだけ交換するよりも
初めからキャリパーブレーキごと105にしとくほうが安くつくのか

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 19:07:13.29 ID:KjwiqCH2.net
交換するときの工賃考えたら最初から105モデル買っとけばいいんじゃないの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 20:18:14.64 ID:8LH0jqn0.net
ブレーキくらい自分で交換しろよw

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:38:25.46 ID:sNzxKUMG.net
>>700
ブレーキの交換は簡単なんですか?
・パンク修理
・ホイール交換
・ハンドル交換
・ブレーキ交換
ここら辺は余裕?
むしろ逆に難しいのは何だろう?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:40:13.32 ID:jnLBQycc.net
ブレーキのセットアップはけっこう難しいべ
つけるだけなら簡単だけど、性能を完璧に引き出すのは、素人だと無理

トーインの角度やリムに当たる上下位置、クリアランスの調整に左右バランスの均等化
いくらでもやり込める場所あるからなぁ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 22:22:36.75 ID:0Auhnx+3.net
>>701
ヘッドとかのベアリング圧入なんかはまあプロに任せた方がいいだろね。あとはDi2の組み付けとか。
>>702
プロとレベルが違うのは仕方ないが、ブレーキシューチューナー使えばまあまあいけるぞ。それにプロにセッティングしてもらっても、その後放置してたらすぐに劣化しちゃうんだから、素人なりに弄って勉強するのは悪いことじゃないと思うよ。もちろん自己責任だけどね。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 23:44:55.50 ID:GtjE8Z3U.net
仕事でミラノとローマ行ってきたが、さすがというかビアンキけっこう走ってたよ。 
スペイン広場走ってるビアンキは雰囲気あった。 

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 00:23:44.10 ID:ZynbkILq.net
向こうのローカルモデルってどんなんかな

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 00:35:53.82 ID:0aue/hLn.net
俺が行った時はロード系よりママチャリが多かったな
店の前に飾ってるのもクラシックなママチャリばかりだった
それはそれでかっこいいけどね

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 03:04:39.51 ID:58Q0Ppch.net
INFINITOの完成車にチェレステがないのほんと謎

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 12:48:14.56 ID:jSYY+Fkc.net
ニートcvのカウンターヴェイルって体感できた人いる?
個人的には嘘くせーーーww と思ってしまってるんだが
感想聞かせてほしい

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 13:21:59.74 ID:xnFwhXmP.net
>>708
初乗車時、まず歩道の段差を降りて違いを感じた
抜重した後輪がバウンドせずトンと路面に着地
路肩の側溝蓋の上もへっちゃら

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:22:37.78 ID:YYx6LtBb.net
>>708
例えるなら石畳の道を普通は「ガタガタガタ」って走るけど、CVだと「コトコトコト」って体感できる。

角が取れた走りってのかな?兎に角このフレームの振動吸収は本当に凄い。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 15:34:24.84 ID:jSYY+Fkc.net
そんないいんか!
ちょっと買ってくるわ!ありがと

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:23:29.18 ID:9nEcHHuR.net
>>708
体感できるレベルかどうかは条件によると思うけどね
そもそも振動吸収性なんて、履いているホイール、タイヤによっても大きく変わるし、
快適性という大きなくくりで言えば、50km/hがパッと出せる人が40km/hで走るのと、
35km/hでアップアップの人が40km/h出すのとでも変わるわけで・・・
同じフレームに乗った2人のライダーが真逆の感想言うなんてよくある話だしw

サスペンションがついてるならならまだしも、
その辺の道路の段差ちょろっと越えたくらいでそれがフレームによるものかどうかなんて
正直わからんと思うよ

TIMEのAKTIVフォークくらい装置として作り込んだ物であれば別だろうけどさ。
フレームパフォーマンスの話は話半分に聞いといたほうが良い

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:48:56.37 ID:xI6YE/hX.net
>>712
>>708
>サスペンションがついてるならならまだしも、
>その辺の道路の段差ちょろっと越えたくらいでそれがフレームによるものかどうかなんて
>正直わからんと思うよ

ところが試乗レベルではっきりと違うのだ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:58:55.91 ID:RPzJoBhv.net
CV最高とか言ってる人は
過去に怪しい壷や高価な羽毛布団などを買った経験あり

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:01:18.11 ID:xI6YE/hX.net
>>714
では、あんたは乗ってどんな感想だった?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:04:02.74 ID:9/YqPhrc.net
試乗してみてオルトレの良さはイマイチ分からなかったけど、ニートCVの緩衝性はホントに分かりやすかったよ
ビアンキが久々に本気出していいフレーム出してきたなとは思った。

ただしあくまでもロードバイクであって、サスがついてるMTBのようだとは言えないからねぇ…値段相応かは人によるだろうよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:34:33.42 ID:dok2rUfG.net
ドマーネみたいに色んな値段帯で展開したらそうとう売れそうと思うけど、やっぱりあの額じゃないと無理なんかね
サスと言えばピナレロがサス付きロード出してなかったっけ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:01:03.56 ID:RPzJoBhv.net
>>715
僕もニート乗ってます。CV最高ですよ!(壷を撫でながら)

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:11:14.49 ID:a3a9MDpN.net
>>712
それは乗ったこと無いからわからないんだ
明らかにタイヤの空気圧を変えた時なんかとは、まるで別物の振動吸収がある

振動の衝撃そのものが減るのもそうなんだが、振動の持続時間が明らかに短い
その結果連続で衝撃を受けた時、普通は2度め3度めと衝撃が重なっていくけど、CVはそれがなく単発で終わる
全く別物の乗り味だよ

スペシャのルーベやトレックのドマーネなんかは、言う通りタイヤやホイールを変えた時と似たような変化だけどね
CVは別物

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:21:00.08 ID:i7dRA17k.net
振動が気になるけどインフィニートCVはお高くてちょっと…
というあなたにはラテックスチューブをオススメ
空気の抜けが早すぎるのが玉に瑕だけれども

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:32:42.35 ID:quP/5rRA.net
BBをネジにして欲しいな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 19:45:44.23 ID:MjiWV+dF.net
マジかよ、カウンターヴェイルってそんなにすげーのかよ
オルトレxr1と散々迷ってセンプレのアルテ予約したのに心が揺らいできた

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:33:35.48 ID:vVrXgION.net
走行中に受ける振動が持続してるのかわかったり
ave50km/hだったりする人がごろごろいるネット世界にいつも驚く
すごいなほんと

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:49:20.94 ID:riRAnkVE.net
まあカウンターヴェイルの前に
ホイールの振れを完全に取ってホイールバランスを取ることが重要だ
ド素人でも体感できる変化がある
たぶんホイールバランスを取るとカウンターヴェイルに心を動かされることはなくなるだろう
(少なくとも俺はオルトレ選んでよかったと思っている)

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:51:50.10 ID:CodtwAuZ.net
MTB乗りだが、サスペンションと
までは言わないがCVは他に試乗し
たロードと比べて衝撃吸収性の良
さに驚いて、初ロードとして購入
した。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:53:03.20 ID:a3a9MDpN.net
ぶっちゃけオルトレCVが出たらそっちに乗りたいよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:44:55.95 ID:CRtkIIM/.net
スペマがあるぢゃない

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:07:15.01 ID:wYlt5bYw.net
CVの恩恵は乗りゃなきゃ解らないし
乗っても感じない人間ならそれこそ購入の必要なし

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:34:56.38 ID:58Q0Ppch.net
CV欲しいけどチェレステカラーはフレーム売りだけだからなあ
昨年買っとけばよかった

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:37:37.99 ID:cW3G9y4Q.net
>>713
自分はMTB乗りでロード持ってない初心者だけどビアンキ試乗会で乗り比べたらモデル毎の違いが分かって面白かったよ

>>712は乗った事ないんちゃうの?(爆笑)

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 00:11:50.48 ID:/5CXPStJ.net
初ロードにニートCV2014を買ったんだけど、それほど恩恵を感じてない……

ホイールが硬いからかも。柔らかめのホイールにしとけば良かったと、ちょっと後悔。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:46:19.78 ID:tkl5RYJV.net
ホイールバランスの空転実験あるだろ?
あの振動を消してしまうくらいすごけりゃ、絶対買いだよな
オルトレのフレームにつけてたホイールバランスくるったホイールを
そのままCV仕様のフレームにつけて実験し
どれくらい振動が減るのか実験すれば性能が目で見てわかる

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:47:20.05 ID:tkl5RYJV.net
べつにオルトレについてたホイールじゃなくてもいいか
微妙にホイールバランス狂ったホイール(デフォルトの状態とか)ならなんでもいい

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:57:21.02 ID:f7kBYq/J.net
>>731
初ロードなら比べようがないじゃん。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:03:17.87 ID:tkl5RYJV.net
>>731
空気圧ちょい変えてみてはどうかな?
たぶん空気圧のセッティングがいちばん乗り心地が変わる部分だよ
すでに試した上でのことなら余計なお世話な話になってくるが

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 06:47:27.67 ID:I20dWVEw.net
パンクの恐怖があるからみんな空気圧高めに入れると思うが、
適正下限ぎりぎりで乗るとたまにすごい気持ち良く乗れる時あるな
中々再現できないが

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 07:10:56.04 ID:cYBnMZaZ.net
>>734
だよなw
もし>>731が初ロードにセンプレ買ってたら、今頃「硬過ぎで全然長距離走れません」とか泣き言言ってたはず
最初から最上級品を買うと、贅沢になりすぎるっていう好例

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 09:21:00.29 ID:AhJsQQ01.net
ニローネの購入を検討している者ですが、サイズについての質問です
身長178 股下83なのですが、サイズは530のでも大丈夫でしょうか?

ご承知の通り在庫が全くなく530サイズの在庫をネットで見つけました
試乗も出来ないので乗ったサイズが図れない状況です。

よろしくお願い致します

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 09:33:20.83 ID:tkl5RYJV.net
>>738
俺 身長168 股下70だがサイズ530だよ、
車種は違うがBianchiのロード
シートポストはレパルトコルサのロゴが見える程度で
かっこよく伸ばすことはできないがトップチューブ長はピッタリで非常に乗りやすい

その身長と股下なら全くなんの問題もないと思われる、
シートポストをかなり出して落差をつけて乗れることだろう
もう一サイズ上も検討する価値があるだろう(乗り方によるけどな)
他の人の意見も聞いてみたいね

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 11:53:28.90 ID:Q4MzYGDB.net
>>738
小さいと思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:37:21.76 ID:kbtlualk.net
>>739
サイズ大きすぎじゃね?
その股下でつっかえることなく
トップチューブがちゃんと跨げてるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:21:40.39 ID:Bt6R3Pfn.net
股下73cmの俺でさえ47か50で迷ってんのに
多分、ハイヒールでも履いてるんだろうな

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:14:37.92 ID:F2pnxhLL.net
>>738
乗れなくはないけど、その身長と股下なら53は窮屈じゃないかな?
55がジャストと思う

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 14:41:10.88 ID:CZPN+N0z.net
>>737
ホントにね……
一気にホイールまで高いのに交換するんじゃ無かった。

>>735
少し空気圧落としてみますかね。
今は100psiちょいくらいで乗ってるんですが。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 15:09:21.38 ID:wOemv/RI.net
俺も178の83くらいだけど55でピッタリ
53だとシートポストかなり上げなきゃならんと思うぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:14:37.28 ID:FMbn+HxT.net
高身長で脚長の男前ばっかりだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 16:56:36.46 ID:RuP2mmLn.net
>>738です
皆様有り難うございます。
なかなか55が見つからないですが気長に待ちたいと思います!

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:14:39.81 ID:cYBnMZaZ.net
168で53wwwww
在庫売りつけられたとしか思えねぇw

俺は167のちびだけど47だなぁ
それでもスペーサー抜いてステム110の-20度にしないとポジションでないわ
最近のフレームはトップチューブ長すぎて困る
53だとママチャリみたいなポジションになるだろうなw

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 19:16:29.13 ID:EBVln3/7.net
俺も178の股下85腕70で55乗ってるけどハンドル下げて落差出したら遠く感じてしまった
ビアンキストアでは55か57って言われたし53が正解だったとも思えないけど

750 :708:2015/10/21(水) 20:02:15.67 ID:0dD5cHrc.net
貴兄達がイイ!良い!言うから試乗してきた。タイヤ25Cね
ホイルはvision t42だったと思う
俺は平均50`とか出せない糞脚だからそれをふまえてレポ

各段差(マンホール、側溝付近、道路つぎはぎ)での第一衝撃は
明らかに違った。これが吸収なのか、舞い上がってたのかは不明w
前輪の衝撃は明らかに減ってるし走っててもゴトンだったのがコトンって感じ
C2Cカテゴリで長距離狙いだからこれで100`走ったらどうなるか
試してみたい所ですね。

デメリットというか、路面状況を嘘なく知りたいって人には向かないと
感じた。なんというかCVで吸収されるのでハンドルまで路面状況が
正確に伝わってこない。帰りに自分のロードで同じ道を走ってみたが
アスファルトの荒れとかの振動が自分のは「あっ荒れてるな」と判るが
CVは「荒れてる?かな?」となる。大きい振動だけでなく小さい振動も
吸収?分散?しているのだと感じました。

で舞い上がってうひょひょーーーってなって、予約してきた…45万…

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:35:04.54 ID:TtfqqK2s.net
>>749
ステムで調整すればいいのでは?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:47:23.95 ID:Bt6R3Pfn.net
ニートのCV上げでフラッグシップのオルトレが危ういw
オルトレはフレームやなくてカンパや電動に任せておけっちゅー事かね

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 20:53:57.65 ID:StfuhoKu.net
168 70で53てマジ?
股下70てどんだけ短足なんだよ・・・
絶対53なんて無理だわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:06:08.34 ID:I20dWVEw.net
にちゃんは自称年始2000万円のセレブばっかですから

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:18:05.79 ID:h0AEoRQF.net
股下70じゃなくてサドル高70の間違いじゃない?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:29:18.70 ID:KSJqnIrR.net
>>755
身長からして53は厳しいでしょ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:15:12.46 ID:lGjWZj15.net
>>753
多分シートチューブ削らないと難しいよなw

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:31:04.25 ID:bdk5fo9S.net
身長178で股下79の短脚だが55がいいと言われたことある

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:02:01.88 ID:H6dEL76m.net
ロード1台目:無印ニート・・・言うほどロードって振動キツくないやん。快適快適〜

ロード2台目:他社アルミ・・・振動吸収する気ゼロかよ!でも加速はシャキッとしてるなぁ

ロード3台目:オルトレXR2・・・振動はアルミと比較にならんくらい殺すけど、ニートみたいなフニャチンじゃないからスコーンと加速する。最高や!

ということでオルトレ最高です。CVなんていりません。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:11:16.77 ID:EBVln3/7.net
>>751
ステム短いとカッコ悪いじゃん…
大きな落差と長めのステムでギャキイしたい

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:37:16.87 ID:cYBnMZaZ.net
>>752
ぶっちゃけレースしないならニートCVが最高性能だからなぁ
それがわかってるからこそ、スペシマCV出したんだろうし

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:25:36.31 ID:aOlCBOgo.net
>>753
すまん股下78だはw
キー 一個打ち間違えるだけで大変なことになるなw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 03:53:12.49 ID:oxXSwBZ4.net
178の82でニローネ55乗ってるがぴったりですよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 06:51:58.64 ID:71qrxQkb.net
>>761
ニートCVもスペシャリッシマもコース状況に特化させたレース用機材っしょ

なんか制振性能だけ見てニートCV上げしてるけど
フレームは自分の走り方にあった物選んだ方がいいと思うな
パヴェみたいな荒れ地を走るのは別として
乗心地なんてホイール、タイヤ、チューブ選択で大概なんとかなるっしょ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:02:34.51 ID:8UaVwz3H.net
>乗心地なんてホイール、タイヤ、チューブ選択で大概なんとかなる

まだそんなこと言ってるよw
各社が振動吸収フレームを開発してる意味がまるで判ってねーな

乗り心地を重視してパーツを選択すると、そこで当然犠牲になる性能が存在するわけ
ソリッドなパーツを使っても乗り心地が良い
これがCVの本当の価値

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:23:21.29 ID:71qrxQkb.net
>>765
自転車のフレーム含めてのパーツ選びがトレードオフってのは解ってる
普段ガッシガッシ踏むような人が制振性能がいいからって
ニートCVみたいなフレーム選んでいいのか?って事が言いたかっただけ
書き方が悪くてすまん

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 17:58:08.94 ID:ce+NEBT6.net
178cm多いな…

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 18:39:58.12 ID:S6YknX3J.net
ニートBBごネジになったら買うので呼んでください

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:31:06.66 ID:FniRk8Ej.net
FSAのアダプタ入れればいいよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 22:23:38.62 ID:bgHM99ft.net
169cm 股下81cmで53に乗ってるけど、シートポストがけっこう出てそれなりの
見栄えになるのはいいんだけど、上半身の長さが足りなくてハンドルが遠い遠い…。

大きいなぁと半信半疑だったけど50は入手できなかったし店員さんはサドルの高さだけ見て
「53で全然大丈夫」と言うから信じて買ったけど、かなり後悔…とりあえずステム短くするしかないかな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:05:04.75 ID:ny6YwRLJ.net
>>770
分かる分かるw
オレもタッパの割に足長くて、見栄え優先で股下に合わせて身長からの適正サイズより1サイズデカいのにしたら乗りにくいこと乗りにくいこと…
股下長いってことは逆に胴は短いワケだから尚のことハンドル遠くなるんよね
ステムを20mm短くしてサドル位置を調整したら何とかなったよ

見た目のこと考えなけりゃ適正サイズから上下1サイズくらいなら同じポジション出せるから、色々試してみたらどうかな?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:09:33.08 ID:aOlCBOgo.net
>>770
後悔するのは早いと思うぜ
ロードってのはかなり前傾姿勢で乗るもので、ゆったり乗ろうとすると
ハンドルが遠く感じるものなのだ
ハンドルを保持できるなら店員さんを信じてそれに慣れるといいと思うよ
ちなみに俺は>>762ですあなたより体格が若干小さめだがサイズ53に乗ってます
(身長168 股下78ね)

しっかりしたグリップ力のグローブを使用するのもいいかもしれないな
ブラケットとの摩擦力があるだけでもグンと乗りやすくなるよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 23:14:10.06 ID:ce+NEBT6.net
脚長ければ普通は腕も長くて
上半身は短いから肩の位置も下がるのでそんなに問題はないはず
俺身長178でウイングスパンは187あるけどワンサイズ上げていいって言われた

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:09:49.08 ID:XbecWmeW.net
>>772
やまめ乗り?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 12:12:18.05 ID:qGnwq0LT.net
ヤマメ信者はなぁw

ポジショなんて人それぞれなのに、「絶対ヤマメ!ヤマメ最高!」とか言ってポジション押し付けてくるからウザいわ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 20:43:24.39 ID:ReAwtjD7.net
デカくても大丈夫とか、適正サイズを知らないニワカの戯言

ハンドル握る場所でポジションの応用効くのがドロップの利点なのに

同じポジション取れるとか所詮、形だで

操縦性やら感覚は絶対同じにならない

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:45:27.24 ID:/HPV3YaP.net
>>776
ブラケット握れりゃその回転半径にある下ハンも握れるんじゃないのか?
少なくとも俺のロードはそういう形状になってるな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:49:37.03 ID:qGnwq0LT.net
フレームを選ぶ優先基準

1位サイズ 合うサイズが在庫にないからとか、特価品だからという理由でサイズ違いを買うと必ず後悔します
2位デザイン 見た目が気に入らないと、モチベーションは上がりません。最初は嫌いでも、乗り込むと好きになっていくパターンもあるけど
3位性能 この部分で不満が出ることは通常ありません。低い性能の場合それだけ安いわけだし、ロングライド嗜好なのに、ガッチガチのレースフレームを買ったとしてもなんとかなるもんです

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:54:15.05 ID:qGnwq0LT.net
>>777
ブラケットと、肩を結んだ線を半径とする円に、ちょうど下ハンが乗ってることなんて早々無いでしょw
普通は下ハン持ったほうが遠くなる
あと当然重心の変化があるから、下ハン持つと方の位置も変わるし

回転半径の中心がどこにあるのかまずは説明してみろとw
でもって、その半径の中心は、多分乗る人のポジションで全く変わってくるわ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:59:00.06 ID:MkoJPW4i.net
他人のポジションなんて正直どうでもいい
自己責任で好きにしろ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:01:00.81 ID:/HPV3YaP.net
あれだ、そのサイズがあってるかどうか、本当のところ初心者は分からんと思うから>>770
しばらく乗ってから結論ずけたほうがいいだろうな
世の中にはクロスバイクですら姿勢がつらいとか言う人がいるくらいだからね
明らかに適正身長なのに体が硬すぎてまたげない奴だっている

数値的には極端に腕が短いとかじゃなければ店員の判断は間違っていないだろう

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:06:05.92 ID:/HPV3YaP.net
>>779
あんま堅苦しく考えなくていいって
どうせコンパクトハンドルなんだからよっぽど体が硬いとか
体幹が弱くて前傾姿勢取れないとかじゃなけりゃ
ブラケットでブレーキかけれるなら下ハン楽勝だろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:19:03.95 ID:qGnwq0LT.net
>>782
だからそれが無理やり乗ってるって状態だろw

ロードバイクはスポーツなんだぞ
とりあえず乗れます
なんて状態じゃ意味は無いわ

とりあえず、無理やりサイズ合わせて、なんとかブラケットが握れている状態では、下ハンを活用することは出来ない
下ハン握って最大出力が出る
この状態に合わせないと、ドロップハンドル使ってる意味は無いわな
そこに合わせると、ブラケット位置はかなり上体が起きて、楽ちんなポジションになる

まーでもサイズ違い掴まされるような初心者は、下ハンなんかまず握らなかったり、ブラケットでしかポジション合わせてなかったりするけどなw

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:24:25.09 ID:/HPV3YaP.net
>>783
いやまじだいじょうぶだって、とりあえず乗れますなんて状態にはならない
水平距離はマジでほとんど変わらんから(マジでかわらんよ、ほんとw)
足の長さでサイズを選んじゃっていいよ

スポーツとしての必要最低限の筋力があればだけどね

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:30:50.53 ID:0JAQ1beG.net
>>783は、レースとかに乗ってる人なんじゃないの?
サーキット走らなくてもスポーツカーが流行った様に、レースしなくてもロード乗って良いんだよ。
肩肘張らなくて良いと思うよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:34:38.59 ID:b1KhFMVy.net
【人は右側、車両は左側】

人は右側通行!、車道も歩道も『エスカレーター』も
車は左側通行!、車道を左側通行!
※【自転車も車道は左側通行!】【自転車も、車道を車と同じ方向のみ通行!】
自転車、車道を右側通行は法律違反!!

【人は右側通行!、車両は左側通行!】を頭に叩き込め!!
本来は、小学校へ入学前には身につけるモノ。社会全体が、【低俗化】している。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:06:29.91 ID:/36okRr+.net
ロードでゆるゆるポタリングしたってそれはそれでいいよね

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:20:06.09 ID:wCWkXwax.net
目的がより楽にでもより速くでもサイズが適正な方がいいのは変わらんがな

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 00:31:14.16 ID:KDlbMjNS.net
店の人が薦める場合には悪質な不良在庫処理の場合もあるが
同じような体格で普通に乗れてる人もいる場合は
「こんなのはサイズが不適正」とか判断する前に
しばらくそのサイズで試すことが大切だと思うな
あまりに運動不足だと状態を前傾させた姿勢を取るだけでも大変という人もいるだろうし
太り過ぎとかそういう場合もあるだろう
ロードバイクに慣れてない人はまずそのあたりの問題を解消しなくてはならない

その後に本当にサイズが適切か不適切を判断できるようになるわけだが
ビアンキの自転車はサイズが大きくなっても車体の前後幅はそれほど大きくならない場合が多く
サイズ選びはそれほどシビアじゃない
クランクを無理なく回せれば、ステムをちょっと変更するだけでジャストフィットするだろう

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 06:31:26.51 ID:G2GvLmHv.net
>>789
うむ。ビアンキはその辺ルーズに対応出来るね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 08:05:16.54 ID:wHySuf2P.net
サイズ選びはそれほどシビアじゃないとかルーズだとか
そんな事書いてると、ここ見てる初ロードをネットで買おうとしている初心者ちゃんが
在庫がないからって自分の適正サイズより二つも三つも大きいサイズをポチっちゃうぜ?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:29:36.78 ID:BFXySesS.net
トップチューブのサイズはステムやハンドル交換で
ワンサイズはなんとかなりそうだけど脚の長さはなぁ
シートポスト下げ過ぎなきゃ
ペダリングが出来ないとかカッコ悪すぎる
>>789さんの言ってることを試乗した時感じた
>クランクを無理なく回せれば
これが出来なかった
ネット拾いの知識だけど股下75cm以下は
51以下にしなきゃダメみたい
うん、なかったw
だから>>770さんの逆パターンが自分
ビアンキは出回ってるのが50か53だから結構差が出るので
実際に乗ってみないとあれっ?ってことになりそう
そういうことを考慮しながら
サイズ選びは慎重に

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:13:17.96 ID:3aBeX2hQ.net
まあ日本人なら欧米選手のようにシートポストが出るサイズは小さ過ぎるってこと

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:57:15.91 ID:0MkQpnWp.net
>>777
バカ発見

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 11:44:54.79 ID:WHD4r+S7.net
>>785
そうだな。ロードでゆるいポタリングでも全然問題ないと思うし。
廉価ロードだとクロスと価格差があまりないから、エンドバーなりハンドルカット
なりの予算考えると、もうロード買った方がいい場合もあるしな。

関係ないがスポーツカー乗ってる人の何割が実際に(規模は問わず)サーキット走るん
だろうな。クーペなんてロクに荷物も積めないし保険も高いし、車なんてただでさえ
高いのに、等犠牲にするもの多すぎだよな。自転車の比じゃないよなぁ。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:16:26.82 ID:X7kKDVA9.net
所有欲ってのもあるしな

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:20:37.48 ID:QtqIBjXD.net
レースには出ない、ポタリングだけって場合でも
シューズはちゃんと自分の足に合った物を選ぶだろう?
ロードバイクのフィッティングもそれと同じ事
まず自分の身体サイズにあったフレームを選ぶのが基本
サイズ一つ違い分をサドル、ステム等で
調整して埋めるなんてのはだめなのよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:41:22.99 ID:VTNR1Hsa.net
身長ベースで合わせるか股下ベースで合わせるか、標準から外れたアンバランスな体型だとサイズ選びが難しいって話っしょ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:15:19.26 ID:CfHaa/x2.net
典型的な日本人体系だとシートポスト出したいならワンサイズ下になるな

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:02:16.54 ID:A5itmZn2.net
>>799
ホントコレ。
シートポストを出したい → ワンサイズ下 → 前後長が不足気味 →
ステム長&シートポストのセットバック&サドルのレール位置で苦労する の繰り返し。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:25:22.18 ID:k10jvFvX.net
スペシャリッシマのREVIEW希望

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:32:31.05 ID:bgCvT/BV.net
インフィニートの2012年モデルが買えるところはまだ有るんでしょうか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:43:56.96 ID:CfHaa/x2.net
>>800
そうそう。
下のサイズ選ぶと苦労する。モデルにもよるがアップライトな姿勢はちょっと出来なくなるかな。
適正サイズだとレーシーにもアップライトにも対応出来るんだけどね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:54:30.69 ID:amozzYdM.net
ぶっちゃけ下のサイズでシートポスト出してコラムをつめた場合と
適正サイズの中で大きいのを(大抵2サイズくらいが適正サイズになってくると思うが)
シートポストは適正位置でコラムはあまりつめない、そんな感じで乗った場合
前者の方がハンドルが遠くなってしまうよな

そういった意味あいで>>770は適正の自転車であると考えられる
(腕が極端に短いとかは別ね)
>>770はコラムをばっさりカットしちゃったとかされちゃったとかなんじゃないかな
数値的にその体格で手が遠くなるってよっぽど体が硬くない限りありえん

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:58:01.41 ID:a/Uiwx+R.net
シートポスト出すのをあきらメロ
普通にしろ

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:59:03.60 ID:+fIfqy/g.net
在庫掴まされたチビがまだ言ってるよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:02:17.80 ID:6Fv/h67y.net
>>804
770さんの身長、股下でサイズ53は適応身長の下限一杯一杯だろ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:09:19.07 ID:BePRBPLg.net
>>772
こいつに至っては完全にサイズミスしてるな

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 19:20:21.07 ID:amozzYdM.net
サイズミスしてるようで、わりとそんなことなかったりするぜ
実際に乗ってるとこ見ないとわからん

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:04:37.04 ID:+fIfqy/g.net
そう信じたいんだろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:10:21.62 ID:a/Uiwx+R.net
どうでもいいから、よそでやれ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:51:21.05 ID:BwwPkV9d.net
畜生!ニローネ注文して3ヶ月。
販売店に最初は10月には
届くと思いますよ。と言われたのに
なしのつぶてだから問い合わせたら
入荷未定なので気長に待ってください。
来年かも(笑)と言われた。
寒くなる前に乗りてーよー!

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:19:34.45 ID:bgCvT/BV.net
>>812
ビアンキなんか選ばなければ良かったのに。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 07:13:20.51 ID:Wd8QLItN.net
>>802
今となっては中古を探すしかないんじゃない?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 10:53:21.96 ID:I62WugRY.net
>>812
3ヶ月は長いっすね
立川オープンに取られたんじゃw

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 11:56:01.59 ID:ACxAA++t.net
ニローネなら手に入りそうなもんだけどなあ。ビアンキは気長に待つしかない。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 12:54:50.18 ID:uv9s+vPU.net
>>812
ビアンキの納期の読めなさの悪評はビアンキを扱っていないショップにもとどろくほど
1年待つくらいの覚悟は必要じゃよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:07:05.92 ID:pASxI+gd.net
来年出るモデルを再来年乗るのか

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:29:57.72 ID:tMFXYTqB.net
>>813
それはない。
ジャイのDEFY2と迷ったけどね。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:31:28.39 ID:tMFXYTqB.net
>>815
そーなのかな。ティアグラの
チェレステ2016はどこのビアンキショップ
にも無いみたいだけど。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:32:22.53 ID:tMFXYTqB.net
>>817
一年!?泣
私待つわ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:28:54.23 ID:LjG0yLfd.net
1年は聞いたことないから大丈夫だよ
最長半年くらいだから長くてあと3ヶ月さ、ハハハ
俺のは年内に届けてね
クリスマスとお正月は一緒に過ごしたい
お願いします

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:29:38.52 ID:10lzKaoN.net
俺の場合は2016年モデルを8月下旬に予約して
1月上旬頃に入荷予定だからまあまあかなあ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:43:34.58 ID:udpF6RC6.net
ビアンキは予約してから貯金を始めても十分間に合ってしまうという嘘のような本当が普通でからな

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:53:07.20 ID:ufvNB0nL.net
みんなどのくらいのスパンで乗り換えてるの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:14:05.67 ID:aQ2GV1pg.net
なんだかんだで4年おきに乗り換えてるな
ちょうどそれぐらいでフルモデルチェンジするし
走行距離も4万くらいになるから、ちょうど替えどきかなと

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:23:13.39 ID:cyjNTMpJ.net
>>822
どうせ寒くて乗らないから3月ぐらいにしとけよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:06:24.05 ID:UJsrnV8q.net
>>812
うちのニートは7月中旬に予約して次の年の1月下旬に来たよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:41:14.55 ID:2ZVgLms2.net
>>827
何を?

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:44:05.96 ID:HzB+Ye5G.net
>>824
それ、今の俺w

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:00:33.61 ID:+eJsQIjs.net
日本人体系の場合シートポストの突き出し量の適正って、サドルにもよるけど
サドルの後ろ端がリアのクイックレリーズと垂直になるところだと思う
もちろんサドルの取り付け位置はヤグラのちょうど真ん中(レールの前後の余りが均等)

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:05:48.40 ID:Z1ZbEAgZ.net
>>825
飽きたら

>>831
それ俺だわ
たまに見栄張ってシートポスト上げたはいいがサドル位置が前に出てる人いるけどあれは悲惨

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 00:19:59.26 ID:ySq8HwnT.net
俺はサドル一番前に出してるけど、これ以上サドル下げたら漕ぎにくいんだよね
そもそもアップライトに乗りたいから別にサドル上げて落差出したいワケでもないという

サイズ間違えたかな…

834 :831:2015/10/27(火) 00:33:49.91 ID:+eJsQIjs.net
ちょっと付け加えると、>>831の位置でちゃんとストレスなくペダリング出来るか だ

サドル前に出ててステムが80mmとか90mmとかにしてるとそれフレームサイズ合ってないやんと思う

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 06:45:59.27 ID:GSeJHIIS.net
体のサイズやポジションは人それぞれなんだから
適正なら見た目がコレ!なんて画一的になるわけないじゃん

サイズやポジションとか解らない人はショップで相談すればいい

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:15:08.04 ID:spYDITZ6.net
俺の場合、サドルの前後位置なんてレースやヒルクライムで結構変わってくるけどな。前乗りでパワー出したいとかそんな感じで。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:43:53.05 ID:bBtX1gQi.net
サドル位置で見た目悲惨とか言ってるエアローディはほっとけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:34:11.68 ID:rVIWzTPP.net
https://www.youtube.com/watch?v=WjN2cjBKWO4

このように超クールに乗りこなしてる人がサドルは極限まで下げてたりしてるからな
(無論この人もロングライドするとなれば上げるに決まってるのだが)
乗り方に合わせて自分なりに決めりゃいいんだよ

昔の自転車レースでは山を登り切ったところでサドルのセッティングを変えるのが一般的だったらしい

>>836
スピード出すのが好きな人はサドルは前に出す人が多いよな

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:45:17.42 ID:ZJFpvpcn.net
>>838
すげえ!
ロードバイクの乗り方じゃないけど。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:07:52.79 ID:1FC/wHz6.net
>>831
すげえ頭悪そう

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:16:58.53 ID:rVIWzTPP.net
確かに>>831は突っ込みどころ満載かもしれんな
でも最近のビアンキのロードに使われてるフィジークのサドルは
サドル後端が出っ張ってるような形だから
ビアンキのロードに限ればそんな感じになりやすいかもしれんよな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:43:18.81 ID:1FC/wHz6.net
そもそも>>831は何の検証も思考もせず思い込みで書いてるだけだから
特定のサドルの後端位置で適切なサドル高さが決定出来る
少し考えたらわかるがそれはあり得ないよね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:45:09.40 ID:xuuahcdy.net
>>831
ビアンキ乗りってこんなのばっかりなの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:53:23.09 ID:1FC/wHz6.net
例えばオルトレの530、550、570サイズにおいて、
@BB中心〜リアQRまでの長さ、高低差は同じ
Aシートチューブはサイズが小さくなる程垂直に近くなる
つまりサドル後端位置で合わせるなら、530のサドル位置が一番高くなるよね

>>843
ビアンキに限った話じゃないが特に酷いとは思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:57:17.09 ID:4ULyweEX.net
サドルの位置なんて乗ってる奴が一番漕ぎやすいのがベスト。
はい終わり

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:58:26.00 ID:j8K+1Kip.net
いや、カッコ良く見えるのが正義。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:05:12.96 ID:r+vsq8ia.net
質問です。
ビアンキのクロスバイクを購入しようと考えているのですが、
台湾製造ではない、イタリアで制作されているビアンキのクロスバイク
というのはあるのでしょうか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:14:23.79 ID:VX2kHZSr.net
10年前ならあった

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:20:03.62 ID:1FC/wHz6.net
>>847
塗装まで全部台湾
Hand made in Italyは流石に無理よ、Designed in Italyかどうかもわからん
実店舗行くか電話した方が早いかも

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:20:26.54 ID:NagF57dt.net
レパルトコルサモデルはイタリア工房じゃないかな
こだわりとお金に余裕があるなら買うといい
https://www.cycleurope.co.jp/2012/about_bianchi/reparto_corse.html

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:48:39.33 ID:S1e4KJpC.net
ニローネなら製造は台湾だけどデザインはイタリアだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:07:17.54 ID:cC1jI175.net
クロススレ行った方がいいんじゃない?
まあその質問してクロス買うならローマより亀買う相談をしに行け

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:10:57.41 ID:C4fRd094.net
オルトレやCVのフレームは台湾で作ってるからMade in Taiwan
そのフレームをイタリアに持っていってコンボ組み付けて出荷するとMade in Italy

最終作業地で名乗っていい不思議な制度

854 :847:2015/10/27(火) 23:08:10.41 ID:r+vsq8ia.net
>>848
ありがとうございます。

>>853
マヂか!?
結局台湾製だったのか。

いや、これを見まして、
https://tomy62.wordpress.com/2008/09/03/%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E5%8F%B7%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8D%E7%9D%80%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%A7/
「職人が作っている」というバリューも欲しくなってしまい、

ちと探したら
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f163405880
こういうのもあったものですから、
この機種ももしやそうだったら、
こっちの方がカッコイイとも思いまして。

回答ありがとうございました。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:14:16.56 ID:S1e4KJpC.net
本場韓国キムチって売ってるの見たら製造は中国だったwww
今の時代ドコ製とか余り拘り過ぎてもね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:22:07.32 ID:VX2kHZSr.net
今や中国や台湾でつくってないフレームは絶滅危惧種だからな
有名ドコロだとLOOKとかBMCの上位モデルぐらい?
それだって、どうせつくってるのは低賃金の移民ですよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:24:22.76 ID:rVIWzTPP.net
中国製の自転車の品質はピンキリだな
現在カーボンでもっとも高い技術を持った工場のある国が中国であり
たぶん最低の工場も中国

ビアンキのフレームはほぼ台湾製、台湾製はジャイアントもメリダも品質が安定しているな

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:30:36.52 ID:4ULyweEX.net
台湾の下請けがさらに中国大陸だったりして
製造業はひたすら人件費の安いところへ流れていくのね
職人の技がどうこうって言ってもそれもかなり怪しいような

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:07:27.38 ID:l6msY57w.net
>>854
その亀格好良いじゃん。勿論どこで作ったっていうのもモチベーションにはなると思うけどさ
台湾だからダメって訳じゃないしむしろ性能なら、昔の最新の台湾>イタリア製だよ
そう考えたら最近のBianchiでデザイン気に入ったのがあるならそれも良いじゃん?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 04:23:52.30 ID:LVk2zbh+.net
みんな納車結構待つんだね
今月頭になんとなく店にいって
これのこの色でサイズはこれでいいかーって感じで決めたら
普通に完成車出てきて、ビーサンで見に行ったからまた来るのも面倒だし輪行したよ、恥ずかしかった

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:16:26.02 ID:lLpw2iEu.net
ビアンキ2台持ってるが両方とも新年度モデルで2週間も待っていないんだけど。
別に店頭在庫があった訳でもないよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:05:27.13 ID:IdiuaEU8.net
売れ線の車種やグレードならサイクルヨーロッパジャパンの倉庫に
大量に保管されて、そこから一般の自転車屋にまわるんじゃね

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:07:13.58 ID:LY16Jxqr.net
倉庫に在庫あったらどんぐらいで届くもんなの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:27:07.00 ID:mB0HDLn6.net
CEJは倉庫がないんじゃないかってくらい在庫を持ちたがらないからなぁ…短期で手にはいるのはかなり幸運な方だよね。
ちなみに俺は八月に頼んで納車が四月になったことがあります。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:09:23.70 ID:TntxYYey.net
まあ、スポーツサイクルで取り扱い多い店は
店頭在庫あっても購入決定後に再組み立てされる場合が多いし
一週間くらいは待たされる場合が多いよな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:25:10.93 ID:pMaoW/vG.net
飢餓商法って言ってなぁ…

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:01:35.77 ID:PvZVO+Zh.net
やっぱりニローネ居たら下に見る?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:03:04.68 ID:zE1iGNQL.net
そらそうよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:05:23.40 ID:F3ZChiI5.net
微笑ましくなる

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:12:38.75 ID:PvZVO+Zh.net
かわいい女ならok?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:40:38.26 ID:lJv7dz/u.net
どんなロードにも敬意を払うよ
ニローネかわいいからトップチューブなでなでしたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:23:53.49 ID:A0BKQ/kf.net
安いからって下になんてみないよ
ニローネだって普通の自転車と比べたらアホみたいな値段なワケだし

ただオルトレやらドグマとかと一緒に居たらそっちにしか目がいかないかもw

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:52:27.31 ID:l9Xt+e57.net
>>838のような運転をしてもそう簡単にガタが来ないなら
ニローネにも敬意を払いたいな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:48:22.60 ID:6rdGs8Qm.net
先代のML3なんかと同じく、下手に軽量化・チューブを薄くしないで頑丈な作りという、ビアンキ伝統の設計思想を守っているところ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:14:49.89 ID:iKMB4C1S.net
ニローネはハイドロフォーミングしてないってだけで
その分重くはなるけど頑丈には作ってるという
感じなんですかね

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:34:10.51 ID:v6wEp+HJ.net
インプルソは全箇所溶接跡無しで作ればカッコイイのに
ニローネはやっぱ一番目立つトップチューブ〜ヘッドチューブの溶接跡がアレでアレだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:34:11.93 ID:DX1f7V61.net
フレームサイズ相談所と馬鹿親切スレが機能してないので、本スレで質問させて下さい

【車種】 ロード
【予定車種】 ビアンキ via nirone7
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/via_nirone_7_alu_tiagra_105_10sp_compact.html
【使用目的】通勤片道10km 月数回ポタリング
【身長】163.5cm 
【股下】 77cm
【腕の長さ】 両手広げて163cm
【前屈(体の柔軟性)】 固い、足首より手前

サイズ44か46で迷ってて、ワイズに行ったら46が無く試乗できませんでした
どちらの方がいいでしょうか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:42:28.45 ID:dgqZLHVC.net
ニローネティアグラフラットバーをヤフーショッピングで注文したら4月納品予定になったンゴ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:03:51.77 ID:Pa6fGWqJ.net
>>877
サイズ46でいける

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:34:02.31 ID:1CDm+9iA.net
>>877
足なげーな、くそっw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:39:02.43 ID:+BkwH0b0.net
>>880
間違ってると思うよ。本当なら奇形レベル

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:51:34.65 ID:1CDm+9iA.net
うちの婆さんが脊柱管狭窄症と脊椎のはく離骨折をして手術したら、背骨の各関節の
両端を削ったため身長は5cm以上低くなって腰骨の上に肋骨が有るような超足長人間になったぞw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:05:14.82 ID:+2sQ/n+9.net
ん?各所でフェニーチェが入荷してるみたいだな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:02:43.76 ID:SrHo1aA7.net
>>877
私も慎重161で股下76の奇形wだけど
店員さんからニローネの50進められたよ。
輪行するから小さいほうがいいし46にしたけど、877も46でいいんじゃないかな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:19:53.98 ID:9NjA9HWv.net
>>881
股下比率47%で奇形なのか?
背が低いとその分比率として足が短くなるからかな
俺は48%だけど奇形じゃないし

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 02:27:53.80 ID:COubINBg.net
奇形ではないが日本人で48%は1%とかそういう希少な存在になってくるな
特に背が低くて足が長いとなると非常に稀なケースになってくる
黒人だとそこまで稀ではない

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 03:32:40.20 ID:qWCJnrXp.net
ニローネはアレなのか…

センプレはどう?

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 04:38:42.26 ID:yR2WXbP/.net
ニローネは方向性が違うだろ、ツーリング、ちょい乗りから簡易的な
ランドナーとしてもオールマイティに楽しんで使えるよ
センプレのフロントフォークは何でなの?って思うよ
こう言いながらも正統派というか硬派なセンプレは好きだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:33:59.66 ID:CaGYq9r1.net
>>875
ニローネはハイドロフォーム採用してるし、
トリプルバテッドと言ってパイプの肉厚を三段階に変化させていて
廉価帯のアルミバイクとしては結構真面目に作ってる良いバイクだと思うぞ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:53:40.72 ID:fCV/qAI2.net
真面目なアルミといえばFELTもそんなイメージかな
溶接が無茶無茶綺麗だよねあそこ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:57:35.52 ID:YDSdWroE.net
上位グレードと差をつけるために、わざと溶接痕なんか残してたりはするだろうけど
ニローネは良いバイクだよな
レースの第一線から退いて、カーボンフレームの開発でも遅れてたビアンキを救ったバイクだよ
まさにベストセラー

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:59:17.57 ID:2gqkwtPO.net
フェルトはカーボンかよってぐらい溶接跡目立たないね
あれに惚れて初めのロードはフェルト買ったわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:09:52.72 ID:AS7FlC1a.net
ニローネがベストセラーとか

         

             コーヒー吹いたわww

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:26:49.00 ID:KdqwAayD.net
2005年からある(最初はカンパニョーロ・ゼノン組みだったML3のシマノ組み版という感じ)ので、ロングセラーであることは間違いないな

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:01:22.06 ID:920fp5/s.net
ビアンキのロードの中じゃ台数はニローネが一番売れてるだろね

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:15:17.81 ID:AayC7oLd.net
マヌケは見つかったようだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:21:56.81 ID:kNWjaes3.net
ニローネは安いから手出しやすいんだろうなー
正直ニローネに乗ってるやつは下に見てるが

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:00:27.08 ID:qAJ0jBOG.net
乗ってるバイクで上とか下とかなんて認識でいると
自分より下に見てるバイクに乗った人にぶち抜かれたとき
その安っぽいプライドがズタボロになるで〜

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:52:14.55 ID:9SGyzvAy.net
ロングライドイベントのビアンキ車ってほとんどニローネだけどな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:54:37.97 ID:Egt9N83N.net
>>864
納期8ヶ月!?
俺もそうなるのかなー
>>897
ニローネ納車待2ヶ月の俺に謝れ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:59:29.70 ID:A3fnZ4PI.net
ニローネって何であんなに安いんだろう
インプルソ買う気がしなくなるね

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:33:59.19 ID:AS7FlC1a.net
>>897
フツーはどこのメーカーでも安いエントリーモデルが一番売れるもんだろw

低脳はそういうのをベストセラーと言うのか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:59:51.86 ID:CaGYq9r1.net
下位グレードが売れ筋なのはどこのブランドも一緒だけど、
長期に渡って販売されるって事はその価格帯のベストバイって証左だよ。
車だってかつて日産を引っ張ったサニーが廃盤になったじゃないか。
(同じ様なクラスの代替車種は開発・販売されてるが)

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:57:41.87 ID:lBd7fFmb.net
ニローネクラリス買って、105に変え TRYMAXいいなと思って、ショップ見にきて
在庫のあるコスミック SLS 衝動買い いつの間にか40近くつぎ込んでる… 来年 5,60のバイク買ってそうで ヤバイ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:32:37.96 ID:KdqwAayD.net
>>902
「ベストセラーとは、特に売れた商品のことであり(以下略)」 Wikipediaより

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:58:01.60 ID:IT2fmRkz.net
>>904
クラリスから105に替えてどうだった?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:57:29.56 ID:AayC7oLd.net
>>902
知らなかったのか?低能

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:17:48.95 ID:0UwejXCP.net
ベストセラーサマー

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:38:44.26 ID:IaPay1Rt.net
>>906
ネットで買ったままのクラリスとショップで調整してもらった105 という違いがあるけど
ブレーキの効きとタッチが全然違う
シフトもスコンスコン気持ちよく入るんで
変えるのが楽しい 11速用にホイールも変えんとならんから11万位かかったけど納得出来る結果だった

家帰ってきて ホイール交換したけど、 カッケー ビアンキの白ロゴが良くて、ニローネにしたけど、コスミックの白ロゴと合わせていい感じだ 20万近い出費に見合うかといえば
… 仕事がんばっぺ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:42:26.18 ID:yR2WXbP/.net
>>902の勘違いドヤ顔っぷりに、見てるほうが恥ずかしくなってくるwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:32:07.22 ID:hTusOSkS.net
納車待の人が多いな。
自分も2ヶ月連絡ないので
問い合わせたら2月中旬でした。
よりによって2月かよ。orz

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:24:56.60 ID:GztcVybH.net
インテンソいつになるか分からん言われたわw
今乗ってるのあるから気長に待てるが

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:13:36.96 ID:+hTiEzRJ.net
LUPOも今発注したらどうなるんだろうか(ガクガクブルブル

欧州メーカーはクリスマス商戦がらみでオーダー入りまくってるんでしょうね。。。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:04:09.49 ID:hTusOSkS.net
>>912
2016モデルのSORAとティアグラ一台ずつ
在庫ある店知ってるよ。
サイズは不明。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:08:37.76 ID:GztcVybH.net
>>914
サンクス
一応105が欲しいのともう少しだが前金も払ってるからな…

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:45:45.45 ID:H7TdjrpJ.net
去年の今頃インテンソ105を求めて直営行ったけど1月終わりから2月と言われたな。
その帰りに寄った店で年明けバックオーダーがあるっていうから少しでも早い方と予約した。
が、思ったよりも早く12月頭に入荷。
直営で予約した人は年明けもまだ来ないとこのスレで嘆いてた。
直営より早いとは意外だった。

1年楽しく乗ったけど、もう次が欲しいw

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:28:16.91 ID:Pl9JMBOX.net
20万円の105車から10万円以下のクラリス車に変えたけど街乗りにはクラリスで十分
変速性能しか変わらないから相変わらず貧脚は簡単にチギれる

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:10:38.19 ID:Zg6PR+bz.net
コンポなんて見栄を張りたい訳で無いのなら、自分の能力(脚力、財力)次第で
何でもいいだろう。だが、メカ好きには通じないw

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:14:44.98 ID:BiJQo3PW.net
制動性能だけでしょうかねぇ。気になるのは。
世間の噂じゃ105>ティアグラ>テクトロらしいけど
同じフレームで乗り比べたことがないから何とも言えませぬorz

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:44:49.32 ID:Zg6PR+bz.net
ああ、いやいや、書き方が悪かったかも、単純にスポーツの道具として捉える人と、
むしろ乗るより弄ってる(メンテ?)時間の方が多い人と大きく分けて2通り居る
と言いたかったw

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:32:57.93 ID:LVnCfFGf.net
「レースに出るなら105以上」と唆されて105やアルテ買って、実際に鍛えてガチレースに出る人の確率って1/10くらいかねぇ…
まあスピード出す人ならブレーキだけはティア以下より105以上(と言うか105とアルテが大して変わらないから105でいいらしい)にした方がいいけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:55:27.69 ID:Cui4/ab4.net
ルポってなんでチェレないの?
通勤ポタリング用にと思ったらチェレステないっぽいんだけど
他のカラーもカッコイイけどチェレが全く入ってないってのは寂しいなぁ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:55:57.68 ID:QxfNgy+7.net
105は良いコンポだが
全部105で揃えると後悔するかもしれないな
クランク裏が穴ぼこになってて、泥とかが入り込むと掃除が大変なんだよ
STIとかFメカは105で十分だがクランクやブレーキはアルテがいいかもな
まあ完成車じゃ選べないが

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:06:17.91 ID:ENUlS+70.net
チェレステがない車種はほんと何考えてるのか分からん

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:06:48.78 ID:hi3Tqiu/.net
>>922
日本とアメリカのビアンキのラインナップにはあるが、本家イタリアには無い車種だしね
とはいえ前のモデルにはチェレステあったけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:37:59.59 ID:t4ccF/Jx.net
ニローネ買ってコンポとか自分で交換するかもしれないのであれば、店を凝らずに、在庫ある店でサクッと買った方が良いかもね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:23:44.64 ID:2ni05l9o.net
自分でコンポの交換できる人がニローネを買うものだろうか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:29:40.90 ID:hi3Tqiu/.net
ビアンキじゃないけど、別ブランドのエントリー車を買って自分でコンポ載せ替えました

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:55:16.95 ID:Cui4/ab4.net
ほほー ルポはイタリアにはないのね
せめて黒フレームにチェレでビアンキロゴならまだ考えたのに

ニローネかインプルソに28cくらいのタイヤ履かせて快適通勤仕様にしよか

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:48:47.50 ID:Y5iHdXjp.net
いつかニートCVあたりに乗り換えたあとに今のプルソをフラバにしたい

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:12:50.14 ID:UrHFn7mM.net
テクトロのブレーキについては知らないけど、
ティアグラ以下では山の下り怖いと思う
こないだヒルクライベント出たんだけど、レース後の先導車付きで流す様な下りだったのに
明らかに早めにブレーキ掛け始めないと前走者に追突しそうな感じで怖かった。
強めに握ったら後輪がハーフロックになったし、105以上はキャリパーに剛性があるので
コントロール性があるし、多分ティアグラ以下の一体型シューは絶対的な制動力が上の
船付きシューよりも低いと思う。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:55:21.65 ID:/x3m3rZo.net
ニロソラ買って自分で105にしたよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:22:49.48 ID:Q7+HGytm.net
カーボンで黒フレーム、値段手頃となると
インテンソかセンプレくらいしかないんだよな…

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:31:28.89 ID:ENUlS+70.net
黒のカーボンってどうなの?
光吸収しすぎて寿命に影響あるとか考えすぎかなやっぱり

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:42:25.77 ID:BMXzlVeC.net
そりゃ差はあるだろうけど
年間走行距離とかと比べたら
誤差みたいな差しか出ないんじゃないかな?
そうじゃなきゃ黒のフレーム売らないでしょ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:52:24.68 ID:8xNxhxpK.net
むしろ黒いほうがいいんじゃねーの?
傷んで困るのはカーボン繊維であって、塗料じゃない
塗料が吸収してくれれば寿命伸びるだろ

ま、どっちにしろ誤差範囲だわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:22:14.43 ID:Zg6PR+bz.net
インテンソの位置付けが、いまいちようわからんわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:27:39.75 ID:5YJuXjf6.net
フラッグシップのオルトレ
入門ロードのニローネ
この2つ以外の位置づけは・・・

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:49:48.24 ID:STGsaic3.net
>>937
>>938
少しは自分で調べろよ
https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:53:06.39 ID:5YJuXjf6.net
それって買う側にそんなに
分かりやすくなくない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:00:17.90 ID:STGsaic3.net
>>940
別にそれ以上わかりやすくする必要などないんだろ嫌なら買うなそれがビアンキだよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:01:14.89 ID:5YJuXjf6.net
アホかw

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:09:36.92 ID:2n0BS0zB.net
カーボンロードを安価で、って商品でしょ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:57:22.97 ID:pjqu9NDg.net
今日、ストア行ったら、ニートCVアルテ組買って、輪行袋の使い方どころかホイールの外し方聞いてる女の子居てさ、たぶんまだ君には早いから交換しようよって思いました。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:58:39.13 ID:/x3m3rZo.net
コスプレの…小道具かな…

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:00:57.07 ID:ENUlS+70.net
一台目でお金持ちだな…

11月になったのでカタログ交換申し込み開始してくれー

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:12:42.91 ID:8xNxhxpK.net
>>943
安価なカーボンロードを求めるユーザーが欲しいのは快適性だと思うんだが
それを捨てた性能ってのがインテンソ最大の謎w
残るカーボンの利点といえば軽いことだけど、インプルソとほぼ同じ重さw

ちょっと重いけど固くてよく進む安価なレーシングフレーム
ってのを作るならアルミのほうがいいと思うんだがなぁw

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:52:06.36 ID:2n0BS0zB.net
実より名って奴よ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:55:46.82 ID:Zg6PR+bz.net
>>939
調べた上で、このラインナップが不思議なんだよ
カーボン欲しいがニートには手が届かないってのなら商売としては解りやすいが
それだけのモノなのかい?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:59:09.29 ID:QkeMHwPJ.net
2017年にはintenso CVとなるのかもね
コンフォート系の方が売れるよきっと

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:03:38.60 ID:dfgWyCb6.net
インテンソは値段的に中途半端なのは仕方ないでしょ。
廉価なカーボンモデルってだけで売れるし、乗り心地よくし過ぎると
ニートCVとの差別化が微妙だし。

レース志向の人はフェニーチェか、少しお金出してセンプレ買えば
いいんじゃない。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:38:03.72 ID:vxlR8dLw.net
のんびり長距離をポタリングしたいんならロードじゃなくていいしね

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 06:57:03.84 ID:R2uxHP38.net
>>952
アルミロード選ぶ奴はもっと遠くへそれほどのんびりしたくねーんだろバカかお前?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 08:14:17.73 ID:EA7lF4oY.net
>>947
いやほら、テンソはケーブル内装でかっこいいから(震え)

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:34:15.59 ID:5b4ONu7f.net
コンポがソラだがフルカーボンで Intrepida(イントレピダ)ってーのが15万弱で買えるな

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:54:07.89 ID:jUR366uv.net
それのコンポをコーラスに変えるのはあり?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:10:26.69 ID:lfCl6RP5.net
それはもったいないからこのように、オルトレでやりなされ
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l323501935

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:57:56.92 ID:a5VCDEH2.net
コンポ換えるより、自分の走りにあったホイールにするとか
ギア比のスプロケに交換するとかの方が効果が高いと思うけどなあ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:23:17.30 ID:MJjgS8WA.net
右も左もわからないまま、
「詳しい人」のいうがままに買っちゃったんでしょうかねぇ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:12:28.85 ID:gEzMww9y.net
インテンソ乗ったことあるが正直オルトレとそんなに変わらんよ
つかどの自転車も適切に整備してりゃあんまり変わらん、それほどエンジンが物を言う

もちろんインテンソよりオルトレの方がいい、ドグマの方がいい
でもほとんど変わらないからこれから買う人はインテンソで十分だ、というか
上はあまりみないほうがいい
お金は自分に投資した方がいい
もちろん車やミニ四駆やらラジコン、みたいにチューンナップを楽しむってのもありだが
いくらチューンしてもそれらの趣味ほど性能がかわることはない、チューンできる部分が
限られるのだから、そのかわり自分をチューンスレば他の趣味より性能が変わってくるだろう
そしてそれは趣味にとどまらず人生にプラスになるのだ

これからロードバイクを買う人はインテンソを買って未来の日本に羽ばたいてくれ
ケーブルも内装だぜ、でもニローネでもなんら問題ない、つかどれでもいい
見た目気に入ったの買えw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:29:20.36 ID:uzjeP8B3.net
コビペレポートは減点対象とします。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:31:26.98 ID:jUR366uv.net
インソンテって南朝鮮の言葉みたいだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:00:41.60 ID:boqVYP3x.net
何でワザワザ、インソンテなんて名前に変えるの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:21:12.78 ID:AfeACTSB.net
チョンテンソォォォォッ!!

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:00:07.99 ID:MJjgS8WA.net
院展祖って変換されますのう。

それは兎も角決めた。購入するぞ冬ボで。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:17:55.78 ID:UE2XMftq.net
先月インプルソでロードデビューした
振動が凄いけどそういうものなんだよな
乗るのは超楽しいです

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 20:36:46.26 ID:4ZL3WINt.net
俺はずっとインポテンツっぽいなあって思ってた

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:04:32.43 ID:x2I9/+kK.net
無印ニートからオルトレに乗り換えたけど全然違うぞ。ニローネからインテンソじゃ大して変わらんかもしれんけど。レース志向でビアンキ好きならオルトレ(XR2)かセンプレ乗っておけば間違いない。もちろん買えるならスペシマがいいんだろうけどね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:14:34.12 ID:EA7lF4oY.net
オルトレXR2は貧脚というかパワーの無い俺にはピーキーな感じがして乗りこなせないなと思ったな。
スペシャリッシマはニュートラルな感じで親しみやすかった。ニートCVがどんな感じか超乗ってみたい。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:51:41.26 ID:5b4ONu7f.net
そこで、どなたかイントレピダのインプレお願いしますよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:08:48.29 ID:x2I9/+kK.net
>>969
俺、58kgでFTP242Wだから全然平凡な脚だけど、オルトレ超乗りやすいよ。無印ニートに比べると少しだけ腰高な感じはするけど。ピーキーっていうなら先代ターマックとかリアクトはちょっと敷居が高く感じたな。

972 :次から…!:2015/11/02(月) 23:46:44.26 ID:Gs/j2iRa.net
みんなは、ビアンキカフェ行ったことあった?!

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:48:08.51 ID:Q0QFR+/r.net
関東にしかねえのにいけるかよ!

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:08:51.47 ID:U1oN/NZq.net
1人で行ったら女性率の多さに尻込みして、ショップだけ見て帰ったよw

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:21:55.50 ID:J4rInpkb.net
例のアニメの影響か
そこまでビアンキ目立ってなかったのにな

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:24:34.88 ID:NJAffrGQ.net
田舎モンなめてんのかコラ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:48:29.09 ID:jpluQAov.net
>>975
腐女子的にもビアンキ乗りのキャラクター人気は高い
もっとも乗ってる928 Carbon MONO-Qはとっくに製造されてないので、後継のセンプレ(も無いからセンプレ・プロ)か、一番安いニローネになってしまうが

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:18:34.12 ID:NJAffrGQ.net
そういえばInstagramで見た自転車で
黒地にチェレのビアンキロゴ シートポストのサドル真下の辺りだけピンクって自転車見た
サドルの下に,TTバイクがボトル装着するアレ付いてたからTTフレームなのかな あれは今まで見た自転車でもぶっちぎりでカッコイイわ

近しい感じの黒インプルソ買ってあれの真似してみたい

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 01:53:23.50 ID:2vzz8DLH.net
>>978
とりあえず画像

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 02:42:05.20 ID:NJAffrGQ.net
スマホで画像ってどうやって貼るの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 02:52:05.73 ID:3j1OZayZ.net
インプル欲しい、購入資金あるけどどこにも売ってねぇよ・・・
来年まで待つかw

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 06:08:53.86 ID:/e6VQdyG.net
>>980
「自転車 画像 アップローダー」で検索、適当なアップローダーを借りて画像をアップし、そのリンクをここに貼る

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 06:09:47.99 ID:ne+iz6x0.net
>>980
ツイッターにでもアップしてそのアドレスを貼れば

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:19:14.86 ID:ugy+tUK2.net
私女なんだけども。
8年前に通学街乗り用に買ったビアンキのクロスから、ロードに変えたんだ
都内で仕事始めてから街乗りしなくなったのもあって。
趣味レベルだからニローネソラだけど…

ビアンキストア行って、特にこっちの情報は告げずに、ロード考えてるんすけどって言ったら、向こう、何も聞かずにあーこれでいんじゃないすか?
みたいな感じでニローネクラリス勧められたよ…
あのアニメのコスプレとかしてる人、ビアンキ多いもんね、でも真面目に接客してってなったよ。
小道具買いにきたんじゃないんだよ。

長文ごめん。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:29:58.58 ID:WQZ7bn28.net
あのアニメのハコガク主将
なんでビアンキからジャイアントに変えたんたんだ?
ビアンキのままでええやん

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:35:26.01 ID:Q4kaaIiM.net
あのアニメのヤンキーにあげたからだろー
チャリ仲間と被るの何となく嫌じやん?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:37:34.69 ID:Q4kaaIiM.net
>>984
それはハズレ店員に当たってしまったね
決して安くはない買い物するんだから真面目にやって欲しいね
てかストアでそれかよ…

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 08:58:21.05 ID:WQZ7bn28.net
>>986
ロードレーサー一家で育った男が
ロード初心者にあげちゃう程度のブランドかよ(´;ω;`)

あの主将いいキャラしてたからビアンキ乗っててほしかった

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:22:38.50 ID:MSRE6jaF.net
次スレ
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part45【レパコル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446510118/

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:29:01.00 ID:usEDyL0m.net
>>984
「ロード考えてます」って情報だけなら
そりゃ無難に一番安いニローネを薦めてくるのは当たり前
「私の見立てではお客様にはこのオルトレXR2スーレコEPSが
似合うと思いますがいかがでしょうか?」
とか言ってもらいたかったのかい?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:11:37.20 ID:/+0doXt3.net
そりゃあ初心者っぽい人が店来て特に希望言わなきゃそんなもんじゃね?
とにかく軽いのがいーんです!とかレースにも出たいです!とか
いっちゃん高いのおながいしますとか予算は30万ですとか40万ですって言われりゃ
色々店員も考えるだろうけどね。
でもクラリス車薦められたけど、ソラ車にしたって事は多少は自分の希望も入ったんでしょ。
ならいい買い物したんじゃねーの?
よっぽど年配の人でもねー限り、どこのブランドのどんな高いバイク買ったって最初のバイクが上がりのバイクになる事ってほとんど無いだろうから。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:21:08.01 ID:6oYa8pUr.net
ま〜ん(笑)はビアンキ乗らないでほしいわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:38:46.42 ID:mKArFk5d.net
女は基本「察しろ」だからな
仕方ない

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 10:45:22.01 ID:ndbLEjvj.net
ぽっちゃりさん?

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:54:49.87 ID:xYgRt9Ea.net
察してちゃんはクズ
面倒見る価値もない

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:58:05.73 ID:2vzz8DLH.net
どんな奴だろうと「御客様」だからな。
もっと話し合えば良かったんだ。
ショップも御客様も。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:58:38.43 ID:rA2nJzFp.net
とりあえずロードをって言う方で店員に聞いてるんだったらそりゃあニローネクラリス程度になるだろ・・
逆にいきなりセンプレとかオルトレ勧められたら不信感募るわ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:30:38.35 ID:ThsPTJpj.net
てか普通は予算と使用用途くらいきかれるでしょうに

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:32:12.00 ID:a9H0W1W4.net
何も聞かずにって書いてある

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:04:11.25 ID:njbmK7k8.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200