2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 14:41:01.57 ID:lCcYnFDX.net
>>514
ワイズのそれな、間違ってるから。
リムのバンプは気密性のためじゃ無くてビード落ち対策な。
実際、StainsNotubesのAlphaシリーズとか、DTのTL対応カーボンクリンチャーとかバンプは無い。
だいたい内側に生えてるバンプで内側からの圧を受けるとか無理ゲーも良いとこ。

タイヤ内壁の気密層も「内壁+バンプ当たり面」のみ、みたいな器用な事はしてない。
四輪/二輪用チューブレスもそうだが、ビード内周から外側まで回り込んでるのが普通。
基本的にビード内周とリムの隆起面の勘合+内圧によるビード外側とリム内壁への圧力で気密を確保するのも四輪/二輪と一緒。
ただし、基本的にペラペラなので、芯材とリムエッジやタイヤレバー挟まれるとビード付近は簡単にピンホール的な傷が付く。
結果、現象として>>506みたいな事が起きるのは確かだけどな。

総レス数 1017
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200