2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【あさひ】プレシジョントレッキング13【初心者】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:08:33.46 ID:ewTTifbr.net
緩やかなカーブを描く流線型のトップチューブ。対格差に対応できる3サイズ展開。
リムダイナモ式LEDライトを採用。フロントバスケットはビジネスケースが収まるサイズで
フラットバーハンドルに干渉しないよう浅い形状に工夫されている。
更にチェーンカバー・フェンダー・キックスタンドなど必要な装備を一通り揃え、
オン・オフタイムとデイリーに使える手頃な価格のユーティリティーバイク。
サイクルベースあさひのPB商品「プレシジョントレッキング」の専用スレです。

▼プレシジョントレッキング 商品ページ  24,980円(税込)
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/10/04/item100000020410.html
▼リムダイナモ式LEDライトはハブダイナモ式オートライトに変更可能(6,330円)。
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/83/95/item100000009583.html
■前スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング12【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428324817/
■関連スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
【通販】サイクルベースあさひ38【リアル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412333627/

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:47:14.76 ID:Vy9oCXui.net
>>687
CAT EYEの取り付けバンドを少し削って、アウターケーブルを差し込んで無理矢理固定する方法もある。
最初の変速調節に時間かかるけど、パーツ見つけやすいし安上がり。この状態で2000km走って問題なし。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 19:15:40.23 ID:bKEto6u4.net
俺の場合は
http://i.imgur.com/ouGPXY9.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 20:56:56.20 ID:N7u0ptvO.net
>>691
加工技術はないんだよな・・・

>>693
ワイヤの位置逆転させる発想はなかったわ
通常だとRDのケーブルが通ってるところにFDケーブルを通してBB下に付けたケーブルガイドで受けてる感じか
RDのケーブルは結束バンドでとめてるだけで問題ないもんかね

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 20:58:41.10 ID:N7u0ptvO.net
>>692
ベルやライトに付属してるNフレックスタイト?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 21:40:08.58 ID:Vy9oCXui.net
>>695
いや、SP-7とかHP-5っていう型番のネジ止め式のやつ使ってる。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 06:48:03.56 ID:Ixi64qSo.net
来週バイク買うんでプレトレかPAS BRACEを処分する予定なんだけど
どっちを処分したほうがいいかな?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 22:13:48.16 ID:LZFX2kNx.net
フレームサイズ530に今更後悔してるんだが対処法は何かありませんか

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 22:41:47.45 ID:ijr2mLk5.net
>>698
http://download1.getuploader.com/g/denassi/184/asahiPB_ptML.jpg
http://download1.getuploader.com/g/denassi/183/asahiPB_ptSM.jpg
実はプレトレはLサイズとMサイズでポジションに殆ど違いはない
だから大きいサイズで困るとしたらシートチューブが長すぎてサドル下げられないとき位

ハンドルが遠くて困ってるのならそれはMサイズを選んでも状況は変わらないので
ハンドル形状を変更して対応すれば解決できる

だがシートチューブが長すぎてサドルを目一杯下げてもまだ足が届かないのならお手上げ
小さいサイズを大きくするのはサドル伸ばせば良いが、大きいサイズを小さくすることはできない

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 12:49:47.58 ID:MCzbKCXb.net
>>699
ありがとう
ハンドルを限界まで下げてもまだ高く感じるのでアヘッドにしてみようと思う

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 21:55:05.68 ID:itCUjeFG.net
バスの通勤止めて、駅まで用に25年ぶりくらいに自転車買った。プレトレ青。

まだ二週間くらいだけど、ムチャクチャ楽しいな。
これで3万切るとか信じられんわ。感動して思わず書き込み。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 22:50:23.39 ID:ejfq0NtY.net
あれこれ迷って買えんw
良さ気なんだけど遠出がきつそうだしなあ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 23:16:10.55 ID:4Z9GwNGV.net
>>701
いいねいいね
俺も似たような感激したわ

あちこち錆びやすいからたまにオイル差してね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 00:41:33.52 ID:ASmqxlNg.net
ジモティでプレトレ5000円で出したら即売れたw
去年の9月に買ったやつ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 06:11:02.48 ID:LAW7tkI5.net
>>704
もっちょっと欲張っても良かったね

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 16:22:35.15 ID:QTjqhyDa.net
3週間後の反応が楽しみ
買っといて良かったとなるか、待てば良かったとなるか

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:47:35.64 ID:8HnoO+AY.net
イヤホンつけ自転車で死亡事故 大学生に有罪判決

23日の裁判で、千葉地方裁判所の岩田真吾裁判官は
「被告はイヤホンで音楽を聞きながら前や左右をよく見ずに時速25キロで走った結果、
被害者に気付くのが遅れて衝突した。何の落ち度もない被害者の生命が奪われ、刑事責任は軽くない」と指摘しました。
そのうえで「反省の態度を示しており、遺族との間で示談が成立する見込みだ」と述べて
男子大学生に対し、禁錮2年6か月、執行猶予3年の判決を言い渡しました。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:53:40.28 ID:IdgeEvmu.net
執行猶予て甘過ぎるやろ日本の裁判官どうなってんだ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:54:13.83 ID:IdgeEvmu.net
例の鉄プレトレ殺人魔か

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:25:06.23 ID:eRkLnGNg.net
>>708
まあ車の中に監禁して6時間暴行を加えて殺しても
直後に救命措置をとったら執行猶予がつくのが日本の裁判だからな

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:28:52.91 ID:L+jK/hUc.net
なら顔射してもちゃんと拭き取ってやれば無罪なんだな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 20:47:10.21 ID:gPPuxKoW.net
事故ってアルミプレトレサイズSのフォークがひん曲がってしまったんですがサイズLのフォークは流用できますかね?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 00:43:22.00 ID:kaWG5vgF.net
>>712
少し上を切って、ネジ切り直せば良いんじゃない?知らんけど。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 00:18:21.65 ID:UWOAua8o.net
新型来てるやんか

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 01:41:32.14 ID:riLuzkTl.net
フレームの形状は普通ぽくていい
文字の面積は増えたが増やさず目立たなくしてほしかった

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 02:24:58.28 ID:qWdfQirV.net
タイヤが32cになってる

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 02:38:18.60 ID:qWdfQirV.net
あ! ブレーキもダブルピボットキャリパーブレーキに変更されてやがるw

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 03:02:52.10 ID:u24mYhOa.net
ほら見ろ
だからあれ程待っとけと

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 07:54:24.41 ID:L1TQuFly.net
>>718
5年も新型新型言ってたもんな!

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 08:22:23.19 ID:u24mYhOa.net
言ってねーよ
去年の夏からだな

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 08:25:43.22 ID:u24mYhOa.net
普通に過去のモデルチェンジのサイクル考えれば
2015年以降はいつ新型出てもおかしくない状況だったからな
円安で延期してただけだろ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 08:55:04.82 ID:E2DtRHTa.net
フレームスチールやんけ・・・

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 09:24:26.87 ID:nxYscXqd.net
鉄フレームにキャリパーブレーキでよりシティサイクル寄りになった感じかな?
まあ、このご時世にあの価格では仕方ないかな
買うとしたら旧型だな

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:31:06.37 ID:axuuXU1N.net
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/38/55/item100000035538.html

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:55:28.18 ID:sDNvyaLc.net
全く軽量化されてなくてわろたw

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 19:59:28.34 ID:qwf5IUNq.net
鉄フレーム化で重くなった分をタイヤ細くして誤魔化したなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:30:51.87 ID:9xiFUCNa.net
お前ら新型出たらすぐ難癖つけて叩くのなw
そうでもしないと自分を保てないんだろうな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 20:46:35.01 ID:axuuXU1N.net
823 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 10:24:11.66 ID:azLEdxyFf
新型資料内緒wで見せて貰った。
基本スペック良さげで、標準装備されてなくオプションになってるとこも。
派手な明るいカラーも。
定価ほぼ同じだがオプション品必要だから実質高くなる。
でもスペックはアップしてった。
見た感じの第1感はスマートさがあり、クロスバイクらしさある


729 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 21:10:58.46 ID:h1V1WE8Z.net
泥除けの支え2本になってるな

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 21:25:32.34 ID:fB8rk79m.net
なんか随分印象変わったね
ホリゾンタルな感じだし、キャリパーブレーキだと・・・?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 21:28:56.57 ID:qWdfQirV.net
>>722
ロード用のホイール履かせるにはスチールの方が都合がいいし

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 21:38:34.24 ID:riLuzkTl.net
サイズによってトップチューブの角度が変わっているのか、各色の写真でだいぶ印象違う

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:02:00.40 ID:JsKqze5S.net
上のお口は嫌だと言っても
下のお口は欲しいって言ってるじゃねえか

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:03:09.23 ID:JsKqze5S.net
誤爆

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:43:07.49 ID:sDNvyaLc.net
29,800円に値上げしてクロス寄りになって15kg切ってくると予想してたんだがな

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 22:47:40.27 ID:UvCusM56.net
フレームの塗装が割りと良くなってるがステッカーが好きじゃないな

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 23:16:54.40 ID:axuuXU1N.net
メタリックライムが一番気に入ったけど
マットブラックとマットオーシャンもいいな

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:01:23.72 ID:dKtVgR5c.net
>>727
バイアス無しにアレを見た率直な印象だろ
自分を保つとか何だソレ?
プレトレの動向が貴方にとってはそんなに重要な事なのか?
大変だな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:22:33.38 ID:PQYgMJaT.net
見た目は新型のほうがいいねえ…性能は…

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 07:53:15.10 ID:AMRfwDCX.net
主張しすぎなロゴがダサい
コロコロコミック読んでる中学生ぽい
もっと控えめにさりげなくやれよ
SPA商品の基本だろ
センスないなあさひは

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 10:35:23.23 ID:G4fRqj2J.net
キャノンデールのロゴをメリダの字体にしたみたい
カラーは16年R3を真似したのかな?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 12:54:11.38 ID:M0zeZU+D.net
ドロップハンドル化しやすくなったという事か

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 13:41:34.34 ID:eUmln7cB.net
旧 重量:17.0kg(530mm)
新 重量:16.8kg(480mm)

これってけっこう重くなってんのかな

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 14:47:16.72 ID:XE7T3FI/.net
タイヤが何グラム軽くなってるかだな
しかしアルミだったものを鉄にしてきたってのはコスト以外に理由あるのかな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 14:58:46.15 ID:e+rLkhdW.net
リアフェンダーは壊れやすかったから、流石に強化してきたか。
旧プレトレに付けられないかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 17:40:17.70 ID:HTYnwn1v.net
新型プレトレ画像更新されてる
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/38/55/item100000035538.html

747 :ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7496-XwZz [110.165.135.89]):2016/02/27(土) 17:45:31.67 ID:zYe4BbB00.net
ワッチョーイ!

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 17:59:24.35 ID:MgNoP7jf.net
プレックロードもフレーム形状が変わるのかな?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:41:44.47 ID:zjRhgGeR.net
>>746
前の画像のは明らかにステムがめっちゃ長かったのが、
旧プレトレと同じぐらいに短くなってるな

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:44:33.60 ID:QbbsGrcM.net
>>688

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 05:22:51.20 ID:XzK8+taM.net
デザインと泥除け以外は旧型のほうがいいな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:09:10.94 ID:6o29Xm3C.net
詳細とコメントが旧型よりかなり簡略化したな
冒頭にアルミフレームと嘘ついててワロタ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:17:27.02 ID:z4mAMNxu.net
パイプも太いし溶接跡を見るとアルミみたいだけどな

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:37:22.86 ID:6o29Xm3C.net
【クロスバイク】サイクルベースあさひの泥よけつきクロスバイクの新モデル... - Yahoo!知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12156396977

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 12:19:27.34 ID:XpplZIs5.net
スチールフレームは誤植かもな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:31:01.72 ID:e2gWe4Nl.net
そんなわけない
重量で分かる

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:59:10.40 ID:RpcoLBww.net
実車見てきた。溶接痕からみてスチールフレームに間違いない。
あとキャリパーブレーキのアウターワイヤー受けがロード用と違って右出しだった。(ディアリオ用とは同じ)
Vブレーキじゃなくなったから、馬蹄錠は付けにくそうだったな。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:02:37.26 ID:MCpXDbkf.net
>>755
実物で確認してきたよ鉄だった
店員確認+磁石で確認
旧アルミトレはフォーク以外は磁石付かなかったが、新鉄トレはばっちりくっついた
あと溶接痕も旧アルミトレと新鉄トレは全然違うね
鉄トレの溶接痕はアルミトレの盛り盛りビードと違ってディアリオと同じくビードが小さい鉄特有の形状

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:25:19.36 ID:MCpXDbkf.net
>>754
あら…これ自分のレスが丸々転載されてる…まあいいけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:27:30.45 ID:i6S6+eST.net
>>757
因みにVブレーキ取り付け用の穴はあるの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:32:23.76 ID:H0bfrTwa.net
>>760
画像を見る限りは付いてないね

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:32:53.98 ID:MCpXDbkf.net
横だけどないよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:37:18.88 ID:i6S6+eST.net
>>761
>>762
馬蹄錠付けれないじゃん

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:45:18.40 ID:6o29Xm3C.net
鉄フレームでもいいけど重さはどうなの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:49:40.70 ID:MCpXDbkf.net
>>763
http://or2.mobi/data/img/123490.jpg
一応こういうシートステーに固定する形の馬蹄錠がある

Vブレーキだと左右2つの台座を地面から見て並行に付けないとシューが均等に当たらずブレーキ鳴きの原因の1つになりやすい
あと旧フレームのVブレーキはギュッと強くリアブレーキ掛けたときに真後ろから見るとシートステーが撓んでるのが視認できるほど
乗り心地の割に剛性が低めだったのも鳴きに影響かも
台座穴が1つのキャリパーブレーキならそこまで精度が必要ないので技術力の低い工場でも作れる意味でもキャリパーブレーキは有効だと思う

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:56:08.53 ID:i6S6+eST.net
>>764
上にも書いてあるし、公式にも載ってるだろ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:59:42.27 ID:MCpXDbkf.net
>>764
持ち上げた程度でははっきりした公式表記との誤差は分からないが旧トレと体感で大きく違う感じはしない
多分そんなに違いのないのでは(公式の新旧の重量差の小ささはあってる)と思われる
正確には実測しないと駄目だが

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:11:10.75 ID:foW8tXd9.net
こりゃあ改悪だな
スカイラインで言うとR33的な鬼っ子モデルだな

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:14:16.15 ID:H0bfrTwa.net
>>766
新プレトレはM(480mm)サイズの車重
旧プレトレはL(530mm)サイズの車重

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:21:45.55 ID:MCpXDbkf.net
鉄フレームだとワンサイズ上がるとだいたい0.1〜0.2kg位増えるよね

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:21:48.00 ID:foW8tXd9.net
こういう小細工を弄するということは同じMで比較したら旧型より重くなってるってことだろうな

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:31:51.00 ID:9sjgDQfI.net
値段を抑える為には仕方ないでしょ
3万越えたらこんなもん誰も買わないし

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:40:57.76 ID:H0bfrTwa.net
結局の所、軽くてVブレーキの旧型を買ったほうがお得って事?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:55:39.14 ID:tGuuhybf.net
1つ前のモデルのプレトレ乗りだけど、サドルが細くて痛すぎるのと、急坂登るのが重すぎ。
新型は改善されたかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 19:00:56.96 ID:euyeuM4t.net
もう店頭に並んでるのか

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 19:07:33.37 ID:MCpXDbkf.net
>>773
Vブレーキは低精度が原因のブレーキ鳴きに悩まされる可能性もあり
キャリパーにはキャリパーの良さがあるのでどっちとも言い切れない

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 19:09:58.32 ID:H0bfrTwa.net
>>776
でもママチャリ用のキャリパーブレーキだから微妙

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 19:19:40.54 ID:i6S6+eST.net
>>774
サドルなんて1500円もだせばAmazonで買えるだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 19:22:14.91 ID:H0bfrTwa.net
>>774
若干広くなった気がする。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/68/16/100000035538_05.jpg

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 19:35:46.35 ID:6o29Xm3C.net
前の写真だとライムもいいと思ったけど
画像だとライムというよりイエローだな
レッドはロゴが目立たないのはいいけど
ホワイトは緑のラインがなんかダサいな
マットブラックは一番ロードっぽいけど
マットオーシャンが一番綺麗で無難かな

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 19:53:45.81 ID:i6S6+eST.net
ブラック、レッド、イエローがいい感じじゃん。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:01:14.04 ID:tGuuhybf.net
>>778
もちろん速攻で買いかえた。
(´・ω・`)

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:23:09.10 ID:6o29Xm3C.net
【自転車】サイクルベースあさひの泥よけつきクロスバイクの新モデルが登場 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク
http://alfalfalfa.com/articles/145783.html

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:23:56.14 ID:6o29Xm3C.net
前の写真だとライムもいいと思ったけど
画像だとライムというよりイエローだな
レッドはロゴが目立たないのはいいけど
ホワイトは緑のラインがなんかダサいな
マットブラックは一番ロードっぽいけど
マットオーシャンが一番綺麗で無難かな

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 20:26:58.36 ID:euyeuM4t.net
ページタイトルや製品タイトルがアルミフレームになっとるやんけ。まずいですよ!

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 21:03:58.05 ID:zFd0GvWa.net
>>765
まあ付けられなくはないけど…
通常とは逆向きだから施錠解除がやりにくそう。

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 04:05:47.02 ID:jUftm+Ux.net
>>763
コレ↓付ければ良いだけ。馬蹄錠に拘るのが理解不能
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/62/20/item100000012062.html

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 05:34:25.86 ID:Mieaz2hB.net
19800時代のオレンジに乗ってる俺はどうすればいいですか?
この間リアホイールを全取り換えしたところです
フレームのエンド金具も変えときました

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 05:42:35.45 ID:jUftm+Ux.net
>>788
キッチリ定期点検・整備すれば20年以上は乗れるから大丈夫

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 06:05:48.35 ID:S3uWd3LU.net
>>787
面倒だろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 06:09:28.48 ID:jUftm+Ux.net
>>790
伸ばしてロックするだけだから馬蹄錠と殆ど変わらないし
自転車だけじゃなく地球とロックも可能。

総レス数 1012
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200