2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【琵琶湖】滋賀総合22【石山寺】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 17:13:30.70 ID:r7yBCakz.net
前スレ
【琵琶湖】滋賀総合21【ピエリ再び】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428834295/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 22:49:57.14 ID:Pz7jWCzV.net
涼しくなってきたと思ったら、雨続き

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:20:27.15 ID:AcFZ3nZK.net
滋賀作ってなんて読むの?

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 05:44:54.89 ID:CJa31kPb.net
きょうとじんはいけぬまとよむんだよ

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:49:37.27 ID:9AmnaM4Q.net
::::::::::::::::::::::: ,、::...         _
::::::::::::::::::::::/ l::..         ヽヽ
:::::::::::::::::: ,′|:::..         ヽ ヽ
::::::::::::::::::::l  l:::....         l ヘ
::::::::::::::::::::|  l::::...         l. lヽ+
::::::::::::::::::::| ヘ:::::..            l  | |
::::::::::::::::::::ヘ  ヽ:::::::       /  j| |
::::::::::::::::::::::ヽ  \:::, -┬┬、/.  / | |
::::::::::::::::::::::::::\   7   ヽ ヽ_∨ | |
::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  l   .  二 --`ゝ | |
::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ' _.. '-'o '  :: o'::ヽ| |
::::::::::::::::::::::::::::::::j−'´ |:::: =   _人  ~::l |〉...
:::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄l::::::    "  ::::ノ| |::::.....
:::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄~|:::::::..    _..::::ィ/二7::::::....
::::::::::::::::::::::::::ゝ──'>ー<二○'´i:::::盲:::::::::.....

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:51:18.02 ID:9AmnaM4Q.net
           / /                      _
          / │                     │ ヽ
         │  │                     │ ヘ
         │  .│                     │ │
         │  ヘ                      /  │
         │   \                    /   │
          ヽ     \ _,, --───-- ,_      /   /
           \    ∠  . .│     l `ヘ  /    /
            \/      │    │  \´     /
             /       .│     │    \   /
            /     ______      ゝ/
           / /─<゙´          `ヘ    │
          / /    `ー──────一゙\_│
         / /      ●       ●    ヘ.ヘ
        │.│   _                 │ヘ
        ││   ─      ●      _  ││
        ││         _人_     ─  .││     _____
       / ヘ                      ││    /
   __│  /\                     / │  <  琵琶湖の水止めたろか
  ∠   \/   \_                /  │    \
 │          │  ̄──________/ ヽ   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄\      /丶             │    \_∠ ̄\
     `ー── /   \   __     /\     ( )    )
          /     \/   \  /   ヘ      _/
          /      │    │/     .i \__/
         /       \ .♀ ./        │

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 15:57:13.88 ID:bJXBVSFi.net
>>6
彦根藩の領地内では水は止められない…

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:11:27.50 ID:76f8d7V2.net
新快速山科で止めたろか

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:44:30.04 ID:uDMhS7jz.net
>>8
止めてくれ
キチガイ京都人が来るのを防げる

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:46:56.18 ID:s2eWyLi+.net
いや、まじで滋賀作ってなんて読むんだよ。
最近滋賀に引っ越してきて、滋賀のこと調べてて
初めて目にしたんだが。
「しがさく」でいいの?
だとすると、ラジオでCMしてる「しが宅」で
反応しないのかなーと思って。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:26:30.89 ID:7OvTz+VA.net
お前が知る必要はない
真の滋賀県民になる為には、湖の子に乗るところから人生をやり直せ

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 08:21:31.02 ID:17pp2UxB.net
つーか、滋賀県民になりたいなら受け入れるが単に滋賀県民を煽りたいだけのやつに返事する奴は居ないよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:45:23.52 ID:D4MMGmnI.net
アワイチ、ビワイチ、しまなみとひと通りまわったがここは全く挨拶とかしないよね。滋賀の気質?京都人が多いから?

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:30:43.11 ID:8fySgWX4.net
挨拶ってすれ違いの事か?
もう今は走ってる人間が多すぎて一々挨拶なんかしないよ
湖岸以外のあまり人が通らない道とかコンビニで休憩してる時は別だが

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:40:24.85 ID:7K4bvPNl.net
他県民からわざわざ滋賀県民になりたいやつなんているの?

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 16:31:43.69 ID:hN9BRWMU.net
なんで滋賀県民って左折車と一緒に無理やり
右折していくの?

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:40:51.94 ID:2L7l0rB8.net
信号赤に変わっても右折車曲がり続けるし、
そいつらとぶつかりそうになりながら
交差側右折車が曲がってくしな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:39:38.39 ID:qJp1pL2i.net
てめえら滋賀作がトロくせえからだよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:54:20.75 ID:LF5Z5yYH.net
>>13
ん?普通に挨拶返してくれるよ
返さないのは60越えたおっさんぐらいだ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:56:33.55 ID:LF5Z5yYH.net
挨拶してもらえないってもしかしてノーヘル?

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 18:26:51.01 ID:zyFjQZMN.net
ノーヘル、逆走はイラッとくる

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:19:17.41 ID:4t7uDSK4.net
で?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:10:49.39 ID:Gqd25FYw.net
鯖街道って自転車で走るツーリングコースとしてどうかな?
今は草津に住んでるけど、守山から入って高島のところまで周って
後は湖岸を走って帰るって感じで考えてる
頑張ったコースを走りたいと欲求があるけど
山の中だしあんまりキツイと無理なので、坂とか休むところとか心配
俺の脚力として一度ビワイチをしたけど、自分の限界を越えていたぐらい

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:13:43.24 ID:dPjTCSZ/.net
>>23
坂は花折トンネルまで頑張ればあとは朽木まではずっと下るよ
堅田からより、和邇の県道311で国道477と交わる還来神社まで登る方が車が少なくて楽
花折峠は九十九折で緩くなったり、所々自転車なら降りて休めるくらいのスペースはあるよ
花折トンネル過ぎると一気に気温が下がったりするから服装気をつけたほうがいい
トンネルが多いから前後のライト必須
トンネル連続区間は安曇川に沿って旧道があるけど、雨とか土砂崩れでまだ直ってないと思う
朽木は道の駅とか宝牧場があるよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:13:33.55 ID:Gqd25FYw.net
トンネルまでが勝負みたいね
最近寒くなってきたし、服装には気をつけるわ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:34:06.18 ID:wcch/53I.net
たぶん、そんなにキツくないよ
感覚的には大津から367号を通って敦賀までの往復のほうが北湖一よりも楽だ

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:29:21.40 ID:GzyfFxRY.net
明日ビワイチするんで合ったらよろしくね
ROMA2見かけたらたぶん俺

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:35:48.00 ID:UitYAd4i.net
篠原駅の駅舎が…

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 00:38:36.86 ID:JR5J97Ge.net
篠原駅
子供のの頃、金持ちの子が速度計のついた自転車を買ったので、
あの駅の近くの坂でスピード競争した思い出
俺が育って。東京の大学に出る時も、仕事を辞めて滋賀に帰った時も
いつも春には駅前の桜は元気だ

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 01:43:21.84 ID:dJYINSvC.net
今日は琵琶一の予定だったが途中でイナズマロックフェスに立ち寄ったせいで南湖一周になってしまった、
明日、琵琶一される方は博物館辺り、人と車がかなり多いので気をつけてくださいね。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:27:52.40 ID:w4gXzdYB.net
湖西線ってエレベータどこもないの?
荷物と車両で25キロ程
高架なので軽く死にかけた

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 11:11:52.89 ID:9JK2CBM0.net
昨日は東側は風が強かったな。でもびわいちは多かった。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:19:05.97 ID:8faghzul.net
認定証のカウンターが増えるかな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:30:15.50 ID:Rk0d3WVf.net
>>31
少なくとも堅田以北は高島と今津でエレベーター見たよ
自転車と荷物1つずつ持って階段上がれば?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 14:26:47.99 ID:u1E4Mlmk.net
シルバーウイークのイベント

三井竜王は森永のキョロちゃんの着ぐるみ
ピエリは中川翔子
イオン草津は特になし

三井一択だなこりゃ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:02:28.98 ID:kd8FRhii.net
今日も琵琶一挑戦者が多かったな

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:28:03.73 ID:9Ai7P4mO.net
天気が良くてゆっくり走るにはいい感じ
車道は渋滞してて自転車のほうが早いくらいで走りにくかった

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:32:10.64 ID:Q16h0qG4.net
琵琶湖大橋の堅田→守山方面がメロディーロードに差し掛かる前から料金所まで渋滞してたね

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:48:49.55 ID:4hmdTk7N.net
最近ビワイチした人に聞きたいんだけど、藤ヶ崎トンネルを迂回して藤ヶ崎の湖岸沿いを走ると、道の合流地点に入りにくくなったって聞いたんだけど、どうでしょうか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:00:23.07 ID:4hmdTk7N.net
地図見てわかった
要するに狭い道を長い距離、車道で走らざるをえなくなるってことね
トンネルを通ると旧道に入って楽ちんだけど、藤ヶ崎から来ると、8号線を渡って旧道に入るか、狭い車道を車と一緒に走るかの2択になるってことね

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:16:42.45 ID:Rnk42tvd.net
藤ケ崎って迂回するもんなの?
反時計回りで行くとトンネル前で反対側に横断するの嫌だからそっち使おう。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:34:36.08 ID:4O4dVAfS.net
>>41
前はね、迂回せず景色を楽しめたけど、今は、道が変わってしまって・・・。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:03:04.75 ID:8Xra19rj.net
藤ヶ崎を迂回というのはトンネルでショートカットて事なのか?
琵琶湖らしい景色を楽しめるポイントなので是非ぐるっと走ってほしい
反時計回りだと
賤ヶ岳旧道→8号線歩道を少し逆走→押しボタン信号で渡って藤ヶ崎
で、前に自転車道だったところが8号線になっちゃったんで道なりにローソンまで走るか、
渡って雰囲気のある街並みを抜けてローソンまで走るか

どっちでも怖いような事はないと思うけど


この前の月曜に米原から箱舘山まで往復したんだけど
取り締まりあっちこっちでやってたな
事故も起こさないような場所で観光客捕まえて印象悪くしたら
外貨収入が減っておまえらの給料払えなくなるぞ

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:29:04.27 ID:4d4TPB/r.net
捕まらない運転すればいいだけじゃないか・・・
なんでそんなに弄れてんだ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:04:12.28 ID:T8C+WyQT.net
藤ヶ崎は湖岸沿いを走った。少し気を使ったけど、どうって事ないよ
あと反時計周りでのビワイチで個人的に気になったのは、
白髭神社の辺りの161号線と八幡の岡山城址の辺だな
賤ヶ岳は旧道を使ったので何も感じなかった

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:58:07.66 ID:p7Nd08BD.net
火曜に琵琶湖大橋から湖南周ってきた
たったあれだけ周って琵琶一だとかほざく神経が分からない
あんなのただのポタやないか

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:44:24.40 ID:n0t68Rb+.net
>>46
いや…
大橋から南側を回ってビワイチとは言わんだろ、普通…

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:13:57.64 ID:59s+hI7x.net
南湖一周は言うけど、それをビワイチと言ってる人は見たこと無いな

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:13:30.64 ID:El/IWQlV.net
下手したら南湖を無視して北湖だけでビワイチ宣言する奴までいる始末
南湖の扱いなんて、そんなもんよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 02:56:13.86 ID:7euOIxol.net
南側の堅田〜大津京間は一周のルートじゃなかったら何の走る価値もない糞道路だから仕方ないね
イオン前〜佐川間が綺麗なサイクリングロードなだけに差が余計に目立つ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:56:30.20 ID:RNP9O/1h.net
南湖エリアは大津市の区間が糞過ぎる
というか、ビワイチ全般大津エリアが自転車の扱いが悪い。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:06:26.64 ID:UI0kHV7l.net
【京都】京都府内のコンビニで万引して検挙・補導された少年、千店当たりの人数で全国最多…府警が関係機関に対策強化への協力を呼び掛け

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:19:16.99 ID:QVXhsJ3C.net
散歩がてら武藤の選挙事務所行ったら更地になっててワロタ

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 17:02:31.29 ID:DHpTB6BO.net
汗や尿、体液の付いた服装で湖畔のレストランやコンビニの食品売り場に来ないでください。
滋賀県民からのお願いです。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:56:54.27 ID:RNP9O/1h.net
>>54
キチガイ東京都民逝ってよし

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 00:02:42.44 ID:Vi3js5NO.net
滋賀作からのお願い?
厚かましい。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:04:31.86 ID:NRjuGySe.net
排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るサイクリング、環境保護にプラスでも肺には危険 英研究

都会のサイクリング愛好家は、高レベルのすすを吸い込む危険性があるとの研究が9月23日、
オランダのアムステルダム(Amsterdam)で開かれたヨーロッパ呼吸器学会(European Respiratory Society)で発表された。
環境にやさしい交通手段であるサイクリングの思わぬ危険性が明らかになった。

肺には危険研究を行ったロンドン大学(University of London)によると、
都会で通勤に自転車を使う人は、歩行者と比べて肺に2.3倍の黒色炭素が入っていた。
黒色炭素は化石燃料の燃焼によって生み出され、車の排気ガスに含まれている。

ウェブサイト「MyHealthDailyNews」は9月27日、同研究についてこのように報告した。
「歩行者もすすの極小粒子を吸い込んでいる。
だが自転車に乗った人は排気ガスに距離が近く、また呼吸がより深いために、もっと吸い込んでいる」

研究を行ったChinedu Nwokoro氏は、声明で以下のように述べた。「さまざまな要因が考えられる。
その1つとして、自転車に乗っている人は歩行者よりも排気ガスに近い距離で、より速いペースでより深く呼吸するため、
肺に入る空気中の微粒子の数が増えている可能性がある」

Nwokoro氏は、サイクリングを諦めてしまうのではなく、
交通量の少ないサイクリング順路を選んで排ガスにさらされる量を減らすことを提案した。(2011年10月02日 発信地:英国 (c)Relaxnews/AFPBB News)

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 08:09:14.79 ID:VGWXBAo6.net
大事なことなのでもう一回書きます。
滋賀県民からのお願いです。

汗や尿、体液の付いた服装で湖畔のレストランやコンビニの食品売り場に来ないでください。
貴方たちが近くに来ると鼻が曲がるような耐えられない異臭がするのです。
お家からお弁当をもってきて湖畔の公園で召しあがれ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:54:01.67 ID:3/1z7Ld/.net
トンキン人のマナーは最低

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:14:37.96 ID:ECGzBFrQ.net
はじめてのビワイチ目指してます
車を停めるところを探しているのですが
道の駅 草津か湖岸緑地が停めやすそうですね
近くに温泉とかイオンモールとかもあって便利そう
他に良い所とかあったら教えて下さい

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:31:22.97 ID:jFeFbTSG.net
自販機の飲み物が130円
公衆という名の汚い有料トイレ
運転が下手なドライバー
コンビニ以下の道の駅
整備されて無いコース(とも呼べない一般道)

良かったのは海津大崎位
ビワイチはもういいや

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:21:21.29 ID:470peyqV.net
道の駅の駐車場は道の駅の利用者のためのものです。長時間の駐車はやめましょう
帰帆島の駐車場にとめとけ
イオンも近いぞ

駅周辺の駐車場も最大300〜1000円程度なのでケチって迷惑かけんな

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 19:24:23.44 ID:a8Yc48l4.net
堅田駅周辺のコインパーキングは最大でも500円しないし、数も増えたから
朝に通ると結構車から自転車出して組み立ててる人を見るね

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:16:05.76 ID:piEKAw0r.net
草津の道の駅からイオンは近いというほどでもないね
まあ自転車でちょっと行ったところだ
湖岸沿いには車を止めるところなんてたくさんあるよ
適当に流してたらいくらでも見つかるでしょ
釣り人が昼夜問わず止めてる

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:29:05.83 ID:fsKcs3DO.net
>>63
1日400円のところ使ったけど500円玉入れたら釣りがでなくてガッカリしたわ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:47:01.02 ID:0SUOXoys.net
彦根方面から回るなら、駅裏のケーズ付近の駐車場が
200/Dayだからお得かな

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:06:54.18 ID:c1PobFri.net
妙蓮の里行ってきたわー
いいところだった
最高だった

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 17:18:12.02 ID:X4w+TERc.net
今日も湖岸は多かった

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 20:38:28.74 ID:Ycl0WOH9R
俺もその一人だった。ビワイチ楽しかった。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:31:26.99 ID:seCyyrVb.net
岡山の道路ペイントなんだあれ?走りにくい!
あんなのするくらいならこまめに路肩の草刈してくれるほうがマシ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:20:19.22 ID:pVjQDwHM.net
車上嵐の間ではビワイチで長時間駐車するチャリダーのクルマはいい鴨との評判です。
めぼしいモノがないときはおみやげのウンコをどうぞとのこと。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:21:17.33 ID:0m/JsccS.net
湖岸道路の駐車場とかカメラないもんね

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 16:19:24.99 ID:25+0JZaC.net
駐車場代くらい普通に払えばいいのにな
大津草津はともかくそれ以外とか一日停めても激安やろ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:18:18.02 ID:sp0nNyWS.net
篠原駅が…!

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:46:53.65 ID:73OTWFwC.net
県外から転勤してきたものです
もともと持ってた自転車があるのですが地元のチャンピオンという自転車ショップに整備持ち込みしたいのですが対応とかわかりますか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:59:21.33 ID:vO9bblrq.net
対応とは?

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:17:43.34 ID:QYm5BWft.net
すみません
嫌な顔とかされないですかね

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 16:37:16.72 ID:d7N8G8AV.net
自転車は何で家はどこよ?
チャンピオンは基本的にママチャリ屋だからママチャリなら見てくれる

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:01:16.92 ID:xb688GyE.net
チャンピオンって関西ローカルなのかな
どこでもあるような気がしてたけど

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:11:31.63 ID:HdI7U8Dr.net
滋賀が拠点で京都を除く近隣府県という感じだね
http://champion-international.co.jp/corporate/history/
http://champion-international.co.jp/service/shops/

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:34:23.42 ID:xb688GyE.net
岐阜とか一の宮とか鈴鹿とか自分の行動範囲とシンクロして出店してるから
あさひと同じような感じだと思ってたよ

個人店にしろチェーン店にしろ持ち込みお断りの所ははっきり書いてあるよね
いちいち断るのもめんどくさいもの

あさひは来る者は拒まずじゃなかったかな
くだらないことでもきっちりお金取るけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:35:36.03 ID:WEV7rcvv.net
くだらない事なら自分でやればいいんじゃないの

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:04:54.79 ID:nh/zX/rB.net
俺自信はほとんど自分でやるよ
すごい無駄な工具まで持ってる

とんでもなく馬鹿な人みたいだから
説明しておくけど>>74が自転車を持ち込むにあたって
の話だからね

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:08:54.85 ID:Ehv7QvrJ.net
毎度お馴染みの見苦しい言い訳

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:18:01.15 ID:nh/zX/rB.net
リアル知能障害w

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:00:42.80 ID:aQkSUqCU.net
塩津街道はまだ通行止めですか

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:31:13.44 ID:/ZmCL8e+.net
次のJTB琵琶湖ロングライド3月13日とか早すぎだろw風邪ひくぞw

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:02:37.96 ID:u9c2E+e7.net
全く参加する気ないけど
場合によっては雪も降るし
湖北は雪が残ってるよね

このイベントに参加する程度のスキルの人には
しんどいだろうな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:25:03.19 ID:jnqFLwRK.net
いつも人数多くて遅すぎて詰まるやつやん
自転車と社会の調和どころか周囲をを威嚇してるようにしか見えない

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:58:02.25 ID:1N8mK4n3.net
ANCHORのフレーム買いたいんだけど、STRADAとライフだったらどっちがいい??
ちなみにメンテは自分で出来る。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:10:11.69 ID:NWBq7uFv.net
ライフ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:34:58.42 ID:fwLdqz3z.net
俺はフレンドマート。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 22:44:00.23 ID:8z4zMRU8.net
通販

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 02:44:05.63 ID:oDGJKgXx.net
ロコと磯辺もアンカー取扱い店やね
オーダーカラーのサンプルは置いてないけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 08:36:28.36 ID:oDGJKgXx.net
10日に永源寺道の駅が出来たらしいけど誰か行った?
目的地が増えるのは良いこと

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 11:49:32.73 ID:nLK4ZqoC.net
行ってないけど廃校かなんかの再利用だったと思う。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 12:50:28.13 ID:OmHYXmQY.net
深夜の暴走族死ねばいいのに

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 19:48:37.64 ID:PcBVhlYe.net
>>90
 http://www.cyclesports.jp/shopnavi/list/prefecture/66 とか
 http://pluscycle.shiga.jp/store/ が参考になれば

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 11:35:15.10 ID:AwpTeokh.net
ライフは店員さん変わったんかな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:01:22.64 ID:+Vo/ppOh.net
ライフは1人辞めたのは知ってる。
来年は琵琶湖ロングライドと守山野洲川クリテリウムが同日開催らしい。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 09:17:34.40 ID:Im9fu2RF.net
>>95
車で前通過しただけだったw
何も知らずに通って、こんなところに道の駅あったか?とおもったらそれだた

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 15:43:30.89 ID:r6Fa8C/f.net
永源寺はもうじき紅葉の時期だし、行ってみるのも良さそうだな

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:33:31.02 ID:mi4z/zis.net
いくら自転車といえども、いつもの紅葉の季節の永源寺の渋滞と
道の駅効果で永源寺ダム周辺をスムーズに走るのが難しそう

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:47:00.52 ID:ZgIPCez8.net
>>95
ちょっと前に行ったけどすごい地味だったな
あとバイカーがいっぱい
そこに行くまでにあったパン屋初めて入ったけどすげえうまかった

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:52:05.44 ID:UAlnNsKv.net
ヒトミワイナリー併設のパン屋?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:06:29.94 ID:ZgIPCez8.net
いや、今調べたら石釜パンcafeつむぎって店らしい
新しく出来た道の駅の割とすぐ近く

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:24:20.75 ID:UAlnNsKv.net
>>106
ありがとう
今度行ってみよう

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 02:55:35.79 ID:8Zx2azFO.net
>>107
店内に自転車雑誌もあったし駐輪場を示すプレートの絵がドロップハンドルだったから自転車乗りに理解のあるお店なのかも
是非行ってみてね

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 02:56:26.10 ID:8Zx2azFO.net
なんか凄い自演ぽくなっちゃったけどちゃうねん……でもほんと美味しかったよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 09:04:40.81 ID:tzi5PH8i.net
つむぎ が つむり に見えた

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 06:19:57.59 ID:pNWIacoU.net
昨日ワイヤー一式換えて今日どこ行こうと思って早起きしたら
風が強い・・・・
昨日「北風が吹く」と言ってたがもうオートバイでも乗りたくないレベル

昨日走っとけばよかった

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 10:25:55.88 ID:99XMtrf5.net
風本当に強いな
30km走ってもう帰りたくなってきた

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:57:34.59 ID:3oLFhot5.net
今日ロードバイク乗ってる人は自殺志願だな
おれはおとなしくママチャリでSEIYUいってくる

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:04:21.88 ID:iQENL56I.net
寒くなるのはつらいけど、走ってるときに口に入ってくる虫がいなくなるのはうれしい

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:17:05.88 ID:DkOVukc0.net
草原の味

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:27:47.21 ID:jR8WH7ra.net
今まで二軍三軍扱いだったデポの自転車コーナーが入口付近に移動される日が来るとは

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:05:16.84 ID:r16hdXqR.net
滋賀で最もハンドルやステムを数多く実店舗に置いているショップってどこでしょうか
実際見て選びたいのだけれど

サ、サイクリー?

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 01:56:05.18 ID:zr4PNWxW.net
サイクリーでしょうね…
というか滋賀でロードバイクといばストラーダなんでしょうが店頭に実物があまりないんですよね

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 02:13:02.14 ID:r16hdXqR.net
>>118
そうなんですよねえ……
とりあえず週末にサイクリー行ってみようかな

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:02:35.53 ID:8+5HyrXB.net
ディオワは?

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 22:44:29.74 ID:r16hdXqR.net
>>120
あそこスポーツバイクなんかも扱っていたんですか。ちょっと検索したらFeltとか
ここも行ってみます。thx

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:13:41.28 ID:eOHDrJIe.net
>>117
 ”滋賀 ロードバイク”でググってみました。
 https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww#q=%E6%BB%8B%E8%B3%80+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF
 ヒットした店舗のサイトを見て回るのも参考になるかと

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:39:04.16 ID:Er5j3aGv.net
>>121
身につけるもの以外の用品やパーツは県下一じゃないかな

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:50:41.15 ID:xnLqeg4W.net
タイヤもチューブもビットリア派なんで
ディオワールドでタイヤ類はもう少しどうにかして欲しいというか
ロードでパナレーサー、シュワルベってどこの店でも置いてるけど装着率ってそんなに高くないよね?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:54:22.64 ID:q4AgiayQ.net
>>123
全然知らなかった!

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 04:58:14.88 ID:nuE4cnmD.net
>>124
どうにもならんし
ホームセンターに過度な期待をするのが間違い

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 11:24:04.55 ID:giVNem1y.net
パナレーサーのレース用タイヤとか
店頭在庫してんのディオしか見たことない
ウエパ本店に時々行くけど確かなかった

アルテグラグレードのスモールパーツは常備してるし
ライフが方針転換なのか在庫がガクッとへちゃって
利用しにくくなったので結構あてにしてる

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 13:27:21.75 ID:gEJG89yN.net
ライフは商品を在庫しなくなったので行かなくなったなぁ
経営しんどいのかな

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:47:17.59 ID:JjFwGy6H.net
明日、何とかビワイチできそう\(^o^)/

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 15:12:57.62 ID:cibb9f6+.net
いいね〜琵琶一
しばらく乗ってないから今びわ一したらとてつもなくしんどいだろうなぁ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:48:43.87 ID:JW65TbJd.net
今日もちょっと風強かったな
明日はどうなるだろう

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 03:38:54.63 ID:4AZz5yIn.net
この前、信楽を抜けて三重の伊賀上野城まで走ったが
城の隣の学校から吹奏楽部のラッパの音が聞こえてきて
猛烈に懐かしい気持ちになったわ
全然意識してなかったけど、
俺の学生時代のバックミュージックはあの吹奏楽部の練習してる音だったんだな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 13:35:27.35 ID:GR4gCYpA.net
ttp://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20151102000011
自転車琵琶湖一周を快適に 休憩拠点47カ所開設

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:29:31.52 ID:9ibS/8r8.net
長命寺のローソンはゴッゴルストリートビューでは映って無いけどバイクラック設置されてるのか

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:35:52.56 ID:5wnHvqXi.net
でもあそこのラック妙に低いんだよな
ハンドルが結構低くない自転車では厳しい

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:55:08.71 ID:2OqplMJ3.net
ハンドルが関係する理屈がわからん

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:43:55.85 ID:wRNxoio6.net
>>133
滋賀プラス・サイクル推進協議会
http://pluscycle.shiga.jp/map/
ビワイチサイクルステーション
http://pluscycle.shiga.jp/biwaichisupport/
http://pluscycle.shiga.jp/biwaichisupport/pdf/biwaichisupport.pdf

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 17:29:35.00 ID:lVv64cK+.net
ちちんぷいぷいでビワイチが紹介されてたね
女子アナに周らせて欲しいな
おっさんアナがハァハァ言ってるの見ても面白くないし

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:33:58.87 ID:26aqzPCP8
湖岸道路の野洲川河口付近で警察が車道完全封鎖しててなんかあったのかなってしばらく走ってたら
トラックが横転して軽の運転席がひしゃげてた
なんまんだぶ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:48:04.20 ID:KgOD/wU8.net
北湖一周したけど、琵琶湖の西側って走りにくくないですか?
サイクリングロードはあるけど、道路と歩道の継ぎ目に毎回段差があるから。
東側は楽しかっただけに残念でした。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:54:56.01 ID:wRNxoio6.net
湖西のサイクリングロード指定の歩道があるところは子連れとかじゃなければ
別に車道でも問題ない交通量だと思う

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:00:26.80 ID:KgOD/wU8.net
>>141
あ、そうか、車道走れば良かったんか。
次は足を残してそうします。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:29:17.42 ID:rRBdiYCV.net
堅田から大津京までは割りきって線路沿いの道を走ったほうがいい
どうせ湖岸を走っても南側と違って障害物が多いせいでろくに琵琶湖は見えんし

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:32:09.59 ID:gPJ6bCVX.net
>>142
車殆ど通らないし、足残してなくてもいい

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:07:40.30 ID:RGk9HV7M.net
歩道走れと言われる所じゃ大して変わらん

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:23:28.09 ID:tmNuFeKl.net
西岸の161号しか道ないとこは何処走ればいいんだ?
バンバン大型トラック走ってて車道走るのはちと怖いぞ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:31:49.15 ID:lUFFeEQn.net
自宅近辺の道路のほうが交通量多いから、そんなに気にならない

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 02:30:32.28 ID:eGdXqEEH.net
どこの事を指してるのかいまいちわからんけど
白髭の辺りの事を言ってるなら諦めろとしか言い様が無い
台湾から観光で呼ぶとか言ってるけど一周を売りにするならあれをどうにかしないと
賤ヶ岳や堅田は迂回路があるけど白髭は名所のわりに一周の最危険地帯だと思う

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 02:36:29.76 ID:9r7uCkgz.net
ほんとそれ
琵琶湖丸ごと東の湖岸道路みたいにしないと話にならんで

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 06:56:21.59 ID:rzK+Rixz.net
俺も白髭神社とか、あの辺の161号線は怖かったな
ビワイチした時、一番の危険を感じた場所だ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:07:30.47 ID:hutQGCjh.net
湖中に立つ鳥居を見つけて、神社にお参りしようと道路を渡ろうとしたけど
交通量が著しく多くて、渡れるようになるまで5分ほど掛かった覚えがある

おまけに路側帯は狭い上に大型車がバンバン通る

大津から反時計回りに150km近く走って疲れてきたところでのアレは寿命が縮む思いする

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:41:00.20 ID:xfg3HK8W.net
寝坊した
また来週頑張ろう
まあ天気もよくないしね

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:11:44.33 ID:ZO+5MteP.net
来週も雨です

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:08:38.56 ID:xfg3HK8W.net
いや、来週の天気なんてわからんでしょ
大丈夫大丈夫

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:08:59.13 ID:X2oHsHYW.net
(161号怖いよなぁの続き)
だよなぁ。
で、俺は次から堅田駅から左回り、あちこち観光して、ポプラ並木とか、山のほうとか回って
合計200ぐらい走って近江今津あたりから電車乗って帰ろうかと思ってる。

あんなとこで死にたくない。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:15:23.59 ID:vOmFxmzM.net
正直、海津大崎付近しか魅力が無かったです
淀川CR走ってる方が100倍マシって200キロ走って気付いた

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 18:17:02.38 ID:CclRKU+0.net
ビワイチリタイア組に漁船タクシーはどうですか?
http://www.city.moriyama.lg.jp/chiikishinko/gyosentaxi.html

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:30:44.03 ID:sM+ntdOc.net
ポプラ並木ってどこだ

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:56:22.83 ID:X2oHsHYW.net
マキノのメタセコイア並木の間違いだたyo

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:02:03.37 ID:n16LRW1g.net
ホント東岸は天国、西岸は地獄だよなあ。危ない上に楽しくない。趣味で危険とかなんてエクストリーム?

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:28:26.88 ID:XqNHTZy2.net
俺は大津の辺の南湖を除いたら、いつも琵琶湖を東側から見てたから
琵琶湖とその奥に比良山地ってのが子供の頃から見慣れた景色
なので西岸の道は危ないと思ったけど、あの辺りから見る琵琶湖は
新鮮な眺めに遥々周ってきたなって実感して、そこは良かったわ

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:46:50.22 ID:ErU2gUjL.net
琵琶1する際に、雪が降り始める時期っていつぐらいかな?
シクロクロスの大会も見に行きたいし

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:47:32.00 ID:d7/rryuM.net
西岸はサイクルロードと一般道の出入りも多くて
時計回りしてるとあちこちに危険があるよね。

反時計でも水鳥ステーションから永原までの区間はあまり好かないけど
あそここないだ行った時車走るトンネルの方に入ってく人が多くて
すごくびっくりした

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 01:22:10.51 ID:pEWmqaTF.net
来週初めて行ってみようと思ってるけど地名がさっぱりわからんわ
自分で体験してわかるようになれたらいいなあ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:36:11.75 ID:hBOXMDsy.net
>>162
湖北は12月10日前後ってところかな

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:57:12.73 ID:kLBRfXA/.net
>>164
琵琶湖周辺のJRの駅名インプットするだけでもビワイチに関わる地名の多くは把握できるよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 09:52:11.35 ID:dt0JFxP5.net
滋賀に観光客呼び込む雪 マレーシアやタイで人気急騰 県、誘致に本腰

 マレーシア人やタイ人の間で滋賀観光の人気が急上昇している。平成26年の県内の宿泊客数は、前年から2〜3倍以上に跳ね上がった。人気のポイントは東南アジアでは降らない「雪」。京阪神からアクセスの良い県内のスキー場が、注目の観光スポットとなっている。
県はマレーシア語やタイ語のガイドブックを作成する一方、今月末からは三日月大造知事がトップセールスを行うなど、さらなる誘致へ本腰を入れ始めた。

 観光庁の「宿泊旅行統計調査」によると、平成26年の県内の外国人の延べ宿泊者数(確定値)は前年比75%増の23万750人。伸び率は山梨県に次いで全国2位だ。 このうち、従業員10人以上の施設に限定して国籍別の宿泊客数を調べたところ、
マレーシアが4550人(255%増)、タイが7080人(139%増)。宿泊客数が千人に満たないベトナム(800人、220%増)やフィリピン(500人、257%増)を除けば、実質的にツートップだ。

http://www.sankei.com/region/news/151023/rgn1510230052-n1.html

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:35:12.87 ID:1Wtjrlyo.net
>>167
滋賀じゃなくてもよいよね

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:48:52.62 ID:mMo3Tld2.net
京阪神からアクセスの良い県内のスキー場が、注目の観光スポットとなっている。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 01:51:56.71 ID:ivLMSnzT.net
資金難で今年から人工雪辞めたスキー場なかったっけ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:21:53.12 ID:fMJRbD7t.net
スキージャム勝山の事か?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:37:49.61 ID:+vfwUECs.net
ほんまに雨じゃん
無念

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:41:01.40 ID:fjHef0is.net
諦めたらそこでビワイチ終了ですよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:12:10.03 ID:7SLWyl1S.net
びわイチなんて一度やったら飽きるって…

ダラダラ平地、景色も微妙
道も別に良くなきゃ自転車で寄れる名物があるでもない。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:55:52.04 ID:/l15nsmZ.net
平坦一周200キロなんである意味ベンチマークになるかなと期待してる
自走するには微妙に距離遠いので何度も行くつもりはないけどね
やっぱ憧れるもんですよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 02:28:13.51 ID:PvgTW8b2.net
200キロ近くこぎ続けるって結構大変だと思うけどな
荒川CRみたいなずっと平坦な道よりある程度高低差があるコースの方が疲れが残らない希ガス

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 05:26:49.06 ID:1Maq5H4o.net
東部は走りやすいし楽しいんだけどね
やっぱ全体的にもっと整備されなきゃ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:50:15.21 ID:/l15nsmZ.net
明日は行けそうだね
今日は雨の予報だけど降らない気もするんだが

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:16:25.15 ID:m/atB5UE.net
風は残りそう

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:21:34.40 ID:PvgTW8b2.net
走りにくいのって大津の辺りだよな
あとマキノの坂下りてきた辺りか
サイクリングコースとしてはまあいいほうではなかろうか

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:51:20.06 ID:7SLWyl1S.net
200km漕ぎ続けるっていっても休憩くらいするっしょ?

でも実態はコンビニ潰れまくってるよな

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 10:59:39.43 ID:g6leFkTt.net
潰れまくってる、ってそんなに潰れたっけ
南彦根の橋の近くは無くなったけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:10:35.98 ID:78k2A7Tw.net
>>174
信号や左折車や右直に邪魔されず1時間走り続けられる場所が
貴重でありがたいと思わないなら、日常生活圏内でそういう場所に困ってないのかな。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:24:44.38 ID:T1OmLYQe.net
博物館前のコンビニは潰れたけど
あそこは未来永劫復活させなくていい

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:36:17.82 ID:J1gkzZMb.net
なんかありましたか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:49:37.74 ID:P3G4J/Ih.net
信号なしに一時間も走れる区間なんてあるっけ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:58:13.07 ID:cMVQr5TA.net
あー、雨つまんね

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 06:23:04.71 ID:S+sNhHiJ.net
10時くらいにはやみそうなんで
それに合わせて行こうかしら

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 06:35:16.58 ID:znPTyRWs.net
一回行っただけのよそ者だけど、白髭神社のところは怖かったなぁ。
流れでバイパスのような車道に乗っちゃったけどヒヤヒヤで、白髭神社で止まったきっかけでそこからは暫く歩道を走った。
北部のトンネルの上下の歩道の広さの差も事前に調べなかったら怖い思いしたかも。

平日や休日・時間帯などの交通量なんかもわからない身なので、
走りやすいと言われている東部でも時々物凄い飛ばしてくる大型にビビって歩道を走ることもしばしばだった。

歩道は車道に比べると舗装が悪いところが多いし、
湖岸側といえど湖岸側にある施設への出入り口のために段差がちょくちょくあるので快適というわけにはいかない印象。

といっても自転車始めて半年で面白そうといてもたってもいられなくなってすっ飛んでったので、
自転車に慣れた今ならまた違うかもしれない。
春になったらまた行きたいなぁ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 07:28:41.06 ID:bbNEqHPW.net
基本的に湖岸道路はトラックがかっ飛ばす為の道路だからね
警察もそれを分かってるから流れを止めない為に巡回は控えめ
湖岸に大型トラックを走らせる事によって一般道から分散させる暗黙の了解
琵琶湖一周を夜中にやる物好きは少ないと思うが夜中の湖岸の車道を走るのはまぁ普通に死ねる

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 16:36:19.40 ID:jXBqQs6q.net
>>190
ビワイチ夜中はマナー違反だな
ビワイチは早朝から21時までが許容範囲

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 17:45:49.10 ID:cVH58zlR.net
そんなこと言ったらブルベなんてどんだけマナー違反だよって感じにならない?

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:57:08.59 ID:GpyXQiEr.net
ビワイチは朝7時15分から17時まで

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:02:25.54 ID:GQVLtEa+.net
甲賀市民としては琵琶湖まで30キロ自走が地味にキツイ
草津あたりに住んでれば色々と楽なのに
京都も近いし琵琶イチも気軽に行ける

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:24:26.28 ID:C8JfLAOS.net
歩道は徐行するのが原則

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:21:15.39 ID:TjDUANEZ.net
湖岸は街灯も少ないからライトが必要な時間は走りたくない

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:10:20.69 ID:vV/CvnB+.net
ラリーのナイトステージみたいにライトをてんこ盛りにするか

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 16:07:42.82 ID:nqukWTPF.net
モッズ仕様に

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:23:16.89 ID:eBGnOsSR.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20151118-OYTNT50238.html

ビワイチのために人と自転車を県内6箇所の港を船で中継するサービスの実証実験
11月22、28、29、12月5日の4日間限定

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:28:34.88 ID:NX4o1IGL.net
>>199
>>137のこれか
http://pluscycle.shiga.jp/biwaichisupport/pdf/biwaichisupport.pdf

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:27:38.88 ID:tqHjZfja.net
ビワイチステーションってのに期待して行ってみたら
米原駅前にあるのしか見つからずに一周してしまった

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 01:06:03.79 ID:yf/fJVB4.net
クイズに答えてポイント通過、申請すれば有料で認定書送ります。
ってのやったが、ポイントがわかりづらかった。
とそれはある程度GPSでカバーして「ちゃんとその辺にいるね」って感じで認識して問題を出してくれるからまだいいんだけど、
そもそもクイズに答えるってのが面倒臭すぎだったw
初めてだったのに認定証を貰えるスタンプラリーのようなシステムにワクワクするより、ひたすら面倒臭かった思い出。
あれじゃあ2回目はやらないわ。
なるべくコースから外れないわかりやすいところにFeliCaタッチくらいだったらまたやってもいい。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:14:53.10 ID:vz6E1oTs.net
大津回りも大概危ないって聞いたけどどうなの?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:22:30.45 ID:JV6xqciL.net
集団で走ってれば危険なところは特にないと思うけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:24:45.80 ID:jSVz+nY+.net
堅田〜大津京間なら線路沿いの脇道を走れば安全
地図だとややこしそうだけど実際走るとほぼ道なり
たまにある合流地点で湖岸へ出ないように気をつけてればいいかな

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:26:46.82 ID:mBn6dWlA.net
>>196
代わりに星が凄く綺麗だ
おっさんの俺が柄にもなくロマンチックな気持ちになったわ

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:50:52.95 ID:x8YehQBR.net
たぶんあと5年くらいしたら小野の美空団地〜堅田の天神川までの道路が全通して
県道47の日吉台の裏手に新道通ったら
国道避ける別ルートがもう少し通りやすくなるはず

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:53:20.24 ID:TONPC3j/.net
マキノまで行きたいんやが、メタセコイアは紅葉見頃かね

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:57:23.77 ID:v5oM1C3x.net
>>208
ttp://www.biwako-visitors.jp/hanasaijiki/calendar/momiji?area=7

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 06:57:31.35 ID:umStZ8rU.net
来月なんか、京都行ってくるわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:33:41.85 ID:5bpRfuE5.net
サンタのコスプレしてるバイク集団がいた
愛想よく手を振ってたのでほっこりした

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:47:39.87 ID:plfKfcSO.net
彼らだいたいいつもこの時期の休日に走ってる感じだから、盛大にヤエーしたらいいよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:35:42.67 ID:dtV2cBde.net
明日、北湖で良いからビワイチできるかな‥
休憩少なめで5時間、9時〜14時位までは天気が持ってほしい

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:49:09.03 ID:JX80w+G8.net
無理
やるなら7時出発

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:02:02.55 ID:dtV2cBde.net
そうか、アカンか‥

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 15:01:30.91 ID:BdMgLuSS.net
211ですが、走ってきたよ\(^o^)/
北陸からなので、ある意味今年最後なビワイチを楽しめました

鈴鹿のWINNERジャージ着ている人や、75歳でほぼ毎日100km程走っているというお爺さんと話が出来て色々と刺激になりました

さて、雨が降る前に帰りますw

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:28:37.95 ID:avjFNEJ4.net
>>216
その75歳のじいさんは毎日走ってるのではなく、前に走った日を忘れてるボケじいだ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:33:10.04 ID:tWlix3De.net
冬が来る前に、マキノに行きたいね・・・ 真冬は雪で吹雪くだろうし。

正平さんの『こころ旅』、今週の蔵出しは滋賀県ジャマイカ? 見よ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:43:31.19 ID:tWlix3De.net
ありゃま〜 TVで紹介されてたマキノんとこ、偶然にも今年の6月に走ったがな(笑)
チャリオを停めて休憩してた場所で漏れも休憩したわ。確かに、ここはハッとさせられるような景色なんだよね。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org266520.jpg_nXzRZsaCYB1LIGAqUaAx/light.dotup.org266520.jpg

6月だと30度位あって、直射日光が続く道なので結構暑かった記憶がある。だから、こういう水の景色が嬉しくてね。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:14:44.56 ID:qlPMsKFy.net
うちの親が放送見てそこの蕎麦屋行ってたわ
こころ旅のチラシ置いてあって貰ってきてた

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:32:14.35 ID:H2h9xlOB.net
ビーパス年輪でクレープ買ってよくそこで食べるわ

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:54:47.55 ID:kzpBZ5bK.net
ビーパス年輪か
今度ビワイチのとき寄ろう

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 09:17:19.57 ID:j8wrPa5x.net
蕎麦屋さんがあるところ雰囲気いいよね
あんなところに住みたい

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 15:12:13.83 ID:Dc424Dbk.net
滋賀県の旨い焼肉屋ってどこ?
大福ってとこよく行ってるけどチェーン店っぽい

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:55:38.02 ID:tsMdLmG3.net
滋賀なら味付きかしわで焼き肉だろ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:01:09.81 ID:gekKis8U.net
味とコスパのバランスでは意外と高島市が良い

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:22:39.31 ID:9hacMKUj.net
ひさごアネスかわいいですに

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:38:45.11 ID:LAWM88Xa.net
新潟日報の坂本部長「滋賀県人は人間のクズで女はみんな売春婦。バーか」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1448387184/

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:40:01.22 ID:JKn2+5Zh.net
焼肉バンバンおすすめ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:12:55.33 ID:8bHXK8O7.net
堅田は焼肉三件ある

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 01:11:36.70 ID:8ahQIqrt.net
滋賀オバサンは熊谷だろ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:31:18.98 ID:A2Bj+KbH.net
土曜日行くんだけど
紅葉で混んでるかな?

つかめっちゃ寒そうやな
路面凍結してそうで怖いな本間に
ほなな〜

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:44:16.76 ID:Q09cQVMp.net
年末帰省時にびわいち企ててます。
さすがにまだ雪はないですよね??

年末も雪ないといいけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:50:11.59 ID:VjVsQ1SD.net
伊吹山の初冠雪すらまでじゃないのか

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:10:53.19 ID:0Bk342+q.net
伊吹山登ってみたいんだけどもう春まで待った方が良いかな?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 03:50:54.95 ID:TxuHvfhh.net
そろそろ凍結するぞ
湖北の年末は高確率で雪がある

日中ならばビワイチはそう困難ではないが
路肩の雪の雪解け水と融雪の水と塩カルでドロドロになる

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 05:47:51.93 ID:0Bk342+q.net
>>236
ひえ、おとなしく来年挑戦します・・
ありがとうございます

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:40:35.72 ID:YLKtw0vt.net
去年の大晦日付近にビワイチいったけど二度とビワイチ行きたくなくなった
とにかく寒い!我ながらよく生きて帰れたなと

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 09:10:47.58 ID:3I6J3BAy.net
冷たい湖底からの通信ですか

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 09:45:50.28 ID:eq/B9Lsu.net
うひっ!怖い事言わんといてくださいw

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 09:53:35.00 ID:He6g4wut.net
天候にもよるけど
冬用のタイツとジャージで
ウインドブレーカー着れば
気温一桁のうちはまぁ平気
寒い時も走ってると毛細血管が適応してくるらしいよ
要は慣れ

残雪があるともう閉店かな

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:38:58.80 ID:suwEun52.net
年末びわいち厳しそうですね
雪が残ってるようであれば次回の帰省に持ち越すことにします。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:25:28.41 ID:4C3bB6ey.net
バイクのジェットヘルのシールドみたいなの有ると冬でも顔が楽なんだけどな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:37:31.35 ID:D3BCri8T.net
ネックウォーマーを鼻と耳が掛かるくらいまで上げて
ヘルメットするとズレ下がらなくて良いよ
あとはメガネかサングラス

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 07:31:20.74 ID:/NDuaUny.net
俺は大晦日に全裸ネクタイソックスでビワイチやった夢を見た

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:41:35.60 ID:j2ab6lfm.net
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?36 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448664362/

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 06:38:15.61 ID:XrNciMd9.net
>>235
昨日から山頂付近は白い。一旦溶けるだろうが、冬山慣れていないと無理だと思われ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:01:49.18 ID:FbjlF4kY.net
もうさすがにトレーニングとか運動目的ならともかく
寒さ的にレジャー目的で走る時期は終わったぽい

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:34:28.41 ID:VbgojILD.net
とうほぐはそうかもしれんが太平洋側だとそうでもなかった
とりあえず夏の格好にウインドブレーカー重ねて日没後はネックウォーマー使ったぐらい
鼻水が鬱陶しかったぐらいか

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:11:17.97 ID:v4cEOn8l.net
全裸靴下余裕

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:34:40.02 ID:Jw//EtDC.net
今年中に琵琶1をしたいと思っている者です(左回り、長浜あたりで1泊)
今日は天気が良かったみたいですが、湖北のコンディションはいかがだったでしょうか?
ご存じの方おられればお願いします

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:37:49.21 ID:Zy0mT9vx.net
>>60
湖北は知らないけど、湖西(高島)は朝から降ったり止んだりだった。早朝から行こうと準備して外出たら雨で心がくじけて止めた。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:39:55.55 ID:Zy0mT9vx.net
あんかミスった。さっきのは昨日の天気の話です。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:18:16.77 ID:alG67P+a.net
平地はまだ雪降ってないけど、伊吹山は冠雪したしあと2週間くらいじゃね?
それ以降は天気のいい日が続いてるときは走れるけど急に吹雪いてくることも覚悟しないとな

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:09:37.99 ID:VxpPerCV.net
>>253
ありがとうございます
今週の土日も天気的には難しいみたいですね
やっぱり今年中はむりかなー

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:39:42.24 ID:0N6B1Qs7.net
今日は天気よくてかなり暖かく感じたけど、日が落ちたら一気に冷えた
俺はこのところの寒暖差のせいか風邪ひいた

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:39:28.56 ID:rWGIxgqh.net
>>256
お大事にするんですよ
俺があっためてあげよう…2人で熱い夜を

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:57:25.01 ID:TU3j6RGN.net
しゃぶり合うんだな

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 04:37:17.96 ID:l5pKBV/A.net
焼け死ねカス

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:20:12.22 ID:vPI5Yhq0.net
かっぺの滋賀作共、俺様が来てやったぞ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:50:29.13 ID:hktz4MDO.net
ようこそおこしくださいました。
そして、どうぞお帰りください

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:19:34.32 ID:UkkJI30o.net
来週末あたりのんびりビワイチしようと思いついたんだけど
風とか気温とかどうなんだろう
アルミのツーリングタイプので2日かけて周りたいと思うんだ

11月中盤にロードで北湖一周した時は風が強くてしんどかった
けど冬場はずっとあんなんかね

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 17:48:45.44 ID:8voxVer2c
穏やかな日もあるけど冬は圧倒的に風強い日の方が多いように思う
でものんびり走るのなら服装さえちゃんとしてればそこまで気にならんのじゃない?

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:02:06.23 ID:g575xzE6.net
四日以降の天気は気象庁がスーパーコンピューターを使って分析しても
信頼性は5割ありません
週間天気予報なんてインチキなものを発表するのはやめようという意見も少なくありません

一週間以上先の天候を誰が教えられましょうや

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:48:45.87 ID:gANdu7jN.net
大体は日差しが出ても10度前後または以下、風強しが大半かな

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:11:11.51 ID:yX6plPXZ.net
天気予報好きだわあ

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:03:50.59 ID:EIMIBKJD.net
マキノの紅葉、めちゃくちゃ遅れてるな
赤くなりそうな頃には18切符で九州行く予定なんだよ
その後、実家に戻るから下手したらクリスマス頃かw

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:55:27.92 ID:ZgI/Q+OQ.net
もう12月だぞ 紅葉せずにそのまま枯れちゃうんじゃないの?w

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:07:13.73 ID:5pmojIXP.net
確かに風で吹き飛ぶかもね
まあそういう年もあるということで
来年以降、もしくは過去の紅葉に思いを馳せよう

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:04:41.18 ID:PbIuMdma.net
昨日帰りにくるまで走ってたらビワイチしてるっぽい集団いたけど馬鹿なの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:20:32.92 ID:b6P8XQii.net
馬鹿はお前です

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:34:27.63 ID:tiMUOKid.net
昨日、あちらこちら紅葉綺麗だった。
風もおだやかで、天候もよく、ビワイチ日和だったのに
早々に膝が痛んで100キロで切り上げ電車乗って帰った。
堅田から反時計まわりでマキノまで。
マキノの並木道も紅葉綺麗だったよ。

今年の琵琶湖はこれで最終。
膝直ったらまた廻ろう。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 10:46:12.53 ID:vEspHX9E.net
>>272が琵琶湖の周りを廻るんじゃやくて琵琶湖が>>272の周りを廻るんだ!

奥琵琶湖の辺りにボロに別荘?あるけどあそこに住みたい
新快速使えば京都もすぐだし景色綺麗だし海と違って錆びないし津波来ないしビワイチ気軽に行けるし

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:01:51.71 ID:tiMUOKid.net
でも、電車1時間に1本だぞ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:39:25.71 ID:B+5KcdUf.net
別荘に住みたがる奴は電車で来るにしても本数など大して気にしないだろうよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:59:13.28 ID:HRgSWwDQ.net
電車に住みたがる奴は別荘で来るにしても本数など大して気にしないだろうよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:08:45.70 ID:/XcKmbXN.net
>>273
琵琶湖で大きな直下型地震が発生すると2mくらいの
津波が来る可能性があるらしいよ。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:05:41.80 ID:Jvpl2OI0.net
そんな津波が来る地震ならどこに住んでようが壊滅的な被害が来るだろうからその議論には意味が全くない

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:30:40.82 ID:/XcKmbXN.net
>>278
どんな議論してるの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:37:28.09 ID:Pw8q5xmh.net
どうせ日本なんてあと数年で福島の放射能に飲まれて壮絶死だろ

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:47:04.80 ID:v2VUXYUp.net
>>279
誰かが何かの話題を出すと
それを否定する為や反論する為だけに特異な例や稀にしか起こらない事象を持ち出してきて得意顔で語りだすお前みたいなクズについての議論かな

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:40:33.68 ID:/XcKmbXN.net
>>281
敵が多くて大変そうだね。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:31:14.31 ID:b6P8XQii.net
おっぱい

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 09:52:17.55 ID:reR0O71/.net
>>282
ブーメラン刺さってんぞ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:34:42.23 ID:+/LSrmFWv
昨日メタセコイヤ並木行ってきたよ。
北端の方は葉が落ち始めてたけど見頃だった。
平日だけどまぁまぁの賑わいだった。
朝北上するのに鯖街道を使ったけど、道はなかなか快適だった。
でも9時くらいまで日光が入って来なくて、気温1℃とかだった。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:37:54.67 ID:HvAoyHMA.net
今ちょっくら西の湖一周してきたけど
今日は風はきついけど天気もいいし暖かいね
12/6の日曜日は最高のビワイチ日和やったね

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:00:56.10 ID:p2PwdKFY.net
メタセコイア並木の紅葉見たかったんだけど、もう紅くなることないのかな
マキノまでいつ走ろうかと機会伺ってたのに

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:44:11.62 ID:/WsGRzsM.net
通行規制が出たみたいですが、旧賎ヶ岳トンネル回避してのビワイチはどのルートが良いですかね?気候的にもう無理??

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:17:28.12 ID:opNu5qXT.net
旧道は車の通行規制じゃなかったかな?
ダメならトンネルの山側に歩道あるから歩いて行こう

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:53:36.75 ID:+j+o+1Rj.net
大津の赤い雨
長浜の黒い霧
彦根サンセット
近江八幡の鈍色刃

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 02:49:58.29 ID:hJItw3S0.net
レイクブリッジ

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:35:54.98 ID:9c7UhyPJ.net
先週既に通行規制出てた
こっそり通った。
落ち葉が多くてちょっと怖かった。

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 08:15:07.79 ID:m2x/TpGn.net
気温的に明日が年内ラストランかな…
明後日から急に冷え込むみたいだぞ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:21:49.00 ID:Himn4djI.net
お前ら例え氷点下でも走るだろw

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:27:03.48 ID:rYuUV7dE.net
俺は氷点下は走らん
見た目じゃわからんかったが
アスファルトが皮一枚凍結してて
全く何もできずに転倒した事がある
ビンディングペダルで固定したまま
すべての部品を庇うようにひっくり返ったんだが
これでも落車と言うんだろうか

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 11:44:40.18 ID:xqdmQexU.net
そのまま死ねば良かったのにとでも言って欲しいのかな?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:26:26.20 ID:lXTwLw1N.net
>>295 それは落車でなくスライディングだな。

ちなみに俺はビンディングついたまま頭から藪に突っ込んだことはあるぞ。
らっ落車じゃないからね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:54:11.42 ID:q1zvi1DK.net
うひっ!怖いこと言わんといてくださいw

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:31:07.58 ID:FkZnGUOb.net
そのままGo To Hell☆でございますわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:54:15.25 ID:1TGO4aXG.net
俺は乗ったまま藪に。。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:10:39.07 ID:lvn3J3UR.net
大津は暖かかったけど、大橋越えたらやっぱ肌寒いな。風はそんなに感じない。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 16:03:38.77 ID:lvn3J3UR.net
おぉ、湖西線、一時間に一本しかないんかw
ありゃま。ただ駅の待合室に暖房があるわ。これは助かるね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:33:23.67 ID:pStRz5vw.net
せっかくの休日なのに寒すぎる。
もう年内は乗るの無理かもな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:12:23.80 ID:xbJFisGd.net
皆さんは滋賀県のどこらへんにお住まいで?
私は琵琶湖に行くより三重県の方が距離的に近いビワイチ難民でございます

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:28:22.20 ID:zxW/GxvN.net
俺もっぱら堅田まで袋担いで電車。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:58:05.56 ID:cUbPrC3i.net
俺も袋担いで初乗りで一周

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:17:55.62 ID:QAGym7oB.net
袋担いで一周

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:25:07.73 ID:C1GEKXn/.net
おまわりさんこの人です

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:31:57.09 ID:hWk3iwio.net
>>304
京都人ですいませんw

京都の名所は、あっちもこっちも中国人客だらけで鬱陶しいので、
奈良や滋賀(琵琶湖)に逃避行していまつ。
輪行袋を抱えて、とりあえず行ける所まで行って、電車で戻るパターン。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:52:46.40 ID:UEdb89SW.net
輪行袋にしまい、一駅区間を残し電車で一周
一駅区間だけを自転車で
電車賃安くてウマァー

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 02:04:40.16 ID:4nx7Ws2e.net
一区間を肉かんにすれば何と楽チンに長距離稼げるか

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 02:08:42.72 ID:+VJ+wjUd.net
時代は徒歩でビワイチ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:06:54.33 ID:4AuOVTrT.net
まともに自転車道整備して欲しいな

車道の端をペイントするだけでもずいぶん違うのに

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:00:52.66 ID:W/VJ0WrI.net
道をペイントとか何の嫌がらせだよ
水捌けが悪くなってグリップが落ちるのに

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:22:15.19 ID:b1DZvvmc.net
あじかまの方とかこの時期雪降るの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:20:06.29 ID:vxg+7qsS.net
>>315
時期とか考えずに天気予報とライブカメラ、道路情報見たほうが良い
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/index.html
http://road.kkr.mlit.go.jp/i/yuk_r161_t1_1.html
http://road.kkr.mlit.go.jp/i/yuk_r8_t1_1.html

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 07:33:43.04 ID:U0IFQ19R.net
滋賀の彦根〜近江高島の辺りまで輪行したいんですが
昼間でも十分輪行が可能な混み具合でしょうか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 15:53:53.84 ID:ZhQfBFXk.net
空いてます

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:55:25.58 ID:48M680j7.net
http://www.shigaken-gikai.jp/publiccomment_h2702a.asp
「滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例案要綱」に対する意見の募集について

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 04:41:25.57 ID:pNluxMuF.net
淡路島と違ってトラックバンバン走るし琵琶湖も湖北以外はなんとも…だし

あといつも疑問に思うんだけど水鳥ステーションの近くに住んでる人ってコンビニ行きたい時どないするんやろか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 07:07:14.62 ID:+M7d7d5W.net
おっさんから言わせると
あんなもの昔はなかったけど
普通に生活できた
無くなったら無くなったでいい

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 07:18:00.49 ID:GpEvWlmX.net
それはない

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 08:48:47.03 ID:UhnK5gSD.net
俺の場合、コンビニは年に2回くらい使うくらいなので
無くても困らないな。

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:10:11.30 ID:s9ODcmy9.net
滋賀の田舎で生まれてそこで死ぬぶんには何もいらないよな

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:14:35.07 ID:I9zcSpUt.net
>>323
お前の話とかどうでもいいわ
もしかしてウケるとでも思った?w

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:43:25.76 ID:pnrO2dSX.net
湖西はどんどんコンビニ亡くなったよな
スポーツ大学とか通ってる人楽しみあんのか?
あの辺なんもないだろ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:32:09.66 ID:LEEERNMK.net
交通量だけはピカイチ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:48:31.74 ID:f/NnmQRE.net
ロード乗ってても湖西は一気にコンビニなくなるから餓死しないように塩津で補給しとかないと

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:48:53.35 ID:YznNPbx5.net
近畿圏内あちこち走ったけど何度も幅寄せされたのが湖岸道路だなw

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:35:14.79 ID:wtETNPij.net
琵琶湖1周サイクルロードきぼん

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:32:36.76 ID:6c0kBX/n.net
>>329
あんなとこ自転車で走るのがおかしいと言われてもおかしくないわ
最初軽車両、自転車通行禁止の標識見落としたのかと思った

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:10:58.64 ID:7J5bk+0y.net
>>331
お前の言ってるのは湖西道路の事じゃないのか

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 05:14:06.11 ID:avpB9xe6.net
大晦日だよビワイチしてくる。

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 10:55:08.00 ID:ltX6/Ip/.net
県外の者です。
明日はビワイチ可能でしょうか?
雪とか大丈夫でしょうか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:04:43.68 ID:Pc3/ykAx.net
>>334
山は白くなるけど、国境にでも行かないかぎり道路で雪の心配はないけど
今日の夜に北部は小雨の予報だから、寒いのと路面注意かな
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/index.html
http://road.kkr.mlit.go.jp/road/seki/seki_sum.html
http://www.shiga-douro.jp/douro/mobile/html/002PCM0002_da.html

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:43:46.28 ID:7Q6jRcQi.net
>>334
湖北在住者だが、今のところ道路もしくはその周辺に雪は皆無だよ。普通にビワイチするだけなら明日もOKかと。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:46:50.23 ID:yt08fSsl.net
この時期も湖北走れるとか、例年なら考えられないよね
正月休み中、北陸から走り始めに行こうかな

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:50:09.47 ID:pdU5RKfC.net
昨日ビワイチしてきた
長浜からマキノはこの時期急に時雨れるね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:02:53.04 ID:1ThVPO6h.net
ほほぉ、いけるんか・・ よっしゃ俺も二日辺りにお邪魔するぜ!?
ついでに初詣したいんだが、お勧めのスポットとかあるかな?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:15:14.25 ID:Pc3/ykAx.net
ビワイチからそんなに外れずに初詣出来るのって
建部大社、近江神宮、白鬚神社、海津天神社、日牟禮八幡宮くらいか
和邇は街道の方に行けば小野神社、小野道風神社がある

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:17:08.11 ID:QGwL9L0v.net
ムムムっ!見えます、見えますぞ!吹雪になる未来が!

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:36:53.53 ID:lgAYLsdf.net
>>339
荒神山神社

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:51:59.33 ID:PmehHZ+X.net
雪はやめてええええ! みんなレスありがとう ひとまずメモって
道中 体調や道の混み具合、天気をみて見てくるよ 雪ダメ絶対!

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:41:58.30 ID:eCYsky9K.net
今から、ビワイチ。
多分、大晦日スタートで年越しビワイチ出来るのは滅多にないだろう!

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:44:01.94 ID:eCYsky9K.net
ちなみに初日の出は白髭神社で迎える予定。
では!

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:55:23.27 ID:0UiuxyLV.net
>>345
楽しさが伝わってくるわw
良い年を

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:56:11.25 ID:Xr8NhLbE.net
今の路面状況ならライブカメラを参考にしてみては。
明るくなってからになるが。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:09:14.60 ID:ecRslvVj.net
堅田は雨降ったから濡れてるわ

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:59:10.29 ID:o4kmAwS8.net
普通に雨降ってるな
今年はどこも朝日無しか

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:16:59.30 ID:F8OxCE5v.net
昔はパペポテレビの新春スペシャルを新年の深夜に必ず見ていた

351 :ビワイチ寿命短縮:2016/01/01(金) 10:22:38.49 ID:FjDJn6A9.net
車やトラックの排ガスと健康被害

・受動排ガス(ビワイチで車道を走るサイクリストが車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
http://www.youtube.c.../watch?v=xZxcQi4vm5I

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 15:16:57.84 ID:UeiE2Gc5.net
希望ヶ丘が休みなんで久々に家楝川のサイクリングコースと野洲川沿いの高速ダートコース行ってきた
相変わらず直す気ゼロで見向きもされん荒れ地だけどブロックタイヤでいくとおもろいコースではある

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:15:23.20 ID:t96j8Kbv.net
mtb持ってるけどコースとか走りにいったことがない
誰かつれてって

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:20:54.84 ID:7+TGoocR.net
>>353
一人で行けよ春日

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:24:39.96 ID:1nb8L4gI.net
トゥース

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:29:59.09 ID:BcPTPk6H.net
グリム冒険の森とかどうですか
MTBのレンタルなんかもしてるそうでいつか行ってみたい

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 10:52:58.79 ID:CIF37JkG.net
グリ冒ってあくまでキャンプ場利用が前提なんじゃないの?

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:32:56.72 ID:o9WNPnCx.net
こまけぇこたぁいいんだよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 02:04:09.26 ID:z9Bf2xzi.net
正月あけたばっかだけど、結構走ってるね。。。 トラックがいつもより少なくって良かったよ
あと思いっ切り正月対応で、店に商品が少なすぎ(パンも3つしかなかった)なコンビニも。。。
みんな今年もよろしくな! 月1でお邪魔するぜ!

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 06:31:20.50 ID:xaAooAD5.net
なんだ生理か

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:39:19.44 ID:Xwp4Q8qa.net
ごめん今日あの日だから…
とそこに>>359 の姿が!

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:15:54.52 ID:c9/PsMws.net
昨日は霧がすごかった

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:02:35.31 ID:1U3gwWnP.net
湖岸まで出たけど対岸が全く見えんかったなぁ

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:59:15.69 ID:GnEWuZoJ.net
今更だけど滋賀県のロードってそれほど語ることないよね
新しい話題が続々出てくるわけでもなく
それほど平和でいいんだけど

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 05:48:04.09 ID:BfCaVijL.net
ビワイチは二度したけど湖岸は風モロ受けるし平坦だから
高島とか東近江の方が楽しそう
そっちの話題ってほとんど出てこないな

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 14:09:55.00 ID:iP25BO6c.net
今日希望ヶ丘行ったら遠くの方でレースっぽい事やってると思ったら関西シクロの大会だったか

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:02:41.42 ID:47DXUYlC.net
最近希望ヶ丘初めて行ったけど良いね。速度制限あるけど坂を車とか気にせず安心して登れる

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:15:48.60 ID:77ADh5XL.net
>>367
たまに職員の軽トラ走ってるから注意ね

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:31:22.48 ID:47DXUYlC.net
>>368
あっ、了解です
ありがとうございます

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:48:04.72 ID:OZoVW6kD.net
暖冬のせいか今年はこの時期も結構走ってるねぇ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:23:43.46 ID:SbZyjjNg.net
9000c24clとzondaが手持ちにあるんだけど、初ビワイチするならどっちの方が適してますか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:30:02.87 ID:Fpan362R.net
9000c24cl

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:23:33.99 ID:mUvRq0Pd.net
悩むとこかなぁ
男は黙ってゾンダ
風は友達ゾンダ友達

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 05:32:25.78 ID:jUoZ9vut.net
DO YOU HAVE A ZONDA?

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:48:49.89 ID:bhepn++Z.net
TSマークはイオンバイクだと1400円、チャンピオンだと2200円だった

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:37:13.16 ID:uDXz7ypGf
一昨日湖岸走ってて確信したけどやっぱり平日より土日の方が圧倒的に幅寄せ食らう頻度高いね。平日の昼間は心なしかみんな優しい
自営業とニートは平日走るのがおすすめだわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:56:14.43 ID:tVSTvH1J.net
3月に名古屋から自転車を車に積んで琵琶湖一周予定です
名神の彦根ICで降りてからの駐車場を探してます
ネットで調べても営業時間が書いていないので日の出前から入庫可能な駐車場を教えてくださーい

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 09:54:51.52 ID:YuCbRpIJ.net
米原駅前には多くの駐車場が有りますよ。
西口(琵琶湖側)には早朝からでも管理人がいる駐車場が殆どです。
一日・500〜700円でOKです。
東口には何箇所かコイン式の駐車場が有ります。
名古屋からだったら、米原ICで降りた方が良いですよ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 11:38:17.06 ID:CB+0ZMPg.net
お車はできるだけ隅の目立たないところに駐めて
フロントウインドウに「ビワイチ中」って書いた紙を置いておくと
車上狙いの人もゆっくり仕事が出来て助かりますよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 12:39:08.47 ID:y6r/4pXl.net
西浅井マキノ線(海津大崎)はトンネル内にひび割れがみつかって通り抜け出来ないみたい。
大浦口に通行止めのカンバンあるんだけど、その手前に前から置いてた「自転車は303じゃなくて海津大崎まわってね」のカンバンも置いたままで、どっちやねんと悩んでしまう。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:50:46.13 ID:otnt9v5/.net
いつもあじかまの里でふなずしのお茶漬け食べてマキノのところの坂2つ登ってる最中に吐きそうになる

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:53:11.69 ID:8lIqklst.net
お茶漬けはちゃんと噛んで食べるんだぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:29:29.23 ID:tVSTvH1J.net
>>378
情報ありがとうございます!
米原西口の駐車場にします
クロスバイクでのんびりなので日の出前から頑張ります楽しみです

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 04:23:00.47 ID:+SLvjyVn.net
3月って例のツアーが13日にあるから被らない様に注意

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 11:48:55.10 ID:2ti6a67X.net
参加者1800人突破と書いてあります
恐ろしいですね…

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 15:53:23.26 ID:PbJ3PMQX.net
行政も含めてサイクリングを推してるのは良いんだけど 湖西のごく一部の整備が追いついてない所を早くやってほしい

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:09:55.80 ID:CgGBR7qS.net
湖西って普通に車道を走ればいいんじゃね?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:39:03.00 ID:7hA9dbyU.net
白鬚〜北小松周辺は
白鬚〜鵜川までは湖岸埋めて片道2車線、路肩1.75mの4車線化して
北小松は江若鉄道跡の道路に沿って北小松駅と神社の前を片道2車線の高架を2本立てる予定だよ
今までのR161バイパスのこと考えると、60代は死ぬまでに走れるかわからないけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:03:18.05 ID:Qbq1+J19.net
3年間にビワイチチャレンジして5回も失敗した
琵琶湖を埋めて一周80qにして欲しい
マジにして欲しい

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:39:47.43 ID:7hA9dbyU.net
南湖2周すればいい

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 18:41:27.33 ID:ueaRSBr4.net
南草津でたまに白鬚なおっさんロダーみかけるけどマナー良すぎて逆におもろい

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:06:05.85 ID:nDwVWSZ1.net
一泊すればいいのに

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:42:38.09 ID:XC6UgZPO.net
>>389
その貧脚をどうにかしてから出直せ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:12:50.65 ID:KyB5pDPt.net
失敗する方法をみつけることが難しい
そもそも200キロ走る体力あるのかと

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:29:32.23 ID:H6McFTuF.net
ロード買ったから一緒に琵琶湖一周しようと言われたが
もうずっとMTBだしさすがにフルサスでロードと一緒に走るのはしんどい

ロードもあるけどガキの頃乗ってたクロモリ6速だしこれもしんどい

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:41:09.51 ID:2ti6a67X.net
日帰りで一周するのは凄いですね
地元の方は観光しないでしょうから素人でも回ってしまうのかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:46:44.01 ID:vh48/NqG.net
まさか「一泊するのは真のビワイチじゃない」って考え方の世界がどこかにあるのか

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 22:02:10.89 ID:PbJ3PMQX.net
チンタラチンタラ10〜15km/h位でも10時間位かければ陽の長い時期なら回れるだろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 22:05:59.97 ID:vh48/NqG.net
ゆっくりでも無理やり日帰りでビワイチする方法なんか聞いてないのにこんな返しするアホがいるってことは、やはりあるんだな…
頭おかしい世界だな

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 22:14:50.37 ID:PPxzTM8T.net
見晴らしのいい近江大橋じゃなく
欄干に玉葱乗っけただけのただの生活道路な唐橋経由じゃないと真の一周と認めないとか
ろくに琵琶湖も見えずゴミみたいな車道を走るだけの堅田を走らない北湖一周は一周じゃないとか
色々キチガイはいるよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 22:39:05.67 ID:SOauSwzZ.net
何歳の人か知らないけど
6速って「ロードレーサー」じゃないと思う
「サイクリング車」せいぜい「ランドナー」じゃないのかな

初心者相手なら太めのスリックはめたMTBでも
ちょっと待ってやるくらいじゃないのかな
付き合ってあげればいいのに

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:29:43.20 ID:cNbUqUgO.net
小学生でも親と一緒にビワイチするっていうのに?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:37:16.93 ID:H6McFTuF.net
>>401
スマン
フロント2速リヤ6速だ
HGギヤ以前の奴
まあ付き合っていいかなあ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 00:58:20.59 ID:cE4Ts7i0.net
巡行15キロぐらいでちんたら走ってた5人組もいたし
それはそれで疲れないから楽だし
お互いに共有感を感じれて楽しいんでないだろうか

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 05:58:57.80 ID:4OqOBhHx.net
ビワイチなんて言っても
厳密なルールが決まってる公式レースってわけでもないんだし
それぞれのスタイルで色々楽しみながら走れば良い

ちなみに八幡が地元の俺がお勧めするポイントは、
長命寺の辺を走るなら湖岸の方が景色が良くて坂もあるので面白い
けど体力的にはマイナスだな

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:00:28.70 ID:RU2HStpR.net
>>405
あそこ綺麗だよね
ビワイチの見どころ
長命寺
海津大崎
白髭神社
以外にどこらへんやろうねぇ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:41:45.24 ID:vo2bxxWt.net
賤ヶ岳隧道の塩津側

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:58:12.43 ID:HhvENKo2.net
ピエリ守山も「ある意味」見所であると言えるw

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:07:52.27 ID:3y+Eqx1H.net
白髭神社付近いいね
あのあたり走ってるとちんこがいきり勃つ
長浜城から道の駅みずどりステーションあたりもいいなあ
車の通行量も減るし走りやすくてちんこがはち切れそうになる

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:24:08.18 ID:8PH9cYXk.net
週末に北湖一周しようかと考えてるんだけど、この時期
風は強いのかな
11月にやったときは前半ひたすら向かい風で辛かった

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:41:07.63 ID:sXYUqYAH.net
冬が特に強いということはないと思うけど毎日違う
夏に向かい風と戦った記憶はないのでやっぱり冬の方が強いのかな
運が悪いと途中で風向きが変わって1日向かい風を食らう
前日くらいにならないとわからないよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 15:10:49.07 ID:Ygnm5JG4.net
今週末・天気予報では北部は雪だるまのマークがでてるよ。
この時期の風向きは、西高東低の気圧だと北西がほとんどだよ。
5m前後かな。

413 :405:2016/02/04(木) 16:11:17.58 ID:8PH9cYXk.net
冬は風がきついイメージだったけどそうとも限らないのかな

よく見たら確かに北部は雪だるまだw
ちょっと難しそうだね
京都から伊賀甲賀経由で大回りして湖南のみくりやうどんに行く
ルートに変更しようかな

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:06:44.97 ID:EsRZ+W3p.net
雪積もった時にビワイチするのが真のサイクリスト
ひさごアネス食べて気合い入れろや

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:17:26.82 ID:5097N2L+.net
真のとか寒い

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:50:14.28 ID:V2onVC0k.net
>>410
前半ひたすら向かい風で、後半追い風になると思って走ったら
後半強い横風、比叡颪ってことあるよな。

さすが琵琶湖。つらい。と思う。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:30:42.28 ID:VmbgQtPs.net
昨日は小径折り畳みで走ってたんだが、北側の山は電車でスキップ
初輪行も出来たし、琵琶湖楽しかったです

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:55:22.53 ID:F2WdwA8I.net
氷雨降る寒い日こそビワイチ日和
最後は雄琴で体の芯まで暖まる

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 09:02:29.29 ID:TGv5gnNJ.net
200キロ無補給でいけるならいいんだけど
あいにく自分の身体はそんなふうにできていないようだ
休憩ごとに体が冷えるのは鬱陶しいので
春か秋がいいですね

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:48:59.47 ID:yOxt2+C+.net
>>419
真夏の炎天下オヌヌメ

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:41:33.65 ID:TGv5gnNJ.net
真夏はジュース買い過ぎ注意になるから嫌ですわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 15:43:19.49 ID:pU957GrH.net
桜の時期は混みますか?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 15:48:44.29 ID:I2qOdm7S.net
5月中旬くらいがいいYO

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 16:00:20.62 ID:qz1VkUzX.net
こどもの日に探検がてら童心に戻るのだ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 16:28:14.27 ID:B9RuyOcm.net
GWは半袖半パンでもいける暖かい年もあれば、インナーやカバー付けてもいいくらいの寒さの年もあるから
6月前後が一番良いのかなぁ
各ポイントに足湯でもあればいいけど、それはさすがに雄琴の観光公園と駅前にしかないな

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 18:52:12.08 ID:DtH/5rDz.net
GW過ぎないと塩カルで汚れるからやだ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 19:23:21.94 ID:Rvv2aEUm.net
それは待ちすぎ
ただの言い訳

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 00:57:00.16 ID:OF3uMcc0.net
でも海津大崎の桜が終わるくらいじゃないと湖北の塩カルは流れ切らないで?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 01:09:58.26 ID:+3+LbhYV.net
洗えばいいだろ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 02:18:42.77 ID:OqixaKr5.net
りいちゃんまで卒業したんじゃ興味を急速に失ったな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:57:05.13 ID:lQ78Kth+.net
名古屋から琵琶湖イチにチャレンジっす
琵琶湖北部の路面凍結は深夜早朝のみ注意すればいいです?
天気予報で調べても北部=彦根で出てくるんですがこれを参考で良いのでしょか

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 12:16:20.72 ID:i4W7F6Xy.net
今の時期はやめとけよ
凍結なかったとしても風が強いぞ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 12:18:13.89 ID:UVrTt5xj.net
ヤフーなら彦根を選んだ後に長浜が選べる
ウェザーニュースなら余呉を選ぶ

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 12:19:15.43 ID:ZksMxgNc.net
危ないからやめとけ
降り出したら一瞬やぞ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 18:08:29.63 ID:qqK8/yxx.net
俺来年度から滋賀県民から大阪府民になりそうだよ
ビワイチも頻度がへるな〜

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 18:50:51.11 ID:mugMr7yv.net
…大阪から自走でビワイチやってる人も居るんやろ?(白目)

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 07:47:44.30 ID:ErT/6Wv+.net
大阪発の始発新幹線自由席に自走で乗れるジャン

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 12:35:07.69 ID:zXrTkNzg.net
春のビワイチは毛虫のトンネルが恐怖でした。主に海津大崎や、奥琵琶湖PW。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 23:11:08.78 ID:BeAx1NRz.net
えっ、、毛虫でるんですか、、

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 12:32:55.76 ID:iFNS4hEX.net
毛虫でる。自分の印象では木之本の余呉川沿いの道がすごい。時期になると、車やチャリに潰された屍累々になる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 12:34:20.95 ID:t141/lhu.net
道が田んぼに挟まれてたりすると毛虫が横断するよね
あとカエルと亀も

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 17:22:20.92 ID:RWiZ+A9R.net
法人の施設が石山にあるから、自転車環境の良さだけで異動して、大津か草津に住みたいわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 15:04:30.41 ID:woodBxkx.net
彦根に住みたいのう

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 20:48:36.98 ID:SHhjYjbb.net
滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例案(2月19日 可決)
http://www.shigaken-gikai.jp/voices/GikaiDoc/attach/Gk/Gk3923_kai-01.pdf

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 17:43:07.21 ID:gADbda3N.net
湖北の路面状況はどうでしょう?
明日、曇りならビワイチ行けるかな

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 18:10:04.60 ID:nKB1Stci.net
爆風&雨でよければ

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 14:57:20.88 ID:owt/36pf.net
自転車買えば「20%補助」復活させます 滋賀・守山市
http://www.sankei.com/west/news/160224/wst1602240022-n2.html
 市内の販売店で購入し、防犯登録をしていることなどが条件。市に申請すれば購入額の
20%が支給されるが、支給額の上限は自転車の種類により1万〜2万円とする。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 01:58:00.18 ID:RiSiohFx.net
安楽峠の工事ってもう終わったのかな?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 04:31:52.06 ID:mZY++oz1.net
1年ぶりにビワイチするかね〜
引っ越し前に一度はしておきたい

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 08:50:25.45 ID:eeRdIDLh.net
 サイクリストを支援する寄附金付き飲料自販機が滋賀県守山市に登場した。
琵琶湖一周サイクリング「ビワイチ」を推進する「輪の国びわ湖推進協議会」(事務局:守山市)と、コカ・コーラウエストが共同で2月24日、1号機をショッピングモール「ピエリ守山」に設置した。
関西初となるタイヤチューブ自販機と、空気ポンプも併設される。
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/02/drink-1.jpg
飲料自販機のラッピングデザイン
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2016/02/vender.jpg
併設されるタイヤチューブ自販機と空気ポンプ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:42:23.76 ID:pd2Sd4Xc.net
設置場所は駐輪場前の出入り口で、スポーツタイプの自転車で主流の「仏式」のチューブ1種類(タイヤの直径700ミリ、幅23〜26ミリ)を千円で販売する。
パンク予防のため自由に使える空気ポンプも置いた。
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20160229000050

自転車屋じゃないけどチューブ・パッチの販売はこっちで紹介されてるね
http://pluscycle.shiga.jp/biwaichisupport/
http://pluscycle.shiga.jp/biwaichisupport/pdf/biwaichisupport.pdf

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:04:42.15 ID:56GW2CY5.net
>>451
こんな試みしてるんだ。

しかし滋賀に越してきてしばらくなるが、やっぱり住みやすいわ。

自転車、スノボー、ボートでバス釣りと俺の趣味に全部答てくれる。
そろそろ湖岸に家買いたい。

とにかく中国じんの爆買いみなくてすむのがありがたいw

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 09:09:31.19 ID:f3w+bPOs.net
>>451
あれだ、明るい家族計画の自動販売機に見えた

ゴムだしなっ!

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 09:18:44.20 ID:fT7NoKtP.net
>>452
むしろ今年から大阪に引っ越しして爆買いを見る羽目になる
滋賀でも草津に住むのと三重県よりに住むのでは全然違うけどね

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 09:51:46.45 ID:56GW2CY5.net
>>454
俺と逆か・・・
大阪も良いとこだけど。
買い物は便利だけど、Amazonやヨドバシあるし。
まあ、車のマナー、特にウィンカー出さずに曲がる意外は滋賀満足してますわw

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 15:05:38.70 ID:AuyrdmtL.net
暖かくなってきたら、ビワイチのローディが多く湧いて来たな。
風もほとんどなくてなりよりでした

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 14:17:33.61 ID:QGZpwPoJ.net
行政が後押しするんなら先ず北小松付近を道路整備を何とかしてもらえませんかねぇ…

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 16:18:29.43 ID:ahIMuylp.net
来週の日曜はロングライドの日なのでかち合いたく無い人は避ける様に
白髭のとこで何人か轢き殺されたら行政は動くのかな?

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 17:46:31.82 ID:9C9KbW4+.net
白鬚のところは本当に危ない。
ビワイチで一回ツアーオブジャパンすればいいのにね。

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:51:17.47 ID:nQQC9TdLC
奥琵琶湖パークウェイ通行止めで同じ道帰るはめになったわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:17:07.64 ID:c55t1Mfi.net
白髭も危ないけど、やっぱりあの賤ヶ岳トンネルの狭さをどうにかしないと。。。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:57:51.19 ID:SESVwxLZ.net
>>461
上の隊道に回避するのが一般的では?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:01:32.24 ID:axPZ/fIh.net
隊道>>隧道

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 00:46:10.23 ID:7r9KzPWn.net
た、隧道・・・

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 01:25:57.49 ID:I8s1Zux9.net
>>461
そうそう、あそこは上に行けばいい。
それよりもビワイチに力を入れるんなら、湖北のパークウェイを反時計回りでも通れるようにすべき。
時計回りだと琵琶湖から遠いんだよね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 06:30:04.55 ID:UB6PqXj2.net
時計回りだと普通に道なりに行けばいいと思うのだが

もはや対面通行を維持するのはコストが合わないのだろう
自転車で走っていても対面する自転車が来るとギョッとするから
車の人はもっとびっくりするだろう

たいして距離は変わらないので反時計回りで挑戦時でも
中級以上の人はぜひパークウェイを組み入れてほしい

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:34:03.19 ID:GHz8jOMp.net
>>464
隧道は「すいどう」な。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 09:00:39.22 ID:UB6PqXj2.net
ネタにマジレスの上・・・・w

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 11:10:27.51 ID:886+1lHg.net
ずっと「ずいどう」だと思ってたけど
「すいどう」もアリだったのか

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 15:45:11.63 ID:I8s1Zux9.net
隧道で思い出したが、
西野水道ってとこ面白かった。
江戸時代の完全手掘りの排水路で、今は歩けます。

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:12:55.44 ID:cQRNIy0e.net
今週末は琵琶湖一周ロングライドと守山野洲川クリテがかち合うのか
滋賀県は自転車で溢れるな

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:19:56.85 ID:txnEE3gC.net
>>457
ここでも何度か出てるけど
あの周辺は国道161の整備事業の中に入ってるから、他のバイパスのように気長に待つしか無い

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 17:37:33.53 ID:QNENN4Qw.net
>>471
毎年かち合うような

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:48:54.67 ID:Klhashcq.net
野洲川クリテですね〜

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:30:08.13 ID:s6Ik4ZV+.net
滋賀県は県土の2/3を琵琶湖が占めています
近隣府県で大雨が発生するとその水位はさらに上がり
湖岸付近に住居を構えている家庭は浸水を防ぐために家の「錨」を外し浮き島状態にします
その時点で彼は「湖上生活者」となります
近年はその湖上生活者の増加が深刻な社会問題となっています

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 17:00:39.89 ID:FamoqKn8.net
>>475
1/6な。

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 18:33:28.27 ID:DYY2h4Ct.net
映画のウォーターワールドみたいだなw

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:26:54.19 ID:TrF8S6fv.net
最近はどこの家でも通勤はこれ
ttp://livedoor.blogimg.jp/cycleroad/imgs/a/1/a1a993d0.jpg

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:07:47.89 ID:Ni2EEeyw.net
これいいよな
カブエンジン搭載したい

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 13:15:40.30 ID:nMsRug1K.net
戦国の世の琵琶湖水運の時代再び

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 14:51:35.11 ID:9t7fhgw8.net
明後日はビワイチだ

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 16:09:26.28 ID:zD3OTjV4.net
一足お先に明日ビワイチ行ってくるよ
結構風強そうだけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 18:50:05.67 ID:bxe4974q.net
俺も明日逝くぜ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:20:17.87 ID:dIZSyfrd.net
目指せ4時間切り

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:53:03.62 ID:jVOIedl7.net
200キロを?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 21:35:52.19 ID:/LqBTxFN.net
日曜の天気がどんどん悪くなってきてるわ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 09:18:21.70 ID:/tHM5UGI.net
風はどうだろう

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 18:42:54.45 ID:OCjusTu7n
琵琶湖は何時も風強いイメージ

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 10:14:25.15 ID:BKE8ET01.net
クソ寒い

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:00:45.40 ID:PMo3w2Dp.net
今どこ走ってるんだ?
先頭が湖西?

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:09:04.00 ID:mc6sU9A0.net
旧賤ヶ岳トンネルって今通行禁止って見たけど、現賤ヶ岳トンネルは通らないようにって書いてる人もいるし、どうするのがいいんでしょうか。調べれば調べるほど、行けないじゃん!ってなります

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:28:10.18 ID:UHJgoLki.net
>>491
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-72-25/maritesuhime/folder/1494743/06/50891606/img_29?1273156217.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/18/4547d4f707339a35c01daa2180f6e166.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/n/a/o/nao5963/DSC01295s.jpg

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:29:49.36 ID:Er12xUto.net
旧道通行止めってことは、ビワイチイベントで現道走ったのか

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:31:25.67 ID:ezpvBk0R.net
新賤ヶ岳トンネルを通る時は歩道(北行・左側)を通ればOK。
車道より一段高くなっていて、幅が少し狭いがバイクの走行には問題なしですよ。

次の飯の浦からのトンネルは歩道(北行・右側)を通れば問題なしですよ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 21:40:34.51 ID:iFyppx82.net
工事で通行止めじゃないなら雪や凍結してないなら通って良かろう
今月いっぱいの設定は安全策だろう
イベントとかはまぁ従わんとケチつける奴が出てくるだろうから回避する必要があるが個人レベルなら自己判断でいいだろ
この手の話題になると何が何でも看板に従わないといけないとかいうアホがいるけど俺は安全な方を選ぶねw

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:11:20.35 ID:HjaZ2RHe.net
疲れたー

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 23:15:04.74 ID:in8xE35q.net
今日のクリテリウム寒かったけど楽しかった。
まあまあの盛り上がりかな。
滋賀県選手権みのがした。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 04:42:32.18 ID:xM/ThGae.net
参加したかったな。子供の相手で焼きそばだけ食べて1時位には帰ってきたわ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 08:41:36.20 ID:ej2+JOqi.net
>>491
土曜に走った者だけど「路面凍結のため」ってカンバン見て
「もう溶けてるやろ?」と自分に言い聞かせながら普通に通ったw

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:16:37.17 ID:SnO0Ieys.net
野洲川って一部区間だけなのな
もっと大々的に新庄大橋から天満大橋までの
五本封鎖して周囲コースにすればいいのに

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:38:59.14 ID:x9dtPDu0.net
ラフォーレ琵琶湖にジャイアントストア守山が3/18オープン
http://giant-store.jp/blog/other/1478/

>>500
管理道路そんなに広くないし、そこまで広げたらさすがに邪魔だしね

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 11:54:38.41 ID:SnO0Ieys.net
ラフォーレに開くならピエリにすればいいのに
ピエリは長く持たないって判断なのか…

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:06:45.15 ID:8qcMblAL.net
>>491
通れるよ。
と言うか、上に住んでる人がいるんだから注意すれば年中通れる。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 13:00:59.28 ID:0ct2r/Fh.net
>>501
うわこれマジなんだ、採算取れるのかな・・・
しやぁない29er買ってやるか。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:28:27.74 ID:BIn5z1fp.net
ジャイってプレミアム感をイメージしないんだけど
大阪の不動産屋のおっさんが愛人と泊まるようなホテルの一階に店を構えて
浮かないんだろうか

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 20:41:10.03 ID:VT8jrdOf.net
ラフォーレから補助金もらって採算度外視な感じかな?
じゃないと別に入り口作らないと関係者以外立ち入りお断りな門構えだし宿泊客以外入りづらいかと
冬場はサイクリングの客なんて来ないだろうし

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 01:14:18.68 ID:k56xBq5+.net
livとかプレミアム感あるじゃん。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:33:39.56 ID:TfCLzrEZ.net
ビワイチイベント参加したけど、例のあのせっまい歩道走らされるトンネルで案の定事故ってたよ…。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 18:58:44.53 ID:k56xBq5+.net
>>508
俺の時も後ろでキャーって聞こえてたぞ。
あそこは上通ればいいだけなのにね。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:18:36.60 ID:lmbAw8sb.net
そんな狭かったけ?
1ヶ月前に走ったけど印象にねえや

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 20:37:42.85 ID:k56xBq5+.net
賤ヶ岳トンネルです

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 22:53:44.70 ID:5ZTH2coU.net
>>506
ラフォーレ閉めて改装して新しい名前に変わってオープンするみたいだね

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 09:47:13.88 ID:cIxkWjpk.net
>>510
狭くはないけど下りで割とスピードでるから初心者が集まるイベントだと危ないと思う

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 08:38:10.76 ID:aJ1Hn2AH.net
守山市だけでちびちび整備せずに、
県で一気に全周整備しろやたこ
ほんま日本の行政の区割りには困ったもんですよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:05:54.51 ID:rV3PECoM.net
湖西や湖北じゃ、集客が少ない。だといって琵琶湖大橋より南じゃ琵琶湖の上側だけ走る客が見込めない。守山あたりが丁度良い。

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 10:00:39.90 ID:EnYB2QA1.net
>>515
アスペ乙

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:40:12.70 ID:oXPxp6JT.net
しまなみをライバル視してるけど全く勝てる気がしない

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:11:55.06 ID:ixzQAIvH.net
ライバル視はしてないよ。しまなみを参考にして、向こうの運営の人とかにアドバイスもらってるらしいよ。
先ずはちゃんとしたサイクリングロード作らないとね。
作ればメッカになるポテンシャルはあると思う。
サイクリングコースのどこからでも駅に近いのとかも利点だし。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:36:37.74 ID:E4d/vvWs.net
ビワイチしてる人の大半は自転車道を利用していないからなあ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 00:52:11.80 ID:ixzQAIvH.net
琵琶湖沿いに自転車道つくろう!

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 02:10:49.07 ID:a4B9Ek1F.net
むしろ琵琶湖を自転車で走るようにすればいいと思う

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 02:17:37.10 ID:hVW9lolv.net
釣り客のルアーに引っ掛けられるよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 04:33:21.31 ID:a4B9Ek1F.net
>>522
ああそうだよな
しじみの殻で滑って落車するかもしれんね

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 08:20:19.75 ID:x3vZhreG.net
自転車道といいつつ、段差頻発の歩道とかいうのは勘弁してほしい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 10:36:15.53 ID:YWCnDwVA.net
ローディ走らせるための自転車道じゃないんだし、段差に文句言う奴は車道走ればええやん?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:36:19.39 ID:3U+O7TEC.net
とりあえず真ん中に橋掛けてくれ。
琵琶湖は大きすぎるよ!

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 12:38:55.56 ID:E4d/vvWs.net
そのかわりほぼ平坦だし北一なら楽勝だろ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 13:55:00.41 ID:ixzQAIvH.net
>>528
時計回りだと、パークウェイがあるよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 18:57:58.25 ID:aIVBFibB.net
琵琶湖を全部暗渠にしたらどうかな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 21:00:33.59 ID:5/SN3rDs.net
これって小関峠だよね
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160320/00000015.shtml

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/20(日) 23:41:46.03 ID:x4uKeSVR.net
前日には無かったそうな

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:28:07.91 ID:+0zTGZmK.net
バルブキャップ、では?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 14:15:35.17 ID:Tle3bSOa.net
バルブキャップというより
スカルトップ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 12:58:36.19 ID:SfnfPfI9.net
ジャイアントストアはプラネタリウムのあるエリアなん

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 21:06:38.98 ID:JJkbqXF0.net
河岸で幅寄せされるし、聖地なんてありえないw
ビワイチも一回したら十分。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 00:03:50.06 ID:PkUrl6FW.net
車道走るにもとにかく狭いんだよな
路肩も車道とひと続きじゃないところも多いし

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:31:29.28 ID:5W8HXRFd.net
湖岸は基本的にトラックを走らせて他の道の渋滞を防ぐ為にあるからな
自転車道が有るところでわざわざ車道を走ってる奴は幅寄せされても仕方ないぞ
自転車は基本的に車道とかいう綺麗事は田舎じゃ通用しないから

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 09:34:30.11 ID:Go/nPo6d.net
田舎と埼玉では人殺ししてもよいのですか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:11:40.60 ID:5W8HXRFd.net
良いよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 10:45:42.39 ID:guNQyUYJ.net
自分が幅寄せされる様な事やっといて「人殺してもええんかいや!!!」と逆ギレ

なにこいつヤー公なの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 13:48:19.57 ID:Go/nPo6d.net
逆ギレしてるですか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 20:22:15.14 ID:QXnsYjUT.net
うむ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 21:17:49.19 ID:LPkHmEvq.net
幅寄せ上等
信号で追いついたら窓コンコンでおk
怖い人ならスプリントの練習もできるよ!

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 03:15:11.55 ID:iqVxKplM.net
上等とか言ってるアホは信号で止まる前に無事で済む事前提なのか
轢かれてミンチになるかもしれないのにw

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:22:49.25 ID:KyDOFAYr.net
信号で停まる度に横すり抜けて前に出るから幅寄せされるんだよ
車から見れば邪魔で邪魔で仕方ないもんな

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 14:40:58.58 ID:Ua6kdk26.net
ビワイチ2016の動画見てたら例のトンネルでみんな歩いてたけど人身事故が
あったんですか?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:27:08.58 ID:PrKh40rk.net
無いよ
初心者がビビってるから、配慮して歩いただけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:50:13.11 ID:IVCzk+jp.net
>>546
あったよ
ツイッターで自分が加害者になっちったて人いたし

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 17:54:42.25 ID:PrKh40rk.net
加害者って自動車か?
俺が通った時はトンネルの後ろでキャ〜とか言って車道に落ちた女は居たが事故にはならなかった。
その後歩いたと聞いたけど。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:28:52.50 ID:whfqG1zW.net
最初歩道走ってたけど
対向から歩行者来て避けきれずに落ちた
って聞いた

つか、あの歩道ですれ違いなんてむりだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/24(木) 18:38:57.49 ID:oAkcjpJx.net
動画見たらパトカーも停まってたよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 09:38:01.90 ID:Gwx3ke0n.net
>>549
いやビワイチ参加者
リタイアしたけど運営の対応が悪いとかで愚痴ってたよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:35:47.68 ID:ShZ746qX.net
海外でも離島でもなく
山奥を走る訳でもない
ほとんどの区間が道なりに走れば何とかなる平地
そんな琵琶湖一周をわざわざ高い金払って渋滞確定のイベントに参加するとか

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 10:47:14.03 ID:N7Lbt+QA.net
>>552
甘えたやつだな
サイクリングイベントなんて基本的に自己責任だろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:20:51.45 ID:s+lQtx3V.net
道沿いに電車走ってるからいざとなればすぐ駅から離脱できるのが便利よな

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 21:45:57.09 ID:EeyRxsdO.net
平和堂もあるし

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 23:50:25.50 ID:O1NPjkHC.net
守山の市長は自転車乗りだったのだな
http://cyclist.sanspo.com/240713

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:41:31.57 ID:KWGmGcPU.net
職権乱用だ!
こんな輩は知事にでもなってもらわんと困る

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:14:17.67 ID:PQoUuOq6.net
守山市民は自転車購入に補助金出るらしい
うらやましい

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 01:31:38.98 ID:9BQSP5qf.net
よく読んだら湖岸道路の路側帯広くするの提案してるのか
知事にしよう

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 04:20:16.03 ID:xeKWEVvc.net
>>550
え、歩行者がいたら降りろって条例通ったじゃん。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:09:57.75 ID:v1cW9tIF.net
>>561
俺行ってないからしらんが
そうなら降りろって指示しなかった運営がだめなんじゃね?
連なってるから、後ろの方は前から人なんて解らんから
トンネルの出入り口で運動が連絡取り合ってやらなあかんのやけど

まあ、それよりもトンネルは歩かせたらいいんやけどね

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 07:11:44.66 ID:v1cW9tIF.net
ちょっといまから琵琶湖行ってくるわ
ラブライブ!歌いながら
華麗に疾走するイケメン見かけたら
俺なんで、よろしく!

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 10:16:19.60 ID:DEn51eYi.net
イケメンって池沼めんのことだろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:36:00.75 ID:QHsD+JiY.net
学校が休みのせいか、若い人のビワイチに良く出くわすようになってる。
バイクも、ままチャリ・クロスなどさまざま・・・
頑張れって陰ながらエールを送っている。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 11:37:58.19 ID:nXgA996e.net
イケメンは琵琶湖ではなく京都や大阪に行きます

琵琶湖で喜ぶのはリア充ぶりたいけどイケメンがたくさんいる所でやるのは怖いキョロ充だけ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 15:30:23.73 ID:v1cW9tIF.net
わりい、イケメンだけど風強いから途中で帰るわ
風で煽られて顔に傷ついたら困るからよ
あぁイケメンゆえ残念だわ

8号の旧道トンネル普通に車も通ってたけど
通行止め解除されたんかな看板なかったぞい

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 17:50:21.92 ID:yrJYbfdH.net
近江八幡駅前でマイクの大音量で長淵歌ってるおっさん消えていなくなれ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:19:11.54 ID:FmvbZtba.net
>>567
あそこは上に住人がいるから、看板があってもなくても地元民は通る

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:34:12.06 ID:nXgA996e.net
>>568
じゃあ注意すれば?
ビビってるから無理なんやろ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 18:38:14.77 ID:7moogtTb.net
>>568
おっさん「巡恋歌 セイッ!」
>>568「好きです好きです心から」
おっさん「セイッ セイッ」
>>568「愛していますよと」
おっさん「ハッ セイヤー」
>>568「甘い言葉の裏には」
おっさん「オラッショ! セイッ!」
>>568「一人暮らしの寂しさがあった」
おっさん「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 09:40:16.48 ID:e9eIImKG.net
琵琶湖北部の桜は4月の2週目位まで残っていそうですか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 10:23:20.17 ID:aHrUACVN.net
むしろそれくらいが満開
近畿で一番遅い。

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/28(月) 19:35:51.13 ID:7GVxXdYS.net
仕事が平日休みの頃は4月頭に岐阜の墨俣の桜、4月第2週に海津大崎を走りまくったなぁ。
桜吹雪の中を走るのは本当に気持ちよかった。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 12:33:32.71 ID:15fcty8h.net
この前の日曜パークウェイ込みでビワイチしたんだが、パークウェイ楽勝とか書いたの誰だよ

平地だと思って52-46×12-21で走ったらキツかった

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 10:57:58.35 ID:B0IumorQ.net
ピザでなければそれでもたいして苦しくないと思うけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 11:05:50.14 ID:CqHDcwkt.net
体が出来てるのが前提だよね
クロスの素人サイクリング集団にも会った事があるから
上級者向けと言うほどではないと思う

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 11:08:47.49 ID:KC13spZT.net
初めて行って展望台で登り切った気持ちになると
そこからまだ登るのがしんどく感じるのかも

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 11:23:43.67 ID:dCfWjX7U.net
>>576
200km走って最後にあの山が来るとちょっときつくないか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 11:36:10.99 ID:B0IumorQ.net
あそこからビワイチスタート・ゴールする人はかなりの少数派だと思うが
まあ最後に上るのならキツイっちゃキツイだろうね

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:51:37.87 ID:Ennu+bCY.net
他人を「素人サイクリング集団」とか言っちゃう人ってどれくらい玄人様なの?

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 12:57:27.18 ID:dCfWjX7U.net
>>674
滋賀湖北は駅にレンタル自転車があるんだよ、それじゃないの?

583 :570:2016/04/07(木) 13:17:32.09 ID:kiKUEacP.net
山ガールとか昭和のハイキングみたいな恰好で
クロスバイクを使って集団で走ってりゃ素人だと思うんだけど?
そんな人でも通り抜けたって事なんだけど
それ以下だって侮辱された気分になったのかなw

私自身はビワイチ中にPW組み込んでも平気です
玄人だとは思ってないけど自称中級です

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 13:22:30.83 ID:dCfWjX7U.net
>>583
あんな程度の坂どうということもないだろう
568が言ってるのは52の46じゃなくて39付ければよかったとかそういう話でしょ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 13:27:05.90 ID:kiKUEacP.net
ああ、46って珍しいね
私は確か39です

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 16:29:18.88 ID:oVfUfr17.net
西浅井のファミマから303のトンネルまでの急坂は余裕で足ついてるぞ。(貧脚
ひょっとして、ファミマからまだ北へ出て西浅中学校のところから303で登るほうが楽なのか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 17:42:20.34 ID:dCfWjX7U.net
>>586
俺の場合はローソンのところを左に曲がって、田んぼの中を通って、岩熊という村の中を通って303のトンネルに行く
トンネル前の神社のところに出るよ。
村の中はとんでもない坂だけど、短いので足はつかない。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 18:47:08.14 ID:KC13spZT.net
>>586の西浅井のファミマって塩津のローソンのことで>>587と同じ坂じゃないのかね?
北の方でビワイチルート周辺にあるファミマってマキノサニービーチのところくらいでしょ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 19:11:18.97 ID:I818mYTt.net
コンビニのことをまとめて ファミマって言う人居るよね

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 21:21:38.03 ID:cPhk36vi.net
>>577
聞かれてもいないのに自分語りですか、えらいえらい
春だなぁ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/07(木) 22:04:14.78 ID:dCfWjX7U.net
>>588
>>587が言ってるのはセブン-イレブンのことで、ガソリンスタンドを左に曲がるってことじゃないのかな?

592 :579:2016/04/08(金) 11:31:09.19 ID:m6kYao5/.net
>>587
そそっ、その道通ってるんだけど、神社が見えたあたり最後の10mほどの急坂で必ず降りる俺。
たいてい誰もいないからいいけど、ちょっと恥ずかしい。
あの急坂でペダル外すのもちょっと怖い。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 12:45:49.59 ID:5v91/nre.net
今日明日は桜ほぼ満開だぞー
9分咲くらい。まだ桜吹雪ではない。

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:21:37.59 ID:2NTwvHHo.net
風つよいんでしょ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 16:04:27.34 ID:yiOm2HWK.net
永源寺やダムの辺りは満開だったな。
いいライドでした。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 01:21:54.26 ID:VOS1GLea.net
今日は最高だった、
日曜は今日ほどは天気が良くないらしいが、どうでしょうね?

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 13:39:09.42 ID:SguRWWN2.net
昨日びわいちしたけど、海津大崎は見事でした。でもあそこは散りかけの
桜吹雪がまたいいんだよな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:04:00.73 ID:bfjXlq/M.net
行きたかったなぁ。
風邪ひいちまったよorz

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 17:19:09.98 ID:DG9YlkpB.net
今日は伊吹山から琵琶湖を見下ろせた
霞んでよく見えなかったけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 13:49:11.12 ID:GyE99mXf.net
ビワコオオナマズみたことある?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 15:17:32.42 ID:hBNEhgZX.net
ビワコオオナマズとオオクチバスはどっちが強い?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 17:41:06.54 ID:ZVyF/xuG.net
ハスもつおい

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:40:36.75 ID:HaXVu6oD.net
琵琶湖で俺の下半身のナマズ見せようか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:15:56.48 ID:KQiDbLUQ.net
あんさんそれナマズちゃう
ドジョウや

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 00:25:09.15 ID:kYEqvzqa.net
み、みみず…

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 08:18:23.40 ID:QZJbYAjt.net
ミミズと間違えて、ブラックバスがパクリ!

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 13:32:36.61 ID:9jCxcJzd.net
600

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 16:14:18.65 ID:WHqVP34+.net
そのブラックバスをビワコオオナマズがパクリ !

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/16(土) 19:12:07.47 ID:SRo98nc2.net
せめてビワマスに食わせてやれ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 15:09:00.55 ID:A2T2AYhJ.net
今日は・・・・・・風が騒がしいな・・・

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:52:05.23 ID:2Y96yrKw.net
でも少し……この風泣いています……

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 12:59:53.00 ID:m5mMqGtA.net
明日、堅田から一週しようとおもうんだけど
京都から堅田って朝の電車こんでる?

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 13:24:19.15 ID:mWHnJGXi.net
「こんでる」の感覚は人によって違う

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 17:21:21.06 ID:UUg837S1.net
平日の朝のJRで輪行とか殴られるぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 18:28:50.07 ID:66fpR3MN.net
同意

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 18:45:03.26 ID:K+Kc5xh0.net
始発ならイケんじゃね?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 18:45:25.86 ID:UezG3rxJ.net
湖西線の田舎行きなら大丈夫かと

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 18:53:43.56 ID:aIoQ+QHZ.net
北行きでも平日は通勤通学で多いよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:17:03.59 ID:e/bqzTTu.net
京都からなら自転車でいけよhg

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:07:17.18 ID:incdi2UY.net
軽々しくhgとか言うなバカモンが!

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 22:38:16.31 ID:nklP1Tc0.net
空気抵抗なくてええやん

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 23:41:33.87 ID:WktScKNj.net
ハゲを隠せるからヘルメットかぶってるっつーのに
空気抵抗の低減のためにハゲを晒せというのか

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:32:15.65 ID:uFZTEk0G.net
べつにスキンヘッドなわけではねえから空気抵抗は変わらねえよカス

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 08:53:30.29 ID:13UxQuL5.net
ゴールデンウィークの琵琶いちは激混みですか?
クロス暦1年のへっぽこ3人組だと周りの邪魔になりますかね。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:30:48.25 ID:sEbxMYM7.net
自由にしろよ公道だし誰も文句は言わない

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 09:35:35.75 ID:9Xq6glMt.net
問題ないと思うよ
ただ歩道はウォークラリーとかで集団で歩いている年寄りが多いかもしれない

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:15:01.85 ID:3GN9Vo/1.net
むしろへっぽこ3人組とか
ぐずる幼児を怒鳴り散らして走らせる
星一徹一家がマジョリティ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 20:47:13.65 ID:EG5BLdFo.net
大型連休はグループの人数が多すぎて、それを抜くに抜けないとか渋滞の原因になってるとか
湖岸はT字路の直進が多いからって平気で信号無視するのが多いかな
あとは白鬚神社で写真撮るのに車道にハミ出て撮るのは危ないから止めよう

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:46:48.97 ID:Mkc86TtS.net
情報ありがとうございます。チャレンジしてみます楽しみです。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 11:55:11.68 ID:OYZlD4Bz.net
車からしたら一々T字で停まって道交法守ってるアピールする方がうざいからさっさと進んでくれた方が有難い
そんなしょうもない事に気を使うなら橋や狭くなってる道で別に設けられてる歩行者自転車道を通れ
特に琵琶湖大幅の車道を走るとか意味の無い行為はすんなよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 16:06:57.88 ID:pcSqqeJg.net
琵琶一に琵琶湖大橋は無用だろ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 17:05:29.34 ID:UjV8S4Nq.net
8の字に行ってもいいやん

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:58:21.40 ID:gePJ3nod.net
南湖東岸→北湖東岸→北湖西岸→琵琶湖大橋→南湖

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/22(金) 22:59:01.53 ID:gePJ3nod.net
東岸

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 00:01:43.54 ID:xz9Pqnes.net
>>630
バカなのかな

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:09:22.97 ID:ygATcJv2.net
真のビワイチ走者は湖上を走る

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 04:16:58.92 ID:OyVRQkad.net
湖上生活者最近増えたよね

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 06:46:23.25 ID:7lwCArWa.net
今日ビワイチするけどバイト間に合うか心配だ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 09:36:02.97 ID:53r0mj7b.net
最近は、これ。
進まない、、、、靴もない、貧乏はつらい。。。
ttp://i.gzn.jp/img/2011/06/10/bizarre_diy_bicycles/6_1.jpg

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 21:02:16.38 ID:+WG+Xw0j.net
水上行くならこれのほうがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=t2bn2krtVYs

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 19:47:45.61 ID:2EMYlTBk.net
>>640
もしかして、休んだら沈む?

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 23:20:21.36 ID:zT5SeiG1.net
giantショップなかなか良かった。
未だけかもしれないが、人いっぱいいたな。
シャワーどうしたら借りられるんだろ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/26(火) 16:39:12.40 ID:ZYZZBTFl.net
さっき米プラザで撮影してるスタッフとロードに乗ったクリリンらしき人と女性のモデルさんがいた

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:03:38.64 ID:0t086O7B.net
GWの米プラの駐車場事情はどうなんでしょうか?
東北から第二駐車場に夕方到着
一眠りして早朝ビワイチスタートしたいのですが
満車の可能性有り?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/27(水) 23:18:16.64 ID:qh1lOdU3.net
>>644
GWとか大型連休はトイレ休憩とか米プラ利用の車が満車で入れず通路に並んだりするから
朝以降は米プラ利用者のために駅前のコインパーキングに移動するか他所の無料駐車場にした方が良い

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 01:44:01.55 ID:5v3Fcqt4.net
賤ヶ岳の上の道路今おすすめ。
シャガっていうきれいな白い花がいっぱい咲いてるよ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 02:56:59.23 ID:fj0E8Fi3.net
>>644
珍走団が芝生の上にまで並ぶほどだしとても無理だと思う

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 12:18:07.71 ID:ArIv5IOo.net
>>645
>>647
アドバイスありがとうございます
意外と駐車可能台数少ないんですよね
ちょっと再検討してみます

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 21:49:03.07 ID:izTHhZCM.net
明日琵琶湖走る
楽しみすぎて何度もぐぐって道を走ってるつもりになってるw

パンク修理が下手なのであまり自転車やさんないのが心配
ぼっちだしその時はレスキュー頼ろう
この時期は走ってる人も多いかな?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:18:42.41 ID:ldd+4HrO.net
湖中走だと水の抵抗がすごいから気をつけてね

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:18:52.41 ID:fj0E8Fi3.net
自信ないなら修理じゃなくチューブ交換にすればいいじゃない

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:32:35.60 ID:EY+T2Kq8.net
予備チューブ持ってるほうが良いよ
日差しが強くて暑い時にパンク修理は面倒

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:41:46.98 ID:vSvnHxz5.net
クイックのついた車種なら練習しておくべきだったな
3回くらいはめ外しを経験していればまず問題なく出来る
レスキューってJAFみたいなのが来るサービスがあるの?
自転車屋は平日であればないでもないが湖岸を離れたほうが見つかる

まぁ、めったにしないけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:48:29.94 ID:yP+xe8JR.net
>>653
 レスキューってこれの事じゃないでしょうか?
 『「びわ湖サイクルレスキュー」をはじめました』
 http://www.biwako1.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=129

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 22:54:56.11 ID:iMr13AIx.net
>>653
明日じゃ間に合わんけどロードサービスは保険のやつである
年に4回ぐらいは利用できるはず

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/28(木) 23:14:10.80 ID:izTHhZCM.net
>>651>>653
チューブ交換も下手です
時間もかなりかかるし、何回かやってみたけど走ってしばらくしたらまた、みたいな感じ
3泊4日+輪行の荷物背負って走るので荷物も厳しいし
琵琶1調べてたらサイクルレスキューあるってことなので最悪それでも、と
とりあえずタイヤはパンクしにくい芯が入ってるのにかえました…

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 00:53:01.02 ID:67rBNI5/.net
カーボンだと話は違うかもだけど、とりあえずタイヤレバーを使わずチューブを噛んでないの確認すれば大丈夫のはず
まあ、トラブルを対処できるようになるのも気分が良いもんだよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 01:57:53.44 ID:rmGt8RY9.net
タイヤによって外しにくいのもあるからなあ
今度タイヤの銘柄変えた時にまた付け外ししてみ?
意外とできるかもよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 06:11:27.27 ID:wogR47Xh.net
>>657>>658
そういえばタイヤ替えてまだパンクしてないから
今のタイヤでは試してないな
苦手意識ついちゃってたけどできるようになりたいし
今回は間に合わないけどまた練習してみる
ありがとう

これから新幹線乗って11時前には大津に着く
天気もよさそうで嬉しい

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 06:32:08.20 ID:qdNklv8C.net
なんか大阪から京都方面の電車こんでんな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 07:27:01.31 ID:f+3yG9A+.net
京都で電車博物館オープン、鉄オタ満開。
京都で迎賓館公開(無料)

とかとか、京都でいろいろやってるから混んでるんじゃ無いのかな。
GWにビワイチしようかなぁ、って思ってるけど。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 09:51:54.06 ID:V74YlMEn.net
1/5に琵琶一行く予定 すれ違ったら挨拶してね
追い越しは禁止だよ 殺意枠から

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 10:11:18.23 ID:OI5hyNQ8.net
そんな先の事は覚えてられないわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:36:15.54 ID:CZXD1gbf.net
新年早々ビワイチ宣言か
おめでたい奴だな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:46:38.69 ID:6parBnOp.net
>>662
後ろで煽りまくればいいんやな。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 11:52:08.01 ID:dOhhPuRs.net
>>662
北部では路面凍結に注意が必用だな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 13:13:09.10 ID:aVXzjNO9.net
サイクリングコースが案内すごくわかりにくくて
惑わされる
今日は風も強いね
でも景色面白くて気持ちいい

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 18:35:02.01 ID:EWDP90v3.net
夜のビワイチってする人いますか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:51:36.66 ID:CZXD1gbf.net
>>667
既出もいいとこだけど、白髭神社のあたりで砂利だらけのほっそい歩道の上に誘導するのは酷いな
大型トラックとすれ違うたびに横風受けるし路面も凸凹して神経使うし・・・
いっそ車道の左端をさっと走り抜けてしまった方が安全なんじゃないか

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 19:53:29.43 ID:kk6EJgo5.net
>>668
してるかどうかは分からんが、夜の遅い時間、湖岸沿いをローディーが走ってるのは見る。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:34:22.19 ID:f5FIAGwi.net
守山-近江八幡辺りの湖岸は交通量は減るけど、車の平均速度が夜になるとかなり上がる
橋の欄干ぶっ潰すほど飛ばさなくてもいいのに…

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 21:56:20.65 ID:4St7K6bz.net
北や湖西のほうは街灯すくないから夜走るなら気をつけて
車も夜にチャリ走ってると思ってないからな

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 22:45:34.24 ID:2oYd/3W+.net
夜にビワイチて正気の沙汰じゃないぞ
北海道の一本道で軽トラに後ろから突っ込まれたマウンテンバイク通勤の人がいたろ
>>669
あの北小松の辺りのコンクリで覆われた歩道のとこも気色悪いな
ほんと西岸はセブンイレブンの信号無い交差点といいエグすぎる

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 12:40:51.05 ID:kXz8sU8M.net
琵琶湖クロスバイクじゃなくロードで、
がっちりウェアも着て車道走ってるのに
ヘルメットなしの人多いな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:21:06.84 ID:GZsCY2jC.net
他府県が多くなるから、変なところに行って迷子も増える
イズミヤの歩道の段差が低めだからトラップにハマって集団で引っかかり落車も増える

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 13:23:59.63 ID:32aFnxFY.net
西側は危ないし走ってても楽しくない
大津スタート長浜ターンの琵琶湖往復略してビワオウがベストだわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:02:58.72 ID:DL+ph/Sn.net
>>676
海津大崎行かないとか、琵琶湖走ってる意味が無いぞ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 14:46:27.53 ID:HsCpfp8d.net
一周なんてクソ真面目に考えることはないからな
ごみごみしたロードサイド店が連なる大津から草津もつまらんしスタートは守山くらいからの田園地帯を行くのもいい

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 18:37:59.81 ID:pgtAWPgz.net
161号の新旭から高島くらいの区間って自動車専用道みたいになってるから
ほんとにここ自転車で走っていいのか?みたいになるわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:08:10.26 ID:jN6X8Yya.net
奥琵琶湖は外せんな
賤ヶ岳隧道抜けてあの辺の湖岸を走るのが個人的にビワイチで一番の楽しみ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 20:17:21.62 ID:+UStz9Mp.net
明日ビワイチ
年末に反時計回りで一回行ったけど、奥琵琶湖は閉鎖されてて不完全燃焼だったわ
明日は時計回りでいくかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 21:48:40.06 ID:6jcFB7d+.net
>>681
十分気をつけて
昨日今日と車で湖北にチェックしに行ったがじっとしてると寒かった
明日は気温が上がるがちょうど良い具合になると思う

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:09:49.45 ID:GZsCY2jC.net
風車村は長期休止に入ってるから気をつけてね
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1459467509397/index.html

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/30(土) 22:41:16.07 ID:gFV2pU04.net
明日は暑いぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 00:16:40.26 ID:9tEIYuN3.net
>>683
つまり立ち入り禁止?休憩に立ち寄る事さえできなくなってる?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 06:13:44.31 ID:fuXWbsLN.net
>>685
先週末ビワイチした時には入口にロープが張られてたよ
いい位置にあったんだけどなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 14:31:50.10 ID:9tEIYuN3.net
マジかぁ
あの道しかないゾーンの唯一の癒しだったのに

688 :674:2016/05/01(日) 19:02:05.24 ID:J7Sg8OGC.net
無事に奥琵琶湖パークウェイを通って時計回り唐橋周りで一周できました。

休憩してる時に「ミニベロでビワイチですか?」って結構な人に声かけられましたが、ビワイチでミニベロ乗ってる人は全然いないんですね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:11:04.03 ID:dZcgJpeB.net
結構見かけるけどな

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 20:27:07.25 ID:15Spy3Nh.net
ビワイチしてるのかは知らないけど、湖岸で小径車は確かにそれなりに見る

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 21:33:55.08 ID:kxqOu88v.net
carry meみたいな自転車だったんじゃ…

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/01(日) 22:52:17.31 ID:+KlKogY5.net
>>688

その車体で唐橋までとはあっぱれだわ
今日て言うほど暑くも無かった気がするんだが湖北はどうよ?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 02:35:12.32 ID:zUBgESWY.net
距離が長いと小径はストレス半端ないからなあ
ブロックタイヤのMTBよりマシだろうけど

694 :681:2016/05/02(月) 06:19:57.42 ID:h4AX2DvC.net
>>692
今津スタートだったんで湖北は午前中に通り過ぎましたが、
マキノ木之本間が体感温度が一番低かったです。
守山から大津抜けるまではそれなりに暑かったと思います。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:07:36.47 ID:/81TSF+l.net
明日ビワイチする人へ

明日は風も強く、昼から天気が不安定になりそうです

共にがんばりましょう!

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 16:10:15.27 ID:baBtGerA.net
連休中も休みが土日だけの俺は勝ち組

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 17:36:11.91 ID:ywbiNDAH.net
連休中、子供の相手と地元の祭りと休日出勤の俺が真の負け組

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:03:33.50 ID:XpeopztU.net
>>695
明日ビワイチするために埼玉から来たのについてない。。
まけないぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:12:30.21 ID:b7nDSj3D.net
>>695
まじで?
日中は雨降らなさそうなんだけど、風つおいの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:33:12.81 ID:8PRcKgzV.net
>>699
瞬間最大風速35m/sだそうです。
※近畿で

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 19:35:56.79 ID:8PRcKgzV.net
昼はえぐそう
http://weather.goo.ne.jp/weather/address/25203/3hours/

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:11:34.01 ID:6Y1XG6o+.net
南風が強いと聞く
湖西の危ないとこを強い向かい風で走るとか考えたくないな
くれぐれも事故のないようにお気をつけて

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:40:51.46 ID:8PRcKgzV.net
南風ならまだよかったが、南東なんだよ。
これが凶悪

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:41:20.62 ID:fjsf6XD/.net
南風で午後はヤバそうか
ならば気合い入れて早朝スタートだな
>>694
奥琵琶湖PWは時計回りでないとならんしね
反時計回りだと旧賤ヶ岳と藤ヶ崎のトンネルはいいが、
PWは登っても途中で怖そうなトンネルから藤ヶ崎に抜けないとならん

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:42:33.86 ID:iajlgkfX.net
南東?だったら時計回りの方がいいんじゃないの

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:43:42.55 ID:8PRcKgzV.net
大して変わらんけどな

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:45:17.56 ID:1m6wOefZ.net
東側は湖岸通らずに街道重視で南下すればおk

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:50:11.47 ID:J2wprABV.net
>>704
反時計回りでもパークウェイに入って抜けたところは岩熊の集落あたりか、湖北隧道抜けてヤンマーのあたりに出るから、それほど同じ道を走らされることにはならないよ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:27:31.46 ID:8PRcKgzV.net
それじゃ、明日はプチ嵐の中をビワイチするんで寝るわ(^^)/

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 00:34:56.85 ID:6zIf3Tld.net
京都から女性で2日連続でビワイチしてる猛者がいるな

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 04:22:48.21 ID:UQfRFfnA.net
二日連続でビワイチって事は
二日がかりでビワニって事?

一日で二周する人は時々いるけど
一泊してまで二周するのは猛者じゃなくて変態

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:22:25.56 ID:y1SEiDFQ.net
風、つおすぎ
チャリダーは明日に変更

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 08:25:07.56 ID:tV1IfbsC.net
>>711
別に特別視することじゃなくね

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:01:03.70 ID:iPLkjuht.net
俺は6日に行くかな・・・

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 09:26:53.75 ID:aIEZV9jR.net
>>711
京都から自走か輪行して連日だろうよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:50:35.12 ID:w1U2vCiy.net
途中一泊して京都から自走ビワイチならロードバイクでは普通
それは2日連続ビワイチとは言わんでしょう

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 11:58:23.13 ID:eJHA7Cpj.net
速い人でも一日で三周は流石に無理がある?

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:01:46.24 ID:sZ8V7n6S.net
その人は京都市内に住んでて2日連チャンでビワイチしてる
願望込みなのか嫉妬なのか知らんが馬鹿しかいねえのかココは

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:08:29.54 ID:tV1IfbsC.net
>>718
で、お前は女性の行動を付け回すストーカーなのかな?
興奮しとる所悪いが、何を「嫉妬」してほしいのか「願望」が何なのかさっぱりわからん

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:10:01.99 ID:X8eh59g2.net
もしかして:最初から>>718の1行目で書けばよかったのでは

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:36:32.30 ID:iPLkjuht.net
日本語が不自由なのはよくわかったからもういいじゃん。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 12:58:17.16 ID:O7Ema4+F.net
自分に妥協して満足に完走できもしない哀れな奴らが火病を発症したようですな^ ^

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:10:26.39 ID:w1U2vCiy.net
結局、1周なの2周なの?
さらにわけわからなくなった
自分だったら泊りがけで2周するくらいなら
別の場所に足を伸ばすな

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:22:12.00 ID:ITAwnt9K.net
どっちでもええがな

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:33:42.16 ID:7q/7PHkY.net
2日連続 と 2日かけて の違いがわからんのやろうな

あなた、なにじん、にほんご、わかる、よめる?

2日連続 →1日1周を2日間(合計2周)
2日かけて→1日半周を2日で(合計1周)

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:50:31.97 ID:iPLkjuht.net
ちゃんと伝えたかったら、びわ湖二周って書けばいいだけですが。

二日間、二日連続、二日かけて。

どれも意味は同じですから・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:52:28.76 ID:9lD7Te8v.net
99%の人は正しく理解しているよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:07:59.56 ID:w1U2vCiy.net
一日に2周ならタイムアタック的な楽しさがあるけど
一泊して2周って共感できる人いる?

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 15:36:55.44 ID:3sOrLeFQ.net
共感しなきゃいかんのか

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:03:34.32 ID:w1U2vCiy.net
自分が全く意味を見いだせないから
いるかいないか聞いてみただけで
共感しろなんて一言も言ってないんだけど?

難儀な人ですねw

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:13:56.77 ID:VymNtxSQ.net
んで、もう決着ついた?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 16:28:21.79 ID:X8eh59g2.net
琵琶湖大橋の西端で南東の風で7m/sだった

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:19:40.52 ID:zxEAaZ7W.net
>>730
考えなくても分かることを質問するから…

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:33:11.41 ID:uQ7eDaUt.net
http://66.media.tumblr.com/d0671f331c90800aabcb7eda3b1e0986/tumblr_o6cohnbalY1qa0h87o1_1280.gif



735 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:37:24.33 ID:BQB2OAGX.net
まじで風強すぎた
俺はもう一歩も動かんぞ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 17:45:46.19 ID:IA55nMX6.net
今日の反時計回り湖西は辛かった。
空気抵抗実感しながら走れたわ。
ポジションやらフォームやらで結構変わるもんだな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 18:46:04.27 ID:qQeNdY1m.net
京都市内は思ったより早く雨が来たのか?
俺は昨日に済まして今日は車で困ってそうなライダーを手助けしようとスタンバイしていたが皆んな無事に終わらせられたのか心配だ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:30:13.40 ID:PU9EN7MP.net
ビワイチなんとかできたがヘロヘロだぞw
雨が降る前に帰れてよかったわ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 19:42:49.83 ID:SnCqv9oH.net
よかったな
今日は陽が照ってなかったけど風あったろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 21:17:45.63 ID:YiQY2fKX.net
>>736
なんちゃってオブリーポジションすると結構楽だよ。
前を見るのに首はつかれるが。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:08:27.49 ID:9lD7Te8v.net
ビワイチって、みなさん琵琶湖大橋の南も走ってらっしゃいます?
南湖のみでビワイチって言ってもいいんでしょうか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:15:01.22 ID:zC1NAY4R.net
南湖だけではちょっと

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:32:02.42 ID:4BcnDT1V.net
1度ひたすら追い風だけを楽しんでみたい
西岸の環境がよく言われるけど東岸も決して安全とは言い難いし滋賀県あげてCR整備をもっと進めてほしいね

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 02:49:12.91 ID:VQka/3zU.net
南湖一周とかウォーミングアップレベルだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:35:17.94 ID:J7fUfFGM.net
南湖1週は50km程度で走っても楽しくない道が大半だからおすすめしない

まあ、一度回りたいって気持ちは良く分かるしやってみるといい
なめてると疲れるのでそれなりに気を引き締めて!

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 11:52:19.92 ID:m8w0wYrM.net
南湖東岸は海津大崎の次くらいに好きな道

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 13:26:06.33 ID:u3/c0w6K.net
今日の琵琶湖大橋は南西の風7m/sだった

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:23:40.01 ID:DUqxduAm.net
進まん。琵琶湖時計回り地獄。追い風前半30キロ程で走ってたのに、後半向かい風10キロちょいしか出ない。喉が乾く。口臭い。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 15:44:50.61 ID:zmi1c+o7.net
坂は楽しさもあるが
向かい風を走り切っても
全く達成感がないのは何故だろう

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 16:22:16.03 ID:7RBRsMJM.net
今日はカラッとしていて北部はジッとしてると寒いくらいだが風が強すぎて反時計回りがキツい

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:59:58.12 ID:9c6ks3tq.net
坂は下りがあるし景色も楽しめるからな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 18:32:38.39 ID:FSuCN5lo.net
ただいま時計回り@近江八幡
風で涼しいけどバテそうなとこでコンビニ
アミノバリューって170円だけど効くなこれ!

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 19:51:12.19 ID:brTcP/Kt.net
>>740
こんど試してみる。
貧脚で普段空気抵抗感じるほど速く走れないから強風向かい風もなかなか楽しめたよ。
疲れて今日は昼まで爆睡したけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 20:03:48.88 ID:vxrwK55w.net
今日は風強かったね
しかしGWに入ってからここ数日、大きな荷物を持った人が増えたね
昨日も東京から自転車で来たって人に出会ったよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 00:23:01.43 ID:GUvaTURX.net
今日の風で時計回りは湖岸で心折れそうになった
近江大橋越えた途端めっちゃ快適になったけどおまけみたいなもんだったし
きつかったわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 12:54:18.96 ID:9bT3yokr.net
3連休の最終日が唯一のサイクリング日和とか・・・。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 17:45:36.84 ID:LfSulYMA.net
俺明日も休みやで、家で寝てるけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:01:08.13 ID:AtJHrhJJ.net
長命寺らへんにお風呂やさんが建設されてた

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 20:01:10.53 ID:R6p3AR6A.net
お風呂屋さんって、言い方がやらしいな
雄琴の風呂みたいだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:01:45.39 ID:Sh7tL4zq.net
さすが通いつめてる方の考える事は違いますね^^

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:16:27.27 ID:lay6KeFD.net
長命寺に?国民休暇村じゃなくて?

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 21:18:14.57 ID:KJR/p9D1.net
何か掘削してるなーと思ってたら
風呂屋になるのか
もうそろそろオープンしそうな雰囲気だった?

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 13:28:30.92 ID:PKxWGCU4.net
>>756

三日間共晴れてたが

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:32:23.55 ID:XmMSygzW.net
つ風

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 18:55:24.29 ID:62KXcze7.net
>>764
風は昨日も吹いてたろ
ホラ吹かしてんじゃないよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 19:44:55.08 ID:vCawAcVc.net
馬鹿は強弱の違いも分からないからな

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:11:32.22 ID:R1jm5g19.net
昨日の風が弱いって言えるのも凄いと思うけど
とりあえず自分は4日と5日は両方100キロ以上走ってるけど

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:19:00.35 ID:zfnG521j.net
風を言うなら4日がベストじゃないのか?
少なくとも5日は強風で最高とは言えんかった気がする

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:24:31.16 ID:/Cq+tAfk.net
8日がGWベストになりそう

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:27:11.60 ID:b9nLGQy7.net
5日が1番マシだったろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:53:48.44 ID:R1jm5g19.net
もちろん晴れてりゃ楽しく乗れるけど
サイクリング日和のハードルはもっと高くて良いと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 11:42:51.26 ID:gQPHvUZA.net
5/1に琵琶イチ行って玄関から玄関で琵琶湖反時計回りで240km走って、サイコンでAv26.8km/hでてたわ
半分は無風1/4が追い風1/4が向かい風 時間帯がよかったのかないい天気続いた

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 20:24:42.53 ID:aXlbhMo4.net
>>770
どこが?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 23:34:23.09 ID:E+ic/Rh/.net
明日20年ぶりにビワイチ行くぞ!
無事完走できるか、途中でリタイアしたらどう帰ろう、自転車壊れたらどうしようとか不安でいっぱいだわ。
20年前の中学の夏休み、携帯もネットも無い時代に何の情報も無いまま勢いで走り出せたあの頃に戻りたいw

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:18:39.76 ID:KhuvWK+E.net
まずはママチャリで。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 01:53:22.17 ID:gEkoNShr.net
>>774
事故にだけは気をつけて
安全に帰ってきてくれ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 13:48:31.87 ID:m2t6vfzZ.net
今日は風が弱くて快適だね

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 19:42:40.99 ID:2G+KmsmH.net
>>776
ありがと〜 今無事帰ってきました。
長浜公園スタートの奥琵琶あたりは今までいろいろ気持ちいい事してきたけどビワイチも気持ちいいの〜とか思ってたけど
60km地点で疲れが溜まってきて80km地点では足つりかけて絶望的な雰囲気の中
コンビニでカロリー補給しながらクタクタになってなんとか達成できました。

去年、十数年ぶりに自転車再開して、初めは40qも走ったら膝が痛くなってもう自転車は無理なのか?
20年前のあの頃のようにまた走りたいと思ってて、少しずつ距離を延ばし、今日ビワイチ達成できて本当にうれしいです。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 22:57:01.28 ID:yLgEn2M0.net
湖岸も良いけど
山の方に行くと里山って感じの牧歌的な風景で癒される
山は達成感もあるし良い

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 23:33:08.33 ID:gEkoNShr.net
>>778
無事ならそれでよし!
そして完走おめでとう!

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 14:58:02.63 ID:CdtLcdgW.net
おまえらGWのビワイチいつやった?
俺3日

まあ選択肢が3か4しかなかったけどなw

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 15:10:23.20 ID:NDaqQ1UE.net
昨日行っていたよ。
バーベキューだらけだった。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:29:02.98 ID:NAPdBOpT.net
ふらりと行けるところ住みだけど最近は田園地帯や山あいの知らない道で手応えのあるコースを探している

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 16:56:06.32 ID:MdCy3+aO.net
手応えのあるコース…
奈良と三重の県境の茶畑とかどうよ
グランドキャニオンとか呼ばれてる

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 18:20:31.37 ID:cDA0+xo/.net
>>783
信楽の方に走っていけばいい。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 19:35:44.03 ID:y7UZzBrQ.net
>>781
30日ですね
前日午後入りしたので北湖済まして
30日に南湖と余呉湖をクリアしました

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:00:34.38 ID:b7PH2jpQ.net
>>786
宿泊は?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:01:36.74 ID:eaVgufBV.net
南湖と余呉湖って、どういうルートだ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:06:03.24 ID:hGcT8/qB.net
どう考えても南湖と北湖を取り違えてるだろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:10:49.42 ID:y7UZzBrQ.net
>>788
>>789
さ、さーせん!!
取り間違えですw
宿泊は車中泊です

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:08:43.89 ID:LqWsDJ2s.net
車で簡単なキャンプ道具を持参して寝泊まりてのもええな
余呉湖の方にもキャンプ出来るとこあったはず
風呂だけどっかで済ませららたらいいが

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:31:05.56 ID:y7UZzBrQ.net
>>791
今回一番好印象だったのが余呉湖周回でした
奥琵琶で車も少なく平坦
八重桜の散り始め位でしたね
琵琶湖周辺は飲食店も多く
日帰り温泉も点在しており車中泊でも不便は無いかと

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 22:15:52.33 ID:eaVgufBV.net
余呉湖は数回ぐらいしか行った事ないけど、
一度凄く神秘的で静謐な雰囲気だったことがある
自然は天気とかのタイミングが揃うと
言葉では説明できなくらいに良い瞬間が訪れるな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 00:09:19.30 ID:JvntVjwI.net
余呉湖は紫陽花の季節に行くと、首洗い池のあたりが綺麗だよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 01:45:31.89 ID:XhBrWcJn.net
>>783
信楽から三重にぬける道も楽しいよ
国道422号 県道50号で伊賀に抜けて
そこから県道133号とか広域農道で甲賀に抜けたり
帰りは県道49号でまったり戻ってきたり

山の中に田んぼが段々に広がってて気持ちいいよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:23:52.76 ID:O+3Vw5xZ.net
歴史なんかさっぱりな俺でも賤ヶ岳とか伊賀とか甲賀に行くと遠い昔を記した碑に身が引き締まる

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:37:42.62 ID:FIE4cvyC.net
気がする

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 10:46:55.72 ID:5AyOGSIc.net
余呉は折り畳みで周回したことがあるがいいな

俺はヘタれだかから、ビワイチの時に余呉湖まで回ってたら帰りが遅くなりすぎるので無理だな

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:45:09.65 ID:SpbStCLW.net
余呉ってカーセクロススポットでしょ
車中泊してたら数台セクロスしてるカップルいたけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:57:39.86 ID:Pk84kNK5.net
そんな奴らは合戦場に散った侍に取り憑かれたらいいのに

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 17:05:04.85 ID:5AyOGSIc.net
カーセクポイントなら湖岸に大量にあるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 20:05:11.35 ID:0neDdw1m.net
>>785
>>795
信楽から甲賀ええなあ
バイク置き場やら作業場を考えてそろそろ草津より東の方面辺りに家を構えないと

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 15:24:20.24 ID:BVmDR1qB.net
>>792
余呉湖まで満喫かよ羨ましい…
俺も次に行くときは車に野営の道具を詰めて行くと決めた

ビワイチで色々ググってたら今は更新しなくなった人のブログがとても詳しくて助かったな
でも気苦労の多い南湖や湖西方面より湖北周辺や岐阜県界の峠がオススメと書いてあった
画像を見るとなかなか良好な道でかなり行きたくなっている

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 16:24:08.05 ID:sUfoImLg.net
鳥越峠は滋賀側も岐阜側も頂上付近は道が山を這っていく様が見えてテンション上がる
天気がよければ頂上からは西側に琵琶湖を見下ろしてはるか東側に白山が見えていい感じだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 17:44:19.50 ID:XlcL9ISg.net
>>803
片道700キロの車での行程なので
次回がなかなか無いと思い盛り込みました
翌日は彦根城など観光して淡路に移動
次の機会があれば周辺の山々も走りたいですね〜

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:07:04.39 ID:lZcjs/6n.net
暗峠に是非。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 21:38:41.87 ID:tmWCyLVW.net
800

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 23:14:12.69 ID:oGmyDH9o.net
暗峠は一度は行った方がいいと思うけど、
二度目はもういいかな。
力押しで登れるような坂じゃなかったんや。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 00:29:02.25 ID:8RnJwDEq.net
軽いギヤで30分位かければ登れる

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 07:48:21.78 ID:Jj4Ef0qh.net
30分足が持てばね

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:15:43.01 ID:TYnR1Z4g.net
登れるという人に足が持てばねってどういう意味

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 08:30:17.83 ID:H2NbanbP.net
アスペ警報発令

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:07:46.27 ID:j9eWMTgo.net
湖岸は車多いわ琵琶湖が見えないエリア多いわで
青土ダム〜野洲川ダム〜蔵王ダム巡りか
永源寺ダム〜犬上ダム巡りのがいいと思う

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 12:20:13.57 ID:129bjpd1.net
可能性を言ってるんじゃなくて
条件を言ってる

受け取り方の違いで意味がまるで通じてない いい例だな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 17:51:53.31 ID:vL64Jl2R.net
姉川ダム〜奥琵琶湖スキー場もいいよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 00:34:26.46 ID:GmbRnxYr.net
湖岸は、もうじき虫の季節だな
蚊ぐらいの小さい虫が一番嫌だ。あいつら口に入ってくる
日焼け止めを塗ると、さらに顔が貼りついて虫だらけになる

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 01:36:12.18 ID:k9U5X5GD.net
特定外来種オオキンケイギクが開花してた
鮮やかな黄色でなまじ綺麗だから嫌われにくいけどブラックバス以上に生態系破壊しまくってるんよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:03:52.24 ID:MonI+bO/.net
ボケーッと口開けながら死んだ魚の様な目で徘徊している>>816が想像出来る

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 09:12:30.64 ID:A4lfwMP4.net
網戸みたいな虫を寄せ付けないで風通すヘルメットってあったような

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 10:48:17.84 ID:hUvDT5Ck.net
自作できるやん

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:59:40.21 ID:77OlNkZJ.net
オバちゃんマストアイテムのサンバイザーで全て解決

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 16:25:52.47 ID:A+FIxWyc.net
奥琵琶湖健康マラソンによる道路封鎖が12:30まで実施されたせいで、
被害を受けた自転車乗り多数(俺含む)w

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 05:22:46.63 ID:WxHC7JqT.net
前もって調べんと

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:32:56.13 ID:FMgx+rJ5.net
自転車担いで一緒に走れ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 00:01:53.79 ID:YHmRCZZc.net
>>802
日曜は甲賀行かずに信楽から和束方面いってきた
お茶工場フル稼働中どこいってもお茶の香りだったよ
あそこらへんは走りやすくて本当にいいわ
滋賀に住んでないので本当に住みたくなる

http://i.imgur.com/8LF2q2H.jpg

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 01:39:30.68 ID:dhLfRL9C.net
今にも擦れそうなサドルバッグに目がいってしまう
やっぱ写真を撮るならバックパック背負って自転車はゴテゴテつけない方がいいな(個人の感想です)

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 04:39:22.50 ID:YHmRCZZc.net
>>826
スマンよ
700C最小サイズにつけてるから見た目は悪いよなあ
一応横から見ると3センチくらいは隙間があるんだ
バックパックは背中のムレが気になって出来るだけ身体に付けたくないのです。

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 07:59:44.05 ID:dhLfRL9C.net
>>827
いえいえ、走る時の快適性を捨てて荷物を背負ってる自分のスタイルも我ながらどうかと思ってますので
でも慣れなのか知らんけどとりあえず今の季節もまだ背中のムレは気にならないです
真夏は多分走れないけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 09:41:18.04 ID:1E7IjPm1.net
夏の背中は放熱板になるからな
荷物は分散できるならそうしたい
>>825
これは牧歌的な良い風景だ
お茶の匂いを求めて走りたくなってきた

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:55:50.56 ID:YHmRCZZc.net
>>828
街乗りロードではリュック背負って走ってるんだけど
夏場は暑くて本当に死にそうになるよ…
写真に撮るならやっぱホリゾンタルの方が好きだなあ
もっかいクロモリで出直してこようかな

>>829
御茶の香りがあちこちからして心地良いよ
信楽の山田牧場は今入り口2本の道のうち片方が使えなくなって自転車だと少し入りにくくなってるけどあそこのソフトはオススメ!
山好きなら多羅尾林道も!

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 15:22:51.32 ID:luXFw03n.net
よしみんなランドナー買おうぜ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 17:24:04.15 ID:ml3YjQTu.net
>>830
荷物減らして、背中のポケットに最小限入れる+中くらいのサドルバッグくらいに収められるんじゃない?

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 20:46:49.89 ID:YHmRCZZc.net
>>832
やろうと思えばたぶんできるんだけど
とにかく身体につけたくないのでポッケすらほとんど空っぽなんだw
スマホいれて走ったときもなんか背中とスマホの間のじっとり感が・・・

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 21:27:42.09 ID:BCPq/kzv.net
難儀なもんだね
潔癖症みたいなもんか
他人の作ったおにぎりが食えない世代もいることだし
一度きになるともう無理なんだろね

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:21:40.17 ID:6/k3UgiP.net
>>825
右のってルック車?

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:29:21.23 ID:V7UKpdC4.net
出来るものならなるべく荷物は減らしたいんだよね
耐パンク性能が上がるだけで何個か減るのは確実

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 22:38:58.59 ID:YHmRCZZc.net
普段は潔癖症には程遠いし汗だくで走ってるんだけど
背中に物が苦手なんかなあ

私も荷物は減らしたいなあと良く思うけど
性格的にちょっとの遠出にもチューブにCO2ボンベにミニポンプ持ってっちゃうんだなあ
出先で利用した事がロード乗って6年の間に一度も無い…
けど持ってない時に限ってなりそうな予感がする


>>835
…orz
小さくてバランス悪いけどルック車じゃないのよ
ANCHORの RFA5 EQUIPEです。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:23:02.87 ID:bZhwfsRk.net
荷物でしたを持つのが嫌なんでランドナーにした自分が登場。
荷物を体に装備しないっていいよ。
…逆も言えるんだけどw

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:46:37.14 ID:74nQgNrW.net
チタンフレームが欲しかったのはわかんじゃが
サイズが合ってないぜよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:13:20.90 ID:ii4y17U/.net
>>839
>>825の650Cチタンの件かな?
どこら辺からそう思ったんかな
参考までに教えてくだされ

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 09:28:01.41 ID:J75XXYNJ.net
今朝のNHKニュースでビワイチのことやってた
関西ローカル枠だったかも知れんが

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 00:59:48.22 ID:RkxnbaMV.net
野洲にイオンがあることを初めて知った

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 08:52:10.55 ID:QvQTHBvL.net
バイク板の滋賀スレ徘徊してたらこんなのみつけたんだけど、ひどくないか?

590 :

774RR

2016/05/18(水) 16:28:23.22 ID:MYlk9WFJ

さっき回ってきた回覧板に「最近、町内の道路を速いスピードで走るスポーツタイプの自転車が急増しています。
多くは車道を走っているので、交差点や横断歩道を渡る際は十分に気を付けてください。
また、小さなお子さん連れの方、高齢の方はスポーツタイプの自転車を見たら逃げてください。
彼らの多くは、カラフルな潜水服を着て水泳のゴーグルをかけたちんどん屋のようないでたちで町内を走っているため、子供たちが危険です。
町ぐるみでスポーツタイプの自転車を排除して明るい地域社会」と書かれていてびっくりした。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 11:05:46.18 ID:B0JqtK6A.net
つっても全て事実だからなぁ
何一つ間違ってないし

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 11:19:42.86 ID:Q5wFNAuk.net
コピペがこうやって拡散していくんです

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:08:51.49 ID:iHvYUhbp.net
もっと拡散しょうぜ!危険な暴走ローディーから子供たちを守らなければ!

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:13:13.61 ID:gDkL2/Al.net
そのコピペ5年以上前からある気がする

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 18:14:57.10 ID:X5A8Lvao.net
信じる奴居るもんなんだなw

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 18:46:17.50 ID:7WduolD7.net
無秩序な暴走ローディーに死刑を!

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 20:36:58.10 ID:vcJBxT6V.net
守山市長と三日月知事涙目

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:57:53.42 ID:e2Q8qpzu.net
>>849
石を投げてもいいのは一度も交通違反したことのないライダーだけ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:17:59.28 ID:uAIODuM8.net
西浅井界隈の駅でレンタサイクルあるけどグラベルロードとかマウンテンバイクに変えればいいんじゃね?
今はママチャリみたいなのを貸してるみたいだけど山に行けるバイクを貸し出せば、パークウェイとか余呉湖の遊歩・登山道を自転車で走れる。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 23:19:20.90 ID:9Zd7THaP.net
www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20160518-OYTNT50137.html
cyclist.sanspo.com/254532

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 16:48:46.34 ID:00gxH9xO.net
>>852
キョロキョロしながらフラフラとコースに出てこないでもらいたいね
中古の型落ちをかき集めてそこそこ走れるやつにしてあれば理想

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:15:51.87 ID:CiAh0KZY.net
ビワイチとアワイチやったらビワイチ糞やな 

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:01:07.36 ID:MLpZF7Gd.net
たこフェリーなくなったから

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 21:29:23.74 ID:JYkAfUTD.net
>>855
アワイチ楽しいの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:08:25.34 ID:SP92SuPe.net
関東の某有名なコースとか人だらけで辟易するくらいだった
それに比べりゃ関西のCRとか琵琶湖なんてのどかなもんだと思うわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:27:16.47 ID:J/qGB3Cx.net
ジャイアントの会長、昨日、琵琶湖走ってたんだな。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160521/CK2016052102000018.html

朝4時から走り出して、19時には米原から新幹線で帰りたいんで、前日入りするしかないかぁ。
長時間の車の運転は、ビワイチ後は怖い。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:33:34.28 ID:YNycrBTf.net
ラフォーレのジャイアントショップは意味不明だと思ってたけど
意外と社をあげてのプロジェクトだったのかもしれないな

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:53:27.38 ID:2gTEhyaI.net
アワイチはボート持ってないから無理お

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:54:33.37 ID:/7GpLz74.net
>>859
あの会長さん、日本語が達者みたいだね
ところで「ビワイチ」の一部を体験とか書いてるけど
守山から長命寺間って、ただ単に湖岸を少し走っただけでしょ
こんなので、ビワイチの一部って言い方されると違和感あるわ
俺も時々湖岸走るけど、ビワイチの一部なんて意識は皆無だ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 22:59:04.43 ID:dWhFkFn7.net
お前の意識に合わせてくれるのはお前のお母ちゃんだけだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 23:54:31.19 ID:+vFL36hx.net
ラフォーレのジャイアントショップってすげー入りづらいな
勝手にホテルの敷地とか乗り込んでいってもいいもんなんか
つか、知らない人だと気付かずに素通りしてしまいそうだな、あの場所

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:00:59.52 ID:jVvl8mRi.net
尾道のジャイアントストアも、
海沿いの倉庫を改造した、オシャレな複合商業施設+デザイナーズホテルの中に入ってるけど、
自転車屋の立地としては、ちょっと変わってるね。
オサレなスポーツサイクルをアピールするコンセプトで採算度外視なのかねえ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:20:12.35 ID:E8I9dMTN.net
ビワイチを車で来て走るのは気楽ではあるよね
一泊くらいはしたほうが楽しいというのは確かにあると思うわ
特に歴史とか自然とか好きな人には滋賀県や琵琶湖の周囲はたまらない魅力がある
俺は鉄ヲタも兼ねてんで3泊くらい時間が欲しいけど

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 06:36:27.97 ID:wdtbWPAy.net
京都のストアはなんか謎の立地だけどな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 07:39:39.78 ID:ny+B25+Y.net
>>864
宿泊やイベント以外でも飯とか喫茶で行かないの?
それにプラネタリウム棟の方だよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:27:41.74 ID:HTZmvy3H.net
>>862
一部な事に変わりはないし
一周の中では近江大橋から長命寺はサイクリングロードが最も整備された区間であることは間違いない
一般向けに紹介するならこの区間以外に無い

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 08:31:45.90 ID:5eGgHOMv.net
一番好きな物はあまり取り上げられたくない
湖北の琵琶湖沿いの道が好きだけど
うじゃうじゃ来られると嫌

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:02:12.17 ID:+gTOkBSK.net
それお前も思われてるよwww

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:21:54.34 ID:72DKFXRB.net
まあ1mでも走れば一部だな
どの区間をどれだけ走ろうが一部は一部で何の間違いはない
まあそれ言い出せば、日本全土の道を走る途中の一部だとか
世界一周の一部だとか何でも言えるわな
俺の走りは世界に繋がってるぜ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 09:52:19.66 ID:htfcMNe9.net
論破されたキチガイが1mでも走ればとか意味不明な言い訳を開始しました

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 10:07:52.29 ID:ny+B25+Y.net
言葉尻とったり粗探しするより、今回のやってることの内容とか書き手の意図を理解を汲み取る力を付けるほうが大事だと思うぞ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:38:52.31 ID:72DKFXRB.net
ああごめんごめん。半分はただの嫌がらせ
分かっててやってるから変な奴だと気分を害して文句言ってくれて正しいよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 15:32:37.03 ID:v6aqAzKg.net
>>875
トラックに顔面半分だけ轢かれて脳味噌ミンチにされる事故に遭って京都新聞に載ってくれてもいいよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:11:03.86 ID:ekl4jZw3.net
>>876
カルシウム摂ったら?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:18:58.27 ID:v6aqAzKg.net
文句言われていいと言っておいて
いざ言われたらカルシウムがどうとか笑わせるwww

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 18:26:59.57 ID:9jw3GtvV.net
くだらないやり取りしてんのは馬鹿バイトなんだろどうせ

今日は暑いのは確かだが空気はサラッとして心地良かったかな
湖北の近くだけ涼しいかと思いきや反時計回りで大津港に着いたら山とビルの風がヒンヤリしていた
あと米プラザに寄ったんだがラテン系な外国人カップルが一周を達成したらしくはしゃいでたわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 09:02:56.31 ID:QbiA/NjB.net
今年てやけに暑くなるのが早いよな
まさか空梅雨とか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 16:01:52.19 ID:njtd5LNi.net
夏に琵琶湖一周なんてするもんじゃない

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:10:10.56 ID:nnYGGrs7.net
ビワイチで楽しいと思えるのは基本守山の橋渡ってから高島市内に入るまでの間だけだな
そのほかも若干いいところはあるけど、この区間に比べりゃ落ちる

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:35:00.02 ID:kPSf/FaQ.net
マキノのメタセコイア並木のように日差し避けの樹木がある完全自転車ロードが一周してればね
CRも整備が行き届いてるとは言い難いし一般道なんかドライバー様々過ぎて自転車乗りや歩行者を蔑ろにしてるような設備ばかり
そういう土壌から尊大で粗暴なドライバーが出てくるわけだよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:54:05.55 ID:jFiuqcCj.net
アワイチには勝てなかったよ……

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 20:24:15.01 ID:2TvRTl+N.net
>>883
一般的にそういう土地事情なんだから仕方ない
湖岸沿いを移動目的で歩いたり走ったりする人間は殆どいないんだから
なるべくしてなってるだけの事
ただ白髭の道路事情は観光スポットなのにひどいが

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:49:14.76 ID:ZewuoCzP.net
曇りとか雨の日に琵琶湖を見ると鬱っぽくなるからできれば暑くても快晴の日に走りたい

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:10:55.16 ID:PFhQJKoc.net
本日R3を購入してスポーツバイクデビューしました。(守山市補助金利用w)
それで28日にビワイチを決行しようと思っているのですが、これだけは持って行くべきというものを教えて頂けないでしょうか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:13:04.23 ID:OvIq4VR7.net
携帯電話とクレジットカード

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:18:59.27 ID:PFhQJKoc.net
>>888
なるほど、いざというときに役立ちそうですね!
ありがとうございます!

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:33:25.94 ID:IaiEC4Q3.net
飲み物、チューブ、空気入れ、六角レンチ、タイヤレバー、チューブ補修セット(百均で十分)
服装は綿より化繊の吸汗速乾素材で

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 17:37:05.89 ID:eTa4m3zu.net
色々想定して荷物が増えると重さが災いする
割り切って助けを呼ぶなりタクシーで最寄りの駅まで行って
輪行で帰るつもりで居れば初心者であっても
水の携行とコンビニ補給だけで一周出来る

まぁ日本手ぬぐいくらいは持っていた方が
顔を洗ってリフレッシュしやすいかな

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 18:26:18.12 ID:7tiS53BG.net
―そんな装備で大丈夫か?

>「大丈夫だ、問題ない」
  「一番良いのを頼む」

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:00:29.10 ID:3pSyEneH.net
>>887
スマホ、モバイルバッテリー、スマホホルダー
ぶっちゃけルートと現在地だけ分かればあとは勇気で補える

894 :880:2016/05/25(水) 19:23:37.74 ID:jLPftrnX.net
みなさん、ありがとうございます。
参考になります。
スマホが無いので明日にでも機種変してきます。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:40:44.47 ID:YQkOWjTG.net
タイヤに穴が空いた時に備えてタイヤブートがあれば心強い
クリアファイルと両面テープの自作でも可

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:12:05.47 ID:8i7g4w/w.net
修理用ゴムのりって一度使ったら次使う頃には大抵固まってるよね
なので新品を1つ追加していつも2本ゴムのり持ってる
みんなは?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:31:00.20 ID:Y2cW8zEa.net
修理用ゴムのりは持ってるけど
一年以上パンクしてないんでむしろチューブの寿命を心配してる
パンクしたらチューブ交換だろうし、海苔はしばらく使わんだろうなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:38:23.62 ID:pXBTGFxg.net
これだけはって
とりあえず今自分が持っていこうとしてる物を書かんと漠然としすぎだろ
パンク修理関連とか工具とか電話とか当たり前のものをカウントするのか最低限以外のこれだけはという一品なのかわかりにくい

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:49:53.53 ID:RV7Z8Sd2.net
接着剤とかチューブとかは一度開封したらラップで包めっつうの
学習能力ねえのかよ
包めば長期間保存できるよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:51:25.74 ID:RV7Z8Sd2.net
チューブってのは自転車のタイヤチューブのことじゃねえよ!!

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 01:35:46.21 ID:D+6NjCdL.net
ラップはやはりサランラップやないとあかんか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 02:35:33.11 ID:Cm1dykCm.net
>>900
ストップンシーズンインザサァァアンかよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:13:01.93 ID:Qvn2+wit.net
リタイヤ用の輪行袋とバラし組み立ての事前練習…とか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:18:03.57 ID:ftl6aL/u.net
来月19日は近江八幡トライアスロンの日と被らない様注意

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 12:57:20.79 ID:dFNixqHt.net
近江八幡でトライアスロンってどこでやんのって思ったけど
1.5、40、10だったらラン苦手な俺でも出れそうだわ
って40kmはかなり強引に作ったな

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:33:42.30 ID:hfPSCnyP.net
豊郷にいってきたー
http://i.imgur.com/gGNLc1O.jpg

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 19:45:47.48 ID:xZf0/rKk.net
>>906
特定した

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:12:42.98 ID:gx5v1VXE.net
特定したからなんなんだよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:23:16.63 ID:i2I2vw9L.net
>>907
900get

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:33:26.07 ID:WSulpktY.net
今日は涼しいのか?
南湖は数時間前に出たが雨雲レーダーによるとこれから少しのあいだ降るみたいだな

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:59:19.34 ID:DBzEA7PI.net
さっき京都でパラパラきたからこの雨雲なら大したことないよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 13:50:06.23 ID:nUAc+Ocj.net
信楽の方走ってきたけど、涼しいけど湿度が高くてあまり快適じゃなかった
雨はほんの少しパラっときた程度

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 07:42:11.39 ID:T+kUXI4D.net
俺も昨日久しぶりに信楽周辺行ったけど、やっぱりあの辺の307号線って車が走ることしか考えてないな
車道狭いし交通量多いし貴生川から信楽行くの怖い

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 08:23:40.16 ID:LPnAQSmZ.net
信楽行くときはアセボ峠から行くわ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:02:10.83 ID:IVl6Ojlt.net
あれアセボ峠なのかな
三雲のあたりから上がっていく道が好き

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 09:49:09.50 ID:T+kUXI4D.net
なるほどアセボ峠か

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:11:44.59 ID:YOy8/ayh.net
田上から大戸川沿いとか、栗東トレセンからルモンタウン通って金勝山から上って信楽とか

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:21:45.03 ID:1YYJTuSg.net
滋賀県旅行した時に木之本駅近くのつるやパンに寄ったけど、ローディーさん達が何人もいた。あそこでサラダパン買って補給するひと多いのかね…

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:23:37.20 ID:J0wuCEv+.net
あの店自体が目的地の一つになってるんじゃないか

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:35:48.98 ID:l8HwDKlo.net
サラダパンってまずくはないし、まあウマイといっていいけど
コッペパンにタクワン細切りとマヨネーズで想像したとおりの味

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:51:37.79 ID:OZ6CbOl6.net
たくあん、な。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 20:59:22.47 ID:l8HwDKlo.net
坊主がたくあんで漬物がたくわんじゃないのか

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:33:46.22 ID:1YYJTuSg.net
コメありがとうございます。
自分は関東から来ました。

サラダパン、サンドウィッチ、そばコロリン、あげパンきなこを買った。サラダパン以外微妙だ…
あと、滋賀県のご当地ラーメン食べたかったけど、米原駅近くのたい風って店しかなく、そこも入らずに結局平和堂でビール買いこんで東横インの一室でベッドに腹ばいになりながら地元ニュース見ながらサラダパンとじゃがりこでちびちびやりました。

飛び出し坊や探究の旅だったけど、8月にまた輪行で行きます。
今度は野洲市と甲賀市を徹底的に調べるしかないな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 21:59:13.97 ID:eodL1bhI.net
つるやはスマイルサンドとハムカツチョコが当たりだよ
無かったのなら仕方ないけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 23:32:45.97 ID:c1ZzBYP/.net
つるやのフランスパンもまあまあ美味しい

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 03:24:40.41 ID:b+mvjX2z.net
豊里あたりは「けいおん」のキャラが飛び出してるらしい
俺は見分けが出来ないが

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 05:50:57.77 ID:CczGDJQK.net
>>923
同じ滋賀県だと大津や草津ならわりと食える店ありだった
次は8月か…けっこうヘビーだねぇ
俺は栃木県に遠征して宇都宮から那須塩原あたりを楽しんでくる
餃子とビールがひたすら楽しみ

昨日は朝方の霧がなかなか晴れず走ってもイマイチ
京都から彦根まで湖岸沿いでない道を開拓しようとしたが一本ですんなりは流石に厳しい
所々スカッとした道はあるので次回の参考にする

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 11:53:44.95 ID:befbiwxf.net
大中から荒神山までの中の道は広くていい
あの区間は湖岸が遠いんで景色も良くないし
起点は長命寺の下側沿い出発点の信号か地下道
地下道はトライアスロンのコースにもなってるはず

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:40:29.60 ID:mQK1MWdC.net
>>923
甲賀なら秋に行けば松茸食べられるよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 16:47:41.14 ID:mQK1MWdC.net
湖北の道使ってレースすれば面白そう。景色もいいぞ。
303>湖北隧道>パークウェイ>菅浦>海津大崎>マキノメタセコイア並木ゴールのコースで

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:07:27.57 ID:kG5yq76R.net
旅行中に撮影したのだが、米原市のご当地キャラらしい。米原ってホタルが有名だったのか…

http://imepic.jp/20160530/722440

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 03:44:14.55 ID:yJcJQTTb.net
ホタルなら守山だろうに

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 05:13:26.28 ID:55IVa2tQ.net
>>923
甲賀と言えば、スヤキとか言う焼きそばが名物を名乗ってたな
別に不味くもないが、かと言って凄く美味しい訳でもない
具が寂しい貧乏飯の印象だけだ
野洲は何だろ。鮎屋?あんま印象ないな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 05:45:22.02 ID:NqIYK/Nh.net
野洲に住んでるけど、なんもねーな

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 05:55:49.72 ID:nei9xWAg.net
野洲は田舎だけど何故か焼鳥屋と焼肉屋が集中
終点駅のせいなのか

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 06:22:54.03 ID:3cPEgIOk.net
野洲市は飛び出し坊やと古墳がたくさんあるよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 06:35:41.71 ID:HI+PyPT0.net
野洲川の堤防沿い道路と希望が丘はよく通ってる

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:55:17.61 ID:6zuIVKUT.net
来来亭の1号店と

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:03:31.09 ID:fnr2voH/.net
ラーメン藤の対決

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 19:20:49.33 ID:og3uCjwH.net
ROUND 1 FIGHT

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:12:38.88 ID:kQci2xK5.net
話のネタに白髭近くのホットドッグ食いたいけど、1人だと勇気いるんだよなぁ
待っている間、やっぱりおじさんとコミュニケーションとらないとだめかな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:18:26.28 ID:4L1EvmO/.net
>>928
サンキュー
少しずつ快適な路を開拓していきたい

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 23:36:52.64 ID:Zyl4XaZj.net
>>941
ちょっと移動して先の方で食べるとか、湖岸に座って食べるとか

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 02:40:46.82 ID:OkPHS9Ka.net
どっかのハンバーガー屋みたいな事は無いよ
普通の露店と同じ
コミュニケーションを強要する様な事は無いのでご安心を

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:48:37.17 ID:2klKjGNN.net
今日は寒いな

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:26:01.41 ID:S5fbXm5B.net
さっき琵琶湖大橋の南側歩道走ったんだけどさ
ただでさえすれ違うのギリギリなくらい狭いのに、
強風の横風と暴走トラックの縦揺れで吐きそうになったぜ

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:37:59.30 ID:9nNM6rJI.net
普通に北走れよ広いし歩道だから対面通行OKだろ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:41:47.14 ID:S5fbXm5B.net
ですねw いつも北側走ってて知らなかったんだわ
あそこはこの先狭い注意とか案内板あった方がいいかと
あと湖岸道路の藤ケ崎も混雑回避用の自転車ロードください

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:00:36.69 ID:06LVZ3ui.net
岡山の湖岸側突っ切りなさい

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:13:32.58 ID:S5fbXm5B.net
岡山園地側走れるんですか!ありがとうございます!

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 19:16:13.62 ID:06LVZ3ui.net
前日が雨で砂地のところとか水溜りで自転車が汚れるのが嫌とかじゃなければ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:42:55.88 ID:osnFUqWC.net
それ何てシクロクロス

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:05:12.15 ID:QW5I0ZY5.net
http://ime.pta.jp/d/BNCKFk.jpg
あまりにこわくて自転車おりて歩いて渡った

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:16:02.08 ID:++PwVylA.net
いったい何が怖いねん?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 00:23:00.05 ID:ebqdiNq3.net
自分は大丈夫だけど高所恐怖症の人はこわいだろ
微妙にゆれるし

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 02:47:18.87 ID:y/1HLdaM.net
琵琶湖大橋って自転車もやっぱり通行料かかります?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 03:06:30.16 ID:/gxkYwg4.net
歩道を走ればタダ
事務所みたいなところに払おうとしたら
払わなくていいって言われた

どうやら車道を通ると料金が発生するようだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 03:13:19.89 ID:nNsL9IVk.net
つうか大橋の車道を走る事に何のメリットもないしただのアホ
多くのローディーや一周組もあそこだけは歩道走ってるんだから大橋の区間くらい同じ様にしろや
意味の無い事して迷惑をかけるな
自転車は原則車道とかいう糞みたいな言い訳は要らんぞ
あそこは原則外のエリアだからな

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 03:18:33.90 ID:/gxkYwg4.net
誰に言ってるのやら?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 03:25:15.11 ID:nNsL9IVk.net
別に特定はしてないが脊髄反射してるあたり
お前もその内の一人なんだろうよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 06:42:35.79 ID:EwDSXCd0.net
たしか有料道路の料金所のセンサーが自転車をカウントしないから徴収しないとかじゃなかったっけ
後で数と徴収料が合わなくなるとかで

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:16:40.46 ID:ebqdiNq3.net
昔は自転車もとったぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 08:33:34.66 ID:vh5ypcgf.net
>>953
南側て妙に狭く感じるのはなんだろう
料金所の看板に震度いくつとか風力いくつで通行止めになりますとか書いてあったり緊張感がやたら高まるのはある
あと大型ダンプが左に寄るとか一般車も凄い飛ばすし音で煽られてる気分

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:49:26.81 ID:ofYaYiaJ.net
今取らないの?
ポストに入れるシステムじゃなかったか

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 20:06:02.34 ID:/JJ5uELW.net
こないだ北側歩道を走った時はタダだった

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 08:19:10.99 ID:qgX5AfF8.net
最近自動車もただになったんだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 10:33:08.15 ID:s8S7/Eqe.net
>>966
それは大津の近江大橋

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 11:30:27.85 ID:4ecexDJI.net
琵琶湖大橋は逆回りで一周するときに使ったくらいで今はほとんど使わん
京都から自走だし時計回りで帰ってきて渡っても堅田からのあの息が詰まるようなとこを走るのはゴメンだしな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/03(金) 12:58:48.67 ID:3lWv301u.net
堅田からだと広い方では?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 19:50:47.54 ID:p4x76zFQ.net
沖島1周したことある?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:19:49.72 ID:dWTGVV6Z.net
20年以上前の記憶では、沖ノ島は一周するような道はなかったな
八幡の人間だけど、全然行く用がない

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 00:13:35.61 ID:o1/s2InL.net
沖ノ島の漁師は密猟をやりまくるので沿岸の住人からは嫌われている

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 14:34:43.59 ID:0SpoYtRb.net
沖島は港周辺しか舗装路も民家もない。
一周したいなら山歩きだね

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 00:01:28.20 ID:XAc/Fofx.net
わけあって国道8号線を数km走った
スリルあった〜

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 14:23:56.21 ID:EXDd2o/d.net
>>974
勇気あるね、
307も走りなよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 16:44:28.86 ID:8OmsigsD.net
307も協和ゴルフ抜ければ大分走りやすくなるんだけどなあ…

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 20:47:50.53 ID:xm0UNKfl.net
そう言えば昔は週末の夜は8号線で酔っ払い運転してる奴がボチボチいたよな
フラフラしてる車を何度も見たわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:31:17.10 ID:30yfalgO.net
海津迎賓館が超派手な金&紫に変身していて絶句した。
1か月前はそんなことなかったのにいつ塗ったんだ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 22:45:43.90 ID:BIk8+eFv.net
>>978
中国人をよぶつもりかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 01:50:04.28 ID:Q/4mrnkl.net
そんなとこあんのか?ラブホ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 12:39:44.36 ID:uTI4lSEO.net
>>974
関ヶ原から京都に拔ける際に走ったけれど、どの辺が危険?
草津の辺りの一号線との合流が分かりにくすぎたけど。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:36:41.74 ID:5CKe87aW.net
最近乗り始めたんだけど池田牧場のジェラートを食べてきた

スレの最初の方にあった石釜cafeつむぎには行けなかった

あの坂は越えられる気がしない

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:58:53.86 ID:eD3HHZSr.net
夏は野洲市の三上山を考えていますが、フラペ漕ぐ時のデッキシューズ程度でも山頂まで登れますか。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 18:28:44.30 ID:PZDc7RGw.net
>>983
山が急なので下りが厳しいと思う

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 19:35:37.38 ID:2VQ463My.net
>>982
あそこまでいけばパン屋だけじゃなくて道の駅もあるんだから頑張れよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 01:56:42.45 ID:hUSPnCE5.net
>>978
>>979
色は知らなかったが、そもそもの所有者が中国人だし。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 06:38:36.09 ID:J+q4wF5g.net
>984
サンクス
足首まで覆うスニーカーで旅行行ってきます。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:02:36.79 ID:E5Oqg4MV.net
草津とか守山、野洲とか辺の湖岸道路沿いの琵琶湖側の歩道、
車が入って来ないように柵がしてあるけど、
あれ夜になると対向車のライトの逆光で凄い見辛くなるな。危ない
金はあまりかけずに、もうちょっと視認性を上げる方法ないかね

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 01:44:00.27 ID:zsa58Pf/.net
守山のブックオフが潰れてて「なんとなくフラフラするときの行き先」が一つ消えてしまって残念

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 03:01:07.58 ID:PBB+PEtJ.net
>>988
ゆっくり走る
はい論破

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 05:56:35.24 ID:yyGwAiAY.net
大半が2つ並んでるうちの歩道の湖岸側の車止めが抜かれてるはず
大昔は車止めが2個並んでてその間はチェーンが掛けられてた気がする

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 13:30:21.51 ID:dwTHxjd7.net
湖岸道路はそういった敵キャラ?をうまくパスして楽しむものだと思うよ
車止め、歩こう会、ジョガー、ランナー、クロスバイク、
釣り人、三脚カメラマン、幅寄せトラックにスマホドライバー、
カメ(あぶない)にヘビ、カエルとか
あと草刈りボランティアの人たち、いつもありがとうございます。

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 15:52:48.46 ID:V51go7st.net
夜なんかよく走る気になれるな

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:32:48.96 ID:muYBUuIb.net
夜は夜でおもろいよ鹿とか走ってるし
車道は死ぬが
たまに平日の3時頃歩いてる団体とか見るけどよくそんな時間に歩く気になると思うわ
チャリでさっと走って帰ってくる訳じゃないのに

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:32:59.78 ID:o3sHoW4N.net
夜間走ってると、飛び出し坊やが動き出して、「おばりよん!」って叫びながらライダーの背中におぶさるんですね。

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 20:56:26.28 ID:9DyjTICK.net
琵琶湖は沈んでいる人も多いしなぁ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 23:47:28.77 ID:0a6Lv9th.net
>>825で和束茶畑写真上げた者です。
クロモリホリゾンタルの方で取り直してきたのも上げとく
こちらの方がバランスはいいけど、やっぱ重いんだなあ
http://i.imgur.com/YEruQx3.jpg

>839のサイズの件も確認しておいた、適正範囲ですね。
ご本人曰く650Cに気づいていないか650Cをあまり見慣れていないんじゃないかとのこと・・・

国道422号線から多羅尾に上がる県道334号線
車が少ないのでこちらの方が138号線より好きです。
http://i.imgur.com/UJnw302.jpg

信楽多羅尾林道の入り口 いきなり13.8%なのでまだ登れていない。。。
三国越林道もgoogleビューが無くなる所から先は怖くて行けないんだけど
あっち側から和束に抜けるコースって道はどうなんだろう?
どなたかいったことのある方いますか?

http://i.imgur.com/ZBsZ813.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 00:50:49.28 ID:j87XvhjC.net
でっかいバッグついてるけどタイヤに擦れてない?
サポートつけてる?

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 01:01:58.08 ID:kfpdNCYE.net
>>998
どっちのバックだろ
赤いフレームの方はモンベルのカバンにTOPEAKのフィクサーつけて使ってるんだけど
カバンの中に筒状の芯が入ってるのでタイヤに当たることは無いのよ。
タイヤに当たる程カバンを下がるとしたらフィクサー壊れて
カバンがどっかいく

ANCHORの方は前にも書いたけど当たってないよ。
流石に6年目なのでヘタってはきてるけど口を開けっ放しにしなければ大丈夫

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 01:11:09.69 ID:6Xga4RI8.net
滋賀総合23 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466007029/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 12:26:33.05 ID:UtV/6IUC.net
うめ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 16:23:11.06 ID:UtV/6IUC.net
うめ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 16:39:24.84 ID:6Xga4RI8.net
明日安倍総理の演説みにいこうと思う

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 17:37:43.13 ID:UtV/6IUC.net
うめ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 19:12:44.59 ID:UtV/6IUC.net
うめ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 19:14:11.24 ID:UtV/6IUC.net
うめ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 19:15:12.56 ID:UtV/6IUC.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200