2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part90

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:02:33.38 ID:4XuUAfNA.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ

MTB初心者質問スレ part89 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436171487/

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:20:24.62 ID:eKIHhRBZ.net
ワコーズチェーンルブをパーツの稼働部ではないボルト止めの部分にさしてしまいました。ボルトが緩んだりしないでしょうか。揮発してそのうち効果無くなったりしますか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:58:06.82 ID:PZ/t+u8/.net
>>952
具体的に何処?
ちゃんと締まってるなら大丈夫だとは思うけど、気になって毛根や胃に悪そうならバラして拭き取りだね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:59:29.32 ID:XqY/kDyO.net
>>952
気にすることない。
それで緩むならもともと締付けが緩い。
錆び対策でボルトに防錆油を使うことも珍しくないし。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:11:12.33 ID:iEH2EC2V.net
リアディレイラーのハンガーとの接続部?だと思います。動くかと思ったらがっちり固定されてて あっ ってなりまして。
アーレンキーでぐっと力入れても動かないから大丈夫かな

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:18:02.79 ID:PZ/t+u8/.net
>>955
締まってるなら大丈夫っしょ。
むしろB軸の動きが良くなったりして。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:38:43.68 ID:iEH2EC2V.net
大丈夫のようで安心しました ありがとうです。

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:41:09.11 ID:DG1cfMhZ.net
ボルトにグリスアップしないか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:20:27.71 ID:n2G5uoxx.net
厳密なトルク管理が必要な場所では当然のように塗る

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:38:43.70 ID:BWj+TcXz.net
マジで心配ならパーツクリーナーで脱脂してグリス塗ってから着け直せばいいよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:59:44.34 ID:tAzfPZ2m.net
フラットコーナーで前滑りするので、舗装路で8の字の練習してるんですが、変な癖が付く前に気をつける事を教えてもらえませんでしょうか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:40:04.91 ID:bwxgUd8e.net
>>961
スクール行けよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:54:30.43 ID:tAzfPZ2m.net
>>962ありがとうございます。やはりそれが一番ですよね。。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:57:09.78 ID:Hl6xKGsC.net
お手頃なところでホイール交換を検討中、クランクブラザーズのホイールが目に止まりました。
しかし、スペック表を見てみても対応スプロケットが分かりません。
シマノだと何速対応になるんでしょうか?

http://www.riteway-jp.com/pa/crankbrothers/826161.html

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:11:24.46 ID:L5kBSE6u.net
>>961
コーナー途中でフロントのブレーキをかけすぎない
バイクの後方に乗ってリアにトラクションかける
外足荷重を心がける
セルフステアの邪魔しない
片手でバイク乗って倒して曲がる練習が効果的とかなんかに書いてあった

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:25:58.08 ID:QzXV2xPG.net
コンボのグレードがよくわからない。
アルタスとディオーレってどの位の差があるの?

ロードに例えるなら、ソラと105位?又はソラとティアグラ?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:28:29.52 ID:P3VqUCKg.net
コンポとコンボの違い位かな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:36:15.41 ID:gKfoBFyc.net
>>966
クラリスとティアグラ位かな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:39:12.95 ID:tAzfPZ2m.net
>>965ありがとうございます!頭に入れて、トレイルで探り探りやってみます!!

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:03:26.35 ID:QzXV2xPG.net
>>968 マジっすか! 最低でもソラ位かなと思ってた。。。
グレードアップの互換性も今一っぽいなー

ロード乗りがmtb遊びにジャイアントのTALON 27.5 3を買おうと思ってるんだが
どうだろう。同価格帯でお勧めとか有る?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:10:44.07 ID:BM+SfTMI.net
なんの遊びするのかによる
ロードに比べてMTBはより細分化されてるから

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:12:22.04 ID:bwxgUd8e.net
>>970
コンポなんて消耗品だからなんでもいいよ
足周りとブレーキ命

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:20:04.17 ID:BM+SfTMI.net
>>961
参考に
基本中の基本ですが大概の人は感覚で覚えているので

https://www.youtube.com/watch?v=VXe45KXX3x4

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:30:35.43 ID:QzXV2xPG.net
>>971 クロカン
>>972 足回り?ますますわかんねw

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:36:22.10 ID:nGIFXuwO.net
>>974
ロード乗ってるなら分かると思うが、その予算ではどのみち選択肢はほぼ無いから気にするな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:44:05.32 ID:bwxgUd8e.net
>>974
サス タイヤ ブレーキ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:47:32.71 ID:BM+SfTMI.net
>>974
まあ、良いんじゃね
予算を見ると代替商品がないだろ
今の時期だったら型落ちが安く売ってないか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:09:59.00 ID:QzXV2xPG.net
予想はしてたけどやっぱりそうなるかwww
最後は結局エンジンだし、軽量化したかったらダイエットしろだな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:19:43.02 ID:BM+SfTMI.net
下りからのスピードを登りに繋げられるだけのテクニックが必要だったり……
エンジンがふぇら〜りでもガレ場をこなす足回りやテクが無いと登れなかったり……

それがmtbの深いところ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:26:11.95 ID:V8BOBI+N.net
ロード乗りが遊びで…なんて書いてあるけど、ロードを買ったはいいけど
持て余して、MTBならって安易に流れようとしてるみたいなそんなイマゲ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:27:10.22 ID:DqLdsvEs.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448958354/

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:33:24.57 ID:BM+SfTMI.net
>>981
乙よ〜

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:48:08.74 ID:tAzfPZ2m.net
>>973 めっちゃ為になる動画すね(T_T)!!ありがたいです!!

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:26:47.15 ID:L5kBSE6u.net
>>966
ブレーキに関してはアルタスとディオーレはけっこう差があるぞ
アリビオ以下は街乗り向け、ディオーレ以上はトレイル向けって感じ
特にレバータッチはかなり違う
XTとDeoreの違いは全然わからない鈍感な俺でもalivioのレバーはさすがにわかった

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:40:58.99 ID:E4vV641y.net
一番走りが変わる部品はタイヤだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:33:06.80 ID:46IMBTxD.net
これ行こうと思ってんだけど人来るのかな?
http://www.ura-yama.com/cn13/pg266072.html

行ったはいいが俺一人だと悲しすぎる…

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:22:05.10 ID:fN0S37nj.net
>>986
スゲー楽しそうだけど、まだMTB組んでないんだ。ごめん

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:31:37.62 ID:E4vV641y.net
>>986
1時間はちょっと物足りないな

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:36:49.51 ID:46IMBTxD.net
OH! 1時間程度って見落としてた…

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:37:07.75 ID:3UiXQ0GV.net
>>964
コバルトxcで新型XT11S運用してます。
そのままだと噛んでしまうので、色々試したところ1mmのスペーサーをフリーとカセットの間に入れてある。

これで問題なく、トルクかけられてスプロケ固定できるし、変速も問題ない。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:56:50.14 ID:bwxgUd8e.net
>>989
一人ってことはないと思うよ。常連が多いから。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:06:30.55 ID:mHmarvp8.net
>>986
jinkenってwwwTUBAGRAってwww
まだこいつらMTB周辺にへばりついてたんだwww

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:32:14.07 ID:ejySJo3Q.net
>>990
ローギアを内側にオフセットさせているシマノのMTB用11速スプロケだと
スポークに接触するってこと?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:37:03.78 ID:E4vV641y.net
>>993
ロックリングが締まりきってしまうってことだろ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:58:05.69 ID:bAw+qzLK.net
>>992
やめてあげてw

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:26:00.86 ID:fN0S37nj.net
マビックのクロスロックWTS前後セットが3万円ってお買い得ですか?
マビックは重いとも聞きますが…。

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:38:41.93 ID:cfwHWeSV.net
>>993
その通りです。
たった1mmだけどスペーサーなしだとダメだった。
10Sなら当たり前だけど問題なし。

ちなみにマヴィックならスペーサーなしてそのまま大丈夫だった。

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:56:34.87 ID:ejySJo3Q.net
たしかにあのハブはスポーク固定部分のでっぱりが大きいね。
11速化したいならSRAMのほうがいいということか…

999 :1000:2015/12/02(水) 00:31:04.31 ID:n8zOKZ9t.net
次の乙♪

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:49:38.28 ID:nxHAQNe6.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200