2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ64【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:32:18.26 ID:fyyGYjPI.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ63【シティサイクル】(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437270386/

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:44:45.76 ID:gI48uN2m.net
>>571
ただinter5って最近だからいいとこ2〜3年だ罠

以前個人商店に入ったら、壁につるすような置き方をしていた
とこがあって…ベルトロおいてたw

ほかの自転車の価格も意外と安くて○石のアンバー5が3.5万ぐらい

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:05:47.93 ID:8hXqy7Jo.net
>>589
ただで貰ったママチャリ防犯登録確認しても持ち他県へ引越。
使い道はプライスレス

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:33:44.09 ID:RGojTkQT.net
なんかね、こんなに苦労して探した挙句いい自転車が買えず結局トップバリュとか買うはめになるのならもう少し予算を足してクロスバイクを買おうかという気になってきた。
そこで見えてきた事は今の時代はもう
「いいママチャリは需要がない」んだな。
金のライターは売っては居るが今の時代はわざわざそんなのは買わずに皆、
使い捨てライターを使ってる。
のと同じ感じかな。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:12:30.78 ID:x+lW3xkg.net
高くても安くてもママチャリは所詮ママチャリ。
誰もママチャリなんて見てないから好きなの乗ればいいよ

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:26:35.59 ID:lJYOLOZJ.net
見てくれは要らなくても安全性は買いたいだろ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:39:28.69 ID:ldxufHwD.net
買う買う詐欺の構ってちゃんだからマジレスするだけ無駄なのに

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:58:23.88 ID:8hXqy7Jo.net
>>592
ママチャリ買うのに苦労してる人って始めた聞いたぞ。大丈夫?
クロスバイクとママチャリは基本的に用途が違うじゃん。もっと周りを見渡してみなよ。今も昔も基本的に変わってない。
今の若い子でもジッポだデュポンだ買ってるし、使い捨てライターは固いから止めたとかも聞く。
殻から出ようね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:32:37.45 ID:Q590mT5G.net
>>596
こんなに苦労して探したって言う割に
ダカラクロスガーって言っちゃうって事は
どういう用途が必要なのかすら自分で理解してないあほなんだから言っても聞かんだろw

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 03:10:11.24 ID:cZUKhG/I.net
>>596
あさひの商品ページ見ると、クロスバイク= 通勤通学用ってなってるよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 06:01:48.43 ID:3ZDj/q/K.net
>>593
見てないとか見栄えの問題じゃないよ。
問題なのは自分がいろんな意味で快適に乗れるかどうかだけ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 06:28:49.70 ID:iTo88bgX.net
>>592
簡単に言えば需要と供給

数十万円の高級ママチャリなんて需要が無いが
スポーツ自転車は数百万円でも買う層が居る。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:58:01.12 ID:nw3M45vp.net
重要なのは、目的の荷物にマッチしたカゴなり荷台とか、変速有る無しや、色だろ。
要るならさっさと買っちゃえ。
後は数日経ったらそれに慣れちゃうし、割とどうでも良くなるわ。w
グジグジ言ってるのが楽しくてしかたないなら、一生言ってたらいい。w

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:44:34.42 ID:+D2Ca3mw.net
DVD付き 痩せる、くびれる、ヒップがあがる!ママチャリダイエット
道端カレン
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062195881

>ペダルを漕ぐだけで、理想のセクシーボディが手に入る!
>Point2骨盤底筋が自然に鍛えられてオンナ度UP。膣トレにもなる!

( ゚д゚)

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:51:10.82 ID:iTo88bgX.net
>>602
サドルを上げてハンドルを下げるだけだろw
そんなのロードやクロスバイクじゃ普通w

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:06:49.76 ID:Y6RjO00O.net
>>602
毎週80kmは走ってるのに痩せないどころかふくらはぎが太くなっていくんですが

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:35:51.19 ID:IXgZsW6Q.net
これで1,600円も取りやがるのか

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:43:29.02 ID:iTo88bgX.net
>>604
ペダルを踏み込んでるじゃない。

ギヤーを軽めにしてクルクル回す様にしてるなら
そう言う筋肉の付き方は無い。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 18:54:51.54 ID:iTo88bgX.net
>>604
それと、サドルの高さは踵でペダルを置いた際に
ほぼ直線で気持ち曲がる程度の位置が正しい。

そのポジションで、サドルに座って片足すら地面に
付かないなら少し下げれば良い。

そもそも、自転車はトップチューブに跨ぐ様にして
乗り降りする物だが、日本ではその基本を教えない。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:35:36.65 ID:6oiz//0K.net
サドルの高さはほんとに重要!適切な高さだと本当に楽にスピードが出せるようになる。
数センチ低いだけで重くなる。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 19:48:22.06 ID:IXgZsW6Q.net
ところがママチャリは250mmのサドルポストが付いてるのよね

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:05:58.12 ID:n0vJF4FL.net
>>603
普通の事をしない人が多いんでしょう

フランスのレンタサイクルみたいに、標準で400mmとかのサドルポストが付いているのが良いね。
もちろん耐久性は確保して。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:53:56.54 ID:flGP10Jl.net
最近、ママチャリにドロップハンドル付けたくなってきたw

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:57:19.82 ID:Q9loaDQX.net
最近ミニベロよく見かけるね

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:09:15.65 ID:3ZDj/q/K.net
大きい写真屋に石橋自転車が置いてあるのは意外な穴だった。
しかし横にルイガノシャッセが
40000円で売られていたのにメチャ反応してしまった。一晩考える。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:45:44.07 ID:6oiz//0K.net
シートポスト限界は、シートポスト自体の破損とフレーム破損どっちのが多いのかな?
結構長いこと微妙なインで使用してたけど、一度もどうにもなった事はない。だけど最近
シートポスト300mmの購入を検討してる。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:00:19.05 ID:uA2Sp7vG.net
シートポスト300mmにしたら
ポジションがクロスバイクに近づいて走りが軽くなって坂も楽になった
信号待ちで段差に足置けないと爪先立ちがしんどい

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:07:24.40 ID:lVB7kw8o.net
>>615
前に降りて両足付けば楽だよ。
乗る時は下死点の方のペダルに体重乗せて座ればOK

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:30:05.25 ID:RtNGC7vT.net
幼稚園児でも知っていることをドヤ顔で言われても^^

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:57:17.70 ID:LxQGXhlf.net
>>616
それが無難だろうね。

>>617
スレの雰囲気悪くなるからお前は氏んでどうぞ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:07:41.24 ID:P5Peo9Fb.net
>>608.608
ママチャリに乗ってろおっちゃんおばちゃん見てると、
サドルじゃなくてシート、椅子の感覚なんだよね。
自転車に乗るというより椅子に腰掛ける感じ。
だから膝も曲がり放題の窮屈なペダリングになってるというか。
かといって適正にすると足がつかなくなるから怖いんだろうなぁ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 02:23:36.25 ID:RtNGC7vT.net
>>618
沸点の低いチンカスやのうw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 03:19:12.73 ID:MZDPKnhe.net
サドルの適正な高さって目的で違ってくるってと思うから、あまり煩く言う必要ないじゃん。
低くするのもメリット有るんだからもういいじゃん。いいじゃん…

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 05:27:58.80 ID:lcCyRIZt.net
>>619
うーむうちのばばは足がつかないのに乗ってる。低いと漕ぐのが重いだろ?と言うし。ガキの頃からそういうのに慣れてる世代

で、話かわりますがプレミアムミヤタってやっぱいいのかな

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 05:44:38.26 ID:MZDPKnhe.net
プレミアムミヤタ
アウト・オブ・眼中。良さそうだが、高い。
安物ママチャリをシコシコ磨いて整備して乗り続けます。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 06:19:13.93 ID:cDZfMaxE.net
>>623
15万円程度の自転車で高いって何処まで貧乏根性なんだよw

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 06:22:36.20 ID:cDZfMaxE.net
>>619
本人は、「膝が曲がって漕いで」ても普通だと
思ってるし「一番漕ぎやすい」と思ってる。

脚力が落ちたら乗りたくても乗れなくなるから
生暖かく見守れば良い。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:15:24.42 ID:MZDPKnhe.net
>>624
はぁ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:35:56.10 ID:VG36N3p5.net


628 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:42:25.36 ID:TK4OXQPR.net
>>626
釣りだよw

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:03:22.68 ID:3/Hvihub.net
自分はサドル高いほうが漕ぐとき楽だから好きなんだけど
小学校の頃かな?サドルは両足がつく高さにしましょうねと
習った気がする。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:10:28.81 ID:VG36N3p5.net
シートポスト30センチのうを購入予定ですが、スチール718円とステンレス800円ならどっちがいいですかね?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:34:16.52 ID:MXeZtaIH.net
ママチャリに限らないだろうが、上り坂では無理して漕がずに下車して
自転車を押して歩くのがロングライドで疲れないコツじゃないかと思った
歩きほどのすぐれたローギアはないw ペダリングとは違う筋肉を
使うんだろうから脚の疲労が分散する効果もあると思う

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:38:06.36 ID:A7gizaUa.net
629 その違いなら文句なくステンレスがいいよ、錆びると愛着がなくなる

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:00:18.56 ID:A7gizaUa.net
信号が数十メートルごとあるような繁華街で走る距離がせいぜい1キロ位なら両足着く位にサドル下げるのもありかとは思う。そうでないならサドル上げないと自転車のる楽しみないよ。
ぶっちゃけ五万のクロスバイク買って速いと思うのはポジションを適切にしているのと注油など整備が適切でパワーのロスがないからに他ならない。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:06:56.82 ID:MXeZtaIH.net
ママチャリに乗ってた人がクロスバイクは早いって感動するだけだろ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:08:51.11 ID:cDZfMaxE.net
>>629
それは小学生低学年までのルールだな。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:09:58.53 ID:A7gizaUa.net
フレームの軽さ、タイヤの細さ、パーツの精度、これらはオマケみたいなもので、むしろ
荷物が積めない、乗り心地悪い、段差に弱い、
維持費が高い、前傾姿勢を強いられるなどなどデメリットも枚挙に暇がない。ママチャリこそ最強の乗り物である!と讃えてみる

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:36:28.38 ID:MXeZtaIH.net
ママチャリが段差に強いという通説に疑問がある。
ママチャリは車重があり、最高空気圧が低いうえに英式バルブだから
頻繁に空気を補充しないとすぐリム打ちパンクする。
スーパーバルブも、手に入りやすい百均のは不具合が出やすい。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:46:31.02 ID:0eomGVCe.net
パナソニックの米式バルブアダプターで空気圧管理
ママチャリ2台、電アシ1台全て3年間無問題
タイヤの減りや劣化も少ないと思う

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:59:01.18 ID:Sq567Q9d.net
ママチャリに乗る理由は1に前カゴ2に泥除け

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:27:32.57 ID:7vpOE8Gc.net
17年間ママチャリ乗ってるけどリム打ちパンクなんて
一度も経験ないわ ってかパンクした経験が一回もない
3〜4ヶ月くらい置きに空気が抜けて走りにくくなるので
店のオッサンに無料で空気入れてもらうだけ。5秒で済む

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:52:05.08 ID:QztxsfSY.net
空気入れなんか良い奴1500円ぐらいで買えのに
なんでママチャリスレのやつは自転車屋で入れてもらう自慢するの?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:25:57.73 ID:l2dCcLyA.net
というか、昭和の風景には一家にひとつ、必ず空気入れあった気がするなぁ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:09:01.89 ID:K0g62e1H.net
ジテンシャデポ
http://www.zitensyadepo.com/wp-content/uploads/2015/09/15autumn.pdf
タイヤ/チューブ交換 前輪2,000円(税抜) 後輪3,000円(税抜)

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:53:10.09 ID:TK4OXQPR.net
>>640
17年パンク無しってすげえな
俺は年に3回ぐらいはパンクする

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:02:58.88 ID:CNT+QRTp.net
後輪タイヤ交換したいんだが、あさひでタイヤ込工賃合わせてで5000円らしい

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:10:10.77 ID:veQNdj7P.net
店で頼む場合、良いタイヤを使わないとすぐ磨耗してやたら金かかるよ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:31:01.67 ID:3/Hvihub.net
>>646
そこ素人にはわからんとこなんで
疑問が残るよな。
この店、本当に値段に見合ったタイヤ
使ってるのかどうか?
実は安物つけてボッタクってるのでは?と疑心暗鬼になる。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:50:23.41 ID:veQNdj7P.net
銘柄(とくに定価または実売価格が判りやすい物)を選べる店ならいいんだけどね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:51:32.62 ID:TK4OXQPR.net
5000円ならそこそこいいタイヤじゃないの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:58:45.58 ID:MXeZtaIH.net
>>646
良いタイヤって? 国内メーカー品(共和等)でも高い奴じゃないとダメなの

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:00:09.36 ID:veQNdj7P.net
工賃込みだと判らないじゃん?
商売なんだし普通はギリギリまで詰めるっしょ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:04:06.41 ID:7vC0OqZc.net
ホームセンターで買った
980円のタイヤ+チューブ(メーカー忘れた)は
乗り心地が妙に良くなったけど
1年もしないで溝が無くなり
正真正銘本当のスリックになった

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:08:23.30 ID:OKCsvarO.net
パナレーサースーパーハードタフネスやIRC85は安物完成車付属の物に較べて2倍くらい長持ちしたよ。
ただタイヤ代だけ比較すると2倍じゃ済まないような気もしたりしなかったり。
自分で作業して工賃節約するのがいいか。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:10:11.33 ID:veQNdj7P.net
>>650
うん、耐磨耗を売りにしてる奴がいいね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:11:25.44 ID:3/Hvihub.net
前輪は簡単だから自分でやってもいいけど後輪は事後の調整が難しいし
真夏、真冬に外でやるのは嫌だな。
パンク修理ですら真夏真冬は自分でやらん

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:29:19.32 ID:TK4OXQPR.net
冬に外はいやだけど5000円でケンダなら尼だな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:35:27.69 ID:k+7+FsMl.net
いい加減にしろよヨーカドー!怒
http://cs-shinwa.sblo.jp/article/161176057.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:57:48.23 ID:fdWnDHBh.net
5000円なんて絶対頼みたくないね。シングルなら楽だけど、多段だと面倒だな。しかし安いタイヤは酷い!数ヶ月で坊主になった!
共和って輪ゴムも作ってるメーカーのだけど。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:03:52.32 ID:cDZfMaxE.net
>>658
共和のタイヤはアッと言う間に丸坊主になるから
通勤・通学に使う人向きではない。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:39:33.00 ID:fdWnDHBh.net
>>659
ほんと駄目だね。サイドもヒビ割れてる。次はメーカー品をきちんと買う予定。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:44:10.18 ID:Sq567Q9d.net
シナモンJPこそ至高のママチャリだったのか

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:45:22.24 ID:UdWmRqIo.net
>>645
自分があさひでそのくらいの値段で交換した時は耐パンク仕様のタイヤだったな
ゴムが分厚くて耐久度高めだけどちょっと重い

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:54:52.73 ID:dINkpmzh.net
安いタイヤとチューブ使ってた頃は年に数回パンクしてたけど
くっそ硬い耐パンクタイヤと肉厚チューブに変えたら2年経っても一度だけだな

その一回はグレーチングの溶接部分が割れて外れてたのをまともに踏んで
チューブにリム側まで達する2ヶ所の大穴が空いたわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:56:59.25 ID:MXeZtaIH.net
MonotaROではパナのC2なるタイヤが\799で共和(\949)より
安いけどパナの方がいいかね

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:01:04.61 ID:Sq567Q9d.net
うん

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 23:57:11.17 ID:l2dCcLyA.net
KENDAと共和は新品でも交換したくなるレベル。
普通のホムセンだと共和のタイヤしか置いてないとかどんな罰ゲームかと。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:46:13.89 ID:HLalbklt.net
タイヤ気になりだして一本数千円のに変えたらどんふうに変わるか体験したいんだけど、今履いてるKENDAタイヤが中々ミゾ減らないから躊躇してる。
26インチ、1-3/8でスピード出せて乗り心地良くて1本3千円までのタイヤが欲しいんだけど、そんな都合の良いのってある?。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:03:02.44 ID:jBD0c8Vg.net
パセラブラックスでも買えば?

つか、1本3000円だったらブツとしては選び放題じゃないか。
今Amazonで「タイヤ 26インチ」で検索したら超える方が珍しいくらい。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:12:42.11 ID:mTcBmJkM.net
>>667
その予算なら後輪ブリのロングライフ、前輪マイティロードにすれば
タイヤだけで6K(最安)でいけるのでは?
所詮ママチャリだから走行スピードはともかく(平地で20〜30qは出せるが)
長い目で見ればママチャリとしては最高レベルの乗り心地、寿命、コスパ。

>>617
>>620
亀レスだが、園児がわかるわけない。こういう樟葉は詩ね。心底そう思う

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:14:22.55 ID:w6XxpBbZ.net
>>667
パナレーサーのイーライド

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:28:29.33 ID:w6XxpBbZ.net
>>667
因みにモノタタロウなら、e-ride2本+スーパーチューブ
(リムテープ付)2本のセットで4,990円(税抜)

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:08:54.22 ID:8wR+22a7.net
>>669
平地で20〜30km/hなんてどんなタイヤでも出るだろ無知カス
だからお前はチンカスって言われるんだろw

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:22:23.31 ID:RZ3+FW5+.net
>>669>>672
公道で、それもママチャリで
スピード対決すんなよ。チンカスども

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:10:42.47 ID:L9dwftmH.net
また糞ロディ乗り共が嵐に来てるのか

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 08:28:49.17 ID:qBN4cKrv.net
買った自転車のタイヤKENDAだ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:34:16.01 ID:tqv8lRVW.net
>>669
ほんとに亀レスだなw

これだろ?
>前に降りて両足付けば楽だよ。
>乗る時は下死点の方のペダルに体重乗せて座ればOK

園児にはわからんかも知れんが
小学高学年ぐらいなら教えなくても出来るレベルのアドバイスだとは思うぞ
まぁどうでもいいけどw

677 :666:2015/10/03(土) 17:19:55.44 ID:HLalbklt.net
レス下さった方々どもです。
パナレーサー、ブリヂストン人気高いですね。サイドのマークカッコイイ!(笑)
意見してもらったタイヤ調べてるうちに海外メーカーの650Aってサイズも履けるような事が分かり、ランドナー用タイヤも良いなあとか思ってます。
ママチャリには勿体無いとかありますが、予算的に納まればオッケーなので。
軽くて太いタイヤ、コルデナビランドナーが気になってます。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:31:21.34 ID:eyVPXMxf.net
標準のKENDAからパナに変えると乗り心地は大分違うのかな?持ちが違うだけ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:55:38.47 ID:Hka1er+n.net
あさひは5000円で、良く分からないブランドのに代えるようだ。
停まってる電アシやアルベルトもそれに代わってる。耐摩耗とか書いてあったが…?
あれ、持つんかねえ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:49:56.27 ID:nmsANrpy.net
676豌上€€繝槭・繝√Ε繝ェ縺ョ繧ソ繧、繝、縺ッ縺ゥ縺・@縺ヲ繧�600・・サ・荳翫≠繧九・縺ォ荳九・繝ゥ繝ウ繝峨リ繝シ逕ィ縺ョ650A縺ッ400・�
縺ィ逕サ譛溽噪縺ォ霆ス縺・・縲�200・・&縺・→蛻・迚ゥ縺繧医€ゅ・繝槭メ繝」繝ェ縺ョ荵励j蜻ウ繧呈錐縺ュ縺壹↓霆ス縺・ち繧、繝、縺」縺ヲ
驕ク謚櫁い縺後%繧後@縺九↑縺・€ゅ◆縺繧「繝槭・繝ャ繝薙Η繝シ縺ァ縺ッ26 1 1/2菴阪・螟ェ縺輔′縺ゅk縺」縺ヲ縺・≧縺九i
繝輔ぉ繝ウ繝€繝シ縺ォ蟷イ貂峨@縺ェ縺・°縺。繧・▲縺ィ豌励↓縺ェ繧九→縺薙□縺ュ縲ゅ@縺九@荳€蠎ヲ隧ヲ縺励※縺ソ縺ヲ谺イ縺励>繧ゅs縺縲�

Panaracer(繝代リ繝ャ繝シ繧オ繝シ) 繧ウ繝ォ繝・・繝ゥ繝エ繧」 繝ゥ繝ウ繝峨リ繝シ
W/O 26X1 3/8テ�1 1/2(650X38A) 繝ゥ繧、繝医お繧ッ繧ケ繝医Λ 8W650A繝シLX

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:51:08.28 ID:nmsANrpy.net
676豌上繝槭槭メ繝」繝ェ縺ョ繧ソ繧、繝、縺ッ縺ゥ縺縺励※繧600ス莉・荳翫≠繧九ョ縺ォ荳九ョ繝ゥ繝ウ繝峨リ繝シ逕ィ縺ョ650A縺ッ400ス
縺ィ逕サ譛溽噪縺ォ霆ス縺縺ュ縲200ス驕輔≧縺ィ蛻・迚ゥ縺繧医ゅ槭槭メ繝」繝ェ縺ョ荵励j蜻ウ繧呈錐縺ュ縺壹↓霆ス縺繧ソ繧、繝、縺」縺ヲ
驕ク謚櫁い縺後%繧後@縺九↑縺縲ゅ◆縺繧「繝槭ョ繝ャ繝薙Η繝シ縺ァ縺ッ26 1 1/2菴阪ョ螟ェ縺輔′縺ゅk縺」縺ヲ縺縺縺九i
繝輔ぉ繝ウ繝繝シ縺ォ蟷イ貂峨@縺ェ縺縺九■繧縺」縺ィ豌励↓縺ェ繧九→縺薙□縺ュ縲ゅ@縺九@荳蠎ヲ隧ヲ縺励※縺ソ縺ヲ谺イ縺励>繧ゅs縺縲

Panaracer(繝代リ繝ャ繝シ繧オ繝シ) 繧ウ繝ォ繝繝サ繝ゥ繝エ繧」 繝ゥ繝ウ繝峨リ繝シ
W/O 26X1 3/8テ1 1/2(650X38A) 繝ゥ繧、繝医お繧ッ繧ケ繝医Λ 8W650A繝シLX

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:14:28.53 ID:2UR4lb20.net
>>680-681
何を使ってレスすると、そんなチンケな文字が書けるんだ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:22:37.02 ID:CAZJ3qPe.net
俺は読めないけどスマホや専ブラによっては文字化けしてないらしいな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:32:00.14 ID:2UR4lb20.net
レスサンクスです
時々、この文字化けを見かける

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:44:42.29 ID:8wR+22a7.net
IQが100以下の人間には文字化けして見えるらしいな

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:34:04.23 ID:8jmYJoBu.net
外装6段チャリの質問です。
普通に漕ぐとカッカッカッと音が鳴ります。
なにか対処法はないでしょうか?
よろしくお願いします!

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:54:27.20 ID:sXt5mFZP.net
>>686
漕いでる時限定?(惰性時は鳴らず?)
チェーンカバーとチェーンやクランク等が当たっていないか目視点検、
変速調整してみて変化あるか見てみるとか。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:54:57.85 ID:sEmd+rtV.net
>>686
ガッガッガッとギア!
何でもないですので聞き流して下さい。

情報がそれだけでは的確なレスが出来ないと思います。
ご自分で調整なり修理出来る、或いはしてみようと思われているなら、まずもっと良く観察してみる事です。
音が鳴る時のペダルの位置は同じか違うか、何速で鳴るか全てか。速度は、漕ぐ強さで変わるか等、目視の他に走行して色々。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 02:37:56.46 ID:5sYMi21L.net
小さいことは気にするな
死にはしない

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200