2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:32:18.26 ID:fyyGYjPI.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ63【シティサイクル】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437270386/

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:28:15.32 ID:YbC0UREA.net
ミスった。こちらです。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003DVPXGY/ref=mp_s_a_1_1?qid=1442761967&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=チェーン+カッター&dpPl=1&dpID=41esJU5rKIL&ref=plSrch

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:51:55.71 ID:YNBKute3.net
まだミスってる。
Amazonのアドレスと、商品コードの10桁の英数字の間は「dp」が一番基本になる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DVPXGY/

ガタ無くはまるなら普通に使えると思うけどねぇ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:27:37.56 ID:rmq8sH4m.net
内装3段の一速が外装5段の一速より軽いことがわかってから、
内装3段に持っていた不満が一切なくなった。
一速で登れない坂は自転車押して歩いても苦しい。
箱根も行った。ヤビツも登った。今度は間近から富士山を眺めに行きたい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:56:25.21 ID:nRG9HtXA.net
今日は天気がイイので前後タイヤ&チューブ交換してみますお
あさひに行ってパーツ買ってきます

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:39:07.15 ID:XC4UaqxH.net
シングルを外装6段にしカゴやフェンダーやスタンドを外したママチャリで山を登った。
疲れ切った太股では7%でギリ、9%になると37-28でもキツかった。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:18:30.25 ID:nRG9HtXA.net
あさひでタイヤ、チューブ、リムテープ2600円くらい
2時間半かかったわ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 14:32:41.85 ID:yN/vLf9T.net
>>351
2時間半も何処で時間潰したの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 14:42:46.18 ID:ewF/wN90.net
>>351
前後で2600円?

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:50:35.54 ID:YNBKute3.net
三つで五百円?

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:47:53.85 ID:Ta1dGVb/.net
>>345
SHIMANO TL-CN28 でトラックレーサーの1/8巾チェーンに使ってるけど
ちゃんと切れてるから大丈夫だと思うよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 20:03:01.86 ID:AQ2rrpNW.net
しつこいけど、このくらいが良いな

        1・・2・・・3   じゃなく
     1・・2・・・3      これくらい
1・・2・・・3・・・4・・・5 (これは適当な変速比での望み)

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:22:04.43 ID:+JD3clGw.net
NEXUS・インター3
 1・・・2・・・・・・・・.3
0.73 1.00     1.36

NEXUS・インター5
 1・・・2・・・3・・・・4・・5
0.75 1.00 1.16 1.34 1.55

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:08:46.92 ID:2ka0ZvMo.net
サドルの角度って1段だけでもかなり違和感感じるもんなんだね。新しい方に
乗ってから常に座り心地が悪くて、最初古い方のと交換を考えたけど、角度の
調整を初めてやったら違和感が消えた!良かった。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:19:12.49 ID:aGnQuYV1.net
ママチャリで山道80km登るのってしんどいですかね

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:29:28.03 ID:XC4UaqxH.net
勾配による

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:50:06.45 ID:p5WGi155.net
平地でも休みなく50km走り続けるとしんどいわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:38:29.49 ID:ewF/wN90.net
>>359
ママなら平地でもしんどいわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:48:55.79 ID:dque+Puy.net
ケーブル類は末端をかしめる必要って有りますか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:58:49.24 ID:i81+wwQx.net
>>363
ワイヤー端が解れなければ良いので、ハンダで固めても良い。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:00:54.95 ID:i81+wwQx.net
>>359
10回程度休む事前提なら可能(休憩無しでは無理)

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:04:56.47 ID:dque+Puy.net
ハンダも無いです。解けなければって事は、見た目を気にしなければ問題
ないって事ですかね。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:22:34.66 ID:i81+wwQx.net
>>366
解けるとワイヤーとしての強度が保てなくなるので駄目

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 01:38:55.01 ID:HZoIEXGA.net
>>350
10%を超えるとかなり厳しい
最後は根性

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:29:09.48 ID:Klo3N5/9.net
>>367
分かりました。ほつれにようにします。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 02:43:40.06 ID:Klo3N5/9.net
訂正

>>367
分かりました。ほつれないようにします。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 03:59:12.95 ID:3tqLMsxB.net
アルベルトってどうですか?
ノルコグで充分かな?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 05:06:53.63 ID:T6ia+7eL.net
雨天走行したり、保管場所が雨ざらしならアルベルトのほうがピカピカ長持ちするね。
しかし随分と値上がりしたよね・・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 05:09:54.39 ID:MZSwz/Iv.net
アルベルトはある意味究極の日常使い自転車のひとつ。
重量よりも耐久性、メンテナンスフリーにステ振りしてある感じ。
ノルコグはシングルか3段、アルベルトは3段か5段。
正直、内装5段がほしいならアルベルトって感じだと思う。
せっかく買うなら俺はアルベルトお勧め

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 07:18:48.66 ID:UbCVkOlY.net
ジモティー 三重県 15,000 円
http://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/55fb71ebcadf0d4500000310/slide_DSC_0155.JPG
http://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/55fd5e741ec07a279f0019f5/slide_DSC_0156.JPG

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:00:41.29 ID:3tqLMsxB.net
>>372
>>373
やっぱ予算が許せばアルベルトですかね
それにしてもちょっと前まで5万強で買えたのに
今じゃ7万弱もしますからね
アベノミクス万歳ですわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:17:17.74 ID:fefH52WO.net
俺はワイヤーの末端、百均の金属用の瞬間接着剤使ってるぜ
今のところ解れはないぜ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:37:04.41 ID:UqAr3HHy.net
>>375
もっと前は3万後半だったぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:19:09.68 ID:sLl1g6aK.net
>>376
一番安上がりそうなのでそれで試してみます!

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:20:33.19 ID:1wq5LQmD.net
デザインがダサすぎて買う気が起きないアルベルト
ぜんぜん高そうに見えないアルベルト

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:55:05.41 ID:j/RvU/y+.net
貧乏人の僻みにしか聞こえんなw

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:52:54.27 ID:UqAr3HHy.net
たしかに駐輪場に3年も投げてるけど普通のママにしか見えんな
そのおかげで盗難はないわw
でも3年投げても見た目は新車とさほどかわらんのはやっぱ凄い

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:51:02.35 ID:sLl1g6aK.net
隣の住人が壊れたサドルで普通に乗っているのが凄い。底ののプラが大きく破損し
ていて非常に乗りにくいと思う。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:20:39.48 ID:rqfZlZMD.net
アルベルトに限らずこの前までちらほら展示してあったブリヂストン車が一斉に姿消してる。
その一方で一万円のノンブランドが踏ん張っていてどうかすると勢力拡大中。2,3万なら頑張ってブリヂストンにしようかって層も中国車の4倍も払うなら1万のでいいかとなるよね

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:28:04.34 ID:5k4GoDlu.net
ブリジストンのシングルスターとスターノヴァの違いって何?
スターノヴァがキャリアとスタンド標準装備だけど、フレームも違うの?
シングルスターがありながらスターノヴァの存在意義がわからん。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:28:29.02 ID:rqfZlZMD.net
ブリヂストンこのままだと電アシ意外の
自転車本体から撤退とかなるんじゃない?
製造業の国内回帰どころか事業撤退、
中国製の更なる拡大もたらしたアベノミクス

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:35:16.27 ID:61x5lfFT.net
自転車もどきを販売していいんだから中国に勝てるわけ無いわ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:44:54.02 ID:9tQEYpHB.net
フレームが折れたとか致命的なものならともかくマイナートラブルですぐ全部が駄目と否定に走らず、最低限のメンテナンスやって雨ざらしにしなければ一万車でもふつうに使えるよ?
大体ブリ車だって部品は中国製なんだから、そうやって日本のメーカー向けに部品作っていくうちに品質は上がっていくもんだ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:15:04.57 ID:MZSwz/Iv.net
と思うじゃん?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:53:26.86 ID:mRQJFmyl.net
ブリヂストンは自転車のタイヤ外注ですし
ブレーキレバーとかベルとか細かいパーツは安価車と共通
違うのはフレームの溶接の具合とかBBが手締だとか
スポークが折れにくいとか(12年無事)
グリスアップしたら完全復活
でも最近買った安価車も今のところ出来はいいと感じる

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:08:36.95 ID:POnWM4oU.net
外装6段でシマノを使ってても
最初から組み付けが怪しいと半年もしないで
スプロケットがウネウネと
動くような代物もあるからなあ >安いの

何とかしようと警戒しつつ乗ってたが
いきなりチェーン外れた拍子に
ディレイラーの根元ポッキリ折れて
高い授業料になったわ

タイヤは例のKENDACOSMOSだったし。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:09:32.62 ID:mRQJFmyl.net
シマノは一番安い奴でもちゃんと動く
組み立て時にいい加減なことをやってたりするんじゃ
てかシマノ以外みたことないなあ
うちのはブレーキワイヤーの緩み防止ナット全く締めてなかった

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:18:13.67 ID:eLa110wj.net
変速無しと有りとでは、向き不向きがあるのかな?変速付けた自転車に買えた
げど、どの速度も合わなくて無しのが遥かにいいと感じてる。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:24:01.42 ID:mRQJFmyl.net
漕ぎ出し4スピード乗ったら5と6
坂1〜3
シングルママは多分4くらいかちと軽過ぎでしんどい
内装3段が一番理にかなってると思います
使うのは3つくらいなんですよね

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:40:15.68 ID:eLa110wj.net
今日、街全体を走って、4か5のスタートで平地は主に5で走り、坂は
3か4でした。1、2,6は全く使いませんでした。本当に3つくらいし
か使ってないですね。5や6は変速なしと比較するとどう違うんです
かね?明らかに重く感じます。しかし、買ったばかりでどうしたも
のか・・・。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:57:25.47 ID:mRQJFmyl.net
シングルママチャリ(フルカバーチェーン)フロントギアが小さい
のと比べると当然重いですがサドルの高さを適正にすると
スピードが載ったら巡航速度5,6でちょうどいい感じだと思いますよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:09:43.95 ID:eLa110wj.net
サドルは出来る限り高くして乗っています。やはり普通のより重くなるん
ですね。たしかに5速とかで近い感じはあるのですが、基本綺麗な平坦な
道路以外だと重い感じでした。こうなると難しい感じですね。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:17:39.64 ID:mRQJFmyl.net
サドルは身長175とかだと30センチのサドルポストに変えないと適正にならないです
25センチのが付いてるから
あとタイヤの空気圧と幅かもあるのではないかと
自分が今乗ってるのはかなり幅広で圧設定高めです

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:52:32.00 ID:XU5bdnBi.net
eLa110wj氏は他の人間とはかなり違った感性の持ち主なんだろうな
ということだけは分かった。普通そこまで自分の理想とか追い駈けないし
街乗りぐらいの用途で。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:57:01.57 ID:XU5bdnBi.net
よっぽど貧脚でもなけりゃ体が勝手に馴染むと思うし。
つーかサドル目一杯出しても短いってんならそもそも
体に合わないサイズの自転車を買ってしまったということじゃない?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:02:12.98 ID:mRQJFmyl.net
ママ&シティは凡庸フレームでサドルポストは25センチ
自分は危険線まで目一杯上げてもまだ低い
足のペダルにかける所を間違ってるとかね

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:38:50.72 ID:g05g6f2N.net
外装6段のチェーンの注油は呉5-56じゃダメなんですか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:40:27.45 ID:gKNF6BK3.net
だめです、ふつうにミシン油使いませう

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:44:46.77 ID:TivVkFX3.net
そんな高級品使わなくても100均でおk

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:24:56.81 ID:YsEhZBXK.net
556は油取っちゃうからな
その時は潤滑してももっと悪くなる
差すなよ。絶対差すなよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:32:40.38 ID:g05g6f2N.net
分かりました!
ありがとうございます

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:43:33.30 ID:kurv0K40.net
この前ブリのソフトサドルに替えて
前かごネジ締めてもガチャガチャ煩いからブリの樹脂カゴに交換して
なんちゃってブリチャリにしてみる

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:59:35.53 ID:y15Xyown.net
明日は外装6段の後ろタイヤ、チューブ交換やります

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:23:41.51 ID:MZSwz/Iv.net
>>404
じゃあディグリーザーの代わりになるかなと使ってみたら
下手に油成分があるだけにえらいことになった。
5ー56は大量消費社会で産み落とされた鬼子だ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:58:28.51 ID:4/P+wy3f.net
>>390
俺のノルコグ、買った当初から外装6段スプロケがウネウネと動くんだけど何が原因か分からず乗ってたよ。
できたら原因と改善方法を教えてください。

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:06:18.83 ID:5dZMHqvl.net
>>409
原因も改善方法も持ってるんなら自分でバラしてみた方が早いと思うんだ。
それが出来ないんならここで聞いてどうしよというのか。チャリ屋に持ってくのに自分で原因と解決策を伝えなきゃ見てくれんのか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:07:37.41 ID:je5/j7Yc.net
若干の個体差があるみたいだけどウネウネするのは異常ではないよ。
構造上、ある程度仕方ない物、って事で。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:18:30.81 ID:5dZMHqvl.net
>>411
外装6段さわった事ないんで一般論述べただけなんだわ。
見て分かるほどウネウネしてても普通の範囲なんかい。外装6段にしようと思ってる最中なんだが、困ったもんだな。

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:35:40.27 ID:je5/j7Yc.net
>>412
駆動時にウネって異音が出たり変速に影響出るレベルだと不良品だけど、
そういった不具合が無いなら大丈夫だよ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:50:57.73 ID:K5oV5a98.net
>>397
>>399
>>400
高さ的にはギリギリ足が地面に届く高さに設定して、ペダルまでは足を一直線にできる感じで調整
してます。サドルポストはギリギリ先がささっている状況のでどのみち購入した方がいいですかね?
後、ホイールの回転が気になりました。空回ししたら新しい方がかなり短く止まります。グリスの
状態が悪いですかね?古い方は後輪がガタついても1分以上回りました。


旧 変速無し

前 0:50
後 1:06 

新 外装6段

前 0:34
後 0:10

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:58:26.29 ID:ahjMT1EI.net
ママチャリ最速は初音ミクでおK?
まだ速いのいる?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:58:59.57 ID:zs+keKwC.net
>>414
リミットラインが見えてるくらい浅い刺さりだとポストが折れる可能性あるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 03:04:19.47 ID:K5oV5a98.net
>>416
やっぱりそうですか?早めに買い換えた方がいいですね。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 03:15:20.27 ID:zs+keKwC.net
何mm刺さってるのか知らないけど、
リミットライン見えてるならその状態では乗らないほうがいいと思うよ。
標準的な体格で、無茶な事しなければ50〜60mmくらい刺さってればそうそう折れる物ではないとは思うけど、
もしもの事を考えたらあまり薦められないね。
ポストが折れるだけならまだしも(いやこの時点で転倒死亡の可能性もあるが)、フレーム側が逝ったら厄介だし。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 03:23:22.78 ID:4/P+wy3f.net
>>411
フリーで回転している時だけウネるので気にしなくても良さそうですね。
ありがとうございます。

>>410
バラしても原因が掴めないからノウハウ知ってそうな方に聞いてるわけです。
ボスフリー抜きを始め、工具と整備知識は最低限有しています。
あなたの様に無知なうえに茶々入れるだけのレスは不要です。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 03:45:45.88 ID:K5oV5a98.net
>>415
たぶん5センチ程刺さってる状況だと思います。ラインもきちんと確認してないので
確認してみます。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 04:07:05.43 ID:5dZMHqvl.net
>>419
バラして分からなかったんですか。残念。
あの書き込みはそれなりに意味があるんだが、あなたには不要だったようだ。
気分を害してしまったのはすまんかった。機械整備修理や趣味で車のメカチューンもしてたのでそれなりの知識と腕はあるので無知はあなたも言いすぎ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 05:24:44.65 ID:JPQbl8JO.net
★NEW!!!

・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1441630765/916-918

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1441602418/354

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦はドクです。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:53:32.10 ID:4n4vRWOm.net
ご飯を食べると死ぬ。これホント
パンを食べると死ぬ。これもホント

あんた、もしかして死なないつもり?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 09:15:21.81 ID:FcVmNL13.net
そう、自転車に乗っても死ぬし
ジムに通って鍛えてても死ぬし
青汁飲んでも牛乳飲んでも必ず死ぬ

死にたくないなら999に乗って機械の体をタダでくれる星まで行かないとw

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:23:23.99 ID:WQ+DCMU8.net
ロングリバース島にいってS型デバイスになってもええで

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:33:43.75 ID:ahjMT1EI.net
>>419
お前のように無知なくせに気位だけ高い馬鹿は黙って自転車屋に行け

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:45:40.26 ID:YZ3gDJk4.net
無知って言われて無知って返すオウムはハゲ
せめてムチムチよっとかってボケろよw

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:56:47.27 ID:PnzvbY3K.net
件の外装六段のうねうねは今まで3つ使った方けどみんな僅かにはうねうねしてたよ。
ってか変速時にチェーンひっ捕まえやすいようにうねうねさせてるんじゃないの?
もちろん歪んで実用に差し支えるなら駄目だけど

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:02:11.17 ID:60Ia7bkL.net
>>424
でも構造部品にされて永遠に建造物を支えるってゾッとするんだがw。
以前入院したとき、意識があるのに部屋の中眺めてることしかできない
ってのが数日続いたがそれだけで十分地獄だったぞ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:06:32.72 ID:60Ia7bkL.net
>>428
419で「フリーで回転してるときに」って言ってる。
その状態だとうちにあるのは微動だにしないけどな。
(もちろんペダリングしてる最中も)
シャフトのどっか曲がってたり安物ホムセン車だったりせんか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:25:23.02 ID:PnzvbY3K.net
そうか ホイールの精度で若干差はあるのかねえ でも実用上問題ないなら気にせず目一杯使い倒したほうがいいいいよね。精神衛生上も。
諸君これはブリなら4万のところ、似たような
ものにこちとら1万しか払ってね〜1万のでどこまで走れるか挑戦だぜ〜みたいな。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:10:48.81 ID:zclMwSsq.net
相手にするのは無駄な相手っているよねどこにでも。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:41:55.23 ID:2Ix04upB.net
6段買ってもストレス感じたのは、やはりハブ周りの調整が酷かったみたい。
前輪は簡単だったので調整したら大分良くなった。後輪は工具を買わないと
どうにもならないけど。しかし、自転車ひっくり返して思いっきり回しても19
秒で止まるから相当後輪もキツく締まってると思う。買ったばかなりなら店
で料金発生せずに頼めるのかな?今後も考えて一応自分でやろうと思ってるけ
ど。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:01:44.67 ID:zs+keKwC.net
チェーン無しで19秒?
チェーン付いてるとラチェット動作抵抗ぶんが加わるから、
前輪みたく単純にハブベアリングのみのチェックは出来ないね。
極端に緩くするとプリロード不足でベアリング痛めるから気をつけてね。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:18:18.43 ID:2Ix04upB.net
チェーン有りです!有りでも止まるの速いですよね?どうなんでしょうか?
ハブスパナの必要性を今日調べて分かりました。前輪のホイールのナットを
締める際に、中もキツくなってしまったので、キツく締めれず僅かにガタを
残した状態です。確かにガタは痛めそうなので道具揃えてガタは出ないよう
に整備したいと思います。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:37:25.13 ID:60Ia7bkL.net
ローラーブレーキなら20秒回れば御の字。
でもサーボとかバンドだったら引きずってると思う。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:46:04.55 ID:2Ix04upB.net
バンドです!やはり問題有りのようですね。

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:53:58.45 ID:OrD4i51d.net
>>435
そんなに早く止まるのは明らかにブレーキ
うちのもそうだった
擦りながら走ってたんですよ
ひっくり返さなくてもスタンド立ててクランク回して見ればすぐ分かりますで
前輪も玉押しがきつすぎたわけじゃないような気がするぞ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:55:16.83 ID:5FYajbBK.net
ブレーキは問題無いですよ。確認したので、玉押しがキツメだったの
は間違いないです。

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 20:07:07.85 ID:OfNF1P8b.net
>>65
大きいカメラで買ったのが、後輪のスポークが折れ、
修理に持っていったら7500円と言われたわ。
近所の自転車屋に頼んだら、800円で済んだ。w

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 21:46:19.91 ID:KO+GPm/f.net
>>440
それ、数千円は全部価格で
数百円は一本価格でしょ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 08:58:23.99 ID:hXAOwP/5.net
>>415
ママチャリでロード乗りを2000人ぶち抜きます
長ネギ振り回しながら
架空の漫画弱虫ペダルより上だよなw

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:40:21.93 ID:FxP5dWyP.net
デュラエースをふんだんに使ったうちのママチャリ。
それで、いつもロードをぶっちぎってるよ。
ホイルだけで10万したんだよー

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:14:10.44 ID:fPZgsNZS.net
いいね
見せてくれ

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 17:26:03.46 ID:hXAOwP/5.net
世界最速のママチャリ
http://www.youtube.com/watch?v=cTUZmlMXIiI

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:22:45.69 ID:yHB96RBP.net
>>445
途中から追いかけられてないw

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200