2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:36:39.68 ID:3Fw92sBv.net
>>1000
確かにバルブとリムテープが怪しそう。
つーか朝みたらバルブの脇から、シーラントが吹き出てやがる。
notubeのバルブとリムテープに交換してみっか。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 09:52:14.96 ID:T3CjvzPR.net
>>1001
それな、バルブ穴からリムの内側にもシーラント入っちゃうのよ
テープ貼り直すのが前提なら、バルブと反対側あたりのリムホールの部分のテープに穴開けて
そこから水流し込んで出てくる水がクリアになるまで洗浄して、リムテープ全周剥がして干して、ってのが一番楽

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:45:43.24 ID:YYC15Kq2.net
ちょっとごめん。
チューブレス用のリムでもスポークの穴空いてるのがあるってこと?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:06:20.45 ID:mzY4Bl4d.net
>>1003
手組リムはそうだね

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:37:46.05 ID:hN0JmRWg.net
>>1003
厳密にはチューブレスレディ用な

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 12:47:33.38 ID:ktSjMfIQ.net
>>1004
手組みも何も、カーボンのロード用TLRでニップル穴あいてないヤツってなんかあるか?
現状だと穴の無い方が珍しいというか、シマノのアルミTL、カンパ&フルクラムのアルミ2Wayくらいしかないと思うが

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:11:27.64 ID:YYC15Kq2.net
>>1006
そうなんだ!まさにその三者位しか完組買ったことなかったから。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:44:26.49 ID:FNefdhsk.net
https://www.aliexpress.com/store/group/Tubeless-I-Clincher-Wheels-No-Outer-Holes/103713_500619299.html
Farsportsのカーボンホイールに穴なしがあるね
所謂中華カーボンホイールだけどFarsportsはちょっと別格で評価が高いので
チューブレス派には有りかと

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:52:17.29 ID:T3CjvzPR.net
>>1008
中華は何でもアリだなw
リムテープから解放されるのは良いんだけど、それこそ成形の継ぎ目とか大丈夫?とか思うわ

アタック、リムは軽いし俺の体重&パワーだと実害はほとんど無いんだが、NDSのヘナヘナテンションは正直萎える
BORA35-2wayとか出ねぇかなぁ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:54:08.07 ID:zqQ7Hu4X.net
Corimaが居なくなって真のロードカーボンチューブレスホイールが無くなっていたがzippが出すぞ!
http://www.bikerumor.com/2016/08/31/eb16-zipp-303-finally-goes-tubeless-plus-new-disc-disc-premium-202-nsw/

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 21:58:14.94 ID:yiG4fVl7.net
マジかよレイノルズアサルト売ってくる(´;ω;`)

1012 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 14:24:27.54 ID:2LelX+VM.net
シュワルベpro one25Cきた
初チューブレスだけどIRCのタイヤレバー使って普通にはめられた
とりあえず手では無理そう、この後伸びたらわからんけど
重量はカタログ通り、15Cリムにはめて幅28ミリほどになったw

1013 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:09:55.44 ID:RrboEsK4.net
>>1012
乗り心地どうよ?
俺はホイールが届いてないからチューブ入れて300km程走ったが文句無いな。

チューブレスにしてどう変化するか楽しみ。

1014 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 22:38:10.25 ID:dnv0WxPM.net
>>1013
クリンチャー空気圧高めで運用してたんだけど同じ空気圧だと若干乗り心地いいなーってくらいだったけど
圧一キロ落としていつもの道走ったら
路面悪いとこでも踏めるんで踏み過ぎて疲れたわw

1015 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 01:55:53.31 ID:JIyQVfcy.net
まあチューブレス初めてだとクリンチャーと同じ空気圧にしちゃって、乗り心地変わらんじゃん!てなるかもな。
チューブレスの乗り心地の良さは空気圧落としても転がりが悪くならんとこにある。
スローパンクしても2気圧もありゃそこそこの速度で乗って帰れるし、大抵のパンクはスローパンクてすんじゃうし。

1016 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 09:18:55.29 ID:WzZif4y8.net
チューブのたわみや擦れがどれだけ抵抗になっているかは低圧で比べるほど良く分かる

1017 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 11:57:52.62 ID:9WTF/7dV.net
1000なら明日シーラントのカス掃除する。

総レス数 1017
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200