2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 21cm

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:05:29.90 ID:j40hE76/.net
前スレ
身長165cm以下の自転車事情 20cm
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430219840/

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:37:45.89 ID:wiYygbcy.net
>>316
151cmでも十分ロードレーサーとしてのポジション出ると思いますよ。
フィッティングは700Cのバイクとは全く別次元の乗り物です。乗り味は大して違いませんけどw
700Cしか乗ったことがないのであればハンドルが低すぎて驚くかも。
逆に乗ったことがないなら自然に馴染むと思います。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:53:56.40 ID:cUVDicOm.net
>>314
おれよか14cmも身長低いのに股下一緒だなんて・・・

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:04:04.08 ID:uYC08GYH.net
仕方ない股下48.3%は足長族だ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:01:35.97 ID:dshPbnli.net
>>317
今はANCHORのRFA5に5年ほど乗っています。
こちらのスレでも聞いてクランク155mmに変えたばかり

ホリゾンタルに乗りたかったのですが、TESTACHも若干不満でフレームオーダーしか無いと気長に考えてたのでとても嬉しいです。
重さはミニベロで慣れていますが、キャスター角等違いもまた楽しみですよ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:53:57.87 ID:fyGj7CEc.net
さすがに140台女子で72は無茶だろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:50:00.69 ID:wiYygbcy.net
>>320
どっちかって言うとエンデュランスジオメトリでキャスター角も近いんで
RFA5とだとフィーリングは近いかもしれませんね。
さすがにフォークとヘッド周りのスペック的にアンカーのアルミとは勝負できないかなw

RNC7の49サイズを試乗した時には「そんなに変わらないなぁ」とは思いましたけど。
基本形状も材質もほぼ同じだから当たり前っちゃ当たり前なんですが。

カーボンバイクが幅を利かせている今時に速さでは勝負できませんが、
低価格で、160cm以下でもやたらレーシーなポジションが出て、クロモリの乗り味が楽しめるいい自転車ですよ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:28:56.28 ID:5SaDLHhI.net
>>315
ああ、>>301が地上高なんてので出してたのか、すまんw
ただしBB下がり次第で変わるので他の人が参考にできないから
一般的なBB〜サドルトップで数値出した方がいいよ

>>321
事実だよ、まあ元々151位あったのが怪我やら加齢wで縮んでたらしいが
頭も小さいし器械体操やってたらしく立ち姿じゃ背筋もシャキッと伸びてるから
遠目には150cm台半ばぐらいには見える

ただ脚が長い分胴が短いからリーチは苦労してるね
手は小さいのに両腕拡げたら155cmあるらしいので腕も長いほうのようだが
ハンドル幅は36cm ステムはMTB用の60mm -35°ってやつを使ってるらしい

集団で先頭以外にいる時の画像ではヘルメットの天辺すら見えず存在消滅www

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:31:06.57 ID:QqpPxG/J.net
>>322
ANCHORは愛着もありますし置いておきます。
A-dewは気軽に遊びに行くのに使いたいです。
今は買物含めて近場全てホリゾンタルが欲しくて買ったミニベロなのですが、これが意外と疲れるんです。

今の所、フレームセットを購入して余り部品とヘッドセット、Fディレーラー、BB、ブレーキを安く揃えていきたいです。
まだ見に行ってもないのにどうやって組もうかな〜と考えるのは凄く楽しいです。


ディレーラー前後共に相方のMAVICのメカトロニクスがいっぱい余ってるのですがそれだけは避けよう…

>>323
手の長さにも嫉妬!

325 : 【九電 69.6 %】 :2015/11/13(金) 03:39:15.72 ID:rBG3UMOu.net
>>45
キューブステム?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 10:53:32.40 ID:sINYyD7p.net
サイクルモード終わったが、われらにとって役に立ちそうなアイテムはあったのだろうか

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:07:03.97 ID:TXaNV/0N.net
324です。
遅くなりましたが週末に名張のA-DEWに見に行ってきました。
結論から言うと、帰りには大きな箱をお持ち帰り・・・
http://i.imgur.com/mlpkGUP.jpg

乗り味については想像以上にとても良かったです。
A-DEWを試乗した後、持って行ったRFA5も乗りましたが返ってくる力や粘りが違って気に入りました。
相方も700Cを借りて試乗したのですが、チタンフレームとはまた全然違ってイイ!!と気に入っていました。

また試作したカーボンフォークを見せて頂いたのですが、特別に譲って頂きました。
残念ながら欲しがる人がいないだろうということで現状生産販売の予定は無いそうです。
650のカーボンフォークは手に入っても倒立ですし、この車体には似合わない物が多いので大事に使用させて貰おうと思います。
http://i.imgur.com/xGyjCJb.jpg
http://i.imgur.com/zelnQSA.jpg

試乗した車両
http://i.imgur.com/fTxmOHd.jpg
その他、店員K様の特別仕様車
http://i.imgur.com/2P52y0T.jpg
現状ではカーボンは無理だけどということで試作機
ブログにも出ていました。
http://i.imgur.com/uLSjULT.jpg
何か後ろの方にいてきになったので撮らせて頂きました。
全て純正部品とのこと!
http://i.imgur.com/N2NaoKC.jpg

安かろう悪かろうというイメージで最初から見られてしまうので中々大変とのことでした。
650Cホリゾンタルに乗りたかった私にとってはとってもありがたいメーカーなので
これからも踏ん張って下さる事を祈るのみです。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:23:34.71 ID:3c6Q1FD4.net
650cいいんだろうけど、ホイール余計に揃えなきゃならんのがなあ…

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 10:28:21.23 ID:C8JfLAOS.net
ディスクになれば650のホイールを700に付ける事が可能なのだろうか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:05:22.24 ID:AHs8avBN.net
>>329
ただ走るだけなら何にも問題ないんでは?
MTBディスクに20インチ入れてる人だっているくらいだし

331 :301:2015/11/18(水) 10:19:45.03 ID:eFoRDdki.net
>>327
なんと、お持ち帰りですか!
しかもレアパーツまで手に入れて羨ましいw

私ももう一台A-DEW買い足したいな、なんて思ってたり。
今は通勤仕様でコンポがclarisなんでアルテグラの走れる650C作りたいなと。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:37:54.87 ID:xuT711uM.net
>>327

このスレにA-DEW乗りが増えてきて嬉しいものです。
濃いピンクに黒のカーボンフォークとは…、
テスタッチのピラデールを彷彿とさせるカラーリングですね。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:44:13.55 ID:iDzYXVTL.net
なんでこんなに安いのか
ちょっと不安

334 :327:2015/11/18(水) 23:39:00.70 ID:67J4lwOQ.net
A-dew仮組中、変なSTIついてますが・・・
http://i.imgur.com/Ik24S4s.jpg

>>331-332
カーボンフォーク欲しい人は必ずいるとは思うのですが
どうしても650Cということで需要が見込めないようです。
会社に余力ができたら作りたいとは言ってらっしゃいました。
もう一台もぜひ購入して見せてください!!

私のは実はレッドなのですが、古いタブレットのせいか写真とると赤じゃなくマゼンダみたいにうつります(TT)

>>333
メイドインジャパンのフレームではないですからねえ。
大学生がちょっと無理すれば手に入るという価格ありきで始めたとのこと、それでもダブルパテッドやどうしても外したくない部分があって結構ギリギリだそうです。
まあ、私は聞いたにすぎないので、もし見にいけるなら一度行ってみるのをお勧めします!
不安については見てみるしかないかなあと。

余談ですが、Sono1のRemoからはフレームの生産メーカーさんが変わったそうで
以前のSono1と見比べると確かに色味が違いました。
価格が変わったのはそこらへんもあるかもしれませんね。
また、新しいフレームメーカーさんはカーボン素材もやっている所ということで
カーボンのプロトモデルやフォークのサンプル生産となったそうですよ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:55:42.49 ID:CfJddagT.net
これってフォークは1インチ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 16:02:12.63 ID:YF2wEVAx.net
>>334
マビックのデュアコンなんてあるの?
詳しく!

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:27:11.46 ID:rCruNUjo.net
ググりな
これの前のとかいろいろ出てくるよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:42:41.67 ID:+PL1l9sd.net
>>335
フォーク1インチです。
スペーサーは1インチ用、ステムは中にスペーサーかましてます。

>>336
これはMAVICのメカトロニクス、後ろは完全無線タイプですね。
相方がこれなので家に何セットか予備があるのですが、
私の手にはちとでかいです。
因みに色んな意味でこれから探すのはオススメしません
夏の熱暴走、電池切れ、エトセトラ…
気になるようでしたら相方のついてる方の写真撮りますが…

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 05:09:27.87 ID:GV3Xu3GO.net
またレアなものを
マビックの黒歴史だけどこのスレで持ってる人がいるとは驚きだ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:09:12.53 ID:fce3JnMV.net
俺も持ってるけどな。新旧共に

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:41:15.53 ID:79COf9j5.net
ジオスアンピーオ650cにすごい興味あります
オーナーいますか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:51:43.57 ID:IXAGkoED.net
c−c42cm
のハンドルがなんか大きい気がする
しっくりこない

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:55:42.10 ID:+nC8grgN.net
メカトロはでかすぎてブレーキが辛いので結局古い105になりそう。

>>340
…ヘンタイダア

>>342
肩幅はにもよるかと
私は370mmと380mm使ってますが、370の方が使いやすいかな

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 03:30:37.87 ID:Juxq1slF.net
C-C40cmだがブラケット位置は38cm(外幅40cm)だったりする

下ハンはC-C40cmなんだけど平らなところなんて使わん

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:57:59.89 ID:1o4+Iko5.net
アンカーRNC7
コルナゴマスター
デローザネオプリマート

のどれか買おうと思うんだけど、165cm サドル高68cmだとどんな感じになるの?
ホリゾンタルって足が長くないと乗れないみたいな話きいたことあるが・・・

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 04:29:36.61 ID:3I6J3BAy.net
>ホリゾンタルって足が長くないと乗れないみたいな話きいたことあるが・・・

165の人なら大抵の車種は乗れるのでは?
スレッドステムだと落差は無いだろうから絵にはならないだろうけど

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:50:43.84 ID:4ys/Pypc.net
>>345
サドルの高さ68cmって股下はいくつなんだろう
スタンドオーバーハイトは大丈夫?

www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7eq.html

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:02:18.46 ID:1o4+Iko5.net
>>346
そうなのか

>>747
78
スタンドオーバーハイトが最低でも73.5だからキンタマがトップチューブに当たりかねないね…

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:16:05.77 ID:0/20zFL8.net
>>348
78あれば大丈夫だとは思うけど
どこかでまたがった方が安全かな

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:08:38.48 ID:hzNn0nwm.net
ハンドル高さを91cmから
90cmに下げると、ずいぶんとスポーティな乗り心地になりました。
こんなにも変わることに驚きました。
そんなもんでしょうか?

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:58:42.92 ID:W8kuqVF1.net
身長164.8cmの巨人だけどクランクの長さ迷うわ。股下が74.5cmで165mm使ってるけど、170でガンガン踏んでみたい。膝壊すの嫌だけど。

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:46:40.28 ID:mrr04kG7.net
同じ軸トルクを出力させるなら、クランクは
長いほうが小さい力で済むよ?
力をかけるときの膝の角度が心配なんだろうけど、
サドルの前後上下位置で調整できるでしょ?
ヤマメの奥さんは、175使ってるらしいし。
レッツトライ!

いや、なんかあっても俺は責任取れないけどね。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:32:15.09 ID:0VRLUMdH.net
>>351
下ハン持つと足邪魔になるだろ…。

落差がないのならそこら辺は問題ないのかもしれんが。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:49:54.06 ID:W8kuqVF1.net
身体硬いから落差あんまりないからいいんだけど、170使ってみたい病がたまにでる。使いたいけど、使うの不安。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:44:04.46 ID:Yr4BMQ32.net
上死点が上がるのだから前傾はますます取れなくなるわけだが。
背が低い時点で深い前傾なんてできないから。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:55:10.71 ID:m0zRtXp0.net
家にあるもの中心でなんとかかんとか走れるところまでもってきたよ。
旧105のSTIはブレーキかけづらくて使ってなかったんだけど
久しぶりに使ったら、やっぱり私の手のサイズではブレーキが辛かったorz
またシマニューロ化しようかなあ

乗り味についてだけど、
クロモリと太目のタイヤのお陰か舗装の悪いところでも衝撃がまろやか
フロントはカーボンにしちゃってるけど、なんというか全体的にRFA5よりまろやかに感じた。
A-DEW なかなか良いバイクだと思いますよ。

http://i.imgur.com/PeP2QYb.jpg
http://i.imgur.com/0v3djCc.jpg

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:14:43.32 ID:as+UczlN.net
>>356
隣のライトスピードはなんだ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:42:04.61 ID:4dkgU6CZ.net
>>356
ハンドルとサドルが大きく見えるね。
バランス的にもエルゴの方が合ってそう。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 01:24:10.41 ID:rrXnY3GM.net
>>357
相方のメカトロ号です。
セイバーなのでチタンだけど、ここんところ有名になった64チタンじゃないよ
これも650Cだけど横に並べるとフレームサイズの違いが激しい

>>358
サドルはFELTについてた余り物…これしか無かったんだ…
VELOCEが欲しいけど多段変速はもう手に入りそうに無いのが困りドコロ

余談だけど、ソノ1完成車に付いてるサドルは試乗まもなく「これ無理!」と感じたよ。
結構坐骨幅が狭くて支えて欲しい所にあたってくれない感じ
それまでサドルはアンカーに付いてたので困った事無かったから、ある意味新鮮だった
女性でオシリの大きい方の参考までに

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 09:49:53.89 ID:QvOeDITN.net
>>356
まさにリアルのりりん

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:59:54.23 ID:wfb6i4st.net
>>356
シマニョーロ最高だよね
特にブラケットポジションが良い。(下ハンだと大差ないけど)
ブレーキレバーの構造+エルゴ形状の差だね。
たまに5700コンポのロード乗ると初め「ブレーキ効かない!」って焦る位だ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:18:39.98 ID:MTN0l/ek.net
351だけど170mmのクランクでローラー40分回してみた。不思議と片脚ペダリングがしやすく、最高ケイデンスも165mmよりも高かった。その後外を10分ほど走ったら膝裏が痛くなった。サドル高さは、どうしたらいいか分からなかったからいじってない。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:24:56.27 ID:k+bb06X5.net
>>362
股下×レベル別係数+クランクサイズ=適応サドル高の目安

レベル別係数
未経験: 0.86
初級 : 0.87
中級  : 0.88
上級 : 0.885

クランクサイズ
160mm : +6
165mm : +5
170mm : ±0
172.5mm : -2.5
175mm : -5

試してみたら?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:04:26.95 ID:yQTdApi+.net
サドル高を弄ってないなら、単純に下死点で5mm脚が伸びる事になるね。
165mmで問題なかったのなら、先ずはサドル高を5mm下げてみてはどうかな?
手間でなければハンドルも5mm下げて落差とサドルハンドル間の距離を
同じにしてみては?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:19:15.99 ID:IkinKr8O.net
ライトスピードのコンポ何なのよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:43:36.62 ID:Ld/5uGCA.net
>>361
久しぶりの5700のブラケットポジションはもうブレーキ利かなくて焦りまくりでした。
逆にずっとシマニョーロだったので軽いタッチでスコンスコンと切り替わるのはちょっと嬉しかった。
5800はちょっと小さくなってるみたいですがはたして私の手のサイズでいけるのか・・・
おまけに10速にそのままつけていいものなのか
再シマニューロ化と含めて頭悩ませてます。


>>365
・・・メカトロです。なして喧嘩腰なんだべ・・・(´・ω・`)

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:04:53.74 ID:KI0caPnl.net
サドルとハンドルの地上からの高さっていくらくらいですか?
わたしは、ハンドルが88で、サドルが86くらいです。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:18:04.38 ID:Rv1YNFlY.net
>>366
St5800はスプロケとRDとチェーンは11速用必須らしい
10sシマニョロは10sパワーシフトエルゴ+シフトメイトか11sウルトラシフトエルゴ+イコールプーリー、どっちも試したけどブレーキ感覚は全く一緒ってのがさすがカンパエルゴ。
シフターが左ベローチェ右レコードでも違和感無し。
シフトの操作感はシマノのカチッていうスイッチ的な感じも良いけど、レコードのレバー的なガチンって感じが好き。多段シフトのガチチチンもテンション上がる。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:26:56.97 ID:6lRpG0DH.net
650cと700cと両方乗った経験ある人いますか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:22:13.61 ID:bpjfGXt1.net
650aなら大量にいる

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:46:02.73 ID:FIXEf4VJ.net
>>369
どちらも複数アリ
峠は650ロングは700

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:09:13.37 ID:JlJi9oOX.net
650c持ってる人は大体700cも使ったことあるんじゃないかな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:48:13.47 ID:j7AD4iZ5.net
で比較した感想はどうなのよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:42:25.57 ID:rE7H9RSs.net
全長短くて、取り回し楽でいいよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:38:39.52 ID:AjZyKg6n.net
>>360
こっちの方が喜ぶかと思って古い写真を探してきたよ。
山登ったりするにはやっぱり向いてないフレームだったそうです。
このメカトロ部品は今はセイバーについてるので今はフレームだけになっちゃってる。
本人は作者と趣味がかぶっているのが大変辛い模様。
http://i.imgur.com/yBKGc9R.jpg

>>368
ありがとう。
やっぱり5800はつかないのかあ
Athensの古いのが手に入らないかなあと探してる。
A-dewは町乗り用だったはずなのに予想外の出費が痛い

>>369,373
両方現在進行形。
セッティングとかがまったく違うので一概には言えないね。
旗から見ると650Cの方がしっくりきているようですよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:04:28.24 ID:lPSWWUyG.net
モロに被ってマスネw
やっぱり650cは、だいぶホイールが小さいんだねー

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:53:05.32 ID:3c8hHO+R.net
>>375
700cで小さいサイズだと前後のホイールがやたらと近くなるんだよね
どう走りに影響してくるのかわからないけど

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:46:52.38 ID:cRXgVG/g.net
ホイールベースってそんなに変わる?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 02:20:57.83 ID:+byayTQC.net
あまり変わらん
上方向に逃げる余地が出来るだけ

つか前後長にもUCI規制があるからレース可能フレームはホイールベース伸ばせない

380 :360:2015/12/03(木) 15:01:31.50 ID:1AF7een6.net
>>375
やはりエセ博多弁で話しよんしゃーですか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:37:24.27 ID:gPegOUdg.net
http://i.imgur.com/uk490ME.jpg

A-DEW乗りが増えて嬉しい。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:09:18.97 ID:uuCflFt7.net
よく見たらクラリスとソラのミックスなんだな
リアは8速か

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:51:12.24 ID:4LcOpz3P.net
結構落差付いてんね。若いって良いな。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:41:30.56 ID:oykJ7nTp.net
この落差で乗り続けたら
ヘルニアとかで腰を悪くすんぞ まじで

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 13:08:56.98 ID:W8LNeij0.net
>>384
身体の柔軟性によるだろそれは。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:55:25.90 ID:oykJ7nTp.net
身長165以下でこの落差はありすぎな気がするんですけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:27:09.79 ID:xi/p/0uf.net
そうか?

388 :381:2015/12/04(金) 18:31:01.86 ID:cma+G8+C.net
>>382
正確にはクラリスベースのSORAクランク、105キャリパー、リアシューティアグラのミックスです。

>>383
650Cってだけで嫌われるんで、どんなにフレームサイズを小さくしても700Cには真似できないポジション取ってみました。
年齢的には30過ぎてオッサンの入り口ですけどw
人生80年と見ればまだ若い。

>>384
腰折って前傾しないんで大丈夫かと。一般的なスポーツの意味で骨盤立ててますので。

>>386
160cmです。
ホイールの直径分ハンドルが下がる650Cだから、やっぱ落差取らないと損じゃない?

フォームから見ると、大した前傾じゃないけどね。
写真取るために超低速で走ってるから正確なフォームではないですけど。
http://i.imgur.com/EAedi0i.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:42:34.45 ID:oykJ7nTp.net
首なしライダーや

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:49:36.46 ID:BeArL15w.net
デュラハンこえー

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:35:49.20 ID:nk4ux2xX.net
親近感湧く体型w

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:49:03.55 ID:FU0/tZvo.net
>>391
だぼっとした服着てるからそういう風に見えるだけじゃね?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:35:50.73 ID:Eb9vBm24.net
この落差で普通に乗れてるならコラムカットしていいんじゃない?
煽りでなくて、折角コンパクトにまとまっているのにもったいないよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:32:33.13 ID:p0KQMtbN.net
>>376
チューブラーの19ミリだから余計に小さく見えるんだと思います。
同じ650cでもA-DEWの25c横に置くと一回り小さく見えますね。
余談だけど作者さんが乗ってる KLEIN AEOLUS 650C 、相方も欲しかったそうで嫉妬してました…。

>>380
二人共関西弁でござい。

>>388
同じフレームサイズとは思えない…
身長10cm差はでっかいなあ

A-DEWはフレーム買いですか?
フェイスカットってしました?
こちらは念の為したんですがBB下の塗装が若干削れたくらいだったので料金勿体無かった気がしました。
個体差どうなのかなあ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:08:00.07 ID:iT/eAZ2G.net
>>388
けっこう普通すな。これが650cというものか
本題とそれて申し訳ないんだけど、そのテールライトのインプレくださいw

396 :381:2015/12/05(土) 19:12:32.28 ID:Npv4qWM0.net
>>393
カットしたいけど、この落差で乗れるようになったのは結構最近なのでまだ手が回ってないのです。
8月くらいからフォーム改宗と大殿筋と背筋の軽い筋トレをして、この落差に違和感無く乗れるようになったのが11月に入ってなので。

>>394
完成車で買いました。SORAクランクにする時もフェイスカットはしてませんね。
個人的にねじ切りBBには不要だと考えてます。
ネジが真っ直ぐに切れているかどうかが問題でBBシェルの側面の処理は大して関係ないと思います。
たとえ側面がガタガタであってもネジ山が真っ直ぐであるならBBが斜めに入るってことはありせん。
もし斜めに入れることができたらネジを舐めてますw
逆にネジが斜めに切ってあったらもう終わりで、タップ切りしても意味ありませんよね。

見た目に関してはこういう見た目になるようにポジションを小細工してるのでw
あとは後ろ側の筋肉を鍛えて深い前傾に耐えれる体を作るw

>>395
インプレと言われても難しいなw
品名:TL-LD570-R リフレックスオート

明るさセンサー付きで手間いらず
通常モードだと眩しい、省エネモードでも結構明るい
省エネモードで電池にエネループ使うと電池が必要なことを忘れるほど長持ち
電池が切れてもリフレクターになるので安心
見た目がデカイ
取り付けバンドが真円のシートポストにしか使えない
見た目より安心安全を優先する人向け

こんな感じ?どういう情報を望まれたのかわかりかねますw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:54:51.76 ID:p0KQMtbN.net
>>381
やっぱ無しでも大丈夫ですね。
いきつけのショップの店長さん曰く、イタリアとか海外のフレームは
タップきりから組むショップがやり直すのを前提とかになってるらしくそういうのはフェイスカットした方がいいそうですが、
日本のメーカーなどがいれてる分は大体問題ないそうです。
それでもまあ念のためやってもらっちゃいましたが
予断ですがそこの店長さんが頼まれてやった無名フレーム(パチモン中華カーボン?)はフェイスカットしようとしたらBBの取り付け部分が割れちゃったらしいです・・・
依頼、聞いたことないメーカーのはお断りになったらしい。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:55:07.54 ID:iT/eAZ2G.net
>>396
ありがとう。ブルベ用に導入検討してたのですが、まさにそういう情報を望んでましたw買おう

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:18:34.31 ID:eGtx3ECJ.net
>>397
予断→余談
依頼→以来
すまんです

400 :うさだ萌え:2015/12/14(月) 14:35:52.85 ID:78tIAL3T.net
>>327、はできるヤシだな。ハゲっが。お前等ハケドモも、もっと、チャリを買え。そして晒せ。ハゲっが。

401 :うさだ萌え:2015/12/14(月) 14:39:19.48 ID:78tIAL3T.net
ロングライダーズのキャラの件は、股下90くらいなんだろ。腕も長い。あとフィブラはフルオーダー出来るから。

むしろ、南鎌倉女子自転車部が異常。

402 :うさだ萌え:2015/12/14(月) 14:40:30.23 ID:78tIAL3T.net
漏れも、チャリ買ったから。納車されたらみせてやる。ハゲっが。

403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:48:09.05 ID:oo0CWHQA.net
楽しみにしてる

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 06:06:36.18 ID:HPIO/vQm.net
汗かかないように小まめに脱ぎ着する(重ね着して家を出る)
汗かかない強度で走る
そもそも大和川や石川で目一杯になるほど頑張って走らない

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 18:46:31.87 ID:nR+4j+aH.net
>>401
よくわからんが、南鎌倉なんとかはみんな短足設定で落差なしなの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:24:35.82 ID:CAyH7EMC.net
>>401
そうなんだよな。
身長の設定とロードが一致してないんだよなぁ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:23:10.48 ID:I5ue0ILB.net
落差とかくだらねぇぜ
http://i.imgur.com/g9VvgcB.jpg

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:05:21.09 ID:qNUXOVdJ.net
ここの住人はフレームサイズや落差のことをよく書いているけどジャージや靴のサイズではどうなの?
靴は24cm って言ったらショップのおっちゃん一瞬絶句したぜ。
ジャージはSだからこれまたあんまり展示してないんだよな。
OTL

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:19:57.87 ID:BbOOUHo7.net
>>408
このスレだとパールとかはSとMの境目あたりだから確かに困ることはあるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:24:35.52 ID:5yhBmCpt.net
ウエア類はXS、手袋はM、シューズは25cmだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:30:22.81 ID:yIG8pLq2.net
試着せずともパールやモンベルのSで大体ピッタリだから楽
シューズはシマノの39でジャスト

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:35:50.84 ID:AFL3JBF+.net
海外通販使う時にはXS
日本ではMでなんとかOK
ちなみに身長164.5

靴のサイズ26p、甲低幅狭だから通販でも足形が
致命的に合わなかった事が無いのはラッキー

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:06:38.14 ID:Uf6fKhIj.net
手袋?XXS

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:02:17.78 ID:uzmKPige.net
シューズは40.5。スペシャのやつだけど、国内正規販売ないのがつらい

そのくせ頭はでかくて、大概Lサイズなんだよなあ…しかも典型的アジアンヘッド。
ショップやイベントでめちゃめちゃ試着しまくって、Mサイズが入るのがOGKとKASKのトップモデルだけというね。出費が…

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:02:28.80 ID:ah+Leu6E.net
165だと49にするかひとつ上にするか迷う

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:56:22.89 ID:9D6+9urg.net
>>409
163cmだけどパールのジャージはMだと袖が余るしSだと胴周りが結構タイトになる…もう少し痩せないとなあ
グローブ類はだいたいSかな

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200