2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング13【初心者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:08:33.46 ID:ewTTifbr.net
緩やかなカーブを描く流線型のトップチューブ。対格差に対応できる3サイズ展開。
リムダイナモ式LEDライトを採用。フロントバスケットはビジネスケースが収まるサイズで
フラットバーハンドルに干渉しないよう浅い形状に工夫されている。
更にチェーンカバー・フェンダー・キックスタンドなど必要な装備を一通り揃え、
オン・オフタイムとデイリーに使える手頃な価格のユーティリティーバイク。
サイクルベースあさひのPB商品「プレシジョントレッキング」の専用スレです。

▼プレシジョントレッキング 商品ページ  24,980円(税込)
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/10/04/item100000020410.html
▼リムダイナモ式LEDライトはハブダイナモ式オートライトに変更可能(6,330円)。
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/83/95/item100000009583.html
■前スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング12【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428324817/
■関連スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
【通販】サイクルベースあさひ38【リアル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412333627/

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 15:10:59.36 ID:GZFKDWO8.net
それはプレトレが良い素材だからだよ
お世辞にも良いフレームとはいえないしパーツだって最底辺のものしか付いてないけど
少なくともドッペルギャンガーとか安い折り畳み自転車みたいな、いつどこがぶっ壊れるかわからないような粗悪品ではない。

まあプレトレだって泥除けの支持金具とかチェーンカバーとかすぐぶっ壊れる部分はあるけど
本体部分に最低限の頑丈さはあるし、元が最底辺だけに改造による性能アップがよく分かって楽しい。
これがエスケープR3とかだと、クロスバイクとして既によく出来てるから、吊るしの状態で満足してしまう。
プレトレは自転車に興味無かった人間でも手を入れたくなるバイクなんだよ。

だからママチャリからスポーツ自転車の世界へ踏み出す一歩として決して悪い自転車ではないと思うよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:16:23.35 ID:typetz2Y.net
俺はプレトレ購入当初は自転車に興味もなく完全に足扱いだったんだけど、経年劣化の補修も兼ねて改造して自転車にハマっていったな
今はコンポをアルタス、アセラ化したプレトレとGIANTのTCRに乗ってる
言い方は悪いけど雑に扱える自転車が1台あると何かと便利。雑っていっても大切に乗ってるぞw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:24:32.20 ID:d6sWbrLn.net
>>414
なんだそれw
俺は物理学というのを信仰している
ニュートンさんやパスカルさんの信者だ
志も憧れも無いよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:26:04.02 ID:d6sWbrLn.net
欲しいのは容積×空気圧が最大となるタイヤ
35よりも太くはできない、上限空気圧が低すぎる
28まで細くはしない、容積が小さすぎる、転がり抵抗、駆動ロス増大、グリップ力低下
プレトレにはなんらメリット無しというのが俺なりの結論
念のため行っておくがカゴ、フェンダー付き、42-14の条件ね

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 20:26:25.62 ID:bXzhDy5y.net
良い素材というより乗っているうちに色々不満が出てくると言った方が正解だろ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:49:05.32 ID:Wsow7klz.net
>>419
わかるな
改造や修理しながら学んでいくんだよな
ダイヤモンドフレーム、700cとか自転車の基本を抑えた一台はとても大事

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 05:10:44.64 ID:M8CuGSu4.net
>>418
プレトレのクオリティーはドッペルと変わらないとおもうよ
カゴと泥除けが付いてて店頭で買えるというメリットのみ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:05:11.15 ID:YGGkBjba.net
それはドッペルに失礼だろうw
ただね
プレトレをクロスとして使えるかママチャリとしてとか使えないかが試金石となる
きちんと整備して空気圧も管理してポジション出してペダリングの基礎もかじって
なんなら体も鍛えて
練習すればどんどん上手くなるのがスポーツだろうに
そういうのに敏感に反応してくれるのがプレトレの存在価値
ほとんどの人はプレトレをママチャリとしてしか使えていないと思う
そういう人は結局何乗っても同じだよ、スポーツにはならない
高性能ママチャリとして使うのもアリでそれはそれでいいんだけどさ
性能がぁとか言い出す奴は真面目にスポーツしろと思う
改造したいならその前に最低限の整備は覚えろと思う

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:14:08.44 ID:YGGkBjba.net
23000円の中古エスケープR3がまだ売れ残ってる
これ買って全てのパーツをプレトレに移植しても元のエスケープR3よりも遅いだろう
たかがR3ごときよりも遅い
ではプレトレに何を求める?
プレトレで盆栽はできない
それでも盆栽やりたい人はパーツをバラで買うよりも自転車丸ごと買って
パーツ移植した方が安いよ
フレームだけがプレトレ、それが理想のマシーンなんでしょ?

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:47:01.32 ID:ziL6qD1M.net
>>426
君が何と戦ってるのかがイマイチわからんw
なんかプレトレ乗りへの憎しみみたいなもんがあるのは感じるけど

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 16:26:47.06 ID:ZN8J4h1A.net
換装計画を構想したり実際に作業するのも自転車の楽しみ方の1つ
まさにプライスレスなんだよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 17:20:17.37 ID:bWhotVyf.net
改造するにも方向性というか
例えばフレーム設計がまるで違うロードバイクの方向に振っちゃうと
悲しい思いをすることになっちゃうけどね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:17:53.24 ID:ZN8J4h1A.net
ホイール変更とコンポをAltus、Acera、Alivioあたりでまとめて中堅クロス化していくのが無難だね
重いし、フレームの溶接の出来や精度的に完成車にはかなわない
が、自転車に対する理解と整備の腕は確実に上がる

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:20:48.11 ID:hZteIFsp.net
何とも戦ってないよ
無駄を承知で遊んでいるならそれはOK
どんだけ安上がりに性能絞り出すかに腐心してる側から見ると
なんとも馬鹿げて見えるのは仕方ないよ
逆から見ればスポーク張るだけで性能up、コスト0円だぜってのは
面白みないんだろうな

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:16:16.73 ID:o+/IG9n+.net
自分は、フロントシングルにこだわりたいですね。アルミのシングルクランクは、なぜかヤフオクでも割高になるので、時間をかけて物色してます。それも楽しいんだけどね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:29:46.84 ID:ahCWwjV4.net
>>431
もう何度も何人にも言われてるだろうけど

あんた、このスレの邪魔
みんなの迷惑になってる
さっさと乗り換えてここから出ていってほしい

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 23:34:28.73 ID:8yAjZbd9q
スギノのクランク2000円、危うく買いそうになったが運良く売れてしまった
あれ買ってたらうちのプレトレは9x2になってたよ
今はプレトレの超クロスレシオにも慣れた、もういいやコレで
空気抵抗?
なにそれ?おいしいの?
軽量化?
なにそれ?おいしいの?
そんなのかんけーねぇ
だってプレトレだもの
今度はいかに転がり抵抗を減らすかを考えてる
もっと良くしたいという欲求は常にある
ベースはたぶん同じなんだよ
方向性の違いってやつだ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 15:33:46.49 ID:S1Sfi2si.net
>>432
シングルは高いね。というかシマノのトリプルが安すぎる
アセラ以上だとチェーンリング抜けるんだっけか

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:41:48.01 ID:GL72NKYq.net
前ブレーキをSHIMANOのALIVIOにしたけど鳴き止まなかったが
上部がすごく開いていたのでシューのスペーサーを内外入れ替えて
内側を薄いのにしたら鳴き止んだ

437 :プレトレE赤480:2015/11/15(日) 19:51:28.01 ID:6MUZKfzY.net
カゴをOGKに交換しました
工具無しで脱着できるカゴです
ノーマルのカゴ、ステーはやっぱり重たかったです
フロントのリフレクターは新しいカゴに移植
ついでにFホイールの球出し、グリスアップ
ニップルやスポークに錆が気になりますが、しばらくカスタムは一休み
ロードレーサーのホイールを先に購入します

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:26:33.37 ID:MVq5wyoo.net
足首固い人はサドル上げて逃げるしかないよね
そういう初歩の話をすっ飛ばして難しい話をしたがる
クランク長でサドルの高さが変わるなんて初歩の初歩だ
そういうのを踏まえた上でないとサドルが高いのか低いのかなんて分かるわけがない
TTは出力を稼ぐために短いクランクを使う、当然サドルは低くなる
その上で例えば空気抵抗を減らすためにさらに無理してサドル下げてる選手がいるとか
そういう話なら分かるよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:57:51.20 ID:MVq5wyoo.net
すまん、誤爆した

過疎ってるねぇ
プレトレスレにも燃料投下したい所だがネタが無い
みなさんが激昂して盛り上がるネタを提供したい所だがうちのプレトレは
嫌味なくらい絶好調、ヌルリと走りやがる
結局一番効いた改造はグリスかい!なオチ
空気圧上げたってのは改造に入らんしねぇ
さんざんやったつもりでいたけど冷静に考えれは年一回のふつーの
定期整備でしかない

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:53:21.77 ID:cXLLmyqz.net
誤爆のふりして書き込むのはダサいから止めようぜ!!

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 04:19:29.34 ID:QVNkFaOL.net
空気圧君の次はサドル高君かよ

・・・と思ってた時期が俺にもありました

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 05:09:04.96 ID:s4VlLIX6.net
クランクが短くなったらサドル高は上がるんじゃないの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 05:43:19.30 ID:1mEOzaAo.net
向こうよりよっぽど賢いね
クランクを2.5mm短くすると下死点は2.5mm上がります、だからサドルも2.5mm上がります
これで納得してしまうなら半分騙されてる
クランクを2.5mm短くしたら上死点は2.5mm下がるだろうに、という反論があってしかるべき
内緒にしといてねw

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 06:08:02.55 ID:s4VlLIX6.net
>>438
>TTは出力を稼ぐために短いクランクを使う、当然サドルは低くなる

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:11:19.62 ID:UP3pyb5F.net
空気圧の人がママチャリとプレトレしか乗った事ないのだけは分かった

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:18:41.49 ID:Z4oeNHmE.net
徹子の部屋はもう限界越えてるだろ
ゲストの話についていけてないし、もう逝かせてやれよ…

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:01:01.32 ID:aoNKbTbZ.net
持論を自信満々に長文カキコする奴がいるから過疎ってるんだよな

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:46:11.22 ID:9tohvm3N.net
まあプレトレの旬は3年前〜2年前くらいだったのかなって気はする
鉄トレからアルミトレに変わったくらいの頃。
色んな人がプレトレを思い思いに改造してノウハウがネット上に蓄積されていくのが面白かった。

今やだいたい出尽くした感があるのは否めない。
例えば、走るんですか?の人も今となってはロードに乗り換えてそっちの記事ばかりになってしまったし。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 11:50:19.37 ID:IqkLEhMn.net
キタカ
うーん 5K高いのはどうなんだろ?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:15:32.72 ID:1XZ+FHI7.net
新プレトレについてkwsk

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:38:40.34 ID:ISzW7du5.net
>>450
なんかスーパーチャージャー搭載らしいぞ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:53:36.16 ID:+sjKxNou.net
これのことかな?
http://i.imgur.com/Tm9sjvI.jpg

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:29:52.28 ID:gu+YEdLT.net
プレトレからカゴとフェンダー取ったら何が残るよ
カゴとフェンダーついてなかったら売れないわ
ありきたりのクロスと比べてプレトレのアドバンテージ
・カゴ、フェンダー
・太いタイヤ
・パンクしたまま10km走っても平気な頑丈なホイール
・高速走行をキッパリ諦めている超クロスレシオなミッション
でも改造君はアドバンテージを捨ててしまう
出来上がりは・・・なんでプレトレ買ったのやら

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:34:43.16 ID:DBs+K9qL.net
俺はやらないけど改造する人はそこを楽しんでるんじゃねぇの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:35:37.87 ID:qRVqXK2r.net
またコイツか何回同じ事書き込んでんだよ毎日毎日病気だろお前

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:40:42.87 ID:OQ9nVuu6.net
>>452
あさひで見てきたわ
ワンサイズだがいい感じ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:04:43.28 ID:Q61Pb6FO.net
ブレーキシュー交換時期無視して1ヶ月使ったらリムの窪みの線がなくなった

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:31:48.74 ID:8OHlYaZn.net
プレスポの派生型やんか

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:03:05.36 ID:whzmLRb4.net
>>452
シートの吸水性が数倍だってね

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:33:07.27 ID:YChCaqQa.net
>>459
つまり多い日も安心ってわけかw

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:51:43.51 ID:v1j1+uvG.net
>>453
クリート先生は、どこのスレでも嫌われ者ですな。
しかし、プレトレのどこらへんがクロスレシオなのかしりたい

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 04:44:47.88 ID:WKnrPo1S.net
踊り子さんにはお手を触れないようお願い致します

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 05:39:00.39 ID:76Kiyfus.net
安心してください。
吐いてますよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 06:09:45.33 ID:D4iP/SyK.net
パンクした時にプレトレの極太極厚激重リムの素敵さが分かるよ
太いタイヤはパンクしてもまだ役に立つ
押して歩くなんて考えられない、走れるんだぜ
途中の自転車屋をスルーして家まで帰ってから直す
途中ついでにスーパー寄ってどうでもいい買い物する精神的余裕まである
なんで捨てちゃうかね
ありきたりのクロスじゃこんな芸当は無理だ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:12:42.78 ID:3EQubYyT.net
>>459
実際見るとサドルが生理用ナプキンのようにでかいよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:37:32.81 ID:YChCaqQa.net
夜用スーパーってやつ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:44:03.28 ID:jl1KNutn.net
>>452
いや、これもう結構経つよ。
実物見るとGIANTのLIVを意識してる感じが凄いするよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 17:26:09.67 ID:6MFlYIxP.net
知らんけど、白いサドルじゃ生理の日心配じゃないの

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:26:58.12 ID:silFhvN2.net
>>468
おりものだったら大丈夫です。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:49:39.59 ID:3EQubYyT.net
のりものだもんな

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 23:48:41.62 ID:xXpHrbyy.net
うまいな

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 08:39:20.37 ID:WU0V5kLQN
ゆるゆるの上りを下りと錯覚させてくれる
ここまで軽くなるもんかね
新車の状態がクソすぎだよ、もったいないよ、あさひさん
どうせ平日の昼は暇なんだろうから店員に整備させろよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 03:44:30.35 ID:HuiCSMra.net
枯れちゃったじじいの下ネタみたいなののどこがうまいんだよw

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:31:53.41 ID:eFLjLFTj.net
4日ぶりのレスがこれかw

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:09:30.62 ID:rDzk1Ua7.net
いよいよもって専スレ持ちの座から転落か
仕方ないね

プレトレ改造お勧めプラン
20km/h以下での軽量化
金かからんし効果は大きい、日常生活で役に立つ実用性能up
空気抵抗なんて言ったら笑われちゃう速度域なのでカゴ、フェンダーはつけたままでOK

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:35:32.21 ID:AyUv/24f.net
ごめん。言ってる意味がわからない

477 :!kuji:2015/12/01(火) 01:02:21.51 ID:1/EnJe42.net
>>476
これ見て気付いたが、今日から12月なんだな
おみくじでもやるか

478 : 【大凶】 :2015/12/01(火) 01:03:04.01 ID:1/EnJe42.net
あれ、間違えた

479 : 【大吉】 :2015/12/01(火) 06:28:44.63 ID:IBoC4Bzf.net
\(^o^)/オワタ

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:34:57.92 ID:AyUv/24f.net
!omikuji

481 : 【末吉】 :2015/12/01(火) 08:36:49.12 ID:AyUv/24f.net
間違えた(笑)

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:38:31.08 ID:1htY+a0M.net
あさひっていい店なの?
朝日新聞?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:42:35.22 ID:dW52ROwJ.net
20km/h以下での軽さを追求するのがプレトレには合ってる
速くしたいって改造は明らかにプレトレには向いてないわ
そもそも速く走りたいならまず練習しろよってなるのが自転車
エンジンがクソではどんなチャリ乗ったってクソだわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:04:46.68 ID:25rU6Hxx.net
20km/h以下での軽さを追求する、て意味が分からないし、突然誰に喧嘩を売ってるのかもらからない。。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:07:57.67 ID:g7Hsh6XB.net
ところで、ピストのクランクセットは、リア8速だと合わない?チェーンの太さなんかで。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:17:45.58 ID:1htY+a0M.net
>>484
非力な自分に言い聞かせてるんじゃないの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:57:55.39 ID:u3tWydgd.net
29800円か

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:19:27.10 ID:80KBcLKT.net
>>484
いつもの知障おぢさんなので放置で

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:32:36.83 ID:E2toyHDh.net
バカは軽い重いを車重の事だと勘違いしちゃってるんだよね
車重軽くしたってたいして軽くならんのに
しょせんこんな程度

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:33:12.00 ID:FzMwEiYA.net
いまだに19,800時代の乗ってる
目立った改造なしで消耗品の変更のみ
この間後ろのホイールが全体的にダメになったのでホイールごと替えた
これでまた1年は乗れる

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:32:47.81 ID:piT9L5IQ.net
>>489
相変わらず、説明が下手だな。海外の方だったら、すいません。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:40:52.47 ID:uJdvy3qX.net
ハンドルステム錆びまくり?

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:10:28.11 ID:/lWLm81O.net
通勤に使ってるが、本格的に寒くなると根性なしなんでそろそろプレトレ冬眠させます。
目覚めるのは3月下旬の予定。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:45:13.24 ID:NGhvedE9.net
>>492
てっぺんのアーレンキーで締める部分とクランプ部を締めるネジは早々に錆びてた気がするw
ステムの他の部分はそうでもない

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:20:33.56 ID:1OeRC4XM.net
>>491
わざとだよ
説明する気なんてないんだ
説明必要?まさかね

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:24:49.35 ID:g+UYQLK2.net
つうかさ
このスレが過疎ったのって
>>475
こいつのせいだよね

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:28:16.41 ID:1OeRC4XM.net
プレトレ乗りの異常な愛情
中古ピストホイール2980円発見
ピストのホイールにボスフリーなギャグ改造をちらっと考えてしまった
もう改造ネタがギャグしかねぇ
Switchというわけわからんブランドのクロス見て激しく落ち込む、新同1.5万
ミヤタのフラットバー?見て激しく落ち込む、極上1.8万
20年物?のGのスリック履いたMTB、オマエもかよ、1.6万
・・・
ついにキタ━━
これの新車見て勝ち誇った、ここぞとばかり勝ち誇ったわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QM9DA6Y/
てめぇ随分と写真写りがいいじゃねぇか
愉快爽快

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:55:09.28 ID:H+6/1aRf.net
そろそろ、耳当てと、手袋が要るなー。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:04:27.22 ID:83m8O6c+.net
違うよ。そろそろ公共交通機関のお世話になる頃だ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:28:03.94 ID:brlRqQex.net
交通機関使ったら負けだと思う。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:22:37.68 ID:nglfFa1k.net
冬でもバイクですが

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:13:23.12 ID:R6QJlD6u.net
嫌われ者がまた地味ネタ投下しますよー
ワイヤーグリス+Bテンションで笑っちゃうくらいレスポンスup
6-7がいまいちだったのでH側を詰める
ワイヤーがクソなのはお約束だけどワイヤーグリスで高級高性能ワイヤーに変身だ
Bだけいじってもほとんど効果無いので注意
そんなはずは・・・ワイヤーか?、やっぱりそうかなオチ
ついでにブレーキがスコスコになったのは言うまでもない
性能を上げるのは至難だが性能を絞り出すのは案外簡単なのがプレトレの特徴=元が酷すぎ
プレトレに効果的な改造パーツはグリスだった

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:48:49.53 ID:5rc45Vhv.net
トレーニングだと思えば、北風も楽しみ(笑)

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:36:10.43 ID:0fWwlNIl.net
>>497
ずっとアナハイムエレクトロニクスだと思ってた・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 01:13:10.32 ID:kJNRXGbx.net
誤爆か?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:06:15.26 ID:xnBK0Kkb.net
まぁうちのプレトレはマグネティックコーティングしたガンダムみたいなもんだけどさ
開発メーカーはシマノとラベンだ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:13:30.17 ID:ui5udzBH.net
でも乗るのはハヤトなんでしょ?
意味ねーな

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:45:09.74 ID:xnBK0Kkb.net
すむん、ジムに乗ってるザコだ
ジム乗りにだって意地はあるのさ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:02:13.65 ID:ui5udzBH.net
>>508
そうそう、丸いボディにチョンマゲ大砲・・・て、お前、そりゃボールだよ!
騙されてる・・・

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:41:42.92 ID:z3WkpulP.net
カゴやフェンダー付きでママチャリより性能がよさそうだから
プレトレに変えようと考えているのだが
購入時に気を付けることはあるだろうか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:16:12.61 ID:TbnapogQ.net
>>510
標準状態ではライトがリムダイナモ
ハブダイナモが必要なら買うときに頼めば+5000円くらい
鍵が付いてない
内装変速のママチャリよりメンテ要
こだわり無いならチェーンに油さす程度でおk

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:39:48.26 ID:4XUAvugo.net
>>510
もうすぐ新型が出るかもしれないから様子見しろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:02:35.43 ID:yOaWXYSj.net
フォークを上から見てブレーキの軸が左右対称か確認する事
ここ以外は後からなんとかなる
新車は推奨空気圧まで空気入れられないのでほとんどママチャリと同じ
プレトレをクロスにするには推奨空気圧まで上げる必要がある
そこから先はオプション
やる事やればプレトレはとても軽くなるんだけどそれ言い出すと
逆上する人がいるので自粛

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 03:41:20.20 ID:jmrc83ZI.net
>>511
今は確か7千円位だったかと。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:12:15.94 ID:cOl7dBP7.net
ワイヤーにグリスつけると埃とか寄せ付けるからよくないという話もあるけど
安いワイヤーは錆びやすいから、オイルやグリスつけた方がいいよな。
汚れやすくなるけど、こまめなメンテしてれば問題ないだろうし

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:19:29.25 ID:erE6gTuk.net
天下のシマノ様が「ワイヤーグリス」を販売しているくらいだからな

517 :502:2015/12/09(水) 22:36:12.47 ID:nQ9rtR1a.net
>>511
ハブダイナモの方が良さそう。
鍵はママチャリのリング錠を付け替えたい。

>>512
新型の情報ってモデルチェンジの頻度から予想?
今のママチャリが月に数回チェーンが外れるわ
カゴの一部が折れて壊れてるわ
カゴとライトが一体型のせいで取り外せないわで
今すぐにでも乗り換えたい状況。

>>513
左右対称か確認ね!
新車に推奨空気圧まで入れるには何が必要?
バルブの交換?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:06:00.35 ID:ElxXMZCT.net
>>517
このスレには、
もう何年も妄想デマを流し続けてる新型狼少年と、
僕の考える理想のプレトレ改造を押し付けるアスペが棲んでる
そいつらの言うことは流しておk

総レス数 1012
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200