2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 107

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:22:38.87 ID:sC9FX1Xo.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 106 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439219332/

仲良く使ってね。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:53:03.78 ID:oLDRqNUT.net
あのっガゼルって折り畳みじゃないんじゃ

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:01:50.67 ID:SMvaiSyh.net
>>251
持ってないから知らなかったんだよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:57:30.79 ID:0p1sM9cz.net
でも、小径車だろ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:50:08.36 ID:J6x8XrCp.net
小径車という枠では別にこのスレであってるけど、
持ってると称する本人が折畳みってボケをかまして
くれてるのでそら突っ込まれるわー

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:54:24.92 ID:RQ5kZY+X.net
>>250
しかもノーマル限定

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:08:54.62 ID:TH5UCeXn.net
【禁止】ローディがボランティアで被災地で写真撮影 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442451179/

常総の被災地ボランティア
そこでは受付前に注意事項等をミーティングを行っています。
その一つに”写真撮影禁止”があります。
被災者の中には写真撮影を快く思わない人も多いだけでなく、窃盗の下調べにも利用されるからです。

多くの方は事前ミーティングの内容を守り移動中のバスの中からの撮影すらしません。
ですが、偽善者のローディはルールを無視する位ですからボランティアとして本来の趣旨とはかけ離れた自己満足でやったのでしょう。
禁止事項となっているのにFBに当日の内容をUPして、ボランティアを募集した社会福祉協議会のFBにリンクを貼るくらいアホです。
しかも、活動先の店名や住所までFBにて公開して復旧時の営業妨害になりかねない事をする非常識なローディ
盗難事件も相次いでおり、被災地で不安を煽ってるのを自覚しないばかりか
窃盗犯に情報を提供しているのと同じであり、非常識極まりない行為です。

筋野 誠
https://www.facebook.com/msujino?fref=ufi
魚拓
http://megalodon.jp/2015-0925-0037-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org530031.jpg_yVYzFR4JAIMNFiRC6HCi/www.dotup.org530031.jpg
http://megalodon.jp/2015-0917-0941-11/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org517516.jpg_F8EOTBr3dnAcHyemwjig/www.dotup.org517516.jpg

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 08:59:40.91 ID:x+VBi2DW.net
>>249
最後まで観ちゃった
俺もBromptonレース出てみたいとか思ってたけどこんなに本格的なレースなら怖いわw

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:18:28.61 ID:ITCLXZcB.net
831 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/09/25(金) 12:04:50.04 ID:WENeMjO+
FNNの報道は間違ってたので削除されたのかな
事故発生件数部分が消費者庁の文章と違って、アキボウの分みたいに見えたからね

独立行政法人国民生活センターの発表内容を見れば1台のみと誰でも分かる

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:24:51.01 ID:O3dAsExO.net
フラットバーを短く切ろうと思っていますが、皆さんはどれくらいの長さにしてますか?
都内を主に走ります。20インチです。
ロードは400mmなのでそれを考えていましたが、どう考えても短すぎるように思います。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:37:39.18 ID:drYRHbeG.net
380が丁度いい
切れば慣れる
考えずにまず切る

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:55:57.90 ID:yGFpMJoJ.net
自分の肩幅しだいでしょ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:39:01.64 ID:QINsvveQ.net
切ればわかるさ、ありがとーッ!!

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:11:37.33 ID:Tj8Z1zBe.net
>>259
“最適”は、人それぞれ

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:43:29.15 ID:cPAXTVD/.net
これ出資した人いる?なかなかいいと思うのだが
https://www.kickstarter.com/projects/330901966/helixtm-the-worlds-best-folding-bike/description

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:55:59.06 ID:4DfJwtV9.net
>>224よ、親指と人差し指派はここにいるぜ!
論争には参加しないが

>>259
手の幅分が左右5cmづつ必要じゃね?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:30:42.02 ID:oshZkfds.net
プロは肩幅の方を調整する
って聞いたけどマジなの?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:50:44.28 ID:nkTf+M7l.net
まず、肩幅は無関係

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:01:08.08 ID:0TWUW3A0.net
>>266
マジだよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:34:07.65 ID:HVit+bDS.net
AMAINTのA2というホイールはどんな感じでござるか?
用途は通勤オンリーで…

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:43:24.85 ID:wTrys3Om.net
小径車をU字でロックしている方、
よろしければどのようなロックでどう
ロックしているか写真つきで見せてもらえますか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:55:45.25 ID:0JVWS5K9.net
>>270
折り畳める小径自転車だけどシートチューブかトップチューブで地球ロック
この程度で写真いらないというか写真晒すなんて危険

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:57:15.82 ID:OM9ol023.net
ジャイアントの赤、黒、青がある細長いu字がいいと思うよ。軽いし。
小径に大袈裟なロックとか本末転倒だし。
ちゃんとした駐輪場にとめましょう。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:01:07.30 ID:0oUfR+s8.net
サドルポストとハンドルコラムと前後輪がクイックリリースできるので
鍵って意味あるのかなぁと思いながらフレームを地球ロック

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:05:15.20 ID:OM9ol023.net
地球ロックは違法です。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:06:05.67 ID:0oUfR+s8.net
(´・ω・`)あ、はい。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:24:23.55 ID:ZXnvHksX.net
違法とか関係なく
自衛のために地球ロックするよw

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:46:31.28 ID:J4QT2SB3.net
法律守って盗まれても馬鹿にされるだけだ。リアルで違法と騒がれても反論するだけだ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:54:30.01 ID:OWKEgcmy.net
マジレスすると地球ロックが違法なわけではない
道路標識や電柱など、公共物や他人の所有物に許可なく繋ぐ行為が違法なんだよ

だから自宅で自分の家のフェンスに地球ロックしたって何の問題もないし
公共の場所であってもたとえば駐輪場で自分の自転車を固定しているレールに繋ぐ分には
(駐輪場の運営管理の状況にも寄るので100%合法とも言い切れないけれど)
違法性が薄いと言える

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 01:07:42.06 ID:IcYThKKG.net
地球ロックは違法なんか 知らんかった

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 01:36:23.19 ID:KmlfTFAT.net
牧師さんが言ってたよ、「人間は罪を背負って生まれてくる」って

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:16:49.01 ID:KmHBJCgK.net
道端でやったらただの路駐だよね
私有地は持ち主次第

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 05:24:04.58 ID:ALTEtcNA.net
自分の自転車を違法な盗人から守るために最大限自己防衛してんのにイチイチ気にしてられるかっての 

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:12:51.98 ID:UYiaSqxu.net
>>278
自宅とか詭弁だろ

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 08:45:59.63 ID:OWKEgcmy.net
>>283
なにが詭弁?
自宅敷地内でどんな風に止めようがそんなもん家主の自由だろ

それとも、もしかして他人に地球ロックを見咎められた時に
「ここ自宅なんです」とか言い逃れる馬鹿なヤツが現れるとか
そういうシチュエーションを想定して言ってるの?
それは俺の言ってる内容とは関係のない話なんでお門違いだよ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:22:20.74 ID:UYiaSqxu.net
>>284
かっかすんなよw
自宅で何しようと自由なのは当たり前だろ。
何の例証にもならんって。

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:39:50.47 ID:OWKEgcmy.net
>>285
いや、「地球ロックが違法」ではないことの明確な証明でしょ?
正しくは「地球ロックはやり方によっては違法行為と成り得る」と言うべきであって
その点を明らかにするための反例として挙げているんだけど、
本当に理解できないの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:31:53.76 ID:mSkE1jgI.net
嫌がらせで、他人の自転車を地球ロックする奴もいるらしいな
(趣味で夫婦でロード乗ってる人のエッセー)
鍵も高価なので頻繁にある事じゃないだろうが

被害にあったらどうすればいいんだろう
ワイヤー切りを購入か
タイヤだけなら泣く泣く諦めるのか

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:10:54.18 ID:8YObva2e.net
>>286
お前のほざいてる事を理解する気なんて全くない

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:39:24.23 ID:OWKEgcmy.net
>>288
理解出来なかったなら素直にそう言えば良いのに……

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:04:33.58 ID:fmSRsFzl.net
>>286
バカ?

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:05:44.04 ID:gSbaBfpY.net
また違法厨か

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:05:52.44 ID:pueLnhlU.net
バカ同士仲良くしろよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:24:20.12 ID:OWKEgcmy.net
こんな簡単なことも分からないような馬鹿が複数存在するのか
それとも1人の馬鹿が論破されてID変えて必死になってるのか
どっちにしても情けない話だ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:27:19.42 ID:fmSRsFzl.net
>>293
こいつの屁理屈に賛同できる奴いる?w

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:41:13.02 ID:npMZzr48.net
>>287
違法駐車させられている自転車を見かけたときは
盗まれるとかわいそうだからロックかけてあげてる。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:45:04.84 ID:OWKEgcmy.net
>>294
賛同者を求めるつもりはないよ
批判があるのならむしろそちらのほうが聞きたい

ただし、単に「詭弁だ」とか「理解する気がない」とかいうだけなら
そこには論理的な裏付けがないから批判とは呼べないんだよね
(おそらく君が書いたであろう>>290は論外なのでお話にもならない)

なんらかの論理に則っての批判であれば喜んで受け付けるよ
もちろんその場合にはこちらからの再反論をするけれど

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:03:15.50 ID:czyRlFeJ.net
てゆーかどうでもいい
スレの趣旨とだいぶずれてきてない?

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:10:24.43 ID:6SFgjxnQ.net
いいからブロンプトンかタイレルかバイクフライデーかBD-1でも買えよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:27:36.94 ID:lSh8e6dH.net
そんなことよりも>>249みたいな「折り畳み状態の自車に駆け寄って組み立ててスタート」
な大会を日本でもやってほしい
メーカーや車種問わずで

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:32:03.92 ID:WXyL+hZp.net
>>299
ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vWko-l9lXFw#t=196

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:40:30.44 ID:GQblaAl/.net
機械式駐輪場で車輪がうまくハマっていない自転車があったから、ちゃんとはめてあげたよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:54:54.09 ID:1L8NHZvV.net
>>298
その中だとBD-1だけゴミやね

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:55:13.40 ID:RD8YHVa2.net
>>301
人助けになったな。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:12:26.77 ID:ElL2BLNU.net
>>302
人気がある者ほど目の敵にされやすいんだよな

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:29:45.56 ID:/vSNxO+B.net
>>264
キックスターターは、
確実に作れそうなものしか出資しない

最近はTiGrミニのチタンロックに出した
もう出荷されたらしいから届くの楽しみ

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:00:47.13 ID:lSh8e6dH.net
>>300
おお、あるんやね
でも駆け寄って組み立てる方がなんか盛り上がるよねw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:02:55.87 ID:fmSRsFzl.net
>>301
幼女に機械式から自転車を外すの手伝ってくださいと請われてやってあげたが、下手すりゃあらぬ疑いをかけられないかドキドキしたことある。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:17:03.55 ID:Ru/CNhex.net
>>307
そういうの、ドキドキするよな
ホームセンターで泣いてる迷子がいたから、話しかけて店員のところまで連れて行ったけど、引き渡すまでが緊張した
バカ親に先に出くわしたら、誘拐と間違えられるかもしれないし

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:37:36.27 ID:wOri3i0O.net
>>306
ル・マン式スタートw

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:43:02.31 ID:AjKC7UpI.net
>>308
連れて行くのは迷子じゃなくて店員
そうすりゃ問題になりにくい

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:07:43.70 ID:WrYQU4T7.net
>>310
手もつなげて一石二鳥か

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:14:26.90 ID:e06/cPwI.net
イケメンなら…

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:10:56.65 ID:miX9QBFn.net
==アメリカ合衆国消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです==
□■□■□■重   要□■□■□■
Name of product:
Tern Folding Bicycles

Hazard:
自転車のフレームがトップチューブのヒンジ部分で破断し転倒の危険。

Incidents/Injuries
当局は米国外から5件の軽い擦り傷と打撲を含む11件のフレーム破断の通報を受けた。

Remedy
消費者は直ちに該当車の使用を中止しStile Productsに連絡するか、該当車を正規ディーラーに持っていくこと。
消費者は無料フレーム交換を受け、無料で組み立ててもらうか、追加料金を払えば、指定された3車種の中から1つ
のモデルを選んでアップグレードすることが出来る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

米国消費者製品安全委員会は、政府管轄下において何千種類もの消費者製品の使用に関連した怪我や死亡の不合理な危険から消費者を保護する責任を負っています。
消費者製品事故による死亡、負傷、物的損害は年1兆ドル以上です。
米国消費者製品安全委員会は、火災、化学的、電気的、機械的な危険をもたらす製品から消費者と家族を保護することに務めています。
消費者製品ーおもちゃ、ベビーベッド、電動工具、ライター、家庭用化学薬品などーの安全性確保を援助するための米国消費者製品安全委員会の業績は、過去40年間で消費者製品に関連した死亡率や負傷率の低下に貢献しました。

連邦法は、何人も公表済の自主的リコール、或いは委員会が強制的なリコール命令を課した製品の販売を禁じています。

危険な製品、製品に関連した負傷の通報はインターネットでwww.SaferProducts.gov、または米国消費者製品安全委員会ホットライン
800-638-2772または聴覚障害者用テレタイプ301-595-7054へ。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:52:16.18 ID:lqMDDBGe.net
>>310
ほんとこれ
迷子は近くに居る主婦とかにみててもらうよう頼めばいいだけなんだよな
何で連れまわそうとするのかが俺にはさっぱり分からない
周りからしたら実際に誘拐犯だった方がまずい訳だしさ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:14:25.58 ID:MjeplrAy.net
2chに投稿していて、幼女の手を引いていたら、間違いなく犯罪者だろ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:49:36.61 ID:AjKC7UpI.net
なんだこのスレは

言い出しっぺなので
dahonのボードウォークは純正のドロヨケを付けた場合、そのまま折りたためますか?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:47:07.32 ID:ESU3SV3a.net
スーパーの鮮魚コーナーで幼女に「これなぁに?」って魚や貝を指差して聴かれたから答えて遊んだ事ならある

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:14:16.06 ID:AVASFAuJ.net
「君のアワビだよ」

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:48:01.49 ID:Caw6l7WJ.net
幼稚園帰りの列におりがみをくれる子供好きのおじさんに教えてもらった
おりがみが今の仕事の元になっている身としては
ちょっと複雑な気分

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:36:14.42 ID:fIhDDW+5.net
ストライクおじさんが逮捕されたという噂を聞いた時はびっくりした
君のお口にストライクと言いながら飴を口に入れてくれる良いおじさんだと思っていたのに

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:58:54.59 ID:ESU3SV3a.net
ストライク男は変態だろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:59:30.23 ID:i9GD/eXo.net
すっかり糞スレ(´・ω・`)

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:37:29.09 ID:y5F33olE.net
素朴な疑問なんだけどさ、みんなちゃんとポジション出して乗ってるの?
ステムの長さをサドルの前後位置どうしたらいいとかさっぱり分からんのだが…
そもそも身長185cmでフェルーカの510サイズというのは間違ってるのかな?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:06:07.74 ID:x03L8h/J.net
>>323
フェルーカはシートポスト寝過ぎててポジションが絶対出せない欠陥フレームだよ。。。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:08:01.65 ID:x03L8h/J.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440023120/82
詳しくはこのレスの前後参照

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:14:56.99 ID:y5F33olE.net
>>324
そうなんだ。初めて買った自転車だからしょうがないか
サドルを前に出してステムを伸ばせばマシになるのかな?

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:18:17.17 ID:pY31kbVf.net
>>323
乗っては調整、を繰り返すだけちゃうん?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:18:42.35 ID:x03L8h/J.net
>>326
おれも似たようなフレームのミニベロ乗ってるけど
まずサドルを前に出しやすいシートポストに交換
レールが後ろに長いサドルに交換
それで目一杯前に出してもまだいつも乗ってるロードのポジションには4cmくらい足りなかった

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:20:29.99 ID:x03L8h/J.net
マシにはなるけど限界はあるね
次買うときはラレーとかが良いと思う
今のところまともなミニベロロードはあれくらいしかないかも

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:28:34.57 ID:y5F33olE.net
難しいね。次に買う時は専門店で買わなきゃなぁ
仲間内で自転車がちょっと流行った時に何となく買っただけで、まさか自転車にハマるとは思わんかったよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:38:46.24 ID:x03L8h/J.net
まず700cロード買うのが良いと思うよ
それを知らないとミニベロのポジション云々はわからないと思う

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:42:55.78 ID:QB/AXXzm.net
やオフセットが0やマイナスのシートポストあるから前に出せるだろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:55:47.86 ID:x03L8h/J.net
そこまで出しちゃうとこんどはハンドル位置にこまってくるんだな
ステム延ばすにしても限界あるしハンドリングも変わる

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:43:37.68 ID:LT7tHK/R.net
小径では限界があるね
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/05/position.html

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 07:49:32.46 ID:Mu8/spXI.net
ミニベロは普通にFD付けるにはシートチューブ寝かさざろうえないからね。
しかもサイズ展開が少ないか下手すると1サイズだったりするし。
700cと同程度のシート角でFDだけ専用台座orオフセットアダプター的なもので
寝かしてあるようなのはポジション出しやすくて変速性能も良いフレーム。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 07:54:38.96 ID:RQWMzmwu.net
ポジション合わせるためにサドル前に出せてもペダル位置おかしくならね?

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 09:51:05.25 ID:IjuOCqs/.net
>>336
ならないだろ。あほなの?

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:03:36.02 ID:8zysBszt.net
BBからサドルの距離と角度が同じならペダル位置は同じになって、
サドルからハンドルの距離と角度(落差)をロードと同じにすれば
とりあえず同じポジションにはなる。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:10:05.94 ID:RQWMzmwu.net
>>337
馬鹿には聞いてません

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 10:42:40.38 ID:VGk5B5S1.net
>>336
一般的には、サドルのポジション合わせってのは、BBとサドル間の距離や角度を変えて、ペダルを適切な位置で踏めるようにすることなので、設問自体がおかしい感じがする
その後ハンドルの高さやステム長を変えて、目的や体格にあった上半身のポジションを決める

もちろん大前提としてフレームサイズやジオメトリがある程度目的や体格に適ってる必要があるけど、折り畳みや小径車だとしばしばこの前提に無理があるよね、ってことだと思うよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:41:18.90 ID:BUnMRID/.net
ID:RQWMzmwuが可哀想だから俺が解説してやんよ。
シートチューブが寝ているフレームだとBBに対して元々着座位置が後ろ過ぎるのだから
サドルを前にすることでペダルとサドルの位置関係は適切になるってことだよ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:50:38.70 ID:GSbVwgJi.net
シートアングルが浅いフレームをサドルを極端に前進させる事により、サドルとペダルの2点はポジションが出せても
そうなるとハンドルが近くなり過ぎるだろ
そこはステムで調整しましょうって事なんだろうけど、そいつも限度があるよ
前輪車軸の延長線上よりも前方にブレーキブラケットが来るようならアウトだろ
ロードバイクは元々が相当に前輪荷重が高いところに更に高前輪荷重にしたら危険

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:17:14.84 ID:SuvlwnQG.net
>>323
体が出来てないのに
ポジションも糞もあるかw

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:32:33.28 ID:sOvHxMk2.net
オレのKHS P-20はシートポストの逆付けと、
ブロンプトンのサドルで60mmくらい前に出してある
ステムは50mm 延長の130mm に変更
これでも足らないけど、パーツが無いから妥協している
この状態だと急な下り坂はブレーキングで後輪が簡単に浮き気味になるから危ない
この自転車はパッキングしやすいのがメリットだけど、
ぶっちゃけ乗りにくい

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:38:16.78 ID:0h98gI6Z.net
>>344
その変な超前乗りをやめたら乗りやすくなるよ、マジで

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:46:35.31 ID:7sA0nfaG.net
>>343
あら、そっちが先なの?正しいポジションで走り込んでトレーニングするのかと…
ハードな肉体労働で鍛えられた底辺筋でどうにかなりませんか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:49:20.48 ID:rtNODpFq.net
ポジションを出す って体に合ったポジションに調整する って意味であってる?

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:54:10.13 ID:SuvlwnQG.net
ポジション詐欺

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:58:20.40 ID:7yADXI6J.net
これのこと?
http://www.17bicycle.com/pontion.html

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:26:48.92 ID:KGn7LuoG.net
>>343
いや、そのりくつはおかしい

>>346
ポジションってのはその時の身体に最適な位置を出して
走り込んで身体が変わったらその都度変えていくものなんだよ
例えば、これはヨーロッパのチームのポジションもみてる人に教わったんだけど
サドルの高さも走り込むと脚が伸びるようになってくるから上がってくる、と。
実際自分もそうだったし、怪我で丸一年走れなかったら脚が伸びなくなってて
サドルを下げる事になったもの

適切なポジションで高負荷長時間走ると身体故障するよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:11:29.01 ID:SuvlwnQG.net
お前がそんな人達の真似したって意味無いでしょ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200