2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング13【初心者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:08:33.46 ID:ewTTifbr.net
緩やかなカーブを描く流線型のトップチューブ。対格差に対応できる3サイズ展開。
リムダイナモ式LEDライトを採用。フロントバスケットはビジネスケースが収まるサイズで
フラットバーハンドルに干渉しないよう浅い形状に工夫されている。
更にチェーンカバー・フェンダー・キックスタンドなど必要な装備を一通り揃え、
オン・オフタイムとデイリーに使える手頃な価格のユーティリティーバイク。
サイクルベースあさひのPB商品「プレシジョントレッキング」の専用スレです。

▼プレシジョントレッキング 商品ページ  24,980円(税込)
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/10/04/item100000020410.html
▼リムダイナモ式LEDライトはハブダイナモ式オートライトに変更可能(6,330円)。
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/83/95/item100000009583.html
■前スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング12【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428324817/
■関連スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
【通販】サイクルベースあさひ38【リアル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412333627/

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:14:51.34 ID:qbx59zKQ.net
>>359
タイヤの太さだったらファットバイクが至高という事になる

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 17:57:49.89 ID:/43ZKGxP.net
>>360
さすがに重いだろうよ
35Cにパンパンに空気入れて28Cより小さい接地面積で走るのがいいと思う
それができてしまうのは28C比で約2倍のボリューム

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 18:02:42.70 ID:/43ZKGxP.net
エスケープR3が2.3万
で、プレトレのホイール交換するのにいくらかかるの?
やってらんねぇわ
ああいう風にしたいなら最初からああいうの買うべきなんだよ
敢えてプレトレ買った人はプレトレの良い所を必死に絞り出して語ろうぜ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:53:28.17 ID:eXVRWSaQ.net
タイヤ劣化してきて交換するなら、やっぱり断然今より細くていいやつにするべき?
また標準のと同じものにするのはアホ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:52:39.36 ID:KbKSLgAo.net
純正ホイールだと28cがギリギリつけられるかつけられないかだったはず
(以前のスレで28cが入らなかったって人もいたかと)
プレトレを無改造で荷物もガンガン載せる人などは、今と同じ35cか32cぐらいの
重めだけどゴムの厚さで耐パンク性をカバーしたのがいいと思う 何より安いし
改造したりカゴはずしたりで軽量化して、多少なりともスポーツバイク的な方向に持っていくなら
ちょっと値が張っても28cで軽めのタイヤが吉ではないかと

※個人の感想です

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 02:06:35.55 ID:lTrekkeO.net
>>363
せっかくのパーツ交換のタイミングで、わざわざ同じママチャリタイヤ買うのも、ナンセンスだわな。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 05:59:06.13 ID:UtrGWT+Z.net
>>363
走破性をとるか見た目をとるか
でも好きなの選べばいいよ
http://wiki.nothing.sh/page?plugin=attach&pcmd=open&file=rim_tire_air.gif&refer=%BC%AB%C5%BE%BC%D6%B9%D8%C6%FE%C1%EA%C3%CC%A5%B9%A5%EC%A1%A1%A4%DE%A4%C8%A4%E1
楽さを追求するなら結局はリム幅でリスクを犯すか空気圧でリスクを犯すかだ
間を取って32という選択肢もある
35Cでも130psiまで上げれば23Cと同じ接地面積になる、子供にも分かる理屈だ
35Cが130psiに耐えられるとは思えないが(怖すぎて無理)
太すぎるリムに28C入れてどこまで空気圧上げられるメンタルあるかだね
見た目だけと割り切るなら28Cもあり

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 06:05:19.30 ID:UtrGWT+Z.net
軽量化というのは言わない方がいい
プレトレのリムはクソ重いからタイヤで軽量化しても焼け石に水だろう
嘲笑されるだけだ
嘘みたいに軽いロード用だとタイヤの軽量化が大きなファクターになるけど
その代償として一日で空気抜けてしまう極薄軽量チューブ使ってる

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 09:50:31.64 ID:L4gq/tSh.net
32で国産のいいタイヤ(?)に変えるのもありでしょうかね?そういうタイヤはアサヒにありますかね。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 13:49:02.23 ID:RMwdeznQ.net
>>368
そのタイヤは、お前の心の中にある

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 16:57:17.07 ID:lTrekkeO.net
>>367
1日じゃ抜けねーよwロード乗ってるが、空気入れるのは1週間に一回だぞ。30キロ以上走る前には必ずいれるけど。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:10:28.77 ID:Y+4UtrSW.net
>>370
圧によるな

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:47:01.41 ID:jUDs33Y0.net
1年半乗ったプレトレがパンクしたのであさひに持って行ったらタイヤもヘロヘロなので変えることになった。

パナレーサーの32cくらいにしたいと常々考えていたのだが、合うのは店にはこれだけだ、とか言いながら出してきたのがマラソンの28c。

チューブの在庫が一本しかなかったのでパンクした後輪だけ交換したが、これまで7速で苦しかった道が8速が欲しいくらい軽く感じた。プラシーボかもしれんがね。

前輪も変えるのが楽しみだ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 17:49:11.56 ID:jUDs33Y0.net
ちなみに店内にはプレトレの展示が一台も無かった。新型がもう出るのかね。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 18:51:37.80 ID:Y+4UtrSW.net
>>372
パナよりマラソン選んで正解だとおもうぞ

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:05:47.80 ID:MvQirsDA.net
>>370
ガチはラテックスだからな

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:33:36.10 ID:gHb3XCVi.net
オフィスプレスGプレシジョンスポーツGと新型が出て
プレシジョントレッキングGが出てもおかしくないね

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 20:42:02.64 ID:IIcbzARH.net
購入検討してたのに
新型出るのか

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:35:47.49 ID:Ic/cY6MJ.net
3分で振り返るジロデイタリア2015
http://youtu.be/MPH8g5zMiLA

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 23:16:44.19 ID:NHjiSZY/.net
>>378
これで抜けた

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:53:58.35 ID:F+NQTVDn.net
プレトレ乗ってないから分からないけど、多分内幅20mmぐらいのリムじゃないのかな?
だとしたら、25Cタイヤが限度かも知れない。
あまり空気圧を上げないようにしないとね。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 05:48:24.56 ID:uRjASTcS.net
空気圧上げないと意味がない
ママチャリと同じ空気圧なら太さにかかわらずママチャリと同じ接地面積になる
28でママチャリと同じ接地面積=どんだけ潰れてるんだよってなる
35ならママチャリとしてふつーには使える

35でも28と同じ空気圧まで上げれば28と同じ軽さになる
それで使えるならボリュームは35の方が圧倒的にデカいので28よりも高性能になる
でもそこまで上げると推奨空気圧の130〜150%になってしまう
推奨空気圧縛りで比べると35と28の優劣はびみょー
ともかくノーマルタイヤで推奨空気圧まで上げてみ、別物になるはずだから
そこを知ってからだよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:14:53.52 ID:OMZKf5Ob.net
>>381
おまえ中途半端な聞きかじり知識ミックスでいろいろまちがってるよな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 16:33:51.38 ID:labAU3a9.net
別件で最寄り店いったがプレトレ1台しかなかった。
2週間前は7、8台は少なくともあったのに

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:03:31.94 ID:or+hCpF2.net
これは・・・来るか(゚A゚;)ゴクリ

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:27:53.24 ID:ev+gYlDO.net
後ろのアルファベットは何なのかね?
オフィスプレスG
プレエリF
プレスポ→プレスポG
プレトレE→F?
ディアリオE→F?

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:32:45.93 ID:impWIdsU.net
>>385
年式ってイメージでおk。ただ必ずしも全車種一定の時期にモデルチェンジが実施される訳では無いので、前の型の車種もあれば新しい型の車種もある。
現在最新はG。前年度モデルはFと思ってれば良いよ。
モデルチェンジ無しだとEからGに飛んだりあったかも。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:57:02.64 ID:c0XoG0zO.net
ホイール前後セットタイヤ付きでなんと税込14,800円
憧れの28Cです、ディープリムです、28穴です
もれなく自転車本体がついてきます
http://item.rakuten.co.jp/ioffice/ms004686_2/

9800円の中古現物見たわ
さすがに9800円はありえんと思って調べたら新車が税込14,800円かい!
もうプレトレは太いリムである事にプライドをもつしか無いと思った

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 13:07:30.79 ID:V/+xYytt.net
>>387
ハブと前輪
丈夫な材質を採用。車輪の外周と車軸をつなぐスポークが集中して順調な走行を保障します。
前輪とタイヤも上等材質を採用、直ちに高級感を溢れています!

Vブレーキ
ワイヤー式リムブレーキーの中で最高的せい動力を誇る、Vブレーキを前後輪に搭載。
確かなコントロールを実現します。
特別なタイヤ採用。デコボコな道でものお勧め。

デイレーラー
SHIMANO信頼性の高いシマノ製7段ギア搭載で、女性やご年配の方でも楽々で走行可能!
ご注意:後輪取り外しできない!

■タイヤ幅
 約2.5〜3cm

シートポスト径 2.5〜3CM

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:12:00.40 ID:lEitZ2l5.net
>>387
微妙な日本語が時々出てくるな。
「ご楽々」、「特別なタイヤ採用」、「信頼出来るのシマノ製グリップシフト」など。
んでこれはグリップシフトとは言わんだろうと。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:39:43.56 ID:c0XoG0zO.net
分かりきった所突っ込んでもねぇ
日本人が書くへんてこ英語もきっとこんな感じなんだろうよ

マジでフリーハブだったらホイールとして買ってたかもしれない
なにせ9800円
憧れの28Cだw
うちの泣き虫プレトレだとフォークも利用価値あったけど本物のアヘッドの
危険もあったのでパス
カゴいらない人にとってはむしろラッキーか

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:59:27.70 ID:xfZPmHnT.net
やだぁ、白の見た目ちょっとカッコいい。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:21:28.74 ID:VyBT11mq.net
でも、ママチャリ装備なしで17kgとは(笑)

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 22:41:19.63 ID:6IJttyA0.net
プレトレより遥かに安いクロスバイク
赤でディープリムなのもいい。
でもチッチャいね。
適応身長 180センチ以上のがいい

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 23:33:30.92 ID:xfZPmHnT.net
きっとあのダウンチューブが重っもいんだろうなぁ。。。
(´・ω・)

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:27:28.51 ID:utOWNCMc.net
これでロードとバトルしたら、さすがに負けたわw

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 08:52:19.13 ID:8JKIa1TD.net
プレトレは孤高を目指すしかないと理解したよ
絶対28は履かせないと決意した
意地でも30までだw
シュワルベ スパイサー 700×30C新古品が二本で4000円、どうする俺
よりにもよって30だもんな、せめて32なら
パナでいいじゃんというのもあるし悩ましい
たったの4000円でここまで悩ましてくれるプレトレ、楽しいねぇ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:41:35.21 ID:oXIPj0dF.net
CRM7っての気になった
値段差あるけど

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:12:45.41 ID:YT+9OKC/.net
綺麗な自転車だよね
前ブレーキもインナーなのがカッコいい

別件
CRM7でググったら典型的詐欺サイトがヒットしたので見本として張っとく
<<<<<<警告 これは詐欺サイト>>>>>
://citywideorange.com/83a_16Inches-Bicycle_14.html
油断もスキもありゃしない、怖い怖い
Windowsだと見るだけでヤバい可能性があるので最新にアップデート
してある事を確認してから開こう

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:00:47.55 ID:rL/raqua.net
>>0390
プレトレのタイヤはデフォルトが最高なんだろ?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:32:12.43 ID:YT+9OKC/.net
>>399
武士は食わねど高楊枝
最高なわけねぇだろうに、どう見ても安物だろうに
だが100psiまで上げて28より軽くして使ってる
空気はタダだからね
バースト上等だ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:08:30.43 ID:BLDL4Zwi.net
ディレーラーハンガーも店においといて欲しいな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:40:19.79 ID:rL/raqua.net
>>400
それは失礼した。てっきり>>277と同じ人かと。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:02:19.55 ID:JoSeAZMn.net
>>401
PBのは在庫ある場合もある。他社のはまあ無いかな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:38:14.81 ID:K5ou0S/H.net
>>398
ん?NextーBikeのクロモリクロスのことだよ。
シマノ内装7段、ホイール36H

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:41:54.44 ID:1eMLWXJh.net
>>400
リムが心配

406 :プレトレーE・赤:2015/11/08(日) 21:38:53.25 ID:kIppugiN.net
いろいろと交換してきましたが
終わりが見えてきません
チェーンやシフター、Rディレイラーなど交換しても
動きは良くなりましたが、坂道などで重さを感じます
手っ取り早く交換できるのはカゴなので
OGK FB-022Xにしました
無い方がいいけど、カゴを無くすと不便なので

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 02:01:21.95 ID:5a/G4HmQ.net
登り坂道が辛いのは。。。
あきらめるのが良いかもよ?

軽いパーツとかお値段どんどん高くなるけど、ぶっちゃけプレトレに付けても軽くならないし
m(__)m
でも、カゴを軽いのに変えたのは元がズッシリ頑丈すぎるから、良いかもね
一番軽いギアでのんびり登ろうず。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 07:15:52.32 ID:EECCH2U2.net
最終的には電動化キットの登場

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:08:31.49 ID:j47jQt1g.net
禁断の21速化

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:05:42.69 ID:GKswPmqv.net
>>402
いや、同一人物だと思う。支離滅裂感がはんぱない

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 19:38:37.22 ID:3hYsEyuV.net
みなさんこんちゃーす!今月プレトレ青に乗り始めました新参者ッス!ダイソーのスーパーバルブが常に売り切れで激昂してます!プレトレ先輩方ご教示よろしくッス!!

412 :ちゃりんこマイスター:2015/11/09(月) 19:42:42.06 ID:sSuMXfzk.net
>>411
ようこそワシのスレへ。
まぁ座れや

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 21:14:36.45 ID:fNDBYEOX.net
>>411
スーパーバルブは高圧には耐えられないよ
米式/仏式/高圧対応英式にしよう
(高圧対応英式≒ミニ米式)

支離滅裂ねぇw
安物タイヤも空気圧次第、高いタイヤも空気圧次第
プレトレのタイヤを100psiまで上げたらとんでもなく高性能になっちゃったんだ
28なんてクソと切って捨てるくらいものすごい性能になっちゃった
同等の空気圧でボリュームは2倍なんだからそりゃすごい性能になるわ
でもその性能はタイヤの推奨空気圧(というかMax)の130%という反則技によるものなのよ
130%はさすがにどうかとも思うわけよ
32で我慢すれば110%くらいに収まるかなぁとか考えてる
30ならふつーに100psiのタイヤもあるけどボリュームがかなり痩せてしまう

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 23:44:12.64 ID:h46bGlNW.net
>>413
我慢して30にするくらいなら、初志貫徹で太いままいけよ。細いタイヤに憧れてるならまだしも。君のそういうところが支離滅裂なんじゃないかな。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 00:45:11.44 ID:v8/GMl6X.net
スーパーバルブは外れ引くとすぐ空気抜けるぞ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:03:58.01 ID:GZFKDWO8.net
プレトレにロードのお古の23c履かせてるけどこれはこれでいいもんだよ
カゴや泥除けなんかも外してるから元がプレトレとは思えないくらい舗装路だとスイスイ走る
OLDの違いなんか気にせず締め付けてるだけだけど1年くらいなんにも問題は無いな

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 11:36:28.47 ID:fy3hT0YY.net
何故プレトレ乗りはそんなに金かけて改造するんだろう?
最初からいい自転車買える値段

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:10:59.36 ID:GZFKDWO8.net
それはプレトレが良い素材だからだよ
お世辞にも良いフレームとはいえないしパーツだって最底辺のものしか付いてないけど
少なくともドッペルギャンガーとか安い折り畳み自転車みたいな、いつどこがぶっ壊れるかわからないような粗悪品ではない。

まあプレトレだって泥除けの支持金具とかチェーンカバーとかすぐぶっ壊れる部分はあるけど
本体部分に最低限の頑丈さはあるし、元が最底辺だけに改造による性能アップがよく分かって楽しい。
これがエスケープR3とかだと、クロスバイクとして既によく出来てるから、吊るしの状態で満足してしまう。
プレトレは自転車に興味無かった人間でも手を入れたくなるバイクなんだよ。

だからママチャリからスポーツ自転車の世界へ踏み出す一歩として決して悪い自転車ではないと思うよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:16:23.35 ID:typetz2Y.net
俺はプレトレ購入当初は自転車に興味もなく完全に足扱いだったんだけど、経年劣化の補修も兼ねて改造して自転車にハマっていったな
今はコンポをアルタス、アセラ化したプレトレとGIANTのTCRに乗ってる
言い方は悪いけど雑に扱える自転車が1台あると何かと便利。雑っていっても大切に乗ってるぞw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:24:32.20 ID:d6sWbrLn.net
>>414
なんだそれw
俺は物理学というのを信仰している
ニュートンさんやパスカルさんの信者だ
志も憧れも無いよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:26:04.02 ID:d6sWbrLn.net
欲しいのは容積×空気圧が最大となるタイヤ
35よりも太くはできない、上限空気圧が低すぎる
28まで細くはしない、容積が小さすぎる、転がり抵抗、駆動ロス増大、グリップ力低下
プレトレにはなんらメリット無しというのが俺なりの結論
念のため行っておくがカゴ、フェンダー付き、42-14の条件ね

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:26:25.62 ID:bXzhDy5y.net
良い素材というより乗っているうちに色々不満が出てくると言った方が正解だろ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:49:05.32 ID:Wsow7klz.net
>>419
わかるな
改造や修理しながら学んでいくんだよな
ダイヤモンドフレーム、700cとか自転車の基本を抑えた一台はとても大事

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:10:44.64 ID:M8CuGSu4.net
>>418
プレトレのクオリティーはドッペルと変わらないとおもうよ
カゴと泥除けが付いてて店頭で買えるというメリットのみ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:05:11.15 ID:YGGkBjba.net
それはドッペルに失礼だろうw
ただね
プレトレをクロスとして使えるかママチャリとしてとか使えないかが試金石となる
きちんと整備して空気圧も管理してポジション出してペダリングの基礎もかじって
なんなら体も鍛えて
練習すればどんどん上手くなるのがスポーツだろうに
そういうのに敏感に反応してくれるのがプレトレの存在価値
ほとんどの人はプレトレをママチャリとしてしか使えていないと思う
そういう人は結局何乗っても同じだよ、スポーツにはならない
高性能ママチャリとして使うのもアリでそれはそれでいいんだけどさ
性能がぁとか言い出す奴は真面目にスポーツしろと思う
改造したいならその前に最低限の整備は覚えろと思う

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:14:08.44 ID:YGGkBjba.net
23000円の中古エスケープR3がまだ売れ残ってる
これ買って全てのパーツをプレトレに移植しても元のエスケープR3よりも遅いだろう
たかがR3ごときよりも遅い
ではプレトレに何を求める?
プレトレで盆栽はできない
それでも盆栽やりたい人はパーツをバラで買うよりも自転車丸ごと買って
パーツ移植した方が安いよ
フレームだけがプレトレ、それが理想のマシーンなんでしょ?

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:47:01.32 ID:ziL6qD1M.net
>>426
君が何と戦ってるのかがイマイチわからんw
なんかプレトレ乗りへの憎しみみたいなもんがあるのは感じるけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:26:47.06 ID:ZN8J4h1A.net
換装計画を構想したり実際に作業するのも自転車の楽しみ方の1つ
まさにプライスレスなんだよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:20:17.37 ID:bWhotVyf.net
改造するにも方向性というか
例えばフレーム設計がまるで違うロードバイクの方向に振っちゃうと
悲しい思いをすることになっちゃうけどね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:17:53.24 ID:ZN8J4h1A.net
ホイール変更とコンポをAltus、Acera、Alivioあたりでまとめて中堅クロス化していくのが無難だね
重いし、フレームの溶接の出来や精度的に完成車にはかなわない
が、自転車に対する理解と整備の腕は確実に上がる

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:20:48.11 ID:hZteIFsp.net
何とも戦ってないよ
無駄を承知で遊んでいるならそれはOK
どんだけ安上がりに性能絞り出すかに腐心してる側から見ると
なんとも馬鹿げて見えるのは仕方ないよ
逆から見ればスポーク張るだけで性能up、コスト0円だぜってのは
面白みないんだろうな

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:16:16.73 ID:o+/IG9n+.net
自分は、フロントシングルにこだわりたいですね。アルミのシングルクランクは、なぜかヤフオクでも割高になるので、時間をかけて物色してます。それも楽しいんだけどね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:29:46.84 ID:ahCWwjV4.net
>>431
もう何度も何人にも言われてるだろうけど

あんた、このスレの邪魔
みんなの迷惑になってる
さっさと乗り換えてここから出ていってほしい

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:34:28.73 ID:8yAjZbd9q
スギノのクランク2000円、危うく買いそうになったが運良く売れてしまった
あれ買ってたらうちのプレトレは9x2になってたよ
今はプレトレの超クロスレシオにも慣れた、もういいやコレで
空気抵抗?
なにそれ?おいしいの?
軽量化?
なにそれ?おいしいの?
そんなのかんけーねぇ
だってプレトレだもの
今度はいかに転がり抵抗を減らすかを考えてる
もっと良くしたいという欲求は常にある
ベースはたぶん同じなんだよ
方向性の違いってやつだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:33:46.49 ID:S1Sfi2si.net
>>432
シングルは高いね。というかシマノのトリプルが安すぎる
アセラ以上だとチェーンリング抜けるんだっけか

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:41:48.01 ID:GL72NKYq.net
前ブレーキをSHIMANOのALIVIOにしたけど鳴き止まなかったが
上部がすごく開いていたのでシューのスペーサーを内外入れ替えて
内側を薄いのにしたら鳴き止んだ

437 :プレトレE赤480:2015/11/15(日) 19:51:28.01 ID:6MUZKfzY.net
カゴをOGKに交換しました
工具無しで脱着できるカゴです
ノーマルのカゴ、ステーはやっぱり重たかったです
フロントのリフレクターは新しいカゴに移植
ついでにFホイールの球出し、グリスアップ
ニップルやスポークに錆が気になりますが、しばらくカスタムは一休み
ロードレーサーのホイールを先に購入します

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:26:33.37 ID:MVq5wyoo.net
足首固い人はサドル上げて逃げるしかないよね
そういう初歩の話をすっ飛ばして難しい話をしたがる
クランク長でサドルの高さが変わるなんて初歩の初歩だ
そういうのを踏まえた上でないとサドルが高いのか低いのかなんて分かるわけがない
TTは出力を稼ぐために短いクランクを使う、当然サドルは低くなる
その上で例えば空気抵抗を減らすためにさらに無理してサドル下げてる選手がいるとか
そういう話なら分かるよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:57:51.20 ID:MVq5wyoo.net
すまん、誤爆した

過疎ってるねぇ
プレトレスレにも燃料投下したい所だがネタが無い
みなさんが激昂して盛り上がるネタを提供したい所だがうちのプレトレは
嫌味なくらい絶好調、ヌルリと走りやがる
結局一番効いた改造はグリスかい!なオチ
空気圧上げたってのは改造に入らんしねぇ
さんざんやったつもりでいたけど冷静に考えれは年一回のふつーの
定期整備でしかない

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:53:21.77 ID:cXLLmyqz.net
誤爆のふりして書き込むのはダサいから止めようぜ!!

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 04:19:29.34 ID:QVNkFaOL.net
空気圧君の次はサドル高君かよ

・・・と思ってた時期が俺にもありました

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 05:09:04.96 ID:s4VlLIX6.net
クランクが短くなったらサドル高は上がるんじゃないの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 05:43:19.30 ID:1mEOzaAo.net
向こうよりよっぽど賢いね
クランクを2.5mm短くすると下死点は2.5mm上がります、だからサドルも2.5mm上がります
これで納得してしまうなら半分騙されてる
クランクを2.5mm短くしたら上死点は2.5mm下がるだろうに、という反論があってしかるべき
内緒にしといてねw

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 06:08:02.55 ID:s4VlLIX6.net
>>438
>TTは出力を稼ぐために短いクランクを使う、当然サドルは低くなる

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:11:19.62 ID:UP3pyb5F.net
空気圧の人がママチャリとプレトレしか乗った事ないのだけは分かった

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:18:41.49 ID:Z4oeNHmE.net
徹子の部屋はもう限界越えてるだろ
ゲストの話についていけてないし、もう逝かせてやれよ…

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:01:01.32 ID:aoNKbTbZ.net
持論を自信満々に長文カキコする奴がいるから過疎ってるんだよな

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:46:11.22 ID:9tohvm3N.net
まあプレトレの旬は3年前〜2年前くらいだったのかなって気はする
鉄トレからアルミトレに変わったくらいの頃。
色んな人がプレトレを思い思いに改造してノウハウがネット上に蓄積されていくのが面白かった。

今やだいたい出尽くした感があるのは否めない。
例えば、走るんですか?の人も今となってはロードに乗り換えてそっちの記事ばかりになってしまったし。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 11:50:19.37 ID:IqkLEhMn.net
キタカ
うーん 5K高いのはどうなんだろ?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:15:32.72 ID:1XZ+FHI7.net
新プレトレについてkwsk

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:38:40.34 ID:ISzW7du5.net
>>450
なんかスーパーチャージャー搭載らしいぞ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:53:36.16 ID:+sjKxNou.net
これのことかな?
http://i.imgur.com/Tm9sjvI.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:29:52.28 ID:gu+YEdLT.net
プレトレからカゴとフェンダー取ったら何が残るよ
カゴとフェンダーついてなかったら売れないわ
ありきたりのクロスと比べてプレトレのアドバンテージ
・カゴ、フェンダー
・太いタイヤ
・パンクしたまま10km走っても平気な頑丈なホイール
・高速走行をキッパリ諦めている超クロスレシオなミッション
でも改造君はアドバンテージを捨ててしまう
出来上がりは・・・なんでプレトレ買ったのやら

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:34:43.16 ID:DBs+K9qL.net
俺はやらないけど改造する人はそこを楽しんでるんじゃねぇの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:35:37.87 ID:qRVqXK2r.net
またコイツか何回同じ事書き込んでんだよ毎日毎日病気だろお前

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:40:42.87 ID:OQ9nVuu6.net
>>452
あさひで見てきたわ
ワンサイズだがいい感じ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:04:43.28 ID:Q61Pb6FO.net
ブレーキシュー交換時期無視して1ヶ月使ったらリムの窪みの線がなくなった

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:31:48.74 ID:8OHlYaZn.net
プレスポの派生型やんか

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:03:05.36 ID:whzmLRb4.net
>>452
シートの吸水性が数倍だってね

総レス数 1012
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200