2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part54

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:42:08.57 ID:mGt1FIdF.net
>>313
さすがにエレベーター使わせてもらえない住人はいないだろ(笑)

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:44:11.11 ID:6if+D6jI.net
>>313
嫁が履き替え持って迎えに来てくれないならサンダルくらいは持って走れよw
つかエレベータに自転車持ち込み禁止の高層マンション自転車乗りは買うなって話しだなw

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:17:16.61 ID:/tEfDTbF.net
そもそもマンション買う時や借りる時に、大事な事は売主や不動産屋に聞いとけよとw
後から文句言っても仕方ないが、誰も乗ってない埃被ってる自転車は構わず処分してくれw

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:21:58.25 ID:9LmYywrD.net
チャリ30万マンション3000万1回の輪行旅費3万
オレはコレで問題なしw

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:22:35.62 ID:mGt1FIdF.net
>>312
廊下が細いとかエレベーターが狭いとか物理的な理由だろうかね?

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:23:39.35 ID:KgIQQjNG.net
>>303
荷物7キロって何?
仕事なの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:25:37.71 ID:CaJE6LI/.net
>>319
物理的に走行状態ではいらない、縦にすると壁面が汚れる可能性と同乗者がタイヤ接近を嫌がる

理由はいろいろ、主に他の住人の理解が得られないって所

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:29:31.04 ID:mGt1FIdF.net
>>320
自転車の他に7kgってこと?凄いな。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:42:11.65 ID:w+8drZj+.net
>>315
それがけっこうマンションの会議の議題になったりしたのよ
そもそも自転車は駐輪場に置くのが当たり前な人たちだから
まあスポーツ車も一般的になってきたしこのへんは変わってゆくだろうけど

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:26:00.87 ID:8qBbvai7.net
>>323
世代間の知識の差はあるなー

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:36:54.90 ID:/tEfDTbF.net
今はもうクロスがママチャリみたいなもんだしな
ようやく、欧州の価値観に近づいてきた
あとはサイクルトレインを近江鉄道並に普及してくれ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:40:45.26 ID:/tEfDTbF.net
そういや、靜鉄も平日から予約なしで当たり前のように自転車で乗れるんだっけ
大井川鐵道は手荷物代金取られたけど、あそこは仕方ないかなと思ってる

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:07:59.44 ID:8qBbvai7.net
野球中止でやってた湖の上に駅がある超ローカル線、あんなとこ行きたいなぁ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:33:49.46 ID:t0kz1gJg.net
人口減で客が減ってきたらヨーロッパみたいに自転車積み込みが当たり前に…なっていくといいな。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:39:28.25 ID:UkrFrfrq.net
日本は毎年30万人くらい減ってるよ
もう地方はどこもスカスカだよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:59:14.47 ID:OzQFC6ZG.net
>>322
ノーパソの1.7kgがあるからね。いつもじゃないけど7kgくらいは
行く。もううんざりだ。バッグだけでも1kgオーバーだし。
5kgのはかりがほとんどいつも振り切れている。

計ってないだけで、意外とみんな重たいバッグ持ってるのかもよ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:37:52.50 ID:EaDdSYmJ.net
ノートPC持ってくって
野外調査?  

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:05:38.52 ID:0MqZRgnM.net
スタバでドヤリング?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:25:36.65 ID:CqIJ3/D2.net
コンビニに貼り付いてノーパソいじってる大学生くらいの男の子いたな。遊びじゃない感じの。あぁいう苦労と工夫は多いにすべし。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:30:25.18 ID:0SS/iOwp.net
>>331
いえ、東京まで出るわけだからちょっと調べごとしたりするっぺよ。

>>332
それもあります。東京でのスタバでドヤるため輪行することもあります。

でもノーパソなくても、水筒とか冬はフリースが以外と重かったりするから
結構バッグって重くなるよ。なるべく自転車に重いものはつける様にしているけど。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:32:55.19 ID:CqIJ3/D2.net
>>334
仕事に使えるパソコンは軽くならないもんなー。にしてもスゴいです。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:45:13.96 ID:mOxN5+3T.net
>>296
最後列とっても始発じゃなきゃ意味ないしね

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:04:51.10 ID:h/ddRxvV.net
>>327
大井川鐵道?

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 01:07:46.83 ID:pmL5/ZpQ.net
>>296
いやいや、
やっぱり座席の後ろが良いよ
眼の届かないところだと
いじられたり、蹴飛ばされたり、
ハードケース押し付けられたりされるかもしれん

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 05:21:41.32 ID:CqIJ3/D2.net
>>337
そんな名前だったかなぁ。本来の線路はダムの建設のためのもので今はダム湖に沈んでるの。人が少なそうで輪行楽かな?と思ったけど車輌も小さいらしいし、もうちょっと調べてみるわ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:58:01.09 ID:GeImU8+n.net
>>339
奥大井湖上湖駅、先月輪行してきたわ

手荷物料金取られるし、車内狭いから輪行しにくいし、あそこ川だぞ
http://i.imgur.com/0QkS0zR.jpg

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:13:39.76 ID:GeImU8+n.net
ちなみに、ひらんだ駅から接岨峡温泉駅までずっと下り坂で、奥大井湖上湖駅にいける道はないから注意な
帰りはその下り坂を登る事になるから、長島ダムまで輪行してしまえば、そこから千頭駅までずっと下り坂
輪行する際は千頭駅までなら210円加算
対岸の南側は国有地だか法人の用地なので自転車走れない

美瑛の青い池並に真っ青だったり、乳白色の場所もあるので景色が素晴らしい
千頭〜新金谷間は昼間ならSL走ってるとこ拝めるし、トーマスにお目にかかる事もあるので、新金谷〜千頭まで走ってるローディも結構多いよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:14:04.72 ID:CqIJ3/D2.net
>>341
ありがとー。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 10:24:37.41 ID:GeImU8+n.net
件の奥大井湖上駅辺りの国道はリム焼けそうなきつい坂道だから、新金谷から接岨峡温泉までの坂道の中で一番きついとこだわ
だから帰りは輪行したけど、アプト式〜長島ダム区間で20分は待たされるから自転車でも千頭までの到着時間は大して変わらなかったw
チャリダーなら、しまなみ海道とオロロンラインと続いて一度は走って損はないところ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 10:53:57.51 ID:lCIX4RYM.net
ふと思ったんだけど、輪行の規定って守っていれば「無料」で持ち込めるって話で
コクーンとかは手荷物料金払えばいいだけの話なのかな?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:09:42.26 ID:hir6KCWv.net
JRの場合は、自転車を持ち込む場合として決まってるので、
「自転車」は、サドルが出てないことが、必須
コクーンでも、サドル外して(あるいは完全に収納して)
寸法が収まってれば、大丈夫だよ

手荷物として、持ち込める最大サイズも同じだよ
お金払うのは、特殊な荷物だけ
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/04.html

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:15:40.24 ID:q01E77t4.net
はいはい規則規則

真面目でちゅねー

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 11:57:30.39 ID:lCIX4RYM.net
>>345
リンクありがと
自転車は輪行でしか持ち込めないのね

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:46:44.85 ID:CqIJ3/D2.net
>>346
真面目以前の当たり前でちゅよーあばばばばー

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 13:30:02.60 ID:KRHavS26.net
コクーンの輪行を見つけたら、輪行料とればいいのに。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:04:34.32 ID:MjvPpstp.net
大きなイベントではJRや大手私鉄も輪行袋に入れずに乗れるサイクルトレインを走らせてるようにはなってきたけど、
自転車は雨降ると悲惨だから予約にあまり縛られずに出かけたい。

天気次第でいつでも乗れる常設型のサイクルトレインが欲しいんだよなぁ。

夜行列車で尾道や今治に朝一に着けたり、
ビワイチで気が向いたところで電車に乗せられたりしたら最高なんだけど。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:16:44.29 ID:UvjFvzGC.net
そんなの日本じゃ無理

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:23:49.37 ID:gloF1k8U.net
>>350
客車とは言わない。夜中に走ってるコンテナ貨物車を活用できないかな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 14:56:38.30 ID:y3xob858.net
車両は車椅子スペースが列車に1箇所でなく、各車両に1カ所程度に増えればそんなに難しくないと思う。
山手線の今度の新型車も車椅子やベビーカースペースを増やす方向だし。

問題は混雑度合いと駅の施設面じゃないかと。
高架や地下のホームに、どうやって他の乗客の迷惑にならずに自転車を転がしていくのか。
ローカル線は質素な無人駅が多くて空いてるから比較的やりやすい。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:14:44.53 ID:UvjFvzGC.net
>>353
駅施設や車両が変わっても日本に住んでる人間が変わらないから無理だろ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:25:08.44 ID:CWhrF+db.net
飛行機輪行って空気圧抜けば普通の輪行バックでOK?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:34:21.43 ID:Wj8DMuKc.net
>>355
OKOK!
ぶん投げられるかも知らんが

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:35:03.87 ID:CWhrF+db.net
収納する際にプチプチで覆うくらいの努力は必要か。なる程

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:51:44.38 ID:29G5mwnP.net
貨物室で上からスーツケース直撃でフレームにヒビが入っても免責でーす
ハードケースいれないと多々ある話

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:59:58.41 ID:29G5mwnP.net
こういうことらしい
http://blog.goo.ne.jp/livestrong1002/e/7e38afc1a8d84610303513646998de6b

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:52:20.60 ID:MjvPpstp.net
>>354
1999年にJRが競技選手以外の輪行を解禁するまでは、俺ら日本の一般市民に電車で輪行するというのは夢にすぎなかった。

自転車乗りの間で輪行が広まってきたのは、まだこのほんの15年ほどだ。
課題も多いが、燃料を積んでる車とかバイク運ぶのに比べたらハードルは低いわけで、
人口減にあえぐ地方からちょっとずつ増えていくと思う。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:00:03.96 ID:GeImU8+n.net
その前に地方のJRが切売りされてるけどね

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 18:08:53.77 ID:QqysvswR.net
>>360
1999年は手荷物切符が不要になり無料化した年であって輪行自体はもっと以前から一般人でもできたよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:11:53.11 ID:bqSTv+Jx.net
http://www.seino.co.jp/seino/service/domestic/cyclingevn/home.htm

こういうサービスはアカンの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:15:19.60 ID:y2un4Z8M.net
金と時間に余裕がある人ならいいんでない

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:40:10.79 ID:29G5mwnP.net
行けるとこまで行って疲れて乗るのが輪行だから

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:45:11.81 ID:Deel9WVc.net
>>360
30年前に輪行した記憶がある
信越本線で軽井沢まで行った思い出

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:47:12.72 ID:1S6AX6K0.net
山に住んでるなら帰り輪行はわかるけど
関東平野に住んでると山まで輪行して帰り乗って来る方が効率良いんじゃね?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:02:22.54 ID:29G5mwnP.net
それもあるけど
明るいうちは電車乗りたくない
暗くなって疲れたら寝ながら帰る

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:15:27.79 ID:Eu5wLBU5.net
>>360
輪行が広まったと言ってるこの15年で日本人の中に人間型のモンスターがそれ以上に増えてる。JRも嫌だろそんな頭いかれた奴の対応なんて

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:27:21.91 ID:nheh94ZU.net
>>368
これからの時期まだ暗い早朝に輪行して家を目指して自走し帰ったら冷たいビールで1杯やって自分のベッドで寝る方が良くない?
都心に夜輪行で戻るとどんどん車内が混んできて寝るどころじゃ無い気がするんだがw

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 20:33:52.47 ID:ZFg0g4vo.net
>>363がJRと提携すれば済む話だ
駅留め配送
人は手ぶらで電車で行く、チャリは予め駅に到着してる
帰りは駅にチャリ置いて帰る、後日自宅最寄りの駅までチャリを取りにいく

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:14:03.91 ID:Lm27W176.net
汗だくで汗臭いんで帰りの輪行をためらってしまう
みんな着替えを持ってきてるの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:25:58.73 ID:Deel9WVc.net
せめて尾道駅前に西濃運輸の営業所があれば、
関東からしまなみへ行きやすくなるのにな

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:32:42.84 ID:WjHCzuhv.net
カーボンといえどシートポストが折れるってやばいな
免責にサインしてる以前の問題だろ
落としたか横積みして上になんか置いただろう

僕のクロモリちゃんも連休に袋で飛行機乗せるから心配だし

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:35:31.76 ID:A/ZeDfwM.net
>>374
クロモリならまげて直せば済むから良いよね
折れても溶接すればよいし

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:43:19.16 ID:IxuuMued.net
クロモリなんか安いからまた買えばいいしね

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 23:36:05.77 ID:pRIjMebe.net
>>371
最寄りの駅じゃなくて自宅に送ってもらえばいいと思うけど

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 07:07:49.44 ID:xEngSq7q.net
市街地ならどうせ営業所から走って帰れるやん

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:24:40.80 ID:k2AXxnba.net
>>372
ピチパンビンディングでは電車乗らない

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 09:17:58.73 ID:Wv0jPs4t.net
え、着替え持って行ってるのか
自分も最初は電車にレーパンは恥ずかしくてハーフパンツ履いてたけど、
2度目からメンドクサくてレーパンで乗ってるわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 10:19:08.31 ID:5MM8GiPG.net
>>379
股間のイチモツが小さいのが分かっちゃうからレーパン恥ずかしいんだろ?www

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 10:28:17.09 ID:hT72oclF.net
>>359
シートポスト、上げたままとか・・・
普通は抜くわね

それにしても、お願いしてあったとか、草生える
過程で一体どれだけの人が触れると思ってんだろ・・・

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 10:49:19.79 ID:MFNNakxl.net
有能な人が集っている会社は伝言ゲームもうまく行くんだけど、
途中で一人でもアホがいると伝言ゲームが出来ない。

そしてシートポストが折れる。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 11:04:40.83 ID:XYUahH/K.net
初輪行にして初の飛行機輪行
不安だったから航空会社に電話したら問題なく乗せることが可能で、
登場予定の便に連絡入れとくねってお姉さんに言われた
北海道が楽しみすぎる(´・ω・`)

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 11:25:39.30 ID:EPu/3GP0.net
>>381
田舎ならまだしも都心に戻るならエチケットだろ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:40:59.99 ID:A80/LWu2.net
>>384
どういうケースをお使いでしょうか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 15:30:02.79 ID:eA2HQv65.net
ジャージは慣れたが靴がな。
ビンディングシューズじゃ長く歩けないから一足余計に持ってかなきゃいけない。

電車輪行だけに限れば普段着とフラぺで乗れるブロンプトンが羨ましい。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:37:56.39 ID:LRPTijak.net
輪行込みの観光自転車旅行の時はパワーグリップで運動靴が楽。
運動靴なら人が多い観光地を押し歩いて回るのもいいしパワーグリップだと引き足も使える。

パワーグリップは自作すりゃ数百円。
http://www.cbnanashi.com/parts/4290.html

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:48:54.26 ID:mMt5O+y+.net
ストラップって簡単には足が抜けないくらい締めないと意味なくないか
そしてそこまで締めるとこけたときに外れないという

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 18:05:05.90 ID:6eVSxP9M.net
SPD使えばいいだけだ
シマノのMT系やルイガノのフィットネス系のビンディングシューズなら見た目は普通のスニーカーっぽいし歩ける

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 18:52:49.58 ID:XYUahH/K.net
>>386
シーコンコンフォートプラスです

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:07:22.76 ID:LRPTijak.net
>>389
パワーグリップは足を斜めに入れて正位置にすると
ベルトの取り付け位置の違いでつま先が固定されるというものだよ。
だから落車などで足が正位置から外側に向かってズレると簡単に抜ける。

使い方はほぼクリートペダルと一緒。
違うのは普段の靴が使えることと足の甲部分がスレて靴に跡が付くことかな。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:25:19.81 ID:xEngSq7q.net
>>384
明日、東北から北海道にかけて以下略

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:53:59.10 ID:XYUahH/K.net
行くのはシルバーウィークなんです

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:26:59.67 ID:O7oyQxTt.net
>>394
俺は18日に羽田空港から稚内に逝くわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:18:20.54 ID:ax+82Kwy.net
初輪行がシーコンて凄いなw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:44:57.92 ID:RLeWd11h.net
天気いいことを祈っとくわ。
いい話期待してるよ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:45:46.59 ID:AQCcRyB4.net
Sciconてタクシー載せられる?

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:59:47.17 ID:yD/K2AyU.net
そらみりだろ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:33:34.22 ID:HB2BfqND.net
輪行袋が小便臭い。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 15:40:33.29 ID:GjNWybL9.net
>>400
なにがあった?!
だがまず洗おう。
謎解きはそのあとだ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:45:38.34 ID:/NLQ6Wpy.net
猫ションでもかけられたんじゃねの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:57:02.40 ID:7waR5FoB.net
JKにかけられたのかも知れないぞ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:15:32.58 ID:yKuZk7w+.net
さすがジャッキー・チェン

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:39:56.26 ID:WJYk1zkA.net
タイオガの「バイクシェル」って輪行袋どう?使っている人いる?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:49:47.02 ID:A50wP75f.net
銅ではないだろうwwwwwww

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:59:36.02 ID:kkora3E1.net
¥10,000 + 税 だってよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:21:40.61 ID:h1Mw/5NH.net
自転車関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。
よかったら、「BeLongs! - トップ」で検索してみて!

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:55:32.32 ID:usu9Xy3S.net
お断る!

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:57:09.27 ID:1Dviikya.net
う〜ん あさって日曜は雨予報か。

日帰りで新幹線の最後列予約してたんだが
自転車やめて行先変えて食べ歩きに変更だな。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:44:10.38 ID:F7jR5nZL.net
ランドナーの輪行袋にL-100か、
R-420にしよう迷い中
どっちが良いかな?(´・ω・`)

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:11:56.90 ID:W3QLe/SP.net
R-420とか商品説明をみると便利そうに見えるけど、実際運用すると重くてかさばるだけだよ。
ホイール袋が別にあるとかだっけ。そんなの結局いらんし、その分大幅にかさばるんだから。
ただそれはロードでの運用だから、ランドナーだったらなにか違う点があるのはワカラン。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 02:43:47.43 ID:a3fV/VlC.net
JR四国の駅員むかつく。
やはり、四国の人間は気が合わない。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 03:17:20.18 ID:T1K9jx50.net
>>413
おまえブロンプトンスレで晒されてるゴミじゃん
てめぇがルールも守らないで注意されたくせに駅員むかつくとか輪行旅行者の風上にも置けねぇな
輪行者みんなが悪く見られるから日本から消えてくれないか?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 03:21:41.29 ID:8FzaeMDI.net
悪いこと言わんからID変わってから出直してこいや


277 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2015/09/12(土) 02:34:28.33 ID:a3fV/VlC [1回目]
ローロで売っているストッキングみたいに伸びる輪行袋使ってる。JR各社でコロコロ輪行してるけど、一度も注意されたことない。
但しJR四国の主な駅は要注意。有人改札の暇な駅員が暇つぶしに声をかけてくるそうな。特に松山駅がヤバイやしい。
万一、注意された時の為に、イザとなれば下も隠せるニュータイプを使っているけどね。


279 ツール・ド・名無しさん ▼ New! 2015/09/12(土) 02:49:38.71 ID:a3fV/VlC [2回目]
オレはブロンプトン全日本コロコロ同好会の創設者である。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 03:30:36.99 ID:1QDFeHqM.net
>>415
ヒドイな。法律破って被害者ヅラとかどこの不逞鮮人だよってレベルだ。
こんなのと乗り合わせたら輪行いやんなるわ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 04:05:16.97 ID:hSZLefTe.net
向こうでせっかく聞いた話のように書いたのにこっちで自分のことと自白しちゃってて台無しw

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:29:29.36 ID:Ybrbd4bY.net
昨夜から酒を飲んでラリルレロ。
もう、朝じゃんか。おいらはアル中だな。
これじゃあ飲酒運転だ。自転車に乗れないから輪行して帰るわ。
嬉し恥ずかし朝帰り。ママの言い訳考えなくっちゃ。思い出し笑いをしないように気をつけよう。
そういや、地震あったのね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:49:31.70 ID:liMoxYUR.net
こんなに晴天続いてるのに骨折して外出出来ないのはJR大和路線の王子踏切のせいや!
何で、道路に対して線路が斜めになるように設計してるねんと思って、ググったら転倒事故の前科多すぎ改善しろや!

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:56:43.89 ID:3OY5qt8D.net
>>419
まさか下を見ずに徐行もせず通過しちゃったんかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:17:35.58 ID:lrx9B0Lj.net
>>419
JR西日本に文句いえばいいのに
便所の落書きしてもまさに負け犬の遠吠え
そんな間抜けだから骨折すんだよ
馬鹿丸出しだよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:28:14.78 ID:HXXtQFcq.net
>>416
法律www JRの規定はいつから法律になったんだよw
お前バカなの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:41:45.37 ID:5xJQ7dJr.net
>>418
昨日はおっさん、やらかしたもんなぁ
しかしチャリできてんのにやけ酒か
バァカじゃねぇの

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:00:51.28 ID:1QDFeHqM.net
>>419
だが、罵りながらもお大事に!と皆で思ってるよ。
しっかり養生しろ間抜け!

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:02:00.52 ID:MF6bq2LV.net
>>422
お前は?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:29:08.27 ID:liMoxYUR.net
>>420-421
早朝とはいえ車も来てるし、一旦停止してから発進した時にハマったんや
転けた時にカンカンなりだしたから、動けるうちに何とか抜け出したが非常ボタン押そうか悩んだ
ここの踏切が原因で延滞も割とあるみたい

18切符期間にここから輪行しようと思って山越えて来たから、帰りどうしようか悩んだわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:58:21.55 ID:Z9WCtojU.net
>>419
>道路に対して線路が斜め
斜めでは文句は言えんな。路面電車の路線が道路の真ん
中を並走するのも多い。米国サンフランシスコ市もそれ
だが、訴訟など聞いたことがない。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 13:59:19.88 ID:Ybrbd4bY.net
>>419

ただの言い訳にすぎない。
危険予知ができない単なるバカじゃん。
骨折ですんで良かったね。
でも、いつか死ぬよ。気をつけな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:47:53.84 ID:hxjg6Zlh.net
前もJRでの輪行でグダグダ言ってたキチガイが論破されてたな
ほんと、ちょっと涼しくなるとキチガイが湧くな

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:00:50.65 ID:PeBu53bO.net
けが人叩いてまで電車の味方
さすがに薄気味悪いなぁ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:43:24.56 ID:WcKfd18b.net
輪行が全面禁止になるよりいい。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:06:43.68 ID:PT27rJqA.net
ほんとにな
ルール守れば無料で特に断りもなく輪行できるんだからありがたい

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:11:24.73 ID:Xh6IFryM.net
>>430
とはいえ電車は何もしてないしなぁ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:21:38.70 ID:rnegSw4v.net
>>419
おまえがにちゃんで吐き出してスッキリしたら何も改善されないから叩かせてもらおうか
尾鰭で自分の過失隠した盛り話は面白くないぞ
事実ならちゃんとJRに訴えろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:24:43.16 ID:skTXSGZ+.net
追加料金払えばロードバイクでも安心して飛行機積めるプランとか欲しいな。
RNC3ちゃんは北海道に無事着くかな。
輪行袋とダンボール装備で。
フレームとホイールさえ無事なら塗装剥げてもいいし。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:04:23.05 ID:qFEp/V3T.net
北海道便でフレームにヒビ入ったひと
知ってるよ
ロシアンルーレットだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:42:37.54 ID:LaJ/HD06.net
>>436
俺のはヒビ入無いんだ
ANAだし住価料金払うし

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:29:23.62 ID:OgGPAOsB.net
>>435
AVNA、
楽器用ケース用意してるから
輪行利用者が多ければ
(かつ、彼らがプレミアムシート利用者なら)
自転車用ケース、用意するかもね

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:58:27.94 ID:hZlB3HX1.net
乗車系とグリーン券2枚購入したら座席にフロントホイール置いても怒られない?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:06:41.44 ID:hZlB3HX1.net
すみません乗車券です。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:13:06.47 ID:SlyEWd76.net
2枚買っても1枚しか有効でない。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:13:36.14 ID:655NiDIe.net
http://pbs.twimg.com/media/CODypvJUkAAMdRS.jpg
 

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:13:57.51 ID:hZlB3HX1.net
>>370
今まで後端車両でそれでした。輪行バッグは降りたら直ぐコンビニから宅急便送りで。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:15:53.21 ID:hZlB3HX1.net
>>441
そうですか〜。有難うございました。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:20:22.09 ID:655NiDIe.net
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/3/c/3cb242b9.jpg
 

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:21:20.23 ID:655NiDIe.net
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/2/6/26edb6d0.jpg
 

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:54:09.72 ID:8FzaeMDI.net
真似しないでねとか書いてブログに写真貼るのが一番理解できない。何で???

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:50:31.20 ID:6cztDKoT.net
真似するバカが出てこないようにだろうな。理解できないって何が?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:13:06.76 ID:+k7/96lD.net
>>442
非常口のマーク付いてるな
もう後がないことを警告しているのか

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:23:17.98 ID:g6rwctPS.net
>>447
真似してはいけない輪行例として取り上げられてんじゃん
JRのように写真に×印付いてなきゃわからないやつってやっぱ居るんだな

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:27:11.26 ID:1lOguBk3.net
ゴミ袋輪行したのを自分のブログにのせる奴のこと言ってんだろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:41:43.05 ID:BqRhQMVv.net
>>451
その画像を検索して見ろよ
主の撮ったものでなく拾い物だ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 05:27:28.56 ID:6cztDKoT.net
こないだの報告と同じ段ボールで輪行しようとした若者かね?
何人もいるとは考えたくないわ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 07:36:46.00 ID:H78a8ZiU.net
緊急措置としてブルーシートとガムテープで包むのはありかしら
ダイソーあたりで使い捨て100円輪行バック売ってくれないかしら

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 07:44:44.17 ID:6cztDKoT.net
段ボールの次はブルーシートとか、発想がホームレス。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:02:54.99 ID:H78a8ZiU.net
自転車屋がないとこや時間帯に緊急措置で輪行する人もいるだろう

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:09:02.64 ID:dSxZMGpT.net
緊急措置ならタクシーでいいだろ。そんなん単なるルール無視だよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:11:35.40 ID:+3zhdxmK.net
×緊急措置
○自己都合

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:15:08.24 ID:6cztDKoT.net
>>456
輪行しなきゃいけない緊急って説明しようがなくない?
他人からは自己都合と区別つかないしね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:16:44.81 ID:6cztDKoT.net
>>454
自転車屋と違って100均は駅の近くにある可能性が高いから輪行に使える袋があれば、それは助かるね。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:19:48.29 ID:NXhGtAUB.net
緊急避難的に輪行する
そこまで思い至るなら輪行袋を持たない理由がなくね?
仮に超初心者が旅先で輪行袋落としたとか無くしたなどの想定はさすがにレアケース過ぎる

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:32:56.39 ID:6cztDKoT.net
はたから見ると、本人が緊急緊急ってごねてるようにしか見えないんだよね。騒ぐほどの怪我をしてたら救急車だし、家族に何かあったならタクシーだし、「電車に乗る程度で解決する緊急」ってのが成立しないんだよね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:39:26.09 ID:H78a8ZiU.net
アタマおかしなのが湧くんだな笑

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:44:36.77 ID:NXhGtAUB.net
まあぶっちゃけ緊急で誤魔化してるけど
荷物持ちたくない予備チューブすら持ちたくない
って人種も残念ながらいるようだし

ボトル程度の大きさの輪行袋を持って走りたくないだけなんだよね

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:45:26.53 ID:FiEMGA2X.net
輪行で緊急措置www

アホかよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:55:38.75 ID:ikgNMxlz.net
壊れたとかの緊急なら、
ヤマト便なりで送っちゃえばいい

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:08:55.47 ID:NXhGtAUB.net
ついでに書くと
自走不能状態になったとして
駅までどうやって持ってくのって面もある

もうここまで書いたらオチもわかってるんだけど
「疲れたから帰りは輪行したい、ただし輪行袋は手元にない」
このシチュー以外はありえないんだよな

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:14:54.00 ID:y8XzJ9rW.net
迷惑輪行

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:19:34.80 ID:6cztDKoT.net
現場でこんなんの相手とかツラすぎる。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:36:07.48 ID:H78a8ZiU.net
100キロくらいは普通の練習で走るだろ
練習の時は普通輪行袋もたないし
自宅まで50キロくらいの場所でトラブルが起きたりする場合もあるんじゃないの
50キロタクシーで走るのは高いだろ
とくに山間部なんかはタクシー呼ばないといけないし
そういうこともあるよねて話だよ
まあ、走る時はいつも袋もてみたいな奴とか
100キロ走れない奴とかと
話したくないがな

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:40:41.04 ID:NXhGtAUB.net
>>470
はい、練習の時に輪行袋もたないのはあなたの甘えです
タクシー使うなら50キロも10キロも変わりません
わざわざ駅までタクシー使ってダンボール輪行してまた駅からタクシー使うんですね
妄想も大概にしましょう

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:46:03.82 ID:NXhGtAUB.net
まあ煽るだけなら猿でもできるんで知恵を与えてあげるけど
自転車用のロードサービスに登録しなさい
そんで鉄道会社に迷惑かける事なく事故解決してください

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:59:51.53 ID:6cztDKoT.net
>>472
俺これに入ってる。
まだ来てもらったことはないけど。
どんな風に運ばれるんだろうと想像すると笑ってしまう。
軽トラの荷台に膝を抱えた俺と修理が必要な自転車が積まれてる絵しか浮かばないんだ。
人間はまさか荷台はないだろうと思うんだが(笑)

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:00:42.77 ID:H78a8ZiU.net
軽量バイク乗る奴が輪行袋なんか持つわけないだろ
ここで自分と考え方が違う奴をバカ扱いして
気持ち良くなっても現状は変わらないよ
バカを減らして輪行を社会的認知されるような事をかんがえましょうよ笑

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:04:02.29 ID:crNxYMpH.net
輪行袋もいざってときに自分を助ける保険なんだねー。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:06:10.46 ID:2UZdp2wH.net
パンクか知らないけど、JR駅員に許可取ってそのまま二両編成の田舎電車に自転車そのままで入ってきた人いたな
その車両に俺含めて輪行してるの三人いたけどw
もうサイクルトレインやれよ!

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:18:52.27 ID:6batCwHy.net
一度自宅から40キロ地点で自走不能になり痛い目にあったのでいまは輪行袋常備してる。
工具とか最低限であまり用意周到な装備はしていないが、備えあれば憂いなしなのは間違いない。

そんなに高いものでもないので、予備チューブと同じ位の感覚で皆が持っていても良いレベルだと思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:20:07.29 ID:TvpOmCye.net
TUだと予備タイヤも持たなきゃならんから、普段から輪行袋までは無理
パンクしたらその場で修理しますわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:23:36.44 ID:y7GRXfqz.net
ブルーシート売ってる店探すなら輪行袋売ってる店探せよ。それともブルーシートは持ち歩いてるのか?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:27:40.99 ID:6batCwHy.net
無理?
持つ気がないからそう思うだけで、持とうと思えば無理じゃない。
初めて自走不能になり、輪行袋を使った時、輪行袋を貸してくれたのはTU乗りの友人だった。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:33:12.07 ID:ikgNMxlz.net
日曜の日中だっていうのに入れ食いですな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:34:43.75 ID:TvpOmCye.net
>>480
走行不能になった理由は?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:35:18.52 ID:6batCwHy.net
東京埼玉は朝から雨予報で、降らなかったからもやもやしてる人がおおいと思ふ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:37:50.12 ID:6batCwHy.net
>>482
いきなりスポーク破断で。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:39:40.57 ID:TvpOmCye.net
>>484
輪行袋より、もう少し高いバイク勝った方がいい

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:41:46.97 ID:6batCwHy.net
>>485
で?おいくらの乗ってますか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:43:18.24 ID:TvpOmCye.net
>>486
輪行用にチタンの60万

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:44:09.16 ID:6batCwHy.net
ホイールは?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:45:21.29 ID:TvpOmCye.net
晒すと特定されるんで無視

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:56:23.97 ID:NqGiXjvq.net
>>419-430

海外でもレールの隙間は問題になっていて安全対策で「flangeway filler」と言うものが実用化されていて
日本でも一部の鉄道会社が使用している
道路に対して線路が斜めに交差する踏切は自転車に限らず、車椅子や歩行弱者が隙間にはまり込んだり転倒する恐れが高くなるのに
放置しているのは鉄道会社の責任放棄&重大な過失

https://www.flickr.com/photos/drdul/210638545
https://vimeo.com/16078737
https://www.google.co.jp/search?q=flangeway+filler&hl=ja&rlz=1T4WQIB_jaJP559JP560&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=DI1oVOfpI6HRmwWNj4GAAw&ved=0CB4QsAQ&biw=1600&bih=661

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:20:18.97 ID:/wRA3A/o.net
>>489
具体的なことは答えられない
見栄張ったのがバレちゃうもんね

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:28:36.29 ID:TvpOmCye.net
そこそこ高いバイクでも、車両価格を下げる為に
付いてるホイールはゴミだからな
20マンも出せばツールで使ってるホイールが手に入る訳だから
俺はそれに換えただけだ
プロの走りに耐えるホイールの強度は素人が簡単に壊れせるものではない

ビワイチとかやってるとスポーク切れ起こしてる奴をたまに見かける
去年見たのはフルクラムの下位グレードだったが、車両価格がそこそこでも
付属のホイールはゴミなんだから、それで長距離走ってトラブるのは
自業自得だなと思ったよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:35:22.90 ID:H78a8ZiU.net
簡易型の使い捨て輪行袋とかを駅のキオスクとか
で販売してくれるといいね
あと輪行ボックスみたいなプラケースを貸し出しするサービスとかね
鉄道会社はもっとシクロツーリストを取り込むビジネスを考えてもいいと思いますよ
ブルーシートはオススメしないけど
あの写真のダンボールよりはましかなと思います
輪行袋はなかなか売ってないけど
ブルーシートは田舎の金物屋やスーパーにも売ってるだろうしね

まあ、輪行袋もたないで走る人も多いし、緊急時の対応を考えてみるのも面白いでしょ
そんな共産党みたいになんでも反対してても世の中変わらないですよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:40:02.12 ID:+TqeCT2e.net
ブルーシートマンや段ボールマンはコンビニに輪行袋置かれてようが買うわけ無いやろ
一時しのぎくらいではこれでいいやと思っているのだから
コンビニも売り場が限られてるので売れない物は置かない

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:46:31.90 ID:z1XCy8ww.net
ヨーロッパみたく、ど田舎路線はそのまま持ち込めるようになればいいよ
地域住民には使いにくいように金とって、更に料金高めなら尚良し

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:57:57.66 ID:8oQenqWu.net
コクーンの便利な使い方♪

コクーンからハミ出したサドルと電車の手すりをバンドで固定。
これで倒れることもなく安心ですね!

http://livedoor.blogimg.jp/gibson1798/imgs/0/c/0c97ae90.jpg

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:03:33.75 ID:8Ra3tsit.net
>>496
サドルが袋からはみ出してるのでアウトです

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:09:13.14 ID:H78a8ZiU.net
しかし、なんでアカンのか理解できないなぁ
誰かダメな理由知っている人いますか?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:15:37.45 ID:FN3AaF0f.net
>>496
それもうダメだろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:31:43.53 ID:6cztDKoT.net
あぁ、また理解できないうちは…って人か。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:38:32.42 ID:H+ltfkZk.net
>>498
他のお客が不快に思うから

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:42:05.09 ID:2UZdp2wH.net
ほんと、近江電鉄みたいに手荷物料金加算していいから自転車そのまま乗っていい車両走らせて欲しい
あの米原駅でも、たしかJR改札前なら自転車そのまま通れたはず

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:44:20.87 ID:H+ltfkZk.net
緊急措置としてブルーシートとガムテープはありかしら
とかJR自転車規定の広告一行目からもろアウトな判断しかできないやつには考える力がないので言っても無駄だね

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:51:54.30 ID:rUkKnko6.net
輪行じゃやっぱR501が強い?
RS81でもいいかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:47:15.17 ID:H78a8ZiU.net
>>501
サドルがはみ出ると何が不快になるの?
誰か知ってたら教えて欲しい
べつに理解できないから従わないなんて言う気はないが
理屈がないのに意味不明のまま従うなんて嫌じゃない?
共産党の国じゃないんだから
意味不明なことはちゃんとただしていくのが民主主義の国だろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:52:06.76 ID:NqGiXjvq.net
>>498
規則で定められているから

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:54:56.81 ID:2UZdp2wH.net
どうでもいいけど、この国民主主義だっけ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:59:53.40 ID:cJwd56yE.net
>>505
JRってしってる?
大手の鉄道会社なんだけど
そこがサドルがはみ出してると不快だって決めたの
だから駄目なの
いやならJRを利用しなきゃいいよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:05:36.28 ID:H78a8ZiU.net
>>508
さんはサドルがはみ出しているのが不快だと思うの?
なにが不快かまったくわからないよ
決めたからダメってな思考停止はやめた方がいいよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:23:29.12 ID:RSQYxXUB.net
>>509
鉄道会社が車体を全部覆えないと荷物と認めず、乗車は
ダメですよって規則だから、不快とか不快じゃないとか
話しても仕方ないのです。

私的には不快に思わないし、サドルくらい出ていても
大差ないと思っています。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:25:46.23 ID:jgH4z261.net
近くのチャリ屋までタクシーでいって輪行袋買えばいいやん

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:31:26.27 ID:cJwd56yE.net
>>509
JRがきめた決まりを守れないお前が不快なんだあ
お前がきもいよお

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:36:55.18 ID:H78a8ZiU.net
>>512
おまえの方がキモいよ笑
JRがなぜ不快と認定したのかを普通考えるだろ
そういう疑問を持つことさえ洗脳されるとわすれちゃうんだよね
自分の脳みそが洗脳されていることに早く気がついた方がいい
多分自分が理解できないことに遭遇すると
キモいとか誰かが決めたからですましていきているんだろうな
いい子ちゃんは洗脳民だよーん

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:39:01.18 ID:H78a8ZiU.net
>>511
おまいさんは想像力ないんだろうな
中学生か?
少なくとも中学生並みの経験値だな
経験値がよほど低くなければそんなこと書かんわな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:41:26.71 ID:H78a8ZiU.net
>>510
話しても仕方なくはないと思いますよ
サドルが出ててもキケンじゃないし
不快だからダメって言う意味がないいいがかりは
撤回させるべきでしょう

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:42:25.39 ID:jgH4z261.net
あぼんあぼんになった

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:43:19.63 ID:j0Da+FQt.net
ブルーシートで煽ろうとしたら即馬鹿にされて必死になっちゃってるなw

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:44:26.06 ID:fk+IFsQO.net
いいや
それが自転車と分かるだけで不愉快に感じる一般客も多い事を知るべきだよ
クソでかい荷物持ってるだけでも迷惑なのに自転車かよ!
もっと一般客の立場になって考えよう

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:45:53.69 ID:dco+79S+.net
>>509
おまえが不快と思わないだけで多くの人が不快に思ってるよ
おまえは電車で化粧する女のように厚顔無恥だな

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:49:30.53 ID:EMZXM4oZ.net
サドルがどうこうと言うよりか
自転車を完全に見えなくしろってことだろ?
サドルをokにしたら、じゃあ何でペダルはダメなんだとか
ダイヤの1/3位なら見えても良いだろ?とか
それこそ各部分の可否を
いちいち理由付けしなきゃいけなくなるからな。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:54:58.37 ID:Kr+Wyt73.net
>>496
サドルが出ているのも悪いが、運転席の出入口を塞いでる方が問題だと思うんだが

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:57:34.16 ID:8oQenqWu.net
>>520
俺がレスしようと思ったことそのまま書かれてて笑った(笑)
そんなことも理解できない想像力無さ過ぎな奴が存在することが信じられないよな。
というか、コクーンだってサドル下げたり引っこ抜けば袋に全て収まるんじゃないの?
そんなに手間じゃないだろうに、なぜ意固地になって従わないのだろうか。
そんなことで客同士のトラブルを誘発したら、自分自身が嫌な思いするだけでしょ。
極力多くのの鉄道利用者が気持ち良く乗車したいよねぇ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:57:47.64 ID:H78a8ZiU.net
>>518
そう思うなら輪行反対運動したらどう?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:59:43.90 ID:8oQenqWu.net
>>521
どっちも良くないよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:00:44.99 ID:H78a8ZiU.net
>>520
ペダルとタイヤはダメでしょ
他の客の衣服汚す可能性あるし
ペダルが当たってケガするかもしれない
サドルに関してはそういう合理的な理由がわからないとお聞きしているだけだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:02:44.20 ID:8oQenqWu.net
縺ェ繧薙□縲驥」繧翫°縺ェ縺ィ繧よ昴▲縺溘′縲√◎縺縺ァ縺ッ縺ェ縺上Μ繧「繝ォ繧ュ繝√ぎ繧、縺ョ譁ケ縺縺」縺溘ョ縺九
縺ゅ⊇縺上&繝シ(隨)

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:11:27.20 ID:RSQYxXUB.net
ゆるい規則を厳しくするのはよくあることだけど、
逆はなかなか難しいですよね。

518さんのコメのように、自転車と判るだけで不快
と思う人はいると思うしな〜。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:14:29.08 ID:8oQenqWu.net
>>525
リアルにケガさせるか否かという問題だけではない。
サドルだろうが何だろうが袋から剥き出しになってる部分に
「危険」「不快感」を感じる客は存在すると思うがねぇ。
客間トラブルの原因には十分なり得る。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:19:28.65 ID:H78a8ZiU.net
>>527
大都市圏の混雑する電車とローカル線を一律同じ規則で縛るのは不合理でしょう
逆に規則で輪行が許されていても混雑する時間帯は輪行しないのがマナーだと思いますよ
都市圏で輪行するなんてバカでしょう
新幹線乗るなら自走で東京駅までいくのがマナーだよ
さらにでかい荷物積んだ上に座席に座るなんて具の骨頂だな
デッキに立って他の客に迷惑かからないように自転車みてるのが普通の感覚だよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:21:33.06 ID:H78a8ZiU.net
>>528
いるかもしれないけど合理的な理由じゅないですよ
それは差別につながる考え方ですよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:23:41.06 ID:8oQenqWu.net
>>530
「全て袋の中に収納する」っていうのが、最もシンプルで合理的な基準・規則。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:24:30.31 ID:8oQenqWu.net
釣りかなとも思ったけど、もしかしてリアルキチガイなんかな?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:34:04.80 ID:H78a8ZiU.net
答えに屈すると基地がい扱いか笑
まあ、半分釣りだがな半分は基地だ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:34:41.23 ID:RSQYxXUB.net
>532
いや、いろいろな意見を言い合って論議することは
大事だと思うよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:39:00.34 ID:8oQenqWu.net
>>533
あれ?
答えなら>>531に書いたけど見えてない?
もしかして答えに窮しちゃったのかな(笑)

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:51:47.20 ID:LjKIPVuE.net
>>532
ここまで来ると判断出来ない

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:53:23.74 ID:RSQYxXUB.net
みんなロード仲間同士なんだし仲良くいきましょ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:08:54.33 ID:2UZdp2wH.net
わいは折り畳み自転車や

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:23:05.72 ID:H78a8ZiU.net
輪行袋がなぜ他の乗客に不快なのか?
コクーンだから
サドルがでているから
袋がでかいから
もあるかもしれないが
一番の理由は
荷物ほったらかして座席に座り
袋入ってるから規則守ってるから文句ないだろ
みたいな顔でいるからだろうな
普通の客はでかい荷物で二人分場所とるんだから立ってろよ
荷物のすぐ近くで管理しろよ
と見てるんよ
おまえら好きで運動しに行ったりきたりしてるんだから立ってろよ
と見ているんだよ笑
輪行かなぜ他人を不愉快にするのか考えた方がいい
すいませんすいませんって輪行袋の横にいれば誰も不快に思わないよ
規則の前にマナーを学べってことだよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:28:57.01 ID:2TC2T5vQ.net
輪行厳しくなったのは転倒事故や衣服の汚損の多さが主な原因
車内に泥が落ちてる汚いとかいう苦情もあった
多くの人に気持ちよく利用してもらうためJRは持ち込み基準を厳しくした

完全に覆わなければいけないのは
例えばサドルは良いとしたとすると、鋭利な金具でてるけど、汚れまくってるけどサドルなんだから問題ないよなとか言い出す揚げ足とり基地害が出るため
被せるカバーが駄目なのは泥が落ちる問題をクリアしないため

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:03:47.56 ID:H78a8ZiU.net
鋭利な金具がでていて汚れたサドル?
そんなの見たことないわ
適当なダメな理由を並べる不毛さ
ほったらかして座ってるから反感買うんだよ
輪行したら座らないて言う規則が欲しいね笑

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:35:45.38 ID:HuyiUdLl.net
もともとJRはライセンス持ち競輪選手以外の自転車の持ち込みを禁止していた
それが多くの自転車好きの署名によって一般人にも認可された
せっかく認可された物をマナーの悪いやつのせいで再度禁止にされかねない


自分の乏しい知識ではなぜいけないかわからなくても規則は守らなければいけない
納得いかないなら抗議して前例のように署名集めて変えてもらってからやれ
○○の方がよほど迷惑!とか話すり替えてバカじゃねぇの
どっちも駄目であって優劣なんて無いわ
どうしても優劣付けたいなら、とりあえず規則守ってれば放置の方がルール違反でも何でもないのでブルーシートとガムテープおバカよりましかな

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:42:19.46 ID:7NErZf3q.net
縺薙s縺ェ邁。蜊倥↑繝ォ繝シ繝ォ縺ォ謚オ謚励☆繧区э蝗ウ縺」縺ヲ菴輔↑繧薙□繧阪≧縲
縺昴s縺ェ縺ォ繧オ繝峨Ν縺ョ鬮倥&繧貞、峨∴縺溘¥縺ェ縺縺ョ縺九

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:45:25.00 ID:6batCwHy.net
俺は正しい!と思うのは勝手だが、賛同してくれる人がいないのは何故なのかきちんと考えたほうが良いと思う

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:46:44.15 ID:cJwd56yE.net
コクーンを自慢するやつって釣りでしょう
もっとスルースキル高めようよう

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:51:33.10 ID:g8KmmqQ/.net
>>541
お前が見たこと無いだけで居るんだよなぁ
雨ざらしで見ためきったねぇサドル
しかし本人は汚いと思ってないらしい
汚いか汚くないかなど見る人によって基準の異なるようなものは「完全に覆う」にすることで見解の違いを生ませない
『俺は汚くないと思ってる』は一個人であるおまえ基準であって何の意味もない主張だよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:53:38.72 ID:HGV2TVKi.net
またぐるぐると同じ話してるのか
そのうちバターになるぞ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:58:00.36 ID:jgH4z261.net
バターなんとかってパンに原材料にマーガリン入ってるとがっかりしない?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:03:00.34 ID:cJwd56yE.net
>>546
土屋太鳳ちゃんや能年ちゃんや石原さとみのサドルならはみ出ててOKOK

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:22:06.47 ID:UmHD76Ba.net
ただ置いてるだけで危険なものだという認識に欠けてる人は多いよね
列車が急ブレーキしたらその鉄の塊がぶっ飛んでくる可能性を考えたらその場から離れるなんてできない

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:35:16.29 ID:6DZ+7m9M.net
サドルの飛び出し認めたら他も認めろ、最終的には袋入れなくてもいいだろってキチガイが発生するからじゃないかなぁ
実際そんなに問題はないと思うけど、予防策だよね

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:38:06.14 ID:HGV2TVKi.net
ただ置いてるだけで仮定の危険をどうのこうの言うなら、自転車以上に危ないもん山ほどあることの説明ができませぬ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:43:41.84 ID:Ca/T9tCN.net
あぶないから電車を無くそう

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:48:55.24 ID:NqGiXjvq.net
>>550
前方の運転台の所だと列車が急ブレーキ掛けた時 輪行袋に乗客がぶつかって怪我をする恐れがあるため
後ろの運転台の所に置いてある
もちろん急ブレーキでも動かないように手摺に紐で止めている

難点がひとつ
ワンマン運転だと 下車駅手前で列車の狭い通路を後ろから前まで輪行袋を担いで移動しなければならない事

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:59:13.12 ID:h211trnq.net
>>554の言い分が悪いって言いたいわけじゃなくて、言い分が正当にしろ不当にしろゴネる奴がいるから一律禁止にしてるんだと思うよ
原因に対して、こうしたからいいだろって感じで
代わりに、このルールを守るなら手荷物として認めますよ、ってルールにしてるんじゃないかと

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:00:03.45 ID:SoGxQxsL.net
そんな理由ではないだろう。一度決めたからこだわっているだけ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:03:35.90 ID:h211trnq.net
それもあるかもね
もともと全面禁止してたものを譲歩して認めたってのもあるし
とはいえ、それを破ったらますます風当たりが強くなるからなぁ
ルールは厳格に守りつつ、細々と認知してもらうしかないんじゃないかな

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:26:06.99 ID:T+Cqf2I/.net
>>556
規則となった以上、『だめという規則はないから我慢するか』と思ってた人も自信を持って強気で違反だどうにかしろーと言言ってくるわけで。
一目でルール違反とわかる目立つ行動はやめてね
わかった?JR四国むかつく君

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:54:43.58 ID:KvXx/luU.net
ルールはルールだからで意味もなく目の敵にしているんでしょーで思考停止している奴が居るな
そうではないといくら言われてもわからない

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:33:45.20 ID:nJfByS2S.net
サドルはokとかやりだすとさ
じゃあハンドルが一部出てる場合は?とか袋が破けてペダルが出てるとか一個一個対応しなきゃいけないんだよ。
で、どの職員が対応しても同じ回答になるようにすると「全部包め。飛び出すのは認めない」こうなるってだけかと

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:55:31.74 ID:T3usHB0g.net
自分は電車が混んでる時、折りたたみのサドルに座ってデッキチェアにするから、サドルはちょっと出てるよ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:01:22.16 ID:rUkKnko6.net
まだやってんのか

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:04:21.28 ID:Ca/T9tCN.net
>>561
うわぁこいつはひでーな!
こんなん人間じゃねーわ!
あっ、釣られたわーやられたわー

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:25:34.52 ID:H78a8ZiU.net
俺様が使いにくいオーストリッチを使ってるんだからおまえらもオーストリッチ使えや
どうだオーストリッチこんなに早くたためて偉いだろ?偉いと言ってくれ笑
コクーンやモンベルは邪道だ
あんな誰でも簡単にできるなんて気にくわねー
サドルがはみ出るなんて気にくわねー
前輪だけ外してOKなんて気にくわねー
JR様に叱られるずら
JR様の祟りがあるズラーッ
コクーンモンベルは許さん
手軽に輪行は許さん
キチンとしないと許さん
規則さえ守ればマナーは適当な感じ
早いもん勝ちで車両の一番後ろにしばってビール飲んで寝てます
袋に入れてるんだからどこに置いても文句言われるスジないし
て感じな人が多い事が分かった

まあ、海外からのツーリストを受け入れていくためにも日本のローカルルールは合理的ち変えていく方が良いと思いますよ
アタマの体操ですよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:34:49.58 ID:FZd6WM2X.net
三行にまとめろ基地外

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:37:53.46 ID:rDVB37uK.net
ラップで歌えそうだ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:39:07.30 ID:6batCwHy.net
565がいいこと言った笑

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:58:20.13 ID:aZ4NDYFK.net
JR東日本は、コクーンタイプに寛大だな。ツールド東北帰りに大杉。
しかも同じグループで四台も五台も一緒に載せるな。他にも輪行客いるんだから車両分散させろ。
他にもパッキング下手くそでフォークむき出しの危険物も改札通すな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:21:43.43 ID:6yZLs8Ma.net
横から悪いけど、もう10年以上、いや、休止期間を含めたら20年近く
輪行しているけど、10年前にDAHON買ってからは、スリップカバー、サドル丸出し、
ペダルもちょこっと出ている状態で輪行しているよ。

実際輪行すると分かるけど、俺はちなみに最低でも週に1日(1日の内に何回か
電車を乗ることもあり、例えば新宿→神田 など短距離含む)輪行するんだけど、
輪行バッグが邪魔、輪行バッグが重い、畳むの面倒、それよりなにより自転車が重くて転がさないと
運べないのですよ。

年に数回イベントとして輪行する人には分からないと思うけど分かるようになって欲しい。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:23:46.87 ID:WL+pECTm.net
ラップはもう少しテンポよく書けや!

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:37:55.56 ID:6yZLs8Ma.net
リンコウ♪
 オモイヨ♪

コロコロ、コロコロ、コロコロ!

サドルが出てもキイニシナイ、ナイナイ♪
輪行袋を脱ぎ捨てて〜♪
スリップカバーでフェザー輪行♪


なかなかメロディが浮かんでこない。ラッパーにはなれそうにないな。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:52:26.64 ID:FZd6WM2X.net
>>569
軽い現行モデルに買い換えろ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:57:41.36 ID:h211trnq.net
ボトルゲージに入る上にツールボトルサイズのペッラペラの布が重い?嵩張る?
どこの世界の輪行バッグ使ってるんだろうね
畳むのが面倒は最初はわかるけど、慣れればすぐだよ
たまーに日常的に輪行してる〜って人いるけど、本当にしてる?
イベント的に輪行する人の方がむしろマナーなってないイメージだけどね

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:11:09.26 ID:Zy3taKOo.net
輪行袋に入れても手荷物料金徴収される私鉄があるよ。数百円だけどね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:45:10.65 ID:KrqYRg4i.net
>>559
ならこんな便所の落書きにせずに行動すればいいじゃん
それをしないならただの目の敵と言われて当然だろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 05:27:32.15 ID:3nHxYn56.net
>>496
テロ行為だな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 05:30:37.36 ID:3nHxYn56.net
自分が理解できないルールは守らないってアスペの相手してくれるのはリアルでは駅員だけ、ネットではここだけなんだろう。
気の毒な障害だけど、俺たちに甘えるな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 06:40:52.11 ID:/qdg1LRs.net
改札で止められて電車に乗れない上切符代を無駄にし、
公衆の面前で恥をかきTwitterで晒されてネットでも晒し者にされたきゃ好きにしたまえって感じ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:20:41.71 ID:GA/sWIOL.net
輪行って我侭なルールを押し通しちゃっただけなんだ
あれだけ大きくて不安定な荷物を乗せるんだから、
輪行者は2人分の乗車賃が掛かるとかにすれば平和になる

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:30:22.44 ID:13BZfGvH.net
はたから見たらコクーンもクソもなくて
輪行袋は邪魔なんよ
それをサドルがでてるからダメだとか言って仲間われしてるのってバカでしょ笑
輪行しやすくして輪行人口を増やし
社会的認知度を増やしていくのが近道だよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:35:27.54 ID:kPIDMucV.net
節度もルールもないコクーンバカが増えたら余計輪行しにくくなるわバカ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 11:40:27.82 ID:3nHxYn56.net
>>580
だから輪行のマナーを守って世間の理解を求めようとしてるわけ。
輪行の一番の敵はルールを守らない輪行者なんだよ。
ルールを守らないやつは仲間じゃないから、仲間割れじゃないんだよ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:07:23.47 ID:13BZfGvH.net
はたから見れば邪魔なんよ
サドルがでてるとか関係ないのよ
他人にすぐバカとか書くような知能レベルしかないから
規則の前ににマナーがあることがわからないんだろうな
規則守ってるからこれ権利でしょうみたいな感じはコクーン使いと全く同じ感性だよ
おれJRに輪行禁止してほしいって手紙かいてやるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:26:06.04 ID:3MnYh1JG.net
ブルーシートマンはなんで規則をマナーの話にすり替えてんの?
どっちもアウトであってどちらかと言えば規則すら守ってないサドル出しの方がゲスって結論出てんだけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:29:57.08 ID:3MnYh1JG.net
あー
サドル出しは規則違反で電車に乗ることすらできないから社内でどっちが迷惑か比較の対象にはなれんのかw

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:36:42.33 ID:PTz2OwjW.net
まだやっているとは驚き

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:38:36.32 ID:U5tecIHO.net
さいたま市民として
コクーンを馬鹿にされてむかつく
コクーンのよさをこの動画みて理解しろ
センズリこけ
https://youtu.be/QquKRccc_0o

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:40:08.68 ID:7j09Tbt3.net
>>586
こいつらは何と戦ってるんだろうな

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:52:03.51 ID:PjZQ/Nl3.net
あのさー別売りのリアのスプロケットのナイロンカバーって買ったほうがいいい?
まだりんこう袋かって一度もりんこうしていないけど、フレームきづ付けたくない派なんだよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:34:58.96 ID:amnxIc0+.net
>>589
ゴミ袋輪行は禁止になったみたいだけど、輪行袋にゴミ袋を入れるのは禁止された訳じゃないよね。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:44:47.00 ID:9IsySJQE.net
>>589
傷つけたくない派なんだったら、こんなところで聞いてないでさっさと買いに行け

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:47:56.71 ID:3nHxYn56.net
>>589
アレって油汚れは防げるけどクッションはないから傷を防ぐ効果ある?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:58:24.52 ID:xonhHrI4.net
>>592
クッションあるよ
完全に傷を防げるかというと無理だろうがないよりはマシ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:30:59.27 ID:y8ghkbm8.net
ぶっちゃけサドルぐらい出てても良いと思うけど、禁止の理由は>>560だろ。一部のキチガイ対策だろ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:33:27.58 ID:R8bkczBN.net
今日初めて輪行したんだけど
歩くと脚に当たって痛い
そんなもん?組み方が悪い?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:05:30.29 ID:KrqYRg4i.net
>>595
肩にかけるというより肩に背負う感じ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:46:51.37 ID:jjG+DHrk.net
>>595
当たるのはクイックリリース?
それなら軍手被せた方のスプロケを体側にするといいけど

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:02:13.92 ID:R8bkczBN.net
スプロケが当たると痛いと思ったけど
カバー掛けてるから痛くないのか、ありがとう
あとスポークがモモに歩く度にぶつかる
担ぎ方を工夫しないとダメだね

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:38:20.33 ID:/iRShaGJ.net
折りたたみキャリー使わないやつって居るんだね
最近のは11インチノートPCくらいになるのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:49:36.33 ID:UWHJ7aqg.net
俺も歩く度にスポークやらクイックがガシガシ当たるよ〜。
色々やったが直らなかったので諦めた\(^o^)/

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:54:35.38 ID:PjZQ/Nl3.net
ペダルは当たらないの?外している?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:15:45.33 ID:hNr/U95W.net
三ヶ島の脱着式使ってる。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:09:50.88 ID:wUXlLgFU.net
>>602
あれって外してる間どうしてる?どこか袋に仕舞う?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:24:45.69 ID:2nUQYzYS.net
>>599
散々探したんだけど、いいのないんですよ。
お勧めありますか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:29:26.34 ID:2nUQYzYS.net
>>599
使っている人の方が少ないと思うけど…

お勧め教えて欲しいのはやまやまなんだけど、輪行で使う場合、カートはどこかに
おきっぱなしにする仮定ですか?軽量といっても500g未満のはほとんど無いでしょ?
バッグが6kg、鍵が1kg、さらにカートを追加するとさすがに辛い。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:37:16.73 ID:1oq8DVuE.net
ころが〜る良さそうだと思ってたけどダメなん?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:51:58.96 ID:hNr/U95W.net
>>603
輪行袋に内ポケット付いてるのでそこに入れてる。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:57:00.16 ID:sdJ6VdZd.net
・担ぐときに内側にフロントホイールが、外側にはリアホイールが来るように収納する
・この時にフロントのクイックリリースは抜いておく
・リアホイールはスプロケがある方を外側にする
・リアハブがシートチューブを傷つけるので適当なもので養生
・チェーンステーはチェーンが傷をつけるので同様なもので養生
・ヒモは肩に担ぐところがなるべく短くなるようにする

傷が付きにくくかつ部品が体に当たりにくいように
俺が実践してるのはこんな感じかな

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 03:16:02.07 ID:SnKg/abz.net
リアキャリアにカート常備してる人が雑誌に載ってたな。
あれが現実的かな。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:04:07.80 ID:Mf4/xGj+.net
>>609
ブロとかの輪コロがダメでカートがokとか本末転倒よのう

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 09:40:19.86 ID:DuNDQwGb.net
>>610
ほんと、そもそも何を禁止したいかの根拠が希薄だからこうなる
人に何かを命令するときは根拠を納得させた上でなければ従わない者が出るのは無理もない

ブロで直接転がすのはNGで車輪の付いた輪行袋で転がすのはOKなどという馬鹿な事がおきる

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:26:50.53 ID:PysjtZmo.net
バカの振りをするのはヤメロ(笑)

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:46:17.43 ID:FDi8og/0.net
>>610
下が開いてるカバーだからタイヤの泥がおちるからじゃねーの?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:07:18.53 ID:yADN7huM.net
>>611
グレーゾーンで屁理屈こねだすめんどくさい奴が絶対出てくるから
頭ごなしに線引きするほうが鉄道会社としては楽なんだよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:08:24.02 ID:g3cT3zWG.net
カートのタイヤにだって泥がついてるかもしれんだろ
そもそも泥を言うならロードのタイヤなんかより靴の裏の方がよっぽど付いてる

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:41:50.16 ID:BMahGa4a.net
>>614
頭ごなしだろうとちゃんと線引き出来てないからこうなってるんだよ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:43:14.67 ID:lZU0APD8.net
学級会か

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 14:46:20.85 ID:BMahGa4a.net
学級会みたいなことしてるのは規則厨の方だわw

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:21:32.70 ID:FDi8og/0.net
>>616
どこらへんが線引きできてないの?
黒か白しかないけど

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:30:03.33 ID:J/s8wYcE.net
ここにも既にめんどくさい奴が涌いてるじゃないか

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:35:12.32 ID:YF3/004J.net
>>620
説明できないとすぐ逃げる
お前はいつも逃げてばかりだな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:37:23.23 ID:J/s8wYcE.net
しつこく説明を求める奴のこと世間じゃ
「クレーマー」って言うんだけどね笑

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:38:08.75 ID:krNltg3M.net
同じ輪行仲間同士けんかするなよ もっと楽しくやろうぜおい

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:52:22.57 ID:BMahGa4a.net
>>622
何も聞いてないのにしつこく正義を説いてくる奴のことは世間じゃなんて言ってるの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:17:28.34 ID:mvkrx+N5.net
>>622
おまえがクレーマーの意味を勘違いしてるだけ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:31:03.79 ID:AWZU7QLK.net
棚の商品の値段と購入レシートの金額が違うと申し立てる←クレーム
ハンバーガーセットを頼んだのにポテトが入ってなかった←これもクレーム
過失に対して金品など不当に要求する←悪質クレーム

世の中には普通のクレーマーと悪質クレーマーが居るんだよ
そして売買の場ではない場所でしつこく説明を求めるやつはクレーマーとは何の関係もないんだよ
「なんで?なんで?」としつこく問う子供をクレーマーと言う地域にすんでるならその地域ではそうなんだろうけど聞かないな

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:52:53.91 ID:3Kc1isgH.net
禁止されてないことはやったっていいんだよ?
ブルーシート輪行ははっきり禁止されてるから駄目だけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:30:51.41 ID:VV6WBFJ8.net
十代真剣しゃぶり場みたいなヤツだな
何故人を殺してはいけないかで朝までなぜなぜ言ってそう

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:45:32.16 ID:BMahGa4a.net
>>628
極論要らない

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:25:49.77 ID:/u8ktZj6.net
>>628
すごく心踊る場ですね
女性メインだと嬉しいです

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:41:15.84 ID:PNQpJrbB.net
>>624
共産党だな

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:44:16.83 ID:PNQpJrbB.net
>>624
自称イスラム国とも言う
原理主義者には言葉は通じない

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:42:54.52 ID:UcLC1fP7.net
>>629
僕にはなぜ○しちゃいけないか分からないから半○しくらいならいいかなぁ
身よりのない人ならちょっと亡くなっても悲しむ人はいないから迷惑がかかるとはおもわないよ?
被害者が身よりのない人と、家族がいる人を一律同じ法律で縛るのは不合理
駄目というやつは法律で駄目となってるから駄目と言っているんでしょ!
それよりコンビニに車でつっこんで迷惑かけるやつの方がよほど迷惑
あいつらを厳しく取り締まるべき

というような意味不明な主張するキチガイに見えてるよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:58:02.37 ID:fQHogtdu.net
だから単純に>>560だよ。誰にでも分かりやすいルールを作って誰にでも同じ対応をする。
接客業のマニュアル作成の鉄則だよ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:17:06.06 ID:PNQpJrbB.net
>>633
はここに貼り付いているアホだからスルーした方がいいよ
こいつのおかげで議論がふかまらない
キチガイオヤジ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:28:31.53 ID:abk7c6Rt.net
> 接客業のマニュアル作成の鉄則


無職が言うよねぇ〜w

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:18:12.21 ID:ahl1r15A.net
>>635
ここで議論したらブルーシートが禁止じゃなくなるの?w
規制緩くして欲しいなら署名でも集めてこいよ
自信あるなら誰もが賛同して余裕だろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:44:59.45 ID:La/If9kd.net
サドルってこうですか?
http://pbs.twimg.com/media/COp8AaUUAAAjpcy.jpg

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:51:03.01 ID:n4IIkiH3.net

チンコちっさい

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 03:19:18.24 ID:oZQmPxJN.net
>>621
クレーマーだから世間に逃げられるんだよ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 03:40:54.82 ID:1tk8GUNg.net
お、JRの規則にいちゃもん付けるクレーマーか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:55:09.03 ID:oZQmPxJN.net
段ボール、ブルーシート側の人間にならないように日々頑張ってるわけよ。
普通のヒトは。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 08:35:20.91 ID:hxE1WEWQ.net
輪行でやはりレーパンは恥ずかしい。上に履くのはなにがいいかだ。
ジーンズの短パンとか、ひざ上のやつとか。
パッドないとシヌる。どうする?皆の衆。

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:05:26.88 ID:oZQmPxJN.net
五分から七分丈の薄手のカーゴパンツであかんの?
丸めて小さくなるし。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:05:50.13 ID:u+cirhL2.net
>>643
薄っすい短パン持ってけば?
レーパンの上から履いても良いし

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:02:42.61 ID:+hkdiED4.net
日帰りしかしない頃はあさひのステテコ使ってたけど
泊まりは荷物を最小限にしたいからルコックの七分丈を常に履くようにした

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 09:18:44.60 ID:wpJh2s4j.net
JRに一部乗り入れてる私鉄って輪行ルールどうなるの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:35:50.05 ID:KPSsAK7C.net
>>647
どこの誰だかわからん掲示板のレス当てにするより駅に聞いた方がいいんでないの
私鉄ルールでいいと2ちゃんで聞いてきたが駄目だったなんて目も当てられん

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:06:19.64 ID:TfiQEh/t.net
厳しい方に合わせておけば?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:09:24.80 ID:cwjHvOrn.net
私鉄に乗るなら私鉄ルールでいい

利用規定であるから利用する方のルール適応

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:19:59.99 ID:ixIY321+.net
>>650
こういう何の根拠もない無責任な自己判断がブルーシートでもいいやろ君を生むんだろうな
俺ルールは社会では通用しないよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:57:22.63 ID:A41p0NE0.net
>>651
自己紹介ご苦労さん

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:31:02.46 ID:nZgH8kiC.net
>>652
いつも論破されて悔しいのうwwブルーシートマン

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:38:45.39 ID:SDyOq+4B.net
>>653
その名前いいね。
正義の輪行ブルーシートマンと、
アシスタントの段ボールボーイ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:40:29.82 ID:SDyOq+4B.net
そのままでは輪行は出来ないけど、駅前に住むことは出来る!(追い出されるまでは!)

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:41:13.46 ID:SDyOq+4B.net
ブルーシートマン「オレはルールを理解しない!」

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:47:23.16 ID:nn6e3Yfa.net
誰も彼を理解できない!

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:49:58.10 ID:SDyOq+4B.net
>>657
段ボールボーイ「ボクは付いていきますよ!コンクリは冷えますからね、ボクの段ボールを敷いてください」

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:26:13.95 ID:AewwVqGp.net
どう見ても荒らしなのでNGよろ
ID:SDyOq+4B

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:34:19.01 ID:Vp8m4vM5.net
>>659
なんでおまえダメージ負ってんの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:20:39.19 ID:FoOcTF07.net
初輪行でトータル30分くらい担いだら
3日後でも右肩が痛い
最寄り駅まで自走で行って、左右均等に担ぐとかしよう

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:34:34.77 ID:SDyOq+4B.net
>>661
出し入れが面倒でつい歩いちゃうこともあるよなー。だいたい予定よりくたびれる。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:30:44.34 ID:FoOcTF07.net
最寄り駅まで歩いて10分だし、家でパックしたほうがいいな

…まだ100メートルしか歩いてないのにしんどいわ…

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:37:54.05 ID:SDyOq+4B.net
>>663
しんどいのはスマホで2ちゃんやりながら歩いてるからだ(笑)

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:45:09.90 ID:VMPAV9PB.net
やっぱり転がせるダホンが最強だな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:51:44.70 ID:gl2gODv8.net
>>665
転がす方が疲れるの俺だけ?
短距離なら圧倒的に楽なんだけど、あんまり長いこと転がしてると変なとこ疲れてくるわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:22:53.89 ID:Wm6tmTyp.net
輪行してるときに何かカチャカチャ音がすると思ったら
チェーンステーに盛大な傷ががががががが。
いやーこれはへこむな〜。
早速チェーンを引っ掛けて固定するヤツをポチったった。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:27:51.76 ID:AewwVqGp.net
>>667
フレームによってはチェーン待避爪あるぞ

>>663
俺は最寄駅ではなく、特急や快速等に乗れる便利な駅まで自走するわ
(最寄が各停しか止まらないから)

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:07:37.86 ID:dnjq34Tc.net
>>667
チェーンはエンド金具に通すんやで
blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2014/07/gom03.jpg

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:47:45.56 ID:Agfb1M+J.net
>>668
フレーム見たけど無かった
>>669
モンベルコンパクト袋なんでエンド金具がいらないんだわ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:53:51.40 ID:dscG5vpH.net
>>669
それ、なんか面倒なんでやらないわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 21:19:17.94 ID:Nb0uiNC0.net
シーコンデカすぎわろた(´・ω・`)
これ持って歩くとか拷問やで

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:01:06.37 ID:lfiZcM8Q.net
チャリ乗りに拷問という言葉はない。


それは「ご褒美」だ。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:37:19.02 ID:isOcRJuw.net
スーパーあずさみたいな振り子電車だと輪行するとき自転車が倒れたりしないの?
振り子電車って一度も乗ったことがないからどれくらい揺れんのかわかんない

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:52:54.09 ID:gUKm+W2+.net
傾斜って言っても5度くらいだし
進行方向に対して平行には置かないなら影響無いでしょ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:45:01.19 ID:yAzxHqxW.net
>>673
主語を変えてつらいときに思い出すようにするわ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:54:36.79 ID:ax59XI1o.net
むしろ振り子のほうが倒れにくいんじゃないの?
遠心力というか横Gを減らす為に振り子動作してるわけだし

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:11:37.21 ID:ftepgIjc.net
10kg以上の安物バイクで輪行する人は馬鹿だと思う
俺のは実走状態で8kgだけど、肩にかけたまま普通に小便できる

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:30:40.04 ID:6XjlhI3T.net
しぶきがかかってそうや
きったねえ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:39:15.54 ID:yAzxHqxW.net
トイレは確かに困るよねぇ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 06:52:20.55 ID:kqsxBGmc.net
つ オムツ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:16:56.69 ID:FTT3S5Ow.net
>>681
いいのあるかね

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:27:59.29 ID:aowjtpth.net
入門はここからだな

http://sp.kenko.com/product/seibun/sei_801086.html

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:31:35.98 ID:UeLzfZHz.net
飛行機輪行大変だな
予め航空会社に聞いといて良かった
なんだかんだで30分近くチェックされた(´・ω・`)

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:33:40.46 ID:5xp3kYXK.net
>>684
国内?JALすげースムーズだったよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 09:42:31.27 ID:7umqAZHU.net
飛行機積むのに荷物置き場で測ったらぼくのクロモリちゃん8キロだった
そんな軽かったっけ?
あと充電器忘れた

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:40:17.74 ID:FTT3S5Ow.net
尿道から足の先へ尿をどうこうするカテーテルとかどうかな。収納体制では出にくいか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:25:30.35 ID:CtnPcvWg.net
>>685
スカイマーク
慣れてない新人ぽい人だったので余計かも
予めこの便に自転車持っていくと伝えて貰ってたんだが
リュックの中、スーツケースの中、輪行袋の中、ホイールケースの中、ボトルやツールケースの中とチェックが厳しかった

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:29:26.01 ID:yPuypOTC.net
>>688
スカイマークの人可哀想

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:42:18.69 ID:fYyW1pWi.net
>>688
犯罪者扱いってこと?可愛そうに。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:47:20.18 ID:ugsY6Q3y.net
>>690
犯罪者の対応やらされたスカイマークの人がかわいそうだ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:57:32.62 ID:fYyW1pWi.net
>>691
普通の人は、犯罪者扱いされた人のことをかわいそうと思いますよ。
一度、心療内科に相談に行かれては?

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:18:19.78 ID:gQxFpOqa.net
チェックが厳しいのは当然だし
空港ではそうあるべきだろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:25:05.52 ID:OZ/X8MwX.net
輪行するのにコクーンを買いました。
素人ですがこれからちょくちょく拝見させていただきますので
よろしくお願いします。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:27:04.33 ID:ugsY6Q3y.net
>>694
まずコクーンを返品してこい

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:30:53.46 ID:gQxFpOqa.net
>>694
JRはすべてアウトだから気をつけてね

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:33:12.69 ID:oMnoP08g.net
>>694
コクーンバカは消えてね

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:42:53.93 ID:LUDrC4Bv.net
>>694
http://pbs.twimg.com/media/COp8AaUUAAAjpcy.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:00:47.50 ID:FTT3S5Ow.net
なぜですか!理解できません!
というテンプレの流れを予想。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:00:48.79 ID:MlIwlrca.net
輪行するのにモンベルのリンコウバッグ買ったんだけど、NGですかね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:17:45.13 ID:DTqOoekx.net
ID:ugsY6Q3y
ID:oMnoP08g

こいつら相手にしたらまた1日に100レスくらい消費する羽目になるのでスルーよろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:36:08.83 ID:tF6x/9M8.net
>>701
ようコクーンバカ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:46:05.53 ID:V7ufL1oV.net
>>700
なぜそう思う?

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:35:03.31 ID:BO/3ko3u.net
スルーをしない優しい世界

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:39:08.10 ID:FTT3S5Ow.net
どっちをブルーシートマンと呼ぶか段ボールボーイと呼ぶか…どっちもコクーんバカとヒトカラゲに呼ぶか…

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:43:19.52 ID:Wq3U00nK.net
>>694
このスレで構って欲しくてわざとコクーン買ったんだろ
期待どおりこのスレの人たち総出で構ってもらえるから
毎日ワクワクしながらこのスレ見てろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:44:45.97 ID:Wq3U00nK.net
>>700
このスレでスルーされまくって寂しくてコクーンを買い直す羽目になりそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:50:03.98 ID:Wq3U00nK.net
このスレのバイブル
このスレでコクーンを自慢する奴は構って欲しい甘えん坊
みんな心の隙間を埋めるボランティア精神溢れるよい子たちだぞ

http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/08/60/e0053660_22133048.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:08:10.32 ID:+tkrYlIS.net
いつものやつが始まったな
連休くらい自転車のれよ笑

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:45:06.30 ID:DTqOoekx.net
>>709
ほっときゃいい。勝手に喚いてるだけなので放置すれば存在はノイズ以下だから。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:48:09.74 ID:FTT3S5Ow.net
そうか、こないだも休日だったか。
みんな朝まで付き合っててすごかったな。
俺は早々に寝たが。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:03:10.37 ID:Wq3U00nK.net
今夜はコクーン祭りだ
盛り上がれよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:14:40.00 ID:yAzxHqxW.net
俺明日ッから新幹線やらなんやらの大輪行旅行が始まるからブルーシートマンの相手は出来ないよ。
段ボールボーイの相手もね。
駅弁なに食べるか考えなきゃ!

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:36:12.15 ID:ugsY6Q3y.net
コクーンオフしようぜ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:43:33.62 ID:Wq3U00nK.net
>>714
場所はさいたま新都心のコクーンシティしかねえだろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:48:16.43 ID:rU/c9hQl.net
連休中は輪行ご遠慮ください
連休中は輪姦ご遠慮ください
連休中は淫行ご遠慮ください

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:49:57.48 ID:KlkwAfDX.net
>>667
俺も初めは凄く気になってチェーンカバーやらフレームにクッション材みたいのを巻いたが、
段々面倒になってやらなくなって、傷も気にしなくなっていったよ
今はスプロケカバーくらいしかしてない

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:51:33.93 ID:dFk82SCV.net
僕もタイオガの前輪はずしタイプの袋かったけど
なんでこのたいぷがここで叩かれるのか疑問

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:31:40.93 ID:ugsY6Q3y.net
>>715
コクーンでコクーンまで輪行して輪姦する淫行オフか楽しそうだ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:52:47.41 ID:6QuRB3oN.net
>>718
JRで使えないから
乗務員に声かけられなかったのなら運がよかっただけで降りろって言われても仕方ないやつ、後輪くらいすぐ外れるんだからバラせ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:54:49.63 ID:vwmr6kXq.net
平日に千葉から飯能に輪行したい
行きは早朝に出れば混んでなくて大丈夫だと思うけど、
帰りは14時くらいなんだけど、池袋からどの電車を使っても混んでてマズいよね?
都内を自走で横断して適当な駅から乗るしかないかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:59:52.52 ID:+tkrYlIS.net
23区内は輪行禁止だから武蔵野線で行けば

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:15:57.22 ID:lDOI7dq6.net
成田の空港バスとか

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:20:49.53 ID:+tkrYlIS.net
荒川にでて川ぞいをくればすぐだよ
四つ木あたりから京成にのるとか

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:25:45.37 ID:d31yn3Rz.net
>>721
コクーンじゃなければだいじょうぶだ
コクーン使ってんならチャリンコを窓から投げ捨てて飯能駅でレンタカーを借りろ
↓これを厳守しろ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/08/60/e0053660_22133048.jpg

他の人の迷惑を気にする人格者の>>721さんは
自分へのご褒美で成田エクスプレス使って池袋から千葉まで帰れば?
と思ったんだけど↓成田エクスプレスって千葉を殆ど通過しちゃうのね
https://www.jreast.co.jp/nex/time.html
ドヤ顔で提案したのに恥ずかしいよお

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:40:57.78 ID:huXNJFBU.net
すぷろけかばーもしてない

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:48:16.59 ID:DTqOoekx.net
ID:ugsY6Q3y
ID:oMnoP08g
ID:Wq3U00nK
ID:ugsY6Q3y
ID:rU/c9hQl
ID:d31yn3Rz

もはや、「コクーン」をNGワードにして良いレベルだけどな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:48:39.71 ID:LKsnnkfL.net
23区内輪行禁止なん?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:54:02.42 ID:ugsY6Q3y.net
コクーン禁止も23区内禁止も俺様ルールだろほっといてコクーンで盛り上がろうぜ

730 :721:2015/09/18(金) 20:12:44.41 ID:vwmr6kXq.net
>>725
ワロタw
>>724
川越線〜東武東上線朝霞駅あたり〜荒川CR〜四ツ木で行ってみるよ
ありがとう

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:14:39.92 ID:dFk82SCV.net
上の図解見たって前輪外していないからNGなんでしょ勘弁してよ
JRがコクーンタイプ禁止なんてここでつくった都市伝説でしょ
前後輪外す人が変な差別説明ここで流さないでほしい

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:17:01.30 ID:LUDrC4Bv.net
>>731
http://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/kippu_info/kippu_sonota.shtm

他のJRについては自分で調べてくれ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:23:42.32 ID:d31yn3Rz.net
>>731
コクーン使ってるやつは
マフラーぶった切ってオートバイに乗ってるDQNと一緒
恥ずかしい
自殺しろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:34:20.21 ID:ryE/Pivv.net
またコクーンに親殺された遺族が暴れてるのか
お悔やみ申し上げるよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:11:18.47 ID:ThXSuzN8.net
>>728
メトロなら戦える

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:29:24.21 ID:VS6LbarP.net
50台のサラリーマンのおじさんが輪行してたわ。今朝の大阪は晴れたし楽しかったろうな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:33:31.07 ID:VS6LbarP.net
リアルで相手にされない段ボールボーイとブルーシートマンもネットの世界でならコクーンと連呼するだけでみんな朝まで罵ってくれる。誰かが話しかけてくれるなんていつ以来だろう!
絶対にこの幸せを手放すもんか!

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:43:20.01 ID:FyVUViFR.net
>>696
今年の夏、東海で結構見かけたぞ
何だコクーン大丈夫なんだと思ってしまった

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 04:47:21.59 ID:6uCi4zPp.net
>>738
なんだ、どころか輪行してるとコクーン一番よく見るよ次がL100かな

おれはL100だけど月曜から磐越西線輪行して来ます!天気良さそうで楽しみ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 05:52:51.85 ID:ka3Qa5ZU.net
L100とロード220ってどう違うの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 06:11:16.11 ID:34hCQLKx.net
生地と重さ。320になると仕切りできる

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:03:36.03 ID:hkrMIKZ6.net
日本の自転車乗りはモラル悪いからどんどん規制されていくんだろうな

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:11:49.29 ID:goV2+eG5.net
ルール違反しちゃってるけど申し訳程度に前輪を外すっていう意味がわからない
前後輪外さず袋につめて立てて置いて「占有面積はいっしょだ何の問題があるんだ!」くらい言えばいいのに

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:17:06.41 ID:hkrMIKZ6.net
ちゃんと輪行袋に入れてるけど一分露出がダメなんて知りませんでした
っていうポーズだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:24:24.49 ID:lzzLxJLF.net
>>738
それはこのスレのコクーンアンチには都合の悪い現実

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:32:07.00 ID:DmZ52gKU.net
こういうの増やしてほしいな。
人気が出て直ぐに埋まってしまいそうだから整理券が必要かもしれないが。
http://railf.jp/news/2015/09/18/170000.html

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:58:56.25 ID:VS6LbarP.net
>>746
これ成功させて、いろんな列車の最後尾にこういう車輛をくっつける風潮が来たらいいね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:09:07.01 ID:hEZ/YmbH.net
malle はトランクという意味 boisは木という意味。

La malle de bois は木のトランク

という意味です。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:24:11.13 ID:Boat/jGn.net
>>746
汎用車両を流用したやつは色々あるけみたいだけど
設計の段階から自転車向けにしたのは、これが初なのかな?
サイクルトレイン便利だよね。通学の学生や、買い物のおばちゃんも使ってたりするね。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:35:43.67 ID:xMuoj7eC.net
>>749
リンク先をよく読みなされ
その車両も改造車だ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:57:47.84 ID:Boat/jGn.net
>>750
猫がモニタの前で寝てるからよく見えなかった。ごめんなさい。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:48:32.32 ID:1PAqcnnM.net
有料でいいならすぐにやるよ
無料で自転車を持って乗れるという特権が輪行ニーズ
図々しさにも限度はあるよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:55:21.66 ID:1PAqcnnM.net
自転車を手荷物と言い張って無料で持ち込んでる
他の乗客には迷惑でしかない
海外旅行でスーツケース持ち込むだけでも迷惑顔されるのに自転車って!
そこを自覚してほしい
遠慮してしすぎる事は無いのが輪行
ちょっとはサーファーを見習えつて事だ
スキーは社会が認めている

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:45:29.72 ID:FyVUViFR.net
>>746
今月、この路線輪行してきたんだわ
岡山駅、乗り換えが離れてたりして大変だから導入してほしい

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:27:31.42 ID:5Z3vlh5Q.net
>>753
残念だが、海外旅行のスーツケースでも、サーフボードでも
スキー、スノーボードでも、乳母車でも、コロコロキャリーでも
バックパックでも、他人の荷物を不満に思う人は、一定数いるよ
迷惑も被っているだろうし

スキーは社会が認めてる・・・ねぇ
どういう資料を元に仰ってるんでしょうか

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:55:23.34 ID:snb8Cr5x.net
弓道の弓や楽器でさえ迷惑は迷惑だぞ
あれはOKこれはOKじゃなく、全部迷惑がられてる前提で自分から配慮しろって話だ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:20:36.13 ID:2J7UvxtV.net
>>755
うちの田舎はスキーは諦めてる
断りだしたら集落一つは消える

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:26:01.77 ID:JDxLYlLy.net
スキーは今は見る影もないが、90年代までは流行ったからね。

冬になるとボックス席の荷物棚にぶら下げる光景をよく見掛けたし、
JRが蔵王だ白馬だ上越だと夜行のシュプール号を多数運転してたし、
しまいには新幹線直結の直営スキー場まで作ってしまった。

逆に特定のスポーツに公共交通があれだけ肩入れしたのはスキーぐらいじゃない?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:32:06.04 ID:WjEDWKBL.net
野球...

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:01:45.75 ID:7jeF9N7p.net
□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 AI1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:05:52.57 ID:vLI9OQD8.net
>>675
今日生まれて初めてスーパーあずさに乗ったけど
傾きを感じられなくてひどくがっかりした
もっと揺れる列車はいくらでもあると思った
10度くらい傾けても私なら全然いけそう
荷物を手で押さえてないと駄目なくらい傾いて欲しかった
今日は振り子電車への憧れを卒業して大人になれた

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:57:55.22 ID:iYBz4yOU.net
基本平日休みなんだが、シルバーウィークに一日休みが入った。
輪行で五日市駅か奥多摩駅に行くつもりだけど、
この路線平日電車ガラガラでも休日は登山者とかで混んでますか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:29:25.82 ID:yQGi2Ebx.net
俺からのアドバイス

100円ショップの自転車カバーLは、ちょっと小さすぎる。
やっぱりバイク(原付)カバーでないとダメだぞ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:54:10.33 ID:34hCQLKx.net
>>762
今日新宿から特別快速で五日市駅行ったよ、空いてはないけど問題ないレベル。トレッキング客多い

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:06:10.17 ID:iYBz4yOU.net
>>764
ありがとう。問題ないレベルで良かった。
どっかのブログでGWの秩父輪行が激混みだったとあって、ちょっと不安だったんで。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:06:14.74 ID:DmZ52gKU.net
>>762
奥多摩も五日市も輪行する人が時折いる。
休日だと先頭と最後尾は塞がっているかもしれない。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:10:33.82 ID:iYBz4yOU.net
>>766
ああ、その可能性ありですね。
一台ならちょっと詰めてもらえれば行けるけど、
数人同時だと1本遅らせないとダメかもしれないですね。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:11:27.14 ID:BWpKGOwH.net
以前武蔵五日市まで行ったとき
前後輪とも外さず
手製の袋だけかぶせた基地外女が居た

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:13:05.99 ID:6Xw6Ys7L.net
>>763
自転車の大きさと装備とどこの百均商品かにもよるだろ
何の参考にもならん

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:14:19.87 ID:BWpKGOwH.net
コクーンを推奨する糞ショップ
ttp://www.rideworks.jp/event/525.html

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 01:12:04.33 ID:pSNJDrj2.net
>>761
四国の振り子特急は凄いグイグイ傾いてたイメージ
今もそうかは知らない

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:12:35.48 ID:M5dNcAcK.net
>>771
北海道は事故が多くて最高速度を下げたから
今一番熱い走りしてんのは四国なのかなあ
今度しまなみに行くときに今治から岡山に行く特急で体験してみたい

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 03:16:59.53 ID:49j1O0SL.net
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/52991
貸切列車で輪行体験だそうです

写真の車両なんだろうか

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 03:48:10.44 ID:sIvaC/Gs.net
>>773
eidenって書いたーるがな
https://eizandensha.co.jp/vehicle/

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:33:15.67 ID:wnkHt8IM.net
鞍馬から出町柳、で鴨川沿いへと下る
ほどよいダウンヒルが好きで、叡電きらら号に乗せて年に何度か輪行してる。

鞍馬駅で自転車展開してると
駅長さん?も好きみたいで、束の間自転車談義w

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:17:35.09 ID:2O79YfSe.net
>>770
醜いなww

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:46:06.18 ID:e+mkL7y8.net
>>770
専門家がそれではあかんな。
無知な素人とは罰の重さは違うぞ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 11:23:54.71 ID:lCowL37d.net
飛行機輪行教訓
モンベルの輪行袋は逆さまにするからツールボトル落とさないようにバッグに入れろ
万が一に備えて大事なツールは2つ持っとけ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:50:17.19 ID:keArYgW4.net
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000059
http://www.giant.co.jp/giant13/images/bike/CA01/00000059_m2.jpg
後輪を外す必要無し

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:35:44.71 ID:cO1ZddiQ.net
飛行機輪行ってやっぱりこわいよう
JRってネ申なんだね

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:16:59.21 ID:ob4SV5X/.net
http://i.imgur.com/dcZLm.jpg
http://i.imgur.com/bIimd.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:55:44.69 ID:keArYgW4.net
>>781
現物みたらそんなの無意味な事が分かるよw
イカれてるわ、24インチのロードだよあれは
サスついてるからMTB系?ぜんぜん違う
9kg台のはずなのに意外と重かった
中古で7万
おそらく元祖であろうBMWも現物見た
見た目通りの激重だった
中古で16万

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:03:41.68 ID:8osJrN+B.net
輪行規定には全く問題無いんだが
見る度毎回イラっとする
ttp://www.worldcycle.co.jp/images/items/l/www-h-koosyu298.jpg

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:24:02.32 ID:YcZA4iZD.net
ワロタ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:29:40.48 ID:Jbe8lnAR.net
>>781
折り畳み小径とクロスで輪行してみたことがあるけど、
どちらも10kg越え、リアキャリアが付いたクロスの方が1kgくらい重いのに
輪行中の持ちやすさは小径の方が悪かった。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:13:17.00 ID:cO1ZddiQ.net
>>783
コクーンカスはこの写真のおっさんの1億万倍ださい

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:14:11.84 ID:dG1V0BBu.net
コクーンはダサいとか以前にJRの輪行規定違反してるから

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:26:09.91 ID:cO1ZddiQ.net
コクーンは危険ドラッグみたく所持してるだけで逮捕されるようにしてほしい

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:27:46.28 ID:+uOoLTY3.net
>>771
しまなみと四国カルスト行って今日まさに南風乗ったけど
線形不良区間は結構スリリングだったわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:30:06.97 ID:qQURMW7P.net
今日都心のイベントで半端じゃない数の輪行者を見たけど半分はコクーンだね
30分以上かけて前後輪のパッキングが出来ない初心者もすごく多かったな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:30:43.12 ID:cO1ZddiQ.net
>>789
381系と比べてどう?
381系には小学生の頃から憧れてたけどいまだに乗ったことがない
381系の床にゲロ吐いてみたい

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:31:48.09 ID:y60p+XQl.net
>>779
MR4はよほど買おうかと思ったが、そこまで走行性能は求めていない。
タイヤ触って手が汚れるほうがいやだ。

>>781
両端のはなんていう自転車?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:35:38.62 ID:y60p+XQl.net
>>779
ああ、あとMR4は転がせないから止めた。
忘れないように書いておかないと間違って買ってしまいそうだ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:35:50.28 ID:Jbe8lnAR.net
またコクーン被害者遺族が現れた。
はいはいお悔やみお悔やみ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:39:19.98 ID:RE1VTsuE.net
左 DAHON
右 TERN

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:41:29.95 ID:g4yFoJMJ.net
>>792
左がダホン 右はターン ヴァージュ
たぶん

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:48:28.13 ID:1K0iBzLO.net
何でタイオガのコクーン嫌われてるの? 
基本、クルマに積んで運ぶので電車には輪行袋担いで乗った事無いけどな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:56:26.19 ID:8osJrN+B.net
>>797
> 何でタイオガのコクーン嫌われてるの? 
> 基本、クルマに積んで運ぶので電車には輪行袋担いで乗った事無いけどな。

自分で答え書いてるじゃねーか、わかってたら聞くな

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:10:44.68 ID:1K0iBzLO.net
へ? なぜコクーン限定で嫌われてるのかを聞いてるんだが
オレの場合はビニールシートにくるむよりは輪行袋の方が楽だから使ってるに過ぎん。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:12:11.13 ID:znyb60Vs.net
サイズだろ
JRの規約おーばー

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:12:32.67 ID:1K0iBzLO.net
あっ、言い忘れ、おれがタイオガのコクーンを使ってるから、どうしてかと思って聞いたんだよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:13:59.78 ID:1K0iBzLO.net
サイズなのか、なるほど。
だとしたら電車で使えないじゃん

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:16:04.04 ID:xxLCwZCs.net
>>801
電車で使う奴がいるのが目立つせいだが
そもそも自分で電車輪行が原因だとわかってるから車で使ってるアッピールしたんだろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:17:55.36 ID:dG1V0BBu.net
使っちゃいけないのに使ってるのを正当化する層がいるから嫌われる
私鉄ならOKなとこも多いけどね

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:24:53.11 ID:U1+XXqo+.net
これで輪行しようぜ(´・ω・`)
http://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/option/dcc164_bk/change1.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:25:22.01 ID:1K0iBzLO.net
いやいや、まじめにわからんかったぞ! そもそも普通に車乗ってたら、余程の事が無い限り
電車で自転車運ぶとか考えが起きないよ。 で、輪行袋のサイズ何て考えもしたこと無い。
自転車に限らずデカイ荷物は邪魔だぞ。自分でも通勤時間帯の満員電車に機内持ち込みサイズ超え
のスーツケース持ったりするしな。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:31:11.84 ID:U1+XXqo+.net
>>806
はっきり言ってあなたの経験値が少なすぎるわ
飛行機必要なくらい長距離は?
離島は?
日付またぐような長距離は?
日帰りで200キロ離れた先までサイクリングは?
そういうのやったことないでしょ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:34:54.88 ID:IkL8U8Ju.net
>>806
なにも考えずに生きているから電車に持ち込めるサイズ知らなかったり通勤時間帯にでかい荷物持ち込んだりしてんだろ
そのいいかげんさがコクーン利用者そのものを示すものだから嫌われてる
ちなみに嫌われてるのはコクーンじゃなくて利用者な

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:45:16.46 ID:cO1ZddiQ.net
法律とか規則は知らなかったじゃ済まされないとか
会社で言われたりしたことねえの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:11:07.17 ID:1K0iBzLO.net
なんかスゲー言われようだな。これだから公共機関使って輪行する一部の奴らは信用できん。
あんまり人のあら探ししてんじゃねーのっちゅーの。普通に大荷物もってたら誰だって
申し訳なさそうにするわ。ここで、噛みついてくる奴って輪行だけにしか気を使えない
タイプで私生活メチャクチャしてそうだな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:15:03.80 ID:G8eIp2oF.net
>>810
おまえは何に対しても気を使えなそうだな
申し訳なさそうにすれば無知でも何でも許されると思っている
そんなものは何の意味もねーんだよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:16:23.03 ID:N7OId2f/.net
>>810
そんなにコクーンを使いたいなら外国に行けよ
それかJRのない離島に移住して二度と戻ってくんな

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:18:49.33 ID:zrTob9PE.net
>>810
普通に車のっているが輪行するぞ
だいたい車に載せるのにコクーンなんて要らない
どんだけ小さい車に乗っているんだ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:19:10.43 ID:G8eIp2oF.net
規則も確認せず自分の考えだけで生きてるやつよりましな人生だと思うよ
日本はルールさえ従ってれば大きな失敗することはないんだからさ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:19:24.46 ID:dFxXvyGH.net
>>783
膝がよく上がっている。見習いたいものだ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:24:10.49 ID:dFxXvyGH.net
ここでコクーンでごねてる人ってなんでそっくりなんかな。
おんなじ人なんか、おんなじオツムの他人なのか。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:33:10.06 ID:IutyXdot.net
他人の幸せそうな輪行話にヤキモチ焼いて
コクーンの話題でスレ荒らしたいだけ
ワザワザ車で使ってるとか列車は乗らないとか
言い訳から入ってる時点で察しようぜw

GW、夏休み、SWに他人が幸せそうなの許せない
可哀想なヤツなんだよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:25:52.58 ID:iIBvNiJ7.net
コクーン警察をなめるなよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:31:00.04 ID:LbdPdG8a.net
http://i.imgur.com/TByWvE8.jpg

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:47:13.15 ID:b94jJga2.net
気をつけてね
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00303385.html

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:04:32.03 ID:TC+3qFob.net
で、輪行してみたいんだけど、何を購入するのが無難ですか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:22:03.19 ID:AxabaFDM.net
車種を書かんと

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:36:52.87 ID:IBWLZIk/.net
>>821
まず靴を買います。
その靴を履いて下着を買いに行ってください。
これで下半身の防備は万全です。

そろそろ警察があなたを追い掛けてくるでしょう。
それら追撃を華麗にかわし今度は上着を買いに行かなくてはなりません。
頑張ってください。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:42:15.73 ID:xVAc5iZy.net
>>823
逃げながら駅で切符を買うのは初心者にはハードル高いだろ。
もっとちゃんとアドバイスしてやりたまえ!

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:04:28.96 ID:iLd9xBVk.net
>>821
マジレスするとSuicaが要る

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:22:09.85 ID:xVAc5iZy.net
>>825
初心者は切符でええやろ。
それより警察は振りきったんかい。そっちが心配やで。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:10:36.69 ID:bPShw07N.net
>>775
菓子折もって輪行番長に挨拶しておかないとダメだよ
鞍馬天狗に鴨川にぶち込まれても知らないよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:35:53.73 ID:gU6uHtYO.net
>>819
時々、折りたたんだ写真貼られるけどなんか意味あるの?
車種も書いてないし、何を伝えたいのか分からない。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 11:13:03.58 ID:iLd9xBVk.net
>>827
輪島市長にしか見えなかった
土屋太鳳ちゃんの朝ドラの見過ぎだと思う

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 11:41:34.79 ID:frW6t/tX.net
>>1
>>1-10
>>1-100
>>1-999

最近のサイクリング大会ってのはもう、企画会社の集金商売だからw

ママチャリなんて全く走ってないから。
出たら、馬鹿にされまくるよまじで!

後は、地元に金を落としたいって事で、公道を使ってるのにバカ高い参加料金取ってるからw
金持ちしか参加するなってのが、今のサイクリング大会だ。

貧乏人に来てもらったら、企画会社は儲からないし地元も儲からないから、参加させないようになってる。

地元住民は、公道を他の地域の全く関係ない奴らに占拠されて、大迷惑!

地元住民は、抗議電話を入れまくって、大会を中止に追い込めば良いのではないでしょうか!

「公道を使って、一部の奴らが、勝手に商売するな」!

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 11:52:45.77 ID:YiMMIgZA.net
>地元住民は、公道を他の地域の全く関係ない奴らに占拠されて、大迷惑!

これは何というマラソン大会w

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 11:59:53.56 ID:EP68hR08.net
>>831
家の回りマラソン大会のコースで囲まれて自動車で出掛けられなくなる

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:32:30.78 ID:VWdGdXWO.net
コピペだよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:33:52.70 ID:xVAc5iZy.net
>>830
公道を使って一部の奴等が勝手に商売、か。在日が一掃できるな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:54:54.26 ID:ZWDaYWP/.net
>>700
俺も持っているけど、前輪外して被せて紐ひっぱるだけだから、2分で袋詰めできるよ。それとはみ出たシートポストに担ぐベルトで固定しやすいから便利だよ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:35:09.39 ID:TYdDHv2I.net
レビュー対象商品: TIOGA(タイオガ) コクーン (ポーチ タイプ) カラー:ブラック (スポーツ用品)

http://www.amazon.co.jp/review/R111CYP23D0OQH/

opさんのコメント:
実質、使えています。大目に見てくれるでしょう。
サイズうんぬんより街では空気読め、ということです。
後輪外して縛り上げれば大は小を兼ねるんですよ。
ルールでしか対応できない柔軟性ゼロの阿呆と
ルールを守らない傍若無人な阿呆、
スタンスはその中間くらいでいい。
あなたは電車に乗るときに携帯の電源、
本当にオフにしていますか?していないでしょう。
自転車で30km/h以上出していませんか?出しているでしょう。
赤信号無視は?しているでしょう。
賢い人たちの暗黙の了解で平和は保たれているんですよ。
あなたも賢くなりましょう。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:44:21.45 ID:LfpZbIYd.net
>>836
コクーン使いの脳みそは皆一緒なんだな
これはひとくくりにして嫌われますわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:49:41.17 ID:TYdDHv2I.net
ゆとりw

https://twitter.com/Makoto_akg

赤城 @Makoto_akg

今日を振り返って〜

スカイツリーに来たまではよかったけど帰り道わからなくなって仕方なく電車で帰ろうとしたら
輪行袋なくてゴミ袋で代用して上野で電車を1時間近く待たされてバーベキュー行けなくなって
お母さんに怒られた

https://pbs.twimg.com/media/CPZmbvQVAAAoSbG.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:36:24.31 ID:/WMGUNNl.net
赤信号無視とか一時停止無視とかしませんよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:45:01.43 ID:MtlKu1Di.net
>>836
こういう奴に限っていざJRに拒否られると
http://blog.goo.ne.jp/shinobuno/e/eb8eb86efa6166886643d773cab6ddde
こうやって逆ギレするんだろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:47:39.37 ID:ZtsPRZhf.net
友達の幹部とやらもいい迷惑だよなwww

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:55:31.79 ID:+aIqkLGL.net
輪行を数回して慣れたら、飯能とか拝島とか当たり前のように自走してたのに、
すっかり自走する気無くなった

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:02:49.53 ID:IBWLZIk/.net
フレームなどの未完成品の電車運搬は輪行にあたらないから
ホイールのみフレームのみでバラバラに梱包して
それぞれを自分と友人が持って乗車すりゃ大丈夫だったのに。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:48:34.62 ID:s8RgcRNl.net
>>840
なんで長距離走る老奴乗りは輪行袋持ってかないんだろ?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:52:13.36 ID:+GlAopn5.net
爺さんは金あんだろうから返るその日に輪行袋かえよな

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:40:06.28 ID:KvSYMTj8.net
駅もしくは周辺の売店でで輪行袋を売るっていうのも手だな
割高でも買う人は買うだろう

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:43:16.11 ID:s8RgcRNl.net
>>845
つかJRは輪行袋売れば良いのに
JRのロゴ付で5k円くらいなら払うだろ
つか鉄分多い輪行者なら普通に買いそう

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:46:10.86 ID:FPxJ5vp7.net
コクーンを撲滅するためにはどうすればいいのだろうか

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:48:18.05 ID:FPxJ5vp7.net
>>847
Suicaのペンギンとかプリントしたゆとりバージョンと
JRのロゴ入りの鉄分多目バージョンと
おしゃれな一般向けの3種類くらいラインナップすればよさそう
誰かJR各社に提案してよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:52:01.02 ID:t1iT3HYn.net
新三大バカ発見器
・ツイッター
・安保法案
・コクーン

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:49:34.29 ID:s8RgcRNl.net
>>849
>>8
オレも要望だしとくは

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:50:12.35 ID:x7m6FloL.net
>>849
つばめマークとか入ってたら買うかも

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:43:16.33 ID:wvfQcQGL.net
つばめマークなしでもJKの萬拓入りなら10kでも買うよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:08:25.63 ID:DKLrOV3r.net
休日コクーン祭り開催中だな
地方のローカル線で輪行したが
結構こんでて輪行袋が邪魔になってた
やはりなるべく小さくするのは最低限のマナーだと思ったよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:13:52.06 ID:DKLrOV3r.net
邪魔ものの輪行袋だけど
使う人が増えてくれば社会的認知度があがるから
コクーンみたいに簡単な輪行袋はあってもいいとは
思う
しかし規則の前にマナーがあることを忘れてはいけないと思った

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 03:12:47.16 ID:fRFUgM+4.net
自分さえ良ければそれで良いだろ。私有地じゃないんだし

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 06:46:54.93 ID:DCsYpsDd.net
ふと気が付いたんだが、このスレって鉄道マニアの臭いがするな
視野の狭さといい我の強さといい、考えてみれば同族と言えるのか

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:12:44.18 ID:0hUz1Mha.net
コクーンよりデカい輪行袋買ってみたぜ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00NWAVCWK/

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:28:03.17 ID:igFEg9cG.net
コクーンの製造元って何考えてんのかしら

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:33:13.50 ID:r6sjshsE.net
タイオガ自体は注意喚起してる
販売中止にしないのが一番アレだが

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:37:33.77 ID:igFEg9cG.net
>>860
最悪な対応だな

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:40:15.33 ID:qzAxd9LW.net
コクーン取扱い説明書↓

輪行時の注意点

コクーンに自転車全体を収納する際は、前輪を取り外し、サドルの位置を下げた状態で、地面からサドルの
天井までの高さ(下図参照)を目安に、下記のいずれかの方法で収納してください。
※取り付けているパーツによっては、高さが750mm以内であっても
 サドルを取り外してから収納しなければならない場合があります。
※交通各社の規定が「高さ750mm以内に収める」という意味ではありません。

高さが750mm以内に収まる場合
サドルを取り外さず、自転車を輪行袋に収納することができます。

高さが750mmを超える場合
サドルを取り外し、自転車を輪行袋に収納してください。
※取り外したサドルを保護せずに輪行袋に収納した場合、フレームなどを
 傷付ける可能性がありますので、ご注意ください。

輪行をおこなう際は、交通各社(鉄道、航空機など)の規定をお確かめのうえ、
自転車の大きさを規定内に収めた状態で収納し、運用方法を守って安全な輪行を心がけてください。

ttp://tiogajpn.com/images/manual/carryingbag/Cocoon_Manual_PouchType.pdf

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:46:16.93 ID:IhRoDa5E.net
JRがサドルむき出しをよしとしない本当の理由ってのは乗り降りの混雑時に飛び出たサドルで
他者のショルダーバッグ等の肩かけヒモに引っかかってホームへの転落とか考えたからじゃないのかね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:08:50.99 ID:DKLrOV3r.net
>>863
なるほど
それはありえる

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:12:03.46 ID:DKLrOV3r.net
>>847
鉄道会社からみれば輪行は邪魔物にしか見えないんだろうな
なるべくやめて欲しいと思っている
でもスキーとかスノボと同じく観光資源だし
輪行客が増えれば儲かると思うのだけどね

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:12:05.66 ID:1rxaObZz.net
>>863
そういう次元の話じゃないよ
自転車である事がモロバレで他の乗客の感情を逆なでするのが怖いんだよ
駅でのトラブルが急増してる
殴り合いは毎日、一部は警察沙汰になり傷害罪や殺人未遂

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:42:50.76 ID:/SSqxDAA.net
>>866
お前は何を言ってるんだ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:02:38.74 ID:fRFUgM+4.net
>>866
お前のような基地外怖いからコクーン使いません

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:11:36.87 ID:WrBLEpMh.net
>>861
輪行袋自体は鉄道以外でも使う可能性もあるわけだし

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:18:27.39 ID:bPceIJ+x.net
>>865
駅にバカみたいな敷地の駐輪場設けるよりかはきちんと条例整備したほうが有益だとは思うね

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:22:34.88 ID:s81iPK7M.net
>>870
両方並行してやるべきやろ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:27:58.50 ID:sGWrUlwW.net
長年使ってきた旧コクーンがボロボロなんで新調しようと思うんだが
丈夫な超速FIVEと軽い新コクーンどっちが良いと思う?
あ、ハンドルはステムから外してフォークに沿わせてシートポストは一難下に下げて輪行袋からハミ出さないようにしてるんで
左右ペダル外さなくても合計250センチ以内に収まってまーす、ご安心下さい

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:30:47.18 ID:igFEg9cG.net
>>872
コクーンなんか絶対買うな
心の底から軽蔑する

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:35:29.06 ID:s81iPK7M.net
>>872
君は質問してるていで、ここで他人のヒートを買いたいだけの人格障害者だよ。
こういう発言をしてこう言われたって相談してみることをお薦めするよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:38:36.01 ID:sGWrUlwW.net
タテで置けば前後ホイール外すタイプの輪行袋より幅とらないから
一番他の乗客に迷惑掛けなくて済むんで
僕みたいなモラリストにはお似合いかと思うんですが
そうですか・・・今のボロコクーン使います・・・

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:40:28.21 ID:sGWrUlwW.net
前後ホイール外すタイプの輪行袋使ってるヤツって他の人間のこと考えない
人格破綻者ですよねー、くたばればいいと思いまーす

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:23:36.13 ID:1rxaObZz.net
最初に駅で刺されるのがコクーンな事を願うばかりだ
世の中得てしてそうはならないが
きっとコクーンのとばっちりで真っ当な輪行してる人が刺されてしまうだろう
ともかく
輪行は社会では好感をもたれるモノではなく逆に憎しみを生むという事は自覚しとこう
だから真っ当な輪行は可能な限りの努力をしてる
その人が自負しているかは知らんけど輪行文化の行く末を担っているのはそういう人
コクーンは輪行文化を破壊してしまう害毒
だからこのスレで嫌われてる

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:29:53.60 ID:s81iPK7M.net
>>876
あはは

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:38:25.64 ID:igFEg9cG.net
さいたま新都心駅までコクーンで輪行して
キュートな広瀬すず市長のポスターみて鼻血だして出欠多量で死ね

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:02:28.01 ID:g/uGkPFj.net
わざわざ先頭や最後尾以外の満員車両に入るやつとかL100持ってるのに入れ方わかってなくてフォーク丸出しのバカが多くて残念

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:09:12.22 ID:igFEg9cG.net
コクーンカスのせいで
さいたま新都心がDQNの聖地みたく思われて迷惑だ
コクーンカス死ね

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:15:34.64 ID:pDJFeEmU.net
dahonのスリップバッグで、駅で止められた人いますか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:36:02.25 ID:mBDRl1e5.net
これ買うのも忘れんな
http://tiogajpn.com/products/carryingbag/yba01300.html

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:10:37.38 ID:Rbq96Tcg.net
>>883
そうじゃないだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:27:40.72 ID:jM2UmuhU.net
>>883
てめえニヤニヤしながら燃料投下すんのやめろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:38:28.64 ID:mBDRl1e5.net
※1 輪行をおこなう際は、交通各社 (鉄道、航空機など) の規定をお確かめのうえ、自転車の大きさを規定内に収めた状態で収納し、運用方法を守って安全な輪行を心がけてください。

http://tiogajpn.com/images/products/carryingbag/bar03400_02.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:56:22.62 ID:Rbq96Tcg.net
>>885
全裸だと逮捕されるから先っぽだけ皮をかぶせましたエヘンてな商品だな。
買うやつも救いがたいバカだが、この企業の商業活動の根本に悪意を感じるな。
ちょっと調べてみるか。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:22:53.88 ID:RNqF/VbP.net
アメリカ合衆国消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです

□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 AI1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:21:03.33 ID:EPHRLd8U.net
OSTRICHっていうキモイマークのペラペラの袋の奴自転車なんかいれてんじゃねえよ
輪行袋だかなんだかしらんが今日電車でぶつけられてめっちゃ痛かったぞ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:33:32.10 ID:rIQ8Yqp8.net
下手クソな釣り乙

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:48:37.64 ID:EPHRLd8U.net
楽器ですらちゃんとしたケースにいれてるのに自転車があんなペラッペラの袋とかふざけてんのか
中の金属だかの突起?が直接当たったぞ下手したら大けがだ
次から見かけたら駅員に危険物だから撤去させろと言っておく

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:49:46.31 ID:bbaxhMSV.net
駅に行くより病院逝け

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:53:33.31 ID:EPHRLd8U.net
そうだな、謝罪だけで許したのは甘かったか
次から治療費請求するわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:10:45.34 ID:DKLrOV3r.net
輪行が増えたら多発しそうな話だな
輪行袋によそ見しながら当たってくる人もいるし
ターミナル駅はやはり邪魔物だな
なんかいい方法はないのかしら

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:14:12.47 ID:8mfjazay.net
輪行始めたくてワクテカしながらスレやアマゾン探ってるんだけど、ざっくり言って
コクーン→車用
モンベル→お手軽、手下げ式、やや邪魔
オーストリッチ→しっかり、背負う式、邪魔度最小

って認識であってる?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:25:01.12 ID:JQYWx9K0.net
いいえ、どれも等しく邪魔です

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:25:16.18 ID:DKLrOV3r.net
>>895
良いまとめだね

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:29:19.24 ID:DKLrOV3r.net
コクーン→自転車を傷つけないカバー
モンベル→基本は自走だが万一のために持っていく
オーストリッチ→長距離往復輪行で乗り換えあり
みたいな使い分けかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:31:31.63 ID:vJcKdvda.net
このスレを見れば分かるとおりオーストリッチはキチガイユーザーが多いせいで周りからイメージ悪い
モンベルにしておけ、登山でじいさんばあさんも名前知られてるからちょっとはマシ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:22:02.85 ID:QnyJUVuW.net
常人は使用してるメーカーで人格否定はしない

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:36:11.02 ID:gfFfmPdQ.net
コクーン提げて大きな顔して駅を歩くと基地外ペルー人に挿される鴨しれません。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:45:21.61 ID:bbaxhMSV.net
さいたま!さいたま!さいたま!と吠えながら襲ってくるかもしれない

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:02:08.91 ID:PL703bSR.net
このスレにもいるが後輪を外す輪行袋のユーザーはスプロケを外側にして収納する奴が多い
何かにぶつかったときに他人に怪我をさせる可能性より、フレームが傷つかないことや自分が痛い思いをしたくない方を優先する自己中である
こいつらはコクーンユーザー以上の害悪

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:10:21.78 ID:vWl91i/+.net
なんかバカだなw


本当に輪行してたらわかることをわかってないあたりスレを荒らして喜んでる根暗なんだろうな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:17:38.82 ID:5vpY7xzJ.net
>>904
スプロケ外側はやめろよマジで

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:20:11.65 ID:wK7cJDWL.net
スプロケカバーせえへんの?
汚れるしフレームに傷がつくから必須やわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:05:17.26 ID:dj9NEefJ.net
>>852
ttp://i.imgur.com/FHE9ZUK.png
コレとセットでドヤ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:26:15.99 ID:SKEG8Bip.net
だいたい、いい歳した社会人が輪行袋とかまるで乞食そのもの。高校生や大学生なら
いざ知らず、お前らホント邪魔。今時、BOXに入れて宅配業者に頼んで送れよ!
何? 離島だろうが何だろうが、それができないならお前らには敷居が高いだけ。
家のまわりでお似合いの三輪車でも乗ってろ!

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:19:53.17 ID:Fe1HGtOe.net
FIATの14インチを500ロゴ入りの純正袋で持ち歩いてるんだが、特に問題は無かったな…

ちなみに横浜の地下鉄

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:24:13.19 ID:vWl91i/+.net
SWの羽田を行き帰りとも利用したがなんともなかった
GWの広島ー東京間新幹線を利用したがなんともなかった
なんかある人は何してるの?状態

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:02:39.32 ID:2DbuyYUE.net
>>894
危ないと思ったた「止まること」。これで問題回避できる。
別に1分も止まってなくていい、20秒で十分。
そして動き出す。ただし、新宿、渋谷などのターミナル駅ではなかなか動き出せない。
輪行袋持ってるやつが止まっているのにぶつかってくるのは相手が悪い。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:33:23.48 ID:11+XtnpX.net
>>910は何の話をしてる?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:44:44.31 ID:FpHx0ZGV.net
>>911
俺も東京駅でよく止まるよ
でも一度にとまるのは10秒に満たない

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:55:15.99 ID:GnN4BSaW.net
上腕に担ぎ上げるので周りがあけてくれます

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:40:09.53 ID:2jehTHo8.net
自分では大丈夫だと思っているだけで
周りが気を使っているからじゃないの
邪魔は邪魔だけどお互い様なんだから良いと思う
マナーと気づかいさえ忘れなければ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:42:38.46 ID:2jehTHo8.net
ターミナル駅だと乗り換えに慣れてないおばちゃんとか表示見ながら歩いているから
こちらが止まっててもぶつかってくる事がある

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:50:44.50 ID:pmjFlXfy.net
東京、神奈川、千葉、埼玉の普通列車は輪行禁止にすれば良いだけ
他のエリアはコクーンだろうが問題無いほど空いている

関西?そんな田舎の電車事情しるかよw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:56:15.00 ID:3RxYMffr.net
京都駅だけ人が多いから輪行袋持ってる人間の乗車、下車禁止したらいい
東に下った地方なんて好きにしたらよろしい

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:11:20.37 ID:2jehTHo8.net
>>917
地方のローカル線は地元の足だから結構混んでいるよ
1〜2両編成でワンマンカーだと狭いし輪行袋の置き場なくて困った
1時間に1本しか走ってないし

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 03:06:46.62 ID:8BJjNbfH.net
このスレ、一人何役やってるんだ? バレバレw

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:28:31.04 ID:Hnulnj3s.net
>>920
言ってやるなよ
基地外の逆さウロコに触れた何かがあるんだろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:47:22.79 ID:1VugY9/G.net
>>915
マナーや気遣いしてるから大丈夫と思ってるだけで同じじゃないの?
マナーや気遣いも規則守ってなければ台無し
行儀良く乗ってるからキセルやってもいいなんて事はないように

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:10:12.43 ID:olPR8Z2W.net
どうやったって邪魔者だけど誠意はみせないとダメよ
身を守るためにもね
トラブルはごめんだ
肘が当たったたけで刺されるご時世だ、気をつけよう

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:56:19.81 ID:fSQazhM4.net
>>893
自転車狙いの当たり屋が増えてきたからな。
車に飛び込むのは怖いというチキンが自転車なら死なないはずと突っ込んでくる。
それも出来ないチキンの余った皮みたいなのが輪行中に絡んでくるのも予想はされていた。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:59:58.46 ID:fSQazhM4.net
>>907
ドクターカラーしかないのん?(笑)

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:05:59.99 ID:fSQazhM4.net
>>908
俺たちは今、お似合いの三輪車と言われてロードバイクより高くてでかくてよりマニアックなものを思い浮かべて、支払いと置場所、輪行の方法をシミュレーションしてしまうような趣味人なんだぜ。
子供用の平凡な三輪車しか浮かばない平凡な君の煽りなんて顔にぶつかってくる子虫ほどにも威力がないよ。
君の発想は虫けら以下。
自覚して分相応に幸せに生きてください。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:38:43.56 ID:hLnbZuls.net
アメリカ合衆国消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです

□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 AI1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:10:23.46 ID:2jehTHo8.net
オーストリッチ族→コクーン族モンベル族を異端だと差別して民族浄化しようと画策
→天下人JRはオーストリッチ族こそが正統な輪行族と認めることを表明しコクーン族排斥法により締め出しを計っている
→モンベル族は少数派のためお目こぼしされている中しだいに勢力を拡大
→モンベル族に鞍替えが増え勢力減少するコクーン族→コクーン族は排斥されるなら一連托生とばかりにターミナル駅で自爆テロ行為
→JR様はやはり輪行族を認めたことが災の元ということで輪行族の一掃を計画するのであった←今この辺り
異論は認める

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:39:47.26 ID:1St3d39z.net
昔みたいに限られた人だけ輪行出来るようにすればいいんだよ
趣味で楽しむ層は、送るか車で運ぶかすれば誰にも迷惑かからない
自走できる範囲で楽しめばいい

電車に乗せてまでどこかで走りたいって我侭なんだよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:41:28.64 ID:fSQazhM4.net
>>929
ゴメン、寝ちまった。なに?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:41:19.14 ID:G1FEjTHY.net
自分の愛するコクーンが電車に載せられないなら他のも巻き添えにしたい、そんな心持ちですか?
ここでなくJRに言いなさい
そうでないと少しくらいある可能性がゼロのまま花開かないよ
考えて書き込む時間が無駄になるだけ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:44:54.59 ID:Izcya6aW.net
条件緩和と合わせて手荷物料金を取るようにすれば良いんだよ
これならJRから見ても上客になるし、一般客にも余計に支払ってるから大荷物でも納得する人も増えるだろう

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:46:45.04 ID:6QehT38s.net
2倍!いや3倍払うからそのまま乗せてくれ!

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:47:42.41 ID:0mjQqIDQ.net
金払ってるから何やってもいいと勘違いして暴れる基地外が出てくるだけ
乳母車、ベビーカーをどかして俺様の自転車を置けとか車椅子は次の電車にしろだの喚く基地外大量発生するだろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:58:35.90 ID:kPRh9tuP.net
デカくて邪魔で子供の健康にも悪いベビーカーのほうが害悪

ベビーカーも畳んで輪行袋に

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:00:18.16 ID:0mjQqIDQ.net
さっそく基地外湧いた

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:04:38.90 ID:CVZs31IP.net
自分の遊びの道具と
ベビーカーを同列に考えるとか

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:04:56.24 ID:olPR8Z2W.net
>>932
だからそういう問題じゃないんだって
輪行してる人がトラぶって殴られるとか刺されるとか、そういうのが
JRとしては非常に迷惑なんだよ
痴漢騒ぎがめんどくさくて女性専用をやってるのと同じ
乗客どうしのトラブルはめんどくさい

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:08:45.63 ID:5icMGL7Y.net
>>937
自転車は「移動手段」です

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:11:07.02 ID:GYNCB7Nh.net
コクーンのステマはやめろ
コクーン=ださい

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:13:30.95 ID:olPR8Z2W.net
輪行していた人が車内で口論となり殴られて死亡なんて事が起きちゃったら
輪行全面禁止もありえるんだよ
そこを理解しろよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:25:18.13 ID:G1FEjTHY.net
>>941
残念
規則に従っていれば被害者輪行者は何の非もないんだよなぁ
そいつがサドル出しマンならそいつが悪かったと叩かれて終わり
何の影響もない

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:27:29.71 ID:2jehTHo8.net
輪行袋にサリンいれたりガソリン入れて新幹線燃やす奴とかマジでできそうやな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:27:42.28 ID:/wSB5//Q.net
>>891
これだよな。
本来の競輪選手が輪行する輪行袋っていうのは楽器などと同じようにちゃんとした厚手の革のケースのことだった。
JRもそれを想定して許可したのに、オーストリッチその他がルールを悪用して一般消費者向けにペラペラのナイロンシートの袋を「輪行袋」として売り出したのが問題。

一般人の感覚からすればあのタイプは自転車が剥き出しで入ってるのとかわらない。
あれで輪行袋ならゴミ袋で輪行もいけるって輩が沸いたのもある意味仕方が無かったよ。

今後も一般客との間にトラブルが増えるだろうし、今後あのタイプは禁止される可能性は高いと思う。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:40:35.80 ID:ZO5G8V5d.net
元々協定が作られた頃は布の厚みの規定もあったらしいね

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:57:08.11 ID:2jehTHo8.net
>>941
なるほどそういうことか
コクーンもオーストリッチも同じ穴のムジナ
法の網の目を潜り抜けてたわけだ
確かにオーストリッチのペラペラが良くて
ブルーシートがダメな理由が分からなかったが
理解できた
その理由ならサドルが出てたり
タイヤゴロゴロがいいわけないわな
新幹線テロ対策のために手荷物検査始まったら
輪行袋は過去のものになりそうだな
今のうちに楽しむしかないのかしら

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:30:24.46 ID:nd07n0gI.net
マナー守れとうるさい奴らは、規則を厳しくする話にはまず乗ってこない
守りたいのはマナーじゃなくて、今の緩い輪行スタイルなんだよな

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:31:44.30 ID:v9o24cjw.net
国鉄で淫行が認められたころの淫行袋は厚い綿帆布製だった
トートバッグに使われているような生地
厚みのある生地なので軽くならぶつかっても痛くなかったはずだし
フォーク抜きがデフォだから今のコクーンの半分ぐらいの大きさでした

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:43:41.20 ID:GYNCB7Nh.net
コクーンって名前がださい
精子ゴクーンみたい
きもくてださいコクーン

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:11:28.31 ID:liEUBp5M.net
>>947
そりゃマナー守らんやつはどんな規則になろうと知らん顔だもん
守る人はこれ以上おっくうなことにならんように規則を守るんだよ
制限は緩いに越したことはない

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:11:47.18 ID:hLnbZuls.net
独立行政法人国民生活センターから生命に関わるお知らせです
(平成27年9月17日)
□■□■□■重   要□■□■□■

「折りたたみ自転車で走行中、段差を乗り越えた際に、折りたたみ部分が破断して転倒し、
顔面打撲等の傷を負った。折りたたみ部分が破断した原因を調べてほしい。」というテスト依頼
が寄せられたため商品テストを行ったところ、溶接強度が不足していることがわかりました。

当該品の主な仕様
製品名称 TernEclipseX20
製造者Mobility Holdings, Ltd.
フレームNo.AM1209A1531
シリアルタグNo.TARR1007
生産国台湾

http://i.imgur.com/QUO2JRq.png

当該品はパイプ材とフランジの溶接が適切でなかったため、未溶着面の先端が起点となり、
疲労亀裂が進展して接合面積が減少し、折りたたみ部にかかる荷重に耐え切れずに破断したものと
考えられました。

○情報提供先
  消費者庁消費者安全課
  内閣府消費者委員会事務局
  経済産業省商務情報政策局製品安全課
  一般社団法人自転車協会

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:43:12.56 ID:olPR8Z2W.net
趣旨は
一般の乗客の邪魔にならないように
一般の乗客の感情を害する事のないように
一般の乗客とトラブルを起こさないように
なので寸法やらなにやらの規則論は的外れだよ
例えばラッシュ時に輪行しようとしたらどうであれ断られる可能性がある
そんな非常識な人はお断り
この先も輪行文化を守りできるならば発展させたい、そのために何ができるのか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:47:02.33 ID:GYNCB7Nh.net
やっぱりJR公認の輪行袋が欲しい
JRは儲けることができるし
利用者は肩身の狭い思いをすることがなくなり
双方にメリットがあると思われる
木村文乃の写真入りがいいなあ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:48:30.34 ID:fSQazhM4.net
>>935
ベビーカーを自分で畳める乗客がいるならそうしろよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:57:06.75 ID:2jehTHo8.net
>>953
それいいね
輪行袋ごと中に入れられてキャスター付き
乗る駅で借りて降りる駅で返すようにすれば便利
袋はぶつかっても安全な厚い布地で
デパートとか企業の宣伝をスポンサーとして入れればさらに儲かる
輪行はエコツーリズムだから環境企業やら当然観光に力をいれている自治体にも売れるはずだ
JRだけでなく東武や西武などの山まで電車走らせている私鉄もやって欲しい

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:04:37.94 ID:36VfMrPF.net
JR公認の輪行袋はオーストリッチかモンベル辺りの委託製造かもよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:08:56.13 ID:sVCBZeZF.net
>>952
寸法定めないと常識はずれのでかい荷物持ち込まれて出入口でつっかえたりすんのよ
そして現状はラッシュ時でも輪行の規制はない
残念だったな
規則違反でなければ何の問題もないおとがめもない
もし問題があるならそこに制限が入る
入らないということは何の問題もないという裏付け
コクーン乗りは脳に問題があるのでお断りだけどw

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:10:06.64 ID:fSQazhM4.net
>>949
チンポしばき隊に精子ゴクーン、お前らの命名センスだけはかなわへんで。
次も楽しみにしとるで

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:36:40.82 ID:olPR8Z2W.net
>>957
規則は無いの間違いだろw
社会常識や趣旨を軸に考えられないもんかね

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:39:37.48 ID:wSPAXpdo.net
コクーンのおかげでこのスレ盛り上がってるよね

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:41:44.25 ID:fSQazhM4.net
>>960
犯罪者のおかげで警察官も30万人雇用が生まれてるしな。960になんかしてくれた犯罪者に足を向けて寝られないよ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:42:47.37 ID:36VfMrPF.net
>>959
お前が具体的に提案しろよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:49:33.69 ID:GYNCB7Nh.net
コクーンはきもい
コクーン死ね

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:59:03.79 ID:snbqz7+6.net
連休で暇だから2ちゃんで議論した気になって寂しさを紛らわせるのがどれだけ情けないことなのか気付いて欲しい

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:09:07.94 ID:nd07n0gI.net
2chに書き込みしている時点で同類なんだけどな

最後はコクーン叩きに走る阿呆が出てきてグチャグチャになるいつものパターン
誰の目にも明らかなんだよ、今のルールで輪行出来るのが間違いなのよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:10:48.87 ID:8aA/AIUs.net
>>964
だったらもっと構えよ
コクーンコクーン
おらおらヒマだヒマだ

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:31:58.92 ID:YppjCZIz.net
いくら頭おかしくてもコクーン使いは乗らないで。なんて言えないもんな
持ち込みサイズ指定する事で頭のおかしいコクーン使いを角を立てずに廃除する事に成功したJRはすごいよ
折り曲げちゃん対策にサドル出しはダメというトドメまであるし、よほど乗せたくないんだろうな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 17:46:15.31 ID:2jehTHo8.net
火野正平はコクーン使いなの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:15:29.09 ID:/rkW9kPB.net
明石−淡路島間のフェリー輪行
http://www.yamipota.com/wp-content/uploads/2015/09/150912-01.jpg
http://www.yamipota.com/archives/4826
>明石の港に現れたのはジェノバラインの新型船『あわじ まりん号』だった。
>なんとサイクルラックが設置されているじゃないか!
>それだけ淡路を訪れる自転車乗りが多いということか。
>前輪をラックに嵌めるだけではなく、後輪部分もゴムでがっちり固定。
>船員さんがさらにロープでフレームを括りつけてくれる。
>これだけしっかり押さえてあれば、少々揺れたぐらいでは倒れたりする事は考えられないだろう。
>船内も心なしか広くてゴージャス。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:17:16.49 ID:/rkW9kPB.net
他の画像
下のほうにバイクラックの写真
http://blog.goo.ne.jp/jm3qia/e/e29bd61944eaccfe782eeba99e838132

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:48:45.00 ID:2jehTHo8.net
素晴らしい
鉄道会社が輪行客が利用しやすい鉄道のあり方を
考えれば客が増えると考えることがまず第一歩だね
車で行くより列車の方が自転車乗りには便利な面もあるし
海外からの鉄道利用客も増える
何よりもエコだし

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:55:56.03 ID:RrWXqoHK.net
それはエコではなくエゴ

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:06:17.73 ID:fSQazhM4.net
>>972
知ってるカタカナを書いてみたかった感じか(笑)

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:10:17.84 ID:kPRh9tuP.net
http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-451.html
こういう電車が増えればいいんだよ
これこそ輪行に最適だ

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:16:43.14 ID:fSQazhM4.net
>>974
自転車のことをさておいても、バリアフリーな素晴らしい車輛だな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:41:16.02 ID:2jehTHo8.net
>>974
ブラボー凄いぞー
西武やるなぁ
どんどん増やして欲しいね

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:45:47.52 ID:bJYkynIb.net
>>974
山手線の新型車両もこんなのになるんじゃなかったっけ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:49:50.32 ID:TRfHxwk9.net
山手線とかメトロとかにわざわざ輪行袋で乗り込む奴って嫌がらせだろ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:55:20.04 ID:yW5M0w43.net
大事なバイクを蹴られるかもしれんのに
嫌がらせはないだろう
しかし混んでるからな
輪行なら青梅線くらいにして欲しいわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:01:10.71 ID:2jehTHo8.net
>>978
新幹線に乗るために仕方ないこともあるかもな
まあ迷惑な奴と回りから見られてるだろうね

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:32:16.34 ID:bIcDeRvh.net
前から思ってるんだが輪行の最大のマナーは一人で行くことに尽きると思うんだけど
袋とかどうでもいい

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:43:35.75 ID:RrWXqoHK.net
<エゴの意味>

これは、3つの意味があります。

1、自我
2、利己主義な考え(自分の利益だけを考えること)
3、利己主義な人
一部の基地外が己の事だけを考えて吠えてるだけだろ。どこがエコだ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:01:07.56 ID:eG5HuU/N.net
条件最悪で可能性のある輪行
連休初日、当日は朝から夕方まで土砂降り、東京朝10時前後発でやっと取った指定席の新幹線に乗るため
埼玉側から在来線で南下、途中で信号機故障あるいは大雨による遅延
各駅ホームからあふれんばかりの乗客が持ち込んだ旅行カバンと輪行袋のカーボンフレームとのしのぎあい
ってありえるでしょ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:08:59.10 ID:2jehTHo8.net
シクロツーリズムは世界的な流れであり
それはモータリゼーションから自転車と公共交通を融合させる新しい旅行の形の提案であり、背景には欧米における地球温暖化への危機意識による石油にたよる生活から自然環境に優しい生活へのシフトと言う考え方があるんよ
ここまでわかる?
ロンドンは五輪を誘致するために中心部から自動車をなるべく排除して自転車中心社会にシフトすることを掲げた
その成果が去年のツールドフランスのスタートをロンドンにしたあの熱狂であり
ロンドン五輪の聖火の最終ランナーがベッカムでなくウィギンズだった
そのくらい自転車は社会に融合しつつあるのよ
つまり自転車はエコ社会の有力な交通機関として認知されているのよ
ここまで読んだ?
日本の場合は舛添知事がかけ声的に東京を自転車都市にするとは言ってたがまだほとんど手付かずの状況
さらに日本は輪行袋で自転車を運ぶと言う世界の常識からみるとガラパゴス状況になっている
さらに輪行世界ではコクーン派とオーストリッチ派が喧嘩していると言う
どうしようもない状況って感じだ
まあどうせ最後まで読まないだろうからこの辺でやめとくかな笑

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:17:30.21 ID:sDnq3aC2.net
>>979
978は輪行者の存在を嫌がらせだと皮肉をいってるんだよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:19:02.53 ID:sDnq3aC2.net
>>982
なんだよ、可哀想に。慌てて辞書引いたのかよ!なんてこった!君ホントにどっか欠けてるんだな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:21:26.25 ID:1oJGs/x+.net
>>986
お前こそ色々欠損してるだろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:28:29.18 ID:sDnq3aC2.net
>>987
君基本的にコピーで返すおうむ返しだな。
元気で頑張りなよ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:29:34.84 ID:pVO4pK8Y.net
オーストリッチ袋って本当にダチョウの皮で出来てるの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:31:21.28 ID:1oJGs/x+.net
>>988
お前は輪行袋に入って中国にでも送ってもらえ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:38:55.92 ID:sDnq3aC2.net
>>990
いいぞ。頑張ったな。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:11:11.94 ID:lhmWNYCl.net
>>974
こんな極端なのいらんでしょ。車いす専用スペースがあればいい。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:41:11.04 ID:s0CgdUlt.net
>>980
東京駅、品川駅、上野駅から1番遠い駅でも自走可能距離だろ
新幹線に乗るために山手線で輪行なんて片腹痛いわw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:53:58.25 ID:bL2RYzZy.net
>>978
いえ、普通に上野から定期のある浜松町まで輪行して、渋谷まで買い物に行き、
また浜松町まで戻ります。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:04:15.25 ID:r15zBB1u.net
自走したほうがロングは達成感があるしたたむ面倒がないが、
自宅から200km圏内は走り尽くしたので、輪行で飛ばしたいクソ道になった。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:06:30.35 ID:V07HaZQy.net
国策として取り組んで、ヨーロッパみたいに自転車を畳まず生で載せられる様にならないと
電車+自転車=長距離移動ってまず普及することはないと思うけどな

そこいらの女が自転車の前輪外して袋に詰めるなんてことをやると思うかい?

現状、「輪行自体が目的」とかじゃないと使わないし使えないよね
そもそも自転車なんだから300km内外なら自走距離だしな

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:26:55.26 ID:JgLulh+q.net
フォーク抜きしちゃ駄目?
後輪着けたままでも小さく成りそう。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:28:00.88 ID:ivlKOFqi.net
>>996

> そこいらの女が自転車の前輪外して袋に詰めるなんてことをやると思うかい?

つい数十年前は電気はビリビリするって電球の交換すらできなかったんだよ大和撫子はw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:05:14.64 ID:n1mqPLsi.net
蛍光灯交換していて2回割ったおいらが通りますよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:10:27.48 ID:YoTrwxMu.net
基地外じみた独善議論続けるなら次スレくらい立てろよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200