2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング13【初心者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:08:33.46 ID:ewTTifbr.net
緩やかなカーブを描く流線型のトップチューブ。対格差に対応できる3サイズ展開。
リムダイナモ式LEDライトを採用。フロントバスケットはビジネスケースが収まるサイズで
フラットバーハンドルに干渉しないよう浅い形状に工夫されている。
更にチェーンカバー・フェンダー・キックスタンドなど必要な装備を一通り揃え、
オン・オフタイムとデイリーに使える手頃な価格のユーティリティーバイク。
サイクルベースあさひのPB商品「プレシジョントレッキング」の専用スレです。

▼プレシジョントレッキング 商品ページ  24,980円(税込)
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/10/04/item100000020410.html
▼リムダイナモ式LEDライトはハブダイナモ式オートライトに変更可能(6,330円)。
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/83/95/item100000009583.html
■前スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング12【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428324817/
■関連スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
【通販】サイクルベースあさひ38【リアル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412333627/

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:07:57.67 ID:g7Hsh6XB.net
ところで、ピストのクランクセットは、リア8速だと合わない?チェーンの太さなんかで。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:17:45.58 ID:1htY+a0M.net
>>484
非力な自分に言い聞かせてるんじゃないの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:57:55.39 ID:u3tWydgd.net
29800円か

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:19:27.10 ID:80KBcLKT.net
>>484
いつもの知障おぢさんなので放置で

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:32:36.83 ID:E2toyHDh.net
バカは軽い重いを車重の事だと勘違いしちゃってるんだよね
車重軽くしたってたいして軽くならんのに
しょせんこんな程度

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:33:12.00 ID:FzMwEiYA.net
いまだに19,800時代の乗ってる
目立った改造なしで消耗品の変更のみ
この間後ろのホイールが全体的にダメになったのでホイールごと替えた
これでまた1年は乗れる

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:32:47.81 ID:piT9L5IQ.net
>>489
相変わらず、説明が下手だな。海外の方だったら、すいません。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:40:52.47 ID:uJdvy3qX.net
ハンドルステム錆びまくり?

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:10:28.11 ID:/lWLm81O.net
通勤に使ってるが、本格的に寒くなると根性なしなんでそろそろプレトレ冬眠させます。
目覚めるのは3月下旬の予定。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:45:13.24 ID:NGhvedE9.net
>>492
てっぺんのアーレンキーで締める部分とクランプ部を締めるネジは早々に錆びてた気がするw
ステムの他の部分はそうでもない

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:20:33.56 ID:1OeRC4XM.net
>>491
わざとだよ
説明する気なんてないんだ
説明必要?まさかね

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:24:49.35 ID:g+UYQLK2.net
つうかさ
このスレが過疎ったのって
>>475
こいつのせいだよね

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:28:16.41 ID:1OeRC4XM.net
プレトレ乗りの異常な愛情
中古ピストホイール2980円発見
ピストのホイールにボスフリーなギャグ改造をちらっと考えてしまった
もう改造ネタがギャグしかねぇ
Switchというわけわからんブランドのクロス見て激しく落ち込む、新同1.5万
ミヤタのフラットバー?見て激しく落ち込む、極上1.8万
20年物?のGのスリック履いたMTB、オマエもかよ、1.6万
・・・
ついにキタ━━
これの新車見て勝ち誇った、ここぞとばかり勝ち誇ったわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00QM9DA6Y/
てめぇ随分と写真写りがいいじゃねぇか
愉快爽快

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:55:09.28 ID:H+6/1aRf.net
そろそろ、耳当てと、手袋が要るなー。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:04:27.22 ID:83m8O6c+.net
違うよ。そろそろ公共交通機関のお世話になる頃だ。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:28:03.94 ID:brlRqQex.net
交通機関使ったら負けだと思う。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:22:37.68 ID:nglfFa1k.net
冬でもバイクですが

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:13:23.12 ID:R6QJlD6u.net
嫌われ者がまた地味ネタ投下しますよー
ワイヤーグリス+Bテンションで笑っちゃうくらいレスポンスup
6-7がいまいちだったのでH側を詰める
ワイヤーがクソなのはお約束だけどワイヤーグリスで高級高性能ワイヤーに変身だ
Bだけいじってもほとんど効果無いので注意
そんなはずは・・・ワイヤーか?、やっぱりそうかなオチ
ついでにブレーキがスコスコになったのは言うまでもない
性能を上げるのは至難だが性能を絞り出すのは案外簡単なのがプレトレの特徴=元が酷すぎ
プレトレに効果的な改造パーツはグリスだった

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 23:48:49.53 ID:5rc45Vhv.net
トレーニングだと思えば、北風も楽しみ(笑)

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 00:36:10.43 ID:0fWwlNIl.net
>>497
ずっとアナハイムエレクトロニクスだと思ってた・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 01:13:10.32 ID:kJNRXGbx.net
誤爆か?

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:06:15.26 ID:xnBK0Kkb.net
まぁうちのプレトレはマグネティックコーティングしたガンダムみたいなもんだけどさ
開発メーカーはシマノとラベンだ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:13:30.17 ID:ui5udzBH.net
でも乗るのはハヤトなんでしょ?
意味ねーな

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:45:09.74 ID:xnBK0Kkb.net
すむん、ジムに乗ってるザコだ
ジム乗りにだって意地はあるのさ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:02:13.65 ID:ui5udzBH.net
>>508
そうそう、丸いボディにチョンマゲ大砲・・・て、お前、そりゃボールだよ!
騙されてる・・・

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:41:42.92 ID:z3WkpulP.net
カゴやフェンダー付きでママチャリより性能がよさそうだから
プレトレに変えようと考えているのだが
購入時に気を付けることはあるだろうか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:16:12.61 ID:TbnapogQ.net
>>510
標準状態ではライトがリムダイナモ
ハブダイナモが必要なら買うときに頼めば+5000円くらい
鍵が付いてない
内装変速のママチャリよりメンテ要
こだわり無いならチェーンに油さす程度でおk

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:39:48.26 ID:4XUAvugo.net
>>510
もうすぐ新型が出るかもしれないから様子見しろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:02:35.43 ID:yOaWXYSj.net
フォークを上から見てブレーキの軸が左右対称か確認する事
ここ以外は後からなんとかなる
新車は推奨空気圧まで空気入れられないのでほとんどママチャリと同じ
プレトレをクロスにするには推奨空気圧まで上げる必要がある
そこから先はオプション
やる事やればプレトレはとても軽くなるんだけどそれ言い出すと
逆上する人がいるので自粛

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 03:41:20.20 ID:jmrc83ZI.net
>>511
今は確か7千円位だったかと。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:12:15.94 ID:cOl7dBP7.net
ワイヤーにグリスつけると埃とか寄せ付けるからよくないという話もあるけど
安いワイヤーは錆びやすいから、オイルやグリスつけた方がいいよな。
汚れやすくなるけど、こまめなメンテしてれば問題ないだろうし

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:19:29.25 ID:erE6gTuk.net
天下のシマノ様が「ワイヤーグリス」を販売しているくらいだからな

517 :502:2015/12/09(水) 22:36:12.47 ID:nQ9rtR1a.net
>>511
ハブダイナモの方が良さそう。
鍵はママチャリのリング錠を付け替えたい。

>>512
新型の情報ってモデルチェンジの頻度から予想?
今のママチャリが月に数回チェーンが外れるわ
カゴの一部が折れて壊れてるわ
カゴとライトが一体型のせいで取り外せないわで
今すぐにでも乗り換えたい状況。

>>513
左右対称か確認ね!
新車に推奨空気圧まで入れるには何が必要?
バルブの交換?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:06:00.35 ID:ElxXMZCT.net
>>517
このスレには、
もう何年も妄想デマを流し続けてる新型狼少年と、
僕の考える理想のプレトレ改造を押し付けるアスペが棲んでる
そいつらの言うことは流しておk

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:17:49.18 ID:nQ9rtR1a.net
新車は推奨空気圧まで空気入れられないってやっぱり変な話だよな。
欠陥自転車じゃねーか。
推奨空気圧の定義は誰が決めたんだよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:05:40.35 ID:6bH2wRtN.net
>>519
タイヤに書いてあるよ
700c、35、クロス用なら常識的に70〜85でプレトレが特に高圧ではないようだ
この空気圧なら普通は仏式(でないと圧力に耐えられない)
でもプレトレはママチャリバルブ
ママチャリと同じ空気圧ではプレトレはダイヤモンドフレームのママチャリでしかない

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:20:25.04 ID:c2X3xHst.net
>>517

ママチャリのリング錠はプレトレには付かないぞ。
リング錠付けたいならVブレーキ対応の↓みたいなやつ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013GM1WA

推奨空気圧入れたいなら米式か仏式にチューブ交換必要だけど
手軽に済ますなら一応、英式→米式、への変換アダプタある。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007YDM5UY

新車購入時は無料でパーツの取付してもらえると聞いたことあるので通販で購入して自転車あさひ持っていけば?
どこかネットで見た情報なので無料じゃなかったらごめんね。
ついでいえばバルブも鍵も自分で取り付けできるレベルだよ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:47:48.88 ID:c2X3xHst.net
プレトレを4月に買ってから9ヶ月
もう一台プレトレが買えるぐらいお金を掛けてしまった
スレの先輩達みたいに泥沼にはまっています

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 17:31:02.30 ID:F2HiQQcM.net
>>522
娯楽費と思えば安いもんだろ
1日パチで突っ込み続けたら10万とかすぐ吹っ飛ぶ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:18:59.14 ID:X6HfnqWS.net
まぁパチンコと同じだわね
ふと我に返って冷静になるとそこに在るのはアホみたいにクソ高い劣化エスケイプ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:50:48.05 ID:u8iVh8tn.net
>>524
パチは形に残らないけど、改造は一応形に残るからマシだと思う。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:57:32.46 ID:X6HfnqWS.net
形よりも経験だよ
やってみればいいさ、いつか分かる
最近は空気圧測らなくなった
重くなったと感じたらその場で空気足す
軽くしたい?、何を?
本当は地味な所こそ大事なんだ、金はそんなにかからない

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:35:21.97 ID:c/ZX6yzV.net
>>526
あんたいつもの知恵遅れだろ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 22:43:49.92 ID:PlU0h9og.net
流石にパチンコと同列に語るのはどうなね
結果としてパーツは無駄になったとしても交換して調整したりって、それ自体楽しいし経験値も積めるし無駄にはならんよね

と、パチンコ辞められない俺に言われてるオマイラw

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:55:57.01 ID:2KHALJSR.net
これいつものキチガイのせいで
プレトレ買おうとしてた奴が立ち去ったパターンだな
ほんっっっと害悪

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 23:57:46.27 ID:TG7nNa8t.net
経験は一生もんだよ
やってみなくちゃ分からないのさ
結局は地味で基本的な所に帰結すると思うけどね
初心者は見た目を変えたがる、スペックを変えたがる
それだけで終わってしまったら無駄に終わる

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 00:36:07.82 ID:c4cldJfq.net
いつものキチガイは日本語が不自由で何が言いたいかよくわからないからたちが悪い
ただ荒らすのが生きがいというのだけはよくわかる

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:54:07.16 ID:m6yKLHa9.net
キチガイで知恵遅れでアスペの3連コンボかよw
センズリして寝とけばいいのに。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:27:05.24 ID:BWu1Uzu+.net
午前8時54分の書き込みでした

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:17:26.54 ID:CPLwLm77.net
エスケープにアルミのカゴつけるのもあり。意外にイケテる

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:21:25.43 ID:j1TtVY5F.net
相手にしない方がいいよ

例えばディレーラーをポンづけで変えるだけよりもディレーラーの調整を
覚えた方が経験値は上がる
ギリギリまでレスポンスを上げてみる、そういう方がおもしろい
ただ動くだけ以上がある事を知れる
そこを知らないとどんな高性能パーツ使っても性能出せないんだ
結局見た目には分からない地味な所がキモになる
初心者君は見た目を変えたがる、みせびらかして自慢したいだけなんだ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:32:28.41 ID:j1TtVY5F.net
>>534
プレトレだってVブレーキから生えるステーに改造すれば格好良くなるかもよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:54:51.23 ID:oUE+lfOc.net
フロントホイールぶつけちゃってホイール歪んじゃったよ
27インチのホイールがタイヤ付きで安いから交換したいんだけどポン付けできるかな

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:56:35.20 ID:o9Uc6gkt.net
シティサイクル用は軸径とリム径が違うので必要なのは700C用だね
とりあえずあさひへ持っていってリプレイスホイールあるか相談かな

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:02:30.11 ID:lqk3An4x.net
金無いのにやんなっちゃうよ
俺のアホ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:03:32.22 ID:j1TtVY5F.net
27はリム径が8mm大きい
ブレーキシューを4mm上げる余地があればOKなはず
中古探せば700のホイールは2000円くらいでいだけどこっちはQR+細リムになっちゃう

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:11:22.99 ID:o9Uc6gkt.net
ハブシャフト径が27インチは8mmで700Cは9mm

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:57:47.89 ID:hnm3RyYy.net
と、初心者がいっています

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:00:03.72 ID:hnm3RyYy.net
>>542
ごめん。これは誤爆

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:17:02.93 ID:j1TtVY5F.net
>>541
そうならいいんだけどね
現実にはメーカーの気分次第でバラバラだよ
インチかミリかも気分次第
ようするに心配しても無意味って事、気にしたら負けだ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:31:06.39 ID:U2DbHB0f.net
80万あれば自転車買えますかね

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 03:32:31.09 ID:9QsMS1Xj.net
通貨単位によるね

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:38:03.86 ID:gGVeGHTe.net
プレトレ購入。色はバーミリオンレッド。
ハブダイナモへの変更は+6000円だった。
英式から米式バルブへの変換アダプタと各バルブ対応のポンプも購入。
鍵はブラケット付のワイヤーロックにした。
通勤用自転車としてはもう十分かな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 23:34:40.97 ID:3zqmVpCk7
>>547
十分だよ
どこか変えるという発想よりも性能をきっちり出す発想の方がいい

プチ改造ネタ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201405/09/02/c0226202_18443616.jpg
グリップの溝はこう使う
これで雨の日も安心

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 23:13:22.35 ID:4ybKtIVx.net
>>547
そこはリング錠にするべきだろ
ツメが甘いな

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 23:44:10.06 ID:3zqmVpCk7
42/14ぴったりの長い上りがすごく気持ちよかった
平坦よりも楽ちんな不思議な感覚でスルスル登っていってしまう
振り向いてどれだけ登ってきたか確認してニヤける
あと二枚あればなぁ
ぴったりな坂はなかなか無い
ディレーラーはキレキレ、そこまで速くするつもりは無かった感
でもわざと遅くするのも嫌だ
やっぱり買ったまんまは調整ぬるいんだな

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:55:06.43 ID:YyfoXbhw.net
>>549
オイラがプレトレ買った時のアサヒの店員は、リング錠はVブレーキに負荷がかかるからワイヤー錠を薦めたよ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:11:55.55 ID:ejxSR02m.net
>>551
ブレーキブースター代わりになって良いんじゃないの?と思ってたんだが。違うのか?
どういう負荷がかかるんだろう。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:35:05.63 ID:YyfoXbhw.net
>>552
ママチャリならリング錠がフレームにしっかり固定されるけど、プレトレはVブレーキにリング錠を取り付けるので、駐輪した状態でリング錠にスポークがぶつかるたびにVブレーキで衝撃を吸収することになる。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 10:46:36.40 ID:2IQYI7mB.net
>>551
それは嘘
ただ面倒くさいだけだよ
ブレーキ外さないとリング錠つけられないんだ

>>553
そういう事はないよ
ブースターにもならない
ステーを基部に挟むからブレーキにはなんら作用しない

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:07:20.33 ID:rJibhWGr.net
定期的に油差さないと進まないね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:53:51.53 ID:WUnQAP7N.net
>>554
自分でリング錠を付けた際、スペーサーを付け忘れて
Vブレーキと密着する形で付けてしまったんだが
確かにブレーキの効きはよくなった気がするよ
それにしてもリング錠便利すぎる。もっと早く付けときゃよかった

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:28:33.86 ID:mni7HAHI.net
>>554
いや、ブレーキは外さないでしょ?ボルトは外ずすだけじゃん。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 14:54:47.77 ID:8YX0RTrO.net
俺、コイル状?の細いワイヤーロックをサドル下にぶら下げて、鍵をかける時はビョーンと伸ばして後輪に着けてる。
便利だよ?安いし。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:06:01.89 ID:Jqy8YPMM.net
>>558
その鍵かけてるの忘れて発進したら簡単にぱかぱかなるようになった

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:31:17.81 ID:O2BCwgzc.net
>>558
あれって防犯効果ほとんどないんじゃない?
ペンチ一発で簡単に切れそうな気がするんだが

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:47:59.50 ID:i8+ifJL9.net
>>560
あさひの自転車なんて誰も盗らねぇよ
ママチャリと盗まれる確率変わらないだろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:27:49.32 ID:8YX0RTrO.net
>>466
な、なにがパカパカなるんだ?

一応鋼鉄のワイヤーだから、片手で使う工具じゃ、ひと苦労だと思うよ。
イタズラ防止には役にたってると思ってる。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:41:16.52 ID:8YX0RTrO.net
>>560
ああ、すまん。
サドル盗難防止の細ーいやつじゃなくて、被膜込みで1センチ弱あるヤツね。
それを螺旋状に型をつけてあるやつをサドルの後ろに着けてる。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:20:05.48 ID:mni7HAHI.net
要するにこういうやつか。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/62/20/item100000012062.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:56:43.71 ID:O2BCwgzc.net
>>561
1行目と2行目でもう矛盾してるぞw
>>563
普通のワイヤー錠でしたか 失礼

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 06:36:15.99 ID:q6xvitwu.net
>>564
そうそう、そんなの。

良いと思うんだがなぁ。
サークル錠に比べて、ひと手間増えるっちゃ増えるか。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:56:02.61 ID:394yd/LT.net
>>566
いや、思うじゃなくって良いと思うよ。走行中に鞄に入れたりハンドルに引っ掛けたりしなくていいしさ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:09:07.28 ID:a4tOvjBm.net
>>566
まさにそれ持ってる
乗ってる時(解錠してる時)は、
鍵閉めないでベルクロでサドルにでも固定しとけば鍵を使う手間は固定式?のと一緒だよ。
自分のチャリはディスクブレーキだからこれを選択したけど、
息子のプレシジョンにはダイヤル式?の固定錠つけてる
黒のボディに黒の鍵だからこれはこれで恰好いいよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:10:44.18 ID:a4tOvjBm.net
>>566
固定式=固定錠=サークル錠
でした

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 02:23:45.10 ID:xYe+CQW4.net
自分はめんどくさいからワイヤー錠からボタン式のリング錠に変えました
ワイヤー錠固定していたところにテールライトつけています

遠出する時や長時間停めておくときはワイヤー錠も使ってWロックです

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:42:49.37 ID:n+uQ7LyC.net
プレトレにして6年、この手の自転車は盗まれにくいことがよくわかったw

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 03:38:34.97 ID:un/JClXo.net
これのライト、パナソニックのやつ?黄色点滅付いてて

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:45:52.96 ID:yFVFgxvR.net
>>572
いや、鴻海製

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:33:16.94 ID:2JmWG9jj.net
今日は4DXでスターウオーズを見に行くぜ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:55:47.58 ID:71naos2w.net
ターニー神速化完結編
ワイヤーグリス
Bテンション
チェーンラインを出す
チェーンオイルたっぷり
以上で信じられない事が起きますよぉー
ターニーのセッティング詰める人はほとんどいないので知られざる秘境の領域
マジでビビった

576 : 【6等】 【428円】 :2016/01/01(金) 03:14:19.33 ID:vFso5egB.net
あけおめ!
みんなも占おう。名前欄に!omikuji!dama

577 :omikuji 【451円】 :2016/01/01(金) 07:49:42.52 ID:hdwWmEEc.net
こうかな?

578 : 【大吉】 !:2016/01/01(金) 07:52:48.12 ID:hdwWmEEc.net
間違えた(´・ω・)

明けましておめでとうございます。

579 : 【大吉】 【1898円】 :2016/01/01(金) 08:37:33.53 ID:IfPF2bje.net
あけおめー

580 : 【hoge】 【1659円】 :2016/01/01(金) 09:37:51.05 ID:+GrgQnJJ.net
なんで俺だけ大吉が出ねーんだよタコスケ

581 : 【凶】 【1229円】 :2016/01/01(金) 10:00:14.78 ID:KlgIqsVV.net
てす

582 : 【だん吉】 【40円】 :2016/01/01(金) 23:59:27.16 ID:yb5RTVsI.net
おみくじテスト

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:09:50.64 ID:Ew2ETldF.net
中古でプレトレを手に入れました。タイヤの側面の刻字が 28 1 1/8 1 3/8
なんだけどこれ28インチってことですか。
アルミフレームで480mmです。古いバージョンには28インチもあったのでしょうか。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 06:37:57.94 ID:jkryntLH.net
>>583
700Cのインチ表記
35-622=28x1-5/8x1-3/8=700x35C
28インチと呼ぶのは700Aか700Bの事で700Cは700Cと呼ぶ

総レス数 1012
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200