2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:32:18.26 ID:fyyGYjPI.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ63【シティサイクル】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437270386/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:33:05.36 ID:fyyGYjPI.net
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ(マルキン)
http://www.hodaka-bicycles.jp/
敷島自転車
http://shikishima0919.com/
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
服部産業
http://www.hattori-cycle.co.jp/
杉村商店
http://www.progressive-racing.com/

シマノの街乗り用自転車部品の公式WEBサイト
http://entry-parts.shimano.co.jp/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:33:38.10 ID:fyyGYjPI.net
●【必読!】低価格自転車の実態
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm

●グレードの違いによるパーツの差の例
http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/difference.html

1万円を切るような極端な廉価車は避けましょう
おおむね2万円、ステンレスリムが使われるようになる車種と同価格帯なら
強度面である程度の安心は得られます


◆店頭での大まかな見分け方

@高い自転車と安い自転車の見分け方 → ブレーキの形
・安い自転車……薄い板状の頼りない金属アーム
http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1186.jpg
・高い自転車……アルミボディのWピボットキャリパーブレーキ
http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1185.jpg

A錆びる自転車かどうかの見分け方 → クランクアームの材質
・安い自転車……亜鉛メッキの鉄製クランク(磁石にくっ付く)
http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1179.jpg
・高い自転車……アルミ製のクランクアームで錆びない(磁石に付かない)
http://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1178.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:34:16.94 ID:fyyGYjPI.net
■頑丈な自転車とは?
粗悪なホムセン激安車と、高額価格帯のモデルはどこが違うか、頑丈な自転車は何が違うのか?
例:パナソニック ジャンボリー
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-118c.html

○ ユニクラウン製の太い頑丈なフォーク
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/01/18/dsc06800.jpg
× 普通のママチャリのフォーク(衝突で曲がった例)
http://stat.ameba.jp/user_images/20111227/16/rakudaseikotsuin/46/12/j/o0800107111697745581.jpg

○ 丈夫なラグ接続のフレーム(アレックス軽合金鋼)
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06847.jpg
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06804.jpg
× 接合部が太く補強されてない安物フレームの溶接
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamenoi/20130131/20130131105633.jpg

○ スポーク本数が40本もあり、直径2.6mmもある12番スポーク(ステンレス製)
http://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06797.jpg
× 直径2mmの細い14番スポーク(鉄製で錆びる)
http://blog.speed-well.jp/wp-content/uploads/images/20101104c.jpg

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:29:45.82 ID:7fv3fw3t.net
乙一

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:13:10.79 ID:XnxfErxF.net
ありがとうございます。
私もそのうちスレを立てたいと思います。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:26:41.03 ID:uYFsCu8h.net
>>1

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:41:47.54 ID:GUGURv9i.net
重複してるぞ

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:24:57.78 ID:dnE6XUXP.net
>>8
何と重複してる?

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:49:07.82 ID:UWi1Putw.net
こんばんは、アサヒサイクルのPROTECTIAシリーズというノーパンクサイクルを買いました。
この自転車はチューブじゃなくe-コアという物が入っています(27インチです)

前乗ってたシティサイクル(formageという26インチ)と比べて走りがかなり遅く通学時に意識して早くこがないと
友達に置いていかれそうになります。3段ギアがあるのですがどれを選んでも前のママチャリより遅くて困っています。

自分は身長184、体重85kgです。ノーパンクタイヤって普通の自転車より遅いのでしょうか?

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:02:59.31 ID:dnE6XUXP.net
>>10
自転車に限った話じゃないが、タイヤ・ホイル等の下回りの
重さは走行性能に大きく影響します。
大気を入れてるだけのタイヤに比べ、詰め物をしたタイヤでは
重量が随分違うのでパンクがしない代わりに走りは遅くなる。

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:11:39.85 ID:DJtITSB5.net
26型軽快車をシティサイクル化したい
リアキャリアは簡単に外せそうだけど
ハンドル交換は素人には難しいかな?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:50:17.24 ID:/y1GWgNI.net
>>12
普通の体力と頭と適切な道具があれば問題ないと思うよ。
注意点はワイヤー切り詰める(ブレーキと外装変速、内装で両タイコのは短いのに交換)事になるはずなのでアウター末端処理を完璧に、
内装三段の場合はキャリア抜いたぶん調整が必要、左側ナットは馬鹿力で締めない、
かな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:15:14.39 ID:MqCxSA+E.net
>>12
短くするのは簡単
ワイヤーが余るだけ
逆はワイヤー交換がいるからメンドイ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:28:33.30 ID:DJtITSB5.net
>>13
>>14
ブログ見てハンドル交換出来そうだけど
ワイヤーについて書かれてないんだが…
http://fanblogs.jp/dakarakoso/archive/66/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


16 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:45:54.05 ID:/y1GWgNI.net
ワイヤーについて書かれてるブログを参考にしたらいいじゃん?
ワイヤー弄らず余らすだけだと抵抗増える可能性があるよ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:26:03.60 ID:K00lM39u.net
削除しろよ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:04:18.11 ID:bOQtkTFA.net
荒らし乙

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:49:56.89 ID:NC40VhXj.net
>>15
こんなくだらないことに何ページも割くなよと思ったのは俺だけか?
しかもページをいちいち別窓で開くな ウザいわ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:13:31.21 ID:OecvMtWH.net
尾谷洋

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:15:13.45 ID:i7bWfr3l.net
>>19
くだらないかどうかはさておき、何も分からない状態から始める人にとっては丁寧なほど良いじゃん?
俺は2ページ目でそっと閉じたが。

ストレートタイプに交換なら切り詰めるだけだけど、切り口の処理で握り心地に影響出るから注意。
新品に交換しても安いブレーキワイヤーは、アウターにインナー入ってないのでスムースで無くなるかもしれない事が有る。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:36:29.93 ID:kl+5rkM1.net
このスレの住民ってパンクしたらダイソーのキットとかで直せる人多い?
自転車屋に行って900円とか払う人も多いの?

できるひとはパンク修理だけでなく後輪のタイヤ交換とかもできたりするの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:43:41.80 ID:36xDSKAc.net
実は簡単なんだよ
youtubeや個人のブログとか参考にして
あとは工具と時間だけ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:54:44.81 ID:vtQiVrbo.net
>>22
パンク修理は、後輪の片側のビードを落として、チューブを引っ張り出し
空気入れて水を入れた洗面器に浸してパンク箇所を特定しさえすれば
修理作業は決して難しくはありません。
自分は、正しくダイソーの修理キットでやってます。

後輪の交換は、初心者にはそこそこハードルが高い作業ではありますが、
アクスルシャフトの左右にに取り付けられている部品の順番をメモしておくか
写真を撮っおけば、何とかなるかも。
ですが、心配なら最初は出来る人に実地で教わった方が良いかもしれません。
前輪の交換は、パンク修理が出来る程度の経験があれば、簡単ですけどね。

まずは、パンク修理にトライしてみると良いと思います。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:24:14.67 ID:tjH4NXpM.net
>>22
前輪のタイヤ交換までだったら出来る
ただ面倒くさいから400円出して自転車屋へ持ってくことが多い

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:33:25.96 ID:BfnkTU7c.net
俺も後輪はやらんわ。

手が機械工みたいに油まみれになるし、
ブレーキとかギアの調整も面倒だし。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:51:00.56 ID:OrBbrbiD.net
とは言いつつも、ちょうどリアまわりやチェーンとブレーキチェックもするからDIY

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:00:47.89 ID:i7bWfr3l.net
>>22
注油もした事ない人から、全組み立てやパーツ加工、作成まで出来る人が居てます。
パンク修理を店に出すかどうかは、自分で出来る出来ないの問題以外の件が有ったりするでしょうね。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:04:47.83 ID:NC40VhXj.net
>>25
400円だったら俺も自分でやらないで持ってくから
そこ教えてくれ

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:39:55.26 ID:kl+5rkM1.net
そうなんですか
パンク修理くらいは次から自分でTRY!してみます。
後輪の交換などはあさひに行きますね

ありがとう

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:49:28.00 ID:OecvMtWH.net
尾谷洋

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:15:54.08 ID:IzdMCQqO.net
パンク修理自分でできたらカッコいいなー
しかし、パンク自体したことないからなぁ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:48:36.79 ID:NwNnB5CG.net
23Cだと何回もあるけどハチサンでパンクしたことないな

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:51:25.54 ID:gH5YmtCg.net
前輪は自分で交換できるし負荷も然程掛からないから安物
後輪は面倒だから耐パンク性タイヤに肉厚ゴムチューブと惜しまない

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:34:42.67 ID:MXe4rrkQ.net
自分もリアはいいものを使ってる

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:24:04.12 ID:9JACjEiu.net
>>36
北宋ですか?

37 :36:2015/09/07(月) 18:25:00.01 ID:9JACjEiu.net
アンカミス、>>35

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:51:08.82 ID:fl0SNRSs.net
自転車は押し歩きを…センサー感知、警告の実験
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150907-OYT1T50056.html

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:29:33.44 ID:apHdClXL.net
シートポストを長いのに交換したいけど
ロングシートポスト25.4mm×300mmの
何処のホームセンターで幾らで売ってる?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:32:58.19 ID:NwNnB5CG.net
通販でもいいならモノタロウ
ヤグラ無しで449円

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:51:17.93 ID:apHdClXL.net
>>40
モノタロウって営業所止め出来るかな?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:21:30.40 ID:gbHVjefB.net
449円はさすがにないが、Amazonならコンビニ受け取りサービス使えるぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 06:39:27.01 ID:2C/pUpo7.net
Amazon¥ 526送料無料のあるけど曲がったとかレビューにあるなw

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:10:22.15 ID:0uRO6Ji7.net
>>41
ホームレス?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:47:50.40 ID:VYbyIt9W.net
ベルトドライブのママチャリだとメンテフリーでいいよね
誰か乗り心地教えてくれ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:58:40.57 ID:vtMIPJcG.net
>>39
http://item.rakuten.co.jp/chari-o/403_40001

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 10:39:59.39 ID:/7lUKuWc.net
ギザプロダクツのシートポストは350mmで長いけどスチールだから錆びそう
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00Q4E2RI4/ref=mp_s_a_1_3?qid=1441675965&sr=8-3&pi=SY200_QL40&keywords=シートポスト&dpPl=1&dpID=41RzeepJW%2BL&ref=plSrch
サギサカサス付シートポストはクッション性良さそうだけどレビューが微妙
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009JYZ184/ref=mp_s_a_1_1?qid=1441676097&sr=8-1&pi=SX200_QL40&keywords=サギサカ+シートポスト
グランジMTB用シートポストってママチャリのサドルは取り付けられるのかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008HLHGVK/ref=mp_s_a_1_1?qid=1441676238&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=シートポスト+25.4&dpPl=1&dpID=41tAIEpqIJL&ref=plSrch

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:00:07.19 ID:vtMIPJcG.net
アドレス位短縮して貼ろうよ、見苦しいから

ギザプロダクツのシートポストは350mmで長いけどスチールだから錆びそう
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q4E2RI4/
サギサカサス付シートポストはクッション性良さそうだけどレビューが微妙
http://www.amazon.co.jp/dp/B009JYZ184/

グランジMTB用シートポストってママチャリのサドルは取り付けられるのかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B008HLHGVK/

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:41:01.01 ID:Td+kvRSx.net
>>48
無知で貼り直し乙です
近所のホムセンに鉄だけどロングシートポスト600円くらいであるみたいだから錆びてもいいから折れないほうにします

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:27:11.80 ID:WCraBgrO.net
メーカー価格1万6千の廉価車の「ラピューレ」ポチったよー
セールで慌てて買ったら、次の日も新しいセールが始まって同じの売ってたw

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:03:28.39 ID:gbHVjefB.net
秋葉原駅そばの、毎日「閉店セールで格安でーす」ってやってたの思い出したw
まだやってるのだろうか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:09:30.82 ID:P6ZMSWun.net
ステン巻のなら曲がりはしないな。800円程度

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:15:32.84 ID:+pmJoTOk.net
安いママチャリ買って自分好みに部品とか取り替えていくのも面白そう
高いママチャリだと部品も良いやつ付けたくなっちゃうからね

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:00:23.44 ID:+XmbzS24.net
高いのというとパナやブリジストンなんだがブレーキレバー
ベル、ペダル、前ブレーキなんか安いのと共通だったりする

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:32:08.34 ID:LIPb8+FW.net
ブレーキはデュアルピボット、ペダルはスリップ防止仕様、ベルはグリップ式と他とは違うで

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:22:29.94 ID:ylv/YNSc.net
安物ママチャリのペラペラの鉄プレスのシングルキャリパーから
Tektroのデュアルピボットに換えた時に感動(1Kの出費で性能、
ルックスの大幅な向上)して以来自分で色々いじるようになった。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:38:59.95 ID:M2tFiWWc.net
獨協医科大学越谷病院(埼玉県越谷市)泌尿器科の岡田弘主任教授

精子力を高める7カ条
1.禁煙すべし!
2.禁欲するなかれ!
3.ぴっちり下着は避けるべし!
4.サウナ、長風呂は控えるべし!
5.膝上でのノートパソコン操作に注意すべし!
6.自転車で股間を刺激するなかれ!
7.育毛剤に気をつけるべし!

58 :スレ乱立中:2015/09/09(水) 16:06:23.85 ID:1qsy7Ywv.net
>>51
閉店しないでしょ?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:47:20.75 ID:WLkHk40C.net
>>57
やべえ!
2以外は皆あてはまった

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 04:45:11.88 ID:eOcobbHJ.net
後輪スポーク1本抜けた状態で1年近く乗ってきたが、この前少し高い
段差を誤って降りてしまって以降、バキバキ音が鳴るようになった。
スポークは他に折れてないけど何処から鳴ってるか不明。スポーク
から鳴ってるのだろうか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 05:54:46.21 ID:gG0kaj8/.net
>>60
音の原因はわかりませんが、1本でもスポークが無い状態で使用しているとリムが歪んでしまいます。
普通の26インチのママチャリの後輪スポーク(#13:279o)なら交換も簡単ですし、自転車店で
1本11円くらいで購入出来ますよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 06:25:51.44 ID:w5GedjdU.net
>>60 俺は27インチ スポーク一本折れ リムが歪み 歪みでもう一本折れ おまけにハブのロックナットも緩んでボロボロになったので 乗って二年でホイール交換した。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 06:26:27.45 ID:w5GedjdU.net
自分で交換したから部品代だけですんだけどもし自転車屋に頼んだら費用はたぶん新車の半額以上になったろう。世間ではこういう場合他の部分は悪くないのに買い換えになってしまうんだろうなと世間の自転車が不憫でならない><
かくして俺の自転車はフレームに亀裂が入るまで走らされるのだw 愛着あるからいつもピカピカだよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 06:33:17.46 ID:QezWVSrq.net
10年くらい前9800円の激安シティサイクルのスポークがやたら折れて
アホほど工賃取られて捨てた
当時は自分で治すという頭がなかった
あの頃の品質は最悪だったが今の激安は流石にアレほど酷くないだろう
すぐパナのに代えてグリスアップとかやりつついまだ現役
スポークは一本も折れてない

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 07:24:35.03 ID:qpDzuvyc.net
後輪のスポーク交換頼むと嫌な顔するんだよなぁ
1本で6000円取られたし全部交換したら何万かかるんだ

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200