2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:05:27.20 ID:cr8hIeWX.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/
GIANT DEFY part41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433491702/

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:16:07.15 ID:9g/lz8cv.net
>>21
良いと思うよ
GIANTでも同じページに載せてますし

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:22:07.80 ID:EUVIG6Bc.net
DEFYって登りはどうなんだろ
R3で時速8キロとかでノロノロショボい峠越えするのが好きなんだけど峠まで糞遠くて辛いからDEFY1か2を検討中です

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:45:24.39 ID:9g/lz8cv.net
>>23
現行モデル乗りじゃないけど、硬いフレームじゃないし脚への負担は少なめでは?
でも速くはないでしょう
貧脚だがノロノロ登るぶんには大丈夫だった

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:37:32.71 ID:RYele7c+.net
>>22
2015Avail3の青ってまだどこか置いてませんでしょうか?
クロスから取り敢えずロードの入門編に変えようとしてるんですが2016の色が好みじゃないもので

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:43:36.26 ID:fWtFZ9EM.net
俺はdefy1の2015版が欲しいのだが、全然見つからない。もう2016だけなのかな?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:01:40.74 ID:OJLLoHye.net
>>25
うーん、どうでしょうね
カーボンDEFYの微妙なグレードのやつが売れ残って値下げされてるのは見たことある(2013モデルだったかな?)
15年モデルならまだ在庫のある店舗はありそうだけど…。
どこかと問われればお力にはなれそうにありませんです…。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 00:05:50.66 ID:OJLLoHye.net
旧年モデル探してる人ってけっこういるのね
確かにデザインも立派な性能だもんね
モチベーションが違ってくる

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 06:48:25.08 ID:PbQv2GSF.net
1のディスクブレーキ版の色のノーマル車がほしいです

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 07:36:27.04 ID:YDY4q0uX.net
>>26
14日にららぽーとセオにはまだあったな

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:10:29.70 ID:uF6q8anQ.net
>>27
ありがとうございます
もう少し探してみます

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:22:39.58 ID:8cp+u/j9.net
アングル:大きく割れた米金利予想、エコノミストは戦々恐々
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000063-reut-bus_all

経済も混乱含みだね
利上げに踏み切るとなると、かなりの影響が出る

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 01:23:34.53 ID:8cp+u/j9.net
誤爆

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 10:47:02.63 ID:WeCriel6.net
>>33
            . -‐ニ ̄ニ‐- .
       _/           \_
 =二 ̄ /               ',  ̄二=
     ̄7'' ―― ___ ―― 戈 ̄
――― 从,,i ;         `. 、 .尢r、――――――
      /\じ'jl|此ト=メ i;_,,爻,,i| 刈ゞメ
       ``‐ヾ:;!Iヅ 〃!iメト辷-" ^

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:29:22.14 ID:o4TYATvf.net
スレが炎に包まれてしまった・・・

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 11:51:43.32 ID:gKq6zqj2.net
フレームに樹脂で覆われたワイヤーキーを巻きつけて乗ってたら擦れた跡が出来てしまった
バイクの塗装って以外とデリケートなのね

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:03:25.33 ID:WOFIm+SP.net
defy2買うわ
1は色がダサい

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 12:37:21.39 ID:2RYIRJQt.net
DEFY2の青は現物見ないとなんともだな...
去年のモデルは両方とも良かったが

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:01:28.50 ID:2TIJ4kkF.net
Defy3と4ではかなり違いますか?
この値差なら絶対3の方が良いとか、どこかが根本的に違うとかあればアドバイスいただけるとありがたいです

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:30:09.61 ID:2RYIRJQt.net
3と4の差はコンポだけだが
2と3の差は全く違う、と言うか別のロード位違ってくる

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 13:49:10.50 ID:Dsv33Iua.net
>>40
2と3の違いをどこがどう違うのか説明した方が親切ではないかい?
俺も聞きたい

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:10:11.14 ID:Z/yPjRkW.net
>>41
フレームが違う。BBが違う。コンポが違う。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:37:40.76 ID:Lv7lTZHW.net
BBはコンポに含まれます

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:42:59.30 ID:Dsv33Iua.net
そんなもんスペック見ればわかるでしょ
>別のロード位違ってくる
それらが違うとどうなのかを聞きたい訳ですよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 16:59:10.81 ID:yCK1jA6c.net
重くなる
ギアの変更がモタツく
ブレーキが弱くなる

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:16:20.98 ID:CFyi20fj.net
カーボンとアルミの比較でも同じこと言いそうだなあ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 17:46:52.89 ID:hDqs2vIm.net
違いは何かって値段だろw

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:43:31.84 ID:uA4kYQK1.net
そもそもフレームの材質も形状も全くの別物なのはスペックと写真見比べれば分かることなのに...
何を吠えてるのかサッパリ分からん
1と2は新型フレームで3と4は型落ちフレームだよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 18:50:41.93 ID:xjvlzhn+.net
1と2の新型フレームってさ、2011年頃のフレームと形が似てるけどなんでこういう形に戻ったのかね

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:08:15.97 ID:gKq6zqj2.net
DEFYからDEFYに乗り換える奴なんていないだろうし
スペック以上の違いの説明なんてGIANTショップの店員レベルでないと出来ないんじゃない

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:31:03.96 ID:/HJBhdpF.net
型落ちフレームって、
15〜16の2と近年の3ってジオメトリ的には1mmの相違も無い
要は2が2011に戻っただけだが。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:05:10.94 ID:o4TYATvf.net
>>49
上位のディスクブレーキモデルがあの形になったから
新型として作る上でわかりやすい見た目にするためにってのが大きいんじゃね
リア三角を小さくするのは乗り心地的にはデメリットだろうけど
そこはチューブ形状やらなにやらで工夫をしてんじゃないかと

D-Fuseによほど自信があるかもしれんし

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:10:27.21 ID:uA4kYQK1.net
まあ実際乗り心地いいからなぁ
D-FUSEは期待してなかった分感動したわ
下位モデル買うくらいならESCAPE RX2でも買う方がいいと思うくらい

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:15:28.62 ID:k6w8+hZ2.net
3と4は変わらないんですね
クラリスとSoraって差が知れてるってことでしょうか

>>53
そんなに良いですか?
クロスも考えてるんですが、RX2にチビ女性サイズが無くて

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:25:05.34 ID:k6w8+hZ2.net
あ、ちなみにDefy3と4の差を聞きましたが、買うとすればAvailです

Avail2がいいのはわかりますがちょい高い

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:35:33.57 ID:uA4kYQK1.net
>>55
俺なら貯金してでもAVAIL2にするわ
2.5万差ならどうにでもなる
2からだとアルミDEFYにはないケーブル内装だし

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:44:13.37 ID:m5OQjBv+.net
2015のadv1乗りだけど買って良かったわー
軽いしケーブル内装だしディスクブレーキもよく効くし!
ただ、白いフレームは汚れが目立つっていうか落ちない

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:21:10.83 ID:bYzRcE5L.net
https://i.imgur.com/pynVAMr.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:32:46.80 ID:zrvn7NHF.net
>>57
自動車用ワックス塗るとか

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:14:31.55 ID:4GntRi26.net
>>57
白は3年くらいすると黄色っぽくなるよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:06:17.55 ID:++eW4ajj.net
>>57
>>60
箕浦のバイクツリーにかけて室内保管してるんだけど
ハンガーの樹脂パーツが当たるところだけ黄変したよ
2013DEFY、まさにそんな感じ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 03:21:57.38 ID:Z/vKW2Tx.net
>>58
かっこいいな
この配色なら白ありだ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 07:20:41.45 ID:XMSqu9oW.net
白い塗装が変色する原因の一つに油分の付着が考えられる。
自動車用ワックスを塗るってのは、考え方としては間違ってないと思うけど
普通のワックスには油や蝋が含まれていて、それが変色の原因となるので
グラスコートを新車のうちに塗っとくのがいいと思うよ。
ただグラスコート施工後に塗装面見たら、元塗装がめっさムラっててワロタ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 07:26:52.87 ID:n2s26sSA.net
変色したら細目または超細目のコンパウンドで磨いたら白く戻るんじゃない?
表面のクリアの変色でしょ?

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:01:15.87 ID:p2tFQrsi.net
後ろのギアを重いのにするとガリガリとチェーンがするのですが購入店で直してくれますかね。2016defy1です。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:25:56.24 ID:iMcqR7lr.net
>>65
フロントがアウター?
たすき掛けでガリガリなるのは仕方ないよ
普通はたすき掛けは使わんよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:41:10.44 ID:p2tFQrsi.net
>>66
音がするのはフロントの外側の直径の大きいギアです。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:59:40.06 ID:y6Kbve/r.net
>>67
調整が狂ってるかFDが曲がってるかワイヤー伸びか。
自分で判断つかないなら店で見て貰え。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:44:43.99 ID:QW7o2QCo.net
>>67
フロントディレイラーに当たってるわけじゃなくて?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:47:04.86 ID:O8HNi9XT.net
DEFY1で琵琶湖一周中。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:49:54.34 ID:QW7o2QCo.net
>>70
頑張れ!!
安全第一でな

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:59:06.77 ID:O8HNi9XT.net
>>71
ありがとう!
今ようやく半分くらい走破したところです。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:18:41.17 ID:OMqkD7nA.net
>>67
恐らくケーブルの初期伸び
フロント側も同様に上がりにくくなってはいないか?
簡単な調整だからできれば覚えたいがとりあえずは店にどうぞ

まともな店なら初期調整は織り込み済みだから無料で調整してくれる
そのワイヤー調整で金とる店なら糞なんで次は無い

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 11:53:19.40 ID:Z/vKW2Tx.net
>>70
水分補給忘れるなよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:14:02.67 ID:xfeHek1p.net
>>74
ありがとう!
ちょびちょび麦茶補給してます。
ようやく白髭神社まで到着。
残りあと約65km。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:52:25.63 ID:p2tFQrsi.net
ペダル漕ぐとガラガラ音のする2016DEFY1です。
音がするのはフロント側はデカイギアで、リア側は一番小さいギア〜3番目に小さいギアまで

先ほどお店で調整してもらいましたが帰りもガラガラ音がしてました。ガク
でも3番目に小さいギアでは音がしないようになりました。

こんなもんですか。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:07:09.65 ID:Z/vKW2Tx.net
こんなもんです。
トリム操作で多少マシになりますが、構造上しょうがない。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:56:59.37 ID:p2tFQrsi.net
値段の高いバイクだと音がしないのですか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:59:57.78 ID:8YmD7e7k.net
>>78
たすき掛けになってるてことでしょ?
俺もリア25だけどアウター25でなってるよ気にするな

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:02:05.53 ID:szieoNY2.net
>>76
アウタートップの異音ならFDの調整で直る
店で直らないとは・・・
ユーチューブでFD調整の仕方があるから自分でやってみる価値あり

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:46:29.25 ID:J08Sd+I0.net
>>58
色はありだけどこのごちゃごちゃは許容できない

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 16:20:02.45 ID:wGRtVwQ6.net
2015のDEFY2の2色と今年の1のカラーリングがやっぱ好きだわ
チャコール持ちだけど、飽きない色なんだよなぁ
カーボンロードも持ってるけどDEFY良く乗ってるわw

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:41:18.30 ID:aNxOerS2.net
>>76
小さいギアってのは歯数が少ないほうのことかな。
俺のDefy1も同様の症状が出た。FDのワイヤーを張り直して、さらにアジャスターで張りを調整したら直った。
シマノのマニュアルはここから落とせるよ。
http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/dm/DM-FD0002-05-JPN.pdf

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 17:53:54.33 ID:OMqkD7nA.net
まあせいぜいいじるのはワイヤーのアジャスターだけにしとくべき
どういう仕組みかまだわかってない状態で
ボルトをいじるのはあんまオススメできないなぁ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:11:36.55 ID:xCOhOp67.net
琵琶湖一周達成できた!
DEFY1買ってよかった!!

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:21:42.48 ID:xtB3NjnV.net
おめ
俺は早く100km童貞捨てなきゃ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:42:30.96 ID:Z/vKW2Tx.net
お疲れー
湖のまわりは視界が開けて綺麗でいい

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 18:44:28.76 ID:n2s26sSA.net
>>85
お疲れ様!
より一層DEFY1に愛着がわくね。
今後も素敵なバイクライフを!

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:58:16.39 ID:v0/w+XjU.net
前スレ880ですが、STIも問題なく握れたんで結局2015のADV3買っちゃいました。
軽く乗ってみた感想ですけど、今までの2011Raleigh RF-Lと明らかに衝撃吸収が違う!
これなら長距離がさらに楽しくなりそうです。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:12:02.65 ID:5jf/4d4z.net
おめでとう
新しく買った自転車の最初のひと漕ぎの感動って忘れられないよね

おおおおーーー
なんだこの軽さは!!
軽く踏んだだけなのに こんなに加速するのか!
買ってよかったー

ついつい嬉しくて飛ばしたくなるけど
脚が売り切れないようにサイクリング楽しんでくださいな

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 12:27:15.52 ID:1vq2GyiF.net
>>85
リュック背負った?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:18:15.66 ID:d8UHcVOs.net
>>91
リュック背負っていきました。
中身は、
替えチューブ
携帯ポンプ
携帯工具
びわ湖周遊サイクリングマップ
オヤツのブラックサンダーミニバー
です。
ブラックサンダーは途中暑さでチョコ溶けてしまいました…

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:29:42.41 ID:lDQ7guUE.net
defyの1,2あたりとエスケープって
どのくらい体感の差がある?
ママチャリとエスケープだと
うは!自転車ってすげー!軽、早!と
別次元なのを誰でも感じるだろうけど。どーでしょう。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:37:47.09 ID:9Iv/4Qzx.net
ママチャリからエスケープクラスの
自転車に乗り換えるのが体感差の
コスパとしてはダントツに高い。
プラス三,四万で別次元だからね。
軽自動車から3000CCクラスの車に
乗り換えたくらい誰でもわかる。
ただこれ以上は微妙な違いに
高い金払う感じになるね。
もちろん違いはあるんだけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:52:16.47 ID:7szCE6xi.net
>>93
2016Defy1と初代シラスA1の比較だと、1時間以上乗る、30km以上乗るならロードのほうが楽かな
最高速度や登坂は足と心肺依存だから、車体で劇的に変わるわけでもないと思う
レース出て着に絡むとかのレベルだと話は別だろうけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:02:56.00 ID:IA8QxnVT.net
>>93
2014ESCAPE RX3カーボンフォークに交換済みから
2015DEFY2に乗り換えたときは乗り味の良さと反応の良さ、直進安定の良さに驚いたけどな
ポジションの差もあるんだろうけど、クロスより早く自分の楽に走れる速度までもってこれる

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:35:36.36 ID:4iATh83A.net
地方では財政難で予算が無くて舗装路がひび割れのガタガタなんだけど
それでもロードが楽ですか。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:41:03.37 ID:60VnuJM1.net
>>97
空気圧の管理さえちゃんとやればとくに問題ないよ
砂利道とかならMTB買っとけ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:47:47.86 ID:zQ834GDO.net
>>97
乗り心地の良さにこだわるならMTBが良いんじゃないかね?
どの程度荒れてるかにもよるけどロードだと結構ガタガタすると思うよ。、

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:09:12.51 ID:pmIePtKx.net
>>30
かなーり遅くなったがありがとう!型落ちのおかげかお手頃価格で買えました!

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:29:14.37 ID:DWffkPiT.net
>>100
DEFY 1 おめでとう

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:56:14.73 ID:ICKEXP3Q.net
初ロードにDEFY2買ったんで早速100km走ってきたけど、楽しいなこれ。
もっと高いの買えばもっと楽しいのかな?
まずは修行しますわ...

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:57:19.39 ID:9K63x4Wn.net
初ロードだと普通の人はもっと短い距離で尻腰首手あたりが死んで楽しいどころじゃないけど
いきなり100kmってすごくね

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:20:00.76 ID:mv9gWIQx.net
>>102
defy2 2016モデル?
乗り心地どう?
買おうか迷ってる

105 :102:2015/09/26(土) 00:05:35.89 ID:xjV1/Qnd.net
>>103
真っ先に尻、次に首でした。
少しずつポジション変えて騙し騙ししていたら、いつの間にか気にならなくなった感じで帰りは快調でした...
夜になって涼しかったせいもあるかも。
一昨年に同じ道を80km走った事があったので、そんなに辛くは無かったです。
むしろロードの方が断然楽でした...

>>104
2016です。
乗り心地は正直分からない...
アルミのミニベロ乗ってたんだけど、それよりはとてもしなやかで、
ダンシングした時の反応の良さにビックリ。
ペダルを踏むとグイグイ走り出す、マジで。ちょっと感動。

個人的にはクランクとSTIレバーが変わったのが購入の決め手。
慣れたらホイールだけ変える予定。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:39:19.07 ID:8rZr4l1z.net
>>105
104です。サンクス。
よさげですね。買おうかな・・・

>ペダルを踏むとグイグイ走り出す、マジで。ちょっと感動。

は、そのまんまの感想と思うが、GTOのコピペに似ててワロタw

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:48:30.86 ID:CeCRyYdU.net
DEFYいいなあと思ってたけど特売のメリダ ライド買ってしまった。道で会っても石投げないでね

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 08:20:12.01 ID:+Pb7T1dn.net
>>107
おめ
楽しいライドを

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:19:41.79 ID:69PB0p8c.net
DEFYADVANCED1にしようかと。

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:02:57.57 ID:6on9TB9Q.net
2016のdefy2がいいわ
ロゴが目立たなくていいわ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:37:29.71 ID:2pC6A1cJ.net
GIANTロゴは以前(2013まで?のやつ)の方が良かったと感じる。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:43:57.93 ID:6on9TB9Q.net
Nが小文字なのは個人的に良いと思うだよ
ただGIANTとか虚カスみたいじゃん
DRAGONとかに社名変えればいいのに

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:27:41.14 ID:EIXDKMqV.net
>>108 サンキュー DEFY4は最初から補助ブレーキレバーついてるのがいいよね。上のハンドル握る事も多いから自分でつけようかと

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:40:19.47 ID:nr8yUt5K.net
先週とあるサイクリングコース走ったら
多くのGIANTとすれ違った。
多分、TCRのミドルグレード(カーボン アルテか105とか)が多かった。
しっかり売れているようだね。

その次はキャノンデールが何台かと
スコット、トレック、パナ、フジとか

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:22:51.10 ID:LttRII28.net
>>109
DEFY adv2乗りだが
ぶっちゃけ、2のシマノ105にして
浮いた3万円でいいタイヤとチューブ買った方が幸せかも。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:06:24.01 ID:ydD/SdRY.net
>>112
GIANT→GLANT

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:14:35.95 ID:VKALeLyi.net
ほんとはアンカーにして本体からパーツまで全部オールジャパンにしたかったけど
扱ってる店が近くになかった

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:42:12.08 ID:Kev9bzY5.net
アンカーも台湾生産や
クロモリは国内だけど

あとシマノパーツだって大半はマレーシアやで

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:42:39.53 ID:0H53rlqE.net
>>118
アンカーはカーボン、アルミはメリダ
ネオコット(クロモリ)は上尾の工場だっけ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:25:33.35 ID:hTlUSB3E.net
真の国産はヨネックスのカーボネックスだけか

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:04:04.85 ID:qb341udr.net
グラファイトデザインは?

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200