2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:51:15.42 ID:JZJiJBOA.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス Part22 ★★★★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429140588/

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:45:15.90 ID:oIs32tdw.net
何が悪いの?(´・ω・`)

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:21:19.90 ID:DH3Os7Fp.net
いま23cでRAirと昔のDuro履いてるからチューブレスにしても重さは大差なさそうで良かった
値段もトータルで同じくらいだしはやく買いたいな

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:12:27.02 ID:kde+6q2t.net
今のタイヤが終わりそうなんで久々にチューブレスへ戻ろうか考え中
パナのチューブレスいつ発売されるんだ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:33:00.72 ID:KhQHC+hD.net
チューブレスのパンク修理に使うパッチって、みんな何使ってるんだろ?
クリンチゃーのチューブ用とは別製品みたいなんだけど。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 10:49:40.68 ID:E2XO5Svs.net
クリンチャー用の極薄パッチ使ってますって言ってた(´・ω・`)

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 13:18:03.76 ID:UzPojeVu.net
ハッチンソンから専用品出てる。(昔wiggleで買ったけど使ったことないw)
圧が穴の開いている部分にピンポイントで掛かるんで、一見普通のパッチだが、
パッチに穴が開かないように中に繊維が入ってる。(らしいw)

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 13:56:39.98 ID:KhQHC+hD.net
>>273
ありがとう。
専用品の方が良さそうですね。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:23:20.76 ID:6/SNTMVC.net
ハッチンソンとIRCじゃ結構作りが違いますからね。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:29:57.66 ID:yEqRRp49.net
>>270
発売は来月辺りらしいが>パナ
そういえば幕張のIRCブースで面白い物が

ViniFantiniに供給してるチューブレスタイヤは現行品とはトレッドが違ってる

トレッドパターンが杉目+新コンパウンドのタイヤ
これ、品名ラベルすら無いし説明書きも置いて無い試作品らしい
気付く人ほとんどいなかったそうだ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:01:35.62 ID:GBMsEOi9.net
クリンチャーだとすぐチューブ交換してたから、
チューブレスにしてからパッチ修理するようになった。

ゴムのりって一回開封したら次使うときには無くなってんのな。
使いきり超ちっちゃいサイズのをいっぱい買っておいたほうがいいのかな、
保存は厳しいのかなあれ?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:57:26.28 ID:ZE1Zb7Vo.net
ゴムのりいらないタイプのパッチにすればいい。

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:28:54.44 ID:NvHZh7qD.net
パッチはマルニ製しか使わない

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:08:09.96 ID:G8zCgjHh.net
>>267
パナの場合、だいたいがそんな感じだろ

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:46:00.48 ID:zCiaTtC+.net
>ゴムのりって一回開封したら次使うときには無くなってんのな。
主成分は揮発性溶剤、生ゴム、加硫剤(ゴム硬化)
そのため溶剤が飛んだのを確認してから付けないと失敗する。溶けるだけで接合しない。。

少しでも気密が駄目だと溶剤が飛んでいく。
チューブは使い捨て気分、缶もしっかり閉めること
ゴム同士がしっかり接触すれば多量の溶剤は要らないのでシール型のパッチが存在する

紙やすりは表面のゴミ、劣化層の排除なので人によっては使わないらしい

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:57:38.32 ID:gB+nA45+.net
パナのチューブレスもパッチ貼る修理は出来ないみたいだ
もう予約しちゃったんだがやっぱりIRCにしとけばよかったか

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:02:37.09 ID:2CsHoI9E.net
>>282

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:25:05.18 ID:rJEHOrbj.net
IRCの修理は、パッチに何を使えば良いのだろう。
IRCの純正品は、はめ込むときの石鹸やレバーまで売ってるのに、パッチは売ってない。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 21:32:02.02 ID:TrZhkuBH.net
ほほう

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:24:39.58 ID:i32iN0Rg.net
どこのメーカーだろうと、気密層はブチルだろう
メーカー保証ができないってだけで、チューブ用のパッチでイケるイケる(無責任

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:35:54.57 ID:ovHQiYYI.net
その気密層が表面に無いからパッチ貼っても無駄ってことだよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 07:41:18.10 ID:ovT1CENh.net
>>287
えっ?(´・ω・`)

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:29:07.73 ID:Fgn5yhld.net
そこで紙やすりの出番ですよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:11:27.17 ID:GiGh3uK+.net
>>284
普通のパッチ。何ならイージーパッチでOK。
「普通にパンク修理出来る」ってのがIRCの売りの一つですから。「普通に」の部分には若干異論が有るかも知れませんが。

>>289
いや、どこまで削るんです。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:47:05.22 ID:Ay2iqEC7.net
>>290
なるほど、チューブ用で良いんですね。

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:52:24.68 ID:8liHRWpy.net
チューブレスはシーラントが頑張ってくれて
1度もパンク処理したこと無いな

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:13:12.57 ID:8uKTvuSO.net
>>292
頑張ってるついでにリムを腐食させるけどな

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:11:47.02 ID:JHN646kK.net
IRC使ってるけど、パンク修理はパッチ貼ってからクリンチャーみたいにチューブ入れて一晩置いて密着させてる。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:07:24.12 ID:pfK6KNUX.net
マルニのパッチは切り傷を押し広げてめり込んでくる
ユッチンのパッチは押し広げずに保持している

そのくらいの違いはあるな

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:43:49.53 ID:Ay2iqEC7.net
>>295
これは決定的なんじゃ…

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:58:00.96 ID:KRMk6MTN.net
>>293
イーストンとかカーボンチューブレスだとどうなの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:29:45.47 ID:fp8c2r+z.net
銅ではないだろうwww

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:44:17.07 ID:4fEfKq6+.net
>>293
石鹸じゃなくて中性洗剤使えよww

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:17:00.09 ID:RgjUt2FZ.net
>>299
シーラントの話なのにどうして石鹸が出てくるのか。
しかもヘラヘラ笑っているし。
脳に障害でもあるのかな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:20:49.25 ID:e50Em2yQ.net
>>260
スペシャのROVALのように嵌合ではなく、密着でチューブレスタイヤを保持するシステムもあるし
大体、鬼のように嵌合していても一瞬で空気抜けたらどうしようもない

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:24:02.79 ID:7No4MNRk.net
俺は可愛いJDと毎日嵌合しているが?

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:33:50.77 ID:4zp382zh.net
ガバガバじゃねーか

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:56:38.41 ID:XBJirVjH.net
Specialized S-Works Turbo Tubeless Light が一番速いそうな。
http://velonews.competitor.com/where-the-rubber-meets-the-road-what-makes-cycling-tires-fast

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:05:42.60 ID:ueV4gJdX.net
あのタイヤ高過ぎるんだもん(´;ω;`)

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:55:33.47 ID:4bSc8gfy.net
いくら転がり抵抗が低くてもクソ重かったら意味ないじゃん

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 15:20:34.27 ID:ueV4gJdX.net
その程度の重量差より転がり抵抗の差が効くって事じゃないの?(´・ω・`)

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 15:45:14.23 ID:9P5Ol3HW.net
いちいち顔文字つけんなよ、イラッとするから(´・ω・`)

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 15:46:15.51 ID:ueV4gJdX.net
はい(´;ω;`)

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:41:53.45 ID:4bSc8gfy.net
ごめんなさい(´;ω;`) ブワッ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:12:59.19 ID:z9FR1JeE.net
シュワルベの新型かなり良さそう
軽いし

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 02:14:39.04 ID:Mw+OWcRS.net
S-Works Turbo シリーズがアレなのは間違いないが、
CLやTUユーザーのインプレ見ていると耐久性や耐パンク性能がかなり心配

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:05:51.29 ID:URdxoiUb.net
WiggleオリジナルブランドCosine32ミリアルミクリンチャー
1485gで3万6千円台
チューブレスレディ
RS610の方が安いけどこっちのが軽い
(´;ω;`) ブワッ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:44:18.29 ID:ct0kLh3d.net
>>313
レディはチューブレスにあらず

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:56:33.26 ID:FEu/2iiV.net
>>314
じゃあ何なのさ

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:29:17.88 ID:zCvaiVzh.net
女性には、もともとチューブは付いてないからな

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 02:46:07.20 ID:8QLrukN4.net
>>315
専用ゴムが有ります

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:39:26.09 ID:Nm5PoMmp.net
リム高50mmの2wayホイールを買ったんだが、チューブレスバルブの長いのが見つからない
これは延長するしかないのか…

クリンチャーのチューブのバルブを切り取って、根本をシリコンで付けるのはアリ?

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:54:48.43 ID:/Nyz+xPK.net
>>318
蟻ではないだろうwww

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 03:35:10.16 ID:ysCDg51o.net
2WAYホイールって純正でチューブレスバルブ付属してるもんじゃないんか

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 06:12:09.21 ID:ERBRIxLU.net
最近中古ホイール買ったら付属品足りてなくて同じことで悩んだわ
馴染みのショップに純正品取り寄せてもらったけど

延長バルブにネジ山切ってないと話にならんと思うんだけど
純正品以外で使えるやつあるのかな?
エフェットマリポサのは画像見る限りだとねじ山ありそうだけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 06:29:20.98 ID:skdEUh24.net
結局Bulletの2Wayは幻だったのか

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 09:57:02.12 ID:W/sDQIcx.net
eastonのワイドリムのチューブレス対応クリンチャーのホイールどうなったの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:35:13.90 ID:rETY8Vc1.net
もう出てるよ
FANTOMリムは全部チューブレス対応
誰も使ってないから話題にすらならないが

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:00:41.50 ID:NElcss4x.net
高くて買えない(´;ω;`)

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:13:54.60 ID:DgTwBef1.net
ドーナツみたいなメタボリムはヤダ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:45:49.38 ID:KZbgeDCm.net
表面にひびが出てきたから、交換しようと思うんだけど、パナソニックの人のインプレききたいな。
今のはロードライトだからもう少し軽めのを検討中。
いいのないでしょうか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:01:00.15 ID:FLHkfGmU.net
>>327
ビットリア。

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:26:13.34 ID:1feakpXT.net
>>328
でもチューブレスレディでしょー?
レーシング3だからある程度大丈夫だろうけど腐食がこわいなー

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:59:21.88 ID:+UoohCKN.net
Hutchinsonはシーラント推奨。NoTubesは「うちのシーラントにはリムを腐食される様な
物は入っていない。実際、実験しても腐食は起こらなかった」って言ってますし、
「チューブレス」と真っ正面から言っているのは(ほぼ)シマノだけですから、
シマノ以外のホイールなら大丈夫でしょ。シマノでもスカンジウム合金の奴は
錆びませんでしたし。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 14:23:20.87 ID:e6kxpgJ1.net
>>330
ハッチは、
「プロテクトエアマックスを使用してチューブレスタイヤになる銘柄に対してプロテクトエアマックス推奨」です。
それ以外は必要ありません。

NoTubesがいくら否定したところで、私のシャマルは腐食しましたよ。
そして、
カンパもチューブレスとハッキリ謳っています。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:54:06.84 ID:MB+GK9f3.net
うん、うちの子も寒波+ハッチだけど、両方ともチューブレスをきちんと謳っていたはずだし、実際シーラント無しでも平気

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:03:13.92 ID:jEYk4epl.net
嵌める時に使った洗剤が腐食の原因かもしれない

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:26:22.03 ID:gNunxjfT.net
ぁたし、JDですけど、ハメるとヵ、ゃらしぃことゅぅの、ゃめてくだちぃ(//ω//)

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:08:49.99 ID:2COiMWxY.net
>>331
Hutchinsonのサイトには
Tubeless technology affords a more supple, safer and efficient ride
when using a Hutchinson Road Tubeless tire matched with a compatible
Hutchinson approved wheel
and Protect’Air Max latex tire sealant.
て書いてありますけどね。

True Road Tubeless tires can be used with or without sealant.
と付け加えてはいますが。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 03:33:51.63 ID:Jsgxkl7z.net
>>335
protect'airを使うと"より"安全で〜〜になります。という文面で別に推奨しちゃいない気が。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 04:14:46.57 ID:Jsgxkl7z.net
あー……推奨って 使わないと性能を保証しかねる ってレベルの話をしてるんだと思ってるんだけど。
>>335のは推奨というかオススメ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 06:50:18.80 ID:5OHkZbjC.net
6800ホイールにチューブレス組んだけど、出先でパンクにあったら組める自信無くて、片道25キロ程度しか走れんチキンです。clに戻すかな。。。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 07:40:58.16 ID:Mv+y6x+n.net
相当運が悪くなきゃ平気だよ。
ボンベを幾つか持っていけばなんとかなる。
シーラント剤あれば尚良し。
最悪タクシー輪行で良いではないか、良いではないか。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:32:29.02 ID:6o7WVLUq.net
>>338
パンクした時の対応なんてCLと同じでしょ?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 10:35:24.22 ID:LO06DpSI.net
>>338
チューブ入れれば良いだけのこと。
バカなの?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:57:20.81 ID:cpA+rbyu.net
>>338
一回組んだタイヤはTLでも意外なくらい簡単に外せるんだ。
ためしてみるといいよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:41:08.94 ID:yPVT01Ke.net
TLは一度空気入れるとビードが伸びるものな

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:58:19.61 ID:G6E4kTo5.net
TLホイールにCLタイヤを組んだ場合の方がズッポシと嵌ってしまってむしろ悲劇が

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:23:47.90 ID:VgK6nhMy.net
悲劇?

CLリムより入れにくいからNEWタイヤ入れにくい
CLリムより気密が高いから単純パンクでもチューブが飛び出しやすい

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:43:18.29 ID:KHqjG/80.net
>>345
すいませんちょっと何言ってるか分かんないです

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:41:16.76 ID:Doxnorm0.net
集中砲火されてるが、TLホイール+TLタイヤにチューブ入れるのって、素でTLタイヤ
組む以上に大変だから、>338の心配してることも理解できるけどな。

TLがCLくらい簡単に嵌るなら、そもそも敬遠する奴は居らんじゃろ。
まあ、CLでもきっつい奴はあるけどな。

>344 >345
???

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:09:40.55 ID:1VthMKjM.net
IRCのレバー使ってやったことあるけど大差ない思ったわ

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:25:05.96 ID:x71IkvCc.net
俺も大差ないと思う

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:48:04.79 ID:1gn80+UE.net
久しぶりにF3を嵌めてみたら結構難儀したわ
RBCCの楽さがよく分かった

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 03:51:42.50 ID:dBfktQCuu
TL対応ホイールにIRCかHUTCHINSONのCLタイヤ履かせて見た目なんちゃってチューブレスを楽しむ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:12:21.50 ID:PgVWmu0E.net
マビックリムにビットリアコルサくらいのガバガバならいいけどな
まあ、あれもちょっと怖いけど(´・ω・`)

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:28:49.14 ID:p2w3klN1.net
俺はWH6700とF3で結構苦労したな・・・

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:46:00.86 ID:3vkhRk++.net
おい、オレにチューブレスホイールのお勧め教えろよ、ハゲ。
ちな、シマノ11速だからな。よろしくお願い致します

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:55:23.12 ID:9AEVKFri.net
>>354
アルミ?カーボン?

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:39:05.83 ID:3vkhRk++.net
>>355
どっちでもおk、てかカーボンのチューブレスってあるの?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:10:39.69 ID:qhG6hIYZ.net
>>356
http://i.imgur.com/areMM0c.jpg

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:13:18.26 ID:9AEVKFri.net
レイノルズやrovalに対応モデルがありますよ。
チューブレスレディですが。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:50:51.84 ID:dlNZs2L2.net
イーストンの新しいカーボンはチューブレス対応だな(レディではない)

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:21:15.27 ID:SWE4vpSP.net
>>357
おっ、井上のチューブレスタイヤやん、青ラベルのが気になってるんだよな
ところで、何でホイールにウンコ汁付いてんの? その画像だとすげー汚く見えるんだがw

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 02:11:46.20 ID:ZQIPLlcm.net
>>360
ウンコ汁w
すまん、コタツ布団が写り混んでるわ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:09:18.99 ID:S4anfrj8.net
しゃまるさま いったく

みためで貴重な81C35
が、重いぞw

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:02:30.98 ID:10ney/jq.net
corima aero+ tubelessの俺が至高

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:25:52.76 ID:FEIEvfv0.net
コリマは見た目がダサくて体が受け付けない

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:13:51.78 ID:OLuhCMlP.net
>>354
製品の知識が無い
知識を得ようとする意欲も無い
自分で判断出来ない

そういうしょーもない人にはアルテで十分。
なにを購入しても満足せずに文句付ける奴の特徴をすべて兼ね備えているあなたにとって
ベストな選択です。
なぜなら、一番安い商品なので「絶対に満足せず、失敗したと騒ぐ」あなたにとって
金銭的な負担が一番低いからです。

いゃあ、礼など結構ですよ。
私は常に「本当の事」をアドバイスすることによって相手の幸せを常に願っていますから。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:40:03.82 ID:lBcdIxB5.net
うわぁ…き

とりあえずアルテってのもいいんじゃない?チューブレス対応ホイールとしては実質標準になってるからチューブレスを試すにはもってこいでそ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:12:36.73 ID:u6TWvslp.net
俺の意見は少し違って、ここはやはりアルテだと思う

総レス数 1017
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200