2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:05:27.20 ID:cr8hIeWX.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/
GIANT DEFY part41
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433491702/

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:52:16.47 ID:7szCE6xi.net
>>93
2016Defy1と初代シラスA1の比較だと、1時間以上乗る、30km以上乗るならロードのほうが楽かな
最高速度や登坂は足と心肺依存だから、車体で劇的に変わるわけでもないと思う
レース出て着に絡むとかのレベルだと話は別だろうけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:02:56.00 ID:IA8QxnVT.net
>>93
2014ESCAPE RX3カーボンフォークに交換済みから
2015DEFY2に乗り換えたときは乗り味の良さと反応の良さ、直進安定の良さに驚いたけどな
ポジションの差もあるんだろうけど、クロスより早く自分の楽に走れる速度までもってこれる

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:35:36.36 ID:4iATh83A.net
地方では財政難で予算が無くて舗装路がひび割れのガタガタなんだけど
それでもロードが楽ですか。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:41:03.37 ID:60VnuJM1.net
>>97
空気圧の管理さえちゃんとやればとくに問題ないよ
砂利道とかならMTB買っとけ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:47:47.86 ID:zQ834GDO.net
>>97
乗り心地の良さにこだわるならMTBが良いんじゃないかね?
どの程度荒れてるかにもよるけどロードだと結構ガタガタすると思うよ。、

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:09:12.51 ID:pmIePtKx.net
>>30
かなーり遅くなったがありがとう!型落ちのおかげかお手頃価格で買えました!

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:29:14.37 ID:DWffkPiT.net
>>100
DEFY 1 おめでとう

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:56:14.73 ID:ICKEXP3Q.net
初ロードにDEFY2買ったんで早速100km走ってきたけど、楽しいなこれ。
もっと高いの買えばもっと楽しいのかな?
まずは修行しますわ...

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:57:19.39 ID:9K63x4Wn.net
初ロードだと普通の人はもっと短い距離で尻腰首手あたりが死んで楽しいどころじゃないけど
いきなり100kmってすごくね

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:20:00.76 ID:mv9gWIQx.net
>>102
defy2 2016モデル?
乗り心地どう?
買おうか迷ってる

105 :102:2015/09/26(土) 00:05:35.89 ID:xjV1/Qnd.net
>>103
真っ先に尻、次に首でした。
少しずつポジション変えて騙し騙ししていたら、いつの間にか気にならなくなった感じで帰りは快調でした...
夜になって涼しかったせいもあるかも。
一昨年に同じ道を80km走った事があったので、そんなに辛くは無かったです。
むしろロードの方が断然楽でした...

>>104
2016です。
乗り心地は正直分からない...
アルミのミニベロ乗ってたんだけど、それよりはとてもしなやかで、
ダンシングした時の反応の良さにビックリ。
ペダルを踏むとグイグイ走り出す、マジで。ちょっと感動。

個人的にはクランクとSTIレバーが変わったのが購入の決め手。
慣れたらホイールだけ変える予定。

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:39:19.07 ID:8rZr4l1z.net
>>105
104です。サンクス。
よさげですね。買おうかな・・・

>ペダルを踏むとグイグイ走り出す、マジで。ちょっと感動。

は、そのまんまの感想と思うが、GTOのコピペに似ててワロタw

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:48:30.86 ID:CeCRyYdU.net
DEFYいいなあと思ってたけど特売のメリダ ライド買ってしまった。道で会っても石投げないでね

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 08:20:12.01 ID:+Pb7T1dn.net
>>107
おめ
楽しいライドを

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:19:41.79 ID:69PB0p8c.net
DEFYADVANCED1にしようかと。

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:02:57.57 ID:6on9TB9Q.net
2016のdefy2がいいわ
ロゴが目立たなくていいわ

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:37:29.71 ID:2pC6A1cJ.net
GIANTロゴは以前(2013まで?のやつ)の方が良かったと感じる。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:43:57.93 ID:6on9TB9Q.net
Nが小文字なのは個人的に良いと思うだよ
ただGIANTとか虚カスみたいじゃん
DRAGONとかに社名変えればいいのに

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:27:41.14 ID:EIXDKMqV.net
>>108 サンキュー DEFY4は最初から補助ブレーキレバーついてるのがいいよね。上のハンドル握る事も多いから自分でつけようかと

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:40:19.47 ID:nr8yUt5K.net
先週とあるサイクリングコース走ったら
多くのGIANTとすれ違った。
多分、TCRのミドルグレード(カーボン アルテか105とか)が多かった。
しっかり売れているようだね。

その次はキャノンデールが何台かと
スコット、トレック、パナ、フジとか

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 17:22:51.10 ID:LttRII28.net
>>109
DEFY adv2乗りだが
ぶっちゃけ、2のシマノ105にして
浮いた3万円でいいタイヤとチューブ買った方が幸せかも。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:06:24.01 ID:ydD/SdRY.net
>>112
GIANT→GLANT

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:14:35.95 ID:VKALeLyi.net
ほんとはアンカーにして本体からパーツまで全部オールジャパンにしたかったけど
扱ってる店が近くになかった

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:42:12.08 ID:Kev9bzY5.net
アンカーも台湾生産や
クロモリは国内だけど

あとシマノパーツだって大半はマレーシアやで

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:42:39.53 ID:0H53rlqE.net
>>118
アンカーはカーボン、アルミはメリダ
ネオコット(クロモリ)は上尾の工場だっけ?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:25:33.35 ID:hTlUSB3E.net
真の国産はヨネックスのカーボネックスだけか

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:04:04.85 ID:qb341udr.net
グラファイトデザインは?

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:14:30.66 ID:w04a9Qbz.net
パナでクロモリなりチタンなりをオーダーって手も・・・
けどどうせパーツが無理なんだからそういうこだわりは持たんほうが気楽

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:43:54.99 ID:qOOCcOFU.net
2016DEFY3
ひと夏乗った ヘッドパーツのガタがでて自分で締め直した。
タイヤ空気圧6気圧で乗ってて、今のところパンクないけど、許容範囲の加減ってどれくらいだろうか?
グラベルキングの28の記事みたらいずれ欲しい
けど現状に不満もない。

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:51:53.23 ID:3S4MEcuc.net
DEFY4 2015にトゥークリップつけたい初心者なんだけど
最初からついてたペダルのリフレクター外すにはどうしたらええのん

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:31:05.86 ID:w04a9Qbz.net
現物が手元にないからわからんけど
樹脂クリップで嵌めこんであるかアーレンキーで外せるネジで止めてあるか
そのどっちかじゃないの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:42:20.15 ID:3S4MEcuc.net
>>125
http://i.imgur.com/LYKj26g.jpg
多分それだ
樹脂クリップ取るのはどうすれば?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:52:47.95 ID:w04a9Qbz.net
>>126
物置漁ったら10年エスケープのペダルが出てきた
多分同じような構造だと思う
ただはめ込んであるだけでリフレクターその物を引っ張ったら素手でも取れた
試してみてはどうだろうか

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 15:11:07.23 ID:XERVYazi.net
>>127
わざわざすまんね
ありがとう試してみる

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:11:25.49 ID:v1fwC4zb.net
思いの外アップライトだな
クロス感覚で乗りたいと選んだが
サドル上げてもクロスより全然楽
というかクロスより落差出てなかった
買った時にハンドル下げて貰えば良かった

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:21:20.55 ID:Ixe8CB37.net
>>129
推測だが落差が出ないのは買ったフレームが大きいんじゃなかろうか
俺は174cmでSとM持ってるがMの方はそんな感じだよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:33:20.23 ID:v1fwC4zb.net
>>130
多分Sなんだけどなあ
クロスは売れ残りの420mmだったからそう感じるのかな

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:27:21.95 ID:rSaIFR+P.net
アルミコラムならステムとヘッドキャップのボルト抜いてスペーサーの位置入れ替えるだけじゃん
カーボン車はコラムまでカーボンなんだっけ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:11:39.22 ID:4WiWg3FM.net
アルミコラムでもカーボンコラムでも、
アヘッドステムならスペーサー・ステム位置入れ替えで下げられるのでは。
既に一番下げていて、それでも落差が出ないということなら
それはフレーム寸法が合ってないのでしょうが…

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:30:07.31 ID:AI7pXm2j.net
誰が買うんだろうってカラーリングあるよね

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:03:05.72 ID:P5pt3p6Y.net
DEFYというかGIANTは8万のモデルも50万のモデルも
カラーが違うだけでデザインは大差ないように思える

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:15:51.83 ID:/dBEd49W.net
>>135
そうだぞ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:50:41.63 ID:tDbygwz8.net
ディスク用のホイール何が良いの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:27:04.03 ID:BmHp/k2f.net
>>137
ADV以上のホイールは完成車付属にしては軽くて良いものだからね

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:10:59.05 ID:oYMwR2XG.net
ダウンチューブに塗装不良見つけちゃった...
クリアが乗っかってないのかそこだけサラサラなんだけどトップコートでも塗っとけばいいかな?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:29:10.68 ID:ZyBTQda1.net
低価格で交換出来て、軽量化出来るパーツは何ですか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:38:00.06 ID:NW0hL1Jy.net
>>140


142 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:53:30.40 ID:mITfT8TK.net
宿便

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:41:24.72 ID:y6BA90NV.net
>>140
もしアルミDEFYなら、ホイールじゃない?
4万円ほどのアルテホイールでも、標準のやつよりそこそこ軽くなるはず。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:03:19.54 ID:ZjDzkY1I.net
速く遠くに行けるだろうと軽いロードを買った結果・・・

何の成果も得られませんでしたぁぁぁぁ!

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:06:03.64 ID:NPu1YKWw.net
>>144
成果って何?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:26:59.34 ID:Pc87g9UO.net
ロードに乗ればいきなり30km巡航できて日帰り200kmライドもできるようになる・・・
そう思っていた時期が俺にもありました

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:00:48.30 ID:DKq1j7Wk.net
速くは無いけどクロスより乗り心地良かった
25Cのタイヤだとケツ浮かせてもペダルからの衝撃が
酷すぎて仕方なく28Cに戻したけど
defyは25Cでも衝撃を凄く吸収してくれる
俺のクロスについてる前サスは正真正銘お飾りだったわ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:30:32.89 ID:NPu1YKWw.net
>>147
クロスのサスはオモリ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:06:23.85 ID:NftGF8Hj.net
>>144
何買ったんだ?

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:30:27.71 ID:r84/2Hjh.net
それでも乗る機会が増えさえすれば意味はあるんやで
あと乗り込んでいけば絶対にロードのポジションのほうが速くて楽

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:34:47.17 ID:/fg0Oc0a.net
今ジャイアントエスケープR3に乗っていますが
DEFYに乗り換えるとかなり違いが
あるものでしょうか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:50:48.04 ID:n0Ehzvxz.net
そんなどうでもいい話題より
毎度毎度DEFYADVSLのフレーム売りがないのは何故なのか
それを考えてほしい

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:56:41.63 ID:g0P5895b.net
>>151
同じパターンです。
つかいたいギヤがスムーズに使えるのはそれだけで楽しいよ
今アルミなら次はカーボンTCRアドバンスをすすめるけどね

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:16:04.43 ID:+47OWOt7.net
>>144
進撃の巨人?

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 05:57:19.88 ID:5zSFkMHA.net
>>154
ああっ!www

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:32:35.54 ID:+47OWOt7.net
>>155
GIANTだけに…

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:27:02.45 ID:OjYRtND4.net
>>156
実家の床下に眠ってたカビだらけの座布団進呈

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:40:04.85 ID:5E08hjhP.net
>>144
かわとうこうぞう?

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 14:31:00.39 ID:aOHvP7Ll.net
軽く100キロぐらい流してきた。
久しぶりのサイクリングだったこともあって
筋肉は衰え腹はブヨブヨになっていたのでキツかった。

天気が良かったのですがすがしく悶絶しながらでしたわ。
それにしてもGIANTのエンカウントは半端なかった。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:13:43.48 ID:Xi+5DVxR.net
2013のdefy1ヘッドチューブの塗装がブクブク脹れていたので爪で
コリコリすると見事ボロボロ目切れてきました。鉄と違うから
赤錆は有りませんがこれってフレーム永久保証の対象?

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 19:15:07.72 ID:lZ944h2E.net
>>160
アホかw

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:15:02.77 ID:j14uaDQ8.net
>>160
ジャイの正規店に行ってみるといい。

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:22:24.72 ID:JD2X6cuc.net
今日もサイクリングコースに出動しようと出かけて
ちょっとその前に床屋に寄って椅子に座ったら
昨日の疲れがどっと出て体が重くなってさー
ヘタレて帰ってきたわ。

自転車やコンポがどうのこうのより人間様が・・・

それでも、ペダル止めてもある程度進んでくれる性能があれば助かるか

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:42:08.58 ID:70Gjhu2r.net
ダドルバッグに付けていたリアのリフレクターが無くなっていた。
確か走っているときにガチャ〜ンって音がした記憶はあるけど。
すぐ取れるんだな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:54:52.45 ID:FZwEM08n.net
クリップで引っ掛けてるだけやろ
それに期待するのは正直アカンで

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:20:04.42 ID:Ha20rLGA.net
2015DEFY2購入して五ヶ月位で室内保管なんだがリヤのタイヤのサイドに微妙なひび割れが出来てきたんだが
純正タイヤはこんなもんなのかね?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:42:25.48 ID:QI0XXcF9.net
>>166
あー外れ引いちゃった…訳じゃなくて、
そう言うこともある。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:52:02.95 ID:he7nlAl1.net
>>166
ゴムは光とか熱で劣化するからな
室内保管っていうのが(車庫とかじゃない)文字通りの室内保管だったら、そういうケースもなくはない

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 03:08:00.11 ID:ti6j0MJZ.net
>>159
風邪ひいて3週間乗れていない
次が心配

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 19:50:02.41 ID:EYqhICVq.net
>>169
まずはカゼを治すことだな。
お大事に。

帰ってきてから、チェーンがキコキコ言ってて
メンテ不足だったのも影響していたようなので
ここが改善されればもうすこし軽やかになる見通しだ。
・・・俺の体形はすぐには改善されないけどなw

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:23:38.28 ID:FPwsNalg.net
メリダのride80持っていてdefy2015よりがっしりしたヘッドチューブが
自慢だったんだが、defy2016年モデルはしっかり太く変えてきてる。
ジャイアントが他社のフレーム分析してすぐに次年度の製品に反映させる
ってほんとだったんだ。ロードのフレームって成熟していてマイナー
チェンジの繰り返しと思ってたんだけどジャイアントおそるべし
ジャイアントくらい台数捌けると毎年開発費突っ込んで金型作っても
採算取れるんだろうなあ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:25:24.73 ID:lV8yuyk1.net
それマジ?じゃあ2015のフレームは何年使いまわしたの?毎年変えてるの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:55:36.95 ID:HkgvQHei.net
初ロードに2014DEFY4買ってブレーキ交換してタイヤホイール替えてチューブもラテックスチューブに替えて夏終わるまで放置してたんだけど、放置後ゼロから空気入れるのは危ない?

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 02:47:50.73 ID:vhIwkqPB.net
>>173
バイクマウントで車体吊って保管してるなら問題ないけど、
直置きだったら軽く空気入れてから一回空気全部抜いて、
そっからもっかい空気入れなおした方がいいよ。パンク修理の時みたいな感じで。
チューブねじれてたりずれてたりするとパーンってなるよチューブがパーンって…
畜生

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 06:06:04.34 ID:1SzzAbG0.net
>>174
ありがとうございます、そうしてみます

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:33:06.79 ID:vJaZZQa1.net
コンフォート系コスパ最高はdefyなの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:26:39.31 ID:JSwb4Pzv.net
はい。(´・ω・`)

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 14:38:06.03 ID:0fPZLGfX.net
コスパならメリダのrideかなあ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:45:42.80 ID:wLtM5yd+.net
defy 最初から補助ブレーキレバー付き 塗装のデザインが格好いい
   コーティング良さげで塗装が長持ちしそう
RIDE 一番安い80でもカーボンフォーク だがルック車?と思うほど
   塗装のデザインが絶望的にダサく色褪せそう defyよりやや
   レーサー寄りか?
どちらもOEM生産で培った実力あるメーカーでコストパフォーマンス
抜群の双璧を成すライバル

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 01:52:59.85 ID:A9dSpuq/.net
TCRとDEFYって車種性質が違うと思うけれども
初心者ならDEFYの方がいいかな
どうせいい物が欲しくなるからTCRの方がいいかな?

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 04:29:25.89 ID:wLtM5yd+.net
あっ179はRIDE持ちのワタクシが謙遜して書きましたですよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 04:35:55.83 ID:yphx41KZ.net
>>180
乗って決めれば良いじゃん

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:20:55.19 ID:fJ8F53qT.net
>>182
荒らしにレスすんでねえ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:37:48.47 ID:8m1Yr118.net
Advがディスクブレーキじゃなけりゃ買うのになぁ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 08:41:20.86 ID:MoFDmZM9.net
キャリパーでいいならTCRでいいかと
今年のカーボンモデルはコンフォート寄りになってる
オールラウンドモデルに変わってるからな
乗り心地も良くなってる

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:56:35.18 ID:A9dSpuq/.net
ありがとうございます

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 10:59:31.90 ID:s6c3rXIM.net
>>179
DEFYの一番安い4でもカーボンフォークだぞ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:26:37.27 ID:T88oGBTB.net
QRのディスクはイラネ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 11:45:56.47 ID:ilj9VCej.net
>>187
えっ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 13:28:02.15 ID:s6c3rXIM.net
>>189
どこに突っ込まれたのかわからん

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:14:36.06 ID:ilj9VCej.net
DEFYは全部アルミフォークだと思ってたけど違うの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:49:50.73 ID:zV6PXVJJ.net
>>191
コラム部分はアルミだけど、フォークはカーボンだよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:59:33.05 ID:ilj9VCej.net
そうだったのか
乗りながらずっとアルミだと思ってた

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 15:19:06.14 ID:hH41dnCQ.net
メリダ欲しいけどスポーツデポに売ってなかったから
defyにしたは

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:42:48.00 ID:NUyDwUv6.net
>>179
GIANTはその辺走ってると見かけまくるけど
MERIDAはコスパ重視メーカーの割に意外と他人とは被りにくいのも特徴

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200