2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:05:27.20 ID:cr8hIeWX.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/
GIANT DEFY part41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433491702/

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:33:36.06 ID:T/CGGfCQ.net
>>184
オレもそれで見送ったわ
つか色がDEFYadv3しか惹かれるもんがない 何だよTiagraかよ と
んじゃリムブレーキのTCRかっつうと、
adv2黒がまだマシかな と思うと、いや好みを妥協するくらいなら、もう来年の待とう と
確実に実物見た方がいいんだろうが、ジャイアンストア遠すぎる

でメリダを見る 何コレ、イイじゃない
でも近くで売ってねえ めんどくせえ と

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:37:21.14 ID:+hqTMOju.net
メリダはデザインは、悪くないんだけど
コスパだと、やっぱりジャイなんだよな

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:49:28.09 ID:6kk2pegn.net
>>196
メリダはミヤタが売ってた。

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 06:34:08.33 ID:12IeJfLs.net
>>199
割と最近までブリヂストンが売ってただろ
アンカーとの競合を避けてかアルミフレームティアグラ9Sモデルくらいまでしか取り扱ってなかった

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:20:20.58 ID:uh7lZlL0g
>>143 WH-6800に変えようかと思ったけど、リム部の重量差なんて
20gしかなかったから買うほどのことはないよ。
変えるならタイヤとチューブ、リムテープ。
印象変えたいならスポークテンションを1000Nにしてみれば?
(新品時に戻すだけだけど)

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:44:03.93 ID:WLyBf86c.net
degy1ほしいけど鐘がない・・・
乗り心地よかですか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:57:35.85 ID:zPYwLUsa.net
金ないならDEFY2
買えないならESCAPE RX2か3買え

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:28:04.62 ID:WLyBf86c.net
わかりました、ありがとう

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 18:56:40.61 ID:/olgvFz/.net
>>202
degy…?
鐘がない…???
寺でも建立するんですか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 19:31:43.54 ID:WLyBf86c.net
>>205
屁、変換みすです・・・

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:17:51.73 ID:I0SpwSGB.net
>>202
一年金貯めろ、15万ぐらいならなんとかなるだろう?
妥協すると後悔するぞ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 21:31:29.71 ID:KlvJD8UD.net
Defy3じゃなくてRX2なの?

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:45:20.07 ID:/VwNrZoD.net
2016のDEFY ADVANCED1はいつ頃から買えるのかな。かっこいい。
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000032

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:46:31.27 ID:5mACiNoh.net
>>207
はいためます、ためて憧れのロードバイク買います

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:10:27.81 ID:luk1BmBC.net
受信義務化と税金の関係を考える。

受信料義務化が事実で、国家公務員の立場で行うのなら
彼らの給与や権限のあり方も会計検査院の権限の範囲で
決められるべきで、NHKの職員も一般公務員の給与水準で
判断され、その給与を紙面上(政府刊行物)で公開するべきである。
場合によっては、政治家と同様個人資産の公開もありうる。

義務化になることは税金と同様、それを使用する以上
国民に対しそれなりの責任を払うべきである。

そう思いませんか  ???

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 06:19:42.47 ID:i5z4ThvW.net
運動の為defy1買ったが楽過ぎて長時間乗らないと疲れない。これに気付くのが遅かった。ガタガタアスファルトを長時間走るとケツが痛い。クロスバイクの方が短時間で手軽に運動出来るように思う。失敗した。

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 06:48:28.72 ID:JHSKu+t8.net
>>212
目的意識が違ったんじゃ仕方ないな。
合わないならオクで流しちゃえよ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 08:18:17.50 ID:aj7TTnJd.net
>>212
ママチャリなら重くてもっと効率てきですよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 09:11:42.10 ID:pWgt4JE8.net
>>212
MTBでさらにタイヤの太いファットバイクと言うのがある。
これならお望み通り。

DEFY1は俺が100円で・・・

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:16:08.58 ID:yuliOPUD.net
>>212
サドル変えるとか

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:20:03.76 ID:JHSKu+t8.net
>>215
乗って見ると分かるけどファットバイクは軽く乗れる。
ソレなりの値段の奴なら凄く軽いし抵抗は意外と少ないよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:23:59.35 ID:V++ROldW.net
とりあえずホイールにいっぱい鉛貼ってみるとか

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:24:58.08 ID:yuliOPUD.net
グラビエはファットバイク?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:39:05.32 ID:zQs/Qina.net
>>212
強度が必要なら峠行くしかない
脂肪落とすなら低負荷で長時間動くのが基本だがな

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 10:48:28.73 ID:rEjQT5/q.net
短時間で効率よく「トレーニング」をしたいなら固定ローラーだな
動画なり音楽なりを用意しないと猛烈に退屈であっという間に飽きるけど

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 11:41:52.13 ID:dqFWU7e2.net
defyとクロスってそんな差があるか?
50キロ走ったとして疲労度は2割くらい
defyが楽くらいじゃね

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:10:37.49 ID:rEjQT5/q.net
2割楽なら十分な差じゃないのか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 13:10:08.29 ID:gy1kRrWc.net
楽ならギア上げればいいし
楽な分、遠くまで行けてコースも増える
いいこと尽くめだと思うがな
でも俺は長時間乗ると疲れて体が伸びるんだよ
で、腕が突っ張って凄く疲れる
ポジションなのか姿勢が悪いのか知らんがクロスのが楽だわ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 14:24:45.33 ID:yuliOPUD.net
ティアグラのdefy2か105のdefy1か・・・迷う

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:19:49.53 ID:aj7TTnJd.net
>>225
予算オーバーの法則発動!105がいいぞ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:20:45.81 ID:BYZBzGGh.net
>>225
すぐ105が欲しくなるんだから

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:27:32.01 ID:BCSf4k4J.net
>>225
迷った時は両方買えばいいんだよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:34:37.03 ID:yuliOPUD.net
defy1 にします!

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:45:02.66 ID:gy1kRrWc.net
ぷっ、安物

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:47:03.64 ID:yuliOPUD.net
うう・・・

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:51:32.04 ID:CpBv/M60.net
>>227
ティアグラと105ってそんなに違うの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 15:56:07.69 ID:gy1kRrWc.net
>>232
変わらんだろ
俺のdefy2に不足なし

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:23:33.18 ID:aj7TTnJd.net
>>232
ヒルクライムやってると、
10速だと24から28でつながりが糞
たいした差じゃないけど11速がほしいときがあるんだよね。
俺なら105以上を買うぜ、緑ティアグラ見た目が嫌いだし

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:26:28.44 ID:gy1kRrWc.net
どうせ登り始めてすぐインナーローだから関係ないは

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:29:24.11 ID:Pv3++nGR.net
コンポはともかくフレームカラーがねぇ...
去年の2はどっちもカッコよかったが
青は好みが分かれるなぁ
1はマジで好みだわ
去年チャコール買ってなかったら、1買ってたわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:37:40.25 ID:gy1kRrWc.net
シルバーって糞安っぽくて嫌いなんだよね

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 16:48:36.94 ID:JHSKu+t8.net
>>237
キズがつきだしてから見映えが極端に悪くなるイメージ(個人の何とか)

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:04:05.04 ID:dDZiPPAw.net
シルバーは難しいよね
なかなか格好良くまとめられない

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:19:00.16 ID:tWVJEhU7.net
ホームセンターで売ってそうなイメージ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:21:29.93 ID:WdjmkX+B.net
>>234
>10速だと24から28でつながりが糞
そんなものなのか。
俺は4600の12-30Tがちょうど良くて、11Sは28Tも32Tも構成が微妙で次の候補が無いと思ってるところだ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 17:56:29.44 ID:aj7TTnJd.net
>>241
自由度は、11速のほうが上なのは間違いないとは、思うけど
その辺は、相性もあるからね。
それとデュラチェーンが使えるてのも利点じゃない?
1万5千キロぐらい使えし、アルテ経験では、1万持たないんだよね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 18:59:05.92 ID:rEjQT5/q.net
11速チェーンを1万5千キロ・・・だと・・・?
てかアルテでも1万キロだと?
それほんとにちゃんと変速できてるか

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:55:06.64 ID:aj7TTnJd.net
>>243
ごめん、10速のはなしね。
11速は、無理かな持ってないからわかんないや

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:36:26.91 ID:rEjQT5/q.net
>>244
10速でも5000キロぐらいでもう明らかに伸びてないか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 20:46:15.26 ID:aj7TTnJd.net
>>245
自転車屋さんに図ってもらって大丈夫ていうから信用してたよ。
デュラの時の2回目は2万キロでも大丈夫ていわれたけど変えても変わらなかったな3万キロの変則ワイヤー交換の時のほうが感動したかな

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:39:44.50 ID:pWgt4JE8.net
チェーンとワイヤーなんて消耗部品の代表選手だからなー
それぞれ酷使しても調整すれば使えちゃうから大丈夫と言えばそうだが
ヘタってくるとピンボケした感じになるよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 10:33:56.95 ID:T8r8FOgl.net
>>241
俺も4600の12-30が絶妙に合ってるんだよなぁ
アウター46Tに変えたらどこでも行ける万能ロードになったわ
カーボンも持ってるけど2015DEFY2もいいんだよね

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 12:34:15.50 ID:kWvUaaZ2.net
2016 Advanced Pro 2買ったけどなにか質問ある?

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:08:32.60 ID:NJilq4zU.net
>>249
天気はどう?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:12:28.82 ID:BZjfnC6K.net
>>249
昼飯何食った?

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:13:05.63 ID:7GvkAsjg.net
>>250
曇りだな
昨夜からの雨が路面に残ってるから今日は走れない

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:14:20.63 ID:7GvkAsjg.net
>>251
モスでとびきりチーズを食べた
旨かった

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:48:59.28 ID:1Iu1Z4Ec.net
旧型セールしていた
買い時なのかな
SORAって1つ下のアトラスとあまり変わらない?
大きく変わりますか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:55:03.50 ID:kTZdNVFx.net
アトラス大人気だなw
たしかに読み間違えやすいかもだけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:17:16.82 ID:RW9buOId.net
ヅラエース>ウルテグラ>105>タイアグラ>クララとアリス
↑アトラスってどの辺に入るの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:28:02.70 ID:1Iu1Z4Ec.net
ソラ
クラリス
アルタス
って大きく違う物なんでしょうか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 19:36:52.60 ID:kTZdNVFx.net
>>257
コンポ性能自体は実はそんなに変わらないけど7速と8速の違いはとにかく大きい
最低でも8速以上を買うのをすすめる

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 20:12:56.24 ID:snoghbng.net
ギアの段数は露骨に影響するからなあ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 22:55:18.17 ID:qp+9qAAp.net
DEFYでレース出る?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 23:17:13.72 ID:BZjfnC6K.net
ヒルクラとかだといる
現行のカーボンモデル、ディスクブレーキ仕様は
ロードレースだと弾かれるかもね

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 00:10:01.36 ID:kUkXtgHb.net
>>249
ディスクブレーキてどう?制動力的に。あと重量感も知りたい。

数年前のscr1乗ってるんでそろそろ買い換え検討中なんです。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 07:12:54.57 ID:43H5kmMC.net
SCRからの乗り換えならTCRの方がいいと思うよ
DEFYだとフレームの寸法がだいぶ違うことになる

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 13:24:20.72 ID:fitRB5QQ.net
defy2のテクトロだっけ?
言う程悪くない良く効くなと思ったけど
峠の降りで全然効かなくて焦った
効くの最初だけで中間は全然効かないね
クロスでもディスクはディスクだなと思ったわ
急ブレーキ怖いからか弱めに調整してたけど
それでもdefy2のブレーキよりよく効く

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:03:52.94 ID:AF+PNwXE.net
2016DEFYのフレームでold135mmと書いてるのはエンド幅135mmてことですかね?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:13:36.79 ID:xXhwmxqQ.net
OLD(オーバーロックナットディスタンス)→ホイールハブのナット外面間の幅
リアエンド幅→エンド金具内面間の幅
ってことみたいですから、多分同じことみたいですね。

ホイールの規格として見た時がOLDで、フレームの規格として見た時はリアエンド幅と表現する、ってことなんでしょうか…?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:15:24.72 ID:AkggsgEu.net
>>264
defy1もテクトロじゃない?

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:27:00.91 ID:GhJXwaCq.net
>>267
だね
けどグレード違いで1に付いてる奴はちょっとマシらしい
あとカートリッジパッドなんでシマノの奴に変えればまあさほど不満なく行ける

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:29:02.92 ID:AF+PNwXE.net
>>266
ありがとうございます。
defy advanced以上は135mmになってるので躊躇してしまう。。

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:57:23.75 ID:YRL5Di4c.net
4600と4700のスプロケは互換性ありますか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:22:12.53 ID:zh+Q0r8i.net
>>270
シマノ10速ならどのグレードでも大丈夫だよ。
耐久性考えて俺はアルテ使ってるけど違いがわからない

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:28:09.68 ID:xXhwmxqQ.net
Tiagraスレにシマノ互換表ページのアドレス貼ってありました。
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.7/C-453?acid=C-454&types=road&scrolling=1&cid=C-453

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 15:39:06.83 ID:g7Zuaqe0.net
>>268
R540からBR5800に変えたら、当然だけど効きが良くなった
それより引きが激軽でワロタ
シュー交換も悪くはないけど、余裕があるならキャリパーごと交換がオススメ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:06:18.79 ID:aL5LyA8y.net
走っているといつも鼻水が垂れてくる。
昔、鼻毛を抜きすぎたせいだ。
だから腰のポッケに鼻水拭き取り用の小さいタオルをいれている。
タオルは鼻水でビショビショだ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:12:02.25 ID:GhJXwaCq.net
>>273
余裕があればキャリパーごとってのはもちろんそうだけど
パッドだけだと1000円ぐらいでいけちゃうからな

2のキャリパーは船ごと買わなきゃだから意外とお高くなって
頑張ってごっそり変えたほうが・・・って感じになるんだけど

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:43:33.99 ID:C3kUp6Dq.net
>>271
ありがとうございます!
ギアの選択肢が増えて悩むかも。。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:25:15.03 ID:lKpC8ZAX.net
>>269
ADVはディスクなんだから仕方なかろうよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:35:46.03 ID:GhJXwaCq.net
>>269
躊躇というか従来のホイールは付かんからな

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:02:49.45 ID:9kZS8X4C.net
DEFY4 でブレーキ105ホイールアルテタイヤミシュランPRO4 にしたった

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:35:09.18 ID:kUkXtgHb.net
>>263
tcr0,defy ad2,tcx slrあたりを狙ってます
ディスクブレーキが気になってるんですわ。
あと乗り方がレースより長距離のんびりなんで、どっちかっつーとdefyかな、と。

どっかでまとめて試乗会とかないかと探し中です。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:35:51.10 ID:qRsIg72l.net
>>279
8速アルテグラホイールって11速入んないんじゃなかったっけ?
ちょっともったいない気がする

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:55:28.71 ID:GhJXwaCq.net
>>281
何を言っているんだ?
現行アルテは8速から11速まで全部使えるぞ
てかシマノ11速に対応=8〜11速全対応だからな

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 01:00:28.08 ID:UtC8j13I.net
>>278
そうみたいですね。勉強になりました。

284 :248:2015/10/13(火) 01:20:04.15 ID:DnT3RMP7.net
>>262
昨日ちょうど長い坂を下ってきたところだ
ある程度の強さでレバーを握ると最大の制動力が発揮されて
それを維持できるのですごく楽で安心

重さはカーボンフレームだからブレーキそのものの重さはわからん

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 02:05:01.92 ID:l95emf32.net
>>279
べたすぎて

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 03:57:08.72 ID:lXciJQ29.net
16ADVってシクロスじゃん

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 09:08:34.18 ID:4RXuvWPS.net
DEFY4を買うと後々後悔しますか?
どの辺がダメなのかな?
ブレーキとか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 09:10:44.53 ID:Dl/4f6BT.net
>>287
そこら辺走る分には何も困らない
レースイベントとかに出るなら2あたりがいいかもしれないし色々欲しくなってパーツ換装しまくってたら1より高くなるかもしれない

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:42:05.67 ID:0eMYBDLB.net
>>287
Defy4よくできてると思うよ
Defy1までだったらそんなに差はないと思うけど

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:42:57.20 ID:UfEyARan.net
実業団クラスの人が
defy4とdefyの最高クラスで
三十キロくらいのレースしたら
どのくらいの時間差になるのかな

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:57:48.22 ID:Q9zUxDiO.net
レースとして考えたら30キロとかって短すぎて・・・
きつい登りがあるならまた別だけどド平坦なら軽いギアもいらないし
機材での差なんて結果には現れないと思う

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 13:39:33.90 ID:sBLRKoil.net
何となくギアは11速ほしい

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:40:55.77 ID:8B5PImj9.net
defy1買おうかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:51:23.77 ID:/uCjxSMA.net
ADVANCEDじゃダメなの?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:50:07.52 ID:5hqGvVem.net
じゃあaluxxとslは性能的に大差ないの?
中華ジャイから出てるロードのパチモンみたいなやつまでaluxx採用されてたと思うが
あれはあれで製造方法が同じでも設計が違えばまた別か

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:51:52.92 ID:cJv/2F6S.net
>>295
1はそんなに走り込んだわけじゃないが、乗り心地や硬性感がそんなに差があるとも思えないがどうでしょう
両方ともカーボンフォークだし

もちろん重量差は多少有るけど普段街乗りではあまり差を感じられなさそう

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200