2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 21cm

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:05:29.90 ID:j40hE76/.net
前スレ
身長165cm以下の自転車事情 20cm
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430219840/

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:02:19.47 ID:bRxtq7WP.net
>>465
ブラケットはシマノの105(5800)
こんな感じ。

http://i.imgur.com/U0j3ix1.jpg

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:39:02.72 ID:bmluy0LJ.net
カンパだと少しは小さく見えるよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:03:14.48 ID:VLgj8aZ/.net
>>466
カーボンフレームのミニマムサイズは、ヘッドチューブ長すぎ問題があるな
あとサドル前下がり杉じゃない?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:35:43.25 ID:XyQ4z7IA.net
>>466
写真まで!ありがとう。
ラ・クランクだ、以前奥様がつけてるとお話されてた方かな

RDがロングに見えるのですが、これはアルテグラですか?

こちらは手までミニマムなのでシマニューロです…

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:11:07.49 ID:WZE0bemT.net
>>466
いうほどデカく見えんやん

見た目が気になるなら置いとくときだけシートポストを15センチほど出せばあら不思議…

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 07:12:34.83 ID:D+/mZ9gr.net
>>468
ヘッドチューブあと20ミリ短いと良いのですが。
で、このサドル前乗りなので少し前下がりでセットしてますが…もう少し水平にしてみるか?w
一応サドルの前部分で角度は見てます。

>>469
前に一度書いた気がしますw
ラクランクの150mmでこれじゃないとクランク回してると膝の角度が詰まります。
シマノの最短が165mmっておかしい気が。
で、レバー以外アルテグラでリアはGSです。
アウターローでGSの方が明らかにスムーズに回りますね。
嫁さんも手も小さいですが、11sになってブラケットが小さくなった&レバーを目一杯戻してるので普通に?握れてます。

>>470
嫁さん普通に見えるロードバイクに乗りたい!
って事だったので喜びますw
トップチューブ跨ぐのギリギリなのよね…。

472 :467:2016/01/08(金) 00:43:24.30 ID:oxdpJROV.net
>>471
その節は助かりました。
私はこちらでお聞きして155mmつけましたが、やっぱり回しやすいです。
膝の上がる高さが全然違いますものね。

>普通に見える という奥様の願いがよくわかりますよ
RFA5はやっぱりタイヤが大き過ぎて何か無理のある形をしてます。
先日街乗りに購入したA-DEWの方が相方からも見た目もあってると言われてます。
そんなA-DEWも私の股下だとスタンドオーバーハイトがギリギリでしたが…

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 12:53:43.23 ID:hL9WfjsL.net
161.5cm
股下 72.5cm
サドル高 63cm

シューズのソールも加味するとちょうどいい。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 00:07:00.07 ID:cJTzynEa.net
A-DEW号一応完了、バーテープも後ろにぶら下がってる巻き直し品で対応中
RFA5からVELOCEをぶんどったので、あちらには購入したCHORUS(2015)を取り付け予定。
ステムにCannondaleと書いてたり、シートがFELTなのは突っ込んじゃダメ…。

http://i.imgur.com/OFXUk86.jpg

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:41:40.07 ID:qqaCSF2q.net
カンパはベローチェでも見栄えいいねー。暫定でも純正サドルが妙に尻に合うのは、ロードバイクあるあるw
そのペダルは何ですか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 11:42:32.30 ID:hiDxppbR.net
>>475
カンパはVELOCEでもブレーキタッチがしっかりしてていいだよね。それに対して105以下のシマノといったら

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 13:11:39.60 ID:qSMxY7OB.net
アルテグラなら良いのか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:50:21.28 ID:MFsY6x0z.net
>>476
5800と6800のレバーのタッチと操作感の違いはハッキリ言ってないが。
嫁の5800と自分のの違いは感じられない。
→前後ブレーキにディレイラーは6800。
価格とランクの違いは6800がレバーがカーボン位か?
ブレーキタッチは好みだが、リムとパッドが大きいかと思うが。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:37:02.79 ID:cJTzynEa.net
>>475
サドルはただのあまりものだったり…
ペダルは
MKS GR-9 ブラックにMKS CAGE CLIP HALFつけてるよ〜
街乗りメインなのでクランクブラザーズは外してこっちにしたよ。


VELOCEでシマニューロでもじんわりからしっかり効かせられて好き!
もっと良いブレーキは色々あるんだろうけど先立つものが!

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:30:51.02 ID:sBs6r1PL.net
USベローチェ、中身は10sレコード、コーラスと同じだからねぇ。
2009のこのモデルが一番お買い得だったよねー。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:58:04.32 ID:zJxRA1Fu.net
ロードバイクのぶらけっととハンドルってフレームサイズがいくらでもなんかでかく見えること多くね

https://pbs.twimg.com/media/CYWGq9VUsAAw550.jpg

これとか

アングルが悪いのか

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:46:32.01 ID:efp82Hgu.net
ハンドル+レバーは手前にあるからどうしてもでかくみえるな

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:38:44.02 ID:mQg2gHSJ.net
後は何で撮るかにもよるかもね
スマホのカメラって広角〜超広角レンズが多いから歪曲収差、歪みで余計そう見えるかも

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 16:49:40.23 ID:OqXs1d9X.net
>>481
フレームサイズがデカい気もするなぁ。
↑に上げた嫁さんのと俺のではハンドルの存在感が違う。
見た目よりキチンと乗れるかが重要なのは分かっているが、気になるよね。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:57:22.29 ID:ob4JhWOw.net
乗ってきた
巻き直しバーテープは糊に手袋の繊維つきまくり…
TOPEAKのフィクサーでmont-bell鞄付けたのですが
フィクサー部分が鍵を引っ掛けるのに役立ってます。

http://i.imgur.com/gFUHiJs.jpg
http://i.imgur.com/uYmq7Gm.jpg
http://i.imgur.com/WDCJeIp.jpg

>>484
気になるよね…
来世はキリンになりたい…

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:11:53.21 ID:J1wmSs01.net
>>485
……それ自宅?

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 16:30:29.53 ID:H0BH3st1.net
>>485
豪邸だね

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:40:59.32 ID:nikvP5eJ.net
>>486
>>487
こんな家に私も住みたい…行って来た場所ですよ〜
奈良でちょっと有名な樸木(あらき)というパン屋さん。
カフェもやってるのでここでお昼食べてきました。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:34:28.38 ID:nAEXt9Ea.net
>>485
チタンでLITESPEEDと言うところが親近感を持ってしまいます。自分がLYNSKEYなもので。
小さい嫁さんとバイクが似てますね。
http://i.imgur.com/BzVQnir.jpg

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:12:22.59 ID:002BCBgs.net
>>488
コレかー
http://arakipan.exblog.jp/21287510

行ってみたいわー

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:32:50.92 ID:nikvP5eJ.net
>>489
伝言「そのホイールが欲しい!でも俺650C…悲」

これより700CのRFA5の方が似てますかね。
A-DEWでそれなりの距離走ったのは初めてでしたがタイヤのおかげか振動少なくて良いです。
1.5-2.0キロくらい差はあるはずですがちょっとの坂だと差がわからなかったり、、、しばらく寒いので暖かくなったら信楽行って比べてきます。

>>490
周辺が田んぼだらけなので初めて行くとちょっとビックリしますよ。
今回は「奈良クル」の[C7 せんと道]などを使いながら走ってきました。
コースの途中にいきなり未舗装の砂利ゾーンが500mくらい出てきて焦った…。

http://nara-cycling.com/enjoy/zeniki/route.html

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 08:05:14.84 ID:R4JocX/G.net
パンはグルテンがしこたま入ってるからリーキーガットの原因になるし、
脳も炎症を起こすよ。

品種改良のし過ぎでミュータント化した現代の小麦
古代エジプトで食われてた小麦粉とは違う。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 10:33:04.16 ID:JXmLQ6oC.net
亜麻仁油買わなきゃ(ダイマ)

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:29:11.06 ID:IvhzRsUK.net
>>492
新しいダイエットとか
英会話教材を買っちゃう人?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 20:22:44.30 ID:kSqkG4xz.net
初めてロードを買おうと思っていてサイズに悩んでいます。
COLNAGO STRADA SL
420s(155~163cm)450s(163~170cm)となっている場合
私が163cm股下72cmぐらい約腕61cmの胴長短足なのですが
どちらのサイズが適当でしょうか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 20:26:24.35 ID:lrk7sMKQ.net
>>495
それでなんで迷うんだ?
結論なんて出てるだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:08:14.76 ID:f3wlJfsq.net
ある一説によると小麦粉は敵
ある一説によると米は敵
ある一説によると炭水化物は全て敵
ある一説によると糖質は敵
ある一説によると肉類は敵
ある一説によると蛋白質メインじゃないと駄目
ある一説によると果物メインじゃないと駄目
etc…

"少なくても"自転車には乗れなくなるから
そういう話がしたいならそういうスレに行けばいいと思うよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:58:59.16 ID:xGUmdoEEj
>>495
オレ股下73センチ腕長さ63センチでBASSOバイパー450乗ってて全然問題なかったよ。
ポジション変更の自由度を考えると420の方が落差つけやすい、けど、少し窮屈に感じるかもしれない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 15:25:49.35 ID:f0X0I16X.net
>>495
身長163cm股下75cmだがworld cup sl に乗ってる。
ストラーダとはフレーム材質&断面形状同じで補強有無とジオメトリ違いかな。
最小サイズ50なんで選択の余地あるのが裏山。450で良いと思うが参考に。
http://m.imgur.com/VaI3Tug

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:17:57.63 ID:r3lenDcG.net
>>499
横ですが、参考までにサドル高(BB〜サドルトップ)教えてもらえませんか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 19:29:57.96 ID:iWU4KOlI.net
665mmだよ
FSAクランク170mmだから、BBヘタったらシマノの165mmにしてサドル高670にするつもり。

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 19:47:38.04 ID:r3lenDcG.net
サンキュー
しかしかっこいいな

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:50:28.11 ID:nIlSGoy2.net
>>499
これは格好いい

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:00:27.40 ID:FVU29y5s.net
>>499
シクロ良いなあ〜
格好良い!!
サイズ的にシクロは諦めの人だけど見るとやっぱり憧れる

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 00:27:49.19 ID:FVU29y5s.net
TOYOフレームから650Cモデル出たね
XSサイズの写真が見たい…

toyoframe.com/toyo/road-2/

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:30:43.86 ID:KR6mI/MU.net
496さんのバイクみたいにカッコ良くしようとサドル高変えたら、元がどれくらいか分からなくなった。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:59:41.84 ID:GnEcNRSG.net
>>506
見た目のカッコ良さに憧れるのはよ〜く分かるけどさ
自分の適正サドル高を守らないと膝を痛めるよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:13:53.23 ID:aS8Il3Rg.net
>>499のフレームはBBからシートポストクランプまで525-535ぐらいありそうだから、665-525=140
ホリゾンタル諦めてスローピングにすればここの住民ももうう少しシートポスト出せるかと

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 22:44:29.55 ID:FVU29y5s.net
>>506
もう書いてくれてる人がいるけど
格好良さもとめてシート高変えたら身体壊すよ…
どうしても変えたいならクランクの長さ弄るとかしなきゃいけなくなる、でもそれは自分の身体にやっぱり合わせないと無理が出るよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 00:56:33.34 ID:yfut9art.net
>>508
シートポストがあまり出てないよりも、トップチューブの延長線がMTBのようにリヤタイヤにがっつり刺さるフレームの方がカッコ悪くない?
MTB見ても「シートポスト出ててかっけぇ」とは思わないし、シートポスト出てなくてもホリゾンタルはカッコいいと思う
もちろん異論は認めます

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:28:54.36 ID:2/RhFWPnT
MTBは下りの操作性重視だとサドルはかなり下げられてるからなあ
シートポスト出てるかとかフレームの形状とかはあまり関係無いっぽく感じる

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:18:47.00 ID:2/RhFWPnT
ちなみにXCポジションの29erMTB(サイズ16インチ)だと、シートポストが出てるかどうかより、ステムがこんな状態になる方が気になると思われ。
-35°100o。乗ってしまえば別にどうということもないけどね。

http://imgur.com/Gi5ItwP

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 08:38:26.40 ID:uqSmylfd.net
http://www.jpsg.co.jp/images/%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%95.JPG
http://www.jpsg.co.jp/images/15110703.JPG

これもハンドルでけーな
360のショートドロップの方がいいんじゃないの

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 10:30:17.66 ID:8mrVtwwq.net
>>513
ハンドルどうとかの前にシートポスト出なさすぎな。適正じゃないでしょこれ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 10:35:24.04 ID:ZAAkDVIi.net
試乗車持ってきて何したいのかね?

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:01:11.23 ID:uqSmylfd.net
>>514
それは仕方ない

>>515
XXSサイズのバランスの問題をしたいんだが?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:09:30.43 ID:lram+DU+.net
新宿の某ショップのYYセールで小さいサイズのが結構出てたな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:28:43.74 ID:rr+LGybp.net
>>514
150cm以下なら仕方ないかな。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 02:30:12.07 ID:4L1nl+Cz.net
>>518
たしかに150cmなら700c難しいかもね。おれもチビだけど51cm乗れるくらいだからこんなにひどくはならない

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 04:08:47.67 ID:yTDKGefU.net
151cmだが、シートポストはこんなもんだよん…
クランク短くしたから今はもう少し出てる

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 09:25:49.02 ID:bdPyaJuv.net
10cmの厚底ブーツにクリートつけたら、下死点も上死点も10cm上がって、シートポストも10cm出るじゃん!

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:43:11.10 ID:ffCuB749.net
力の伝達が上手く出来るのか?っていう疑問と
厚底分の重量がペダリングで脚を上げるときの負担になるわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 02:09:18.80 ID:f6TTR2Ii.net
ペダル厚くすれば(笑)

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 02:40:27.57 ID:vDMEHcfC.net
厚底分の重量が、踏み脚を降ろすから問題なしかもね

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 07:19:41.27 ID:YACKtoMf.net
BBを10cm上げれば抜本的解決

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 09:33:27.99 ID:TZGAolIb.net
>>525
ちょっとした段差で逝きそうだが

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 10:07:38.13 ID:fa44+icc+
身長163、股下74ぐらい
29erMTB サイズ16インチ
荒れた道も楽ちん
http://imgur.com/P7tVe77

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 13:58:34.65 ID:fL3lNMHc.net
tesu

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 14:10:23.35 ID:1uDqDuOO.net
>>521
何故クランク長を短くしたら駄目なの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 00:06:36.43 ID:PLvTtePK.net
おまいらクランク長どれ位の使ってる?165mm 170mm?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 02:46:33.51 ID:7fACMAHp.net
>>530
155mm

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 12:00:42.46 ID:oq7ntNpG.net
165mm

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 19:02:17.78 ID:cZ8aOSFB.net
ミニベロ170、MTB165

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:54:54.45 ID:RoPUsSIJ.net
ロード 170mm
MTB 175mm

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 17:53:51.07 ID:lIyEBVOB.net
165だったけど股突きマシーンで測ってもらったら「170でもじゅうぶんいけるよ!」って言われたんで170にした
170でも全然違和感ないってか165と違いが分からん

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:16:28.69 ID:x/XY5zOK.net
散々悩んで、アドバイス頂きたいんですが。
シェファードアイアンF 510mmが乗りたいんですが、163cm 股下74cmです。やっぱり無理ありますでしょうか?http://i.imgur.com/m9Ik3bB.jpg

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:31:25.97 ID:lreMZuoM.net
>>536
その図によると
スタンドオーバーバイトが760-765mm
股下74センチだと、股間うつけど…いいのかい…?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:05:16.27 ID:lreMZuoM.net
失敬
スタンドオーバーバイト→スタンドオーバーハイト

後は、ハンドル遠いのは遠いね
わかってて選んでるだろうとは思うんどけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 02:15:09.97 ID:4sGeoqA4.net
531
レスありがとです。自分名古屋なんですが、実車がどこも無くて、sonoma dだけあってそれがスタンドオーバーハイトが764mmなんですが、普通に両足ペタってついたんですが。やっぱ乗ってたら辛くなるかな、と街乗りメインですが

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 07:59:52.11 ID:HYT1PFFv.net
>>536
本筋と関係ない質問で、ごめん。
この絵を時々見るんだけど、ジオメトリーを入れて
検証するソフトとか、サイトがあるの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:06:56.04 ID:JJY7M03K.net
靴履いてればスタンドオーバーハイトが股下+2cmぐらいはなんとかいけるんじゃね
サンダルだと知らんが
誰か試してみてくれ

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:31:47.83 ID:T5pVx1QC.net
(534)
すみません、拾い画像のため詳細わかりません。
参考になるかな、と貼りました。

(535)
ありがとです!サンダルは履くこと無いんで、だいじょぶそうですね。なんとかなる的な感じで買ってみます!

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:59:55.18 ID:r/UbV/vC.net
>>539
俺が見てる公式が可怪しいのかも知れないけど、
ソノマDの500でスタンドオーバーが779。
シェファードアイアンFの510がスタンドオーバー751
ってなってる。
股下74で靴下とシューズの厚みで751なら大丈夫じゃね?
トップが545だから、後でハンドルをドロップに替えるのは無理だね。
フラバーで乗るなら大丈夫だろ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 17:43:01.00 ID:lreMZuoM.net
>>540
この図は個人の方が作ってるソフトだよ
質問スレとかにいる人
配布はしてなかったと思う。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 17:50:16.63 ID:lreMZuoM.net
2つにわかれちゃった ごめん

>>542
本来の適正サイズでは無いので、乗りにくさが出る事は承知の上で買うことかなあ
心配してるのはそのせいでクロスはこんなもんだって思っちゃう事なんだけどね。

後は止まった所に穴があったり急停車した時はぶつけるかもだけど、乗りたいのなら我慢しか無いなあ

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:07:21.10 ID:QAgUTBW3.net
色々と教えて頂きありがとうございました!なんだかんだいけそうだってのがわかり、今日店で注文してきました。一週間位で届くみたいです!本当にありがとうございました!

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:33:03.00 ID:cWXNuW7h.net
>>541>>543
ふぐり分の余裕がないと死ぬ気がするんですが・・・

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 15:46:06.81 ID:SdGbH2Xs.net
>>547
世の中の半分以上の人はふぐりはないぞ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 17:18:44.65 ID:ey5Y6Nme.net
スタンドオーバーハイトが股下+2〜3cmmぐらい余裕だよ
だいたい降りる時は左右どちらかに少し傾いて普通にべた足つく様になる
同じく74で昔78のクロス乗ってたけど咄嗟に降りてもぶつけて痛いなんてことは無かった
まあロードだったら絶対しないけど

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:19:34.66 ID:xUSsxFUEX
もう何年もロードもMTBも股下長より2〜3センチ高いスタンドオーバーハイトの
バイク乗ってるけど特に問題感じたことないなあ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 13:15:33.21 ID:KTeIDgVk.net
CANYON Ultimate CF SLX XXS これならいいんじゃ
SEAT 432mm TOP 513mm
http://goo.gl/epkxN9

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 09:48:57.01 ID:izTDd6vJ.net
SLR01をけっこう本気で検討してるんだけど、BMCのフレームはある程度大きくないと見た目がいまいちだなあ・・

http://www.bikerumor.com/2016/02/08/tdu-2016-tech-richie-portes-bmc-teammachine-slr01/#more-120515

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:28:47.81 ID:kue+bNYM.net
http://i.imgur.com/SbputTn.jpg
ポート身長172cmもあるように見えない

554 :706:2016/02/10(水) 03:28:47.29 ID:3Z4xiV0Z.net
画像解析で大きさを算出できる人募集ですね。。

タイヤの大きさは判っているから上げ底の推定がキモ?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 08:58:35.64 ID:gIMhTeud.net
ショートレッグなんじゃない

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 18:59:36.54 ID:s8z1t7h6.net
tesu

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 22:34:19.11 ID:l+3crKNE.net
>>553
どう見ても足が届かなさそうなんだが…。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 22:40:00.60 ID:l+3crKNE.net
クランク下死点の話ね。

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 05:09:15.57 ID:BvCAu4Ki.net
股下700で乗れる、フラッグシップモデルってないかな?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 05:20:21.88 ID:6YGJjGn9.net
アンカー

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 08:10:57.35 ID:eUowoKH6.net
ドグマ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 08:36:45.94 ID:BvCAu4Ki.net
>>561
ドグマってスタンドオーバーハイト720くらいない?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 09:30:07.11 ID:wWeGCzUN.net
ドグマ13サイズラインナップは伊達じゃない。F8は最小サイズ420がある。(BB下がり67mm)
700cタイヤ半径350mmとして、
420-67+350=703mmだが実際はシートチューブ角分低いので実質700mmも無い。
ちなみにGANシリーズは500サイズにタイヤ23cでスタック実測765mm。(トップチューブ中央部)
GANシリーズは小人用42.5ez-fitがありクランク165mmがついてる。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/14(日) 10:15:41.55 ID:BvCAu4Ki.net
>>563
詳しくありがとう。
トップチューブ長は微調整が利くとしても、スタンドオーバーハイトはどうしょうもないから。
ジオメトリ調べても、2,3cm余裕があればともかく、ギリギリの場合は実測値がないとちょっと怖いし。
お店で聞いてあなたには無理とか言われるのもヤだしね。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:19:26.75 ID:jfb91XOy.net
TIME IZON乗ってる人いる?
ジオメトリ調べると、股下74cmくらいないとXXSサイズでもスタンドオーバーハイト無理っぽいけど、もう少し股下短くてもいけるなら、購入検討したいです。
ちなみに股下70くらいです。

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200