2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:05:27.20 ID:cr8hIeWX.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/
GIANT DEFY part41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433491702/

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:15:56.47 ID:POAkTpt8.net
DEFYに付いてるTRPの機械式のあれは両押しだよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:36:58.40 ID:CufWrICX.net
>>718
自転車屋の整備不足だから、買った店に買ってから調子悪いって言ったら、
客が納得するまでやってくれるでしょ

>>724 はいつもの人ですよね、どうもです
すいません、試乗しただけでした。ブレーキをかけた時ヘッドが緩んでんじゃねー
かってぐらいの振動で驚きました。止まってヘッドを確認しても緩んでなくて
ブレーキだとわかって2度ビックリ。乗り味は良かった。
SLX組んだ時は調整いらなかったし、XTもSAINTも調子良いよ。
TEKTROはメカニカルだから効きが悪いのは仕方ないかな。
調整したのって言えばバンドブレーキぐらいwしかも、良くならねえ
ところで、自転車は何持ってるの?

>>725
ホームページ確認したらそうでした。ありがとう。

TRP SPYREの国内、海外レビュー見たらベタ誉めばっかりでした。
ただ、このスレに二人の段付きブレーキの報告があるので外れがあるのかもしれませんね。
買う時はブレーキの効き具合を確認した方が良いですね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:56:30.19 ID:ZkYLm7Q0.net
>>728
TCR ADVとDEFY1 DISCだよ
DEFYは通勤用にフラバ化して乗ってる

DEFY買ったらフラバするついでにブレーキを油圧化するつもりだったけど、なんの問題も
なさそうだったからそのままTRPで乗ってる。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:46:04.25 ID:tV7GImON.net
フラパってフラワーパークの略語?TRPは旅行の略語?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:19:19.43 ID:KVfOw7WO.net
>>730
釣りだと思うけど一応。

フラバ = フラットバーハンドル
TRP = ブレーキのメーカー

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 03:05:30.64 ID:NXhRBJgU.net
TRP = Tektro Racing Prodacts

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:48:28.68 ID:V/MNgK5p.net
Products

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 14:53:33.06 ID:pRVK927J.net
2009年のDefy3をディスク化したいんだけど、なんか良いマウントアダプター知りませんか?
溶接とかフレーム捨てろとかは無しで

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:08:22.86 ID:efGlAAg3.net
そもそもやめとけとしか・・・
なんでディスクブレーキ仕様にしたいと思ったの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:23:29.56 ID:pRVK927J.net
カッコイイから!

いやまぁ不毛なのは解ってるんだが、形見分け的にDefy3のフレームをもらってしまってさぁどうしようかと

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:23:44.75 ID:yYo7drd4.net
3なら10万位で新車買えるから普通新車買うんじゃない。
じっちゃんの形見とかか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 15:33:50.47 ID:pRVK927J.net
そう、そんな感じ。130mmディスクハブはなんとかなりそうなんだけど、AZとかAmazonの安い後付けマウントは形が合わなそうなんだよね
大人しく普通に組むしかないか

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 16:58:57.68 ID:KVfOw7WO.net
>>734
2009Defyは普段乗りにそのまま使って、新しいDiskDefyをカーボンの買ってツーリング用にしたら?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:19:06.66 ID:efGlAAg3.net
てか形だけ付いてもあそこにブレーキ付ける強度は普通はないからな
形見分けで貰ったフレームで後を追うことになりかねんからやめとけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:54:27.33 ID:kplmmkKh.net
そもそもディスクブレーキってそんなに良く無いぞ。
調整面倒くさいし、雨のに効きが良いとかいうけど、そもそも雨の日乗らんし。
ディスクブレーキ仕様しかないから、defy購入候補から外した。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 18:55:40.20 ID:wA7/gZ4s.net
雨の日は乗らないけど、ヒルクライムした後の下りが怖いから魅力的なのよなー

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:04:09.12 ID:pRVK927J.net
みんなありがとう>>740で目が覚めた!

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 19:54:50.15 ID:PdeU//9O.net
フロントフォークを変えたらディスクはつけるけど
リアは知らん

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:48:22.74 ID:/uC7psm+.net
2015DEFY4のコンポのうちブレーキだけアルテグラにしたら
ダウンヒルでも納得でいる制動力になったよ。

この先、残りのコンポもアルテグラにするか
思い切ってカーボンのアルテ組買うか考え中。
なんとなく雑に扱っても大丈夫そうなアルミでいきたいけど
カーボンの乗り心地ってそんなに違うのかなー

こないだTCR ADV PRO 1を試乗したんだけど
どの部品がどれぐらい効いているのかよく分からなかった。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:58:47.74 ID:ud8EygM8.net
>>745
100キロぐらい走らないとわからないよ
DEFY4はいいやつだから大事にしなよ。
レースで優勝争い出来るようになってからでも遅くない

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 22:06:24.42 ID:mXDSbFRA.net
コンポ変えてもスピードなんて上がりません

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:07:18.01 ID:7xBb25UZ.net
>>745
あーあ やっちゃった ブレーキまでにしとけよ? じゃないと>>366

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:08:29.44 ID:MuVr8Ztm.net
>>747
上級グレード軽くなるしスムーズでストレス無くなるから早くなるよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:20:12.53 ID:/uC7psm+.net
>>746
そうなんだよ 試乗ってチョロっと回ったぐらいじゃ
軽いなーぐらいしか分からんかった。

>>747
知ってる。
差が出るのは100キロ超えて疲れてきたときに
今漕いでいるギヤより僅かに重くとか、僅かに軽くとか
そういう部分に魅力を感じている。
あとは、信号待ちで多段のシフトダウン。

カネがなくてケチりたいというよりは納得したいって感じ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:29:30.36 ID:efGlAAg3.net
軽くてガチガチなのが試乗だと一番すごく感じる
ちょっとしか乗れないしいい道しか走らんしな

エンデュランスロードは試乗してもどうすごいかとかぶっちゃけわからんよ・・・

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:04:25.43 ID:Y1+hFINm.net
>>745
納得したいなら無駄にお金かけるより乗り換えたほうがいいよ。

試しにコンポ変えたいっていうなら105くらいにしておいたほうがいい。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:16:28.17 ID:mXt8j5xN.net
>>750
ケチってDEFY4を買ってしまった過去は、忘れない方がいい
今後の教訓だな・・・・・

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:37:18.80 ID:hENMK1ai.net
アルテのブレーキは乗り換えても使えるから大丈夫
最初からデュラやアルテが付いてるやつに乗り換えたら無駄になるけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:01:43.75 ID:qmQoHPpm.net
そりゃ安いより高い方が良いのは当たり前の話だけどお前らごときにそんなもの必要なの?って一度自問したほうがいいよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:11:58.04 ID:hENMK1ai.net
趣味で自転車やってるのに必要とか考える必要ないからwwwましてや他人にそれを薦めるとかwww
本人が気に入ったなら買えばいいんじゃね

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:35:28.26 ID:qmQoHPpm.net
そう興奮すんなよ
一度考えた方が良いってだけの話だよ

趣味で道楽だと自覚あるならそれでいいんじゃね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 01:37:31.66 ID:Ho8w6Ah7.net
>>750
>あとは、信号待ちで多段のシフトダウン。

停止している時にシフトダウンするの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 02:14:38.42 ID:mXt8j5xN.net
>>755
>そりゃ安いより高い方が良いのは当たり前の話

見栄張るなよ その高いものが、どんだけ良いのか知らないんだろ?
少なくとも>>745 は自問したのか知らんが、それを知っちゃったわけだ
ただそれだけの話なんだよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 07:54:01.18 ID:ZWDxm5x1.net
>>745
Defy4はそこまでで打ち止めでいい

おれのようにアルテグラ組みの40万クラス中級以上カーボンを買うことを勧める
乗り心地、軽さ、ギアの扱いやすさ全然違うの直ぐ分かる
速度上がったし坂も楽に登れる

でも30-40万のカーボン車は駐輪場や目が見えないところには置くの盗難やぶつけられて破損するの怖いから、そういう事が必要な場合はDefy4を使う
そう言うケースは街乗りが多いと思うが街乗りには補助ブレーキレバー便利だしね

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:52:56.66 ID:w68a9QX2.net
ロードバイク2台持ちの人居るだろうけどレースに出る人以外
2台も要るの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:09:26.47 ID:7xt8sVSP.net
>>761
アルミ DEFY2とカーボン EMONDA SL5持ってるよ
用途別や気分で乗り分けられるから持てるなら2台が便利

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:55:59.24 ID:fGME5QnJ.net
>>761
ローラー台専用
練習用
レース用
最低3台は必要

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:13:12.81 ID:UeYb2oCj.net
面倒見ないといけないものは増えるほど不便と思うけどな。。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:25:13.67 ID:0udwbG5w.net
街乗り用は色々面倒臭くなってクロスになる。
街乗りはやっぱり気軽で前傾緩いのが楽

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 10:26:51.08 ID:z6Bq3l3t.net
趣味だから欲しければ必要だし不便は気にならない
欲しくなければ不要だし不便

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 12:32:26.77 ID:o72pWA1a.net
>>765
クロス風シティ車も持ってるが街乗りだとDEFYより圧倒的に快適だ
ロードはどうしても車道を走りたくなる

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:19:42.91 ID:zogAqoRD.net
>>761
通勤用と休日用で2台いる

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:13:58.03 ID:w68a9QX2.net
>>761
そりゃそうてすね、通勤には良いの使えないし、仕事に行ってる人はローラーはありだし、先にアルミを買ってカーボンが欲しくなったら2台になりますね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 19:16:16.95 ID:mXt8j5xN.net
これは恥ずかしい

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:03:31.40 ID:nZCjmNVK.net
今日、自転車屋でDEFY2注文してきたで。
入荷まで2か月かかるって言われたw

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:24:34.33 ID:q8RmIykT.net
おめでとう

ヘルメットやライトとかの準備はどうよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:51:47.46 ID:nZCjmNVK.net
>>772
既にフロントシングルのクロスもどきでツーリングしてるから必須品はほとんど持ってるで。
新車用に欲しいのはサイコン・サドルバック・ビンディングペダルandシューズ、この辺かなあ。
まさか2か月待ちとか思わなかったから、目星はもうつけてる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 06:58:48.78 ID:q5mxaKjMM
昨日2015DEFY2シルバー買った。
2016DEFY3より安かったよ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:02:38.95 ID:0U+Ejo0f.net
DEFY2ならデポで...

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:03:44.77 ID:GgBTddj5.net
その手があったか。。。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:45:23.64 ID:fFJaeMZz.net
>>762
おれもDefy4とSL6

一旦ロード乗っちゃうとクロスって乗る気がしなくて、市街地でも補助ブレーキ付きで盗難リスク低くてぶつけても安心アルミのDefyに乗っちゃう

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:28:34.78 ID:MEQ9sNd4.net
空気入ってなかったから入れようとしたんだけどチューブとリムの間から空気が漏れてるっぽくて入らない
どうすればいいっすかね

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:41:44.82 ID:q8RmIykT.net
チューブ交換してみるとか

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:32:38.52 ID:qtY8FJc0.net
>>778
漏れてる箇所をマーキングしてからバラして確認、清掃、再組み

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:49:50.19 ID:pGmEBvje.net
初めてロード乗った感想は、
トヨタST−205からBMWに乗り換えた感じと一緒だった。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:35:34.02 ID:h3yh5SpI.net
近所のデポにDEFY2 2016あったけど
Sサイズのみだった。
いい色だった。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:54:43.19 ID:xu1CbS9J.net
今回は相当大事なスポンサーと行動してることは明白

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 17:45:11.67 ID:HfwVQfK1.net
シートクランプのボルト折れたまま放置してたら2本目も折れたわ
締め過ぎると駄目なの分かってるんだけどね
一本だけだとすぐサドル下がるからキツめに閉める必要がある
結果折れたわ
仕方ないからこれまた壊れたから捨てた電動ドライバーと
ネジに穴あけるドリルの刃とボルト買う嵌めになった
結果的に取れて良かったんだけどボルトはホムセンの安いの
使おうと思ったら頭の部分がでか過ぎて駄目だった
あの無駄に高い専用ボルトも結局買う嵌めに…
色々と時間と金が無駄になったわ
まあ、どっちも大した事ないけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:13:57.67 ID:pKmqJWFE.net
DEFY1買うならもう少し頑張ってDEFY ADVにした方がいいのかなぁ。。。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 12:37:12.68 ID:dkmv9U5V.net
GP4000SU最高
純正タイヤは確かにゴムの塊でしかないってことがよくわかった

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 13:39:53.70 ID:CISdMDOq.net
おうおう 次はホイールだな
1万や2万円クラスじゃだめだぜ? そんなのは安物買いの銭失いだ 少なくとも4万だ
シマノのWH6800かカンパのZondaがいいな
正直、純正ホイールと前後合わせても1kgも軽くなってないんだが、これが乗ってみるとすげえ違う
すぐに実感できるのは登坂 ギアが1枚軽くなるぞ マジで
アウター縛りでも勾配10%で5kmくらいなら、すぐにいけちゃうかもしれない イケメンだなあ

なあに、今ついてる鉄下駄ホイールは修行用にとっておけばいいぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:32:27.73 ID:bivSa41K.net
たまにおクスリキメてる感じのテンションの人いるよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:52:30.49 ID:HU419GIS.net
DEFY1のクランクを105にしたいんだけれどもBBは何を買えばいいんでしょーか?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:53:37.75 ID:lhKz+05s.net
bbは異常がなければ付いてるやつそのままでいい

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:55:58.35 ID:lhKz+05s.net
あ、ごめんdefy1でも年式によるな
シマノクランク付いてる場合はそのままでいけるだろ、一部例外はあるかもしれないが
それ以外の場合はbbも交換コースだな

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:18:11.22 ID:HU419GIS.net
おおーありがとうございます。2015式のやつでクランクFSAなので交換が必要なのかと思いまして

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:40:01.17 ID:lhKz+05s.net
クランクfsaなら必要
bbは圧入だったかどうか忘れたから回答しなかったが
ホローテック2用で圧入かネジ切ってあるかの2パターンのどちらかだね
dura-aceのbbでも大して高くないからあえてデュラにする人もいる

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:46:48.51 ID:M3WPrwTk.net
軸径19mmのクランクが付いてたBBなら、軸径24mmのシマノクランクに変えるならBB交換が必要
売ってりゃSM-BB91-41Bだけど、もうアルテグレードしかないみたいだからSM-BB72-41B

最近やったけど、外すのすんげーしんどかった

>>786
フルクラムのレーシング3もオヌヌメ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:10:32.62 ID:JxJdevYG.net
FSAクランクがついてる場合はゴッサマーでもBB交換推奨
ゴッサマーはBB30仕様、386仕様と公称軸経24ミリ仕様の無印があるけど
それでも微妙に径が合わないし
FSAが公式に互換を謳ったこともない

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 01:44:39.03 ID:8N/s34vo.net
推奨ってことはじゃあBB30でシマノ2ピースクランクも一応使えるってこと?
全然知らなかった

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:03:39.31 ID:CfIlrkNA.net
>>796
BB30「フレーム」にシマノクランクは当然付くけど?
2ピースタイプのシマノクランクが付かないロードフレームは
現行カタログモデルではメーカーやグレード問わず存在しないと思っていい

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:26:28.02 ID:VNxy3HXE.net
調べたらシマノ用のアダプタを付ければbb30のままでホロテク2対応するみたいだな
まあ交換できるならしたほうが良いと思うけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:11:06.01 ID:p09Jt4Lx.net
シートポストがD-FUSEで前後によくしなるって事は
それだけシートポストがよく下がるって事だよな
ラーメンマンがネコジャラシの原理で技を外してたし
シートクランプどんだけ締めても下がっちまう(´;ω;`)

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:20:00.96 ID:ubWQM+Vw.net
丸じゃないと力均一にかからないからな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:38:06.25 ID:lVU140r+.net
どんだけデブいんだよ...
下がったことなんか一度もないわw

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 13:45:28.26 ID:CfIlrkNA.net
カーボンパーツ用のコンパウンドあるやろ
あの手のを使ってもダメか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 14:10:56.76 ID:p09Jt4Lx.net
>>802
それ買うわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 16:51:01.42 ID:sqWmjSGt.net
塗らないと永遠にサドルが下がり続けて死ぬ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 17:42:25.00 ID:xMe2vQcy.net
デブだが下がったら締める下がったら締めるを繰り返して
下がらない締め付けトルクを手で覚えた

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:01:16.21 ID:m3+hbs0K.net
買った時に貰った付属品の袋に取説やベルとかと一緒にに入ってたよ〜純正アンチスリップ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:50:15.10 ID:MVIki25K.net
>>806
マジで?おれpro1買ったけど入ってたかな.......

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 11:16:35.56 ID:PJX3Amjo.net
>>806
これマジ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:25:59.50 ID:1qu08l/n.net
>>806
2015DEFY1だけど、入ってなかったけど…。

ちなみに90キロのデブだけど、サドルが下がったことない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:26:08.79 ID:c7kP3OPJ.net
当然だけど、店が組み付け時に純正使ってたら入ってないと思うよ。
俺の行ってる店は組み付け時はファイバーグリップ使ってたから
純正は残ってる。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:29:43.63 ID:DamyyJe7.net
まあ「アッセンブリーコンパウンド」として入ってるだろうしな
組み付けで使うために入ってんだし使われて文句とかはそもそも言うのがおかしいわけで

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:45:10.26 ID:wkriCHt2.net
http://www.wiggle.com/campagnolo-zonda-clincher-wheelset/
3万7千円とか マジかよ 待っとけばよかった

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:26:17.37 ID:sa9n9aNO.net
ゾンダうっさいから使うのやめてくれ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 06:53:39.94 ID:BWHxsNnX.net
ここで聞いても良いのかな?

年式とどの型なのか判らなくて教えて下さい、
コンポはティアグラが付いてて、
フレームの色は後ろ側は白で前の方が上がピンク下は黒です。

自分で調べても2010年のDEFY3かな?とも思ったんですが、シフターがティアグラ付いてたんですよね。

詳しい人教えて下さい。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 08:24:23.41 ID:IcL3P4av.net
>>814
その身元不明のDEFY は
何?中古で買うか迷ってるの?
貰ったの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:49:12.59 ID:BWHxsNnX.net
>>815
譲ってもらうんです、

最近クロスバイク乗り始めてはまっちゃいまして、
二年後にDEFY advance1買おうと思ってたんですね。

そしたら乗ってないのが有るからって話が舞い込んできまして・・・

どうしようかなと?

値段とかはまだなにも話してません。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:57:56.55 ID:sa9n9aNO.net
そいつに聞けばいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:59:12.70 ID:Psxu8YNs.net
つーかdefyかどうかもわからないとしたら画像でも上げなきゃ無理だろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:41:31.80 ID:BWHxsNnX.net
フレームにDEFYと書いてあったんです、

人を跨いでの紹介だったんで、あんまり詳しく聞けないんですよね。

再来週の日曜に行く予定何ですが、それまでにあるていど検討付けときたくて。

幾ら位が妥当なのか

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:51:15.88 ID:AXNb31SL.net
直接の知り合いならともかく
間接的な知り合いで現物もまともに見れてない
この条件だとどんな名車でもアウトですわ
俺なら正直買いたくない

ただで貰えるようなレベルの金額ならまあ悪くないけど
価格の決め方に「定価が○○だったから○割ぐらいで」なんて低価基準だったら
絶対無しだな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:51:29.14 ID:skg59FW1.net
俺ならタダでもいらん...
数万出すくらいならロード用に金貯めとく

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:56:17.45 ID:wBTFcJ/S.net
ゾンダそんなに煩いの?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:28:22.31 ID:sa9n9aNO.net
>>822
https://www.youtube.com/watch?v=hvUuf2bim9U

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:37:40.49 ID:IbTRjHeg.net
>>822
ベルの代わりにペダル逆回転で道を開けてもらえるレベルw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:44:33.90 ID:wBTFcJ/S.net
>>824
それいいな
ベル鳴らすの違反だしいいなそれ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:50:40.30 ID:4jGf0T+U.net
ラチェット音が警報機レベル

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:41:29.78 ID:rA7rLO10.net
>>819
コンポは後から変えたんだろうな、値段は↓見て自分で考えろ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b180115523

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200