2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part44【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:49:42.09 ID:lTpd+r/D.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

◆C2C、B4Pは専用スレがあるので語り合いたい方はそちらへどうぞ

前スレ▼
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part43【レパコル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436513047/

関連スレ
【928】 bianchi ビアンキ C2C その14 【Nirone】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386761407/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417677757/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379975573/
【B4P】bianchi ビアンキ【Sempre】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384670311/

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:05:12.96 ID:r+vsq8ia.net
質問です。
ビアンキのクロスバイクを購入しようと考えているのですが、
台湾製造ではない、イタリアで制作されているビアンキのクロスバイク
というのはあるのでしょうか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:14:23.79 ID:VX2kHZSr.net
10年前ならあった

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:20:03.62 ID:1FC/wHz6.net
>>847
塗装まで全部台湾
Hand made in Italyは流石に無理よ、Designed in Italyかどうかもわからん
実店舗行くか電話した方が早いかも

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:20:26.54 ID:NagF57dt.net
レパルトコルサモデルはイタリア工房じゃないかな
こだわりとお金に余裕があるなら買うといい
https://www.cycleurope.co.jp/2012/about_bianchi/reparto_corse.html

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:48:39.33 ID:S1e4KJpC.net
ニローネなら製造は台湾だけどデザインはイタリアだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:07:17.54 ID:cC1jI175.net
クロススレ行った方がいいんじゃない?
まあその質問してクロス買うならローマより亀買う相談をしに行け

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:10:57.41 ID:C4fRd094.net
オルトレやCVのフレームは台湾で作ってるからMade in Taiwan
そのフレームをイタリアに持っていってコンボ組み付けて出荷するとMade in Italy

最終作業地で名乗っていい不思議な制度

854 :847:2015/10/27(火) 23:08:10.41 ID:r+vsq8ia.net
>>848
ありがとうございます。

>>853
マヂか!?
結局台湾製だったのか。

いや、これを見まして、
https://tomy62.wordpress.com/2008/09/03/%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AD%E5%8F%B7%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8D%E7%9D%80%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%A7/
「職人が作っている」というバリューも欲しくなってしまい、

ちと探したら
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f163405880
こういうのもあったものですから、
この機種ももしやそうだったら、
こっちの方がカッコイイとも思いまして。

回答ありがとうございました。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:14:16.56 ID:S1e4KJpC.net
本場韓国キムチって売ってるの見たら製造は中国だったwww
今の時代ドコ製とか余り拘り過ぎてもね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:22:07.32 ID:VX2kHZSr.net
今や中国や台湾でつくってないフレームは絶滅危惧種だからな
有名ドコロだとLOOKとかBMCの上位モデルぐらい?
それだって、どうせつくってるのは低賃金の移民ですよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:24:22.76 ID:rVIWzTPP.net
中国製の自転車の品質はピンキリだな
現在カーボンでもっとも高い技術を持った工場のある国が中国であり
たぶん最低の工場も中国

ビアンキのフレームはほぼ台湾製、台湾製はジャイアントもメリダも品質が安定しているな

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:30:36.52 ID:4ULyweEX.net
台湾の下請けがさらに中国大陸だったりして
製造業はひたすら人件費の安いところへ流れていくのね
職人の技がどうこうって言ってもそれもかなり怪しいような

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:07:27.38 ID:l6msY57w.net
>>854
その亀格好良いじゃん。勿論どこで作ったっていうのもモチベーションにはなると思うけどさ
台湾だからダメって訳じゃないしむしろ性能なら、昔の最新の台湾>イタリア製だよ
そう考えたら最近のBianchiでデザイン気に入ったのがあるならそれも良いじゃん?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 04:23:52.30 ID:LVk2zbh+.net
みんな納車結構待つんだね
今月頭になんとなく店にいって
これのこの色でサイズはこれでいいかーって感じで決めたら
普通に完成車出てきて、ビーサンで見に行ったからまた来るのも面倒だし輪行したよ、恥ずかしかった

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 06:16:26.02 ID:lLpw2iEu.net
ビアンキ2台持ってるが両方とも新年度モデルで2週間も待っていないんだけど。
別に店頭在庫があった訳でもないよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 07:05:27.13 ID:IdiuaEU8.net
売れ線の車種やグレードならサイクルヨーロッパジャパンの倉庫に
大量に保管されて、そこから一般の自転車屋にまわるんじゃね

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:07:13.58 ID:LY16Jxqr.net
倉庫に在庫あったらどんぐらいで届くもんなの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 08:27:07.00 ID:mB0HDLn6.net
CEJは倉庫がないんじゃないかってくらい在庫を持ちたがらないからなぁ…短期で手にはいるのはかなり幸運な方だよね。
ちなみに俺は八月に頼んで納車が四月になったことがあります。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 10:09:23.70 ID:TntxYYey.net
まあ、スポーツサイクルで取り扱い多い店は
店頭在庫あっても購入決定後に再組み立てされる場合が多いし
一週間くらいは待たされる場合が多いよな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:25:10.93 ID:pMaoW/vG.net
飢餓商法って言ってなぁ…

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:01:35.77 ID:PvZVO+Zh.net
やっぱりニローネ居たら下に見る?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:03:04.68 ID:zE1iGNQL.net
そらそうよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:05:23.40 ID:F3ZChiI5.net
微笑ましくなる

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:12:38.75 ID:PvZVO+Zh.net
かわいい女ならok?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 21:40:38.26 ID:lJv7dz/u.net
どんなロードにも敬意を払うよ
ニローネかわいいからトップチューブなでなでしたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:23:53.49 ID:A0BKQ/kf.net
安いからって下になんてみないよ
ニローネだって普通の自転車と比べたらアホみたいな値段なワケだし

ただオルトレやらドグマとかと一緒に居たらそっちにしか目がいかないかもw

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:52:27.31 ID:l9Xt+e57.net
>>838のような運転をしてもそう簡単にガタが来ないなら
ニローネにも敬意を払いたいな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:48:22.60 ID:6rdGs8Qm.net
先代のML3なんかと同じく、下手に軽量化・チューブを薄くしないで頑丈な作りという、ビアンキ伝統の設計思想を守っているところ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 11:14:49.89 ID:iKMB4C1S.net
ニローネはハイドロフォーミングしてないってだけで
その分重くはなるけど頑丈には作ってるという
感じなんですかね

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:34:10.51 ID:v6wEp+HJ.net
インプルソは全箇所溶接跡無しで作ればカッコイイのに
ニローネはやっぱ一番目立つトップチューブ〜ヘッドチューブの溶接跡がアレでアレだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:34:11.93 ID:DX1f7V61.net
フレームサイズ相談所と馬鹿親切スレが機能してないので、本スレで質問させて下さい

【車種】 ロード
【予定車種】 ビアンキ via nirone7
【そのジオメトリ掲載URL】 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/via_nirone_7_alu_tiagra_105_10sp_compact.html
【使用目的】通勤片道10km 月数回ポタリング
【身長】163.5cm 
【股下】 77cm
【腕の長さ】 両手広げて163cm
【前屈(体の柔軟性)】 固い、足首より手前

サイズ44か46で迷ってて、ワイズに行ったら46が無く試乗できませんでした
どちらの方がいいでしょうか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:42:28.45 ID:dgqZLHVC.net
ニローネティアグラフラットバーをヤフーショッピングで注文したら4月納品予定になったンゴ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:03:51.77 ID:Pa6fGWqJ.net
>>877
サイズ46でいける

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:34:02.31 ID:1CDm+9iA.net
>>877
足なげーな、くそっw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:39:02.43 ID:+BkwH0b0.net
>>880
間違ってると思うよ。本当なら奇形レベル

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:51:34.65 ID:1CDm+9iA.net
うちの婆さんが脊柱管狭窄症と脊椎のはく離骨折をして手術したら、背骨の各関節の
両端を削ったため身長は5cm以上低くなって腰骨の上に肋骨が有るような超足長人間になったぞw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:05:14.82 ID:+2sQ/n+9.net
ん?各所でフェニーチェが入荷してるみたいだな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:02:43.76 ID:SrHo1aA7.net
>>877
私も慎重161で股下76の奇形wだけど
店員さんからニローネの50進められたよ。
輪行するから小さいほうがいいし46にしたけど、877も46でいいんじゃないかな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:19:53.98 ID:9NjA9HWv.net
>>881
股下比率47%で奇形なのか?
背が低いとその分比率として足が短くなるからかな
俺は48%だけど奇形じゃないし

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 02:27:53.80 ID:COubINBg.net
奇形ではないが日本人で48%は1%とかそういう希少な存在になってくるな
特に背が低くて足が長いとなると非常に稀なケースになってくる
黒人だとそこまで稀ではない

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 03:32:40.20 ID:qWCJnrXp.net
ニローネはアレなのか…

センプレはどう?

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 04:38:42.26 ID:yR2WXbP/.net
ニローネは方向性が違うだろ、ツーリング、ちょい乗りから簡易的な
ランドナーとしてもオールマイティに楽しんで使えるよ
センプレのフロントフォークは何でなの?って思うよ
こう言いながらも正統派というか硬派なセンプレは好きだな

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:33:59.66 ID:CaGYq9r1.net
>>875
ニローネはハイドロフォーム採用してるし、
トリプルバテッドと言ってパイプの肉厚を三段階に変化させていて
廉価帯のアルミバイクとしては結構真面目に作ってる良いバイクだと思うぞ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:53:40.72 ID:fCV/qAI2.net
真面目なアルミといえばFELTもそんなイメージかな
溶接が無茶無茶綺麗だよねあそこ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:57:35.52 ID:YDSdWroE.net
上位グレードと差をつけるために、わざと溶接痕なんか残してたりはするだろうけど
ニローネは良いバイクだよな
レースの第一線から退いて、カーボンフレームの開発でも遅れてたビアンキを救ったバイクだよ
まさにベストセラー

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:59:17.57 ID:2gqkwtPO.net
フェルトはカーボンかよってぐらい溶接跡目立たないね
あれに惚れて初めのロードはフェルト買ったわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:09:52.72 ID:AS7FlC1a.net
ニローネがベストセラーとか

         

             コーヒー吹いたわww

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:26:49.00 ID:KdqwAayD.net
2005年からある(最初はカンパニョーロ・ゼノン組みだったML3のシマノ組み版という感じ)ので、ロングセラーであることは間違いないな

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:01:22.06 ID:920fp5/s.net
ビアンキのロードの中じゃ台数はニローネが一番売れてるだろね

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:15:17.81 ID:AayC7oLd.net
マヌケは見つかったようだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:21:56.81 ID:kNWjaes3.net
ニローネは安いから手出しやすいんだろうなー
正直ニローネに乗ってるやつは下に見てるが

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:00:27.08 ID:qAJ0jBOG.net
乗ってるバイクで上とか下とかなんて認識でいると
自分より下に見てるバイクに乗った人にぶち抜かれたとき
その安っぽいプライドがズタボロになるで〜

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:52:14.55 ID:9SGyzvAy.net
ロングライドイベントのビアンキ車ってほとんどニローネだけどな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:54:37.97 ID:Egt9N83N.net
>>864
納期8ヶ月!?
俺もそうなるのかなー
>>897
ニローネ納車待2ヶ月の俺に謝れ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:59:29.70 ID:A3fnZ4PI.net
ニローネって何であんなに安いんだろう
インプルソ買う気がしなくなるね

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:33:59.19 ID:AS7FlC1a.net
>>897
フツーはどこのメーカーでも安いエントリーモデルが一番売れるもんだろw

低脳はそういうのをベストセラーと言うのか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:59:51.86 ID:CaGYq9r1.net
下位グレードが売れ筋なのはどこのブランドも一緒だけど、
長期に渡って販売されるって事はその価格帯のベストバイって証左だよ。
車だってかつて日産を引っ張ったサニーが廃盤になったじゃないか。
(同じ様なクラスの代替車種は開発・販売されてるが)

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:57:41.87 ID:lBd7fFmb.net
ニローネクラリス買って、105に変え TRYMAXいいなと思って、ショップ見にきて
在庫のあるコスミック SLS 衝動買い いつの間にか40近くつぎ込んでる… 来年 5,60のバイク買ってそうで ヤバイ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:32:37.96 ID:KdqwAayD.net
>>902
「ベストセラーとは、特に売れた商品のことであり(以下略)」 Wikipediaより

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:58:01.60 ID:IT2fmRkz.net
>>904
クラリスから105に替えてどうだった?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:57:29.56 ID:AayC7oLd.net
>>902
知らなかったのか?低能

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:17:48.95 ID:0UwejXCP.net
ベストセラーサマー

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:38:44.26 ID:IaPay1Rt.net
>>906
ネットで買ったままのクラリスとショップで調整してもらった105 という違いがあるけど
ブレーキの効きとタッチが全然違う
シフトもスコンスコン気持ちよく入るんで
変えるのが楽しい 11速用にホイールも変えんとならんから11万位かかったけど納得出来る結果だった

家帰ってきて ホイール交換したけど、 カッケー ビアンキの白ロゴが良くて、ニローネにしたけど、コスミックの白ロゴと合わせていい感じだ 20万近い出費に見合うかといえば
… 仕事がんばっぺ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:42:26.18 ID:yR2WXbP/.net
>>902の勘違いドヤ顔っぷりに、見てるほうが恥ずかしくなってくるwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:32:07.22 ID:hTusOSkS.net
納車待の人が多いな。
自分も2ヶ月連絡ないので
問い合わせたら2月中旬でした。
よりによって2月かよ。orz

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 19:24:56.60 ID:GztcVybH.net
インテンソいつになるか分からん言われたわw
今乗ってるのあるから気長に待てるが

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:13:36.96 ID:+hTiEzRJ.net
LUPOも今発注したらどうなるんだろうか(ガクガクブルブル

欧州メーカーはクリスマス商戦がらみでオーダー入りまくってるんでしょうね。。。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:04:09.49 ID:hTusOSkS.net
>>912
2016モデルのSORAとティアグラ一台ずつ
在庫ある店知ってるよ。
サイズは不明。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:08:37.76 ID:GztcVybH.net
>>914
サンクス
一応105が欲しいのともう少しだが前金も払ってるからな…

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:45:45.45 ID:H7TdjrpJ.net
去年の今頃インテンソ105を求めて直営行ったけど1月終わりから2月と言われたな。
その帰りに寄った店で年明けバックオーダーがあるっていうから少しでも早い方と予約した。
が、思ったよりも早く12月頭に入荷。
直営で予約した人は年明けもまだ来ないとこのスレで嘆いてた。
直営より早いとは意外だった。

1年楽しく乗ったけど、もう次が欲しいw

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:28:16.91 ID:Pl9JMBOX.net
20万円の105車から10万円以下のクラリス車に変えたけど街乗りにはクラリスで十分
変速性能しか変わらないから相変わらず貧脚は簡単にチギれる

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:10:38.19 ID:Zg6PR+bz.net
コンポなんて見栄を張りたい訳で無いのなら、自分の能力(脚力、財力)次第で
何でもいいだろう。だが、メカ好きには通じないw

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:14:44.98 ID:BiJQo3PW.net
制動性能だけでしょうかねぇ。気になるのは。
世間の噂じゃ105>ティアグラ>テクトロらしいけど
同じフレームで乗り比べたことがないから何とも言えませぬorz

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:44:49.32 ID:Zg6PR+bz.net
ああ、いやいや、書き方が悪かったかも、単純にスポーツの道具として捉える人と、
むしろ乗るより弄ってる(メンテ?)時間の方が多い人と大きく分けて2通り居る
と言いたかったw

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:32:57.93 ID:LVnCfFGf.net
「レースに出るなら105以上」と唆されて105やアルテ買って、実際に鍛えてガチレースに出る人の確率って1/10くらいかねぇ…
まあスピード出す人ならブレーキだけはティア以下より105以上(と言うか105とアルテが大して変わらないから105でいいらしい)にした方がいいけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:55:27.69 ID:Cui4/ab4.net
ルポってなんでチェレないの?
通勤ポタリング用にと思ったらチェレステないっぽいんだけど
他のカラーもカッコイイけどチェレが全く入ってないってのは寂しいなぁ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:55:57.68 ID:QxfNgy+7.net
105は良いコンポだが
全部105で揃えると後悔するかもしれないな
クランク裏が穴ぼこになってて、泥とかが入り込むと掃除が大変なんだよ
STIとかFメカは105で十分だがクランクやブレーキはアルテがいいかもな
まあ完成車じゃ選べないが

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:06:17.91 ID:ENUlS+70.net
チェレステがない車種はほんと何考えてるのか分からん

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:06:48.78 ID:hi3Tqiu/.net
>>922
日本とアメリカのビアンキのラインナップにはあるが、本家イタリアには無い車種だしね
とはいえ前のモデルにはチェレステあったけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:37:59.59 ID:t4ccF/Jx.net
ニローネ買ってコンポとか自分で交換するかもしれないのであれば、店を凝らずに、在庫ある店でサクッと買った方が良いかもね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:23:44.64 ID:2ni05l9o.net
自分でコンポの交換できる人がニローネを買うものだろうか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:29:40.90 ID:hi3Tqiu/.net
ビアンキじゃないけど、別ブランドのエントリー車を買って自分でコンポ載せ替えました

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 05:55:16.95 ID:Cui4/ab4.net
ほほー ルポはイタリアにはないのね
せめて黒フレームにチェレでビアンキロゴならまだ考えたのに

ニローネかインプルソに28cくらいのタイヤ履かせて快適通勤仕様にしよか

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:48:47.50 ID:Y5iHdXjp.net
いつかニートCVあたりに乗り換えたあとに今のプルソをフラバにしたい

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 11:12:50.14 ID:UrHFn7mM.net
テクトロのブレーキについては知らないけど、
ティアグラ以下では山の下り怖いと思う
こないだヒルクライベント出たんだけど、レース後の先導車付きで流す様な下りだったのに
明らかに早めにブレーキ掛け始めないと前走者に追突しそうな感じで怖かった。
強めに握ったら後輪がハーフロックになったし、105以上はキャリパーに剛性があるので
コントロール性があるし、多分ティアグラ以下の一体型シューは絶対的な制動力が上の
船付きシューよりも低いと思う。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:55:21.65 ID:/x3m3rZo.net
ニロソラ買って自分で105にしたよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:22:49.48 ID:Q7+HGytm.net
カーボンで黒フレーム、値段手頃となると
インテンソかセンプレくらいしかないんだよな…

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:31:28.89 ID:ENUlS+70.net
黒のカーボンってどうなの?
光吸収しすぎて寿命に影響あるとか考えすぎかなやっぱり

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:42:25.77 ID:BMXzlVeC.net
そりゃ差はあるだろうけど
年間走行距離とかと比べたら
誤差みたいな差しか出ないんじゃないかな?
そうじゃなきゃ黒のフレーム売らないでしょ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:52:24.68 ID:8xNxhxpK.net
むしろ黒いほうがいいんじゃねーの?
傷んで困るのはカーボン繊維であって、塗料じゃない
塗料が吸収してくれれば寿命伸びるだろ

ま、どっちにしろ誤差範囲だわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:22:14.43 ID:Zg6PR+bz.net
インテンソの位置付けが、いまいちようわからんわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:27:39.75 ID:5YJuXjf6.net
フラッグシップのオルトレ
入門ロードのニローネ
この2つ以外の位置づけは・・・

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:49:48.24 ID:STGsaic3.net
>>937
>>938
少しは自分で調べろよ
https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:53:06.39 ID:5YJuXjf6.net
それって買う側にそんなに
分かりやすくなくない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:00:17.90 ID:STGsaic3.net
>>940
別にそれ以上わかりやすくする必要などないんだろ嫌なら買うなそれがビアンキだよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:01:14.89 ID:5YJuXjf6.net
アホかw

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:09:36.92 ID:2n0BS0zB.net
カーボンロードを安価で、って商品でしょ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:57:22.97 ID:pjqu9NDg.net
今日、ストア行ったら、ニートCVアルテ組買って、輪行袋の使い方どころかホイールの外し方聞いてる女の子居てさ、たぶんまだ君には早いから交換しようよって思いました。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:58:39.13 ID:/x3m3rZo.net
コスプレの…小道具かな…

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:00:57.07 ID:ENUlS+70.net
一台目でお金持ちだな…

11月になったのでカタログ交換申し込み開始してくれー

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:12:42.91 ID:8xNxhxpK.net
>>943
安価なカーボンロードを求めるユーザーが欲しいのは快適性だと思うんだが
それを捨てた性能ってのがインテンソ最大の謎w
残るカーボンの利点といえば軽いことだけど、インプルソとほぼ同じ重さw

ちょっと重いけど固くてよく進む安価なレーシングフレーム
ってのを作るならアルミのほうがいいと思うんだがなぁw

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200