2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 21cm

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:05:29.90 ID:j40hE76/.net
前スレ
身長165cm以下の自転車事情 20cm
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430219840/

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:32:15.09 ID:0VRLUMdH.net
>>351
下ハン持つと足邪魔になるだろ…。

落差がないのならそこら辺は問題ないのかもしれんが。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:49:54.06 ID:W8kuqVF1.net
身体硬いから落差あんまりないからいいんだけど、170使ってみたい病がたまにでる。使いたいけど、使うの不安。

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:44:04.46 ID:Yr4BMQ32.net
上死点が上がるのだから前傾はますます取れなくなるわけだが。
背が低い時点で深い前傾なんてできないから。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:55:10.71 ID:m0zRtXp0.net
家にあるもの中心でなんとかかんとか走れるところまでもってきたよ。
旧105のSTIはブレーキかけづらくて使ってなかったんだけど
久しぶりに使ったら、やっぱり私の手のサイズではブレーキが辛かったorz
またシマニューロ化しようかなあ

乗り味についてだけど、
クロモリと太目のタイヤのお陰か舗装の悪いところでも衝撃がまろやか
フロントはカーボンにしちゃってるけど、なんというか全体的にRFA5よりまろやかに感じた。
A-DEW なかなか良いバイクだと思いますよ。

http://i.imgur.com/PeP2QYb.jpg
http://i.imgur.com/0v3djCc.jpg

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:14:43.32 ID:as+UczlN.net
>>356
隣のライトスピードはなんだ

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:42:04.61 ID:4dkgU6CZ.net
>>356
ハンドルとサドルが大きく見えるね。
バランス的にもエルゴの方が合ってそう。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 01:24:10.41 ID:rrXnY3GM.net
>>357
相方のメカトロ号です。
セイバーなのでチタンだけど、ここんところ有名になった64チタンじゃないよ
これも650Cだけど横に並べるとフレームサイズの違いが激しい

>>358
サドルはFELTについてた余り物…これしか無かったんだ…
VELOCEが欲しいけど多段変速はもう手に入りそうに無いのが困りドコロ

余談だけど、ソノ1完成車に付いてるサドルは試乗まもなく「これ無理!」と感じたよ。
結構坐骨幅が狭くて支えて欲しい所にあたってくれない感じ
それまでサドルはアンカーに付いてたので困った事無かったから、ある意味新鮮だった
女性でオシリの大きい方の参考までに

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 09:49:53.89 ID:QvOeDITN.net
>>356
まさにリアルのりりん

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:59:54.23 ID:wfb6i4st.net
>>356
シマニョーロ最高だよね
特にブラケットポジションが良い。(下ハンだと大差ないけど)
ブレーキレバーの構造+エルゴ形状の差だね。
たまに5700コンポのロード乗ると初め「ブレーキ効かない!」って焦る位だ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:18:39.98 ID:MTN0l/ek.net
351だけど170mmのクランクでローラー40分回してみた。不思議と片脚ペダリングがしやすく、最高ケイデンスも165mmよりも高かった。その後外を10分ほど走ったら膝裏が痛くなった。サドル高さは、どうしたらいいか分からなかったからいじってない。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:24:56.27 ID:k+bb06X5.net
>>362
股下×レベル別係数+クランクサイズ=適応サドル高の目安

レベル別係数
未経験: 0.86
初級 : 0.87
中級  : 0.88
上級 : 0.885

クランクサイズ
160mm : +6
165mm : +5
170mm : ±0
172.5mm : -2.5
175mm : -5

試してみたら?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:04:26.95 ID:yQTdApi+.net
サドル高を弄ってないなら、単純に下死点で5mm脚が伸びる事になるね。
165mmで問題なかったのなら、先ずはサドル高を5mm下げてみてはどうかな?
手間でなければハンドルも5mm下げて落差とサドルハンドル間の距離を
同じにしてみては?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:19:15.99 ID:IkinKr8O.net
ライトスピードのコンポ何なのよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:43:36.62 ID:Ld/5uGCA.net
>>361
久しぶりの5700のブラケットポジションはもうブレーキ利かなくて焦りまくりでした。
逆にずっとシマニョーロだったので軽いタッチでスコンスコンと切り替わるのはちょっと嬉しかった。
5800はちょっと小さくなってるみたいですがはたして私の手のサイズでいけるのか・・・
おまけに10速にそのままつけていいものなのか
再シマニューロ化と含めて頭悩ませてます。


>>365
・・・メカトロです。なして喧嘩腰なんだべ・・・(´・ω・`)

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:04:53.74 ID:KI0caPnl.net
サドルとハンドルの地上からの高さっていくらくらいですか?
わたしは、ハンドルが88で、サドルが86くらいです。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:18:04.38 ID:Rv1YNFlY.net
>>366
St5800はスプロケとRDとチェーンは11速用必須らしい
10sシマニョロは10sパワーシフトエルゴ+シフトメイトか11sウルトラシフトエルゴ+イコールプーリー、どっちも試したけどブレーキ感覚は全く一緒ってのがさすがカンパエルゴ。
シフターが左ベローチェ右レコードでも違和感無し。
シフトの操作感はシマノのカチッていうスイッチ的な感じも良いけど、レコードのレバー的なガチンって感じが好き。多段シフトのガチチチンもテンション上がる。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:26:56.97 ID:6lRpG0DH.net
650cと700cと両方乗った経験ある人いますか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:22:13.61 ID:bpjfGXt1.net
650aなら大量にいる

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:46:02.73 ID:FIXEf4VJ.net
>>369
どちらも複数アリ
峠は650ロングは700

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:09:13.37 ID:JlJi9oOX.net
650c持ってる人は大体700cも使ったことあるんじゃないかな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:48:13.47 ID:j7AD4iZ5.net
で比較した感想はどうなのよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:42:25.57 ID:rE7H9RSs.net
全長短くて、取り回し楽でいいよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:38:39.52 ID:AjZyKg6n.net
>>360
こっちの方が喜ぶかと思って古い写真を探してきたよ。
山登ったりするにはやっぱり向いてないフレームだったそうです。
このメカトロ部品は今はセイバーについてるので今はフレームだけになっちゃってる。
本人は作者と趣味がかぶっているのが大変辛い模様。
http://i.imgur.com/yBKGc9R.jpg

>>368
ありがとう。
やっぱり5800はつかないのかあ
Athensの古いのが手に入らないかなあと探してる。
A-dewは町乗り用だったはずなのに予想外の出費が痛い

>>369,373
両方現在進行形。
セッティングとかがまったく違うので一概には言えないね。
旗から見ると650Cの方がしっくりきているようですよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:04:28.24 ID:lPSWWUyG.net
モロに被ってマスネw
やっぱり650cは、だいぶホイールが小さいんだねー

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:53:05.32 ID:3c8hHO+R.net
>>375
700cで小さいサイズだと前後のホイールがやたらと近くなるんだよね
どう走りに影響してくるのかわからないけど

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:46:52.38 ID:cRXgVG/g.net
ホイールベースってそんなに変わる?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 02:20:57.83 ID:+byayTQC.net
あまり変わらん
上方向に逃げる余地が出来るだけ

つか前後長にもUCI規制があるからレース可能フレームはホイールベース伸ばせない

380 :360:2015/12/03(木) 15:01:31.50 ID:1AF7een6.net
>>375
やはりエセ博多弁で話しよんしゃーですか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:37:24.27 ID:gPegOUdg.net
http://i.imgur.com/uk490ME.jpg

A-DEW乗りが増えて嬉しい。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:09:18.97 ID:uuCflFt7.net
よく見たらクラリスとソラのミックスなんだな
リアは8速か

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:51:12.24 ID:4LcOpz3P.net
結構落差付いてんね。若いって良いな。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:41:30.56 ID:oykJ7nTp.net
この落差で乗り続けたら
ヘルニアとかで腰を悪くすんぞ まじで

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 13:08:56.98 ID:W8LNeij0.net
>>384
身体の柔軟性によるだろそれは。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:55:25.90 ID:oykJ7nTp.net
身長165以下でこの落差はありすぎな気がするんですけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:27:09.79 ID:xi/p/0uf.net
そうか?

388 :381:2015/12/04(金) 18:31:01.86 ID:cma+G8+C.net
>>382
正確にはクラリスベースのSORAクランク、105キャリパー、リアシューティアグラのミックスです。

>>383
650Cってだけで嫌われるんで、どんなにフレームサイズを小さくしても700Cには真似できないポジション取ってみました。
年齢的には30過ぎてオッサンの入り口ですけどw
人生80年と見ればまだ若い。

>>384
腰折って前傾しないんで大丈夫かと。一般的なスポーツの意味で骨盤立ててますので。

>>386
160cmです。
ホイールの直径分ハンドルが下がる650Cだから、やっぱ落差取らないと損じゃない?

フォームから見ると、大した前傾じゃないけどね。
写真取るために超低速で走ってるから正確なフォームではないですけど。
http://i.imgur.com/EAedi0i.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:42:34.45 ID:oykJ7nTp.net
首なしライダーや

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:49:36.46 ID:BeArL15w.net
デュラハンこえー

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:35:49.20 ID:nk4ux2xX.net
親近感湧く体型w

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:49:03.55 ID:FU0/tZvo.net
>>391
だぼっとした服着てるからそういう風に見えるだけじゃね?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:35:50.73 ID:Eb9vBm24.net
この落差で普通に乗れてるならコラムカットしていいんじゃない?
煽りでなくて、折角コンパクトにまとまっているのにもったいないよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:32:33.13 ID:p0KQMtbN.net
>>376
チューブラーの19ミリだから余計に小さく見えるんだと思います。
同じ650cでもA-DEWの25c横に置くと一回り小さく見えますね。
余談だけど作者さんが乗ってる KLEIN AEOLUS 650C 、相方も欲しかったそうで嫉妬してました…。

>>380
二人共関西弁でござい。

>>388
同じフレームサイズとは思えない…
身長10cm差はでっかいなあ

A-DEWはフレーム買いですか?
フェイスカットってしました?
こちらは念の為したんですがBB下の塗装が若干削れたくらいだったので料金勿体無かった気がしました。
個体差どうなのかなあ

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:08:00.07 ID:iT/eAZ2G.net
>>388
けっこう普通すな。これが650cというものか
本題とそれて申し訳ないんだけど、そのテールライトのインプレくださいw

396 :381:2015/12/05(土) 19:12:32.28 ID:Npv4qWM0.net
>>393
カットしたいけど、この落差で乗れるようになったのは結構最近なのでまだ手が回ってないのです。
8月くらいからフォーム改宗と大殿筋と背筋の軽い筋トレをして、この落差に違和感無く乗れるようになったのが11月に入ってなので。

>>394
完成車で買いました。SORAクランクにする時もフェイスカットはしてませんね。
個人的にねじ切りBBには不要だと考えてます。
ネジが真っ直ぐに切れているかどうかが問題でBBシェルの側面の処理は大して関係ないと思います。
たとえ側面がガタガタであってもネジ山が真っ直ぐであるならBBが斜めに入るってことはありせん。
もし斜めに入れることができたらネジを舐めてますw
逆にネジが斜めに切ってあったらもう終わりで、タップ切りしても意味ありませんよね。

見た目に関してはこういう見た目になるようにポジションを小細工してるのでw
あとは後ろ側の筋肉を鍛えて深い前傾に耐えれる体を作るw

>>395
インプレと言われても難しいなw
品名:TL-LD570-R リフレックスオート

明るさセンサー付きで手間いらず
通常モードだと眩しい、省エネモードでも結構明るい
省エネモードで電池にエネループ使うと電池が必要なことを忘れるほど長持ち
電池が切れてもリフレクターになるので安心
見た目がデカイ
取り付けバンドが真円のシートポストにしか使えない
見た目より安心安全を優先する人向け

こんな感じ?どういう情報を望まれたのかわかりかねますw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:54:51.76 ID:p0KQMtbN.net
>>381
やっぱ無しでも大丈夫ですね。
いきつけのショップの店長さん曰く、イタリアとか海外のフレームは
タップきりから組むショップがやり直すのを前提とかになってるらしくそういうのはフェイスカットした方がいいそうですが、
日本のメーカーなどがいれてる分は大体問題ないそうです。
それでもまあ念のためやってもらっちゃいましたが
予断ですがそこの店長さんが頼まれてやった無名フレーム(パチモン中華カーボン?)はフェイスカットしようとしたらBBの取り付け部分が割れちゃったらしいです・・・
依頼、聞いたことないメーカーのはお断りになったらしい。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:55:07.54 ID:iT/eAZ2G.net
>>396
ありがとう。ブルベ用に導入検討してたのですが、まさにそういう情報を望んでましたw買おう

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 02:18:34.31 ID:eGtx3ECJ.net
>>397
予断→余談
依頼→以来
すまんです

400 :うさだ萌え:2015/12/14(月) 14:35:52.85 ID:78tIAL3T.net
>>327、はできるヤシだな。ハゲっが。お前等ハケドモも、もっと、チャリを買え。そして晒せ。ハゲっが。

401 :うさだ萌え:2015/12/14(月) 14:39:19.48 ID:78tIAL3T.net
ロングライダーズのキャラの件は、股下90くらいなんだろ。腕も長い。あとフィブラはフルオーダー出来るから。

むしろ、南鎌倉女子自転車部が異常。

402 :うさだ萌え:2015/12/14(月) 14:40:30.23 ID:78tIAL3T.net
漏れも、チャリ買ったから。納車されたらみせてやる。ハゲっが。

403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:48:09.05 ID:oo0CWHQA.net
楽しみにしてる

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 06:06:36.18 ID:HPIO/vQm.net
汗かかないように小まめに脱ぎ着する(重ね着して家を出る)
汗かかない強度で走る
そもそも大和川や石川で目一杯になるほど頑張って走らない

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 18:46:31.87 ID:nR+4j+aH.net
>>401
よくわからんが、南鎌倉なんとかはみんな短足設定で落差なしなの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:24:35.82 ID:CAyH7EMC.net
>>401
そうなんだよな。
身長の設定とロードが一致してないんだよなぁ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:23:10.48 ID:I5ue0ILB.net
落差とかくだらねぇぜ
http://i.imgur.com/g9VvgcB.jpg

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:05:21.09 ID:qNUXOVdJ.net
ここの住人はフレームサイズや落差のことをよく書いているけどジャージや靴のサイズではどうなの?
靴は24cm って言ったらショップのおっちゃん一瞬絶句したぜ。
ジャージはSだからこれまたあんまり展示してないんだよな。
OTL

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:19:57.87 ID:BbOOUHo7.net
>>408
このスレだとパールとかはSとMの境目あたりだから確かに困ることはあるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:24:35.52 ID:5yhBmCpt.net
ウエア類はXS、手袋はM、シューズは25cmだな

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:30:22.81 ID:yIG8pLq2.net
試着せずともパールやモンベルのSで大体ピッタリだから楽
シューズはシマノの39でジャスト

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:35:50.84 ID:AFL3JBF+.net
海外通販使う時にはXS
日本ではMでなんとかOK
ちなみに身長164.5

靴のサイズ26p、甲低幅狭だから通販でも足形が
致命的に合わなかった事が無いのはラッキー

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:06:38.14 ID:Uf6fKhIj.net
手袋?XXS

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:02:17.78 ID:uzmKPige.net
シューズは40.5。スペシャのやつだけど、国内正規販売ないのがつらい

そのくせ頭はでかくて、大概Lサイズなんだよなあ…しかも典型的アジアンヘッド。
ショップやイベントでめちゃめちゃ試着しまくって、Mサイズが入るのがOGKとKASKのトップモデルだけというね。出費が…

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:02:28.80 ID:ah+Leu6E.net
165だと49にするかひとつ上にするか迷う

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:56:22.89 ID:9D6+9urg.net
>>409
163cmだけどパールのジャージはMだと袖が余るしSだと胴周りが結構タイトになる…もう少し痩せないとなあ
グローブ類はだいたいSかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:05:26.71 ID:Kt0T+azT.net
パールのタイツは今年から裾が2cm長くなったのが良いな。
去年までのSだとシューズカバーとの重なりが5mmも無くて、走ってるうちに隙間が出来た。
今年はMにしてみたけど股下はギリギリ大丈夫(余らない)、しかし肩紐部が長いので少し詰めた。
>>414
俺はS WORKSだけど、38で丁度、SIDIは38.5と39を使ってる。
ヘルメットはOGKのXS&Sが丁度、小さいのも選択肢が限られて不便だよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:08:11.26 ID:cY8Ht8Li.net
>>400
ありがとよ

シマニューロ化するのに部品調達中

>>408
靴のサイズ23センチでシマノの37ワイド使ってる。
右足はそれでも大きいので靴先に詰物してるけどね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 01:01:01.81 ID:JCysG6Xq.net
162センチだけどパールイズミのウェアで半袖ならL、長袖ならM(ちょっと肩が狭いが腕の長さはちょうどいい)
靴はシマノでもイズミでも42がピッタシ
手袋はOGK、イズミともL
ピチパンはMLどっちでもOK
どのウェアもSサイズは全く入らぬ…

頭まわりはでかいからヘルメットは最大サイズさHAHAHAHA!

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 06:46:31.53 ID:2JEUXbbd.net
>>419
このスレではあんま参考にならないようなスタイル?
スリーサイズと体重は?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 14:05:23.64 ID:dzKkNpV/.net
160cm前後でLはすごいな(シューズ42もすごいが)
163cm65kgピザの俺でもパールは上下M(上は胸回りキツ目で袖長め、下はピッタリ)。シューズはシマノで40なのに。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:52:04.17 ID:A1lgVlcm.net
419だけど今測ったら体重66.3kgだったわ
3か月前は74kgあったからこれでもだいぶ削ったんだぜ…目指せ58kg…

3さいずはわからんけど靴の42って26cm相当やら?
そこまででかいかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:18:38.78 ID:obnls3v0.net
シマノの42は26.5cm相当
パールの42は26.2cm相当

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:49:20.28 ID:A2IUOSn1.net
>>423
たしかにパールの靴のほうが足にあってる
シマノは41ではきつく、41ワイドか42で迷ったが42にしたよ
メジャー見つかったから測ってみたら胸囲97、ウエスト81だ
やっぱり上はLやな

もちろんフレームは一番小さいやつしか乗れないですはい

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:22:03.09 ID:Ks9erzuMa
スペシャのアレー490サイズ乗ってるんだが
メーカー発表のジオメトリではスタンドオーバーハイト752ミリだって今日知った。
オレの股下寸法は730ミリ
なのに特に何の問題もなく乗ってたりするんだな
靴底の厚みが1〜2センチあるからだな

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:55:29.88 ID:eJDKio7m.net
クロスバイクだけど650Cで小さいフレームサイズでもホリゾンタルのモデル
http://www.ternbicycles.jp/2016/products/

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:50:32.99 ID:023vQ2/n.net
スレの皆、今年もお世話になりました。来年もご多幸あれ

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:10:08.46 ID:M3Qqpqz1.net
>426
遅レスだけど、構成見るとちぐはぐな印象があるな。
650cでもクランク長170なのか。
完成車のコストカットの為だろうけど、クランクが合わなかったら結局高くつきそうだ。

429 :!onikji 【1773円】 :2016/01/01(金) 03:14:33.39 ID:DZxbHzI9.net
よう、チビ共!
あけおめ!

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:17:47.36 ID:Z+t4utmE.net
鬼くじになってるぜ
皆様 あけおめ
今年もボチボチ走っていきます。
まずは650Cを1月中に仕上げてしまう!

>>428
乗る人の身長まで考えてない感じかなあ
このサイズを敢えて選ぶ人の平均身長って日本人の平均身長より低くなりそうだけども
A-DEWとANCHORの小さめで165だっけ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:43:34.92 ID:gieNxQnV.net
今年もホビットにとって良い年でありますように
http://i.imgur.com/5xEJ7H3.jpg

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:27:33.26 ID:AuX2pkKb.net
>>431
なにこのバイク 見たことないけどかっこいい

433 :うさだ萌え:2016/01/01(金) 23:07:16.24 ID:HQD/5bZm.net
ハゲドモ、のりりん理論が、パクられたあああああああああああああああああああああああああああああああ。

ハゲっが。

いや、鍵せずに、10時間ほど働いていた、漏れも悪いんだが、パくるなよ、ハゲっが。


ただ、のりりん理論、パクったヤシ、大丈夫かな?ハゲっが。

いや、実は、のりりん理論、事故者なんだよね。買って、数日で、車に、フォークが轢かれている。ハゲっが。

かつ、スギノのOX901、リコール期間、バリバリ該当なんだよね。ハゲっが。

面倒くさいし、上記の事故の件で、チャリ屋と、一悶着あったから、持って行かなかったけど。

ハゲっが。

私、パクったヤシ、心配です。具体的に、ロードで、40kmくらい出している時に、クランクシャフトが折れて、
同時にフォークが折れて、顔面強打して、半身不随になって苦しまないかな?っと。

ハゲっが。

434 :うさだ萌え:2016/01/01(金) 23:13:27.81 ID:HQD/5bZm.net
12月31日にパクられた。

思えば、のりりん理論組んでもらって、事故にあってから、
翌日、漏れが、人を跳ねるし、ろくなことがなかった。

挙句、僻地に、来ることになったし。ハゲっが。

2014年から始まった、不運も、2015年最終日で、終わったってことで、

今年っは、良いことが突くだろう。ハゲっが。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 23:39:05.57 ID:gnl/2b89.net
マドン9って、ホリゾンタル521mmからか。欲しいけど、太いフレームに小さいサイズってかっこ悪いんだろうな…

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:40:40.21 ID:F2hdI2C8.net
>>435
スペシャのVENGEに空力で勝ったらしいねMADONE。つうかあれだけとんがってて負けるヴェンジはうんこフレーム決定か。サガンも使わなくなったし。

・・安売りしないかなw

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:42:29.89 ID:jVpgNGsU.net
うさだ萌えのバイク探しに行くから
直近の写真見せて

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 08:18:07.33 ID:wOIvisq4.net
ここの人らはサドル後退幅どれくらいとってる?ワイズの1000円ポジションで股下74で後退幅30mmってでたからそれに合わせてるけど、前過ぎてしっくりこない。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:20:01.11 ID:A2CN0AOg.net
>>438
フレームのジオメトリやらステム長、ハンドルリーチ、クランク長に加えてライダーそれぞれの差もあるからそんなこと他人に聞いても意味無いと思うんだがね。
他人に出してもらったポジがしっくりこないなら自分で探るしかないんじゃない?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:29:36.31 ID:wOIvisq4.net
ライダーとクランク長の差は分かるけど、ジオメトリーとかハンドルリーチで後退幅って変わるもん?俺の認識が間違ってたらごめん。参考に人のが知りたいんだ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:05:54.15 ID:0i87LWq4.net
>>438
参考までにシート高教えてもらえると嬉しいんだけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:06:02.36 ID:N22jlAnQ.net
>>440
後退幅に関しては、ジオメトリーもリーチも関係ないような気がするな
足の長さと使う筋肉、あとは用途(TTとか)によって決まるんじゃない?
最後は>>439のとおり、人それぞれって事だと思うよ

股下72cmのオレは後退幅25mmで乗ってるよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:41:02.60 ID:wOIvisq4.net
>>441
シート高はワイズで出た646にしてる。
>>442
サンキュー。
数字が人それぞれってのは分かってるけど、右にならえの日本人で、他人から大きく外れてないか知りたかったんだ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 13:12:27.42 ID:0i87LWq4.net
>>443
どうもです
俺と同じ位だ
確かにもっと引いたほうがいいかなって思ったりする事もある

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:00:05.68 ID:wuG4KFYW.net
ヒルクラメインのせいか後退は基本0cmのパワー重視

ロング考えて下げるのなら引かないとおかしくなると思っている
というか単純下げやってみて大失敗した

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:12:42.33 ID:wOIvisq4.net
ヒルクライムは前乗りの方がいいんか〜
俺の今のポジション(サドル高646、後退30)から、後退幅0にしたらサドルも上げて646にすべきだよね?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:40:22.70 ID:wuG4KFYW.net
脚の長さは同じだから。。前に出せば高くしないといろいろおかしくなるよ

追い込む必要は無いというのならお好みの位置だけど

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:46:44.26 ID:5a++Ug3o.net
すべきかどうかは実際にやって試してみりゃ分かるでしょ。
ポジションのキホンとなる指標は調べれば出てくるだろうし。
そこから自分に合わせて自分で試行錯誤すればいい。誰もオマエの最適解なんて知らね〜よ。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:39:50.48 ID:wOIvisq4.net
試すために聞いてるんだよ。
165cm以下のポジションなんて調べても中々見つからないからね(いっぱいあったらごめん。)。とりあえず後退幅0は無理が無ければ200〜300kmくらいは試してみる。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:59:13.81 ID:wuG4KFYW.net
確かに書いて無い。。

もっとも、平均的な人でもいい加減なマニュアル本被害者は沢山いたけど。
活字のマジックは怖いとオモタ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:38:14.44 ID:hEZ9N52l.net
>>450
○ンゾの悪口はそこまでだ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:03:52.39 ID:QAXied8m.net
>>449
てか、フレームでリーチも違えばハンドルとステムで距離も違うじゃない。
そこだけ聞いて何の意味があるのか。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:45:52.22 ID:wOIvisq4.net
>>452
ごめん。上にも書いたけど俺の勝手な認識では、フレームやらリーチの違いは後退幅にあんまり関係ないんだ。フレームサイズが大幅に違ったら参考にならないと思うけど、ここのスレの先輩たちとはフレームサイズの違いって少ないと思ってる。

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200