2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:05:27.20 ID:cr8hIeWX.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/
GIANT DEFY part41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433491702/

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:15:07.72 ID:lZ944h2E.net
>>160
アホかw

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:15:02.77 ID:j14uaDQ8.net
>>160
ジャイの正規店に行ってみるといい。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:22:24.72 ID:JD2X6cuc.net
今日もサイクリングコースに出動しようと出かけて
ちょっとその前に床屋に寄って椅子に座ったら
昨日の疲れがどっと出て体が重くなってさー
ヘタレて帰ってきたわ。

自転車やコンポがどうのこうのより人間様が・・・

それでも、ペダル止めてもある程度進んでくれる性能があれば助かるか

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:42:08.58 ID:70Gjhu2r.net
ダドルバッグに付けていたリアのリフレクターが無くなっていた。
確か走っているときにガチャ〜ンって音がした記憶はあるけど。
すぐ取れるんだな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:54:52.45 ID:FZwEM08n.net
クリップで引っ掛けてるだけやろ
それに期待するのは正直アカンで

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:20:04.42 ID:Ha20rLGA.net
2015DEFY2購入して五ヶ月位で室内保管なんだがリヤのタイヤのサイドに微妙なひび割れが出来てきたんだが
純正タイヤはこんなもんなのかね?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:42:25.48 ID:QI0XXcF9.net
>>166
あー外れ引いちゃった…訳じゃなくて、
そう言うこともある。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:52:02.95 ID:he7nlAl1.net
>>166
ゴムは光とか熱で劣化するからな
室内保管っていうのが(車庫とかじゃない)文字通りの室内保管だったら、そういうケースもなくはない

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 03:08:00.11 ID:ti6j0MJZ.net
>>159
風邪ひいて3週間乗れていない
次が心配

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:50:02.41 ID:EYqhICVq.net
>>169
まずはカゼを治すことだな。
お大事に。

帰ってきてから、チェーンがキコキコ言ってて
メンテ不足だったのも影響していたようなので
ここが改善されればもうすこし軽やかになる見通しだ。
・・・俺の体形はすぐには改善されないけどなw

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:23:38.28 ID:FPwsNalg.net
メリダのride80持っていてdefy2015よりがっしりしたヘッドチューブが
自慢だったんだが、defy2016年モデルはしっかり太く変えてきてる。
ジャイアントが他社のフレーム分析してすぐに次年度の製品に反映させる
ってほんとだったんだ。ロードのフレームって成熟していてマイナー
チェンジの繰り返しと思ってたんだけどジャイアントおそるべし
ジャイアントくらい台数捌けると毎年開発費突っ込んで金型作っても
採算取れるんだろうなあ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:25:24.73 ID:lV8yuyk1.net
それマジ?じゃあ2015のフレームは何年使いまわしたの?毎年変えてるの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:55:36.95 ID:HkgvQHei.net
初ロードに2014DEFY4買ってブレーキ交換してタイヤホイール替えてチューブもラテックスチューブに替えて夏終わるまで放置してたんだけど、放置後ゼロから空気入れるのは危ない?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 02:47:50.73 ID:vhIwkqPB.net
>>173
バイクマウントで車体吊って保管してるなら問題ないけど、
直置きだったら軽く空気入れてから一回空気全部抜いて、
そっからもっかい空気入れなおした方がいいよ。パンク修理の時みたいな感じで。
チューブねじれてたりずれてたりするとパーンってなるよチューブがパーンって…
畜生

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 06:06:04.34 ID:1SzzAbG0.net
>>174
ありがとうございます、そうしてみます

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:33:06.79 ID:vJaZZQa1.net
コンフォート系コスパ最高はdefyなの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:26:39.31 ID:JSwb4Pzv.net
はい。(´・ω・`)

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:38:06.03 ID:0fPZLGfX.net
コスパならメリダのrideかなあ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:45:42.80 ID:wLtM5yd+.net
defy 最初から補助ブレーキレバー付き 塗装のデザインが格好いい
   コーティング良さげで塗装が長持ちしそう
RIDE 一番安い80でもカーボンフォーク だがルック車?と思うほど
   塗装のデザインが絶望的にダサく色褪せそう defyよりやや
   レーサー寄りか?
どちらもOEM生産で培った実力あるメーカーでコストパフォーマンス
抜群の双璧を成すライバル

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:52:59.85 ID:A9dSpuq/.net
TCRとDEFYって車種性質が違うと思うけれども
初心者ならDEFYの方がいいかな
どうせいい物が欲しくなるからTCRの方がいいかな?

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 04:29:25.89 ID:wLtM5yd+.net
あっ179はRIDE持ちのワタクシが謙遜して書きましたですよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 04:35:55.83 ID:yphx41KZ.net
>>180
乗って決めれば良いじゃん

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:20:55.19 ID:fJ8F53qT.net
>>182
荒らしにレスすんでねえ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:37:48.47 ID:8m1Yr118.net
Advがディスクブレーキじゃなけりゃ買うのになぁ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:41:20.86 ID:MoFDmZM9.net
キャリパーでいいならTCRでいいかと
今年のカーボンモデルはコンフォート寄りになってる
オールラウンドモデルに変わってるからな
乗り心地も良くなってる

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:56:35.18 ID:A9dSpuq/.net
ありがとうございます

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:59:31.90 ID:s6c3rXIM.net
>>179
DEFYの一番安い4でもカーボンフォークだぞ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:26:37.27 ID:T88oGBTB.net
QRのディスクはイラネ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:45:56.47 ID:ilj9VCej.net
>>187
えっ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:28:02.15 ID:s6c3rXIM.net
>>189
どこに突っ込まれたのかわからん

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:14:36.06 ID:ilj9VCej.net
DEFYは全部アルミフォークだと思ってたけど違うの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:49:50.73 ID:zV6PXVJJ.net
>>191
コラム部分はアルミだけど、フォークはカーボンだよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:59:33.05 ID:ilj9VCej.net
そうだったのか
乗りながらずっとアルミだと思ってた

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 15:19:06.14 ID:hH41dnCQ.net
メリダ欲しいけどスポーツデポに売ってなかったから
defyにしたは

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:42:48.00 ID:NUyDwUv6.net
>>179
GIANTはその辺走ってると見かけまくるけど
MERIDAはコスパ重視メーカーの割に意外と他人とは被りにくいのも特徴

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 21:41:42.57 ID:s6c3rXIM.net
メリダは自社ブランドは昔からあったけど
最近まで扱いがブリヂストンサイクルだったと思う
上位モデル売っちゃうと自社のアンカーとかぶるからあんまやる気なかった感じ
本格的に売り始めたのは今のミヤタ扱いになってからだな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:33:36.06 ID:T/CGGfCQ.net
>>184
オレもそれで見送ったわ
つか色がDEFYadv3しか惹かれるもんがない 何だよTiagraかよ と
んじゃリムブレーキのTCRかっつうと、
adv2黒がまだマシかな と思うと、いや好みを妥協するくらいなら、もう来年の待とう と
確実に実物見た方がいいんだろうが、ジャイアンストア遠すぎる

でメリダを見る 何コレ、イイじゃない
でも近くで売ってねえ めんどくせえ と

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:37:21.14 ID:+hqTMOju.net
メリダはデザインは、悪くないんだけど
コスパだと、やっぱりジャイなんだよな

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:49:28.09 ID:6kk2pegn.net
>>196
メリダはミヤタが売ってた。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 06:34:08.33 ID:12IeJfLs.net
>>199
割と最近までブリヂストンが売ってただろ
アンカーとの競合を避けてかアルミフレームティアグラ9Sモデルくらいまでしか取り扱ってなかった

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:20:20.58 ID:uh7lZlL0g
>>143 WH-6800に変えようかと思ったけど、リム部の重量差なんて
20gしかなかったから買うほどのことはないよ。
変えるならタイヤとチューブ、リムテープ。
印象変えたいならスポークテンションを1000Nにしてみれば?
(新品時に戻すだけだけど)

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:44:03.93 ID:WLyBf86c.net
degy1ほしいけど鐘がない・・・
乗り心地よかですか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:57:35.85 ID:zPYwLUsa.net
金ないならDEFY2
買えないならESCAPE RX2か3買え

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:28:04.62 ID:WLyBf86c.net
わかりました、ありがとう

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:56:40.61 ID:/olgvFz/.net
>>202
degy…?
鐘がない…???
寺でも建立するんですか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:31:43.54 ID:WLyBf86c.net
>>205
屁、変換みすです・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:17:51.73 ID:I0SpwSGB.net
>>202
一年金貯めろ、15万ぐらいならなんとかなるだろう?
妥協すると後悔するぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:31:29.71 ID:KlvJD8UD.net
Defy3じゃなくてRX2なの?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:45:20.07 ID:/VwNrZoD.net
2016のDEFY ADVANCED1はいつ頃から買えるのかな。かっこいい。
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000032

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:46:31.27 ID:5mACiNoh.net
>>207
はいためます、ためて憧れのロードバイク買います

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:10:27.81 ID:luk1BmBC.net
受信義務化と税金の関係を考える。

受信料義務化が事実で、国家公務員の立場で行うのなら
彼らの給与や権限のあり方も会計検査院の権限の範囲で
決められるべきで、NHKの職員も一般公務員の給与水準で
判断され、その給与を紙面上(政府刊行物)で公開するべきである。
場合によっては、政治家と同様個人資産の公開もありうる。

義務化になることは税金と同様、それを使用する以上
国民に対しそれなりの責任を払うべきである。

そう思いませんか  ???

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 06:19:42.47 ID:i5z4ThvW.net
運動の為defy1買ったが楽過ぎて長時間乗らないと疲れない。これに気付くのが遅かった。ガタガタアスファルトを長時間走るとケツが痛い。クロスバイクの方が短時間で手軽に運動出来るように思う。失敗した。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 06:48:28.72 ID:JHSKu+t8.net
>>212
目的意識が違ったんじゃ仕方ないな。
合わないならオクで流しちゃえよ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:18:17.50 ID:aj7TTnJd.net
>>212
ママチャリなら重くてもっと効率てきですよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:11:42.10 ID:pWgt4JE8.net
>>212
MTBでさらにタイヤの太いファットバイクと言うのがある。
これならお望み通り。

DEFY1は俺が100円で・・・

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:16:08.58 ID:yuliOPUD.net
>>212
サドル変えるとか

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:20:03.76 ID:JHSKu+t8.net
>>215
乗って見ると分かるけどファットバイクは軽く乗れる。
ソレなりの値段の奴なら凄く軽いし抵抗は意外と少ないよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:23:59.35 ID:V++ROldW.net
とりあえずホイールにいっぱい鉛貼ってみるとか

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:24:58.08 ID:yuliOPUD.net
グラビエはファットバイク?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:39:05.32 ID:zQs/Qina.net
>>212
強度が必要なら峠行くしかない
脂肪落とすなら低負荷で長時間動くのが基本だがな

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:48:28.73 ID:rEjQT5/q.net
短時間で効率よく「トレーニング」をしたいなら固定ローラーだな
動画なり音楽なりを用意しないと猛烈に退屈であっという間に飽きるけど

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:41:52.13 ID:dqFWU7e2.net
defyとクロスってそんな差があるか?
50キロ走ったとして疲労度は2割くらい
defyが楽くらいじゃね

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:10:37.49 ID:rEjQT5/q.net
2割楽なら十分な差じゃないのか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:10:08.29 ID:gy1kRrWc.net
楽ならギア上げればいいし
楽な分、遠くまで行けてコースも増える
いいこと尽くめだと思うがな
でも俺は長時間乗ると疲れて体が伸びるんだよ
で、腕が突っ張って凄く疲れる
ポジションなのか姿勢が悪いのか知らんがクロスのが楽だわ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:24:45.33 ID:yuliOPUD.net
ティアグラのdefy2か105のdefy1か・・・迷う

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:19:49.53 ID:aj7TTnJd.net
>>225
予算オーバーの法則発動!105がいいぞ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:20:45.81 ID:BYZBzGGh.net
>>225
すぐ105が欲しくなるんだから

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:27:32.01 ID:BCSf4k4J.net
>>225
迷った時は両方買えばいいんだよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:34:37.03 ID:yuliOPUD.net
defy1 にします!

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:45:02.66 ID:gy1kRrWc.net
ぷっ、安物

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:47:03.64 ID:yuliOPUD.net
うう・・・

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:51:32.04 ID:CpBv/M60.net
>>227
ティアグラと105ってそんなに違うの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:56:07.69 ID:gy1kRrWc.net
>>232
変わらんだろ
俺のdefy2に不足なし

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:23:33.18 ID:aj7TTnJd.net
>>232
ヒルクライムやってると、
10速だと24から28でつながりが糞
たいした差じゃないけど11速がほしいときがあるんだよね。
俺なら105以上を買うぜ、緑ティアグラ見た目が嫌いだし

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:26:28.44 ID:gy1kRrWc.net
どうせ登り始めてすぐインナーローだから関係ないは

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:29:24.11 ID:Pv3++nGR.net
コンポはともかくフレームカラーがねぇ...
去年の2はどっちもカッコよかったが
青は好みが分かれるなぁ
1はマジで好みだわ
去年チャコール買ってなかったら、1買ってたわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:37:40.25 ID:gy1kRrWc.net
シルバーって糞安っぽくて嫌いなんだよね

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:48:36.94 ID:JHSKu+t8.net
>>237
キズがつきだしてから見映えが極端に悪くなるイメージ(個人の何とか)

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:04:05.04 ID:dDZiPPAw.net
シルバーは難しいよね
なかなか格好良くまとめられない

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:19:00.16 ID:tWVJEhU7.net
ホームセンターで売ってそうなイメージ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:21:29.93 ID:WdjmkX+B.net
>>234
>10速だと24から28でつながりが糞
そんなものなのか。
俺は4600の12-30Tがちょうど良くて、11Sは28Tも32Tも構成が微妙で次の候補が無いと思ってるところだ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:56:29.44 ID:aj7TTnJd.net
>>241
自由度は、11速のほうが上なのは間違いないとは、思うけど
その辺は、相性もあるからね。
それとデュラチェーンが使えるてのも利点じゃない?
1万5千キロぐらい使えし、アルテ経験では、1万持たないんだよね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:59:05.92 ID:rEjQT5/q.net
11速チェーンを1万5千キロ・・・だと・・・?
てかアルテでも1万キロだと?
それほんとにちゃんと変速できてるか

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:55:06.64 ID:aj7TTnJd.net
>>243
ごめん、10速のはなしね。
11速は、無理かな持ってないからわかんないや

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:36:26.91 ID:rEjQT5/q.net
>>244
10速でも5000キロぐらいでもう明らかに伸びてないか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:46:15.26 ID:aj7TTnJd.net
>>245
自転車屋さんに図ってもらって大丈夫ていうから信用してたよ。
デュラの時の2回目は2万キロでも大丈夫ていわれたけど変えても変わらなかったな3万キロの変則ワイヤー交換の時のほうが感動したかな

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:39:44.50 ID:pWgt4JE8.net
チェーンとワイヤーなんて消耗部品の代表選手だからなー
それぞれ酷使しても調整すれば使えちゃうから大丈夫と言えばそうだが
ヘタってくるとピンボケした感じになるよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:33:56.95 ID:T8r8FOgl.net
>>241
俺も4600の12-30が絶妙に合ってるんだよなぁ
アウター46Tに変えたらどこでも行ける万能ロードになったわ
カーボンも持ってるけど2015DEFY2もいいんだよね

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:34:15.50 ID:kWvUaaZ2.net
2016 Advanced Pro 2買ったけどなにか質問ある?

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:08:32.60 ID:NJilq4zU.net
>>249
天気はどう?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:12:28.82 ID:BZjfnC6K.net
>>249
昼飯何食った?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:13:05.63 ID:7GvkAsjg.net
>>250
曇りだな
昨夜からの雨が路面に残ってるから今日は走れない

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:14:20.63 ID:7GvkAsjg.net
>>251
モスでとびきりチーズを食べた
旨かった

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:48:59.28 ID:1Iu1Z4Ec.net
旧型セールしていた
買い時なのかな
SORAって1つ下のアトラスとあまり変わらない?
大きく変わりますか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:55:03.50 ID:kTZdNVFx.net
アトラス大人気だなw
たしかに読み間違えやすいかもだけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:17:16.82 ID:RW9buOId.net
ヅラエース>ウルテグラ>105>タイアグラ>クララとアリス
↑アトラスってどの辺に入るの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:28:02.70 ID:1Iu1Z4Ec.net
ソラ
クラリス
アルタス
って大きく違う物なんでしょうか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:36:52.60 ID:kTZdNVFx.net
>>257
コンポ性能自体は実はそんなに変わらないけど7速と8速の違いはとにかく大きい
最低でも8速以上を買うのをすすめる

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:12:56.24 ID:snoghbng.net
ギアの段数は露骨に影響するからなあ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:55:18.17 ID:qp+9qAAp.net
DEFYでレース出る?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:17:13.72 ID:BZjfnC6K.net
ヒルクラとかだといる
現行のカーボンモデル、ディスクブレーキ仕様は
ロードレースだと弾かれるかもね

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200