2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part54

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:47:03.88 ID:h9UJc643.net
前スレ
輪行 りんこう part52
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434505513/
輪行 りんこう part53【コクーンはコクーンスレで】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438663209/

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 06:21:24.65 ID:GNpDzyy/.net
>>232
それは遠慮せねばな…よそに置けた?
なんにせよお気をつけてー

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:14:55.41 ID:rFbRGRXW.net
だれか空港で箱をレンタルする会社作ってよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:57:02.99 ID:q9tZrt02.net
>>234
お前頭悪そう。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:59:52.25 ID:GNpDzyy/.net
買わずとも、自分の自転車がクッション込みでぴったり入って、箱自体も小さく薄く畳んで宅急便で遅れる…くらいなら自作出来そうじゃん。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:48:48.60 ID:iNy/WPeF.net
>>231
ttp://www.loro.co.jp/blog/lwr/2012/04/brompton-10.html

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:56:20.43 ID:x2n9JXMf.net
シーコンのエアロコンフォートプラス買ったけどデカすぎワロタ
遠征しまくらないと割に合わん

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:46:32.46 ID:vDz6QWnF.net
>>235
なんで?
輪行袋にいれたままスッポリ入るハードケースを
空港で借りて預けて
到着したら空港に返すってビジネスは成立するよ
航空会社が有料でやればいいんだけどね

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:57:40.83 ID:QrvMT6ZW.net
そんなに数はけないだろ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:08:38.40 ID:iNy/WPeF.net
>>239
ビジネスとして成り立つ根拠は?あらゆるコスト計算してるんだろうなw

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:26:41.40 ID:vDz6QWnF.net
あったら借りるだろ?

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:20:09.71 ID:oEiq7pXE.net
一区間だけ社員1人で1日当たり2人相手するだけで50万円は儲かりそう
テナント料は知らん

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:23:58.06 ID:vDz6QWnF.net
期間限定で羽田成田千歳那覇くらいから始めれば確実に黒字だな

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:24:50.29 ID:vDz6QWnF.net
そのうちに新幹線も始めるかも

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:33:03.23 ID:YU7oSeIl.net
折りたたみ小径車なら108リットルサイズくらいの適当な旅行用ハードケースに入れられるじゃん。
これなら日系以外の航空会社でもまず問題ない。
エコノミーなら20kgいっぱいにしておいたら、Heavyタグ貼られて積み下ろし投げたりされる可能性も少なくなる。
あとロードとかだと日系2社以外158cm制限だけどそれにも引っかからないし。
開封した場所に戻ってくるか、宅配便で次の拠点に送るか、という問題はあるけどね。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:34:13.30 ID:YU7oSeIl.net
海外は1個あたり23kgだったね訂正。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 15:49:50.88 ID:vDz6QWnF.net
>>246
家にあっても邪魔だから空港や駅にレンタルサービスがあればいいんだけどね。
空港レンタカー屋がやってもいいと思うよ
輪行目的で観光客が増えればいいんだから
北海道の観光課や沖縄観光課がやってもいいと思う
飛行機会社がやるのが一番わかりやすいけど

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:35:10.13 ID:2UEXirIt.net
輪行はそこまで世間に受け入れられちゃいないぞ
商売になんてなるかい

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:51:25.42 ID:GNpDzyy/.net
>>241
石油の枯渇で車社会が終わる状況でなら…あ、なら飛行機も飛ばないか(笑)

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:54:58.35 ID:GNpDzyy/.net
LCCだっけ?後追いで安い新興の飛行機?あれがウリのひとつとして宣伝するのは意味あるかもよ。
うちは自転車とか大きくてよそで邪険にされる荷物も丁寧に安く運びますって。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:58:12.08 ID:V9/1KPLj.net
>>183
あれ、オーストリッチより良くね?

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:06:44.18 ID:vDz6QWnF.net
>>252
長距離きっちりならオーストリッチ
緊急時や近場輪行はモンベルにしているよ
金具なしだから軽いし手軽だし

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:06:50.14 ID:nhiYG3U5.net
>>252
え?
オートストリッチの方が良いと思ってたの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:07:46.26 ID:QrvMT6ZW.net
何が自動なんですかね

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:09:40.79 ID:nhiYG3U5.net
>>253
まだ試した事ないけど、モンベルで金具使って縦置きできればオートストリッチいらなくなる?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:10:36.83 ID:nhiYG3U5.net
>>251
コストを削ぎ落として安くしてるのに、一番高くつく人件費のかかる事は難しくない?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:27:01.96 ID:GNpDzyy/.net
>>257
空気を運ぶより、手間かけて印象良くしよう、珍しいことしてニュースに取り上げてもらおう、近くの自転車イベントと協力してツアーを企画…直接ではなくとも企業全体としていろいろ儲け方はあるように思うよ。
少なくとも頭ごなしにアイデアの芽を摘むことはないわ。
(と、ついさっき僕も気づいた)
これが実現するか、もっと良いアイデアが出てくるかして僕らが困ることはないしな。
なら、潰すより乗っかってアレコレ言う方が前向きや。


あと航空会社が箱を作るんなら弱ペダプリントするんや。自転車持ってない女の子まで買うで(ゲス顔

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:34:36.91 ID:nhiYG3U5.net
だから手間とコストの関係を無視してないか?
企画連動にしろなんにしろコストはかかる。
採算取れるなら旅行代理店が自転車系の企画たくさんやってるだろうけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:41:02.29 ID:eGrNxLXo.net
>>259
この思い付きの楽しい与太話の段階でコスト計算必要か、とも思うが(笑)
泳がして育ててからじゃねーの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:42:23.87 ID:2UEXirIt.net
前向きといえば聞こえはいいが、まず自転車のイメージが改善しないうちはね
トレイン組んでる危険な集団や、装備ばっちりな信号無視野郎とかいるうちはなぁ

まあ一事が万事ってこういう事かなと納得させられるけど
考えが自分勝手すぎるんだって

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:43:36.20 ID:vDz6QWnF.net
LCCはきっちりオーバー分の荷物の料金をとるから採算はとるようにやるだろう

ちなみに春秋航空の成田佐賀便の最安値は890円
荷物20キロオーバーで5000円払うはめになった笑
片道5000円で箱入れて自転車運んでくれるなら
ありだと思う

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:44:26.66 ID:nhiYG3U5.net
いやあ、多少高くついてもJALとかやってくんないかな〜とかならわかるが
LCCでそれをやれとかもう・・

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:45:59.21 ID:vDz6QWnF.net
まあなんでも反対共産党ネガティヴオヤジはほっといて
楽しくポジティブシンキングした方が幸せになれます

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:52:03.37 ID:nhiYG3U5.net
ドラえもんの道具でなにが欲しい?的な飲み屋の与太話のおかげで脱線ですよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:53:08.52 ID:2UEXirIt.net
自分勝手なチラ裏、更には開き直りとかもうね

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:01:40.40 ID:Lw9DJ/rI.net
>>262
5000円も払うならヤマトのサイクリングタッグ使うわw
ttp://blog.worldcycle.co.jp/20140711/11673/

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:05:45.36 ID:GNpDzyy/.net
やりようはありそうやな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:32:32.53 ID:iBF1nMgR.net
とりあえず社会人なのか疑わしい

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:41:39.31 ID:bb3SOEOB.net
サンワの縦横両方行ける輪行袋が良さそうだけど、L100とモンベルの2強には食い込んできてないの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:47:52.10 ID:ytynSRJ+.net
航空会社がレンタルBOXなんてするわけないだろ
そんな需要があるなら、ヤマト運輸がもう始めてる

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 19:55:16.74 ID:lBdVXlNb.net
飛行機輪行より宅配サービスでホテルとかに送るほうが良さそうだな

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:52:55.28 ID:kUGUVbW7.net
上のほうに108リットルのスーツケースにつめる話が
でていたけど、なかなか入る自転車ないだろう。
普通のスーツケースに無理やりつめるのが一番いいやりかただと
思うけど。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:58:42.21 ID:HmU8wSIN.net
>>183
いいな、これ。
モンベルも輪行袋なんて出してたんだ〜
ちょっと買ってくるわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:31:25.49 ID:DkbyM8E0.net
輪行スレとかあったのか
これは助かる

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:51:47.06 ID:ZG8jRJr6.net
>>275
コクーンの話題ばかりでうざくて死にたくなるよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:11:37.62 ID:bBeeCAc2.net
>>275
自転車板の中でも屈指の糞が集うスレにようこそ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:13:59.36 ID:ytynSRJ+.net
108リットルのスーツケースをググったけど、
オレのダホンもどきの16インチでも全く入らん

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:23:56.15 ID:OxLqgS55.net
他は知らんがモンベルのは輪行袋と収納袋がくっ付いて便利。
割と適当に畳んでもボトルケージに収まる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:20:57.35 ID:pLxD5RIH.net
輪行袋って良いよね
輪行袋の中ではモンベルよいよね

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:27:46.79 ID:XeKmn9zx.net
モンベルとコクーンのステマやめろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:35:43.00 ID:NtBhiY0Y.net
スマホ(XperiaZ3C)標準の変換だとりんこうで輪行って出てこない
標準的な漢字じゃないのこれ?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:40:31.26 ID:fGv94loD.net
バカか。
漢字としては標準的に決まってるだろ。
でなきゃ表示も出来ないわ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:48:20.52 ID:NtBhiY0Y.net
単語と書くべき所を書き間違えただけなんでそういうどうでもいい上げ足取りいらないから

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 06:04:49.31 ID:uYv4glcN.net
林檎袋

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 06:40:28.63 ID:mGt1FIdF.net
うちも出ないな。変換のアタマ悪いよね。四国のアプリは情報寄越せが煩くてインストールしたくないし。困るよ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:36:09.03 ID:uYv4glcN.net
レイチェルの輪行袋、バニラアイスみたいに収納するのが難易度高すぎて収納出来ない

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:53:09.18 ID:UkrFrfrq.net
>>281
モンベルを褒めるとなんでステマなん?
いろんな意見があった方がいいんじゃないの

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:52:20.93 ID:AhJ2LP2u.net
ステマ!ステマ!ステマ!
俺の知らないもの、気に入らないものを推す奴は全部ステマだぁあ〜!!

って事っしょっ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 09:16:48.81 ID:0W+dSjnt.net
>>278
本当に調べたのかよ
DAHON スーツケースで画像検索してみろよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:43:20.87 ID:Rl9HiyCN.net
>>290
バラせば入るのは前から知っていたけど、
そのまま入るのかと思った

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:45:13.62 ID:INz1GGLj.net
ステマ言いたいだけの厨房はどこにでもいるからな

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:52:23.51 ID:9Ul4nehy.net
モンベルコンパクトの動画見て思ったのはクイック外すとき自分はレバー緩めたあと何回か回して緩めるけど締めるとき締めすぎなのかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:09:24.65 ID:50XqbCg7.net
爪削ってあるんじゃない?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:09:38.73 ID:Fbl3ySwA.net
あの動画、前後輪のクイック回さないでいきなりカポッと外してたから若干インチキな気がする

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:15:51.05 ID:t0kz1gJg.net
外国人観光客の大荷物に対応するため
北陸新幹線の車端部にNEXみたいな荷物置き場を新設するらしい。

俺ら便乗ユースだけど、こういうのが増えてくれれば最後列確保で気を揉まなくていいし、
出掛ける時に電車を選ぶ機会ももっと多くなると思う。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 13:16:11.51 ID:UkrFrfrq.net
クイック回しは輪行袋の性能に全く関係ないし

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:16:51.23 ID:VU2raulX.net
>>270
サンワの買ってみた、縦横いけるのが惹かれた
前スレでL100と畳んだ大きさはほぼ同じで生地は少し厚いと書いてあった
ミニベロ輪行よりカーボンロードで輪行した方が圧倒的に軽くて楽だな

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:56:14.24 ID:sCCiccRr.net
やはりカラクルのステマなのか

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:10:40.76 ID:mGt1FIdF.net
ハッ!Σ( ̄□ ̄;)この板は自転車のステマなのでは…ッ!?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 16:55:51.36 ID:ty6X+LJC.net
モンベルよいよ
これだけ使っていれば問題ない
ホイールスレで言うところのZONDA

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:11:55.74 ID:VsMQGnPa.net
モンベルの手早さは、自転車禁止のマンションで持ち運ぶのに有効なんだろうな

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:25:12.73 ID:BWRfxmgH.net
年に数回のイベントとして輪行するやつ
1週間に1回は輪行するやつ、しかも、1日で何回も輪行するやつ
とかでは全然輪行に対する考えが違うので、まずは自分のスタンスを
明確にしてから話して欲しいね。

俺?俺は週に1,2回程度、都内を輪行する。バックパックと荷物だけで
7kgはあるからこれ以上フクロに重さと大きさをかけられないので、
ダホン+スリップカバーでございます。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:38:32.49 ID:UkrFrfrq.net
自転車に乗る時間より電車乗ってる時間が長そうだな
都内で輪行は迷惑じゃないの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:49:40.44 ID:OzQFC6ZG.net
>>304
ラッシュの時間帯は乗らない、もしくは、空いている車両にのる、
ベビーカーにエレベーターは譲る、平日はなるべく輪行しない、
地下鉄は通路が激混みなので注意とか気をつければおけ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:57:25.03 ID:GoIAOWby.net
>>238
セミハードで手軽ってのはいいね、(カーボンの)シートポストが折れたってブログがあったから注意な
そして俺はBikndのHelium欲しい

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:58:13.91 ID:2aUKZQFU.net
>>302
自転車禁止のマンション?はぁ?何言ってるの?
そんなマンションあるかよw
エレベータ持ち込み禁止なら階段で運ぶ、駐輪場が無いマンションなら部屋に入れるし、マンション内で押し運びがダメなら担ぐだろ?
自転車禁止のマンションってなんだよ?www
ペット禁止みたいな自転車乗りお断りマンション?w

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:03:24.85 ID:mGt1FIdF.net
>>307
うちのマンションは犬は敷地内では抱かなきゃダメ。
それにならって自転車は転がさず部屋まで担いでる。まぁタイヤには泥もついてるしね。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:20:45.48 ID:w+8drZj+.net
フツーの人には自転車を室内に持ち込むこと自体異常だからな

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:24:31.94 ID:/tEfDTbF.net
>>308
弟の住んでるマンション、ペットOKとはいえ犬は禁止なんだよな
こそこそ飼ってる人はいるみたいだけど、ちゃんと調べずに購入した人なんだろうな

俺んとこは賃貸だけど、誰も乗ってないような自転車が何台も放置されてて管理会社も処分しずらいようで狭くて迷惑なんだわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:27:47.95 ID:mGt1FIdF.net
>>309
言われてみればママチャリのほうは一回の駐輪場に置きっぱだわ。コレを買うまで自転車、なんで家のなかとか(笑)って感じだったな。
でも犬も室内飼い当たり前は先代の犬あたりからで、残飯はダメ、うんこを拾う、小便はペットボトルの水で流す、尻を拭いてやる、日々新たな常識に対応してってるから、自転車の流れにも置いてかれることはないだろう。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:28:55.04 ID:6if+D6jI.net
>>308
他の住人の迷惑考えたら当たり前だろ
オレはマンションのオートロック解除したら自分の部屋まで担いで運ぶ
まぁ山に行けばもっと辛い担ぎがあるし担いで部屋まで行けないような自転車には乗らないから良くわからんが
自転車禁止のマンションってあんの?w

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:31:01.83 ID:q9SOhsGe.net
でも部屋が10階より上でエレベーター禁止とかだと辛いだろうな。
クリートカチカチ言わせながら登るの。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:41:25.60 ID:mGt1FIdF.net
>>310
共用部分に置きっぱはアカンよねー

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:42:08.57 ID:mGt1FIdF.net
>>313
さすがにエレベーター使わせてもらえない住人はいないだろ(笑)

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:44:11.11 ID:6if+D6jI.net
>>313
嫁が履き替え持って迎えに来てくれないならサンダルくらいは持って走れよw
つかエレベータに自転車持ち込み禁止の高層マンション自転車乗りは買うなって話しだなw

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:17:16.61 ID:/tEfDTbF.net
そもそもマンション買う時や借りる時に、大事な事は売主や不動産屋に聞いとけよとw
後から文句言っても仕方ないが、誰も乗ってない埃被ってる自転車は構わず処分してくれw

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:21:58.25 ID:9LmYywrD.net
チャリ30万マンション3000万1回の輪行旅費3万
オレはコレで問題なしw

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:22:35.62 ID:mGt1FIdF.net
>>312
廊下が細いとかエレベーターが狭いとか物理的な理由だろうかね?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:23:39.35 ID:KgIQQjNG.net
>>303
荷物7キロって何?
仕事なの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:25:37.71 ID:CaJE6LI/.net
>>319
物理的に走行状態ではいらない、縦にすると壁面が汚れる可能性と同乗者がタイヤ接近を嫌がる

理由はいろいろ、主に他の住人の理解が得られないって所

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:29:31.04 ID:mGt1FIdF.net
>>320
自転車の他に7kgってこと?凄いな。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:42:11.65 ID:w+8drZj+.net
>>315
それがけっこうマンションの会議の議題になったりしたのよ
そもそも自転車は駐輪場に置くのが当たり前な人たちだから
まあスポーツ車も一般的になってきたしこのへんは変わってゆくだろうけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:26:00.87 ID:8qBbvai7.net
>>323
世代間の知識の差はあるなー

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:36:54.90 ID:/tEfDTbF.net
今はもうクロスがママチャリみたいなもんだしな
ようやく、欧州の価値観に近づいてきた
あとはサイクルトレインを近江鉄道並に普及してくれ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:40:45.26 ID:/tEfDTbF.net
そういや、靜鉄も平日から予約なしで当たり前のように自転車で乗れるんだっけ
大井川鐵道は手荷物代金取られたけど、あそこは仕方ないかなと思ってる

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:07:59.44 ID:8qBbvai7.net
野球中止でやってた湖の上に駅がある超ローカル線、あんなとこ行きたいなぁ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:33:49.46 ID:t0kz1gJg.net
人口減で客が減ってきたらヨーロッパみたいに自転車積み込みが当たり前に…なっていくといいな。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:39:28.25 ID:UkrFrfrq.net
日本は毎年30万人くらい減ってるよ
もう地方はどこもスカスカだよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:59:14.47 ID:OzQFC6ZG.net
>>322
ノーパソの1.7kgがあるからね。いつもじゃないけど7kgくらいは
行く。もううんざりだ。バッグだけでも1kgオーバーだし。
5kgのはかりがほとんどいつも振り切れている。

計ってないだけで、意外とみんな重たいバッグ持ってるのかもよ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:37:52.50 ID:EaDdSYmJ.net
ノートPC持ってくって
野外調査?  

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:05:38.52 ID:0MqZRgnM.net
スタバでドヤリング?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:25:36.65 ID:CqIJ3/D2.net
コンビニに貼り付いてノーパソいじってる大学生くらいの男の子いたな。遊びじゃない感じの。あぁいう苦労と工夫は多いにすべし。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200