2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:32:18.26 ID:fyyGYjPI.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ63【シティサイクル】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437270386/

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:13:31.21 ID:OecvMtWH.net
尾谷洋

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:15:13.45 ID:i7bWfr3l.net
>>19
くだらないかどうかはさておき、何も分からない状態から始める人にとっては丁寧なほど良いじゃん?
俺は2ページ目でそっと閉じたが。

ストレートタイプに交換なら切り詰めるだけだけど、切り口の処理で握り心地に影響出るから注意。
新品に交換しても安いブレーキワイヤーは、アウターにインナー入ってないのでスムースで無くなるかもしれない事が有る。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:36:29.93 ID:kl+5rkM1.net
このスレの住民ってパンクしたらダイソーのキットとかで直せる人多い?
自転車屋に行って900円とか払う人も多いの?

できるひとはパンク修理だけでなく後輪のタイヤ交換とかもできたりするの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:43:41.80 ID:36xDSKAc.net
実は簡単なんだよ
youtubeや個人のブログとか参考にして
あとは工具と時間だけ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:54:44.81 ID:vtQiVrbo.net
>>22
パンク修理は、後輪の片側のビードを落として、チューブを引っ張り出し
空気入れて水を入れた洗面器に浸してパンク箇所を特定しさえすれば
修理作業は決して難しくはありません。
自分は、正しくダイソーの修理キットでやってます。

後輪の交換は、初心者にはそこそこハードルが高い作業ではありますが、
アクスルシャフトの左右にに取り付けられている部品の順番をメモしておくか
写真を撮っおけば、何とかなるかも。
ですが、心配なら最初は出来る人に実地で教わった方が良いかもしれません。
前輪の交換は、パンク修理が出来る程度の経験があれば、簡単ですけどね。

まずは、パンク修理にトライしてみると良いと思います。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:24:14.67 ID:tjH4NXpM.net
>>22
前輪のタイヤ交換までだったら出来る
ただ面倒くさいから400円出して自転車屋へ持ってくことが多い

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:33:25.96 ID:BfnkTU7c.net
俺も後輪はやらんわ。

手が機械工みたいに油まみれになるし、
ブレーキとかギアの調整も面倒だし。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:51:00.56 ID:OrBbrbiD.net
とは言いつつも、ちょうどリアまわりやチェーンとブレーキチェックもするからDIY

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:00:47.89 ID:i7bWfr3l.net
>>22
注油もした事ない人から、全組み立てやパーツ加工、作成まで出来る人が居てます。
パンク修理を店に出すかどうかは、自分で出来る出来ないの問題以外の件が有ったりするでしょうね。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:04:47.83 ID:NC40VhXj.net
>>25
400円だったら俺も自分でやらないで持ってくから
そこ教えてくれ

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:39:55.26 ID:kl+5rkM1.net
そうなんですか
パンク修理くらいは次から自分でTRY!してみます。
後輪の交換などはあさひに行きますね

ありがとう

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:49:28.00 ID:OecvMtWH.net
尾谷洋

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:15:54.08 ID:IzdMCQqO.net
パンク修理自分でできたらカッコいいなー
しかし、パンク自体したことないからなぁ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 01:48:36.79 ID:NwNnB5CG.net
23Cだと何回もあるけどハチサンでパンクしたことないな

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:51:25.54 ID:gH5YmtCg.net
前輪は自分で交換できるし負荷も然程掛からないから安物
後輪は面倒だから耐パンク性タイヤに肉厚ゴムチューブと惜しまない

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:34:42.67 ID:MXe4rrkQ.net
自分もリアはいいものを使ってる

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:24:04.12 ID:9JACjEiu.net
>>36
北宋ですか?

37 :36:2015/09/07(月) 18:25:00.01 ID:9JACjEiu.net
アンカミス、>>35

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:51:08.82 ID:fl0SNRSs.net
自転車は押し歩きを…センサー感知、警告の実験
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150907-OYT1T50056.html

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:29:33.44 ID:apHdClXL.net
シートポストを長いのに交換したいけど
ロングシートポスト25.4mm×300mmの
何処のホームセンターで幾らで売ってる?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:32:58.19 ID:NwNnB5CG.net
通販でもいいならモノタロウ
ヤグラ無しで449円

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:51:17.93 ID:apHdClXL.net
>>40
モノタロウって営業所止め出来るかな?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:21:30.40 ID:gbHVjefB.net
449円はさすがにないが、Amazonならコンビニ受け取りサービス使えるぞ

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 06:39:27.01 ID:2C/pUpo7.net
Amazon¥ 526送料無料のあるけど曲がったとかレビューにあるなw

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:10:22.15 ID:0uRO6Ji7.net
>>41
ホームレス?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:47:50.40 ID:VYbyIt9W.net
ベルトドライブのママチャリだとメンテフリーでいいよね
誰か乗り心地教えてくれ

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 08:58:40.57 ID:vtMIPJcG.net
>>39
http://item.rakuten.co.jp/chari-o/403_40001

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 10:39:59.39 ID:/7lUKuWc.net
ギザプロダクツのシートポストは350mmで長いけどスチールだから錆びそう
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00Q4E2RI4/ref=mp_s_a_1_3?qid=1441675965&sr=8-3&pi=SY200_QL40&keywords=シートポスト&dpPl=1&dpID=41RzeepJW%2BL&ref=plSrch
サギサカサス付シートポストはクッション性良さそうだけどレビューが微妙
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009JYZ184/ref=mp_s_a_1_1?qid=1441676097&sr=8-1&pi=SX200_QL40&keywords=サギサカ+シートポスト
グランジMTB用シートポストってママチャリのサドルは取り付けられるのかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008HLHGVK/ref=mp_s_a_1_1?qid=1441676238&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=シートポスト+25.4&dpPl=1&dpID=41tAIEpqIJL&ref=plSrch

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:00:07.19 ID:vtMIPJcG.net
アドレス位短縮して貼ろうよ、見苦しいから

ギザプロダクツのシートポストは350mmで長いけどスチールだから錆びそう
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Q4E2RI4/
サギサカサス付シートポストはクッション性良さそうだけどレビューが微妙
http://www.amazon.co.jp/dp/B009JYZ184/

グランジMTB用シートポストってママチャリのサドルは取り付けられるのかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B008HLHGVK/

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:41:01.01 ID:Td+kvRSx.net
>>48
無知で貼り直し乙です
近所のホムセンに鉄だけどロングシートポスト600円くらいであるみたいだから錆びてもいいから折れないほうにします

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 17:27:11.80 ID:WCraBgrO.net
メーカー価格1万6千の廉価車の「ラピューレ」ポチったよー
セールで慌てて買ったら、次の日も新しいセールが始まって同じの売ってたw

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:03:28.39 ID:gbHVjefB.net
秋葉原駅そばの、毎日「閉店セールで格安でーす」ってやってたの思い出したw
まだやってるのだろうか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:09:30.82 ID:P6ZMSWun.net
ステン巻のなら曲がりはしないな。800円程度

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:15:32.84 ID:+pmJoTOk.net
安いママチャリ買って自分好みに部品とか取り替えていくのも面白そう
高いママチャリだと部品も良いやつ付けたくなっちゃうからね

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:00:23.44 ID:+XmbzS24.net
高いのというとパナやブリジストンなんだがブレーキレバー
ベル、ペダル、前ブレーキなんか安いのと共通だったりする

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:32:08.34 ID:LIPb8+FW.net
ブレーキはデュアルピボット、ペダルはスリップ防止仕様、ベルはグリップ式と他とは違うで

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:22:29.94 ID:ylv/YNSc.net
安物ママチャリのペラペラの鉄プレスのシングルキャリパーから
Tektroのデュアルピボットに換えた時に感動(1Kの出費で性能、
ルックスの大幅な向上)して以来自分で色々いじるようになった。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:38:59.95 ID:M2tFiWWc.net
獨協医科大学越谷病院(埼玉県越谷市)泌尿器科の岡田弘主任教授

精子力を高める7カ条
1.禁煙すべし!
2.禁欲するなかれ!
3.ぴっちり下着は避けるべし!
4.サウナ、長風呂は控えるべし!
5.膝上でのノートパソコン操作に注意すべし!
6.自転車で股間を刺激するなかれ!
7.育毛剤に気をつけるべし!

58 :スレ乱立中:2015/09/09(水) 16:06:23.85 ID:1qsy7Ywv.net
>>51
閉店しないでしょ?

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 16:47:20.75 ID:WLkHk40C.net
>>57
やべえ!
2以外は皆あてはまった

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 04:45:11.88 ID:eOcobbHJ.net
後輪スポーク1本抜けた状態で1年近く乗ってきたが、この前少し高い
段差を誤って降りてしまって以降、バキバキ音が鳴るようになった。
スポークは他に折れてないけど何処から鳴ってるか不明。スポーク
から鳴ってるのだろうか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 05:54:46.21 ID:gG0kaj8/.net
>>60
音の原因はわかりませんが、1本でもスポークが無い状態で使用しているとリムが歪んでしまいます。
普通の26インチのママチャリの後輪スポーク(#13:279o)なら交換も簡単ですし、自転車店で
1本11円くらいで購入出来ますよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 06:25:51.44 ID:w5GedjdU.net
>>60 俺は27インチ スポーク一本折れ リムが歪み 歪みでもう一本折れ おまけにハブのロックナットも緩んでボロボロになったので 乗って二年でホイール交換した。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 06:26:27.45 ID:w5GedjdU.net
自分で交換したから部品代だけですんだけどもし自転車屋に頼んだら費用はたぶん新車の半額以上になったろう。世間ではこういう場合他の部分は悪くないのに買い換えになってしまうんだろうなと世間の自転車が不憫でならない><
かくして俺の自転車はフレームに亀裂が入るまで走らされるのだw 愛着あるからいつもピカピカだよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 06:33:17.46 ID:QezWVSrq.net
10年くらい前9800円の激安シティサイクルのスポークがやたら折れて
アホほど工賃取られて捨てた
当時は自分で治すという頭がなかった
あの頃の品質は最悪だったが今の激安は流石にアレほど酷くないだろう
すぐパナのに代えてグリスアップとかやりつついまだ現役
スポークは一本も折れてない

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 07:24:35.03 ID:qpDzuvyc.net
後輪のスポーク交換頼むと嫌な顔するんだよなぁ
1本で6000円取られたし全部交換したら何万かかるんだ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:57:05.47 ID:eOcobbHJ.net
>>61
ブレてますね。そのまま使用するとフレームに接触してタイヤがロックするのでうまく後輪のナット
を調整して接触しないようにしています。スポーク交換は、自分でやるか頼むか考えましたが、15年
以上使用している自転車なので、買い換えようと思ってます。ただお金も無いので変なのを購入しな
いか心配です。

>>62
新品か中古のホイールも検討しましたが、ホイール以外伸びきったチェーンやクランク側のギアの
交換も必要で、道具を揃えてただのシティ車にそこまで出来ないので買い替えようと思います。
ホイールのみの問題だったらホイールの交換も挑戦してみたかった。

>>63
スポークならほんとに修理も馬鹿にならない高さなので買い替えも理解出来るけど、世の中パンク
だけで買い換える話もあるので、この場合は理解不能です。確かに頼むと高いけど自分でやれば買
い替えるより遥かに安いのに何故パンクだけ買い替えるのか・・・。最低限パンク修理とタイヤ・
チューブの交換位出来ないと安い自転車なんて買えないですね。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 09:09:43.12 ID:eOcobbHJ.net
>>62
しっかりしたものを買って、きちんとメンテナンスが一番だね。

>>65
本当に高い。買ってすぐに折れたらかなり悲惨だ。スキルと道具が必要だから
他の修理よりも面倒そうで、交換は兎も角振れ取りとか難しそう。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 09:14:25.84 ID:nMMlfQRY.net
最近ずっと雨だから自転車カバー付けてきたわ、定期的にオイル挿してるけど梅雨と秋雨の時はしないとギア錆びるわ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 10:55:22.63 ID:gG0kaj8/.net
>>66
買い替える予定なら、その前にダメ元というわけではありませんが、自分でスポーク交換と
振れ調整に練習のつもりでチャレンジしてみては如何?1本11円程度ですし。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 13:46:18.34 ID:p8CAfqrq.net
呉って556以外にもたくさん出してるんだな

71 :897:2015/09/10(木) 15:46:14.04 ID:3rJmqx+m.net
学生のころ、通学自転車(ミヤタのカリフォルニアロードだったか?)のチェーンには
普通にグリースメイト使ってたな。
その当時でも気の聞いたホムセンなら呉製品の5〜6種類はおいてあった気がする。
キャブクリーンとか、車用途が豊富だった。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 18:47:31.72 ID:yhismPRS.net
>>70
道具を用意する必要があるので本当にどうしても必要な状況になった時にチャレンジします。
どうも音は後輪のベアリングが怪しい感じです。これはどうにか出来るので、そのうち確
認したいと思います。落下の衝撃で玉が破損したのかな。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 18:55:20.07 ID:yhismPRS.net
間違えた。>>69です

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:37:33.86 ID:ai8WKHkh.net
体重80だがスポーク折った事1度も無いな。長年乗ってたら折れるの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:05:48.15 ID:yhismPRS.net
15年以上経過して初めて。いきなしタイヤがロックして何かと思ったら折れてた。
今のスポークは細くて、太さ2mmが無いとホームセンターで言われたのはホームセ
ンターだからなのだろうか?何やら時代の流れのように言われた。

長さ29.7cm
厚さ2mm

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:18:05.00 ID:DU8/QN9c.net
星の14番とか使えないんかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:37:36.54 ID:CBG6qfCf.net
後輪の鍵につけたキーホルダーが内側に入り込んで
走行中ガガガッてなった時は焦った。。。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:51:51.72 ID:yhismPRS.net
ホームセンターで確か13番とか14番とか言ってわ。でも太さが問題で駄目だったみたい。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:49:09.30 ID:uwlZ7/dw.net
バランス重視の電動ママチャリをハンドル低くサドル高くしてみたら
急坂でも電動要らなくなった…納車のままで乗ってた平地の不便さ解消

80 :62 63:2015/09/11(金) 04:16:58.25 ID:ifu0amsN.net
>>65 むむ6000円って?後輪脱着してタイヤチューブリムバンドとスポーク交換してその位かな?

60氏が近くなら治して差し上げたいなあ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 04:20:54.95 ID:ifu0amsN.net
近所のお宅のブリヂストンの自転車のタイヤ前後交換
したんだけどフレームがしっかりしていて乗っていて
安心感があるね。俺みたいに手を入れながら乗るなら
三万位のブリヂストン買って大事に乗るのも手なんだろうなあ。
でも1万2千の27インチに体も慣れてるからフレーム
壊れるまで乗りますよ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 04:36:28.71 ID:0hazlpE8.net
つまりあなたはこう言いたいのですね?

安チャリィィイイ──ッ
フレームがッ
壊れるまで
乗るのをやめないッ!(グオオッ ドッガァァン)

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 05:03:44.68 ID:yWuBtzcL.net
>>81
12,000円で買ってもフレーム壊れるまで乗ったら
交換部品代込みで30,000円になってるかもw

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:04:24.25 ID:gmhDd97K.net
>>74
原因の一つとして考えられるのは、鍵をかけたままで勢いよくスタンドを払ってしまい
リヤのスポークを傷つけてしまう、ということを何回も繰り返している内に、金属疲労(?)で
折れてしまう、ではないかと。単なる経年劣化ではそうそう折れないと思います。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 06:25:00.07 ID:gmhDd97K.net
>>80
>>65 むむ6000円って?後輪脱着してタイヤチューブリムバンドとスポーク交換してその位かな?

スポークが折れても、ニップルがリム側に残っていれば、タイヤのビードも落とさずに
単に新しいスポークを装着するだけだから、リムの振れ調整は別として、交換だけなら
いたって簡単ですよね。

数年前に近所の自転車店で後輪のスポーク交換(1本)を頼んだら、1500円でしたが
単にスポークを交換しただけで、リムの振れを調整した形跡はありませんでした。

>>65氏の6000円というのは、歪んだ(?)リムの振れ調整作業を含んだ値段なのかな!?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:51:47.98 ID:eZ+DP1+P.net
>>65
一分300円の工賃w
ボラレ過ぎ

https://www.youtube.com/watch?v=tKxde5wnqoI

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:37:45.70 ID:1Cy2eWX0.net
次の自転車の為に知識を付けても結局大金出さないといい自転車は買えないんだよな。
下手に知識を付けてからだと安物が買いにくい。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:46:42.68 ID:89DzohkJ.net
>>86
それ前輪じゃね?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:19:08.92 ID:2eoGkkbf.net
>>74
テンション下がってると折れやすくなるね

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:15:13.53 ID:1gA3lHll.net
ちょっと高いの(4万ちょいぐらい)買ったら前のは数ヶ月に一度はパンクしたのに今のは2年経つけど全然しないわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:00:10.70 ID:kuhcAQZe.net
>>90
年老いて無理しなくなったからとか

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:12:01.64 ID:m64wwL6D.net
タフなんとかってタイヤとチューブが入ってるからじゃない?
前のでも同じのに交換したら長持ちするかもね

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:32:08.71 ID:1Cy2eWX0.net
4万とか関係なく、安い自転車でもタイヤ・チューブだけい
いのに取り替えればパンクはしない。(高いので自分で出来る
事前提だけど。)

94 :62 63:2015/09/11(金) 15:02:02.49 ID:ifu0amsN.net
12000円で買ったけど二年で7000キロ位パンク一回もしないで走りましたよ。小さいひび割れと磨耗のため前後タイヤチューブリムバンドと
後ろホイール交換しました。部品代五千円位かな? タイヤチューブは例えブリヂストンのいいやつでもこの位走ると交換必要ですね

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:41:27.46 ID:eZ+DP1+P.net
娘の安ママも2年間の通学でタイヤ丸坊主になったから交換したけど
いまだにパンクなし

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:52:05.83 ID:N4I5TnJG.net
何でママチャリってギアの精度悪いんだろう、3万もしたのにペダル漕いでてガタガタ違和感あるわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:04:31.14 ID:3paGlc9j.net
3万円は、安物の部類だろw

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:28:02.31 ID:yWuBtzcL.net
>>97
ママチャリしか乗らない人はそんな事は全く気にしてない。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:30:32.23 ID:a10fupIG.net
タイヤ交換など、自分でできません。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:32:34.84 ID:yWuBtzcL.net
>>99
やってみれば意外と簡単だよ。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:40:49.06 ID:Br+X/SwE.net
実力が無いから出来無いのか、時間が無いから出来無いのか

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:55:12.53 ID:vruf/JfX.net
>>84
両立スタンドとサークル錠はスポーク殺しでもあるんだね…なんて言ったら何もできんな
>>89
今まで折れた事無いって言う事は、あまりテンション下がったことが無いのかな。特に点検してないのに

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:44:59.11 ID:2eoGkkbf.net
>>96
調整が甘い可能性は?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:56:47.03 ID:N4I5TnJG.net
>>103
外装六段だしパーツの精度が悪いんだと思う

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:06:52.92 ID:2eoGkkbf.net
>>104
ペダルBBハブらへんのベアリング調整不良かと勝手に思っていたけど、
変速方式を出してくるって事はギア板チェーン変速機あたりの精度問題って事?
それにしても変速調整で治ると思うけどなぁ。
ペダルとクランク掴んでペダル揺すったり、クランクとフレーム掴んでクランク揺すったり、
ホイールとフレーム掴んでホイール揺するとガタガタしてない?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:19:23.92 ID:0+SBQijk.net
多分調整で直るよね。しらんけど、だいたいそんなもんだわね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:07:02.47 ID:3gVUffwk.net
自転車買う上で、オートライトってどうなんだろう?壊れたら高く付きそうで
微妙に思ってるんだけど、自分の購入予定の価格帯と、全体的な装備を見ると
だいたい付いてくるんだよね。基本今使用しているLEDライトを流用したいと
考えている。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:14:03.85 ID:q8F0T6jz.net
壊れたら高くつくのは間違いないけど、そうそう壊れるもんでもないからなぁ。
価格帯が上のほうになると選択出来ないよね。
どうしても廃したいなら通常ハブでホイール組み直し、ハブダイナモホイールセットを誰かに高値で売り付ける、かな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:24:21.10 ID:Ve96Bg+S.net
>>107
ハブの方は壊れたの聞いた事無いな
安売りでも結構付いてるのあるだろ
それにダイナモハブってその辺にゴロゴロ転がってない?
前輪だから移植は簡単だよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:32:20.68 ID:IHdic8uP.net
スポークってのは前後方向に対して垂直に(つまり進行方向真横に)差してから
付け根の所まで行って はじめて進行方向側に向きを変えられる。
大抵の場合は車輪を降ろさないといけない。

後輪の場合はスプロケットが邪魔をする場合もあるんで、ボスも外さなきゃいけ
ない。6000円なら工賃としては やや高いかな、位だ。
内3速ハブの一部はスポークを通す穴が工夫されていて車載のまま交換できたり
する物もあるけれど。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:57:49.62 ID:6DEKNmKz.net
自動点灯のライトって自動点灯専用の電球じゃないとダメだったのか
半年間100円ショップのライトで辛かった

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 06:22:08.75 ID:vVmG9/86.net
>>107
どうして?便利だよ
高架下くぐるだけでも点灯しておー健気に働いてやがるなぐらいにしか思わないんだが
で、最近電球切れたんで球買いに行ったら2個500円以上してるじゃないか
なんかむかついたんでハブダイナモ専用ライト買っちゃった
今までの薄暗いのなんなん?ツウほど明るいよ

113 :85:2015/09/12(土) 06:39:49.76 ID:OD6NzSbv.net
>>110
なるほど、ママチャリでも外装6段とかだとスプロケットが邪魔になる場合があるのですね。
自分のは内装3段なので、邪魔になるものが無いからスポーク交換が簡単なんだ。
勉強になりました。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:16:48.65 ID:fUCC0Mv1.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
☆ 処 乙女(ところ おとめ)の日本国憲法を改正しよう!!より ☆

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:44:18.76 ID:mCVLK98/.net
クロス+シティ的なのが理想なんだけど、ホームセンターで1台だけそんな感じで使え
そうな物が合ったけど2万だとやっぱ問題が有るだろうか?軽いしサドルを普通の感
じに変更すれば理想に一番近い感じだった。ただ軽すぎて重い荷物を載せたらバラン
スが難しそうし、タイヤ的にも問題有りかな?

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:49:44.09 ID:q8F0T6jz.net
安いのは手入れが大変になりそうね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:53:04.68 ID:vVmG9/86.net
ベアリングがー、ブレーキがー、ギアがー
気がついたらクロスのいいのに泥除けつけといただけのほうが面倒と費用のかかりが少なくなる予感

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:58:15.75 ID:mCVLK98/.net
やっぱり値段なりだから問題は多そうだけど、本物は高すぎて手が出せないんだ。
本当のクロスにパーツを付け足していったら大変なことになる。


自分が見たのはこの自転車

http://www.homac.co.jp/topics_detail38/id=5789

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:38:17.64 ID:Ve96Bg+S.net
>>118
基本的なものすべて付いてるし値段安いからいいんじゃない
でも逆に普通のママチャリと何も変わらないってことは
足抜きが出来る普通のママの方が楽だよ
俺ならせめて普通のママよりもスピードが出るものを選ぶな

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:58:15.58 ID:BBd1UU6t.net
>>ただ軽すぎて重い荷物を載せたらバランスが難しそうし

重い荷物ってどのくらいよ?米買うんだったら5kg?10kg?
正直、自転車って枠内なら実用車でもバランスは大差ないぞ。
むしろ耐久性で語るもんだ。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200