2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その26

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:37:24.65 ID:B4J3mOzS.net
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。

●質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。(過去ログは>>2
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。


■改良以外の電動アシスト自転車の話題は別スレへ

【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 68台
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432567294/

【国産】電動アシスト自転車 Part26【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438484630/


■フル電動自転車の話題は専用スレへ

【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/

■前スレ

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436578960/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:38:11.09 ID:B4J3mOzS.net
part25 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436578960/
part23 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420168783/
part23 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1401984710/
part22 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386162964/
part21 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1376435880
part20 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1364199830
part19 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1352078794
part18 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1346392539
part17 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1340574481
part16 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334320629
part15 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1328092090
part14 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1324695860
part13 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1317006171
part12 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314157576
part11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1305791742
part10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295107110
part09 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1287794003
part08 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280472086
part07 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1266657034
part06 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1253330427
part05 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1247492784
part04 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1236780095
part03 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1219705407
part02 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1192802477
part01 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1152668576

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:39:14.66 ID:B4J3mOzS.net
■関連サイト

・無期限アップローダ(時間が経っても画像が流れないうpろだ)
http://ux.getuploader.com/denassi/
・Cリング:取り外し・取り付け
http://www.youtube.com/watch?v=Dz-3PfboKTw#t=2m0s
http://www.youtube.com/watch?v=Dz-3PfboKTw#t=3m12s
・厚歯47T ttp://tk-online.jp/ca102/337/p1-r102-s/
・薄歯41T ttp://tk-online.jp/ca102/402/p1-r83-s/
※調整シム ttp://tk-online.jp/?word=%A5%B7%A5%E0
↑ヤマハ製ユニットにパナソニック製47Tチェーンリングを付ける際のスペーサー


■要点まとめ(※電芦改wikiは2011年ごろから情報が更新されていません)

@車種選定
http://www35.atwiki.jp/denkai/pages/15.html#id_9771e2a3
http://www35.atwiki.jp/denkai/pages/14.html#id_2ba9e53a

A手を付ける順番
まずリアスプロケ交換、その次にSPS、最後にアシストギア。
リアスプロケ変更せずにSPSやアシストギアを弄るのは非推奨。
http://www35.atwiki.jp/denkai/pages/16.html

B性能の限界
モーターの出力250Wの限界を超えるパワーは出せない。
http://www35.atwiki.jp/denkai/pages/16.html#id_f980d641

それ以上の性能を求めるなら海外モーターで自作フル電。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


4 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:39:59.54 ID:B4J3mOzS.net
■海外モデル向けアシストギア(流用できるか報告待ち)
http://www.connexchain.com/en/product/connex-e-bike-ritzel-fuer-panasonic.html
http://www.elektrofahrrad24.de/ersatzteile-allgemein-elektrofahrrad
http://www.ebay.com/ にて 「Panasonic E-bike」で検索するとアシストギアが検索結果に表示される

以上 テンプレ終り

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:08:03.15 ID:Mf6u3VN9.net
業者の話題をスルーできない奴は

           , zニ二ニニ>、        /          |    >  ─ヒ
.      __/〈__L -─ ¬  ̄ ̄ ̄ ¨  大 ‐-<        |    <    ̄|
.  三三>-‐ `                /レ\    丶、     |    >  ニlニ
  三ニ/  ,. -ミ、             /7´:ヽ-ヘ    \    |    <.   └
.  ニ/// __ V            ,'‐;::::::::::ハ__L -‐  ̄ ̄ `ヽ   >   _/
.  .:!  ,' i´::::::i l!             ;‐ i::::::::::|   __  -‐    ノ   <    |
  l:i.  l{ ー ' ,i!              i--!:::::::::i , '´   ,x‐ T  ̄|   >  ーァ、、
   l:.  ゙ゝ、., //             |__,l:::::::::/     /   /   \. <    (_
.  ゙マ、 _ノ::::/         <     ',__l::::::::{   ィ´   /\    ヽ
.     ゝ            'ー    ∨';:::::::\_/ l   /   ヽ    \
                          ヽヘ:::::::::l__!  ./ /         l\
                          \ヘ、:ヒl , ' / -─  ¨ ̄ ヽ   \  _/
            ,.ィー=ミ               `ヽり 'ニ´___        //   |
        i 彡i! ,.‐::.、\           /              /    /
       l:  ll {:::::::ノ  ';i          /l  \                /
   ___     !::、 \ ̄   ,リ        ,  ' l. j     \__  _,. -─  、_   /
.  三二   \:.、 ` ー==       <  /,イ        ̄\ __/  \/
  三三二   \ー-...,,_     イi {_> ィ <| ̄l ̄| ̄| ̄{ ̄フ ̄
.  三三三二--z...... =-ァニア´ミミミト、川j川ヽ._!‐ |‐‐|__jノ ̄
.   ` ー-===-‐  ̄      \ハ ノl l l ||   ̄ー'¨´

以上 テンプレ終り

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:36:17.11 ID:cOmYmkWn.net
以下、八輪絡みの荒らし禁止。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:54:27.78 ID:mIyLWrjC.net
又、お前か。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:30:20.91 ID:+W/Uc4vC.net
今年こそ東京大学理科三類に合格しますようにΩ\ζ°)チーン

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:03:24.83 ID:Ghg5tt/S.net
>>8 こんな所にカキコしてるようじゃ無理だ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:33:35.48 ID:8G3LbqzP.net
東京理科大の3部にしとけよ。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:40:32.27 ID:wGIysbFv.net
ぼったくり違法改造なぜかこれでいてヤマハ自転車販売店の八輪庵
ヤフオクで違法改造車を売っている爆速以下

スルーでお願いします。

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 06:55:51.68 ID:UdzBPY8l.net
ヤマハ認定公式改造ショップ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:44:20.35 ID:RbRBriXJ.net
>前スレ999
しね

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:09:38.01 ID:ouCcn1+m.net
わざわざ新スレにまで書くほどのことか

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:40:36.57 ID:zcBjE2Uf.net
わざわざレスすることか

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:03:14.63 ID:CAyOcZwy.net
http://i.imgur.com/oCyLKXB.jpg
http://i.imgur.com/cdxgqqI.jpg
http://i.imgur.com/WDURzUD.jpg
http://i.imgur.com/sWI4Yju.jpg
http://i.imgur.com/6bS609U.jpg
http://i.imgur.com/zMTszL7.jpg

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:13:52.04 ID:CAyOcZwy.net
フルサス厨に朗報
http://i.imgur.com/tWox74t.jpg

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:34:54.46 ID:iw9qW0f1.net
後付けアシストネタはここで良いんでしょうか?

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:46:32.34 ID:TSqnhUt5.net
ネタもないからどんどん語れよ。
俺は最後まで中華のシーガル26 350Wとかと悩んだけど
ブレイス改に走ったし。 今は後悔してないが、実際に乗り比べた
訳じゃないからあっちもどんなもんかいろいろ知りたい。

あと、そういう後付アシストも面白そうだ。 
ただ、リアホイールモーターとかのやつって
一時期フル電動で走り回った連中によって目をつけられて
違法改造とかでおまわりに止められそうなのがな。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:43:11.73 ID:rVowgqYe.net
>>16
うーんこのすごく高そうにも見えるけど案外そうでもないような感じ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:53:36.13 ID:g835KgbE.net
価格は国産250のカフェレーサータイプぐらいじゃね

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:01:04.81 ID:TSqnhUt5.net
ほとんど軽量化にならんバッテリーケースをカーボン?
にしてる位だから、ほかもいろいろカーボンなんだろう。

ってことは50万前後かな 出ても全く売れないだろうね
金持ちで貧脚のおっさんが仮に買ったとしよう。
そしたら周囲のロード乗りから笑われるわ、余計についていけないわで
散々恥かかされる乗り物になる。

https://youtu.be/0cJ_JIbSEhg?t=107
こんな感じに。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:13:27.41 ID:rVowgqYe.net
同じ値段のロード買っても貧脚だとどうせ置いて行かれるから関係ないんじゃね

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:58:00.08 ID:ouCcn1+m.net
01からまるっきり変わっててビックリ
なおフレームはクロモリからアルミに変更

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:20:38.72 ID:8BXBMVl1.net
>>16
タイヤは MaxxisのDetonatorっぽいね
ホイールはどこのだろ、、、

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:23:26.77 ID:dIYEz5Le.net
何れにしてもバッテリー小さすぎてこのスレ的にはあまりベースとしては適さなそうやね

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:35:20.43 ID:QRqSRXfe.net
通常は限りなくアシストオフで負荷大の時だけアシストオンじゃね

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 04:05:17.46 ID:fBCf+hMz.net
ボトルケージに予備バッテリ載せて走りながら交換

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:00:28.64 ID:NQtC+BSK.net
>>27
その乗り方なら初めからロードw
20キロからアシストしなくなるしアシストしなければ重いゴミだから
電アシロードなんて使い物にならないゴミじゃね

まーゴミをゴミじゃなくするのがこのスレだけどw

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 14:21:05.57 ID:goJPKoAl.net
YAMAHAのパス、
レーサー仕様を如何に感じる?
もちろん標準で。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 04:00:29.14 ID:a/jDPt5x.net
XROSS Hybrid Sports B1h の事も思い出してください

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:19:57.79 ID:9q/eh5GN.net
これが二年前のモデル

http://www.xrossbikes.com/b1

〜〜バイクそのものの性能を上げ、更にハイブリッドシステムとの
効率を高めることでバッテリーを可能な限り小さく軽量化を図りました。
バイク性能と電動パワーで他では味わえない格段の加速性能、
登坂性能を体現できます。
電動アシストバイクは法規上、25km/h以上でアシスト力はゼロになります。
この時に重いアシストバイクは、速度を維持することが出来ません。
再び、25km/h未満になりアシスト力を使って速度を上げます。
この繰り返しで常に電気を消費して走ることになります。
大容量のバッテリーを搭載することで一充電走行距離は伸びますが、
その分車重が上がりバッテリーを運ぶためにバッテリーを
更に大きくすることになります。
XROSSハイブリッドスポーツB1hは、25km/hを超えても軽い車重で
高速巡航を可能にします。
このため電気の消費を極力減らすことができ、登坂、加速時の
アシストが欲しい時にだけ、アシスト力を使うことで
小容量バッテリーの搭載を可能にしました。
XROSSは、これまでにないシステムコンセプトでハイブリッドバイクを
商品化しました。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:22:17.19 ID:9q/eh5GN.net
丸パクリじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 02:42:02.49 ID:YqqWRjSs.net
ほんと日本企業は腰が重くなったよなぁ。
こんな既存の自転車パーツありあわせの商品なんてチャッチャと
作れや 何こんな思わせぶりなティザーサイトとか作って
ダラダラやってんだよ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 02:43:43.97 ID:YqqWRjSs.net
何がYPJ(ヤマハプロジェクト)だ アホか
自転車の概念変えるような画期的な商品ならともかく、
ただのロードバイクにモーターつけただけのお手軽商品だろ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 03:41:38.79 ID:u/hfOWOx.net
フレームとモーターとバッテリだけ売ってください

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 06:31:00.66 ID:4cI7P22C.net
ヤマハ・YPJは当初の装備や性能から大きくコストダウンか
糠喜びに終わりそう

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 09:09:42.82 ID:xT8MCXhs.net
>>37
コンポに105を選んだのは謎だけど
最低限のグレードで出してもらった方が
何かと弄りやすいのでいいかも
とポジティブに考えてみるってのはどうだい?

但しこのスレ的にはスピコンが弄れると判断つかない限り
中途半端なオサレバイクなんだけどねw

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:00:20.27 ID:dklOpuiB.net
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yt1205yk1129

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:34:48.11 ID:Ayb2nAOS.net
スパレコ組なんか誰に売るんですかって感じだし、
個人的には、105は良い落としどころだと思うな。
>34が言うような「自転車の概念変えるような画期的な商品」じゃないけど
日本の今の右に習えで固定化した現状からは、
脱却したモデルではあると思うな。
普通にかっこいいし。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:42:43.81 ID:YqqWRjSs.net
>>40
105のひとつ下のTiagraで作られてるジェッターと何が違うんだよ
無駄に高くなるだけだろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:49:58.01 ID:Ayb2nAOS.net
>>41
http://kazupan.com/?p=646

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:49:30.07 ID:fUlBX6nL.net
久しぶりに抜かれたw

半袖、半ズボンの外人だったな・・・w

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:13:11.34 ID:FnRA/Ovt.net
これどこで売ってるの?

https://www.youtube.com/watch?v=NcgfS6sy0KE

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 02:11:36.57 ID:yCDY0Lkg.net
>>44
完成車売りばかりでパーツ売りはしてないっぽい??
https://www.electricbikesales.co.uk/Bosch

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:52:29.57 ID:xROnvHeM.net
>>44
10月発売?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:15:05.36 ID:qSjc84sf.net
バロンの乗り心地改善報告

横幅135cmの三角木馬サドルから横幅179cmに変更
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007MV4ULA

ついでに前後フルサスから無意味にトリプルサス化
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D67GB2U

お尻快適すぎてワロタw

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:10:07.92 ID:dK2+pU71.net
シーガルにもサスペンションシートポスト付けたけど、あまり効果なかったなぁ。
むしろ、足つき性が少し悪くなったのが気になった。足が短いもんで。。。

>>45
Boschもヤマハも、自転車メーカーに直接販売のみっぽいね。
バイクショップで補修パーツ買えるから、補修パーツをかき集めれば自力で作れるかも。
https://www.e-bikeshop.co.uk/eBike-Spare-Parts/Bosch-eBike-Spares

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:19:23.62 ID:IzvUxTuQ.net
https://www.e-bikeshop.co.uk/Haibike-sDuro-Full-Fat-Six-2016

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:36:49.71 ID:cvYwAl96.net
まあ高すぎだわな

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:46:37.13 ID:Z0HSQSnh.net
ロードってのは通勤や買い物につかうんじゃなくて、
仲間と走ったり、峠いったり長距離走ったりだろ。
超エコモードでも、このバッテリじゃ全部きつすぎるんじゃないのか。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:51:14.02 ID:cvYwAl96.net
さりとてデカくしたら元の木阿弥
どっちに転んでも無理がある

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 03:41:15.41 ID:bxNlmsrb.net
酸素という劇物を利用できる人間の方が有利ということなのか

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 05:53:31.66 ID:0qO5GCxe.net
ヤマハのE-BIKE

https://www.e-bikeshop.co.uk/Electric-Bikes-UK-Dealer&filter=47

これのほうがいいね

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:07:02.91 ID:jz6LLKFH.net
E-bikeやスペシャライズドターボなどの輸入車を取り扱っている販売店がなかなか見つからない

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 08:43:05.67 ID:/QI8XbWP.net
>>48
確かにトリプルサス化は無意味でしたねw
こちらも足つきが悪くなるんで、バネ調整して
がっちがちに固めた設定にしてます。

しかし、幅広のコンフォートサドルは、かなり効果的でした。
お尻、私の場合は尾てい骨に来てたんですけど、すべて解消されてます。
http://i.imgur.com/iBJand7.jpg

補修パーツといえば、販売店から予備用として購入したのもアップしときます。
http://i.imgur.com/qz0paNl.jpg

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:36:22.38 ID:E0xG9fUh.net
サスポストをパンタグラフ式にしないところを見ると、
最近になってこのスレにやってきた初心者だな。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:40:13.21 ID:ozeGcv++.net
牢名主きどりかw

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 16:15:57.61 ID:GHHf3K3n.net
後付けアシストの質問はここで良いのでしょうか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:00:55.73 ID:pmBSGcnu.net
ここは完成品の改造がメインだから他に行ったほうがいいぞ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:31:52.90 ID:GskGLPaU.net
>>56
あの店でスポーク組み終わってるホイール買えるんだね。
シーガルも補修パーツを買っておきたいけど、中国のネットショップのサイトを見てると、シーガルの1000W版が出てたりするから、
そっちのパーツを仕入れようか悩み中w
パンタグラフ式のサスポストは、ドッペルのと比べると値段がぜんぜん違うから、効果あるのかわからずに買うのを躊躇してしまった。。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 17:33:33.37 ID:GHHf3K3n.net
>>60
ありがとう!

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:05:42.05 ID:E37uHWQx.net
>>59
【私有地で】フル電動自転車
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:36:32.60 ID:C+xxE1u+.net
>>61
電話一本で取り換え用のモーター買えましたよ。前リムもスポーク組でした。
店に在庫が無かったら取り寄せも可能のような口調でしたね。
1000Wモーター魅力的だけど電費とか考えると確かに悩みそうですw
こちらは元々パワーその他不満はないし、唯一お尻の痛みも解消されたし、
他に手を入れるとすると、クランク側のギヤ比アップくらいかなって感じです。

あと、バロンとシーガルではコントローラーが違うっぽいんで
何とも言えませんが、+−ホールド状態から裏設定に移行する以外に、
+−ホールド状態から電源8回押しで裏々設定に移行できます。
お試しあれ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:37:08.03 ID:SctiyWU0.net
YPJ1だっけ 出たね

24万円という結構安めの設定だけど
バッテリーがちっちゃすぎてお話になりませんわ。
ただ、ユニットは欧州版をそのまま持ってきてるみたいだから
あっちからリミッターカットを輸入したら一発って感じか。
できればデカバッテリーもあるといいのに

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:25:55.74 ID:uesPEGW9.net
YPJ-R
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0928/ypj.html#_ga=1.72274708.609271246.1442504715

※車両重量 15.4kg(Mサイズ) 
※バッテリー 25.2V/2.4Ah

重い、バッテリ容量少ない、、、orz

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:04:42.12 ID:j3l5ff97.net
中華電動カスタム!

http://i.imgur.com/EmXxjFu.jpg
制御ユニット内から電源バッ直

http://i.imgur.com/JuznILl.jpg
シガーソケット用USB充電器取付

http://i.imgur.com/O1HvfWb.jpg
カゴ下に自動車用ホーン取付
(原付以上)

http://i.imgur.com/78kHNIb.jpg
ホーンスイッチは家庭用プッシュスイッチ

http://i.imgur.com/xbk0qEq.jpg
http://i.imgur.com/7Y1Xv7c.jpg
本体全景

http://i.imgur.com/dHozroW.jpg
鉛シールドバッテリー(12V×2 24V)

http://i.imgur.com/S4GkmuI.jpg
鍵はココへ設置、シマノ製Vブレーキへ交換

あとは…しっかりしたライトを付けたい。
国産電チャリ標準装備のLEDライトを付けたい…

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:24:43.05 ID:vR2yUneb.net
中華もなかなかええよな
https://www.youtube.com/watch?v=2UTlB8BGez8

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:30:25.05 ID:8aradmvc.net
>>68
これは中国製の自転車をネットで買う購入者が悪いというより、
国がきちんと安全基準を設けるべきだよな

激安自転車だけではなく、ファッションビアンキでも酷い事故あったしな

Bianchi RST製サスペンション破断 1/2
http://dai.ly/xctluq
Bianchi RST製サスペンション破断 2/2
http://dai.ly/xctm56

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 02:03:36.79 ID:Z2M/gDzl.net
毎日の打音検査を義務付けよう

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 02:10:39.45 ID:Z2M/gDzl.net
鉄フレームこそ正義

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 02:33:50.11 ID:Bt1ibt0c.net
いい加減自転車はどれも当然のごとく安全という馬鹿げた考えを改めろよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 03:16:35.05 ID:DHXSV2G8.net
>>72
少なくとも日本メーカーの自動車は安全という認識は皆持ってるけどね
自転車にも自動車みたいに基準を作るべきってだけの話かと

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 13:02:36.08 ID:exrKUdjc.net
BAAとかはあるけど付いてないのが珍しいんじゃないか
街中走ってるママチャリ、クロスはだいぶ中華だろうけどそんなに問題は起こってないように見える

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:58:49.47 ID:9+P66aoa.net
通販やらの独自流通での中華が危ないってことじゃない
スーパーやらで出まわってるのはすぐパンクするけどフレームは問題ないと思うな

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 17:46:44.04 ID:Ke11v5iD.net
>>75
2〜3q/1日だから質が悪くても耐えられる

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:02:39.59 ID:04ASCyLy.net
素材の質や溶接技術よりも、
フレームの形状から強度の有無が大きくわかれる。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:42:25.54 ID:RmCW0Gnq.net
ハブダイナモって、暗くなってオートライトが自動点灯して、
電気が必要になった時にだけ発電して重くなるんだっけ?

だったら小改良で回生充電出来るんちゃうの?
発電量が二桁くらい大きいダイナモを、
ブレーキレバーに内蔵した無段階スイッチと連動させて。
フルブレーキでロックするくらい強力な設定にしたら、
フロントブレーキはそれだけでいい。
リアは普通のブレーキ。
シマノとヤマハの共作でどうぞ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:52:28.43 ID:NK5HYNCu.net
凄い
特許取っとけ(棒)

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:33:52.27 ID:wpcZn2y9.net
とりまWikiで勉強してこい

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 02:30:26.21 ID:uCogEP7g.net
>>64
なるほど。
在庫があれば、普通に取り寄せできるのですね。

ちなみに、シーガルのコントローラー(KingMeter)も、+と−同時押しで設定モードですが、
裏々設定モードは初耳でした!
現在出張中で2ヶ月は自転車に触れない状況なので戻ったら試してみますが、
ちなみに裏々設定では何の設定ができるのでしょう?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 02:35:08.67 ID:uCogEP7g.net
>>66
電動で15キロなら、現状では最軽量では。
ロードならアシストするのもゼロ発進と坂道だけで、それ以外はアシスト領域超えてるだろうから、
出来るだけ軽くするためにバッテリーの容量少なくしてるんだろうね。
充電時間も1時間って、マックとかで休憩しつつ充電も可能だし、ロードの電動アシストなら良いと思うけどねー。
MTBとかになると、山を登る時間が多いだろうから、バッテリー容量はガッツリほしいけど。。。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 03:14:04.84 ID:R1DswRjs.net
15キロならチタンフラットロードEBも同程度だな。値段が大違いだけど。
ジェッターやブレイスもカーボンフォークに変えるとか色々細工すると16kg台とか行けるみたいだけど、
そこまでするとYPJの値段を超えそう。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 07:55:18.05 ID:IoEI0NaK.net
>>81
こちらはBafungのXT-LCD W108というやつです。
今売ってるシーガルもXT-LCD W108になってるようですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ebitec55/images/items/seagull26/point_03.jpg
裏々モードでは、
26 in
JdS 10
JSb 4.3
Hr 1
液晶表示でこの4項目ですが、26in以外の項目はまだ調査中ですw

使用方法などは、同じBafungのC961下記リンクと全く同じです。
裏々モードの項目だけ違ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=UN11he-3xyo

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 20:32:51.52 ID:uCogEP7g.net
>>84
なるほど。
シーガルは裏モードでホイールサイズの変更の項目もあるので、裏々モードはないかもしれません。
ただ、裏モードと言っても購入時についてくる説明書にコントローラーの設定の呼び出し方の記載があり、
その中にアシストの上限の記載もあるので、裏モードってのも言い過ぎな気がしましたw

自分が購入したのが1年半前で、↑の画像のコントローラーと少し違うので、
今年のモデルからコントローラーが変わったのかな〜。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:27:23.44 ID:fhbaqiOg.net
そんなの書いたら販売禁止になるで

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:33:55.92 ID:wXMqIaZ3.net
>>82
XROSS B1hのことも思い出してあげて下さい
13.5kgで21万円、バッテリーは2.5Ahだから
ヤマハのともろ被るね

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:36:39.80 ID:J0FNaXCK.net
>>85
こちらが購入した時はコントローラに関して
説明書も何もなしだったんで
勝手に裏モードって呼んでました。
販売店も自粛したんですかね

>>86
了解、以後自粛します

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:58:50.93 ID:mgUbeFp6.net
江戸川、爆速やめるってよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yt1205yk1129

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:18:12.59 ID:Lz0Q2ODo.net
某改造店は違法行為をやめないの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:22:10.95 ID:Lz0Q2ODo.net
本スレでファビョってるのは某違法改造店なのかなぁ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:56:32.87 ID:hngOF1m+.net
爆速がいなくなると、
5年落ち、7年落ちの廃棄寸前の電動を処分したい業者が困るだ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 02:51:53.17 ID:6x5HkgUN.net
この強風で八○庵が吹き飛ばされていないか心配なのは俺だけじゃないはず。。。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 07:52:55.86 ID:Dd5w2/bU.net
>>89
へえ
次は何速かなあ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 10:22:16.50 ID:a9qpxVnj.net
改造店のブログに載せてる改造アシスト自転車
もろ違法だから逮捕もありえるな
乗ってたら通報されたりして

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:59:43.82 ID:Dd5w2/bU.net
無理だろ
競技用()だし

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:30:38.80 ID:CEP0VFGa.net
人身事故になれば、それなりにメス入りそうだけどいかんせん弱小すぎて相手されんだろw
死亡事故起きたら別だが。
歩道をブッ走ってるアホもいるからな。重量あるだけに人に当たったらただじゃすまん。
気をつけろよ、おまえらも。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:10:43.08 ID:KKekO08C.net
誹謗中傷してるやつこそ、いつ逮捕されるか震えて眠れよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 02:46:38.57 ID:9WvqMXCD.net
チリンアン、乙

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 03:29:55.77 ID:FSz2+qv1.net
電アシの改造ネタをブログろうかと思ったけど
いまだとマジでタイーホされかねないんで思いとどまったわ。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200