2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その26

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:18:21.20 ID:rlKS1SKQ.net
>>582
それは反対側の出っ張りだ
インジケーター側から見て左の手前だろ
>>570の出っ張りは右側
持ってればわかるが右に出っ張りがあると充電器に入らん

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:19:09.31 ID:KpkO3qu0.net
物が出たら一発で分かるようなことをグダグダと

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 14:10:28.57 ID:QOz6kEtk.net
>>584
これでええか?
http://www.batteryspace.jp/shopimages/allbattery/0080020000262.jpg

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:35:02.26 ID:2GLfOM0v.net
薄板が邪魔してはいらない程度なんか削りゃいいじゃんよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 07:51:13.39 ID:a8qKyxHA.net
バッテリーを防寒させる季節が来たな
寒いわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:10:13.98 ID:75VRZ0wR.net
冬はフルカウルの自転車が欲しくなるな

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:17:20.05 ID:bG+ETRpY.net
それを言われると某スレのフルカウルリカンベントをまっさきに思い出すわw

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:58:17.86 ID:ngfstthn.net
この時期バッテリーの持ちが悪くなるよな。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:18:56.07 ID:Z0ihEoo0.net
部屋で充電したバッテリー搭載してすぐ走り出す時は
走りも軽くバッテリーもあんまり消費しないで走り続けられるが
しばらく駐輪してバッテリーが冷えるとパワーも弱く持ちも極端に落ち回復しない

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:11:26.66 ID:6PZnb7lm.net
バッテリーヒーター付ければよくね?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:28:13.11 ID:1hNYBJNV.net
ypj2.4ah
冬を越せるのか

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:58:12.92 ID:T4dVzE8x.net
YAMAHAのモーターユニットが改造できるかどうか次第だわな
あれで平地30〜35km/hまでアシストされるなら30万円まで出すわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:15:42.17 ID:cxJT/O8q.net
2.4Aは少なすぎ
せめて3倍は欲しい

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:01:33.72 ID:MsI5UFYQ.net
YPJ-MTBはよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:11:16.84 ID:eo/1mh2H.net
アルベルトて速くできるかな?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:15:40.48 ID:8aHjYAUE.net
低速域アシストではなく、高速域アシストの方が良いわな後坂
40km超えたあたりでアシスト掛かると凄い事になりそ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:05:41.19 ID:fHXheAce.net
MTB型YPJはこれのOEMで良いよ。
https://www.youtube.com/watch?v=iGdVYHkoPlQ

予習
https://www.youtube.com/watch?v=Ta-wV60kLvM
https://www.youtube.com/watch?v=Cv1Jt8fwgPI
https://www.youtube.com/watch?v=dkZZrGCwt7E

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:35:38.26 ID:yg3f/cL9.net
バッテリーは充電回数が寿命そのものだからな
2.4Aなんてしょっちゅう充電しなきゃいけないからあっという間に萌えないゴミ。
スペックを比べると、YPJより熟成されたPAS BRACEのほうが魅力的に感じる。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 07:19:41.94 ID:TFQF6Mq+.net
https://www.facebook.com/bikepool.co.jp/posts/752870731484404
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xat1/v/t1.0-9/12108003_752868798151264_6373587678568704239_n.jpg?oh=cc71f0aa053dca32e6af9de0fa3a07f2&oe=56F436FF
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xft1/v/t1.0-9/12239751_752868811484596_2387453042136194041_n.jpg?oh=cb49b77591e56af9b5091caa9275dd7a&oe=56E68225
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xlf1/v/t1.0-9/12308364_752868831484594_1804134504341423346_n.jpg?oh=11f7e68a8d139d7452e3136fd59a8c66&oe=56EE5593
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/v/t1.0-9/11990627_752868858151258_7815875166348883910_n.jpg?oh=93b357214b6688fbabfb9bca678bb3c6&oe=56E72ECF

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:34:38.72 ID:lIlcjYIO.net
電動アシスト用に開発したバッテリ
それに会わせてすべて新設計みたいなことかいてあるな
これは出っ歯りカットじゃだめかわらかんね

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:28:52.01 ID:Np/0NSOF.net
今までフレームに入りさえすれば使えていた互換性を捨ててまで
新設計のバッテリーを出すメリットがあるのだろうか。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:50:19.76 ID:tONyjucy.net
4割体積減らすだけでもメリットでかい

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:00:59.49 ID:4QjCiFj0.net
騙して売りやすい

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:42:06.64 ID:wEY7mbMw.net
パナ ヤマハ ブリヂストンどれがいいか悩む

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:22:05.09 ID:PZCixOhA.net
YPJ-Rはクランク、105とかアルテとかに変えらるかな?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:29:47.43 ID:Xg2iETw1.net
YPJはオクタリンクなんだっけ?
オクタリンクの105とかなら使えるんでないの
今時意味があるかはわからんが

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:30:49.48 ID:AMnpzIlM.net
>>608
スクエアテーパー時代の105とかアルテなら付く。
そもそも、モーターの中にBB軸が通ってるんだから、BB交換すら出来んわな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:10:15.69 ID:FEpts56N.net
YPJ-Rのクランク換えて、Qファクターをどこまで狭く出来るかかな
純正のは写真で見るに・・・

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:50:25.73 ID:yPaDYqwj.net
電動自転車のライトの電圧って各社共通なの?

パナソニックのLEDライトヤマハに付けてるショップがあって気になってる

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:20:35.49 ID:RHR4lN5s.net
>>612
バッテリの電圧そのままでライト側で調整してる

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:31:58.59 ID:yPaDYqwj.net
普通のハブダイナモ用のライトでもいけるかな?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 07:15:08.50 ID:l88k/aqF.net
>>614
25〜28降Vでてるから降圧しないとライト側が壊れる

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 07:55:50.76 ID:HFZsHipr.net
えー、そんな出てるの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:46:04.45 ID:EGOibeGc.net
バッテリがその電圧だから

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:21:20.87 ID:HFZsHipr.net
ずっと12Vだと思ってたわ

めんどくさいからトラック用のLED作業灯でもくっつけちゃおかな・・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:49:45.18 ID:l88k/aqF.net
DC-DCコンバーターで12Vまで降圧してバイク用ランプか
http://www.amazon.jp/gp/product/B00YHP8RKE
http://www.amazon.jp/dp/B013DS3NPO
こういうのにHIDバルブ入れるとか
http://www.amazon.jp/dp/B00O2CX4I2

電力消費が気になるなら
偽808系の爆光LEDライト
http://www.amazon.jp/gp/product/B00IH9JO5S
の基板を1モードチップに入れ替えれば良い
http://www.amazon.com/gp/product/B00LMAFPWU
俺は後者にしてる

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:36:27.09 ID:G6EiNyVc.net
LEDの補助灯や作業灯は12でも24Vでも対応してるのばかりでしょ。
5vとかのほうが不便。

http://www.kai-you.com/electrical-hardware-sub/regar_marine/led_6wp.htm

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:41:52.10 ID:Jxrh/cgx.net
http://bicycle.harikonotora.net/img/157-16.jpg

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:49:42.02 ID:qxuCHtHd.net
>>621
フルサス厨歓喜!w
でもなんでだろう、、、この異様に漂うコレジャナイ感は、、、

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 02:42:22.40 ID:A6rPdzLp.net
すげえ金と手間がかかってそうなのに
異常なやっつけ感と貧乏臭さが漂う不思議

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 03:29:58.74 ID:6PODnOM4.net
センスだろうね

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 01:54:16.82 ID:mVYiN3Ik.net
>>621凄い!偉い!
マジで、フレーム改造で作るとは!?

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 02:00:53.02 ID:JvTXN1WS.net
カゴがなぁ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 07:42:56.44 ID:tYkOZoJ9.net
見るべき所はそこじゃない。
盗難防止のダサカスタムでしょ。

俺なんてブレイスにこれ付けてる。
http://www.daiichiseiko.com/2728

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:24:08.18 ID:Rf/vXmZa.net
キャリアがダサすぎ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:15:05.89 ID:jbJaL4RH.net
>>621
シートポストサスもついてて更にリアサスとかそのサスに
かける情熱とかなんなの?
痔主とかか?

正直、クロスやロード乗ってた自分からみたら、ブレイスの
ノーマルサドルの時点でソファみたいな感覚だわ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:08:52.29 ID:nnulLRIs.net
乗り心地はロールスロイスなみ・・・ナンチテ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:54:45.59 ID:0MbxNEXb.net
ブレイスにカマキリハンドルつけたいんだけど
素人でもできる?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:58:49.32 ID:h+5aT1Xr.net
六角レンチあれば楽勝

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:07:48.45 ID:0MbxNEXb.net
ブレーキとシフトのワイヤーが・・・

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:35:51.84 ID:h+5aT1Xr.net
何が?
新品用意しとけばいいじゃん

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:46:44.85 ID:IPa8HWrb.net
>>629

ポン付けカスタムしか出来ないくせに
上から目線で妬んでる君より、
はるかに経験や車歴を積んでる人だろうねえw

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:36:31.05 ID:KjNQVMpR.net
ハンパない痔歴や出血をつんでる感じます

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:26:03.58 ID:e28svU7+.net
>>635
自転車の改造なんて自慢することかよw
高額パーツ組んでるとかならまだしも。

出来るけど誰もやらない改造でドヤってる奴とかホントヤバイわw
いい年して自転車の奇特な改造で悪目立ちとか絶対耐えられない

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:20:35.04 ID:wB4uyJ8h.net
>>637
σ(⌒▽⌒;) ボクの事、いつも見てくれているんだね…

もう、ツンデレなんだからw

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:22:53.37 ID:7hOOvoh9.net
もうね、技術の無い素人の負け惜しみにしか聞こえないわwwwwwww
なんでそんなに必死なの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:14:18.75 ID:CkGbDqnY.net
技術と技能の使い分けができない低能日本人群

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:34:03.68 ID:e28svU7+.net
サドル、サドルポスト、リアサス

バカだよね 自転車って乗り物全否定っていうか どんだけ
シートに腰掛けたいんだよ 膝バネつかえない身体障害者か
なんかか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 05:49:04.42 ID:iabAfs7K.net
Panasonic・Hurryer/ハリヤ(改)2015年・26型・7速・8.9Ah
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra118/users/2/6/4/4/nm150255-img600x450-14493543301449354330.120314403dexhjp14403.jpg
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra118/users/2/6/4/4/nm150255-img599x449-14493543301449354330.120514403gd9lia14403.jpg

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:28:46.91 ID:+kY6vyCj.net
>>642
どの辺が(改)なの?
このくらい改造してれあれば画像だけでわかる部分多いけどw
【国産】電動アシスト自転車 Part28【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447990110/313

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:03:37.55 ID:eGQW+9Jk.net
どうせスプロケとマグネットいじってるやつだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:10:27.69 ID:NIV5Xd3L.net
前かごより、後ろキャリアのほうが安定する
シートポスト取り付けは、もちろん強度ダメ

買い物用途の実用性すら怪しい

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:34:44.43 ID:NIV5Xd3L.net
でも、マッドサイエンティストみたいで悪くない。
なにかを叫びながら乗るとカッコイイと思います。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:24:53.08 ID:XHht5JWf.net
>>614 ハブダイナモは6Vやで。

>>612 わしの電動自転車はこんな感じで
パナソニックの電動自転車に付いてるLEDライトとタスカルのLEDライト流用してるよ。かなり明るい!
http://i.imgur.com/m63LYQU.jpg
http://i.imgur.com/bkMBclP.jpg

そして鉛バッテリーから
リチウムイオン化しますた。
http://i.imgur.com/CjHTpZz.jpg
http://i.imgur.com/kASd8bg.jpg

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:26:32.61 ID:XHht5JWf.net
>>637 出来るけど誰もやらない改造をやる私に対する嫌味ですか…w

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:22:02.01 ID:znyWa7Ou.net
自転車に奇抜な改造して乗り回すとか

http://blogs.timeout.jp/ja/wp-content/uploads/2014/07/DSC_6746-600x399.jpg

本質的に新宿タイガーと同じなんだよね
生きてて恥ずかしくないの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:34:59.50 ID:n7OJP3CU.net
君はどうなんだい?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 01:17:35.79 ID:GlCm3GrY.net
>>637

全く意味不明wwwwwww
改造スレで改造否定って何だ?
高額パーツ取り付けなんて誰でも出来るだろうが。
底なしの馬鹿だな。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 05:24:03.07 ID:znyWa7Ou.net
改造否定なんてしてないが?

カッコ悪い改造を「カッコ悪い」と言ったまでだ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 07:49:15.53 ID:n+8jvlHJ.net
>>652
ほんとキモイなw精神病んでるのか?いじめられてるの?
ねぇ?バカなの?アホなの?親の教育が悪かったの?
ねぇ?先祖が古事記か池沼なの?キモイから来ないでね

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 09:15:16.59 ID:RUGUvIlf.net
スルー検定

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:14:16.92 ID:FUJIdmQW.net
どんな改造だろうとそれが改造スレの醍醐味だろう。色んな改造がある。

流石に比較の対象が違う。
なんだ、新宿タイガーって、、、
これは改造の趣旨を逸脱しているよ。
そもそもこれは電動自転車じゃないし

改造を…恥ずかしいやらダサいやら否定するようじゃこのスレの意味がない。と思ふんですが…

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:35:40.48 ID:BcB0gV47.net
いやアレを実行した行動力は素直にすごいと思うよ
ああいう人柱の多大な犠牲の上に成り立ってるのがこのスレな訳で

フルサスフルサス喚いてるだけの奴より遥かに有能

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:44:53.23 ID:tXnvXZnT.net
アレを実行した人=フルサスフルサス喚いてるだけの奴 だよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:30:51.98 ID:uAup+tiY.net
奴は金も技術もないカスだったのに出来る訳ねえだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:58:41.60 ID:tXnvXZnT.net
金も技術も無いと何でわかるの?  妄想?

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:16:10.49 ID:UBADjnny.net
金と技術しか無い

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:19:38.29 ID:sGYiAnjt.net
フルサスフルサス

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:16:35.17 ID:iIc/Rt4O.net
金と技術ならある
by 自転車売場

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:45:18.86 ID:uAup+tiY.net
>>659
パイパンのとこで買えるって散々指摘されてもスルーし続け
フルサスは30キロ以上で段差に突っ込む為にあるとか言っちゃう奴に
金と技術があると思えるのか?

664 :改造スレより。:2015/12/11(金) 21:42:29.55 ID:qr0TMPWD.net
最初からペダル付いてる、
やつでアシスト強杉のも
こっちで語って良いのか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:16:17.76 ID:dYCO31xA.net
「パイパン店長」と名付けた人=フルサスフルサス喚いてるだけの奴 だよ。

666 ::2015/12/12(土) 02:41:35.02 ID:14yYgknb.net
>>664
罰当たりめ、
ダメに決まっとる

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 16:04:02.60 ID:m9VsIGrR.net
パナソニック展示会レポ 2015冬 その1
http://cs-shinwa.sblo.jp/article/169608865.html

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:58:21.21 ID:8a19jGPK.net
糞みたいなママチャリばかり出しやがって。
フルサスMTB電アシ出せよ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:35:33.86 ID:KIbzeGCx.net
>>663
金は無さそうだったよねー
アレを提示したら今度は高い!企業努力が足りない!とか言い出したしね

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:56:08.49 ID:8jtD2PYz.net
その「アレ」をパイパン店長よりずっと前にこのスレで紹介した人=フルサスフルサス喚いてるだけの奴 だよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:21:30.67 ID:KsUCO4hl.net
つまりお前さんか

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:22:41.22 ID:KsUCO4hl.net
そんで知ってるならさっさと買えば良いじゃん

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:32:51.81 ID:L+kHGgkR.net
おまえって、知ってる物は全て買うのか?
あまりにもアホ過ぎて話にならんわ。
改造技術で完敗したからって、いつまで妬んでるんだ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:45:07.77 ID:KsUCO4hl.net
話が全く通じないようだ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 07:08:43.32 ID:iqUTYgaP.net
BMSBATTERYで買ったLIPO電池が充電できなくなった
前兆としては、バッテリーチャージャーのファンが回りにくくなり
騒音が出ていた。チャージャーは赤LEDと緑LEDが点灯していて
充電開始すると赤になる筈だが変化なし。ヒューズは切れてない。

これはバッテリーチャージャーの故障の線が濃厚でしょうか。
たった2年でこれです。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 02:06:30.39 ID:j+HlH3U7.net
テスターくらい買えよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:04:33.37 ID:Aq9j4DfC.net
アドバイス願います!
リアスト トリプルセンサーモデルで
16t、マグネット、アシストギア11tを初心者ながら何とか交換しましたが、アシストギアとチェーンとのカタカタ音がデカくなってしまってます。過去ログなど見るとチェーンの張り調整っぽいのですが、どのくらい張ればいいのでしょうか?
チェーン張りのボルトだけで調整できる?チェーンのコマを抜いたほうがいい?
もしくは何か他に原因があるのでしょうか?
助けて下さい!

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:21:23.09 ID:PkCYKLQQ.net
>>677
改造前のデジカメ写真は撮ってある?
撮ってるならそれと見比べてアシストギアのテンショナーの位置が
チェーンカバーの目印に対して改造前と同じ位置になるようにコマを詰める
撮ってないなら自転車店店頭で整備済みのリアストを見てその位置を覚える

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 15:43:26.88 ID:Aq9j4DfC.net
>>678
ありがとうございます。
改造前写真は撮ってないんです。
近所にリアスト置いてある店舗がないんで、ネットでリアストのテンショナー部分が写ってる写真を探してみます!
やっぱりコマを詰めないと張りきれないんですね。チェーンカッター買いにいかなきゃ。

みなさんの書き込みを参考にして何とか交換まではできたんですが、最後の調整っていうのはなかなか難しいんですねー。
頑張ります!

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:42:46.72 ID:AoOKOJFB.net
>>679
ブレイスで同じ改造したがチェーンはそのままだよ、A11Tにしたのはその為
張り調整だけで済んだけど異なる点があるのかな?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:13:35.44 ID:qlP0cVAo.net
>>680
そうなんですか?16t+A11tだと張り調整でいいのですね。参考にチェーン張りのボルトってナットから何ミリくらい飛び出した状態ですか?
自分のリアストは現状後輪は最大下げられるところまで下げてみましたが、カタカタっていうかカチャカチャはまだなおりません。
Aギアにチェーンがのる時に鳴っています。
逆に張りすぎなのかな?ネットでみたノーマル状態のテンショナーの写真よりは確実に張っている気がします。
純正のA9tと今回付けたA11tを比べると
A11tの方がギアの山が角張っているのですがそれも原因としてあるのかなぁ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:43:55.31 ID:qKD3pL5n.net
16tに交換して3年ほどチェーンがたるみ気味で乗ってたけど、
2週間ほど前に色々とワケが有り、チェーンを交換して、やや張り気味にしたら、
凄くフィーリングが良くなり、速度の乗りがよくなった。
チェーンは老朽化してた印象は無く、新しいチェーンはホムセンの安物(二台分購入)。
新しいチェーンというのもあるけど、アシストギア直後は
しっかりチェーンにテンションがかからないと、モーターの力をロスするのかもね。
16tで数年乗ってる人は、詰めるついでに交換してみては?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:25:57.99 ID:uxYDqQKF.net
>>682
677です
自分の場合まだリアスト購入して1ヶ月程なんで
チェーンが伸びてるってことはないと思われるんです
カタカタ?カチャカチャ?音が消えないようなら20t+A9tに戻すことも考え、ノーマル状態でコマを詰めるとチェーンが短くなりすぎが怖いのでなるべくならチェーンはコマを詰めない方向で考えてます
ただ、自分の場合適度なチェーンの張り具合という感覚が全くわかってないんでどうしていいのやら。
もう一度ノーマル状態に戻してアシストギアの面取りをやってみようかと思案中です。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:44:26.42 ID:j1lLUT1A.net
ふーん
ホムセンに売っているような安物のチェーンなんかで良いのか内装は
そりゃ、すぐに伸びてダメになっちゃうわな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 14:44:13.99 ID:4M+sd2Q6.net
ブレイスのノーマルチェーンもかなりの安物だし、
外装変速用の薄いチェーンよりは強そう。
今後、耐久性で差が出るかもね。

686 :680:2015/12/18(金) 15:01:48.27 ID:2LIfd18N.net
>>681
手元にないから今度見てくるけど10日位先になっちゃう
Aギアにチェーンがのる時に鳴っているというのはのっていない時があるということ?
張りは適当にセットしても音が出たことないからチェーンの張り以外の原因の可能性を考えてみてもいいかも
アシストギアはどこ製?

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:34:08.07 ID:uxYDqQKF.net
>>686
見ず知らずの自分に貴重なアドバイス、ありがとうございます!
アシストギアの山がチェーンにかかる時に音が鳴るっていう表現の方があってるかも。
乗ってないということではないです。
アシストギアは入手先がイマイチ?だったんで新品をヤフオクで入手。メーカーなどはわからないです。
とりあえずアシストギアをヤスリで面取りをしてみます。それで駄目ならアシストギアを再購入かも。。
皆さんはどこで入手してるんでしょう??

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:34:55.78 ID:T1DldxNz.net
>>687
純正の9Tに戻すと音がでないわけ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:54:32.22 ID:/JL3LIzK.net
自分も前になったけど、リコールでユニット交換と、IZUMIのチェーンになったら消えた。
確かテンショナーの不具合だったような希ガス。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:34:27.90 ID:Ap0OKC7J.net
>>688
そうですね。
9tに戻してみてからアシストギアを疑います

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:17:11.73 ID:8zoaZxza.net
PASのリヤホイールをボスフリー用ホイールに交換して外装6段にいけるんかな?
テンショナーに負担かかるか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:49:26.66 ID:3NUW0c8W.net
677です
あれから一度全てバラシ、最初から16t+A11t
にて組付けの再確認をしながら丁寧に組み上げました。グリスアップもし、一応気になっていたAギアも軽く面取りを実施(バリが少しめくれて剥がれかけていました)。チェーン張り調整もナットを少しずつ締めあげて調整。(コマカットは無し)
試走をしてみたら、直りました!!!
モーター音、段差時のチェーンのあばれる音は以前からあったのでしょうがないですが、
チェーンのカタカタ音見事に消えました。
原因はいまいち特定出来なかったんですけど、、、Aギアのバリか自分の組込み不良でしょう。
アドバイス頂いた方ありがとうございました!

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:55:19.54 ID:uix13yv+.net
自分も代替えしてアシストギヤ再使用の時、ギヤを逆回転方向につけただけで歯飛び半端なかったので、チャリは繊細だなって思いました

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:39:06.09 ID:8QSfpo3O.net
エナクルの26インチに乗っています
知り合いから24インチのモーターユニットをもらえることになったのですが,
これを26インチに組み換えて,もとのユニットと交換した場合,最高速や加速力は
どのくらい変わりますか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:05:36.15 ID:fwTQTZBd.net
>>694
エナクル24インチのGD値が5.26mで、26インチのGD値は5.62m
約1.07倍アシスト速度域が広がる
最高速はGD値依存なので変わらない(楽になるだけ)

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:44:08.66 ID:sAJQUKnh.net
>>695
ありがとうございます
アシストが切れるのが24km/hから24*1.07=25.68km/hになるってことであってますか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:55:02.50 ID:sAJQUKnh.net
>>696
24km/hでのケイデンスが下がるってほうがあってますか?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:19:11.73 ID:HjWdXU5v.net
自分で計算すら出来ない馬鹿が改造wwwww

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:39:27.98 ID:I7ioZCO1.net
こんなんなるぐらいなら馬鹿の方がましだから安心しろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:35:26.00 ID:GzzTz59N.net
ヤフオクで売ってる改造セット
40キロまで1:2のアシストらしいけど
そこまでやられるとバッテリーが持たないような気がする
もう少しマイルドにならんもんなのかな

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:39:01.24 ID:urC02Alt.net
>>700
ダイソーで磁石買ってきて800円のスプロケ変えるだけでしょw

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:14:01.69 ID:CTXT5Nop.net
ヤマハの磁石なら13スレ目の610を参照。

ついでに、13スレ目の621からーの、
25スレ目(前スレ)の523、526ときて>>621の流れ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:24:03.83 ID:GOZMKP8i.net
このスレ来てまで改造セットとか改造済み買うやつおらんだろw
値段がばかばかしいw

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:14:21.06 ID:uRGBsXFb.net
>>701
めんどいだろあれ、
5000円しないでアレ作ってくれるならそれでいいよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:06:38.26 ID:nXfpvfsz.net
作るんじゃなくて買い揃えるだけでしょ
そりゃスプロケットを作るなんてのは個人レベルじゃ難しいわ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:17:26.47 ID:uRGBsXFb.net
車速センサの改造がめんどくさいし
部品の選定も入手もめんどくさいじゃん
それ全部外注に出してあの程度なら安いわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:58:22.61 ID:PMJaeHBE.net
磁石100円
プラ版500円
接着材300円
スプロケ800円

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:27:53.93 ID:uRGBsXFb.net
スペアのセンサーを部品で購入したり
探し回る手間や交通費、 工作の手間賃は?

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:50:24.76 ID:fgZl8v0G.net
なんでそんなに必死なんだよw

こんなの簡単に手に入る材料ばかりなんだから作りたいヤツは自分で作ればいいし
この程度のモノを出来ない・面倒くさいってヤツは高い銭出して買えばいい

そんだけの話でしょ

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:41:27.62 ID:uRGBsXFb.net
実際そうなんだけど
なんでか知らないが、手間暇かかる事を業者にやらそうとすると
自作自作って騒ぐ奴が出るからなぁ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:48:09.94 ID:lVmDSD8r.net
なんでか知らないが、業者が宣伝にくるよな

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:32:40.49 ID:0NYecwen.net
センサーなんて誰も改造してない。
磁石円盤の磁極を減らすだけ。
超簡単。


今日になって気付いたけど、磁極半減16tブレイスは、
発進で6速、巡航で8速しか使わなかったけど、4速や5速も使えるね。
あっという間に30キロ超えるし、緩い登りでの30キロ維持も楽。
アシストギアはノーマルで十分。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 02:24:51.19 ID:tSnm7Psb.net
>>712
めんどくさいわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 05:23:08.83 ID:autFrX41.net
面倒臭いといいつつ、まめにレスする不思議

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:09:43.08 ID:8gXYwpHU.net
例の業者が常駐して自己擁護wwwwwwwwwwwwww

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:13:38.40 ID:CALyVPNZ.net
どっちにしろパーツだけ買っても付け替えは自分でやらないとダメじゃんw

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:22:02.73 ID:BwgUIxek.net
磁石を剥がして張り替えるだけの簡単な工作さえ出来ない者が、
内装変速のスプロケを脱着して、チェーン引きとワイヤーの調節を出来るのか?
お店じゃやってくれないぞ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:59:27.14 ID:kicVEtYt.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w132961766

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:06:56.92 ID:LAabSkT1.net
>>718
{改造後}:時速 40kmまで「1:2」、時速49.57kmまで「1:1」でアシスト停止

嘘はいかんよ
こんな机上の理論値()を書いて、さも本当にリアルでこれだけのスピードが出る様な事を消費者に誤解を招こうとしている
詐欺に近いな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:34:26.87 ID:kicVEtYt.net
>>719
いいがかりはやめてください
訴えますよ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:35:29.99 ID:BwgUIxek.net
移動手段として50キロで走りたいなら、
原2でも買った方が良いよマジで。
車の流れに乗らないと危険。
頑張れば100キロくらい出る。

スポーツとしてならロードバイクを買うべし。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:58:59.71 ID:BwgUIxek.net
>>720

ダチョウ倶楽部乙

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:57:27.27 ID:bV3TaE/L.net
ID:kicVEtYt
専用工具付属じゃないのにボリ過ぎ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:04:29.94 ID:KWt7VAyi.net
凄え値段だなw
ボッタクリ過ぎww

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:54:10.37 ID:autFrX41.net
ダンボールで撮影とか生活感だしてるなと思ったら
評価みると江戸川区の公園住まいじゃねえか、ぶれねーな

まだ嫌がらせしてるのか

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 04:49:29.83 ID:tFNnpdc1.net
関西のやつ出すのやめちゃったのか
あっちのほうが安かったんだけどな

>>721
通勤手段だからバイクじゃダメなんだが。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 05:08:51.39 ID:Eq8hMXaK.net
むしろめんどくさいめんどくさいとうるさくなるw

誰が貼り付いてんでしょうねwww

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:09:56.37 ID:/GzP7sY2.net
バナ用アシストギア14Tはドイツのサイトで見つけたが
15Tはもう何処でも手に入らないのかな?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:02:24.00 ID:tFNnpdc1.net
めんどくさくないってんなら
自作してヤフオクで売りだして小遣いかせぎすりゃいいじゃん。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:00:18.87 ID:24Duej0Z.net
そんなコジキみたいなこと何でせなあかんの

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:52:09.28 ID:hPTNqDLc.net
http://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/Panasonic-vivi-ensemble/20131215.htm
http://kura1.photozou.jp/pub/516/812516/photo/193259918_org.v1449531668.jpg
http://kura2.photozou.jp/pub/516/812516/photo/193260148_org.v1448613796.jpg
http://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/Panasonic-vivi-EX-CITY/20131106.htm
http://kura3.photozou.jp/pub/516/812516/photo/191082591_org.v1450843852.jpg
http://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/Panasonic-vivi-EX-CITY/20141130.htm
http://art21.photozou.jp/pub/516/812516/photo/215157230_org.v1450053827.jpg

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:22:31.26 ID:B9nIgHKp.net
>>730
加工業者を乞食呼ばわりするのは聞き捨てならないな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:27:05.27 ID:/ro1PHdB.net
磁石を間引くだけの簡単なお仕事です

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:53:31.42 ID:PNzg6TPr.net
このスレで見聞きした情報で姑息に商売してる乞食wwwww

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:06:06.01 ID:NjG+iau3.net
乞食乞食って言ってる奴一人だけだけど
なんでこういう歪んだ発想になるのか・・・

カード作れないからヤフオク出来ないの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:39:33.29 ID:ngcWaWEv.net
>>735
VISAデビットカードなら作れるだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:29:45.52 ID:NjG+iau3.net
>>736
デビットカードってヤフオクとかで使えんの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 16:25:42.05 ID:ngcWaWEv.net
VISAデビットカードは利用限度額=預金残高なだけで
クレカと同じく使える
http://www.visa.co.jp/personal/cards/visadebit.shtml

口座作るの面倒ならコンビニでVプリカ買え
http://vpc.lifecard.co.jp/

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:20:39.23 ID:bH2vM5rf.net
これを商売にするなんてろくでもない業者なのは間違いないっしょw
そう思わないなら店構えてやれよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:33:19.95 ID:akOUycC5.net
人の商売をじゃまする者は馬に蹴られて死んじまえって聞いたことない?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:09:41.11 ID:htMYDKvx.net
>>740
人の褌で相撲を取るは聞いたことあるよw

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:21:15.13 ID:/asvI8Ug.net
このスレで改造方法を聞きまくって金儲けを始めて、
このスレで宣伝して、このスレで叩かれたら自己弁護レス。
しかも虚偽説明だから詐欺だし道路運送車両法違反。
捕まらないように、各自でひっそりとやってたのに。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 01:08:46.36 ID:iE2UrFKU.net
こんな事で道路運送車両法違反には問われないよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 01:15:42.32 ID:/asvI8Ug.net
ヤフーに通報しまくったろかwww

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 01:21:36.04 ID:Z33WrNRZ.net
>>739
いちいち店ひらいてたらコストかかってしょうがないじゃん

そもそも違法改造だろ、買うにしろ自作するにしろ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 01:32:51.64 ID:htMYDKvx.net
>>742
>>740は突っつかれたらすぐ終わる商売してるのに敵作っちゃうほど頭弱いから小銭稼いで終わると思うけど、気分次第では終わる前に終わらせちゃおっかなw
>>740は己の思考と行動の結果、今プライドを取るか、小銭を取るかの選択を迫られたわけなんだけど、弱い頭で選べるかな?これは俺の老婆心から>>740を成長させる為の問いかけだよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 03:15:43.33 ID:N0B+3HBs.net
やれるもんならやってみろよ口だけモヤシくん

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 04:31:09.99 ID:1xXSJuBK.net
>>741
今の時代取れない奴は起業しないほうがいい

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:12:13.76 ID:xd+g9SOp.net
起業なのアレ?
ただの詐欺師じゃん。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:44:22.19 ID:Z33WrNRZ.net
起業じゃないだろうが
詐欺って事は無いわな
よほど気に食わないらしいが、理由は一切言わないというのが意味不明だわ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:20:18.12 ID:5PQIBz1f.net
そもそもこのスレで味方がいると思ってるの?
調子いい業者だなあ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:25:50.06 ID:U9xHDfzw.net
>>746
なに、この気持ち悪いレスw

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:09:11.96 ID:Z33WrNRZ.net
>>751
ユーザーが欲しいって言ってるだけなのに、
業者業者って大騒ぎしてんのおまえだけだろ
キチガイかよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:09:58.31 ID:zj98EaXi.net
近所の歩行者用激坂を16Tのブレイスで登ってみたら、
一度目は2速で行ったら途中で止まってUターン。
二度目は1速で、途中で異音がしたのでストップ。
なんと車軸がずれてブレーキシューが当たり、車輪が回らなくなり一旦帰宅。
3度目は1速パワーモードで思いっきり漕いでギリギリ登れた。
標準のシストギアでもこの程度。
アシストギアの歯数は増やしちゃいけない。
速度センサーを誤魔化してる限り、設定速度までモーターは回るので、
アシストギアの歯数増は無意味。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:16:35.28 ID:5PQIBz1f.net
>>753
少なくともお前の自作自演のほしいほしいには
誰も付き合ってくれないよ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:24:11.14 ID:Z33WrNRZ.net
めんどくさい粘着が居るなぁ
どっかいけよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:29:38.97 ID:5PQIBz1f.net
自作自演なの図星かよ。
このスレは改造スレで販売スレじゃないからな。
スレに粘着して商売のダシにしてるのはお前だよ、鏡見とけよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:38:53.44 ID:zj98EaXi.net
以前、磁石の改造方法やアシストギアについて
このスレでしつこく質問してくる教えて君がいただろ。
アイツだよ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:30:42.63 ID:o2mWJiVU.net
税務署にチクれば消えんだろ
間違いなく税金払ってないだろうし

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:20:30.58 ID:1R/FzYOm.net
アレを潰したいなら半額以下で同じ物を出品してやればいいだけなのにね
バカだからそんな事も気づかないんだろう

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:50:03.60 ID:Z33WrNRZ.net
部品代とか考えると半額じゃやってらんないだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:45:24.30 ID:AkLoTLZ8.net
原価は2500円ぐらい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:12:11.54 ID:Y8bBxl7n.net
儲けるのが目的じゃないしホントに潰したいならそれくらいやれるでしょ
それも面倒ならもうスルーしとけよと

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:20:46.42 ID:Z33WrNRZ.net
100円でも安けりゃそっちに流れるだろうよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:22:20.72 ID:AkLoTLZ8.net
>>764
どーぞどーぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:05:05.70 ID:j99Uo4rA.net
そしたら向こうが100円下げるだけだろ
やるなら一気に半額まで下げないとやる意味ねーよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:10:21.30 ID:j99Uo4rA.net
半額でも利益出ちゃうみたいだから1/3でもいいか

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:18:29.96 ID:AkLoTLZ8.net
>>767
どーぞどーぞ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:27:12.79 ID:Z33WrNRZ.net
部品代が1500円+αってところだから
手間考えなければ2000円でおつりがくるだろうけど、

一度安値で売り出して相手を潰したしても
その価格を常時続けていかないと、やめたら元に戻ってしまうわけで。
しかも向こうは地域限定とはいえ施工もするわけでしょ。

継続的に販売できる単価で販売しなきゃ意味ないのよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:35:19.86 ID:AkLoTLZ8.net
>部品代が1500円+α

笑わせんなw

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:39:33.15 ID:Z33WrNRZ.net
>>770
http://www.tk-online.jp/ca550/902/
1500+αで収まるだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:21:19.38 ID:AkLoTLZ8.net
>>771
アホかお前w
どういう計算だよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:37:32.11 ID:Z33WrNRZ.net
>>772
センサー 1400 マグネット 100  計1500

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:43:22.72 ID:AkLoTLZ8.net
スプロケはどこに消えたんだよw

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:58:06.88 ID:5wYzB35F.net
+αと書いてるだろうが

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:02:52.68 ID:arrOgV7X.net
>>774
そもそも計算に入れてないが

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:14:00.41 ID:9DLYm5jX.net
うっかり八兵衛か

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:29:05.99 ID:CvsPDvRH.net
センサーなんて要らんぞ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:33:29.07 ID:jymCQtLd.net
100円+α

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:35:52.15 ID:CvsPDvRH.net
違反商品の申告⇒その他⇒その他、利用規約やガイドラインに違反するもの⇒送信

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:38:35.39 ID:jymCQtLd.net
>>780
華麗にスルー

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:46:07.18 ID:9DLYm5jX.net
そんなもんでYahooが動いてくれると思ってるのかw

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:03:08.82 ID:CvsPDvRH.net
さあみんなでw

違反商品の申告⇒その他⇒その他、利用規約やガイドラインに違反するもの⇒送信

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:36:58.93 ID:jymCQtLd.net
華麗にスルーw

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:45:13.81 ID:hz52/0Ox.net
このIDって江戸川?(旧ID:yt1205yk1129)
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nm150255

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 03:30:22.41 ID:C8dQtyAV.net
>>754
歩行者用激坂を自転車で登れなければならぬ必然性・正当性があるのかい?

登坂性能を犠牲にしてでも平坦路のアシスト速度領域を拡張したい
という人にとっては無意味ではなかろ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:05:20.50 ID:arrOgV7X.net
嫌がらせで違反申告する奴が居るから
その他だと動く様子は無いよな

そもそも何の違反なんだよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:14:43.34 ID:DI781q+t.net
登り坂でロードに抜かれるとは電チャリ乗りの恥晒しよ
チャリンコを改造して出直して来いよ貧脚が

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:17:31.35 ID:rA3bHrnp.net
さあみんなでw

違反商品の申告⇒その他⇒その他、利用規約やガイドラインに違反するもの⇒送信

違法改造 意図的な虚偽説明は詐欺罪成立

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:47:36.56 ID:rA3bHrnp.net
違反申告有りと表示され、警戒されて落札されなくなる。
ヤフーにマークされ、やがてID削除される。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:48:20.35 ID:rA3bHrnp.net
頑張って作り貯めた在庫が捌けなくなるから必死に自己弁護wwwwwwwwwwwwwwww

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 15:06:38.15 ID:Nr/64Q5G.net
前の江戸川IDは、なんかあった?。評価少ない出品者は信用できません。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 15:20:10.88 ID:rA3bHrnp.net
申告する側は匿名でOK

さあみんなでw

違反商品の申告⇒その他⇒その他、利用規約やガイドラインに違反するもの⇒送信

違法改造 意図的な虚偽説明は詐欺罪成立

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:49:56.22 ID:WGHgOBwq.net
改造が違法ならこのスレはどうなんの

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:29:15.41 ID:BXlrRfHl.net
各自で細々とやってた改造の情報交換の場だったのに、
一人の馬鹿が金儲けに走ったおかげで、このスレも終わりだな。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:42:53.23 ID:bELR10Qm.net
クラクション鳴らされたので鳴らしたやつのナンバー晒してみたwww

https://www.youtube.com/watch?v=lovF7dc3KsU

千葉583か11-11

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 02:43:55.64 ID:dWd+ILzf.net
チリンアンでスゲーの出来たなw
チタンフルオーダーフレームの電動アシストとか…
肝心の重量が不明だけどどんな乗り味なんだろうか

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:32:37.71 ID:puhEtDLI.net
フレームだけで40万円オーバーなのにリジッド+サスポストかよwww
何の意味があったんだよ?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:13:14.81 ID:YIXkC8Cy.net
モーターケースとかまで全部チタンかよ
WELD ONEスゲーな

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:24:11.98 ID:Epc8PsBc.net
>>798
なかなかの変態自転車だなw
普通ならロードかフルサスMTBに行きそうなもんだが

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:33:30.72 ID:QZ/qD+5I.net
〔パナソニック・チタンフラットロード〕なんてボッタクリ車種
その価格では250や400のオートバイが新車で購入できるくらい

どうせ24km/hでアシストが切れるし、それ以上のスピードではただの重い自転車なんだろうww

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 20:29:42.83 ID:MCnnJOSH.net
さすがのアールズもここまでは出来ないだろうなw

ただDi2使うなら外装が良かったのになぁ
内装のDi2はあんまりメリット無いよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:31:49.15 ID:xD4f1Lpe.net
チタンにしたところで、車重は20sクラス。
だったらアルミでいいよ。
それよりフルサス。
糞重いリアこそサスが必要。

フレーム40万、電動アルフィーネやらレバー類に10万+工賃なら、
こっちにする方が良いけど、しないからヘンタイなんだろうね。

http://www.haibike.de/microsites/sduro/de/index.html

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 01:40:59.86 ID:OgJpKG7n.net
>>799
モーターケースの中に、チタンの丸棒で補強しています。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 01:48:59.12 ID:NXkLAVHq.net
>>802
チェーン外れ問題とGD値アップの為、チューンアップ電動にはアルフィーネ11速が一番良いと思います。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 02:20:41.28 ID:pSAKWXRm.net
11速だとGD値が増えすぎちゃう。
街中じゃグリップシフトの方が良い。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 02:25:16.79 ID:8QTWql3u.net
11は滅多に使わないけど10と9は常用になるよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 04:33:47.33 ID:4SARFo8f.net
アルフィーネ11速の太チェーンVができれば電アシにいいかもな

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 08:37:13.23 ID:vpPK9cJu.net
>>803
個人輸入で買うのかな?
アールズサイクルでも、KTMの電動自転車を輸入するのにてこずっているよ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 13:37:25.29 ID:il0ZjCGo.net
メーカーから正式な業販で安く買おうとしてるからでしょ。
個人が普通に店で買うなら、すぐ買える。
でもKTMは要らんな〜
ユニットは全てボッシュだし。

http://www.ktm-bikes.at/bikes/e-bike.html

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:25:42.04 ID:5QG/b9MG.net
個人で買うならすぐ買えるけど、国際送料だけで40万近くかかるぞ。
輸入代行業者と、直接イギリスの電動自転車販売店で見積もり取ったけど、
どちらも本体と送料で80万くらいだった。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:04:35.72 ID:8bVdDYh8.net
いや、40万ってコンテナ丸ごと借り切ってもそんなにはかからんぞ
なんかおかしくね?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:12:46.68 ID:Ah+GX57O.net
ボランティアじゃねーし
おかしくはねーだろw

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:24:42.66 ID:8bVdDYh8.net
いや、ゼロ一つ多いと思うが

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:39:41.62 ID:g739Sp2X.net
>>798
乗りこごちが良いからですが、何か?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 01:02:13.33 ID:g739Sp2X.net
>>806
リアコグ変えれば、自分の好きなGD値に出来ますよ!

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 01:31:11.86 ID:bUYJ0oNr.net
ブレイスにリアサス後付け

http://bicycle.harikonotora.net/img/157-16.jpg
http://bicycle.harikonotora.net/img/157-19.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 12:21:58.42 ID:fiKY056J.net
おっ新画像か、コイルサスからエアサスに変更か
泥除けやリアキャリアは外したのかな?

それにしてもこんだけ改造してるのにダイナモ式ライトを使ってるとか
相変わらず謎な仕様だ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:10:28.01 ID:TYAtS42u.net
ROCK SHOX RECON

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:08:24.27 ID:7LCO4nzV.net
全く方向性が異なるがこの2人はリスペクト出来るわw

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:09:36.86 ID:7LCO4nzV.net
>>805
その割にエンドが逆爪だったりディレーラーハンガー付いてるのはどうして?
ていうかテンション調整はどうやって?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:58:39.22 ID:ZjY649sR.net
>>821
細かい所をチェックしてる割には、詰めが甘いですねぇ!一応、テンショナー付いていますよ。
トラックエンドにする予定だったけど、予算不足。ディレーラーハンガーは、将来性を考えて残しただけです。
アルフィーネのテンショナーは、ディレーラーの所に付くからね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:14:18.02 ID:02VRVVDb.net
案外純正のテンショナーだけで弛み取り切れるもんなんだね
しかしトラックエンドにすると追加料金かかるとは想定外だった

ちなみに車重は測ってみた?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 04:40:45.76 ID:76Ab70Ah.net
>>823
トラックエンドの話をしたら、ワンオフになるから費用がビックリするほと上がってしまうといわれやめた。
リアルストリームのトラックエンドを参考にすれば良いと思っていた。

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:44:51.52 ID:U/7dBnNR.net
何じゃそりゃ
フレーム自体ワンオフやんw

んーよく分からない店だ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 11:56:25.90 ID:U/7dBnNR.net
まあでもこの仕事を請けてくれただけでも神だけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:16:34.20 ID:YqOEFubw.net
>>825
エンドは、出来合いの物が有るんですよ!

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:22:00.33 ID:02VRVVDb.net
なるほど〜
ってことはあのエンドってまさかジェッターの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 02:13:01.50 ID:iFW/tCMb.net
>>828
チタンのエンドですよ!

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 02:14:26.40 ID:DDGl1IUh.net
妥協した時点で、ジ・エンド。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 13:07:57.44 ID:+IBTnbYW.net
WELD ONE ぱねぇな。。。。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:33:38.96 ID:n0mW6rJ0.net
チタン溶接は別に難しくないんだよ。
家でも出来る。

http://weldtool.info/製品紹介 wt-tig160
http://www.monotaro.com/g/01217792/?t.q=Tig%97n%90%DA%20%83%60%83%5E%83%93%96_

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:00:21.18 ID:qreZu4za.net
サスポストじゃなくTIG溶接機を買って、自分でフルサス化したら偉いけど。

ちなみに航空機エンジンとかのチタン部品は鍛造。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:10:11.39 ID:qreZu4za.net
BB側に内装18段なんてあるんだね。
変速のフィーリングはどうなんだろ?
アルフィーネ11と組み合わせたら198速?
変速幅はアルフィーネ11が408%に対して、636%とか。
ハブモーターの電アシと組み合わせてみたい。

http://www.schindelhauerbikes.com/modelle/Wilhelm.html

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:46:29.08 ID:/CsH3AEH.net
現行ってアルフィーネのレバーシフトが標準なの?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w133617946

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 01:46:46.37 ID:YloBKevb.net
標準ですな。

http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/brace-xl/

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 02:06:25.32 ID:YloBKevb.net
2013年8月30日発売モデルはグリップシフト

http://news.yamaha-motor.co.jp/2013/002383.html


2013年9月26日発表、11月15日発売のSP以降は全てレバー式。

http://news.yamaha-motor.co.jp/2013/002500.html
http://news.yamaha-motor.co.jp/2014/004822.html
http://news.yamaha-motor.co.jp/2015/007791.html

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 03:04:21.07 ID:HIMUgdnr.net
なんでなんだろう?

レボシフトに比べたらラピッドなんて使い易くも廉価でもなく
何のメリットもない出来損ないなのに

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:29:18.27 ID:it6iy+HU.net
えー、このグリップ回すタイプ
うまく変速しないよ

別のタイプに交換しようと思ってるのに

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 23:46:36.71 ID:pCIhWb84.net
調節しろよ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 00:18:01.40 ID:CI/zr86m.net
調節しても全部のギアがちゃんと入らないんだよな
基準のラインに合わせたらどのギアも入らないし

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 00:33:20.24 ID:cr95vyId.net
俺のは入るけど。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:27:30.85 ID:CI/zr86m.net
そりゃ偶然出来のいい奴だったんじゃないの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 02:07:59.62 ID:U6nzUf1f.net
わりと新しいチタンフラットロードが298000でも入札ゼロの連続再出品中。
 
俺ならYPJ-Rと予備バッテリーを買うわ。
と、みんな思ってるんだろうね。
出品者も乗り換えるつもりかな?

しかし、いつも思うんだけど、
なんでシートチューブ角がフォークより寝てるんだよ?
めっちゃカッコ悪いんだけど。
パナのフレームは総じてカッコ悪い。
ブレイスと比べて、ハリヤーのフレームは細部が雑いしカッコ悪い。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 02:12:28.85 ID:U6nzUf1f.net
YPJ-Rを買うくらいならコレを買うけど。

http://www.benellibike.com/e-misano.php

どこで売ってるか知らないけど。

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:38:09.66 ID:n9OQyv5c.net
>>845
買えないけど、clarisで1790ユーロって、YPJ-Rのダウングレードじゃんw

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:39:25.75 ID:SNgmj8n6.net
>>844
私も同感
後はセンターモーターとペダル周りのチェーンカバーがダサい

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:12:09.81 ID:QjhWTH4P.net
パナソニックよりブレイスのほうがシート寝てるんだが、ヤマ基地なんだろうね

思いこみのゴミ野郎じゃなくて、
クランク合力とチェーン合力の違い体感できたのか?

YPJ買うくらいなら
いまYsセールで八割引まであるでロード、このほうがどんだけましか

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 11:06:35.51 ID:1VThckk8.net
いちおうロード系のチタンフラットロードは
「シートチューブ角がフォークより寝ててカッコ悪い」
に対する反論が、
「パナソニックよりブレイスのほうがシート寝てる」
と、何故かMTB系のブレイスのシートチューブアングルと比較・・・

こんな馬鹿はいちいち相手しなくて良いよな?



しかも、どっちのシートチューブアングルが寝てるか、まともな人なら判るはず。

http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/styles/layout_image_only_1/public/612_ENV1.gif?itok=plp9Y3sg
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/brace-xl/img/img02_l.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 11:57:59.87 ID:29v0ezz0.net
んなスレチどうでもいいよ
ただ同意を求める書き込みは大抵キチガイなのは確か

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 13:34:04.23 ID:QjhWTH4P.net
ジェッター、ハリ、ぶれいすで
一番寝ているのは!

ブレイスで〜す

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 15:25:50.06 ID:6zRbxuHP.net
まあ分かったから本スレでやってくれよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:13:18.94 ID:4z/xbL6d.net
まだ言ってるわこの馬鹿。
「フロントフォークよりシートチューブが寝てるのが不細工」
って意味、まだ分かってないらしい。
何で他の車種と比べてんの?
TTバイクと比べとけよドアホ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:33:06.18 ID:QosboNSk.net
それで、


ブレイスがこっこいいと思い込んで乗ってるんだね

なんやわからんけど、頑張れよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:04:51.84 ID:YAhOJ84w.net
すげえなこの馬鹿wwwwwwwwww
だーれもブレイスに乗ってるとか言ってないし
誉めてもないのに、自らのコンプレックスから
勝手にブレイスをライバル視しだして、
自分をディスる奴はブレイス乗りだと決めつけたぞwwwwwwwwwwwwww
いったいどこまで馬鹿なんだ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:47:41.15 ID:6kdFRnKN.net
はい、草

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:12:33.17 ID:HPRYX0rU.net
アホや馬鹿は徹底排除でよろしく。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:15:54.81 ID:QosboNSk.net
>>855
お前のことは知らんが844でブレイスだしてるのはヤマ基地だろ
ヤマ基地でありながら今更ブレイスじゃ
乗ってるの恥ずかしくなったか

かわいそうだから誉めてやる

シート寝てるのに、フロントもっと寝てるブレイスかっけー

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:36:12.61 ID:qrJ+nQOI.net
うわわわわわわわわw
このキチガイは世の中の大半の自転車はシートチューブより
フォークの方が寝てるという常識すら知らないのか。
フォークの角度やオフセットの意味なんて全く知らないんだろうな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:51:39.21 ID:l/ptEqli.net
単純にシート寝てると色々困るんだよ
町乗りレベルで困るのは、シート上げると後ろにさがること。

ブレイス程度ならジオメトリ気にするような自転車でもないが

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:02:26.46 ID:34Ecd4A+.net
ん?基本寝てるほど街乗り用だろ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:30:14.97 ID:owRJGjwO.net
じゃあトライアスロンバイクは街乗り用だな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:03:29.43 ID:ij7wasuY.net
ブレイスよりシートポスト倒れてる自転車見つけるのは難しいね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:39:10.82 ID:owRJGjwO.net
ジェッタとハリヤーと同じですやん

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:46:42.94 ID:owRJGjwO.net
しかしこれはブサイク過ぎる。
小径ママチャリやDHバイクくらい寝てる。
確かシートアングルは67〜8度だったと思う。

http://www.cyclesports.jp/sites/default/files/styles/layout_image_only_1/public/612_ENV1.gif?itok=plp9Y3sg


チタンフラットロードって、
パナのサイトに見当たらないけど廃止かな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 14:55:28.45 ID:ij7wasuY.net
一般的クロス>>ジェッター>>>>針や>ブレイス
くらいだったはずだが

チタンは何年前にでたんだろ
家電と言われる電足では流石に設計か古い気がする

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:07:42.32 ID:ij7wasuY.net
チタンていうか
チェーン合力タイプは、どれもノーマルが気色悪いんだよ

アールズクラスまで金かけんと

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:15:59.92 ID:ij7wasuY.net
>>865
俺がチタンに乗ってるかと思って繰り返してそう、あたま弱いんだろね

他社を叩くヤマハ基地害を弄ってるだけだから

↓馬鹿は言い訳はしなくていいぞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:50:15.06 ID:J3v7i+KI.net
オークションそうとう必死にチェックしてるみたいだし、
例のサイコパス出品者だろ。

他の出品者には新規IDで嫌がらせまでするサイコ。
なんていったっけ。
あんなやつに個人情報教えて取引するなんて自殺行為。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:36:23.28 ID:Tt1ztVpI.net
>>858

オマエって現実が見えてない馬鹿だし、
勘違い妄想家でもあり自意識過剰なんだな。
マジで生きてる価値が全く無いね。
いやほんとにマジで。
オマエがあのヤフオク詐欺師か?

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 16:57:33.60 ID:dr6TyVNO.net
急に冬らしくなったと思ったら、
電池の消耗早過ぎだぜ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:07:51.18 ID:ndo91qtb.net
ハブ内蔵センサーを1万円くらいで改造してくれるとこないかな?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:27:01.22 ID:3URUAfhC.net
人に頼らず自分でやれよ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:58:12.96 ID:ttMTxgaA.net
>>872
ヤフオクで出張改造してるとこあったよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:58:50.21 ID:ttMTxgaA.net
あと、役に立たない自分でやれとかのレス頭悪すぎるから
やめて下さい

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 01:02:52.15 ID:RsD7MgBS.net
俺は頭が悪すぎて、改造なんて自分ではとてもできないから、
「自分でやれ」というレスをもらっても役に立ちません、という事か
確かにそうなんだろうな、自分で言うぐらいなんだから

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 01:46:02.34 ID:FLSHJUIE.net
要するに自演で宣伝かよ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:44:36.67 ID:bzrXa6oY.net
>>876
あなた池沼ですねw自分の都合に脳内変換する
プロの方ですか?
超爆笑してしまいましたよwほんと池沼は便利ですねw

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:47:46.99 ID:bzrXa6oY.net
>>877
自演だとして貴方に何が害がありますか?
情報も出さずに批判しか出来ないアホより良いのでわ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 07:18:20.84 ID:p5VTgUXb.net
>>874
マグネット改造しか見つからない

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:45:12.27 ID:wx7TF978.net
やはり自演かよ。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:00:30.66 ID:ttMTxgaA.net
>>880
質問欄から出来るか聞いてみたら?

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:44:41.93 ID:UbOY0wy3.net
>>879

なんでおまえなんかの為に情報提供してやらなきゃいけないんだ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:25:38.98 ID:hP0KyGGJ.net
情報無いバカはすっこんでろよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 00:49:18.50 ID:vm3Ze/0O.net
ハブ内センサー加工なんて超簡単なのに、
自分で出来ずに1万円とか、アホ過ぎる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 04:32:38.43 ID:/Tul6C7a.net
>>883
お前アホだろw俺は情報くれなんて書いてないだろ?
よく見直してみな?メクラか?おまえw頭悪いなw
つまんない事ばっかり書いてないでオナニーして寝とけw

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 04:36:05.22 ID:/Tul6C7a.net
>>885
超簡単とか書くなら内容書けよ池沼!お前みたいな
引き篭もり、友達無し、恋人無しで時間有り余ってる
人間ばっかじゃねーんだよwほんとチンカスしかおらんな

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:43:28.97 ID:XK3W/L62.net
煽ると答えがでるかもってスタイルですね

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:51:46.28 ID:RQRMYVgZ.net
また、八輪に教えてもらえない江戸川区の乞食が暴れているんだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:49:19.52 ID:RVCHmFQf.net
ハブ内蔵センサーの改造方法まだ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 15:26:41.89 ID:91uhOykY.net
自演ばかりの八輪、乙
ほんと店主はカス野郎だな・・・・

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:12:21.94 ID:Zfab0T4Y.net
ほーら正体を明かしやがったwwwwwww
やはり八輪庵に突き放されたアイツだったな。

今度はここでハブ内センサーの改造方法を聞いて
またヤフオクで商売する気らしいわ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:14:01.82 ID:Zfab0T4Y.net
>>886 お前アホだろw俺は情報くれなんて書いてないだろ?
>>887 超簡単とか書くなら内容書けよ池沼!

    ↑
これはギャグのつもりか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:19:49.73 ID:h+6Pt1L8.net
改造めんどいとかしてくれるところを探してるとか
自分でできないとかから始まる自演マン。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:00:19.51 ID:DO0mD+PQ.net
1万出すならチリンアンでやってくれるんじゃね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:53:15.98 ID:94R0u01k.net
ブレイスで八輪庵の世話になってるけど、話の中でパナソニックのハブセンサーはクリア済みって言ってたぞ?
お金出すつもりなら電話して聞いてみれば?江戸川じゃないなら問題ないよねw

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:23:06.50 ID:RVCHmFQf.net
ここは改良スレなんだぜ
改良方法を隠すのはやめようぜ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 21:50:44.21 ID:/Tul6C7a.net
>>893
貴方の知能はチンパンですね?
つまらない書き込みばかり笑ってしまいましたよ笑

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:36:41.78 ID:FukuVc0X.net
また江戸川が暴れてんのかw
ヤフオク乞食の自演はしつこいなw

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 23:14:28.41 ID:/Tul6C7a.net
>>899
知能障害もしつこいですねw

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:43:49.31 ID:qWINgWFi.net
>>898

おまえの幼稚な矛盾に突っ込みを入れたり、
おまえの自演から容易に正体を見抜いたりできる、
おまえより圧倒的に知能の高いチンパンだよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 01:41:01.85 ID:UvpPc8c2.net
♪猿、エテ公、チンパンジー〜〜

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 09:01:41.84 ID:ryPyTOpm.net
ちょいと出ましたチンパン探偵、僕ちゃんサルちゃん、チンパンちゃん

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 09:10:13.26 ID:efCvKpQ1.net
俺さ、26インチのバロンに乗ってるんだが、
もう完売してる様なんで書き込み自粛を解除するよ。

こいつは、トルクセンサー内蔵のリヤハブモーター使ってて
設定で40km/hまでアシスト可能ってのは以前話した通りなんだけど、
タイヤ口径を設定する項目もあって、8〜32インチまで設定可能になってる。

この設定が秀逸で、このおかげでアシスト速度を自由に設定できるようになる。
例えば、今の26インチの設定を20インチに変更するだけで
52km/hまでアシストしてくれるようになる。
所詮、350Wしかないモーターだからあくまでも設定上の話しなんだけどね。

つまり、センサー内蔵のハブモーターを化かすには
コントローラーの変更か、口径アップしかない。
つまり、改造ベースには向かないってのが結論で先駆者たちと同じ結論。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 09:16:40.57 ID:1N+A6yUi.net
>>901
ハイハイぼくちゃん顔真っ赤っかでちゅよ〜笑

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:41:53.57 ID:LSidaflm.net
幼稚だって馬鹿にされたので、負けじと幼児言葉で言い返す。

ほんっとアホだわコイツ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:20:04.23 ID:vsPt8QTY.net
>>906
ハイハイ養護学級に帰って笑ひまわり組は来なくていいですから笑

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:51:20.53 ID:nb4R+DLT.net
高井戸の八輪庵のブログ久しぶりに見た。
たいして儲けてないけどちゃんと納税しているニダアピールというかフェイクが本当にうざいなw
杉並税務署に問い合わせてみるわ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:55:25.48 ID:nb4R+DLT.net
顧客から得ている消費税の収益すら収めているのかまったく怪しい。
これについてはすぐに調べられるけどもww

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:57:50.78 ID:nb4R+DLT.net
ちなみに、いくつかの苦情は耳に入ってますね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 03:55:11.23 ID:vsPt8QTY.net
>>910
情報www超面白いですねwどこぞの国の情報員ですか?笑
自分の脳みそ改造して良くすればいいと思いますよw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 04:17:58.83 ID:iN53wUfE.net
ありもしない情報が、耳に入る・・・普通に病気でしょ?頭の病気

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 05:07:00.13 ID:izICMUit.net
そろそろ訴えられたらいいのにね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:42:15.88 ID:vsPt8QTY.net
>>913
何でも人任せにしないで自分で告訴しなよ。
そんなんだから成長しないんだよ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:07:26.26 ID:4Qs3Jm1t.net
>>908
本当は毎日チェックしてるんだろ?

しかしBRACEのママチャリ化は何度見ても理解不能だな
最初からナチュラ買えよと

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:38:08.23 ID:0v1xcxXX.net
>>908
八輪庵は店舗構えてやってるんだからこの時期に納税の話題は当然だろうよ
そういうおまいはヤフオクで荒稼ぎした分を申告してんのか?
どうせ古物商も持って無いんだろうから所轄にチクると面白いかもなwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:36:13.65 ID:izICMUit.net
>>914
名誉棄損なんかは親告罪なので被害者本人とその法定代理人以外訴えられないんですよ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:56:48.54 ID:OFP2F1C7.net
なんで名誉棄損の話になったん?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:05:48.28 ID:4gThkQRs.net
アホだからだろw

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:23:39.98 ID:t4mnsJnr.net
お前がなw
八輪庵を叩いてる奴がそろそろ訴えられる頃合いだろ?ってこと

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 00:48:09.08 ID:AOZYMp3O.net
常人が寝静まってる深夜にID変えて擁護レスするの辛くないの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:07:10.68 ID:iL5oO4Py.net
パナの6LEDが付いてる

http://bicycle.harikonotora.net/img/157-24.jpg
http://bicycle.harikonotora.net/r/157/

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:30:01.02 ID:CIglLD2q.net
YPJの改造に着手した人はまだいない?

こういうの使った方がいいかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Cv1Jt8fwgPI

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 10:32:22.05 ID:jwc6f9n8.net
いろいろ調べたけど大抵年式書いてない記事が多いのでお聞きしたいのですが、braceXL現行型は後輪のスピードセンサーがあるのでリアスプロケット交換してもアシスト制限は24kmで打ち切り。
センサーを外せば上限がスプロケットの分少し上がるし、さらに駆動力も求めるならアシストギアも交換という認識でよろしいでしょうか?

スピードセンサーを外したらどこがアシスト上限になるのかわからないのですが、現行型は後輪スピードセンサーとモーターのセンサーのダブルなのでしょうか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 11:34:30.51 ID:8qQpxJrY.net
現行じゃなくても速度センサー有るし、
センサーを外せばどうなるか、
自分ので試せばわかるでしょ。
アシストギアを大きくしても、トルクが無くなるだけ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:31:08.26 ID:G1xVKqvo.net
>>923
海外向けユニットは磁気センサーが通常の回転センサーと同じで1周で1回ピックするタイプだけど、YPJは1周の間にNSNS…NSと繰り返すタイプなので海外のMTBのセンサーを騙すタイプは使えないと思うよ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 01:09:28.29 ID:jExcSG5r.net
YPJの速度センサーを解体した画像をどっかで見たけど、
ブレイスの磁石円盤の縮小版に見えるので、
ブレイスと同じ手法で速度センサーはいけそう。
ギア比は弄る必要無さそう?

でも現行は軽量化重視みたいな感じなので、
大型バッテリーとディスクブレーキ仕様が出ないと買えんわ。
電動変速の電源をUSBから供給というのが標準装備になれば面白い。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 07:21:03.02 ID:Gl4E8ehS.net
>>927
そのページわかりませんか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:00:41.47 ID:DPy1xe7t.net
>>928
YPJの写真は見つけられませんでしたがPASの新型スピードセンサーと基本同じみたいです。
http://blog-imgs-82.fc2.com/a/s/s/assist3/IMG_1361s.jpg
右から2つ目がYPJでも使われているリング型の片面多極マグネットです。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:21:12.81 ID:HyuLI/uS.net
>>926
逆に騙しやすい

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:47:06.97 ID:lNoWUZF0.net
>>929
ありがとうございます。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:53:21.81 ID:Ptl4fsit.net
>>930
理屈が理解できれば、海外ユニットより簡単だよね

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 12:19:16.36 ID:hwUJ2eCg.net
【自転車レース】シクロクロス世界選で史上初のメカニカル・ドーピング違反が発覚!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160131-00010000-cyclespo-spo

女子U23カテゴリーか
ベルギーのフーズデン・ゾールドルで開催されている
UCIシクロクロスの世界選手権で、史上初めて自転車に電動モーターを仕込む
メカニカル・ドーピングの違反者が発覚し、大騒動になっている。
国際自転車競技連合(UCI)は、1月30日に開催された
女子アンダー23カテゴリーで行った自転車の検査で、
技術的な詐欺行為についてのUCIレギュレーションに従い、
1台の自転車がより一層の調査のために引き止められたと発表した。
UCIはこの自転車が、表彰台に上がった選手たちには
関係していないとだけ発表し、違反者の名前や詳細はまだ明らかにしていない。
しかし、ベルギーのスポーツチャンネル『スポルザ』は、
これがベルギーのフェムケ・バンデンドリーシュ(19)だと報じた。
彼女はアンダー23ヨーロッパチャンピオンで、
世界選の優勝候補だったが、この日は途中リタイアしていた。
その後、ベルギーのフランス語放送局RTBFも、
ベルギー車連のヨス・スメッツ監督が、
問題の自転車はバンデンドリーシュのものだと認めたと報じている。
この自転車検査は、メカニカル・ドーピングと呼ばれている、
フレームの中に電動モーターを仕込む不正行為を
摘発する目的で2010年から行われているもので、
競技終了直後に自転車をX線検査機でチェックする。
ロードレースではメカニカル・ドーピングの存在が
長らく物議をかもしているが、これまで実際に自転車検査で
引っかかった選手はいなかった。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:18:33.97 ID:gUBeVvwl.net
油圧ディスク化を考えてるんだけど、
せっかくなので、まあまあ良いMTB用の部品を使おうとすると、
レバーはみんな2フィンガーの短い奴ばかり。
ネクサス8速グリップシフトとは併用出来ない。

長い油圧ディスク用のレバーとなると、
アルフィーネとか、恐らくアルフィーネと同一形状で
名前違いのDEORE LX トレッキング という選択肢になる。

グリップシフトと油圧ブレーキの合体したタイプを、
中途に高級志向のヘンタイ車向けに用意して欲しいけど、
俺以外に誰が欲しがるのやらw

ついでに、YPJ-Rに大型バッテリーと油圧ディスク仕様が欲しいけど、
トラックエンドにしてくれたら、USB給電でDi2バッテリー不要、
チェーンテンショナー無しでアルフィーネDi2が使えるな〜
なんてね。

以上、本日の独り言でした。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 17:24:38.20 ID:vsqSjW/Y.net
グリップシフト(苦笑)
これだから内装ママチャリ乗りは
そんなもんに油圧式なんて必要ねぇよ。大人しく近所のスーパーに買い物でも行ってこいや

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:23:31.39 ID:+lkoCVay.net
 >>934
両側から挟み込むタイプのメカニカルディスクとかの方が良いかもね

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:24:18.46 ID:gUBeVvwl.net
いやいや、それがだねェ
停車中でも走行中でも飛ばし変速が可能な
内装多段変速とグリップシフトは相性が良いのよw
電アシに11段も不要だし、レバー式で11段なんて指が忙しいでしょ。
Di2はソレ用のバッテリーの充電が面倒だし。
なのでブレイスの油圧ディスク化には、
アルフィーネ8段+グリップシフトなわけですよ。
アルフィーネ11用グリップシフトは無いし、ネクサスはディスクが付かないし。
ヘンタイにしかわからんのですよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:32:18.54 ID:gUBeVvwl.net
メカニカルディスクってワイヤー式の事?
先週まではワイヤー式でいいやと思ってたけど、
どうせなら前後とも油圧式に思ったのさ。
糞重い車体だし。

レバーはDEORE LXトレッキングで、
キャリパーがXTRというヘンタイ仕様はどうかな〜なんてw
引きシロ的にOKなら良いけど。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:42:07.27 ID:gBUx4Bcd.net
長ぇ独り言だな

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 19:44:18.80 ID:+lkoCVay.net
>>938
デュアルピストン機械式ディスクブレーキとかいうやつ
へーこんなのもあるんだーって思った程度で詳細は知らん

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 20:24:56.25 ID:gUBeVvwl.net
SRAMの11速用グリップシフトってアルフィーネ11に使えないかな。

http://www.cycle-yoshida.com/dirtfreak/sram/mtb/shift/3xx1_grip_page.htm

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:04:57.74 ID:7wCOknMt.net
ブレイスかな。ロードに混じると違和感ありすぎなんだろ


名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/02/01(月)
日曜日の午前中に多摩サイを走ったら、普通の電動アシスト自転車にドロハンつけて23cのタイヤ履かせたチャリが爆走してたんだけど、あれ、多摩サイ界隈では有名な人?

フレームは黄色で、年配の男性が乗ってた。

凄まじい違和感で二度見どころか三度見してしまったよ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:46:24.48 ID:/OYB3x6z.net
http://singletrackworld.com/2016/01/first-case-of-pro-level-mechanical-fraud-confirmed-by-uci/

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:09:43.50 ID:tyE6iDkz.net
「私は何も間違ったことはしていません」だってさwww

http://www.afpbb.com/articles/-/3075293

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:27:49.40 ID:tyE6iDkz.net
YPJより断然イイね。
スリムだし軽そうだし。
モーターをダウンチューブに内蔵出来るなら、
シートチューブはBBからサドルまでバッテリーぎっしりw

https://www.youtube.com/watch?v=w45tga8VbiQ
https://www.youtube.com/watch?v=ZPYfpbH5dvs

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 00:51:23.32 ID:lWgSVovU.net
断然いいとかじゃなくて買えないやろ
そんなもん持ってこられても.

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 01:06:43.58 ID:nyimul+D.net
トルクセンサーも無いただのフル電じゃん

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 01:45:28.06 ID:ouD8WV5z.net
>>937さん!アルフィーネ11速に乗った事ないでしょう?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:41:26.81 ID:ccjhcye8.net
>>948

なぜそう思ったの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:36:43.04 ID:nyimul+D.net
電アシに11段も不要だし、レバー式で11段なんて指が忙しいでしょ。

この辺で分かるね
多分1段飛ばし出来るって知らないのでは
あとアシストギア12Tと組み合わせると11段と相性が良い

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:49:03.01 ID:MEkydqiJ.net
そもそも電チャリでそんな頻繁にギアチェンジするか?
軽い方のギアはほとんど使わないじゃん。せいぜい1〜4段の範囲内くらいしかギアチェンジしないんじゃね

しかも内装なんていつでもギアを変えられるんだから更にどうでもいいだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:50:50.37 ID:nyimul+D.net
ノーマルなら使わないけどアシスト領域を上に上げようとするとね

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:49:52.51 ID:FAQJFoz/.net
八輪の稼ぎ頭らしいから、まいどくどい
また、多摩川で笑われそう

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 00:56:01.03 ID:9TT8nn9+.net
>>950

約5年前から非電アシMTB用に11速を付けてるよ。
なんでアルフィーネ11速を自分しか乗ったことが無いと思ったの?

ちなみに16tブレイスでは、ほとんど6速と8速で走ってる。
たまに5速も使う。
1〜4なんて飾り。
ケイデンスと正比例するアシストギアなんて、交換する意味が無い。
グリップシフトなら、何速から何速に変えようとも、
操作に必要な時間は0.2秒くらいかな。
だからレバー変速なんてやってられんのよ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:18:58.03 ID:MjLZESIz.net
後付のスマートな電動アシスト欧州ならいくらでも出て来てるのに日本はいつまでこの糞ダサい電動アシスト乗らないといけないの

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 09:13:45.99 ID:mv8uyIfa.net
>>954
いや、6速と8速しか使わないなら別にシフターは何でも良いんじゃね?
俺はどっちかって言うとラビットファイヤーの方がまだ楽しいからそっちにしているけど
そんな拘るとこかね?内装ごときでwww

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:16:05.81 ID:9BgvEkTA.net
6と8の往復ならレバー1回なのにそれすら面倒せえのか

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 17:11:28.49 ID:wSjEz5YY.net
とうとうお前らの時代が来たな!!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454305977/

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 19:57:42.80 ID:7iKh6txw.net
レバー操作で1段ずつや1段飛ばしで、小さく見難いインジケーターじゃ、
何段に入ってるか分からずにガチャガチャしてしまう。

16tで内装8速だと、ギア比はトップもローもロードバイクと同等。
ブレイスにディスクブレーキマウントを付けたら
一瞬で7段飛ばし変速も出来るグリップシフトも使えて、
ギア比は必要十分の好バランスで、11速の半額のアルフィーネ8がベスト。

電動ユニットに融通が利くチェーンテンショナーが有るから、
チェーンのコマ数を調節すれば、エンドのチェーン引きは最前端固定で良い。
なのでディスクマウントに前後調節機構は不要。
ま、お好みでどうぞ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:10:13.85 ID:9wR9KChZ.net
>>955
スポーツ擬きのジェッターやハリヤやブレイスに見られるような歪な形のチェーンカバー、ペダルの下に垂れ下がっているセンターモーター、シートポスト後ろに搭載の縦長バッテリーがダサさをさらに増している感じ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:22:40.92 ID:VEuujC0S.net
>>959
いや、だから電チャリで7段飛ばしなんていつやるのよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:48:04.23 ID:nQ7LjBuk.net
>>961

いつでも出来るよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:43:26.18 ID:2IOgNUcz.net
7段飛ばしワロタ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 11:39:19.94 ID:B6NWxpSt.net
例え話に食い付き、本題と逸れる自閉症。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 11:53:13.52 ID:sbUBHEcK.net
実在する病気と絡めるのは良くない

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:24:20.50 ID:dz/TmJ7M.net
ブレイスの700Cドロハン、内装11なんてみると周りはドン引きするけど、
本人はドヤって感じ?

サイクリングコースで笑われないようにね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:12:37.13 ID:4i/vPLGr.net
素直に貧乏で11速買えませんと言えばいいのに

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:18:05.41 ID:P+i+28UJ.net
11速買う金でお金持ちになれるの?
ずいぶんお安いんですね

すべてにおいて恥ずかしいレベルだな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 13:29:43.55 ID:wdAc4eYU.net
違法ドーピングだから
バランス考えた改造ならまだしも、必死な改造はひくわ

みてるほうが恥ずかしいですわ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 16:42:41.58 ID:RaHT9w4s.net
>>933
フヒヒ、女には秘密の隠し場所がどーのこーの

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:18:40.16 ID:gxk/iaYn.net
改造スレでIDコロコロしてまで違法だのいってるんですか?

みてるほうが恥ずかしいですわw

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:42:37.06 ID:hso4ewWP.net
IDまで透視できるのに、
サイクリングロードでは空気すら読めないのは残念だったね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:46:10.11 ID:QyL7wkGS.net
違法改造している店はどんどん通報な
違法部品売っている店やオクも。
金とって商売しちゃいかんわ。自分で弄くり倒すなら自己責任だけど。
いっつもそう思う。

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:51:54.45 ID:NqIjonMr.net
違法改造なんて存在しないよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:19:10.81 ID:jJQq+JLQ.net
関係なさそうな奴が住み着いてるようだが、ここは改造スレですから。
違法うんぬん言ってる奴は>>1読んで出てってくれないかな?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:23:49.48 ID:UEm2wph1.net
定期的に現れるねこの人
僕の考える改造内容が1番だー
他の奴らは無駄金使ってるだけだー

興味ねえから好きにしろよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:50:36.35 ID:O9e/1Eze.net
イライラしている業者wwww

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 02:12:52.74 ID:UEm2wph1.net
ああ俺たちみんな業者に見えてるから11速を買わせようと企んでるって思ってるのか
何が目的なのかと思ったらなるほどな

早めに病院行っとけよ〜

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 04:21:38.08 ID:jmxIwHgL.net
荒川なんかだと、ロード乗りが団体作ってビラ配ってるよ
安全のため30km/h以上出さないようにしましょうって。
暴走車のために規制が増えたら、困るのは他の自転車乗り。

多摩川でも死亡事故起きてるらしいし暴走車は叩かれる。
珍走アシストならなおさら。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 05:56:07.46 ID:AiagBWS0.net
>>966
誰も笑わねーよwお前みたいなキチガイぐらいじゃね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:47:53.64 ID:Cj+0zE+n.net
いや、俺も笑っちゃうわw
MTBにドロップは有り得ん。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:28:08.41 ID:fAm4BILk.net
じゃァお前もキチガイなんじゃねえの?w

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 02:15:31.42 ID:cUupiiA2.net
キチガイを見て笑った奴もキチガイか。
ずいぶん個性的な思考回路だね。

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 03:49:33.91 ID:CY/wJTmY.net
キチガイなんかみて笑えるんだからキチガイなんじゃねーのw

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:42:35.81 ID:481ZJves.net
MTBにドロップハンドルを付けてる奴を笑ったらキチガイ認定だってよwwwww

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 17:52:51.68 ID:D9LCY1fU.net
まじかよ!大爆笑だな!反応しすぎなんだよwバーカwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:11:04.08 ID:oQkfuJgp.net
ドロハンMTB否定とか自転車しらなすぎだろwww
一人で暴れてないでキチは巣に帰れよカスwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:33:09.87 ID:hPGFMPub.net
MTBで内装11段www 無理やり700Cwww ドロハンwwww


やるのは自由


だが、さらに


電動アシストで暴走


笑いこらえる身にもなって欲しい

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:07:25.80 ID:dBZQfdyz.net
内装11段の変速幅は、人力MTBとしては普通。
ただし、スプロケは40×22とかになる。

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:20:34.33 ID:hPGFMPub.net
そういうのもアルってだけで普通? ALFINEがMTBで普通?えっ

991 :あるBMX使い:2016/02/07(日) 00:39:35.91 ID:aUSWji9O.net
フレームで穴開ける、
それだけで変えられる
市販のキットって価格どれだけ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 03:08:24.93 ID:sT71xf+B.net
>>988
こらえてるwこらえてるw超笑えるよねw
お前だよバーカw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:37:16.11 ID:2JziqTkP.net
街乗り自転車にアルフィーネは良いね。
MTBでもクロスでもいいけど、エンド幅が135oなのと、
テンショナーのダサさが問題。

完成車ではこれが一番いいと思うけど、
どうやってベルトのテンションを調節すんのかな?
http://www.bmc-racing.jp/bikes/images/lifestyle/AC01_Alfine-11.jpg


これをベースに、アルフィーネ11Di2でYPJの電動ユニット付のが欲しいなあ。
でもコレなぜこんなに高額なんだか?
http://pacific-cycles-japan.com/reach/index.html

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:20:26.89 ID:aADmCDFu.net
BMSBATTERYのバッテリーチャージャーぶっこわれたけど
調べたらDCプラグの先端が溶けて駄目になってるだけだった
買いなおすと送料すごく高いから簡単になおせてよかった

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 10:03:39.91 ID:7Hvt/i9y.net
>>994
そんな発熱するのかよw
ヒューズとか組み込まれてなさそう((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

これは鉛バッテリー用のDC12Vで別物だけど
http://www.amazon.jp/dp/B009R0LW92
こんな中華製の安物でも一応ヒューズ組み込まれてるのにw

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:05:12.66 ID:G7SdNRTk.net
>>995
ヒューズ入ってますよ。そして、ヒューズは飛んでいませんでした。
たぶん接続するときに火花が飛ぶのでその繰り返しによる劣化と思われ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 22:37:51.89 ID:SFsdaG9V.net
ハリヤーってあれで一応フルモデルチェンジしたの?
次のモデルチェンジまで期待出来ないな。

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 23:53:51.75 ID:H/XtgHzR.net
>>991
円でまだまだ、20000ぐらいかwww

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 00:04:19.78 ID:n4Q8E3Yy.net
全く日本語になってない意味不明な>>991>>998
なぜコミュニケーションをとれるのか?
それは、自演だからwwwwwwwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 00:05:07.75 ID:n4Q8E3Yy.net
あれれ? 次スレは????

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200