2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:32:18.26 ID:fyyGYjPI.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ63【シティサイクル】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437270386/

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:19:22.01 ID:K+gbqBaQ.net
>>312
空気厚揚げ杉じゃない?

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:25:56.02 ID:a43fklQe.net
スーパーバルブにしよう

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:41:35.81 ID:FOSlxwVJ.net
うちの近所でラケシスってVフレームのシティサイクルをたくさん見かけるなーと思って調べたらアサヒサイクルなのね
相変わらず厨二ネーミングだぜ(褒め言葉)

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:30:55.41 ID:kWUBPld4.net
虫ゴムって交換した事一度も無いな。普通は変えるものなの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:38:25.75 ID:oIZh3xlq.net
異常が出てから換えたんでもいいけど、変な場所・時間帯に異常が出ると面倒だし、
気になったこの機会に換えておけば?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:51:10.44 ID:ogGMx4M8.net
ダイソーのでおk

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:23:46.47 ID:dWrnUtgu.net
>>292
そ、ブリのステンレスのだね。注油は音が気になったら、程度なので、やはりステンレスが良いのでしょうね。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:50:23.22 ID:PBcqOe7n.net
購入相談はここでいいんですかね?
うちの近くにはイオンバイクとジョイ
っていう中、大型店しかありません。
そういった店は困ったことにPB全面推ししか選択肢が無くてどうしたものか?と悩んでいます。
それならそれでトップバリュの自転車
とか買ってしまってよいものでしょうか?或いはその手は地雷だと思います?
予算は4万くらいで考えてるんですが。
(でも多分PBだと4万もあれば予算が余ります)

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:00:04.87 ID:NRvdc0W1.net
>>320
手入れして長く使いたいならメーカーさんので、
何年かで買い換えるならPBでいいんじゃないの?
自分はブリヂストンサイクルばっかり買ってるから
いいの買った方がいいと思うけど。
逆にPBでも全然平気っていうのもいるだろうし
何でも値段なりだからね…

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:01:51.70 ID:oIZh3xlq.net
>>320
店頭在庫に拘らず、取り寄せ頼んだらいいんじゃない?
とりあえずBSしか調べてないけどジョイって店はショップリストに載ってるよ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:41:52.77 ID:7fDQ33Nb.net
トップバリュの2万3千円位のやつはフレームの塗装とかいいんだけチェーンの錆と伸びがひどい。シートポストやフェンダステーとかも錆び錆びで酷い 。タイヤはシンコーの良いの付いてる。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:43:12.75 ID:7fDQ33Nb.net
ライトもハブダイナモでライト本体は籠の前に付いてるから照らす範囲が広い。部品の品質は一万チャリに毛がはえたようなもんだな

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:49:35.65 ID:7fDQ33Nb.net
4万だとブリヂストンの値上げ前に仕入れたので結構いいの買えそうだから街の自転車屋さんいくつかまわってみた?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 00:46:38.89 ID:rBRHBeGA.net
ミヤタのCBCLUBを使用しているのですが泥除け(銀 光沢あり)
が錆びてきています
でこぼこした錆びでない、さわると平らで茶色に変色している部分があるかんじの錆びなんですがどうしたら錆びを綺麗に落とせますか?
また、削ったりしたら錆びが進みやすくなりますか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 01:10:12.96 ID:2kPJ5ZRm.net
安いママチャリも高いママチャリも付いてる部品は目糞鼻糞レベル

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 01:23:40.23 ID:j2yNtp3E.net
皆さん、レスありがとうございます。
概ねPBはあまり良い印象ではないようですね。取り寄せというご意見も
ありましたが、やはり見た目の印象も
ありますので取り寄せは避けたいですね。現物を見て決めたいです。
少し範囲を広げて現品を置いている
店を探したいと思います。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 01:45:11.63 ID:8Ignl6fo.net
>>326
年式によるかもしれないけどステンレスかな?
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/cb_club/cb_club.html
ならば研磨剤等で落ちるはずだよ。
あまり粗いの使うと落ちは良いが仕上がりが曇るので仕上げに細かいの使うか、最初は細かいので様子見かな。
ステンレスだったら落とした後はそのままでも大丈夫だね。
泥除け等に使われる加工しやすいステンレス(磁石に付く物)は環境等によりサビが出る事があるね。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 07:09:58.74 ID:iqrpIz++.net
>>315
ラケシス持ってるけど割といい自転車だよフレーム以外ステンレスだし
Vフレームのせいでスピードでないけどさ

無限の可能性を秘める黒から生まれた、漆黒の長槍アヴァントゥリガ・ジャベリン
に比べたら全然マシな名前

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:37:31.41 ID:kbUG3/VA.net
>>330
おー
今度自転車買い換えるとき候補にする
どうもありがとう

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:05:29.11 ID:4qohZbOT.net
>>330
ぐぐった。
http://getnews.jp/archives/125207

サイスとレイピアが逆な感じがするの俺だけ?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:54:03.82 ID:8u05JA9t.net
自転車買い換えた!ただの安い6段付きだけど、ガタガタの自転車と違
って凄い軽い!しかし、6段あっても5段しか使わなそうだ。4速までだ
と軽すぎるし、6段は余り使うとシャフトが壊れると注意された。そん
なに壊れるものなの?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:47:23.90 ID:4qohZbOT.net
シャフトが折れる前に他がいかれると思うよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:49:13.12 ID:JReiMu2u.net
>>224
ブレーキも強化しないと、怖くて乗れないよ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:01:20.24 ID:qhpwaxri.net
>>333
それは多段スプロケットのある車軸が壊れるんじゃなく
一番重いギヤーで立ち漕ぎでスタートしたりすると
クランク軸のボトムブラケット(BB)が割りと早くガタが
出る。放置すれば交換が必要な程破損する。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:20:16.32 ID:qhpwaxri.net
>>333
それと・・・
自転車は本来イメージするより「1〜2段軽く」
するほうが、足が疲れず数十kmでも走れる。
普通の人は逆に1〜2段重いギヤーで漕ぐので
筋肉が疲労するから、数kmでも疲れてしまう。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:59:19.20 ID:zRVMViFp.net
>>333
>>336
ママの後輪車軸のフリーのベアリングの位置の関係で
車軸が曲がることがあるとかなんとか
サイメンサンの動画で言ってたがよくはしらない
気にしなくてもいいと思うよ
内装3段の坂、平、速を6段だと1〜3が坂4が平6が速
気持ち内装3段より早いかな
というか最近相談してたひとかな
購入オメデト

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:28:15.47 ID:yM8AAlFu.net
>>334
それはもっと自転車の寿命的な意味でしょうか?


>>336
ボトムブラケットに問題が出ると凄く面倒な事になりそうですね。重いから負荷が
かかるのでしょうか。5速スタートだとそうでもないですか?破損は短期間で起き得
るのですかね?
店の説明だと、ベアリングと6速の間に負荷がかかって破損するような話でした。

>>337
走りやすい速度とは違うのですか?4速だと脚だけ先に行ってしまう感じでチェー
ンが外れてるのかと思いました。5速が一番これまでに近く、以前より速く感じました。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:44:40.38 ID:yM8AAlFu.net
>>338
そうです有難う御座います。皆さんいろいろ回答してくれて参考になり
ました。コメントを読む前に書いてしまいましたが、339で書いた事とた
ぶん同じ事ですよね。気にしなくていいですか?それ程問題でないなら
5、6をメインに使用して、坂では他も試してみたいですが、全部5で通
しても平気な感じでした。今までシングルで慣れすぎたせいでしょうか。
もっと下げたらもっと楽になるのか明日にでも試してみます。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:53:02.67 ID:uGJvX1DO.net
おまでとう あまり先の事気にせずにガンガン楽しんだほうがいいヨ。
軽いギアは季節風の向かい風の時に助かるよ。先の春一番とか真冬の北風とか。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:00:11.69 ID:uGJvX1DO.net
俺も安い外装六段3年乗っていて今8000キロ位走ったけど確か3000キロ位で変速ワイヤが伸びて一速と六速チェーンがしょっちゅう外れて
大変だった 。すぐにディレーラ調整しておけば
何度も外れずすんだろう。
その後後輪のスポークが折れ、後輪のフレがひどくフレームにタイヤが擦れるようになって後輪を自分で新品交換した 。スポークが一本折れた時に対処すればもっと使えたかも。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:04:35.44 ID:uGJvX1DO.net
シングルのチェーン引きの調整出来てるなら
後輪の脱着出来るのはもう一息だと思う。
あとシートポストとかハブまわりに安いリチウムグリス
を薄く塗り込んでおくと錆びずにすむよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:52:39.66 ID:yM8AAlFu.net
そうですね。気にせず色々いじって有効に活用したいと思います。
6速になると意識して調整していかないと駄目ですね。調整方法を
色々覚えていきたいと思います。
自分の古い自転車もスポークが1本折れて、どうにかナットの締め方
を工夫して乗ってました。工夫しないとタイヤが動かなくなる状況で
取り替えたかったのですが、他がもうくたびれすぎて修理は諦めました。
錆はいやなのでグリス塗るようにしておきます!それはしたことが無
かったです。後、古い自転車のタイヤ・チューブの交換はやってました。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:25:28.07 ID:YbC0UREA.net
シングルギアのママチャリの
歯飛び
が酷いので、取り敢えず簡単に
出来そうなチェーン交換をしよう
と思います。7速以上のスポーツ
車の整備しかしたことないの
ですが、シングル対応の
カッターでないとつけ外し
できないのでしょうか?
いま持ってるのは以下のやつとシマノの11対応のヤツ。
http://www.amazon.co.jp/
gp/aw/d/B00
3DVPXGY/ref=mp_s_a_1_1?qid=
144
2761967&sr=8-1&pi=
SY200_QL40&keywords=チェーン+カッター&dpPl=
1&dpID=41esJU5rKIL&ref=plSrch

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:28:15.32 ID:YbC0UREA.net
ミスった。こちらです。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003DVPXGY/ref=mp_s_a_1_1?qid=1442761967&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=チェーン+カッター&dpPl=1&dpID=41esJU5rKIL&ref=plSrch

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:51:55.71 ID:YNBKute3.net
まだミスってる。
Amazonのアドレスと、商品コードの10桁の英数字の間は「dp」が一番基本になる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DVPXGY/

ガタ無くはまるなら普通に使えると思うけどねぇ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:27:37.56 ID:rmq8sH4m.net
内装3段の一速が外装5段の一速より軽いことがわかってから、
内装3段に持っていた不満が一切なくなった。
一速で登れない坂は自転車押して歩いても苦しい。
箱根も行った。ヤビツも登った。今度は間近から富士山を眺めに行きたい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:56:25.21 ID:nRG9HtXA.net
今日は天気がイイので前後タイヤ&チューブ交換してみますお
あさひに行ってパーツ買ってきます

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:39:07.15 ID:XC4UaqxH.net
シングルを外装6段にしカゴやフェンダーやスタンドを外したママチャリで山を登った。
疲れ切った太股では7%でギリ、9%になると37-28でもキツかった。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:18:30.25 ID:nRG9HtXA.net
あさひでタイヤ、チューブ、リムテープ2600円くらい
2時間半かかったわ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 14:32:41.85 ID:yN/vLf9T.net
>>351
2時間半も何処で時間潰したの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 14:42:46.18 ID:ewF/wN90.net
>>351
前後で2600円?

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:50:35.54 ID:YNBKute3.net
三つで五百円?

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:47:53.85 ID:Ta1dGVb/.net
>>345
SHIMANO TL-CN28 でトラックレーサーの1/8巾チェーンに使ってるけど
ちゃんと切れてるから大丈夫だと思うよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:03:01.86 ID:AQ2rrpNW.net
しつこいけど、このくらいが良いな

        1・・2・・・3   じゃなく
     1・・2・・・3      これくらい
1・・2・・・3・・・4・・・5 (これは適当な変速比での望み)

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:22:04.43 ID:+JD3clGw.net
NEXUS・インター3
 1・・・2・・・・・・・・.3
0.73 1.00     1.36

NEXUS・インター5
 1・・・2・・・3・・・・4・・5
0.75 1.00 1.16 1.34 1.55

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:08:46.92 ID:2ka0ZvMo.net
サドルの角度って1段だけでもかなり違和感感じるもんなんだね。新しい方に
乗ってから常に座り心地が悪くて、最初古い方のと交換を考えたけど、角度の
調整を初めてやったら違和感が消えた!良かった。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:19:12.49 ID:aGnQuYV1.net
ママチャリで山道80km登るのってしんどいですかね

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:29:28.03 ID:XC4UaqxH.net
勾配による

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:50:06.45 ID:p5WGi155.net
平地でも休みなく50km走り続けるとしんどいわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:38:29.49 ID:ewF/wN90.net
>>359
ママなら平地でもしんどいわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:48:55.79 ID:dque+Puy.net
ケーブル類は末端をかしめる必要って有りますか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:58:49.24 ID:i81+wwQx.net
>>363
ワイヤー端が解れなければ良いので、ハンダで固めても良い。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:00:54.95 ID:i81+wwQx.net
>>359
10回程度休む事前提なら可能(休憩無しでは無理)

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:04:56.47 ID:dque+Puy.net
ハンダも無いです。解けなければって事は、見た目を気にしなければ問題
ないって事ですかね。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:22:34.66 ID:i81+wwQx.net
>>366
解けるとワイヤーとしての強度が保てなくなるので駄目

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:38:55.01 ID:HZoIEXGA.net
>>350
10%を超えるとかなり厳しい
最後は根性

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:29:09.48 ID:Klo3N5/9.net
>>367
分かりました。ほつれにようにします。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:43:40.06 ID:Klo3N5/9.net
訂正

>>367
分かりました。ほつれないようにします。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 03:59:12.95 ID:3tqLMsxB.net
アルベルトってどうですか?
ノルコグで充分かな?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 05:06:53.63 ID:T6ia+7eL.net
雨天走行したり、保管場所が雨ざらしならアルベルトのほうがピカピカ長持ちするね。
しかし随分と値上がりしたよね・・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 05:09:54.39 ID:MZSwz/Iv.net
アルベルトはある意味究極の日常使い自転車のひとつ。
重量よりも耐久性、メンテナンスフリーにステ振りしてある感じ。
ノルコグはシングルか3段、アルベルトは3段か5段。
正直、内装5段がほしいならアルベルトって感じだと思う。
せっかく買うなら俺はアルベルトお勧め

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:18:48.66 ID:UbCVkOlY.net
ジモティー 三重県 15,000 円
http://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/55fb71ebcadf0d4500000310/slide_DSC_0155.JPG
http://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/55fd5e741ec07a279f0019f5/slide_DSC_0156.JPG

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:00:41.29 ID:3tqLMsxB.net
>>372
>>373
やっぱ予算が許せばアルベルトですかね
それにしてもちょっと前まで5万強で買えたのに
今じゃ7万弱もしますからね
アベノミクス万歳ですわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:17:17.74 ID:fefH52WO.net
俺はワイヤーの末端、百均の金属用の瞬間接着剤使ってるぜ
今のところ解れはないぜ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:37:04.41 ID:UqAr3HHy.net
>>375
もっと前は3万後半だったぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:19:09.68 ID:sLl1g6aK.net
>>376
一番安上がりそうなのでそれで試してみます!

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:20:33.19 ID:1wq5LQmD.net
デザインがダサすぎて買う気が起きないアルベルト
ぜんぜん高そうに見えないアルベルト

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:55:05.41 ID:j/RvU/y+.net
貧乏人の僻みにしか聞こえんなw

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:52:54.27 ID:UqAr3HHy.net
たしかに駐輪場に3年も投げてるけど普通のママにしか見えんな
そのおかげで盗難はないわw
でも3年投げても見た目は新車とさほどかわらんのはやっぱ凄い

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:51:02.35 ID:sLl1g6aK.net
隣の住人が壊れたサドルで普通に乗っているのが凄い。底ののプラが大きく破損し
ていて非常に乗りにくいと思う。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:20:39.48 ID:rqfZlZMD.net
アルベルトに限らずこの前までちらほら展示してあったブリヂストン車が一斉に姿消してる。
その一方で一万円のノンブランドが踏ん張っていてどうかすると勢力拡大中。2,3万なら頑張ってブリヂストンにしようかって層も中国車の4倍も払うなら1万のでいいかとなるよね

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:28:04.34 ID:5k4GoDlu.net
ブリジストンのシングルスターとスターノヴァの違いって何?
スターノヴァがキャリアとスタンド標準装備だけど、フレームも違うの?
シングルスターがありながらスターノヴァの存在意義がわからん。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:28:29.02 ID:rqfZlZMD.net
ブリヂストンこのままだと電アシ意外の
自転車本体から撤退とかなるんじゃない?
製造業の国内回帰どころか事業撤退、
中国製の更なる拡大もたらしたアベノミクス

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:35:16.27 ID:61x5lfFT.net
自転車もどきを販売していいんだから中国に勝てるわけ無いわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:44:54.02 ID:9tQEYpHB.net
フレームが折れたとか致命的なものならともかくマイナートラブルですぐ全部が駄目と否定に走らず、最低限のメンテナンスやって雨ざらしにしなければ一万車でもふつうに使えるよ?
大体ブリ車だって部品は中国製なんだから、そうやって日本のメーカー向けに部品作っていくうちに品質は上がっていくもんだ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:15:04.57 ID:MZSwz/Iv.net
と思うじゃん?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:53:26.86 ID:mRQJFmyl.net
ブリヂストンは自転車のタイヤ外注ですし
ブレーキレバーとかベルとか細かいパーツは安価車と共通
違うのはフレームの溶接の具合とかBBが手締だとか
スポークが折れにくいとか(12年無事)
グリスアップしたら完全復活
でも最近買った安価車も今のところ出来はいいと感じる

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:08:36.95 ID:POnWM4oU.net
外装6段でシマノを使ってても
最初から組み付けが怪しいと半年もしないで
スプロケットがウネウネと
動くような代物もあるからなあ >安いの

何とかしようと警戒しつつ乗ってたが
いきなりチェーン外れた拍子に
ディレイラーの根元ポッキリ折れて
高い授業料になったわ

タイヤは例のKENDACOSMOSだったし。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:09:32.62 ID:mRQJFmyl.net
シマノは一番安い奴でもちゃんと動く
組み立て時にいい加減なことをやってたりするんじゃ
てかシマノ以外みたことないなあ
うちのはブレーキワイヤーの緩み防止ナット全く締めてなかった

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:18:13.67 ID:eLa110wj.net
変速無しと有りとでは、向き不向きがあるのかな?変速付けた自転車に買えた
げど、どの速度も合わなくて無しのが遥かにいいと感じてる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:24:01.42 ID:mRQJFmyl.net
漕ぎ出し4スピード乗ったら5と6
坂1〜3
シングルママは多分4くらいかちと軽過ぎでしんどい
内装3段が一番理にかなってると思います
使うのは3つくらいなんですよね

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:40:15.68 ID:eLa110wj.net
今日、街全体を走って、4か5のスタートで平地は主に5で走り、坂は
3か4でした。1、2,6は全く使いませんでした。本当に3つくらいし
か使ってないですね。5や6は変速なしと比較するとどう違うんです
かね?明らかに重く感じます。しかし、買ったばかりでどうしたも
のか・・・。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:57:25.47 ID:mRQJFmyl.net
シングルママチャリ(フルカバーチェーン)フロントギアが小さい
のと比べると当然重いですがサドルの高さを適正にすると
スピードが載ったら巡航速度5,6でちょうどいい感じだと思いますよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:09:43.95 ID:eLa110wj.net
サドルは出来る限り高くして乗っています。やはり普通のより重くなるん
ですね。たしかに5速とかで近い感じはあるのですが、基本綺麗な平坦な
道路以外だと重い感じでした。こうなると難しい感じですね。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:17:39.64 ID:mRQJFmyl.net
サドルは身長175とかだと30センチのサドルポストに変えないと適正にならないです
25センチのが付いてるから
あとタイヤの空気圧と幅かもあるのではないかと
自分が今乗ってるのはかなり幅広で圧設定高めです

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:52:32.00 ID:XU5bdnBi.net
eLa110wj氏は他の人間とはかなり違った感性の持ち主なんだろうな
ということだけは分かった。普通そこまで自分の理想とか追い駈けないし
街乗りぐらいの用途で。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:57:01.57 ID:XU5bdnBi.net
よっぽど貧脚でもなけりゃ体が勝手に馴染むと思うし。
つーかサドル目一杯出しても短いってんならそもそも
体に合わないサイズの自転車を買ってしまったということじゃない?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:02:12.98 ID:mRQJFmyl.net
ママ&シティは凡庸フレームでサドルポストは25センチ
自分は危険線まで目一杯上げてもまだ低い
足のペダルにかける所を間違ってるとかね

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:38:50.72 ID:g05g6f2N.net
外装6段のチェーンの注油は呉5-56じゃダメなんですか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:40:27.45 ID:gKNF6BK3.net
だめです、ふつうにミシン油使いませう

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:44:46.77 ID:TivVkFX3.net
そんな高級品使わなくても100均でおk

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:24:56.81 ID:YsEhZBXK.net
556は油取っちゃうからな
その時は潤滑してももっと悪くなる
差すなよ。絶対差すなよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:32:40.38 ID:g05g6f2N.net
分かりました!
ありがとうございます

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:43:33.30 ID:kurv0K40.net
この前ブリのソフトサドルに替えて
前かごネジ締めてもガチャガチャ煩いからブリの樹脂カゴに交換して
なんちゃってブリチャリにしてみる

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:59:35.53 ID:y15Xyown.net
明日は外装6段の後ろタイヤ、チューブ交換やります

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:23:41.51 ID:MZSwz/Iv.net
>>404
じゃあディグリーザーの代わりになるかなと使ってみたら
下手に油成分があるだけにえらいことになった。
5ー56は大量消費社会で産み落とされた鬼子だ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:58:28.51 ID:4/P+wy3f.net
>>390
俺のノルコグ、買った当初から外装6段スプロケがウネウネと動くんだけど何が原因か分からず乗ってたよ。
できたら原因と改善方法を教えてください。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:06:18.83 ID:5dZMHqvl.net
>>409
原因も改善方法も持ってるんなら自分でバラしてみた方が早いと思うんだ。
それが出来ないんならここで聞いてどうしよというのか。チャリ屋に持ってくのに自分で原因と解決策を伝えなきゃ見てくれんのか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:07:37.41 ID:je5/j7Yc.net
若干の個体差があるみたいだけどウネウネするのは異常ではないよ。
構造上、ある程度仕方ない物、って事で。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:18:30.81 ID:5dZMHqvl.net
>>411
外装6段さわった事ないんで一般論述べただけなんだわ。
見て分かるほどウネウネしてても普通の範囲なんかい。外装6段にしようと思ってる最中なんだが、困ったもんだな。

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200