2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 107

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:22:38.87 ID:sC9FX1Xo.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 106 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439219332/

仲良く使ってね。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:29:15.51 ID:JhdYJf/A.net
>>37
相手が断らなければ、別にいいんじゃないの?

試乗者無い販売店でも、聞いてみたら乗ってる客を紹介してもらえるかも知れない
浜松行って乗ってみても、そこで買わないなら気が引けない?
OXが持ってる試乗車がいろんな店に貸し出されてるみたいだから、待ってれば試乗車持ってない店にも回って来るかも

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:43:04.49 ID:O/+11U7p.net
BIRTHiSなんか、まだ売ってんのか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:52:21.50 ID:mxAwzalA.net
個人的にORi乗ってて走りも折り畳みもいいバランスで良くできてるとおもうのだけど、あまり話題に上がらないのってなんで?

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:21:47.93 ID:suGS2kNv.net
知名度?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:30:06.64 ID:O/+11U7p.net
デザイン

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:44:13.42 ID:UWXc6h2S.net
>>43
取扱店が少ないから?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:52:38.85 ID:GaG9AaTD.net
なぜ英国は折り畳み車や小径車が多いのか?
モールトン、ブロンプトン、ビッカートン、エアニマル、ストライダ、クレッセル、スクート

折りバイクも英国DANA

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 12:59:11.96 ID:Ifh/ipit.net
>>43
何年か前は興味あったんだけど近くで試乗できないし、構造上ブレーキの引きが重いって記事があったし。
で、もう存在を忘れてたわ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:46:43.32 ID:bMB/Z1z4.net
>>47
土地柄だと思うよ
ロンドンとかってやっぱり密集してんじゃないの?
車だってミニとか作った国だし

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 14:17:43.20 ID:bMB/Z1z4.net
>>43
悪いとは思わないけど
BD-1の亜流程度の設計、デザインだから
(あくまでぱっと見、完成度の高さはまた別の話)
あの1モデルでブランドを引っ張っていくってのは
正直辛いところでは?

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:33:52.02 ID:7xciLSrM.net
>>50
ブロンプトンもBD1の亜流だよな
リヤを回して畳むとことか完全にBDの影響だろ
ブロンプトンも1モデルだけでやってるけどもっと色々開発したほうがいいな
非折り畳みの451ホイールのやつとか

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:53:09.79 ID:bMB/Z1z4.net
>>51
俺はそうは思わないな・・・
ブロントンはちゃんとブランドを確立してように感じる
当時の、他のどれよりも小さくなるし(ただし重いけどw)
走りに重点を置かず道具に徹してるってのも良い
まあ、棲み分けが上手くいってるだけかもしれないが^^

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:39:53.70 ID:ldDUNB0S.net
>>51


54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:40:41.62 ID:8duPtXNw.net
>>51

ブロンプトンの方が先に生まれてるよ。
BDは1996年頃
ブロンプトンは1977年

より良い折り畳みを自転車を目指して
開発したのがブロンプトン。
非折り畳みならブロンプトンを選ぶ
理由がないですよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:13:47.80 ID:dG9VMrtf.net
BD1のほうが亜種だったという

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:14:14.42 ID:BGdbtt4C.net
>>54
これこれ、このツッコミを待ってたんだよ
真面目に返されてどうしようかと思ったわ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:50:08.66 ID:bMB/Z1z4.net
>>55
>>56
どっちが先かなんてどうでも良いんですw
そういうのはwiki見れば済む事ですんで

オリバイクがいまいちアイデンティティーを確立出来てない事と
ブロンプトンとBD-1が、マーケットを上手に住み分けてる事は間違いないんだから

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:05:11.85 ID:bMB/Z1z4.net
ついでだけど
BD-1がブロンプトンの亜種ってのはちょっと乱暴すぎるね

素人目には似ているように感じるかもしれないけど
ブロンプトンには無い、後輪を畳むためのジョイントのねじれの角度こそがBD-1のエポックであり
これまた独創的な、前輪の畳み方との組み合わせ
これらがBD-1をBD-1たらしめている所以なんだな

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:29:40.78 ID:mxAwzalA.net
ORiは取り扱いも情報も少なくて、多くの人の認識は中途半端なモデル、って感じなのかな

ブロ、BD-1と乗り比べて決めた自分としては、両方のいいとこ取りを狙ってうまいバランスにまとまってるって印象だよ

みんなももし機会があれば乗ってみてね

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:34:31.34 ID:bMB/Z1z4.net
>>59
オリバイクがBD-1より優れてるのは
安価なエントリーモデルから走りに拘ったハイエンドモデルまで
ラインナップの幅が広い事だと思うんだ

ていうか、まずは販売網の強化を訴えるんだw

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:49:28.65 ID:mxAwzalA.net
>>60
うんうん
ブロの半額以下でお座りできるc8とかフルカーボン20インチのサーパズとか、けっこう尖ったラインナップだよね

金輪さん忙しいんだろな…( ´Д`)

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:53:59.00 ID:GcyJK4D/.net
ori bikeのoriってなんだと思う?
実はorigami 折り紙の事なんだよね
英国では以前からorigami rideという名の折り畳み&小径車のユーザーの集まりがある
かの地の愛好家たちは折り畳み自転車を日本の折り紙に例えてるわけで、その意味から
もori bikeは折り畳み自転車の中の折り畳み自転車
折り紙のある日本に生まれた我々がori bikeに乗るのは、もはや血の宿命と呼べるのではないか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:28:46.45 ID:vbhLOydN.net
捨て魔が酷いな
そんなに売れてないのか?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:32:33.61 ID:QWgLLNmE.net
俺バイク

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:37:40.54 ID:UWXc6h2S.net
イギリスで買うとMEZZOなの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:58:54.33 ID:zqr3MZ+l.net
鳶一折紙ちゃんが折りbikeに乗ってる画像ください!

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:37:19.31 ID:mxAwzalA.net
ステマ臭い流れになってごめんー
ORiちゃん好きなので知ってほしくて

このへんでやめます

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:48:22.66 ID:1aKGVVM1.net
OriBikeってあのハンドルポストでまともに操作できるの?
ステムが下のほうにある感じなのかな
曲がるときどんななんだろ?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:10:41.10 ID:Lrz6b9L5.net
>>68
立漕ぎしなければ問題ないですよ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:35:38.77 ID:q0Tv4Xox.net
>>62
なんかカリフォルニアロールみたい

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:14:31.23 ID:fYyW1pWi.net
http://www.bscycle.co.jp/news/release/2015/2311

これは既出?ダホンが値上がりしているからこれでもいいかも。実売いくらだろう?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:36:02.29 ID:gQxFpOqa.net
>>71
安いな

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:01:18.29 ID:lLMZLE8K.net
でかい

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:04:10.15 ID:FTT3S5Ow.net
10kg割ってくれたら、はずみで買っちゃうんだがな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:22:44.09 ID:XCirgU/U.net
>>71
ライト、ベルなど小物も付属 8段は仏式バルブ
値引き次第では売れそうやね

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:46:59.88 ID:9P3SfWjM.net
高くない?
どうせシフターもSL-M310だろうし、原価考えると高すぎ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 14:58:38.70 ID:HO8HNvJY.net
上位機種はカセットフリーなのが良いね
割高感はBS補正だろうなぁ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:25:51.85 ID:EcVjWecY.net
いいサドルがみつからん
セラやベロの一万以下のをいくつか乗ってみたんだが…ダメだった
ノーパンクタイヤの小径車に適した、対衝撃緩和優先でおすすめあれば指南してくれ!

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:30:52.13 ID:6YUAmUjq.net
>>78
シートポストをサッドバスターにした方がええぞ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:34:57.88 ID:9P3SfWjM.net
>>78
まずは乗車姿勢とかセッティングをみなおしなさい
サドルで解決しようとしても無理

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:46:07.70 ID:FTT3S5Ow.net
サスペンションついてるシートポストに変えるとか。サドルで解決って話でもないかも。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 15:48:31.25 ID:kIX95pcr.net
乗り心地の良さは単純にタイヤ空気量に比例すると考えて良い(もちろん他の様々な要素も絡み合ってるけど)。
小径車なんてただでさえ空気量が絶望的に少なくて乗り心地悪いのに空気量ゼロのソリッドタイヤなんて。
まずは空気入りタイヤに戻すことだね。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:08:07.13 ID:9P3SfWjM.net
>>71
よく見るとBBの位置がちょっと高めじゃない?
俺の好みではないな

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:26:40.54 ID:fYyW1pWi.net
>>83
凄いところに目を付けたな。

俺は折りたたみは、タイヤサイズ、ギアが6段以上、重さ、ぐらいしか見てない。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:32:26.95 ID:9P3SfWjM.net
>>84
小径折り畳みはジオメトリがフリーダムすぎて、乗り心地とが全く別物になること多いよ
たとえばあさひの16000円位の折りたたみはハンドル高すぎ&近すぎでしかも一切調整できないというゴミだった

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:56:23.12 ID:TsfbzR10.net
ひと目見たら分かるレベル

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:07:53.90 ID:L+Me7Kzi.net
結局折り畳み自転車は値段次第

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:25:21.66 ID:cfQHuYNR.net
確かに他の車種より値段での性能差がはっきりしてるかも

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:14:30.56 ID:EFTCTdpS.net
そうか?
5万以上はフレーム、ほぼほぼ同じじゃないか

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:18:44.16 ID:n+UKWCRm.net
近距離の街乗りなら、安めの車種でもコンポ変更だけで、満足度はあがる。
でも、巡航速度上げようしたり、中距離以上になると、途端にね。。
値段それなりの車種は、ロングホイールベースで直進安定性高い車種多いので、結果的に乗りやすいんだよね。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:26:43.25 ID:9P3SfWjM.net
ミニベロ選んでる時点で...って話もあるけどね

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:53:05.42 ID:TInaCvMn.net
>>85
1万6千円はひどいがブリジストンのそれには期待している。
といいつつも今のヘリオスが壊れたらdashかスピード買うと思う。
折りたたみは地球ロックしにくいから盗まれるリスクがかなり
高いからな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:41:17.82 ID:E1AT67GO.net
TERN、リコールだって http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20150917_1.html

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:57:49.54 ID:tOXtxDdr.net
ヘナチョコ溶接こえー

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 08:00:01.98 ID:cNev/dzk.net
XとS系のフレームだけだPでよかった

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:05:52.29 ID:fbeXyJCy.net
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/52991

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:16:36.39 ID:mYUrNghg.net
>>96
http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/20150918kyoto_01_title_385_0.jpg
なんかポスターのイラスト、気持ち悪いな。人物のバランスとかポーズとか荷物の角度とか…
つーか、サドルねーしw

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:02:29.69 ID:h92WATi+.net
ターンはポッキリギャンガーレベルだぞ…

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:13:59.98 ID:UIqWRZlx.net
おまえらも>>97の男みたいな感じなの?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:22:26.27 ID:X/L8Mpa5.net
>>97
人物がキャプテン翼等身なのか。おかげで畳んだはずの自転車がクソデカく見えるw
ternはサドルもないしフレームも途中で切れてる上にペダルクランクも片方ない。
チェーンやスポークどころかワイヤー類は全部なし、か。
どっかの観光協会が勝手にやってるのならまだしも
ternファンクラブってのが果てしなく痛いな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:49:01.17 ID:ug2IM8WY.net
キャプ翼感は否めないけどバイクは小さめに書いてあるとおもうよww

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:23:23.40 ID:k7jdxOsN.net
一人の若いねーちゃん目当てのおっさんがぞろぞろって感じか
端から見て痛いイベントになりそうな

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:10:54.55 ID:ug2IM8WY.net
万が一、予約が野郎ばかりの時は?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:19:25.76 ID:SWfV1XEc.net
輪行バッグが異常に軽そうなのも気になる
なんせプロの仕事ではないな

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:24:36.68 ID:0HYOekyD.net
自転車のことなーーーーんも知らないとこにCG制作依頼したんだろうな
腐女子が描く弱虫ペダルなんかも自転車めちゃくちゃだし

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:38:02.18 ID:qY7n+Idf.net
自転車云々以前の問題だと思うw
予算けちって社内でやらせたか

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:34:10.86 ID:hkrMIKZ6.net
今時のポタガールは100kmダンシングとか余裕だから

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:13:56.20 ID:CPXGpupT.net
和風を売りにした催し物でモデルがモロ白人風って痛々しいな
どっかの安物アパレル企業の広告みたいだ

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:55:11.78 ID:0dhQiZLq.net
日本の小径車ブランドなんて老舗以外は殆ど
安物アパレル企業みたいなもんじゃん
オシャレっぽけりゃOKの適当なノリで企画して製造は中国に投げっぱなし
何かあっても責任取らない
多分ブレインの出自は皆そっち系だと思うよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:04:52.08 ID:2YsIlvKC.net
>>109
根拠があっての発言だと思うけど
なんでそう思ったの?

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:32:36.73 ID:UIqWRZlx.net
自転車のフレームの塗装のついでに店の名前でも入れて貰おうかと思うんだが格好良すぎるかね?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:41:17.92 ID:q2Q/3WEA.net
藤原とうふ店って書いてあったらかっこいいと思うよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:41:56.06 ID:RAtE8tYt.net
店の名前入ってる方がカッコイイとかヲタ臭がハンパないっス

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:11:08.03 ID:2J7UvxtV.net
Cthulhu insideおすすめ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:12:33.04 ID:KpgPO7LE.net
いいじゃんいいじゃんそういうの

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:40:43.46 ID:aTO9uweR.net
ctrl+alt+deleteか623+Pか上上下下左右左右BAのどれかで行こう

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 01:36:01.22 ID:dFxXvyGH.net
>>111
塗装屋さんのスレもあったね

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 01:37:29.48 ID:dFxXvyGH.net
昔のトラック(今もだけど)みたいに店名を右から左に…!(笑)

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:09:31.30 ID:0ChUsMDG.net
店名のロゴ入りフレームにうちの家紋入りヘッドバッジを付けたら素敵な社用車の出来上がりだな

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:36:33.33 ID:3QRROJ9K.net
アメリカ合衆国消費者製品安全委員会からのお知らせです

□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 AI1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 11:19:03.08 ID:U1CRk9MH.net
tern勧めてた人どこ〜?

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 11:24:18.49 ID:m9bFouT8.net
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:04:57.94 ID:g4FgnbtF.net
ターンというより
破ターンじゃね?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:18:24.29 ID:dFxXvyGH.net
人間の破断したのはリコールできるのかしら。

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:45:42.30 ID:Ir7ByyOX.net
これリコール対象ははじめのユーザーだけ?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:52:16.04 ID:eTO00j/U.net
そんな話聞いた事がない

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:24:40.05 ID:ogPLd++i.net
フォローありがとうございます。
良かったら動画も見てください。

3分で振り返るジロデイタリア2015 youtu.be/MPH8g5zMiLA

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:27:44.18 ID:LbdPdG8a.net
リコールをしていないメーカーやブランドを挙げてみようかw

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:52:24.64 ID:hAtDCff7.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00303385.html

年間20件ポッキリするメーカーやブランドは流石に挙げられそうもない

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 02:45:18.57 ID:aKfT4VDu.net
>>129
マジレスすると、これはFNNの報道が悪いね
誤解して当然だけど、折り畳み車全ての合計だよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:34:17.71 ID:aHzmB7je.net
20件見つかったということは実際は600台か

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:40:43.37 ID:xVAc5iZy.net
>>131
ゴキブリの発想は面白いな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:30:23.88 ID:5Pty17YF.net
もうTernに限らないだろこれ。アルミ溶接の不具合なんだからさ。構造上ヒンジ付きアルミフレーム折り畳み車すべてヤバイよ。折り畳みで飛ばすの止めたほうがいい。

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:39:21.09 ID:cgI7zraf.net
どうしたって一番力がかかる場所にウィークポイントが来てるからな
折り畳みで構造的に強そうなのってどれになるだろう?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:53:55.02 ID:dgvA+ybP.net
ブロとかbd1とかオリバイクとか、フレームが折れないタイプが強いのかな

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:59:42.29 ID:cgI7zraf.net
>>135
ブロはフレーム折れる
バーディーとオリはフォークがウィークポイントかと

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:31:09.23 ID:YVLX6ENB.net
ナノー最強伝説

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:54:41.67 ID:MtlKu1Di.net
重めのやつは材料で強度補ってるから強い

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:57:07.48 ID:79ZX66q8.net
ブロンプトンは屋内保管で雨天走行時のメンテナンスをしっかりすれば早々折れないね
ヒンジのとこもクランプの定期交換でいいし

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:12:47.07 ID:YyzRez2C.net
ブロンプトンのフレームはヴィッカース鋼なので強い

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:20:10.97 ID:/rxG5u1m.net
>>130
そう思ってたけど、よく調べたら誤解じゃなかった

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200