2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:05:27.20 ID:cr8hIeWX.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/
GIANT DEFY part41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433491702/

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:05:22.14 ID:8v0nfCpw.net
いわんとしてることは半分は理解できるが
ディスクロードの企画は前100mm後ろ135mmでもうほぼ標準って感じじゃないの?
こっからかわっていく要因が思いつかんし
DEFY ADV買った人はこれから数年以上乗り続けるでしょ。
去年なら俺も同じこといったかもしれないけど
もう完組みかっていい時期だろ

というわけでキシリトールディスクをベラチでぽちってきますた

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:32:55.31 ID:YsIWsH1u.net
>>656
別に自分でやらんでも店はノウハウを持っているでしょ
そしてフレ取りに使うんだから機材も持っている
規格乱立で本当に混沌として手組に頼らざるを得ない状況なら
それはつまり需要が生まれてるってことだから店もちゃんと対応するはず

>>657
142TAはわりと出てきているから135QRが主流にとはちょっとまだ言い切れない
完組の大半は両方に対応するはずだが

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:43:29.74 ID:8v0nfCpw.net
キシリトールってなんだ.....キシリウムです......

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:26:41.23 ID:o+ctuMn7.net
2016DEFY2買ったんだけど何故か12-30Tが付いてた。さほど問題はないけどこういうことってよくあるの?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:35:23.33 ID:fvcBHqam.net
>>658
>142TAはわりと出てきているから135QRが主流にとはちょっとまだ言い切れない

1.アメリカ人が妙なコンパチパーツを考えて作り高価で売る。

2.台湾でパクリパーツが作られ安価で売られる。

3.メーカーが悔しいので、また妙な規格のパーツを作って高価で売る。
そして1に戻る。

途中だいぶはしよってるけど、だいたいこんな流れじゃね?

>>660
ニューモデルの初期ロットにはありがちな事、運が良ければグレードが上の
パーツがついてたりする事もある。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 22:37:39.47 ID:v8NTnVlO.net
>>654
けついたい
どうよ?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 23:20:47.56 ID:IPno1kwL.net
>>660
よく気づきましたね
12-30は旧ティアグラ(4600)の物です

今年の11-32よりクロスなのでこちらの方が使いやすいということなら別ですが、古いの組まれてるってなんか嫌ですね

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:23:47.71 ID:pKwtKzz/.net
>>657
私も同じホイール欲しいのですが、INTL と CL のどっちを選べばいいんでしょう?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 06:15:20.75 ID:12vnjBf7.net
>>663
12-30のが使いやすいじゃん
俺は2015だけど、フロント46Tに変えて使ってるわ
どこでも行けるオールラウンドバイクになった

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 07:47:33.62 ID:3qVGO3Xa.net
>>665
個人的には12-30の方が11-32より心地良いとは思いますが、ワイドギアや軽いギア好きな人も居るわけで、そもそも古いのがついてるっておかしくね?

旧型の在庫処分かよっての

でも12-30で前46ってどこでスムーズに行けそうだけどスピード出ないでしょう?

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:12:07.98 ID:hXEwSqpj.net
>>663
ZONDAに換装するのにスプロケ外したらなんか違う。。。って気がついた始末で。
11Tなんか重くて使わないと思うけどね

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:55:33.77 ID:w2xVCpl0.net
46x12でギア足りんって45km/h巡行でもすんの?
60km/hで坂下るとか

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:45:38.30 ID:3qVGO3Xa.net
>>668
なにそれ?

そもそも普通の人にとって要らなきゃ世間のロード完成車の九割が50x11で売られてる訳ないじゃん

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:49:59.93 ID:2OMAzwur.net
巡航しなくても例えば1分間40km/h以上出すなら46/12じゃ足りないだろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:25:24.21 ID:AkVYHaD5.net
お前らスレが殺されるまでに書き込んどけよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:25:48.36 ID:y4HptI3m.net
50x11は下りで瞬間的に使う程度。
低いギヤ比で下るとトラクション掛けにくくて心配だから一応使う感じ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:51:32.65 ID:yyu1F6qn.net
俺が坂登れないのは32Tが無いからかな
まだ確認してないけど絶対そうだわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:04:22.34 ID:y4HptI3m.net
確かに32Tは坂登りやすいけど
スピードが遅くて常に回してる感じになるから
ある程度距離のある坂だと劇的に楽に登れるって気はしなかった。

安心料みたいなものかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:34:38.62 ID:qHGAjVU4.net
えーっっと・・・FAQの内容見たら、電動アシストと
勘違いしているの多数居そうだけど大丈夫?マジで?

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:36:03.85 ID:qHGAjVU4.net
スクーター買えばいんじゃ無いのかな?

・コンフォート(快適)
・乗り心地が良く
・ギヤ比が低め
・前傾がやや緩め

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:37:39.32 ID:qHGAjVU4.net
えーーっつと質問者はEscapeなんちゃらと勘違いしてねーかな?

・DEFYに太いタイヤは入る?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:39:22.81 ID:qHGAjVU4.net
えーーっつと質問者はママチャリ買えばいんじゃ無いかな。


・DEFYにはダボ穴ある?→・・・買い物には向きません。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:40:31.20 ID:qHGAjVU4.net
パスハンターじゃね?

・コンフォート(快適)
・乗り心地が良く
・ギヤ比が低め
・前傾がやや緩め
・車輪がややコンパクトで取り回しが楽チン(追加)

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:44:11.72 ID:guJ/TKDB.net
これが流行りのハロウィンってやつか

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:44:44.33 ID:1CTpib9m.net
お菓子貰えなかったのか

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:46:52.26 ID:qHGAjVU4.net
マジで質問者はスポーツ自転車止めた方がいんじゃねーの?

>>前傾がやや緩め

前傾したい人が乗る乗り物だから、前提条件から間違ってる。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:49:15.69 ID:qHGAjVU4.net
自転車文化やツール覇者などコンペティターに対する侮辱とも
受け取れる内容なんだよな。>>1のFAQって・・・

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:49:19.32 ID:qHGAjVU4.net
自転車文化やツール覇者などコンペティターに対する侮辱とも
受け取れる内容なんだよな。>>1のFAQって・・・

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:54:04.03 ID:qHGAjVU4.net
>>684
Comfortの概念自体は悪くは無いんだけどねえ。
(廉価ロードをベースにやっちゃうってのはともかくさ)

軽量なフレーム+走りが軽いホイール+トリプル+ラクチン

ただ成立させる対象者とコストの問題があるよね。
\40万なのか\39800なのかというね。

はたしてそういうモノを提供することが社会通念上、良いことなのか
どうか・・・許されるかどうかもある。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 16:58:25.31 ID:qHGAjVU4.net
>>685
つまり・・ラクチン嗜好、モノグサ、あるいは怠け者が
居たとして、もちろん金も出したく無いわけよ。

本来は競走用であるロードを
ロード=軽い=×ラクチン=××怠けられる・・・一種"異常な思考回路"を
持っている人達に、本来は危険なロードを廉価に提供して、
問題が起きないかっていう・・・実際に起きているわけだけど・・・

これが最低20万、あるいは30万、40万ならば、
資質の良い人材にしか得られないから問題無いのだが。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:00:29.58 ID:qHGAjVU4.net
>>686
今川のファニー号にしろ、某編集長の26吋スポルティーフ
にしろ、あるいはアマンダの変わり種にしろ、

どちらもコンフォートロードのようなものだけども・・・

選ばれし上級者が大枚をハタイテ成立させていたわけで、
心・技・体を兼ね備えているからできる話であって・・・

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:11:23.68 ID:qHGAjVU4.net
>>687
俺にとっては、パスハンターや快走ランドナー、小径ヒルクラロード
あたりをコンフォートバイクと思ってるけども、

金、時間、技術、知性、体力のいずれも出したく無いと
思ってる連中は何なんでしょうね。

俺にはわかるけれど、マイクバローズはTCRこそ
コンフォートと思ってる気がする。
そしてTCRこそ選ばれるべきなんだ、と。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:13:29.31 ID:kL2125qw.net
俺は50kmでお尻痛い

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:15:06.18 ID:qHGAjVU4.net
>>688
きょうび、釣り道具の方がもっと金掛けている人が
多いと思うんだよね。

そう考えると、自転車は一般人になめられているかも知れない。

つまりFAQの内容は"自転車の社会的地位"の問題だと受け取れるんだ。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:43:21.28 ID:2bHDrxDI.net
DEFYに乗ってて楽しいところを教えてください?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:03:02.98 ID:8Fm+xj2h.net
>>691
「教えてください」に?マークを付けるとは…

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:14:05.19 ID:724rkukh.net
東京にそんな半疑問系の喋り方の女多いじゃん

昨日?友達と?カラオケ?行った?みたいな?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:14:38.30 ID:i2+CHOxD.net
んな高尚なものじゃねーよロードというか自転車

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:43:21.15 ID:pKwtKzz/.net
2016 DEFY ADV はカタログではRIDESENSEセンサーが付かない
となってるけど、フレームにはそれらしい形の窪みとネジ穴がある。
ホントにつかないかご存知の方いませんか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:59:41.91 ID:EovoCtDc.net
初めは柔道(腰痛で断念)
→テニス(ひらめ筋断裂で断念)
→スキー(肩脱臼で断念)
→水泳(腰椎圧迫骨折で断念)
→ウォーキング(つまんないので断念)
→自転車(今ココ)

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:06:54.19 ID:1CTpib9m.net
自転車は高齢者向きだわな
実際ジーサンだらけ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:30:08.50 ID:y87B6KRJ.net
助けてくれよーdefy3買ってから色々満足できずに欲望が増えハンドル変えーの
ホイール変えーのコンポ変えーので少ない貯金なくなっちまったよ、40代の中年おっさんなのによ!
@に続くロード購入者達に告ぐ、最初からイイモノ買っとけ!!!教訓だね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:57:45.07 ID:XFCiuYu/L
>>696
それって運動のしかたに問題あるんじゃない?
あるいは運動に対する姿勢かな。攻めすぎ?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:00:38.34 ID:qcNXaBkm.net
>>696
腰痛めて自転車はきつくないか

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:14:05.00 ID:8GMWDnTr.net
>>695
後から付けられるよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:15:52.96 ID:pKwtKzz/.net
>>701
ありがとう

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:17:21.64 ID:qOfXyHzm.net
付属してはいませんってだけじゃないかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:45:07.46 ID:kwB37o9+.net
>>698
貯金4、50万しかなかったの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:45:26.76 ID:2OMAzwur.net
既婚者だろ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:55:50.97 ID:y87B6KRJ.net
>>704
底辺職だから貯金のことでせめないで
おくれよ、勿論独身だよ、もうチャリ
は打ち止めだよ一応満足はした。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 22:58:07.52 ID:Js1mF5K5.net
腰痛もちで自転車のれるの?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:09:59.44 ID:B33ywOA2.net
車で100kmドライブしただけで腰痛になるヘルニア持ちだが
ロードで100km走っても痛くはならない

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:07:48.71 ID:e6cthc1P.net
>>698
最初の1台目で20万以上出せると良いよね

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:02:54.09 ID:0wojDf4V.net
defy1 と merida RIDE400 ならどっちが長時間乗車が楽なんでしょうか

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 12:07:59.52 ID:pEFAL9mY.net
差なんて別にねえから色の好きな方を

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 13:04:55.96 ID:pXsLHRNK.net
>>700
キツイよ。50kmまでならなんとかなるが転けたら腰も体もお終いと思う。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 00:33:30.02 ID:ALdVPKLJ.net
純正後輪のパンク多すぎるな・・・
グランプリ4000とかっていうの買ってみるか

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 08:59:33.23 ID:fVD+lFBX.net
GIANTのタイヤはただのゴムの塊みたいなもんで転がりも耐パンク性能もよくないって店員が言ってた

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:40:01.43 ID:xWKbWJEM.net
ブレーキ変える前にタイヤ変えてみろ
よくブレーキが効く様になる
純正のタイヤはマジで糞
安いタイヤ色々試した事あるけど純正以下は無かった

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:54:21.63 ID:TwhmMYSo.net
26Cだけどグラベルキングにしたら乗り心地かなり良くなった

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:26:21.04 ID:pZy72pSO.net
DEFYadv乗ってるけどブレーキの効きに関しては文句ないなー
タイヤは4000s2に落ち着いてる

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:58:10.06 ID:Lza0FXrx.net
DEFYadv乗ってるけど、フロントはブレーキしたら振動が起こるし、フロント・リアともロックするほど効かないし、あまり満足できてない。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:20:42.94 ID:Ily1H06M.net
TRPの方のブレーキだよね?油圧じゃなくて。

振動じゃないけどウェーブディスクだから低速だど多少はパッドとディスクがカクカク引っかかりながら止まる
感じはあるけど、振動って感じはないし普通に強く握ればロックもするよー。

買ったばかりでディスクはおろかTRPの機械式も初めてなんだけど、見た感じ構造的にパッドが減っても元の位置までパッドが戻っちゃうから
パッドが減ったら減った分だけパッドを調整して出していかないと、握りしろが増えてレバー比の関係でディスクを挟みきれなくなるんじゃないかな。

振動が出るのも実際にディスクをしっかり挟みきれてないんじゃない?
ディスクにパッドが引っかかってすれてるだけで、挟み込むまで行かなくて結果制動力も落ちてるとかw

あとは当たり前だけど、当たりがついてないとかw

ちなみに俺のは今見て来たらディスクとパッドの隙間は紙1枚くらいの感じだよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:08:05.41 ID:Lza0FXrx.net
>>719
ありがとう、クリアランス調整してみる。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:22:02.56 ID:Ily1H06M.net
>>720
追記
両方のパッドが同時に動いてディスクの両面を挟むから、左右のパッドとディスクのクリアランスが均等でないのかも。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 06:31:36.74 ID:eNNxhC9y.net
TRPのディスクはそんなに調整がいるんか
tektroの方がマシなような
shimanoが最高

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:50:21.05 ID:2GSKy/74.net
>>718

>>407
>>408

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:40:44.18 ID:jLfl1GCn.net
>>722
セッティングが出てないかもしれないから調整が必要って話で、普段はずぼらで大丈夫だろw

調整ができないおまえはシマノもテクトロも一緒だろうがw

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:26:56.80 ID:v0GomsEe.net
>>722
TRPってテクトロ内の上級グレードブランドらしいですが…

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:33:26.71 ID:FgPUMHyc.net
それホントに両押しなの?
片押しじゃないの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:15:56.47 ID:POAkTpt8.net
DEFYに付いてるTRPの機械式のあれは両押しだよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:36:58.40 ID:CufWrICX.net
>>718
自転車屋の整備不足だから、買った店に買ってから調子悪いって言ったら、
客が納得するまでやってくれるでしょ

>>724 はいつもの人ですよね、どうもです
すいません、試乗しただけでした。ブレーキをかけた時ヘッドが緩んでんじゃねー
かってぐらいの振動で驚きました。止まってヘッドを確認しても緩んでなくて
ブレーキだとわかって2度ビックリ。乗り味は良かった。
SLX組んだ時は調整いらなかったし、XTもSAINTも調子良いよ。
TEKTROはメカニカルだから効きが悪いのは仕方ないかな。
調整したのって言えばバンドブレーキぐらいwしかも、良くならねえ
ところで、自転車は何持ってるの?

>>725
ホームページ確認したらそうでした。ありがとう。

TRP SPYREの国内、海外レビュー見たらベタ誉めばっかりでした。
ただ、このスレに二人の段付きブレーキの報告があるので外れがあるのかもしれませんね。
買う時はブレーキの効き具合を確認した方が良いですね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:56:30.19 ID:ZkYLm7Q0.net
>>728
TCR ADVとDEFY1 DISCだよ
DEFYは通勤用にフラバ化して乗ってる

DEFY買ったらフラバするついでにブレーキを油圧化するつもりだったけど、なんの問題も
なさそうだったからそのままTRPで乗ってる。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:46:04.25 ID:tV7GImON.net
フラパってフラワーパークの略語?TRPは旅行の略語?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:19:19.43 ID:KVfOw7WO.net
>>730
釣りだと思うけど一応。

フラバ = フラットバーハンドル
TRP = ブレーキのメーカー

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 03:05:30.64 ID:NXhRBJgU.net
TRP = Tektro Racing Prodacts

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:48:28.68 ID:V/MNgK5p.net
Products

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:53:33.06 ID:pRVK927J.net
2009年のDefy3をディスク化したいんだけど、なんか良いマウントアダプター知りませんか?
溶接とかフレーム捨てろとかは無しで

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:08:22.86 ID:efGlAAg3.net
そもそもやめとけとしか・・・
なんでディスクブレーキ仕様にしたいと思ったの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:23:29.56 ID:pRVK927J.net
カッコイイから!

いやまぁ不毛なのは解ってるんだが、形見分け的にDefy3のフレームをもらってしまってさぁどうしようかと

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:23:44.75 ID:yYo7drd4.net
3なら10万位で新車買えるから普通新車買うんじゃない。
じっちゃんの形見とかか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:33:50.47 ID:pRVK927J.net
そう、そんな感じ。130mmディスクハブはなんとかなりそうなんだけど、AZとかAmazonの安い後付けマウントは形が合わなそうなんだよね
大人しく普通に組むしかないか

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:58:57.68 ID:KVfOw7WO.net
>>734
2009Defyは普段乗りにそのまま使って、新しいDiskDefyをカーボンの買ってツーリング用にしたら?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:19:06.66 ID:efGlAAg3.net
てか形だけ付いてもあそこにブレーキ付ける強度は普通はないからな
形見分けで貰ったフレームで後を追うことになりかねんからやめとけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:54:27.33 ID:kplmmkKh.net
そもそもディスクブレーキってそんなに良く無いぞ。
調整面倒くさいし、雨のに効きが良いとかいうけど、そもそも雨の日乗らんし。
ディスクブレーキ仕様しかないから、defy購入候補から外した。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:55:40.20 ID:wA7/gZ4s.net
雨の日は乗らないけど、ヒルクライムした後の下りが怖いから魅力的なのよなー

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:04:09.12 ID:pRVK927J.net
みんなありがとう>>740で目が覚めた!

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:54:50.15 ID:PdeU//9O.net
フロントフォークを変えたらディスクはつけるけど
リアは知らん

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:48:22.74 ID:/uC7psm+.net
2015DEFY4のコンポのうちブレーキだけアルテグラにしたら
ダウンヒルでも納得でいる制動力になったよ。

この先、残りのコンポもアルテグラにするか
思い切ってカーボンのアルテ組買うか考え中。
なんとなく雑に扱っても大丈夫そうなアルミでいきたいけど
カーボンの乗り心地ってそんなに違うのかなー

こないだTCR ADV PRO 1を試乗したんだけど
どの部品がどれぐらい効いているのかよく分からなかった。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:58:47.74 ID:ud8EygM8.net
>>745
100キロぐらい走らないとわからないよ
DEFY4はいいやつだから大事にしなよ。
レースで優勝争い出来るようになってからでも遅くない

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:06:24.42 ID:mXDSbFRA.net
コンポ変えてもスピードなんて上がりません

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:07:18.01 ID:7xBb25UZ.net
>>745
あーあ やっちゃった ブレーキまでにしとけよ? じゃないと>>366

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:08:29.44 ID:MuVr8Ztm.net
>>747
上級グレード軽くなるしスムーズでストレス無くなるから早くなるよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:20:12.53 ID:/uC7psm+.net
>>746
そうなんだよ 試乗ってチョロっと回ったぐらいじゃ
軽いなーぐらいしか分からんかった。

>>747
知ってる。
差が出るのは100キロ超えて疲れてきたときに
今漕いでいるギヤより僅かに重くとか、僅かに軽くとか
そういう部分に魅力を感じている。
あとは、信号待ちで多段のシフトダウン。

カネがなくてケチりたいというよりは納得したいって感じ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:29:30.36 ID:efGlAAg3.net
軽くてガチガチなのが試乗だと一番すごく感じる
ちょっとしか乗れないしいい道しか走らんしな

エンデュランスロードは試乗してもどうすごいかとかぶっちゃけわからんよ・・・

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:04:25.43 ID:Y1+hFINm.net
>>745
納得したいなら無駄にお金かけるより乗り換えたほうがいいよ。

試しにコンポ変えたいっていうなら105くらいにしておいたほうがいい。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:16:28.17 ID:mXt8j5xN.net
>>750
ケチってDEFY4を買ってしまった過去は、忘れない方がいい
今後の教訓だな・・・・・

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:37:18.80 ID:hENMK1ai.net
アルテのブレーキは乗り換えても使えるから大丈夫
最初からデュラやアルテが付いてるやつに乗り換えたら無駄になるけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:01:43.75 ID:qmQoHPpm.net
そりゃ安いより高い方が良いのは当たり前の話だけどお前らごときにそんなもの必要なの?って一度自問したほうがいいよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:11:58.04 ID:hENMK1ai.net
趣味で自転車やってるのに必要とか考える必要ないからwwwましてや他人にそれを薦めるとかwww
本人が気に入ったなら買えばいいんじゃね

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200