2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その26

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:37:24.65 ID:B4J3mOzS.net
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。

●質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。(過去ログは>>2
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。


■改良以外の電動アシスト自転車の話題は別スレへ

【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 68台
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432567294/

【国産】電動アシスト自転車 Part26【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438484630/


■フル電動自転車の話題は専用スレへ

【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/

■前スレ

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436578960/

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:40:19.30 ID:lk4h58Yf.net
ギア比はだいぶ違うな
http://entry-parts.shimano.co.jp/tsugaku/innergear.html
内装8速のこっちの方がスピード出したいなら良いんじゃね
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/city-s8/

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:42:25.10 ID:lk4h58Yf.net
あれ?違うわ
3速と5速は結構ちがうけど5速から8速はあまり変わらんね

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:45:12.95 ID:3E9duJFQ.net
5sは1.55、8sは2.15だからだいぶ違うだろ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:50:07.37 ID:QB0YmrI0.net
>>469
リアストが無駄に8段ありましたが、結局つかったのは4→6→8みたいな感じだったので、
細かく刻むことにはあまりメリット感じないです
それよりはハイパワーで3→5みたいにグイグイいきたい

リアストのファイナルギアはもう少しギア重めでも良かったんですが、
まぁ、スプロケ交換で全体的に上がるならいいかなと

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:58:48.37 ID:lk4h58Yf.net
ネクサス8は1.615になってるわよ
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement/nexus/sg-c6010-8r-s.html
ネクサス3は1.36みたいだしせめて5速のにした方が良いのではなかろうか
下の方のギアを使わないのは電アシの宿命www

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:00:22.28 ID:QB0YmrI0.net
ああ、ナチュラXLスーパーは3段でしたね
2→3で十分です
スプロケ交換で重くなる分は、最大アシストモデルのパワーで補いたいです

>>470のCITY S8はアシストがこれより少し弱いので、今回の選定から外しました

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:06:10.15 ID:3E9duJFQ.net
すまん間違えた
2.15は11sだ…

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:09:35.33 ID:3E9duJFQ.net
確かにトップギアのギア比だけが重要で段数は意味ないね
11s入れてるけどいつも2段ずつ変速してるし

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 23:10:40.29 ID:lk4h58Yf.net
>>475
なるほど
アシスト出力重視ならナチュラXLスーパーをベースにどうにかする事になるのか

>>476
どんまいw

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:02:09.25 ID:kpdfwp59.net
もうパナ用15T売ってないのか…
ttp://www.janis.or.jp/users/dinagano/assistgear/sprocket.html
海外で探したら14Tまではあったが…
てか送料込みでも海外通販の方が安いなw

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:24:53.25 ID:KKSaZ+Lf.net
海外でアシストギアなんてって何処で売ってんの

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:57:58.18 ID:kpdfwp59.net
>>480
>>4

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 06:33:14.52 ID:VvJh7Ht2.net
>>461
そのバッテリーの持ちっていうのはメーター読みでしょ?
ブレイスは弄るとメーター表示が適当だから0%になっても20%分くらいは走るよ
強と普通でも誤差は違うよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:10:36.63 ID:6dGRjqTp.net
なに言ってんだこの馬鹿

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 08:01:53.50 ID:wk84Tnqn.net
ノーマルの2013年式ヤマハ・パスナチュラLで車道の上り坂を速く登ろうとしたら、どんなに力を入れても15km/hくらいしか出なかった
これが不便で改造して上り坂を25km/h程度で登れるようにしたいと思っているが方法ありませんか

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 08:06:51.99 ID:mQ+/4FOE.net
スーパーって強化ハブだから最初からスプロケ小さいんじゃ無かったっけ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 08:08:40.56 ID:a5sXWMrD.net
>>484
ロードに乗り換える

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:22:19.49 ID:nqaHB+3H.net
上りでアシスト範囲内の15km/h位しか出ないんだったら
改造しても+10km/hアップは望めないよ。
改造と言ってもアシストスピードの上限を変えるだけで、
パワーアップは全くしないんだよね。
250Wのまま。
馬力換算で0.34馬力な。

軽量ロードで脚鍛えるか
1000Wクラスの中華電動積むか
いっそのことスクーターに乗り換えるか
あと、遅刻しないように早起きするとか、心に余裕を持つとか

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 10:10:49.25 ID:6dGRjqTp.net
>>484
改造したら車道は走れない

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 11:41:02.94 ID:JvX8pYMV.net
>>488
くそみたいな書き込みするなよ。
1レスの無駄。おまいみたいな社会にも2chにも
役立たない屑はここから去れ。邪魔。

>>484
前スレ2、3個読めば分かると思うので
ちゃんとチェックして。

磁石減らす。
スプロケいじる
アシストギア変える

軽く漕いで20キロくらいの速度で
そこそこの坂は上がれるよ。

あと、公道以外でしか使っちゃダメだからね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:26:18.62 ID:frq+Ari4.net
40km/hとか30km/hとか平気で書いてるあほ

公道で整備されてないとそんなもん出せねえよ
空港ではしるのかね?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:53:28.92 ID:THvqbWkP.net
俺は修善寺サイクリングセンターだけど都内なら路面はメチャクチャフラットだよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:53:46.85 ID:g74CLDmd.net
日本国内とは限らないし

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:42:28.92 ID:KewjXYaK.net
ナチュラLはデフォでリアスプロケット16Tだからいじる余地少ないぞ
円盤磁石いじるだけなら楽だし安いからそれだけやっておけ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:10:55.02 ID:4YYjo8iS.net
>>482

なんなのこれ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:41:08.47 ID:3zi51vrO.net
クズな>>489
>>304のシマノの型番は答えないのかな?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:50:02.28 ID:7rukSMOc.net
ヤマハが東モに中途なMTB型電アシを出品して、
刺激されたパナがフルサスMTB電アシを出してくれたら、
躊躇なくパナに乗り換えますよ。
国内の車体メーカーも海外メーカーに負けるな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:30:09.25 ID:1a5qPPTN.net
本格的なフルサスMTB電アシも良いけど、
街で普通に乗るには、20インチ・前後ディスク・フルサスの電アシが最適。

https://klever-mobility.com/en/e-bikes/q-range/

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 02:45:19.42 ID:lwzX0Arl.net
>>497
買ったらレビューよろ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 08:06:03.06 ID:txRj/9HT.net
4年くらいSPS3速固定 16Tのリアストに乗ってて
バッテリーも弱ってきたからブレイスXLに乗り換えようかと思ったけど
バッテリ容量以外メリット無さそうだな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:17:04.74 ID:Ym3WLjq7.net
バッテリー支持部のステーを溶接したらいい。

501 :499:2015/11/01(日) 23:52:23.64 ID:txRj/9HT.net
>>500
長生きバッテリーのモデルが出た時も
殻割りしても正しく認識されないとか見た気がするんですが

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 22:22:59.18 ID:XT7R5tyq.net
認識されたという報告なら見た。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 15:13:52.81 ID:rfxIrkfR.net
八輪庵に行ってオーナーとおしゃべりしたんだけどヤバイって意味が分かった
金の話になると眼の色が変わるのねwwwww

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:16:27.59 ID:zrG9h62W.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=hMg3Rtj_ouU
こういう使い方を時速24qまでがっつり電動アシストしてもらいながら
一日中やりたいです。私は電動アシストで楽にこれがしたいです。

フロントサス付き大容量バッテリー搭載電動アシストグラベルロード(フル泥よけ・リアキャリアダボ付き)が欲しいです。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 04:46:55.00 ID:RJoqYiNv.net
>>504
マルチ&スレチ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:19:25.83 ID:rYlxKXnl.net
>>504
無ければ、ビルダーに頼んで作れば良い!

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 14:57:47.32 ID:g2p3dvH/.net
スクリプトを相手にしちゃだめ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:54:32.67 ID:uSb53SOg.net
>>461
40キロ巡航逆に減らないだろ
30キロ巡航のが減ると思う

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:26:27.03 ID:Pa9nrAFP.net
そこは仕様次第
40オーバーまでアシスト掛かるなら空気抵抗と相まってモリモリ減る
というかブレイスをアシスト無しで40まで引っ張るとか冗談キツイ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:03:01.43 ID:VdY7EOJ8.net
1時間くらいならできるだろ
…そいつは元レーサー(恐らくE1)だったけどねw

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:06:41.76 ID:C7Ptrsks.net
>>510
バカか?
E1の脚と俺達の脚を一緒にするな
エアグルーヴとハルウララの差があるわw

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:21:34.37 ID:l02V0Lki.net
下りとか追い風なら40行けるでしょ
ドロハン化してギヤ比を上げればもっと行ける

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:31:27.77 ID:ZVbcE5gH.net
バカバカしい前提だわ
そんなこと言ったら何でもアリになる

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:38:15.37 ID:diZif/ve.net
そーゆー脳内妄想がいいんじゃないか 嫌いじゃないぞw
俺は20キロ台でのんびり走るのが一番だわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:13:25.19 ID:NW3rBGnm.net
初心者の質問で申し訳ないんだが、電チャリのパワー落ちてきたんだけどこれはバッテリー変えたら元に戻る?それともモーター変えないとだめ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:38:34.22 ID:J1j/Vusi.net
>>515
もしバッテリー買って3年以内なら
冬になると気温低下によるバッテリー能力の低下で一時的に高出力が取り出しにくい状態になって
体感的に平均パワーが落ちたと感じ易くなることはあるよ
その場合は暖かい春になればまたパワーが復活してくる
冬は最大アシストが発動する場面が減って航続距離も2〜3割は減る感じ

もしバッテリーがもう5年〜8年経過なら
バッテリーの経年劣化による限界なのでバッテリーを新品に交換すればまたパワーが戻る
ついでにチェーンやスプロケも交換すればよりシャキッとする
モーターは非常に耐久性があるのでまず心配しなくていい

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 02:40:13.11 ID:BhW3wBIL.net
原因はいろいろありえるけど、バッテリーが一番可能性高いよね
スペアのつもりでもう一個買って試してみるといいかも
モーター変えるならその金で新車買ったほうがいい

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 03:43:49.25 ID:NW3rBGnm.net
>>516>>517
そっか。バッテリーの可能性が高いんだね。たしか3〜4万位だったか、モーターが原因なら無駄買いだなーと思ってたけど。
スペアって意味でも購入を検討してみるよ。ありがとう。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 08:16:18.36 ID:yTQZ0jCn.net
>>515
タイヤの空気圧のチェックとチェーンのメンテはもちろんしてるよな?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:44:04.52 ID:+DG7/45h.net
>>515

冬場はパワーと持ちが低下するよ。
温度で効率が変わる化学変化で電気を充放電するので。

例えば、バッテリーを薄い発泡スチロールシートや
プチプチ等で巻いてテープで巻いたら、
走行風によるバッテリー温度低下はかなり改善される。
他にもやりようはあるので、自分で防寒対策を工夫してみなはれ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:41:34.87 ID:TPlf8B9S.net
>>515
冬籠りをしないのなら、食べる量を減らせばいいと思う。(┐・・┌)ゲッソリ…

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 19:33:57.40 ID:vYkfFuk8.net
Q.あなたは、車を改造している男性をどう思いますか?

「いいと思う」……8.0%
「あまりいいとは思わない」……92.0%

ほぼ9割近くの女性が、あまりいいとは思わないという結果になったようです。

4輪のアンケート
単なる意見なので過剰反応NG

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 20:10:41.58 ID:9CCTKDp8.net
レス乞食だなぁ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:24:24.70 ID:Ys5iWJQa.net
これ日本でも売れよヂャイアン!

http://www.giant-bicycles.com/fr-fr/bikes/model/full.e.0/22095/83832/#specifications

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:31:11.74 ID:lz8rXa6i.net
>>524
速度によるアシスト比みたいな、わけわからん規制があるうちは無理だろうな。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:14:52.89 ID:VHhheBiZ.net
>>524
日本向けモーターユニットは出来てるんだから、
ヤマハから供給されるようになれば国内でも出るかもな

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:32:16.03 ID:uyFYYDqW.net
財務省にお願いがあります。
需給ギャップが20兆円あるので何とかしなければ日本は死にます。

まずは短期的な視点から、アベノミクスの円安によって外国為替資金特別会計の含み益20兆円、
失業率が低下したことによって生じた労働保険特別会計の差益5兆円という巨大な財源があるので、
早急にこの25兆円を国民に還元して有効需要を財政支出(保険料軽減と減税を含む)によって創出してほしいのです。

日本の成長低迷懸念=需要拡大、G20で訴え―米財務省高官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000013-jij-n_ame

【ワシントン時事】米財務省高官は10日、日本経済について「成長は抑制され、物価も上昇しておらず、懸念している」と指摘した。
また、トルコで15、16両日開催される20カ国・地域(G20)首脳会議にはルー財務長官がオバマ大統領とともに出席し、
世界の成長促進に向けた需要拡大を求めていくと表明した。記者団に語った。
 高官は、米経済は堅調に推移する一方で、世界の成長の遅さには「失望させられる」と説明。
中国など新興国の景気減速は世界経済への重しになっており、経常黒字国を中心にインフラ投資などを推進する必要があると訴えた。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:33:00.24 ID:uyFYYDqW.net
警察は自転車は歩道ではなく車道を走れと言って罰則まで強化したのだから、それを補う施策が必要
電動アシスト自転車はアメリカ同様、20mph(32km/h)・750Wまでアシストできるよう改正すべき。
これは最低限必要だと思う。子乗せだろうがジジババだろうが関係ないです。

で、原付は50tまで免許なしで乗れるようにできないならば、125tと同じ60qまで認めなきゃならないと思う。
これは125ccまでの原付は統合されることを意味するよ。
そして環境保護、地球温暖化防止のために125t免許は日帰りで交付できるくらい簡易化すべきだし、
法規を理解している普通4輪車免許所持者には125tまで付帯すべきだと思う。

とにかく免許を整理しろ。そして罰則を強化するなら権利も拡大しろ!!
成長戦略のためにぜったいにお願いします。

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:40:27.38 ID:7NM70NhQ.net
>>528
大反対。
そうはいってもオバハンとか絶対歩道しか走らんぞ。
そんなにスピード出されたら危ないわ。
ヨーロッパは基本車道走行だからあんな速い電動が許されるんだろ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 23:51:46.50 ID:VHhheBiZ.net
>>529
コピペだろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:33:07.69 ID:Omitmvyq.net
毎度のごとく規制厨はうぜぇ

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:59:45.63 ID:3IuA4UJp.net
規制がどうとかではなく、自分の脚力鍛えるだけで解決するだろw

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:46:07.00 ID:cogje3nh.net
>>528
前も言っただろ政党に最低でも毎年億単位の大口の献金をし続けろ
立法機関を動かすには選挙の票を確保するか献金を行うしかないんだから
人望の無いお前じゃ票を確保する事なんか出来ないんだから、金を出すしかない

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:02:44.65 ID:GJJytZdB.net
アメリカ合衆国政府高官も心配してるんだから、少しは私の提言を真剣に考えろ。

日本の成長低迷懸念=需要拡大、G20で訴え―米財務省高官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000013-jij-n_ame

【ワシントン時事】米財務省高官は10日、日本経済について「成長は抑制され、物価も上昇しておらず、懸念している」と指摘した。
また、トルコで15、16両日開催される20カ国・地域(G20)首脳会議にはルー財務長官がオバマ大統領とともに出席し、
世界の成長促進に向けた需要拡大を求めていくと表明した。記者団に語った。
 高官は、米経済は堅調に推移する一方で、世界の成長の遅さには「失望させられる」と説明。
中国など新興国の景気減速は世界経済への重しになっており、経常黒字国を中心にインフラ投資などを推進する必要があると訴えた。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:03:54.36 ID:fB1yOVe4.net
だったらお前が世界を動かせよwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:38:15.09 ID:GJJytZdB.net
君たちは視野が狭い。
私は日本の未来、天下国家を論じているのだ。

バイクと政治、そして規制や税制、国家展望や外交は密接に繋がっているのだ。
無関心で良いわけがない。

坂本龍馬先生ならば絶対やってます。
日本を今一度せんたくいたし申候
http://www.youtube.com/watch?v=caKuG_4NKgw

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:37:19.54 ID:s2tvL5y+.net
俺の方が壮大で正義
詳細はおしえてやらん

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:50:13.37 ID:05eKdjdG.net
どうでもいい

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:19:51.87 ID:XafdhnTd.net
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:o__r27ebJ4wJ:page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c529601240

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c529601240

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:57:38.66 ID:uYK+TG3m.net
まるで中国共産党! 財務省の「マイナス成長隠し」が、シャレにならない
日本の「GDP統計」がピンチ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46294

「現在の統計では消費の実態を示せていない」 財務省が突如、GDP統計を算出する際に用いる各種統計を
「見直せ」と各省庁に求め、霞が関で波紋を呼んでいる。

これまで誰も問題視していなかったGDP統計を唐突に見直せとは、あまりにも不自然。
財務省は「経済の実態より統計が弱含んでいる」というが、はたして、要求の裏にはどんな思惑が隠されているのか。

あれこれ理由をつけているが、「マイナスになりそうな2015年7-9月期のGDPをどうにかしたい」というのが本音だろう。
'17年4月に予定される、消費再増税ができなくなることを恐れているのだ。

'14年4月の消費増税の際、財務省は増税の景気への影響は軽微としていたが、大外れだった。
増税後のGDPは2四半期連続のマイナス成長。さらに今年7-9月期もマイナス成長ということになれば、
その「負の影響」が現在まで続いていることが、誰の目にも明らかになる。

それを避けるために、財務省は「そもそもGDPを推計する各種統計が信用できない」と言い出したわけだ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:51:10.07 ID:gWGCCj8x.net
スレチうざい

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 18:12:08.68 ID:elbUHXBh.net
私が懸念していたことが現実となってしまいました
絶対に私の提唱を丁寧に着実に実行していただきたい

GDP 伸び率2期連続のマイナス 11月16日 11時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151116/k10010307771000.html

ことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、中国経済の減速などを背景に輸出が伸び悩み、
企業の設備投資が落ち込んだことなどから、前の3か月と比べて物価の変動を除いた実質でマイナス0.2%、
年率に換算してマイナス0.8%と2期連続でマイナスとなりました。

◆重く受け止めなければならない
GDP=国内総生産の実質の伸び率が2期連続のマイナスとなったことについて、経団連の榊原会長は記者団に対し、
「2期連続でマイナスとなったのは重く受け止めなければいけないし、これを浮揚させるのが経済政策では一番大きな課題になる。
政府には何らかの景気刺激策を導入していただきたいと訴えていきたい」と述べました。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:26:44.04 ID:12DZNB4a.net
ギヤ一つ違うのに換装しただけで違法になるんですか?
センサーごまかすして爆速にするとかならわかるんだが

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 12:51:10.49 ID:hdfOGbrd.net
違法改造自転車
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u80509314
合法改造バイク
https://pbs.twimg.com/media/Bx_FtVuCIAArWSm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bx_FtfkCEAAoUYF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/By_xNlUCUAA6Xw9.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:07:47.89 ID:hFH6U6Ga.net
YPJRに大容量電池仕様が出れば考える。

あんな小さな電池と言う事は、開発担当は平地在住の人か?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:38:01.65 ID:/eUF6XT8.net
>>545
脚力フツーのひとだろw

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 04:33:43.99 ID:74/cDzsn.net
予備二つくらいバックに入れとけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 04:54:34.61 ID:7WfJOT57.net
増量=2個積み重ね?
大容量=3個積み重ね??

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:27:22.24 ID:0Uvp8Eje.net
行動範囲がほぼ平地オンリーなら電アシなんて買わない。
普通のロードバイクを買う。

こっちの方が軽いうえにバッテリーも大きい。
モーターも電池も日本のサンスター製だとさ。

http://ogiyama.net/product/original-custom/hill-cheater/

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:38:25.82 ID:dKxFP8g0.net
24インチ〜

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:28:36.01 ID:0Uvp8Eje.net
YPJRは、今までにない軽さで驚かそうとして、
まずは極小バッテリーから発表したんでしょ。
ちょっと遅れて、大きなバッテリーを順次発売するんでしょ。
そうでなきゃ論外。

YPJの電池にはUSB端子が付いてると思うけど、
シマノの電動変速用電池もUSBも5Vじゃなかった?
USB給電のDi化が定番になるかもね。
走行中にUSB給電が出来るのかは知らないけど。

それから、YPJのスマホみたいな大型液晶は簡単に取り外せるらしいけど、
だったらスマホを使えば良いじゃんか。
専用アプリでタッチパネル操作し、同時に充電も。

ついでに、ブレイスのグリップシフト、
夜でもインジケーターが見えるように蓄光素材と反射素材を使うよう、
シマノに要望しなよヤマハさん。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:35:11.00 ID:0Uvp8Eje.net
さっそくパイパン店長がYPJのDi化をしてるけど、
もうUSBを活用してるのかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:40:02.27 ID:7wjRh+Jh.net
それが40万とか頭湧いてんのか
サンスターのしょぼいユニットに安っぽいフレーム

サイクルモードでもYPJ試乗しに来てた客にこっちの方が良いですよって隣から売り込みしてたなぁ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 05:01:55.21 ID:yPBo6bUK.net
>>551
基本的にLi電池なので3·7Vなどの倍数だよ。よく有るのは25Vぐらい。
5Vは電子回路の標準的な電圧。
下げるのは簡単だから色々便利に使われている。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:20:50.50 ID:LgkW5iKp.net
世の中にはスマホ持たない人もいるんだな

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:12:04.80 ID:sL9JyGPP.net
かなりいるよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:33:33.20 ID:n+oSHbf1.net
俺基準なんだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 09:34:18.60 ID:Y6ONTiII.net
50万以上かけてゴキソと電動アルテと諸々をカーボン化したこいつより、
https://twitter.com/rscyclekyoto/status/667239923678756865

こいつの方が電動をわかってる。
http://8rinan.blogspot.jp/2015/10/yamaha-ypj-r.html

って喜寿を迎えたばかりのばっちゃんが言ってたよ。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:49:13.26 ID:SBNGld6j.net
また自演のクソ虫が出てきたなぁ
スルーで

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:35:47.83 ID:szYGkZGJ.net
自分がスルーできてない件

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:38:25.95 ID:VHmM8jwG.net
次期ハリヤとか期待していいのかな

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20151124_731931.html

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:51:02.95 ID:pOZXZHtN.net
オフタイムは5Ahなんですが、新型は大容量に対応したフレーム形状になっていて、12Ahクラスも搭載可能になってる。
そこで、この旧オフにも何とか8Ahくらいは載らないかなぁと。5Aと8Aの差は、取っ手を除いて20mm程。
http://4.bp.blogspot.com/-r7ClRLKlZWQ/Us4Gr-L8uDI/AAAAAAAAGSA/mSu6VADheKE/s1600/IMG_8063.JPG
結論として、リスクと費用を考えると、おススメ出来ませんです。ハイ。
http://1.bp.blogspot.com/-UK4TJD_7j14/UtH_C43Vo4I/AAAAAAAAGT0/M0-qr9JPEvo/s1600/IMG_8102.JPG

バッテリー容量約21%増量した次世代『リチウムイオンバッテリー』
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20151124_731931.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/731/931/2.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/731/931/3.jpg

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:50:13.67 ID:CtSnVLPD.net
>>562
それ互換性ないから

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:52:48.85 ID:dMJl/ich.net
何だ?
バッテリーが小型化されて容量は16Ahだって?

俺の12Ahちゃんと8Ahちゃんがそろそろヘタって来たからそろそろ17.6Ahでも買おうか思ってたんだよね
あー良かった。買わなくて  とりあえず様子見だな

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 16:14:07.44 ID:bIB1Ul6q.net
ビビチャージのNEWモデルは17.6Ah
品番が変わっただけ NKY549B02B

http://cycle.panasonic.jp/products/electric/eka/

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:32:01.31 ID:yq6ZBv/b.net
互換性ないのかね、角度のせいか微妙な出っ張りが見えるが

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 06:44:00.39 ID:4DbU05av.net
既存と同じパーツ使ったほうがコスト安上がりだし、電極部分も台座も同じなんじゃないかと思ってるんだが・・・

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:38:31.75 ID:m4kKibu8.net
>>566
新型充電器の案内がない=台座の形状は同じで電気的な接続も一緒
長さと幅が違うだけ
オフタイムはフレームが特殊だから嵌るか嵌らないかは縦の長さ次第

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:47:51.69 ID:vaLFNTdm.net
ジェッターに使えるのかな

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:11:49.83 ID:INelrLbc.net
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/731/931/2.jpg
旧13.2Ah→新16.0Ah
旧17.6Ah→?新24.0Ah

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200