2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

身長165cm以下の自転車事情 21cm

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:05:29.90 ID:j40hE76/.net
前スレ
身長165cm以下の自転車事情 20cm
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430219840/

859 :849:2016/05/17(火) 01:32:20.90 ID:YHmRCZZc.net
>>858
qringって楕円リングなのか
上まで使えないってのは11速で46-34つけると干渉しやすいとかがあったのかな?
こちらは10速なんだけど、アウターに上げるのに少しスムーズさにかけるけど
上が使えないって事はないよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 10:20:28.26 ID:5HN/jI4M.net
>>859
使えないって言うのは50付けても踏み切れないって意味ね。
あまり使って欲しくないのはインナートップだけ。
これは落ちはしないが、チェーンがアウターに少し擦るので。
インナー真円のアウター楕円だが、特に変速は問題ないな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 14:59:11.57 ID:YHmRCZZc.net
>>860
50のことね!同じだ。
50だとリアの上の方全く使わないし、山の上下で繋ぎにくくて変えちゃった。
慣れると戻れないねこれ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 23:25:00.62 ID:JETno6pt.net
楕円はむしろインナーに使ったほうが効率がいいと思う。
個人的体験だが。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/17(火) 23:58:29.95 ID:jkFIZN0e.net
自分、164cm 股下76cmだけど
htt520 cc480のホリゾンタルに乗れるだろうか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 01:43:15.37 ID:ii4y17U/.net
>>863
製品名で書いたほうが確かかと・・・
スタンドオーバーハイトを確認すればいいよ

因みに
RNC3の場合は
TT518 でスタンドオーバーハイト752
TT528 でスタンドオーバーハイト771
靴を履けば股下76cmより少し上がるだろうからTT518(フレームサイズ510)の方なら大丈夫だろうね。
でもまあ段差のある所で止まる時は気をつけるに越したことはないとおもう

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 04:37:11.96 ID:XlrDT0Us.net
「乗れる」と「ポジション出る」は同義では無いけどな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 07:19:43.71 ID:469vnHeE.net
>>863
脚、長いなw

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:11:45.98 ID:QFULuLsi.net
>>863
身長163股下75だがピナレロGANーSサイズ50(cc500、水平TT525)に乗ってる。
スタンドオーバーハイトは750くらいだから裸足で跨ってピッタリくらい。
http://m.imgur.com/YR9PzRF
ステム90mmのショートリーチでこんな感じ。

868 :うさだ萌え:2016/05/18(水) 19:30:54.46 ID:k1wYRAX2.net
いや、ez-fit、GAN-RS保持者の漏れからしたら、163で、50は奇形の域。

869 :うさだ萌え:2016/05/18(水) 19:35:14.35 ID:k1wYRAX2.net
無理っすんなよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:12:13.86 ID:jnpJU7+5.net
>>867
サドル高は67cmぐらい?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:45:35.33 ID:fBucXSQ/.net
シフターがエルゴじゃん
綺麗にまとまってて素敵や
163が乗るバイクにみえない

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:03:57.35 ID:ii4y17U/.net
>>867
シマニューロのご同類発見

しかし163で脚長いといいなあ
849とえらい違いで…151センチで700Cはやっぱ不格好になる

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:10:28.94 ID:3Ue8nLfg.net
シマニューロってなに?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:32:35.33 ID:MxyoUGju.net
ググレカス

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:43:08.52 ID:DahO5a8P.net
シマニョーロじゃなくて何故シマニューロなのかって意味合いで捉えたんだが邪推しすぎか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:01:12.85 ID:ii4y17U/.net
シマニョーロの間違いだw
スマヌ
またやったよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 22:40:46.16 ID:MxyoUGju.net
>>876
(`・ω・´)許さん!

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 00:34:15.90 ID:kmW7X31t.net
>>867
女か?男にしては足長いな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 07:24:13.46 ID:BEAf+oiN.net
俺も身長は163だが、股下は73だわ。
75もあれば充分長いよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 10:40:50.31 ID:QhlNxLmb.net
電話帳ぐぐっと股に押しつけて

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 07:23:46.84 ID:TvOTZBqZ.net
電話帳だと厚みがあるから、正確ではないよ。
定規くらいの幅が極めて細い物でないと。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 09:24:51.04 ID:MUmC3kvI.net
日本刀だと股下10cmはアップするのでおすすめ!

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 10:15:55.96 ID:uAIODuM8.net
>>881
サドル並みに幅があるものではからないとだめ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:33:17.33 ID:iBB0VaNX.net
最近は見かけなくなったけど、VHSのカセットで測れと教わった。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 12:54:58.98 ID:UFCVX9gR.net
サドルを股に挟んで計ればいいんじゃないのか。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 13:08:15.33 ID:fnm+zhUW.net
電話帳で。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:10:13.95 ID:os0ipOTJ.net
産まれる時なら覚えてる

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 22:10:23.62 ID:uVcRuPA/.net
同じ身長でしかもシマニョーロ仲間がいて嬉しかったんで
写真撮りに行ってきた。
http://imgur.com/CDWIWAJ.jpg
股下は測ったことないけど明らかに俺のほうがサドル低いな…

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 01:51:16.86 ID:4apyz+ZG.net
>>888
3tのフォークとか実戦的な雰囲気でいいですね。
ちなみにラクランクは何ミリですか?
私股下72で165使ってるんですがどうもクランクが長すぎる気がしてなりません
155位を試そうと思ってるんですが、165より短いクランクを使っているようでしたら使用感教えてください。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 07:02:01.01 ID:wjl3S8ST.net
>>888
カラーリングも絶妙。しっかり合わせて選んでるな。見習いたい。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 08:32:11.34 ID:8aTbL3wo.net
身長161で股下72
ビデオテープで測ったから、実際とあまり変わらない数値だと思う。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 09:33:46.69 ID:KWCXSr19.net
プロライトだーしかもチェーンステーまでカーボンの超レア車w
ヘッドの短さから48cmかな。これ小さいサイズでも絵になるよね。

893 :880:2016/05/21(土) 11:37:04.98 ID:JfxY+9b1.net
>>889
クランクの長さ(mm)は自分の身長(cm)と同じぐらいが基本と聞いたので、
105の165mm→ラクランクの162.5mmに変更。
Qファクターも狭くなっているので一概にはいえないけど、確実に回しやすくはなった。
以前は、下死点で足が伸びきらないようなサドル高にすると上死点で膝が窮屈に感じたし、
上死点で膝が楽になるようにすると下死点では足がピーンとなってしまっていたのが、
162.5mmだと上、下ともに問題なく回せるようになった。
その代わり重いギアは踏めなくなったように思う。
なので出せる速度は、平坦で若干速くなったような気がするけど、
上りではほとんど変わらなかった。
俺は変えてよかったと思うけど、これ以上クランク長を短くしても更にケイデンスが上がるとも思えないし、
その代わりにより重いギアが踏めなくなると思うので、もっと短いのには変えないし、
むしろペダリングに慣れてきたからもう一回165mmを試してみるのもいいかなと考えてる。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:38:12.83 ID:Y7P2sl53.net
身長161cmで股下測ったことない(スーツやジーンズを通販で裾上げする時は股下71cm指定)けどCT長51cm,TT長53cmのホリゾンタルに乗ってます。
両足ベターっと踵までくっつけると少し○○○にくい込むけど街中、サイクリングロード、サーキットと走ってみてそうしないといけないシチュエーションはなかったし、右足をペダルにつけたままで左足下ろして信号とか待つ分には全然問題ない。
シートポストの出が少なくなるのは仕方ない。でもアピデュラのサドルバッグ(コンパクト)なら問題なくつけられる。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 11:40:11.59 ID:HOuPHCbe.net
ち◯◯なのかま◯◯なのか気になる

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 12:56:45.64 ID:CKvbV8ki.net
ポジション出せてるのか心配

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 13:45:53.36 ID:Y7P2sl53.net
>>895
ち○○です

>>896
ステムは短め(70mm)。角度17度にしてトップチューブと平行にしつつ落差出してる。
以前のバイクはTT長520mm(ホリゾンタル換算)に90mmステム(角度7度)だったのでそんなに違いはないかと。
といいつつまだ最長で100kmしか走った事ないが。今日は170kmくらい走る予定で今半分走って昼飯中です

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 16:40:55.03 ID:QpBiPZr2.net
>>897
チッ!

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 18:56:52.43 ID:ups2+Tgx.net
ンッ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:13:56.96 ID:riwofEWx.net
ハンドルがパキパキ変な音してる 
あーうんざりだ 乗り換えたい

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/21(土) 19:47:00.25 ID:AwMeyH5F.net
飯食うな 握りがパキと 音をだす

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 16:28:32.19 ID:cAN4ZnSO.net
>>891
オマエは俺か!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:43:47.49 ID:Q5V1s4Nh.net
>>893
感想ありがとうございます。
いきなり155と試そうかと思ってましたが、とりあえず私も162.5mmを試したいと思います。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 07:37:06.56 ID:QOOTHxFK.net
テス

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 16:20:35.04 ID:94HydJ8+.net
DEATH

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 07:26:24.02 ID:+TvakuhM.net
BUSU

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 09:46:32.27 ID:nb8Ns/BZ.net
「SHORT」LEGS

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 20:54:44.06 ID:/TUVa4Vw.net
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/05/18/motegiaisya-0012.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/05/18/motegiaisya-0011.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/05/18/motegiaisya-0013.jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/05/23/7D1_8694%20(1).jpg
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/05/18/motegiaisya-0006.jpg



お前ら女でもこんだけシートポスト出せてるというのに・・・

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:26:09.50 ID:sFi+jnhu.net
>>908
性別の違いは関係ないだろう。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 21:43:23.74 ID:dmRkf6oP.net
身長というより股下が低い人多いよね

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:13:57.53 ID:mQK1MWdC.net
女は基本男より手足が長いので当たり前

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:17:03.52 ID:OA1jlFDE.net
短足の女よく見かけるけどなぁ
スキニーとかはいて恥ずかしくないのかって思う

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:25:02.09 ID:n0/TNIk/.net
シートポスト出したかったら、スローピングのきついMTBがおすすめ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:46:40.00 ID:dmRkf6oP.net
無謀なサイズ選びをしなければ自然と出る

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 05:33:32.12 ID:4dvx1W6x.net
女の足が長い印象があるのは高いヒールと腰の位置だというのに
実際の股下は言うまでもなくって前書いたよね

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 10:32:07.53 ID:kMDogM7w.net
>>915
ソイツ、ずっと前から同じこと言っててるから無駄だよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 12:22:15.39 ID:sbjcSay8.net
>>911
背が高い女はそうである可能性が高いが、背が低ければ…な。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 14:07:37.06 ID:ZGNH8KCT.net
ホビットのことなんか知るか

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 18:58:13.98 ID:KK+c6Py5.net
ホビットスレで何言ってんだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:05:29.50 ID:ZJy5sWEC.net
.

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 11:32:57.92 ID:cQvt73K+.net
ホビッてる

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 16:40:57.80 ID:xwSI378t.net
>>918-919
ちょっとワロタw

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 21:15:10.17 ID:i3N8lTk/.net
ホビロン

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 22:14:14.02 ID:y5PZIpPd.net
エリスロポエチン

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 23:32:56.41 ID:lwbw5CqE.net
>>889
ほぼ同じ位の股下で153mm使ってるけど
抜群に回しやすくて良いよ
個人的には重いギアが踏めないとか坂がきつくなったとかは一切無し
165mmで膝が痛くなったりした事はないけどあまり使う気しないね

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 02:34:12.73 ID:fhpFf5ZC.net
>>925
横からでスマンけど
153mmってただの打ち間違いかな?
もしそれくらいのクランクでラ・クランク以外があるなら教えて欲しいです。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:14:51.59 ID:hSGgxbWH.net
初心者ですが170ついてて膝痛くなったけど我慢して使ってたら
だんだん膝の痛みも無くなってきて、そういうもんかと思ってたんだが
ちゃんと合うクランクつけてたら最初から膝痛くならないもんなの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:32:31.06 ID:B+/RP2bd.net
>>927
単に最初は変なところに力が入りすぎて膝が痛くなるようなペダリングだったのが、ロードに慣れてきて痛くならないペダリングになったんじゃない?
俺もしばらくは170だったけど別に膝は痛くならなかったし、165でも速い人についていこうとして無理して重いギヤを踏み込んだ時は膝が痛くなった。

身体能力は人それぞれだからそういう事が起きる人もいるかもだけどサイズに関係なくクランク長は170って完成車は結構あるのでそのまま乗ってる人も多いだろうから単に慣れの問題だと思う。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 16:47:45.68 ID:hSGgxbWH.net
>>928
ありがとう。安心しました。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 20:51:06.89 ID:2mlJAIu5.net
>>929
このスレ見てるなら165以下にしたら新しい世界が待ってるよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:04:15.77 ID:hSGgxbWH.net
>>930
次回自転車選ぶときはそうしようかと思ってます

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:11:06.76 ID:2mlJAIu5.net
>>931
クランクだけ交換出来るで?
独自規格のBBとか、交換するような自転車じゃないとか言うなら勧めはせんけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:19:12.28 ID:hSGgxbWH.net
>>932
うん、なんかちょっと面倒そうなんで諦めた

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/05(日) 21:57:06.66 ID:7b6syqpB.net
よくクランクが90度の時膝を110度にしろと言われるけど、
人間が一番力を出せる範囲が100〜120度なんだとしたら長すぎるクランクは90度よりも上の範囲では殆力を出せない
今試してみたがすぐに膝の角度が曲がりすぎになる。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:01:11.02 ID:COaGXKfV.net
>>934
股関節の位置を変えたらひざの角度も変えられる
だから前乗り、ってのも悪くない

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 22:50:45.73 ID:vs5ahvgL.net
tesu

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:16:15.78 ID:C5e/BmCz.net
前乗りにしたら余計に膝が曲がるだろ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 23:50:10.57 ID:54vhUgrK.net
>>925
何乗ってて153mmのクランク使ってるんですか?

939 :917:2016/06/07(火) 21:12:10.46 ID:1HyLDOe2.net
>>926
アルテグラのクランクを加工して153mmで使ってるよ。

>>938
CARRERAでボディサイズオーダーしたPhibraだよ。
昔のだけどね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/07(火) 23:07:41.26 ID:+M8XT6dJ.net
クランクの穴を長穴にして先端にアジャスタボルトつけて、
ペダルが裏からナット締め出来ればいいのにね

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 10:33:04.83 ID:UkfrtH2O.net
これでもくらう
http://www.shiromoto.info/jp/item5.html

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 11:52:31.90 ID:5Qh0pY9/.net
クランク加工できる人なんかいるんだ
クランクを途中カットして溶接とか、ベダル軸穴をもう一個開けるとかのレベルの作業が要求されるけど

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 12:46:33.15 ID:1JIl4/wu.net
>>939
soraやtiagraなら大丈夫だとはおもうんだけど
現アルテは中空クランクだけど穴開けして大丈夫?
ネジ山のタップはどこの製品を使いましたか教えて下さい。
ホーザンだとサラ穴前提のタップではないので無理と聞いたことがあります。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:21:41.04 ID:Owip/74y.net
>>943
俺も赤松でクランク加工したが、デュラとかでもペダル近くは中空ではないので全く問題ないよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:22:33.60 ID:Owip/74y.net
>>942
まともなフレームビルダーならだれでもできると思うぞ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:38:51.61 ID:3vXobDaw.net
>>908
どれも顔が微妙ワロタ
2番目の眉とメガネは爆裂お父さんかよwww

みんな背が低くてギリギリボトル2本置けそうな感じだな。
シートポストよりステムの短さが気になる。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 13:42:26.90 ID:5Qh0pY9/.net
あ、職人に頼んだのね
たしかに個人じゃ流石に無理か

http://i.imgur.com/bdsdnm2.jpg

デュラだと接合部に芯でもいれるんかね

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 15:54:39.47 ID:nKNCJi9+.net
ペダルシャフトのネジ穴開ける位置は元の穴から最低でも20mmくらい
内側になるから、そのあたりまで肉がつまってるかどうかだね
そういうリスク考えると中空でないのがいいかも

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:09:09.16 ID:EzMClBk2.net
中空でもアルミ溶接できるビルダーなら肉盛り溶接で穴を埋めればいいから問題ないだろう。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 18:22:20.58 ID:s6ccrnMY.net
アルミの溶接は難しいよ。

逆極だし
予熱要るし
溶けたアルミは粘性低くて流れやすいし
熱逃げやすいし

相当の専門熟練の腕前が必要。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 02:04:49.80 ID:YXtxz0vP.net
「問題ある・ない」は水掛け論にしかならないよ
とりあえずペダル踏める状態だから「問題ない」って主張なんだろうけど
中空じゃないクランクに同じ加工したときより優位な状態かどうかについては
客観的なデータはないわけだし

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 07:42:57.39 ID:De90fnkv.net
そこまでするなら買い替えた方が良いだろ?
手段が目的になってないか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 08:34:24.54 ID:YZrvuNa7.net
ラクランクで駄目な理由があるんか?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 08:57:14.30 ID:r5ihumQk.net
>>946
女帝・西可南子になんと無礼な事を・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 08:57:41.99 ID:r5ihumQk.net
>>946
あ、2番目じゃなくて最後ね

956 :936:2016/06/10(金) 09:49:18.94 ID:jmTTQhqA.net
>>951
昔の話だよ
今なら俺だって普通にラクランク買うわ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 21:40:52.68 ID:y+tXQnCz.net
楽ランクは楽だ

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 16:20:26.10 ID:lnEK7F0g.net
㌟

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 09:12:21.47 ID:9oK9pyGN.net
楽ランクは堕落だ

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200